JP6140908B2 - インク画像物生成方法 - Google Patents

インク画像物生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6140908B2
JP6140908B2 JP2016561457A JP2016561457A JP6140908B2 JP 6140908 B2 JP6140908 B2 JP 6140908B2 JP 2016561457 A JP2016561457 A JP 2016561457A JP 2016561457 A JP2016561457 A JP 2016561457A JP 6140908 B2 JP6140908 B2 JP 6140908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
fluorescent
image
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016561457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016084532A1 (ja
Inventor
広樹 渡辺
広樹 渡辺
水野 知章
知章 水野
磴 秀康
磴  秀康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6140908B2 publication Critical patent/JP6140908B2/ja
Publication of JPWO2016084532A1 publication Critical patent/JPWO2016084532A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/52Arrangement for printing a discrete number of tones, not covered by group B41J2/205, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/08Designs or pictures characterised by special or unusual light effects characterised by colour effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、インク画像物生成方法に係り、詳しくは印刷基材、特に、有彩色印刷基材、例えば段ボールなどの特殊印刷基材へのインクジェット印字によるインク画像の描画において、蛍光インクを用いて特定の色の色再現性を向上させたインク画像が描画されたインク画像物を作製することができるインク画像物生成方法に関する。
従来、インクジェット印字においては、高精細なカラー文字、カラーマーク、及びカラー画像(以下、カラー画像で代表する)を描画するために、シアン、マゼンタ及びイエロー等のカラーインクが用いられている。このような、カラー画像の色味や鮮やかさは、印刷基材の被印字面の色に影響される。このため、従来は、高精細なカラー画像を再現するために、被印字面の白色度が高いインクジェット専用紙、インクジェット専用光沢紙等のメディアが用いられている。
しかしながら、通常用いられる一般の印刷用紙等の印刷基材では、インクジェット専用紙等に比べて白色度や可視光の反射率が低いし、白色あっても色味を帯びている用紙、例えば再生紙や官製はがき等、被印字面の地色が黄ばんだ白色の印刷基材や、カラー印刷用紙等の有彩色印刷基材では、可視光の波長領域内の特定の波長域で光が吸収され、反射率が一様でなくなり、発色が不十分となる場合がある。
ここで、有彩色印刷基材の中でも、例えば、段ボールのような特殊印刷基材に対する印字では、印字する色数が限定されていることが一般的である。例えば、ダンボールでは日本段ボール工業会の規格(JCS:段ボール業界規格 M0001−2000 段ボールに印刷された色の標準)として特定の18色がダンボール印刷色の標準として規定されている。
これら規定色をインクジェット印字によって再現しようとする場合、特殊印刷基材の多くは有彩色であることから、CMY等のカラーインクを有彩色メディア等の特殊印刷基材上に打滴しても特定の波長域で光が吸収され、当該波長域での発色が悪く、規定色中のいくつかの色の再現性が低くなることが多い。
このため、高コストのインクジェット専用紙ではない一般の印刷基材や有彩色印刷基材に高精細なカラー画像をインクジェット印字によって描画するために、特許文献1では、カラーインクに加えて、画像を形成する記録媒体の下地処理又は記録媒体の地色に応じた補色処理に用いる白色インクを用いたインクジェット記録方法が提案されている。
特許文献1に開示の技術では、被印字面の地色が黄ばんだ白色の記録媒体や有色紙等に対してカラー印刷を行った場合においても、記録媒体の地色に影響されずに、彩りの鮮やかなカラー画像を再現できるとしている。
また、同様に、高精細なカラー画像の描画のために、特許文献2では、カラー色材を含有するカラーインクに加えて、白色顔料を含有する白色インク及び蛍光増白剤を含有するインクを用いた画像形成方法が提案されている。
特許文献2に開示の技術では、カラーインクより形成したカラー画像及び/又は白色インクより形成した白色画像上に、蛍光増白剤を含有するインクを出射して被覆層を形成することにより、カラー画像として蛍光色に類似した画像再現が可能となり、極めて明度の高い白画像を得ることができ、白との対比において色が認識される視覚特性によって、高明度の白画像に隣接して存在するカラー画像をより高彩度な画像として認識することができ、白地特性、カラー画像の描写性、画像保存性に優れた画像を得ることができるとしている。
また、特許文献3には、白色度の高い紙を得るために、紙の製造工程において使用される紙を増白するための蛍光増白剤組成物を提案している。
特許文献3に開示の蛍光増白剤組成物は、インクジェット印刷の印刷性能を改善するために使用できるとしている。また、この蛍光増白剤組成物は、特許文献2に蛍光増白剤を含有するインクに用いることができる。
特開2002−038063号公報 特開2005−125643号公報 特表2011−522972号公報
ところで、特許文献1及び2に開示の技術は、白インクを印刷基材の被印字面の地色の下地処理や補色処理や白地処理のために用いるもので、カラー印字の地色を白地に変えるものであるので、黄ばんだ地色を持つ印刷基材などの場合には優れた効果を発揮する。しかしながら、カラー印刷用紙や段ボールのように有彩色印刷基材の地色の上にカラー印字する場合には、かえって不自然さを招き、高精細なカラー画像を再現できないという問題があった。
また、特許文献2に開示の技術は、白との対比における視覚特性によって、高明度の白画像に隣接して存在するカラー画像をより高彩度な画像として認識させるものである。しかしながら、カラー印刷用紙や段ボールのように有彩色印刷基材の地色の上に、白インクを使用せずに、カラー画像を形成する場合には、有彩色印刷基材の地色に対して高精細のカラー画像を再現できない。また、有彩色印刷基材の地色は様々に異なるものであり、有彩色印刷基材の地色の上にインクジェット印字してカラー画像を形成しても、特定の波長域で光が吸収され、反射率が低下し、発色が悪く、色再現性が低くなることが多いため、単に、蛍光増白剤を含有するインクを出射するだけでは、有彩色印刷基材の地色に応じて、色再現性の劣る特定色の色再現性を確保することができず、高精細のカラー画像を再現できないという問題があった。
また、特許文献3に開示の技術は、特許文献2に開示の蛍光増白剤を含有するインクの蛍光増白剤として用いることができるものであるが、蛍光増白剤組成物そのものの特性を改善することを開示するもので、有彩色印刷基材等のように、可視光の特定の局所的な波長領域において反射率が低下して、色再現性が確保できない特定色において色再現性を向上させることについては、何ら開示するものではない。
このように、これらの従来技術では、上述した断ボール等の特殊印刷基材のように、カラーインクの打滴による規定色中のいくつかの特定色の再現性が低い有彩色印刷基材では、高精細のカラー画像を再現できないため、有彩色印刷基材においても、インクジェット印字の適用において、規定色中の特定の色、例えば、有彩色印刷基材の地色との相性が悪く、色再現性が確保できない特定色のみの色再現性を改善させたいというニーズが存在する。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、印刷基材(以下、メディアという)、特に、有彩色メディアへのインクジェット印字において、カラーインクの使用のみでは色再現性が確保できない特定の色について、高い色再現性を実現するのに適した蛍光インクを選択して用いることにより、特定の色に関して高い色再現性を確保することができるインク画像物生成方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記目的に加え、カラーインクに対して適切な打滴位置に蛍光インクを打滴することにより、特定の色に関して高い色再現性を確保することができるインク画像物生成方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記目的に加え、カラーインクに対する蛍光インクの適切な打滴量を決定し、決定された打滴量の蛍光インクを打滴することにより、特定の色に関して高い色再現性を確保することができるインク画像物生成方法を提供することにある。
上記目的及び他の目的を達成するために、本発明のインク画像物生成方法は、インクジェット用カラーインクをメディアに打滴してインク画像物を生成するに際し、以下の(a)〜(c)の工程で蛍光インクを選択し、選択された蛍光インクを、カラーインクと共に、もしくはカラーインクを打滴した後に打滴して、蛍光インクをインク画像物の表面に存在させることを特徴とする。(a)メディアにおいて色再現の目標とする目標色と目標色の色再現のためのカラーインクが印字されたメディアを測色する工程、(b)目標色の測色値とカラーインクが印字されたメディアの測色値の差を算出する工程、及び(c)予め設定された蛍光インクの中から目標色の測色値とカラーインクが印字されたメディアの測色値との差を小さくする蛍光インクを選択する工程。
ここで、メディアは、有彩色メディアであることが好ましい。
また、赤R、緑Gおよび青Bの各色の波長をそれぞれλ、λ及びλとし、予め設定されたR発光蛍光インク、G発光蛍光インク及びB発光蛍光インクの3つの蛍光インクのそれぞれについて、発光スペクトルが最大となる波長をλ’、λ’及びλ’とし、最大発光スペクトル値の2%となる時の短波側で最も近い波長をλ’left、λ’left及びλ’leftとし、最大発光スペクトル値の2%となる時の長波側で最も近い波長をλ’right、λ’right、λ’rightとする時、算出工程(b)において算出される、目標色とカラーインクが印字されたメディアとの測色値の差として、目標色とカラーインクが印字されたメディアそれぞれの反射スペクトルの差分を、λ’left≦λ≦λ’right、λB’left≦λB≦λB’right及びλG’left≦λG≦λG’rightの各波長域でそれぞれ積算した赤R、緑G、青Bの各色の3つの積算差分を用いることが好ましい。
また、選択工程(c)において、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの積算差分の内の最も値が大きい最大積算差分を小さくするべく、最大積算差分に対応した色の波長域を励起波長域としてもつ蛍光インクを選択することが好ましい。
また、赤R、緑Gおよび青Bの各色の波長をそれぞれλ、λ及びλとし、予め設定されたR発光蛍光インク、G発光蛍光インク及びB発光蛍光インクの3つの蛍光インクのそれぞれについて発光スペクトルが最大となる波長をλ’、λ’及びλ’とする時、
算出工程(b)において算出される、目標色とカラーインクが印字されたメディアとの測色値の差として、目標色とカラーインクが印字されたメディアのそれぞれの反射スペクトルの差分を、赤R、緑G及び青Bを代表する1つの波長λ=λ’、λ=λ’及びλ=λ’においてそれぞれ取った赤R、緑G及び青Bの各色の3つの単波長差分を用いることが好ましい。
また、選択工程(c)において、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの単波長差分の内の最も値が大きい最大単波長差分を小さくするべく、最大単波長差分に対応した色の波長域を励起波長域としてもつ蛍光インクを選択することが好ましい。
また、カラーインクをメディアに打滴した後に、蛍光インクをメディアに打滴されたカラーインク上に打滴して、蛍光インクをインク画像物の表面に存在させることが好ましい。
また、蛍光インクをカラーインクに混ぜて、カラーインクと共にメディアに打滴して、蛍光インクをインク画像物の表面に存在させることが好ましい。
また、蛍光インクの励起スペクトルとインク画像物を生成するための複数のカラーインクの各カラーインクの反射スペクトルとの2つの交点の内の、蛍光インクの励起スペクトルが最大となる最大波長から見て短波側で最も近い交点の波長をλcolorleftとし、最大波長から見て長波側で最も近い交点の波長をλcolorrightとする時、蛍光インクの励起スペクトルとインク画像物を作製するための複数のカラーインクの各カラーインクの反射スペクトルの差分を、λcolorleft≦λcolor≦λcolorrightの波長域で積算した複数のカラーインクの数分の積算差分の内、積算差分の値が最も大きい1種のカラーインクをカラーインクA、その他の1種以上のカラーインクをカラーインクBとする時、第一に優先される蛍光インクの打滴方法として、カラーインクAについては、カラーインクAを打滴しない領域に蛍光インクを打滴し、カラーインクBについては、カラーインクBを打滴する領域に蛍光インクを、カラーインクBと共に、もしくはカラーインクBを打滴した後に打滴して、蛍光インクをインク画像物の表面に存在させることが好ましい。
また、第一に優先される蛍光インクの打滴方法を実施して得られた目標色の色再現のためのカラーインクが印字されたメディア上のインク画像物の色と目標色との色差が目標色差より大きい場合には、カラーインクAについては、カラーインクAを打滴しない領域に加えて、更に、カラーインクAを打滴する領域にも、蛍光インクをカラーインクAと共に、もしくはカラーインクAを打滴した後に打滴して、蛍光インクをインク画像物の表面に存在させることが好ましい。
また、蛍光インクの打滴量を以下(d)〜()の工程で決定し、決定した打滴量の蛍光インクを、カラーインクと共に、もしくはカラーインクを打滴した後に打滴することが好ましい。(d)各カラーインクの打滴量と蛍光インクの打滴量を変化させて生成した複数のインク画像物のパッチを生成する工程、(e)目標色と全ての複数のインク画像物のパッチとを測色する工程、(f)目標色の測色値と全てのパッチの測色値との差を各色のカラーインク毎に算出する工程、及び(g)測色値の差が最小である各カラーインクの打滴量および蛍光インクの打滴量をカラーインク毎に選択する工程。

本発明によれば、印刷基材(以下、メディアという)、特に、有彩色メディアへのインクジェット印字において、カラーインクの使用のみでは色再現性が確保できない特定の色について、高い色再現性を実現するのに適した蛍光インクを選択して用いることにより、特定の色に関して高い色再現性を確保することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、上記効果に加え、カラーインクに対して適切な打滴位置に蛍光インクを打滴することにより、特定の色に関して高い色再現性を確保することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、上記効果に加え、カラーインクに対する蛍光インクの適切な打滴量を決定し、決定された打滴量の蛍光インクを打滴することにより、特定の色に関して高い色再現性を確保することができる。
本発明の一実施形態に係るインク画像物生成方法の一例を示すフローチャートである。 図1に示すインク画像物生成方法の蛍光インクの打滴量の決定工程のフローの一例を示すフローチャートである。 本発明に用いられる目標色及び有彩色メディアに印字された現状色の反射スペクトル、並びに複数の蛍光インクの励起スペクトル及び発光スペクトルの各一例を示すグラフである。 (A)、(B)及び(C)は、それぞれシアンインク、有彩色メディア及びこのメディア上のシアン単色画像の反射スペクトルの一例を示すグラフである。 (A)、(B)及び(C)は、それぞれマゼンタインク、有彩色メディア及びこのメディア上のマゼンタ単色画像の反射スペクトルの一例を示すグラフである。 (A)及び(B)は、本発明法によって生成されるインク画像物の構成を模式的に示す断面図である (A)、(B)、(C)及び(D)は、それぞれシアンインクの反射スペクトル、蛍光インクの励起スペクトル、有彩色メディアの反射スペクトル、及びこのメディア上のシアン単色のインク画像物の反射スペクトルの一例を示すグラフである。 (A)、(B)、(C)及び(D)は、それぞれマゼンタインクの反射スペクトル、蛍光インクの励起スペクトル、有彩色メディアの反射スペクトル、及びこのメディア上のマゼンタ単色のインク画像物の反射スペクトルの一例を示すグラフである。 図3に示す1種の蛍光インクの励起スペクトル及び3種のカラーインクの反射スペクトルの各一例を示すグラフである。
以下に、本発明に係るインク画像物生成方法を添付の図面に示す好適実施形態を参照して詳細に説明する。
(メディア)
まず、本発明のインク画像物生成方法において対象とされる印刷基材であるメディアについて説明する。
本発明において選定されるメディアは、その上にインクジェットプリンタによるカラーインク及び蛍光インクの打滴によってインク画像物を形成するためのものである。本発明に用いられるメディアは、白色度が高いインクジェット専用紙、インクジェット専用光沢紙等のメディアではなく、カラーインクの打滴による特定の色の再現性が低い、又はカラーインクの使用のみではいくつかの特定色の色再現性が確保できないメディアである。本発明に用いられるメディアは、このような特定色に適した蛍光インクの打滴によってその特定色の色再現性を改善でき、向上させることができるものであれば、特に制限的ではなく、どのようなメディアであっても良い。例えば、白色度があまり高くない印刷用紙から、黄ばんだ印刷用紙や、有彩色メディアや、例えば、カラー印刷用紙、段ボール等の特殊メディア(印刷基材)、建築材料、不織布やテキスタイル等の布地等を挙げることができる。
これらのメディアの中では、有彩色メディアが好ましく、特殊メディアがより好ましく、段ボールが最も好ましい。
なお、本発明のインク画像物生成方法において、インク画像物を生成するためにカラーインク及び蛍光インクをメディア上に打滴してカラー画像を生成するためのインクジェットプリンタは、特に制限的ではなく、カラーインク及び蛍光インクをメディア上に打滴できるものであれば、どのようなインクジェットプリンタでも良く、従来公知のインクジェットプリンタを用いることができる。
また、目標色(色パッチ)及びインクジェットプリンタを用いてメディア上に生成された目標色の再現色画像を測色するための測色計も、これらの測色値が測定できれば、特に制限的ではなく、いかなるものでも良い。
図1は、本発明の一実施形態に係るインク画像物生成方法の一例を示すフローチャートである。図2は、図1に示すインク画像物生成方法の蛍光インクの打滴量の決定工程のフローの一例を示すフローチャートである。
先ず、ステップS10において、本発明でインク画像物を生成するために使用するメディア、例えば有彩色メディア、具体的には段ボールを選定する。以下の説明では、選定されるメディアとして、有彩色メディア、具体的には段ボールを代表例として説明するが、本発明はこれに限定されず、上述したようないかなるメディアであっても良いのは勿論である。
次に、ステップS12において、ステップS10で選定されたメディアに対して、目標色を決定する。例えば、マゼンタ(M)を目標色に決定して、マゼンタの色パッチ(以下、カラーパッチともいう)を選ぶ。なお、マゼンタを目標色とする例を挙げたが、シアン(C)又はイエロー(Y)を目標色としても良いし、これらのCMYの3原色ではなく、その他の色であっても良いのは勿論である。
なお、本発明において、目標色を決めるために用いられるカラーパッチは、特に制限的ではなく、いかなるものでも良く、従来公知の色票等を用いればよい。例えば、X−Rite社製ColorCheckerや東洋インキ社製ColorChart等を挙げることができる。なお、メディアとして段ボールを選定する場合には、上述したJCS規格 M0001−2000にダンボール印刷色の標準として規定された特定の18色の規定色を少なくとも含むカラーパッチであるのが好ましい。
次に、ステップS14において、ステップS12で決定された目標色をステップS10で選定されたメディア上に目標色の色再現のためのカラーインクをインクジェットプリンタによって打滴して目標色の単色画像(再現色画像)を生成する。例えば、目標色がマゼンタ(M)である場合には、有彩色メディアである段ボールにマゼンタ(M)インクでインクジェット印字してマゼンタ色の単色画像を生成する。なお、目標色として、シアン(C)又はイエロー(Y)が決定された場合には、シアン(C)インク又はイエロー(Y)インクを用いてインクジェット印字すればよい。また、例えば、緑(G)が目標色として選択された場合には、シアン(C)インク及びイエロー(Y)インクを用いて緑(G)の単色画像を生成すればよい。その他の色が目標色として選択された場合には、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの少なくとも2つカラーインクを用いて標準的な白色メディア上に目標色を再現することができるそれぞれのインク量のインクを選定されたメディア上に打滴して単色画像を生成すればよい。
ここで、カラーインクとしては、後述する図9に示すように、少なくともシアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクであればよいが、これらのカラーインクに加え、ライトシアンインクや、ライトマゼンタインク、ライトイエローインク等のカラーインクを含んでいても良い。
これらの3種以上のカラーインクは、インクジェットプリンタ用インクセットとして備えられているのが良い。
本発明に用いられるカラーインク、及びインクセットとしては、特に制限的ではなく、従来公知のインクジェットプリンタに使用される従来公知のカラーインク、及びインクセットであれば良い。例えば、後述する図9に示す反射スペクトルc(λ)、m(λ)及びy(λ)をそれぞれ持つシアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクのインクセットを始めとして、ライトマゼンタ(LM)、ライトシアン(LC)等を含む、水性顔料型インクジェットインク、UV硬化型インクジェットインク、溶剤型インクジェットインク、水性染料型インクジェットインク等を挙げることができる。
次に、ステップS16において、ステップS12で決定された目標色のカラーパッチ及びステップS14で生成された単色画像をそれぞれ分光測色計で測色する。このステップS16は、本発明の測色工程(a)に該当する。
なお、目標色のカラーパッチ及び単色画像(メディア上の画像色)の測色は、同一の照明条件など、同一の測色条件下で行う必要がある。例えば、両者を測色する際の光源としては、D50或いはF8を用いるのが好ましく、同一の照度下で測色するのが良い。
例えば、図3に、目標色がマゼンタ(M)で、所定の有彩色メディアに目標色の単色画像を生成した場合の目標色のカラーパッチ及び単色画像の測色結果の一例を表す。
目標色のカラーパッチの分光測色結果である目標色の分光反射スペクトルt(λ)は、図3に太い実線で示されるグラフで表され、有彩色メディア上に印字された単色画像の現状色の測色結果である現状色の分光反射スペクトルp(λ)は、図3に細い実線で示されるグラフで表される。
ここで、図3に示されるように、現状色の反射スペクトルp(λ)は、目標色の反射スペクトルt(λ)に比べて、大凡590nm以上の波長域で、メディアによる吸収のため、低くなっており、発色、従って色再現性が悪くなっていることを示す。このため、目標色の反射スペクトルt(λ)と現状色の反射スペクトルp(λ)との差分が、補足すべき反射スペクトルであることを示し、差分のある波長領域が、補足が必要な波長領域であることが分かる。
また、図4(A)に示す反射スペクトル(分光反射率特性(分布))c(λ)を持つシアン(C)インクを、例えば、段ボール上に打滴してシアンの単色画像を形成すると、段ボールは、被印字面の地色が黄色身を帯びており、図4(B)に示す反射スペクトルd(λ)を持つため、短波長光を吸収する特性を持つことから、両者の相互作用で図4(C)に実線で示す反射スペクトルs1(λ)を持つシアンの単色画像となる。図4(C)に示すシアンの単色画像の反射率特性s1(λ)は、図4(A)に示すシアンインクの反射スペクトルc(λ)に比べて、短波長領域で大きく低下しており、シアンの色再現を十分なものとするためには、図4(C)に点線で示すように、380nm〜570nmの波長領域WAにおいて、反射スペクトルをかさ上げする必要があることが分かる。
また、同様に、図5(A)に示す反射スペクトル(分光反射率特性(分布))m(λ)を持つマゼンタ(M)インクを、段ボール上に打滴してマゼンタの単色画像を形成すると、段ボールは、被印字面の地色が黄色身を帯びており、図4(B)と同じ図5(B)に示す反射スペクトルd(λ)を持つため、短波長側及び長波長側で吸収が生じ、図5(C)に実線で示す反射スペクトルs2(λ)を持つマゼンタの単色画像となる。図5(C)に示すマゼンタの単色画像の反射スペクトルs2(λ)は、図5(A)に示すマゼンタインクの反射スペクトルm(λ)に比べて、短波長領域及び長波長領域で低下しており、マゼンタの発色が不十分である。このため、マゼンタの色再現を十分なものとするためには、図5(C)に点線で示すように、380nm〜530nmの単波長側の波長領域WB及び580nm〜780nmの長波長側の波長領域WCにおいて、反射スペクトル(反射率特性)をかさ上げする必要があることが分かる。
ここで、本発明に用いられる測色計は、目標色のカラーパッチ及びメディアの単色画像を同一の条件で分光測色することができれば、特に制限的ではなく、従来公知の如何なる測色計であっても良い。例えば、コニカミノルタ社製CM−2500cや、X−Rite社製Ci60等を挙げることができる。
次に、ステップS18において、ステップS16で分光測色された目標色のカラーパッチとメディアの単色画像との分光測色値の差分、即ち分光反射スペクトル分布(反射率特性)の差分を算出する。このステップS18は、本発明の測色値の差を算出する算出工程(b)に該当する。
この際、本発明においては、例えば、赤R、緑Gおよび青Bの各色に対してそれぞれ分光測色値の差分、即ち分光反射スペクトル分布(反射率特性)の差分ΔRspを算出する。
この際、赤R、緑Gおよび青Bの各色に対して、それぞれR発光蛍光インク、G発光蛍光インク及びB発光蛍光インクの3種の蛍光インクが予め設定されているとする。この時、赤R、緑Gおよび青Bの各色の波長をそれぞれλ、λ及びλとし、R発光蛍光インク、G発光蛍光インク及びB発光蛍光インクの3種の蛍光インクのそれぞれについて発光スペクトルが最大となる波長をλ’、λ’及びλ’とする。また、3種の蛍光インクのそれぞれの最大発光スペクトル値の2%となる時の短波側で最も近い波長をλ’left、λ’left及びλ’leftとし、3種の蛍光インクのそれぞれの最大発光スペクトル値の2%となる時の長波側で最も近い波長をλ’right、λ’right、λ’rightとする。
この時、赤R、緑Gおよび青Bの各色について、目標色のカラーパッチとメディアの単色画像との分光測色値の差分として、λ’left≦λ≦λ’right、λB’left≦λB≦λB’right及びλG’left≦λG≦λG’rightの各波長域で、目標色のカラーパッチとメディアの単色画像との反射スペクトルの差分をそれぞれ積算して、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの積算差分を求める。
例えば、図3に示すように、R発光蛍光インク、G発光蛍光インク及びB発光蛍光インクのそれぞれの励起(吸収)スペクトルがr1(λ)、g1(λ)及びb1(λ)であり、それぞれの発光スペクトルがr2(λ)、g2(λ)及びb2(λ)である場合には、最大となる波長λ’、λ’及びλ’は、それぞれ612nm(λ’=612nm)、520nm(λ’=520nm)及び441nm(λ’=441nm)となり、最大発光スペクトル値の2%となる時の短波側及び長波長側でそれぞれ最も近い波長λ’left及びλ’rightは、552nm及び693nm、λB’left及びλB’rightは、483nm及び407nm、並びにλG’left及びλG’rightは、385nm及び576nmとなる。
図3に示す例では、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの積算差分ΔRi、ΔGi及びΔBiは、それぞれ下記式(1)、(2)及び(3)によって求めることができる。
なお、本発明においては、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの積算差分を求める代わりに、赤R、緑Gおよび青Bの各色の、目標色のカラーパッチとメディアの単色画像との分光測色値の差分として、赤R、緑G及び青Bの各色を代表する1つの波長、例えば各色に対応する3種の蛍光インクの各発光スペクトルが最大となる各波長λ’(λ=λ’)、λ’( λ=λ’)及びλ’(λ=λ’)で、目標色のカラーパッチとメディアの単色画像との反射スペクトルの差分をそれぞれの波長域で取り(算出し)、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの単波長差分を求めても良い。
図3に示す例では、最大となる波長λ’、λ’及びλ’は、それぞれ612nm、520nm及び441nmであるので、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの単波長差分ΔRs、ΔGs及びΔBsは、それぞれ下記式(4)、(5)及び(6)によって求めることができる。
上述した例では、赤R、緑G及び青Bの各色に対応する3種の蛍光インクの各発光スペクトルを基準にして、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの積算差分及び3つの単波長差分を求めているが、本発明はこれに限定されない。例えば、赤R、緑G及び青Bの各色の3つの単波長差分を求める波長を、赤R、緑G及び青Bのそれぞれの1つの波長λ=700.0nm、λ=546.1nm及びλ=435.8nmに固定的に設定しても良い。又は、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの積算差分を求めるそれぞれの波長領域を、546.1nm≦λ≦780.0nm、435.8nm≦λ≦700.0nmおよび380.0nm≦λ≦546.1nmに固定的に設定しても良いし、595nm≦λ≦750nm、490nm≦λ≦595nmおよび435nm≦λ≦490nmに固定的に設定しても良い。各色の3つの積算差分及び3つの単波長差分を求めるのに適していれば、これ以外の波長域を設定しても良いのは勿論である。
また、上述した例では、赤R、緑G及び青Bの各色に対応するR発光蛍光インク、G発光蛍光インク及びB発光蛍光インクの3種の蛍光インクを予め設定しているが、各色と蛍光インクが対応していれば、本発明のこれに限定されず、3色以上の種々の色を選んでも良いし、それらに対応する種々の蛍光インクを予め選んで設定しても良い。
次に、ステップS20において、ステップS18で算出された目標色のカラーパッチとメディアの単色画像との分光測色値の差分、即ち分光反射スペクトル分布(反射率特性)の差分を小さくする蛍光インクを選択する。このステップS20は、本発明の蛍光インクの選択工程(c)に該当する。
図3に示す例では、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの積算差分ΔRi、ΔGi及びΔBiは、それぞれ161.4、33.9及び21.8であり、これらの中で、最も大きい積算差分は、161.4の赤Rの積算差分ΔRiである。したがって、最も大きい赤Rの積算差分ΔRiを小さくするために、この積算差分が最も大きい赤Rの波長域(励起波長域又は発光波長域)に対応した蛍光インクであるR発光蛍光インクを選択する。
なお、赤R、緑Gおよび青Bの各色の3つの単波長差分ΔRs、ΔGs及びΔBsを用いる場合にも、それらの値は、それぞれ13.1、1.9及び1.1であるので、最も大きい赤Rの単波長差分ΔRsを小さくするために、この単波長差分が最も大きい赤Rの波長域(励起波長域又は発光波長域)に対応した蛍光インクであるR発光蛍光インクを選択することができる。
上述した例では、各色の積分差分又は単波長差分の内の最も大きい色の波長領域に対応する蛍光インク、例えば図3に示す例ではR発光蛍光インクを選択しているが、本発明はこれに限定されず、差分のある複数の色の波長領域にそれぞれ対応する複数の蛍光インクを選択しても良い。
例えば、図4(C)に示す例では、差分が大きくなり、補足が必要となる波長領域は、短波長側の波長領域WAであり、図5(C)に示す例では、差分がより大きくなり、補足が必要となる波長領域は、長波長側の波長領域WCであるので、これらの波長領域に対応する蛍光インク、例えば、それぞれB発光蛍光インク及びR発光蛍光インクを選択すればよい。しかしながら、図5(C)に示す例では、差分は、長波長側の波長領域WCより小さいが、差分があり、補足が必要な波長領域として、短波長側の波長領域WBもある。したがって、図5(C)に示す例のような場合には、長波長側の波長領域WCに対応するR発光蛍光インクに加えて、短波長側の波長領域WBに対応するB発光蛍光インクの2つの蛍光インクを選択しても良い。
次に、ステップS22において、ステップS20で選択された蛍光インクをインク画像物の表面に存在させるための打滴位置又は打滴方法を決定する。
本発明においては、蛍光インクの打滴位置としては、カラーインクの上、又はカラーインク中であり、打滴方法として換言すれば、蛍光インクをメディア上のカラーインクの上に打滴すること、又は蛍光インクとカラーインクとを混合して蛍光インクとカラーインクとの混合インクをメディア上に打滴することである。
本発明においては、メディアの被印字面の色、特に有彩色メディアの被印字面の色に起因するカラー印字における特定色の発色の悪化や、反射率の低下による色再現性の劣化を補足するために、蛍光インクによって特定色の反射率をかさ上げして色再現性を改善するものである。このため、本発明では、蛍光インクをカラーインクによるインク画像物の表面に存在させる必要がある。本発明において、蛍光インクをカラーインクによるインク画像物の表面に存在させているのは、蛍光インクの発光のために必要な波長成分の光をインク画像物中のカラーインクに吸収される前に、蛍光インクにできるだけ吸収させるためである。
次に、ステップS24において、ステップS22で決定された打滴位置又は打滴方法が、蛍光インクのメディア上のカラーインクの上への打滴である場合には、図6(A)に示すように、所定のカラーインク、例えば、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクをそれぞれ所定量ずつメディア12上に打滴してカラーインク画像層14を形成する。
次に、ステップS26において、図6(A)に示すように、ステップS24でメディア12上に形成されたカラーインク画像層14上に、ステップS20で選択された蛍光インクを所定量打滴して蛍光インク層16を形成して、メディア12上にカラーインク画像層14及び蛍光インク層16からなるインク画像物10を生成する。
一方、ステップS28において、ステップS22で決定された打滴位置又は打滴方法が、蛍光インクとカラーインクとの混合インクのメディア上への打滴である場合には、所定のカラーインク、例えば、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクのそれぞれの所定量と、ステップS20で選択された蛍光インクの所定量とを予め混合して混合インク、例えば3種のカラーインクについての3種の混合インクを作製する。
次に、ステップS30において、図6(B)に示すように、ステップS28で作製された混合インク、例えば3種のカラーインクについての3種の混合インクをメディア12上に打滴して混合インク層18を形成して、メディア12上に混合インク層18からなるインク画像物11を生成する。
以上のようにして、本発明のインク画像物生成方法に従って、補足が必要な特定の波長領域の特定色に関して高い色再現性が確保されたインク画像物、例えば図6(A)及び(B)にそれぞれ示すインク画像物10及び11を生成することができる。
例えば、図4(A)に示す反射スペクトルc(λ)を持つシアンインクを図4(B)に示す反射スペクトルd(λ)を持つ段ボール上に打滴して形成したシアンの単色画像は、図4(C)に示す反射スペクトルs1(λ)となる。
そこで、図4(A)と同じである図7(A)に示す反射スペクトル(反射率特性)c(λ)を持つシアンインクに加えて、図4(C)に点線で示す補足が必要な波長領域WAの反射率特性をかさ上げするための図7(B)に示す励起スペクトルf1(λ)を持つ蛍光インク、例えばB発光蛍光インクを用いて、図4(B)と同じである図7(C)に示す反射スペクトルd(λ)を持つ段ボール上に、図6(A)及び(B)に示すインク画像物10及び11としてシアン単色画像を生成する。
こうして生成された、蛍光インクで補足されたシアン単色画像は、図7(D)に示す反射スペクトルs3(λ)を持つインク画像であり、図7(A)に示すシアンインクの反射スペクトルc(λ)と同じ又は類似するものであり、図4(C)に点線で示す補足が必要な波長領域WAの反射率特性を十分に嵩上げされ、波長領域WAに対応する特定色の色再現性が十分に高く確保され、視認性の良好なインク画像物であることが分かる。
また、図5(A)に示す反射スペクトルm(λ)を持つシアンインクを図5(B)に示す反射スペクトルd(λ)を持つ段ボール上に打滴して形成したシアンの単色画像は、図5(C)に示す反射スペクトルs2(λ)となる。
そこで、図5(A)と同じである図8(A)に示す反射スペクトルm(λ)を持つマゼンタインクに加えて、図5(C)に点線で示す補足が必要な波長領域WB及びWCの反射率特性をかさ上げするための図8(B)に示す励起スペクトルf2(λ)及びf3(λ)を持つ蛍光インク、例えばB発光蛍光インク及びR発光蛍光インクを用いて、図5(B)と同じである図8(C)に示す反射スペクトルd(λ)を持つ段ボール上に、図6(A)及び(B)に示すインク画像物10及び11としてマゼンタ単色画像を生成する。
こうして生成された、蛍光インクで補足されたマゼンタ単色画像は、図8(D)に示す反射スペクトルs4(λ)を持つインク画像であり、図8(A)に示すマゼンタインクの反射スペクトルm(λ)と同じ又は類似するものであり、図5(C)に点線で示す補足が必要な波長領域WAの反射率特性を十分に嵩上げされ、波長領域WA及びWCにそれぞれ対応する特定色の色再現性が十分に高く確保され、視認性の良好なインク画像物であることが分かる。
こうして、本発明のインク画像物生成方法は終了する。
ところで、本発明においては、ステップS24で用いるカラーインクに応じて、例えば複数のカラーインクの内の1種のカラーインクの打滴領域か非打滴領域かによって、上述したステップS20で選択された蛍光インクを打滴するか否かを選択するのが好ましい。
本発明においては、選択された蛍光インクの励起スペクトルとインク画像物を生成するための複数のカラーインクの各カラーインクの反射スペクトルとの各2つの交点の内の、蛍光インクの励起スペクトルが最大となる最大波長から見て短波側で最も近い交点の波長をλcolorleftとし、最大波長から見て長波側で最も近い交点の波長をλcolorrightとする。
この時、選択された蛍光インクの励起スペクトルと、複数のカラーインクの各カラーインクの反射スペクトルとの差分を、λcolorleft≦λcolor≦λcolorrightの波長域で積算した複数のカラーインクの数分の積算差分を求める。
これらの積算差分の内、その値が最も大きい1種のカラーインクをカラーインクA、その他の1種以上のカラーインクをカラーインクBとする時、ステップS30において、第一に優先される蛍光インクの打滴方法として、カラーインクAについては、カラーインクAを打滴しない領域に蛍光インクを打滴するのが好ましく、一方、カラーインクBについては、このカラーインクBを打滴する領域に蛍光インクを、カラーインクBを打滴した後に打滴するのが好ましく、もしくはカラーインクBと共に混合インクとして打滴するのが好ましい。
こうして、本発明においては、蛍光インクをインク画像物の表面に存在させることができる。
また、上記第一に優先される蛍光インクの打滴方法を実施して得られたインク画像物の色、即ち、目標色の色再現のための複数のカラーインク及び蛍光インクがメディア上に打滴されて印字されたインク画像物の色と目標色との色差が目標色差より大きい場合には、上記カラーインクAについては、カラーインクAを打滴しない領域に加えて、更に、カラーインクAを打滴する領域にも、蛍光インクを、カラーインクAを打滴した後に打滴しても良いし、もしくは蛍光インクをカラーインクAと共に混合インクとして打滴しても良い。こうして、蛍光インクをインク画像物の表面に存在させても良い。
例えば、本発明に用いられる複数のカラーインクが、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクであり、これらの3種のカラーインクが、それぞれ、図9に示される反射スペクトルc(λ)、m(λ)及びy(λ)を持ち、上述したステップS20で選択された蛍光インクが、図3に示す赤(R)発光蛍光インクであり、図3及び図9に示される励起スペクトルr1(λ)を持つとすると、第一に優先される蛍光インクの打滴方法は、以下のように行うことができる。
なお、図9に示す例において、シアンC、マゼンタM及びイエローYの各色の波長をそれぞれλ、λおよびλとする。
また、赤発光蛍光インクの励起スペクトルr1(λ)とインク画像物を生成するためのシアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクの各カラーインクの反射スペクトルc(λ)、m(λ)及びy(λ)との各2つの交点の内の、赤発光蛍光インクの励起スペクトルr1(λ)が最大となる最大波長λ’から見て短波側で最も近い交点の波長をそれぞれλleft、λleft及びλleftとし、最大波長λ’から見て長波側で最も近い交点の波長をそれぞれλright、λright及びλrightとする。
この時、赤発光蛍光インクの励起スペクトルr1(λ)と、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクの各カラーインクの反射スペクトルc(λ)、m(λ)及びy(λ)との差分を、λcleft≦λc≦λcright、λleft≦λ≦λright、λleft≦λ≦λrightの各波長域で積算したシアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクについての積算差分Δc、Δm及びΔyをそれぞれ求める。
図9に示す例では、λleft、λleft及びλleftは、それぞれ448nm、445nm及び429nmであり、λright、λright及びλrightは、それぞれ632nm、608nm及び601nmであるので、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク及びイエロー(Y)インクの3種のカラーインクについての積算差分Δc、Δm及びΔyは、それぞれ下記式(7)、(8)及び(9)によって求めることができる。
これらの3つの積算差分Δc、Δm及びΔyの内、積算差分Δmがその値の最も大きい積算差分であることから、上述したカラーインクAに該当するには、マゼンタインクである。このマゼンタインクでは、その反射スペクトルm(λ)におけるマゼンタの吸収域と赤発光蛍光インクの励起スペクトルの励起域が重なるため、赤発光蛍光の励起が起こりにくく、上述したカラーインクBに該当する他のカラーインク、例えばシアンインク及びイエローインクに比べ蛍光発光の効果が低いことが分かる。即ち、マゼンタインクについては、マゼンタインクと蛍光インクを混合して打滴しても、もしくはマゼンタインクを打滴した後に重ねて蛍光インクを打滴しても、蛍光インクが発光するために必要な吸収光(励起光)をマゼンタインクが吸収してしまうため、十分な光を吸収できず蛍光が効果的に発光されない。
そこで、本発明においては、第一に優先される蛍光インクの打滴方法として、マゼンタインクについてのみ、マゼンタインクが打滴されない領域に蛍光インクを打滴することで、蛍光インクによるマゼンタ域の発色を促すのが良い。一方、マゼンタインク以外のシアンインク、及びイエローインクについては、シアンインク、及びイエローインクそれぞれが打たれた領域に、マゼンタインクと蛍光インクを混合して打滴するのが良いし、もしくはマゼンタインクを打滴した後に重ねて蛍光インクを打滴するのが良い。
こうすることにより、選択された蛍光インクの効果を発揮しにくいカラーインクについてのみ、そのカラーインクが打たれていない領域に蛍光インクを打つことにより、蛍光インクの打滴量を増やすことなく、できる限り効果的に蛍光を使用することができる。
しかしながら、このような打滴方法を用いても、依然としてインク画像物の現状色と目標色との色差が大きい場合には、蛍光インクの効果を発揮しにくいカラーインクを打たない領域の他に、そのカラーインクを打った領域にも蛍光インクを混ぜて、もしくは重ねて蛍光インクを打つことにより、色差を少しで埋めて少なくすることができる。
例えば、図9に示す例においては、上記第一に優先される蛍光インクの打滴方法を実施しても、まだ、得られたインク画像物の現状色と目標色との色差が目標色差より大きい場合には、色差を目標色差に近づけるために、マゼンタインクについて、マゼンタインクを打滴しない領域に加えて、更に、マゼンタインクを打滴する領域にも、蛍光インクを、マゼンタインクを打滴した後に打滴しても良いし、もしくは蛍光インクをマゼンタインクと共に混合インクとして打滴しても良い。こうして、蛍光インクをインク画像物の表面に存在させても良い。
上述した例では、蛍光インクの打滴量は、予め適切に設定された量としているが、本発明はこれに限定されず、生成されるインク画像物のカラーインクの打滴量に応じて蛍光インクの打滴量を決定し、決定された打滴量の蛍光インクを、カラーインクと共に、もしくはカラーインクを打滴した後に打滴するようにしても良い。
本発明では、ステップS20において目標色と現状色との分光測色値の差分を小さくする蛍光インクを選択した後、ステップS22において蛍光インクの打滴位置又は打滴方法を決定する前に、図1及び図2に示すステップS32において蛍光インクの打滴量を決定することが良い。即ち、図2に示すように、ステップS20とステップS22との間に、ステップS32の蛍光インクの打滴量の決定工程を行うのが好ましい。
なお、本発明においては、図2に示すステップS32の蛍光インクの打滴量の決定工程は、以下の行うことが好ましい。
先ず、ステップS34において、ステップS20で蛍光インクが選択された後、各カラーインクの打滴量と選択された蛍光インクの打滴量とを変化させて生成(作製)した複数のインク画像物のパッチを生成する。
ここで、本発明のステップS34の各カラーインク及び蛍光インクの打滴量の異なるインク画像物のパッチの生成工程は、ステップS24のカラーインク画像層14の形成工程及びS26の蛍光インク層16の形成工程に従って、若しくは、ステップS28のカラーインク及び蛍光インクの混合工程及びS30の混合インク層18の形成工程に従って、同様に行うことができる。なお、このステップS34は、インク画像物のパッチの生成工程(d)に該当する。
次に、ステップS36において、ステップS12で決定された目標色(の色パッチ)と、ステップS34で生成された全ての複数のインク画像物のパッチとを測色する。
ここで、本発明のステップS36の目標色及びインク画像物のパッチの測色工程は、ステップS16の測色工程に従って、同様に行うことができる。このステップS36は、本発明の目標色及びインク画像物のパッチの測色工程(e)に該当する。
次に、ステップS38において、ステップS36で測色された目標色(の色パッチ)の測色値と、全ての複数のインク画像物のパッチの測色値との差分を各色のカラーインク毎に算出する。
ここで、本発明のステップS38の目標色とインク画像物のパッチとの測色値の差分の算出工程は、ステップS18の測色値の差分の算出工程に従って、同様に行うことができる。このステップS38は、本発明の目標色及びインク画像物のパッチの測色値の差分の算出工程(f)に該当する。
最後に、ステップS40において、ステップS38で算出された両測色値との差分が最小である各カラーインクの打滴量及び蛍光インクの打滴量をカラーインク毎に選択する。
本発明のステップS40では、複数のカラーインクの内の1つのカラーインクについて、目標色とインク画像物のパッチとの測色値の差分が最も小さくなるインク画像物のパッチを選び出し、選び出されたインク画像物のパッチを生成したステップS34において打滴した当該カラーインクの打滴量と蛍光インクの打滴量とを決定する。こうして、全てのカラーインクの内の1つ1つのカラーインクにつて、測色値の差分が最も小さくなるインク画像物のパッチの選択、及び当該カラーインクの打滴量と蛍光インクの打滴量との決定を行うことができる。このステップS40は、本発明のカラーインクの打滴量と蛍光インクの打滴量との選択工程(g)に該当する。
なお、上述した例では、ステップS20の蛍光インクの選択工程とステップS22の蛍光インクの打滴位置又は打滴方法の決定工程との間に、ステップS32の蛍光インクの打滴量の決定工程を行っているが、本発明はこれに限定されず、ステップS32の蛍光インクの打滴量の決定工程は、蛍光インクの打滴を行う前であれば、何時行っても良く、例えば、ステップS24のカラーインク画像層14の形成工程の直前又は直後に行っても良いし、ステップS28のカラーインクと蛍光インクの混合工程の直前又は直後に行っても良い。
本発明のインク画像物生成方法は、基本的に以上のように構成される。
以上、本発明のインク画像物生成方法についての種々の実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良又は変更をしてもよいのはもちろんである。
10、11 インク画像物
12 メディア(有彩色メディア)
14 カラーインク画像層
16 蛍光インク層
18 混合インク層

Claims (11)

  1. インクジェット用カラーインクをメディアに打滴してインク画像物を生成するに際し、
    以下の(a)〜(c)の工程で蛍光インクを選択し、選択された蛍光インクを、前記カラーインクと共に、もしくは前記カラーインクを打滴した後に打滴して、前記蛍光インクを前記インク画像物の表面に存在させることを特徴とするインク画像物生成方法。
    (a)前記メディアにおいて色再現の目標とする目標色と該目標色の色再現のための前記カラーインクが印字された前記メディアを測色する工程、
    (b)前記目標色の測色値と前記カラーインクが印字された前記メディアの測色値の差を算出する工程、および
    (c)予め設定された蛍光インクの中から前記目標色の測色値と前記カラーインクが印字された前記メディアの測色値との差を小さくする蛍光インクを選択する工程。
  2. 前記メディアは、有彩色メディアである請求項1に記載のインク画像物生成方法。
  3. 赤R、緑Gおよび青Bの各色の波長をそれぞれλR、λG及びλBとし、予め設定されたR発光蛍光インク、G発光蛍光インク及びB発光蛍光インクの3つの蛍光インクのそれぞれについて、発光スペクトルが最大となる波長をλR'、λG'及びλB'とし、前記最大発光スペクトル値の2%となる時の短波側で最も近い波長をλR'left、λG'left及びλB'leftとし、前記最大発光スペクトル値の2%となる時の長波側で最も近い波長をλR'right、λG'right、λB'rightとする時、
    前記算出工程(b)において算出される、前記目標色と前記カラーインクが印字された前記メディアとの前記測色値の差として、前記目標色と前記カラーインクが印字されたメディアそれぞれの反射スペクトルの差分を、λR'left≦λR≦λR'right、λB'left≦λB≦λB'right及びλG'left≦λG≦λG'rightの各波長域でそれぞれ積算した赤R、緑G、青Bの各色の3つの積算差分を用いる請求項1又は2に記載のインク画像物生成方法。
  4. 前記選択工程(c)において、赤R、緑Gおよび青Bの各色の前記3つの積算差分の内の最も値が大きい最大積算差分を小さくするべく、該最大積算差分に対応した色の波長域を発光スペクトルの波長域として持つ蛍光インクを選択する請求項3に記載のインク画像物生成方法。
  5. 赤R、緑Gおよび青Bの各色の波長をそれぞれλR、λG及びλBとし、予め設定されたR発光蛍光インク、G発光蛍光インク及びB発光蛍光インクの3つの蛍光インクのそれぞれについて発光スペクトルが最大となる波長をλR'、λG'及びλB'とする時、
    前記算出工程(b)において算出される、前記目標色と前記カラーインクが印字された前記メディアとの前記測色値の差として、前記目標色と前記カラーインクが印字されたメディアのそれぞれの反射スペクトルの差分を、赤R、緑G及び青Bを代表する1つの波長λR=λR'、λG=λG'及びλB=λB'においてそれぞれ取った赤R、緑G及び青Bの各色の3つの単波長差分を用いる請求項1または2に記載のインク画像物生成方法。
  6. 前記選択工程(c)において、赤R、緑Gおよび青Bの各色の前記3つの単波長差分の内の最も値が大きい最大単波長差分を小さくするべく、該最大単波長差分に対応した色の波長域を発光スペクトルの波長域としてもつ蛍光インクを選択する請求項5に記載のインク画像物生成方法。
  7. 前記カラーインクを前記メディアに打滴した後に、前記蛍光インクを前記メディアに打滴された前記カラーインク上に打滴して、前記蛍光インクを前記インク画像物の表面に存在させる請求項1〜6のいずれか1項に記載のインク画像物生成方法。
  8. 前記蛍光インクを前記カラーインクに混ぜて、前記カラーインクと共に前記メディアに打滴して、前記蛍光インクを前記インク画像物の表面に存在させる請求項1〜6のいずれか1項に記載のインク画像物生成方法。
  9. 前記蛍光インクの励起スペクトルと前記インク画像物を生成するための複数のカラーインクの各カラーインクの反射スペクトルとの2つの交点の内の、前記蛍光インクの励起スペクトルが最大となる最大波長から見て短波側で最も近い交点の波長をλcolorleftとし、前記最大波長から見て長波側で最も近い交点の波長をλcolorrightとする時、
    前記蛍光インクの励起スペクトルと前記インク画像物を作製するための前記複数のカラーインクの各カラーインクの反射スペクトルの差分を、λcolorleft≦λcolor≦λcolorrightの波長域で積算した前記複数のカラーインクの数分の積算差分の内、該積算差分の値が最も大きい1種のカラーインクをカラーインクA、その他の1種以上のカラーインクをカラーインクBとする時、第一に優先される前記蛍光インクの打滴方法として、前記カラーインクAについては、前記カラーインクAを打滴しない領域に前記蛍光インクを打滴し、前記カラーインクBについては、該カラーインクBを打滴する領域に前記蛍光インクを、前記カラーインクBと共に、もしくは前記カラーインクBを打滴した後に打滴して、前記蛍光インクを前記インク画像物の表面に存在させる請求項1〜8のいずれか1項に記載のインク画像物生成方法。
  10. 前記第一に優先される前記蛍光インクの打滴方法を実施して得られた前記目標色の色再現のための前記カラーインクが印字された前記メディア上のインク画像物の色と前記目標色との色差が目標色差より大きい場合には、前記カラーインクAについては、前記カラーインクAを打滴しない領域に加えて、更に、前記カラーインクAを打滴する領域にも、前記蛍光インクを前記カラーインクAと共に、もしくは前記カラーインクAを打滴した後に打滴して、前記蛍光インクを前記インク画像物の表面に存在させる請求項9に記載のインク画像物生成方法。
  11. 前記蛍光インクの打滴量を以下(d)〜()の工程で決定し、決定した前記打滴量の前記の蛍光インクを、前記カラーインクと共に、もしくは前記カラーインクを打滴した後に打滴する請求項1〜10のいずれか1項に記載のインク画像物生成方法。
    (d)各カラーインクの打滴量と蛍光インクの打滴量を変化させて生成した複数のインク画像物のパッチを生成する工程、
    (e)前記目標色と全ての前記複数のインク画像物のパッチとを測色する工程、
    (f)前記目標色の測色値と全ての前記パッチの測色値との差を各色の前記カラーインク毎に算出する工程、及び
    (g)前記測色値の差が最小である各カラーインクの打滴量および前記蛍光インクの打滴量を前記カラーインク毎に選択する工程。
JP2016561457A 2014-11-28 2015-10-26 インク画像物生成方法 Active JP6140908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242070 2014-11-28
JP2014242070 2014-11-28
PCT/JP2015/080087 WO2016084532A1 (ja) 2014-11-28 2015-10-26 インク画像物生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6140908B2 true JP6140908B2 (ja) 2017-06-07
JPWO2016084532A1 JPWO2016084532A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=56074108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561457A Active JP6140908B2 (ja) 2014-11-28 2015-10-26 インク画像物生成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9845403B2 (ja)
JP (1) JP6140908B2 (ja)
CN (1) CN107000457B (ja)
DE (1) DE112015005365B4 (ja)
WO (1) WO2016084532A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6732541B2 (ja) * 2016-05-30 2020-07-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP7027157B2 (ja) * 2017-12-22 2022-03-01 昭和アルミニウム缶株式会社 金属基材印刷物、金属基材印刷物の製造方法および飲料容器セット
JP7198620B2 (ja) * 2018-09-26 2023-01-04 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェット用インクセット、インクジェット記録方法および印刷物
WO2020079067A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Agfa Nv Method of color correct manufacturing decorative panels
CN111845098B (zh) * 2019-04-26 2021-06-18 深圳市汉森软件有限公司 打印机墨量调整方法、装置、设备及介质
CN111845101B (zh) * 2019-04-26 2021-09-17 深圳市汉森软件有限公司 基于色彩管理的打印机墨量调整方法、装置、设备及介质
US11323592B2 (en) * 2019-07-11 2022-05-03 Ricoh Company, Ltd. Image processing reducing processing time of tone correction calibration with fluorescent or special colors by selection of color combinations
JP2022122083A (ja) * 2021-02-09 2022-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2022122194A (ja) 2021-02-09 2022-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法、及びプログラム
US11978286B2 (en) * 2022-07-01 2024-05-07 George Phillips Voter and voting official authenticatable ballot and method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292909A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Seiko Epson Corp 印刷制御装置及び蛍光増白剤が添加された印刷記録媒体に印刷される画像の色再現方法
JP2004291508A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sharp Corp 画像形成方法、記録剤、および画像形成装置
WO2006049305A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Canon Kabushiki Kaisha 蛍光画像形成方法及びその画像とインクジェット記録方法
JP2006238408A (ja) * 2005-01-19 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびキャリブレーション基準チャート
JP2014136413A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Canon Inc インクジェット記録装置及びキャリブレーション方法
US20140231674A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 Wayne Lee Cook Ink jet printer composition and use
JP2016017135A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 彩度と色相の改良されたシアン着色剤組成物、そのための顔料組成物、及びそれらの画像形成のための使用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038063A (ja) 2000-07-31 2002-02-06 Seiko Epson Corp 白色インクを含むインクセット及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP4134291B2 (ja) * 2003-02-25 2008-08-20 シャープ株式会社 カラー画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005125643A (ja) 2003-10-24 2005-05-19 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像形成方法
JP2009171556A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム
US20090295892A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Inkjet recording method and pretreatment liquid for inkjet recording
PL2135997T3 (pl) 2008-06-11 2012-03-30 Blankophor Gmbh & Co Kg Kompozycja i sposób wybielania papieru
JP5435192B2 (ja) * 2008-07-29 2014-03-05 セイコーエプソン株式会社 記録方法、記録物、インクジェット記録装置および識別方法
US7857900B2 (en) * 2008-09-19 2010-12-28 Xerox Corporation Solid phase change fluorescent ink and ink sets
JP5085715B2 (ja) * 2010-03-30 2012-11-28 シャープ株式会社 画像形成装置、プログラム、記録媒体
JP5436389B2 (ja) * 2010-10-05 2014-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6198662B2 (ja) * 2014-04-17 2017-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびキャリブレーションプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292909A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Seiko Epson Corp 印刷制御装置及び蛍光増白剤が添加された印刷記録媒体に印刷される画像の色再現方法
JP2004291508A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sharp Corp 画像形成方法、記録剤、および画像形成装置
WO2006049305A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 Canon Kabushiki Kaisha 蛍光画像形成方法及びその画像とインクジェット記録方法
JP2006238408A (ja) * 2005-01-19 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびキャリブレーション基準チャート
JP2014136413A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Canon Inc インクジェット記録装置及びキャリブレーション方法
US20140231674A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 Wayne Lee Cook Ink jet printer composition and use
JP2016017135A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 彩度と色相の改良されたシアン着色剤組成物、そのための顔料組成物、及びそれらの画像形成のための使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015005365B4 (de) 2023-09-28
US9845403B2 (en) 2017-12-19
DE112015005365T5 (de) 2017-08-17
CN107000457A (zh) 2017-08-01
JPWO2016084532A1 (ja) 2017-09-21
WO2016084532A1 (ja) 2016-06-02
US20170247560A1 (en) 2017-08-31
CN107000457B (zh) 2018-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140908B2 (ja) インク画像物生成方法
US8928945B2 (en) Printing apparatus, method for creating lookup table, lookup table, printing method, and printed matter
US9706084B2 (en) Color mapping
JP2002321396A (ja) 色の光源依存性を抑えた印刷
CN104417080B (zh) 图像处理装置及图像处理方法
US20100177354A1 (en) Printing apparatus, method of creating lookup table, lookup table, printing method, and printed product
JP2006298978A5 (ja)
US20130128291A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8947738B2 (en) Image processing apparatus and method for reducing coloring between color ink and clear ink on a pixel region
JP2016005229A (ja) 画像処理装置、及び、画像処理プログラム
US20220250395A1 (en) Printing apparatus and printing method
US20160002482A1 (en) 6-color set plus achromatic(s) for subtractive color combinations
US7285158B2 (en) Recording agent, image forming device, and image forming method
CN106457863A (zh) 金属质感图像形成方法
JP2003205631A (ja) 印刷装置、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体および印刷方法
US20160032120A1 (en) Colorant
US8777345B2 (en) Bronzing index value calculation method, bronzing index value calculation device, and printing device
JP2022122194A (ja) 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5634167B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4131204B2 (ja) 再現色予測方法
US20230347673A1 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP2013118516A (ja) 画像処理装置およびその方法
CN113950411B (zh) 利用中性颜色进行数字打印的方法及机器
US20230302839A1 (en) Printing apparatus and control method of the same
US20230396728A1 (en) Color prediction in multiple contexts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250