JP6732541B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6732541B2
JP6732541B2 JP2016107412A JP2016107412A JP6732541B2 JP 6732541 B2 JP6732541 B2 JP 6732541B2 JP 2016107412 A JP2016107412 A JP 2016107412A JP 2016107412 A JP2016107412 A JP 2016107412A JP 6732541 B2 JP6732541 B2 JP 6732541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
reflection
processing apparatus
unit
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016107412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017216508A5 (ja
JP2017216508A (ja
Inventor
鈴木 隆広
隆広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016107412A priority Critical patent/JP6732541B2/ja
Priority to US15/593,092 priority patent/US10321020B2/en
Priority to KR1020170063258A priority patent/KR102098680B1/ko
Priority to CN201710390427.0A priority patent/CN107454281B/zh
Publication of JP2017216508A publication Critical patent/JP2017216508A/ja
Publication of JP2017216508A5 publication Critical patent/JP2017216508A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732541B2 publication Critical patent/JP6732541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00726Other properties of the sheet, e.g. curvature or reflectivity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00092Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to the original or to the reproducing medium, e.g. imperfections or dirt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00766Storing data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6086Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by scene illuminant, i.e. conditions at the time of picture capture, e.g. flash, optical filter used, evening, cloud, daylight, artificial lighting, white point measurement, colour temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6088Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by viewing conditions, i.e. conditions at picture output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6094Colour correction or control depending on characteristics of the input medium, e.g. film type, newspaper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、入射光に対する物体の反射特性を記録媒体上で再現するための画像処理技術に関する。
入射光に対する素材の反射特性を表現する方法として、SVBRDF(Spatially Varying Bidirectional Reflectance Distribution Function)がある。SVBRDFとは、入射光・出射光の角度変化に伴う素材の位置毎の変角反射特性を記述したものであり、SVBRDFを再現する事で、光源・視点に応じた素材の質感を再現する事が出来る。SVBRDFを記録媒体上で再現する技術として、非特許文献1がある。非特許文献1は、対象素材のSVBRDFを入力し、当該SVBRDFを近似する構造体を形成する技術を開示する。具体的には、記録媒体上に形成するために予め決められた構造体を用意し、当該構造体の組み合わせを最適化することで、入力された対象素材の反射特性を近似するものである。
Yauxiang Lan,Yue Dong,Fabio Pellacini,Xin Tong,"Bi−Scale Appearance Fabrication",ACM Transactions on Graphics(TOG)−SIGGRAPH 2013 Conference Proceedings TOG Homepage archive,July 2013,Volume32 Issue4
しかしながら、非特許文献1の技術で得られたプリント物には、対象素材にあった特徴的な質感が失われる場合がある。例えば、ベルベットの様な素材は、仰角方向に視点を変えると色が大きく変化して見える特徴を持っており、ベルベットのSVBRDFには仰角方向の反射率に特徴的な変化が現れる。一方で方位角方向の反射率の変化には大きな特徴がない。よって、ベルベットの質感を再現するためには、方位角方向よりも仰角方向の反射率の変化を重視してSVBRDFを再現する必要がある。しかし、非特許文献1の技術は、近似誤差が発生するにもかかわらず、こういった素材の特徴を考慮せずに、仰角方向や方位角方向を問わずSVBRDFの差分が最も近くなるように最適化している。このような全体的な最適化の結果、素材の質感にとって特徴的ではない方位角方向の反射率に影響されて、仰角方向の反射率の特徴的な変化を再現しきれない場合があり、その場合ベルベット生地の質感を再現しきれなくなってしまう。他の金属(メタリック)やサテン生地等の質感についても同様である。
本発明は、対象素材の特徴により即した光の反射特性を再現するプリントができる画像処理を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置は、素材の反射特性を記録媒体上において表現するための画像処理装置であって、前記素材における複数の方向への反射に関する反射特性を表す反射特性情報を画素ごとに有する画像データを取得する取得手段と、前記画像データに基づいて、前記複数の方向のうち一部の方向について、所定サイズの領域に含まれる各画素に対応する反射特性の統計量を算出する算出手段と、前記一部の方向における統計量に基づいて、前記所定サイズの領域における複数種類の構造体の2次元配置を表す配置データを生成する生成手段と、前記配置データに基づいて、前記記録媒体上に記録材を用いて前記複数種類の構造体を形成する形成手段を制御する制御手段と、を有し、前記複数の構造体の反射特性と、前記複数種類の構造体を形成するための前記記録材の記録量と、は予め保持されていることを特徴とする。
本発明によれば、対象素材の特徴により即した光の反射特性を再現するプリントができる。
実施例における画像処理装置1のハードウェア構成を示すブロック図 実施例1における画像処理装置1の論理構成を示すブロック図 実施例1における画像処理装置1の処理を示すフローチャート 実施例1におけるUI画面の例を示す図 実施例における仰角方向及び方位角方向のBRDFを説明する図 実施例における画像データのデータ形式の例を示す図 実施例における算出部204の統計量算出処理を示すフローチャート 実施例における統計量算出処理の概要を説明する図 実施例における単位構造体の2次元配置による統計量近似を説明する図 実施例における生成部205の処理を示すフローチャート 実施例におけるプリンタ108の構成例を示す図 実施例における形成部206の画像形成処理を示すフローチャート 実施例2における画像処理装置1の論理構成を示すブロック図 実施例2における設定部203の統計方法設定処理を示すフローチャート 実施例2における統計量近似を説明する図 変形例におけるUI画面の例を示す図 変形例における素材の種類と統計量との対応を示す図
[実施例1]
以下、本実施例における画像処理装置について説明する。図1は、本実施例における画像処理装置1のハードウェア構成例である。図1において、CPU101は、メインメモリ102をワークメモリとして、ハードディスクドライブ(HDD)103に格納されたオペレーティングシステム(OS)や各種プログラムを実行する。そして、システムバス106を介して各構成を制御する。汎用インターフェース(I/F)104は、例えばUSBなどのシリアルバスインターフェースである。汎用I/F104には、キーボードやマウスなどのユーザ指示を入力する入力デバイス107やプリンタ108などが接続される。また、ビデオインターフェース(I/F)109にはモニタ105が接続される。CPU101は、プログラムが提供するユーザインターフェース(UI)の画面をモニタ105に表示し、入力デバイス107を介してユーザの指示を受け付ける。
図2は、本実施例における画像処理装置1の論理構成を示す図である。図2において、画像処理装置1は、表示制御部201、取得部202、設定部203、算出部204、生成部205、形成制御部206、データ保持部207を有する。表示制御部201は、モニタ105にユーザからの指示入力を受けるためのUI画面を表示させる。取得部202は、UI画面を介したユーザの指示入力に基づき、対象素材の反射特性(SVBRDF)情報及び色情報を各画素に格納した画像を表す画像データを取得する。設定部203は、ユーザの指示入力に基づき、統計量を求めるための統計方法を設定する。算出部204は、設定部203で設定された統計方法によって、取得部202で取得した画像データに含まれる反射特性(SVBRDF)情報が表す反射特性(SVBRDF)から統計量を算出する。生成部205は、統計量に基づき、構造体の配置を表す配置データを生成する。形成制御部206は、配置データに基づき、プリンタ108に画像を形成させる。データ保持部207は、対象素材の反射特性情報を含む画像データや、プリンタ108の出力特性等のデータを保持する。
図3は画像処理装置1にて実行される処理のフローチャートである。以下、各ステップ(工程)は符号の前にSをつけて表す。
S1において、画像処理装置1が必要な情報の入力を受け付けるために、表示制御部201は必要な情報の入力をユーザに促すUI画面をモニタ105に表示させる。図4にUI画面の例を示す。指示入力部401は、HDD103などに予め記録したデータファイルのパス及びファイル名の入力を受け付ける領域である。本実施例においてここで入力するパス及びファイル名のデータは、対象素材の反射特性(SVBRDF)情報を含む画像データである。この画像データは本実施例においては、対象素材の面に対し45度の角度から光を投射し、対象素材からの反射光を複数の受光角でそれぞれ計測することで得られる反射率を各画素に格納した画像データである。図5(a)に示す仰角毎のBRDF、及び図5(b)に示す方位角毎のBRDFを計測し、これを対象素材の位置毎に取得することで、図6に示すようなデータ形式でデータ保持部207に保存しておく。また、各画素に格納された色情報はsRGB空間上にて定義されるRGB値とする。尚、色情報はAdobeRGB空間上で定義されるRGB値あるいはLab空間上で定義されるLab値といった他の形式であっても良い。指示入力部402は、対象素材の反射特性を近似するために用いる統計量を求めるための統計方法の入力を受け付ける領域である。統計量は、画像処理装置1の画像処理の単位面積における反射特性の特徴を表す量であり、本実施例では、プリンタ108のプリント処理サイズにおける反射特性の統計をとった量である。ここでプリント処理サイズは、プリンタ108がBRDFを表現できる最小のサイズとし、データ保持部207に予め保持してあるものとする。指示入力部402は、複数種類の統計方法が選択できるようになっている。出力ボタン403は、記録媒体上に印刷処理を開始させるためのボタンである。終了ボタン404は、図3に示す一連の処理を終了させるためのボタンである。指示入力部401、指示入力部402及び出力ボタン403への操作によるユーザからの指示を受け付けると、S2に移行する。S2において、取得部202は、ユーザにより指示入力されたパス及びファイル名に従い、記録媒体上で再現する対象素材の反射特性情報を含む画像データをデータ保持部207から取得する。
S3において、設定部203は、ユーザにより指示入力された統計方法を設定する。対象素材の質感を記録媒体上で再現する場合、対象素材のSVBRDFを色材の組み合わせによって近似することになる。しかしながら、色材の組み合わせで対象素材のSVBRDFを完全に近似することは困難であるため、対象素材の特徴をより良く近似することが望まれる。ここで設定される統計方法によって算出される統計量は、仰角方向又は方位角方向における対象素材の反射特性の平均値や標準偏差などの値である。そのため、ユーザによって指示入力された対象素材の特徴に合わせた統計方法を設定することが可能である。本実施例においては、仰角方向で反射率の平均を算出する統計方法が設定されたとして、以後の処理を説明する。
S4において、算出部204は、S2で取得した画像データが表す対象素材のSVBRDFを用いて、S3で設定された統計方法により統計量を算出する。S4の具体的な処理については後述する。S5において、生成部205は、S4で算出された対象素材のSVBRDFの統計量を近似するための、構造体の配置を表す配置データを生成する。S5の具体的な処理については後述する。S6において、形成制御部206は、S5で生成された配置データに基づき、プリンタ108に画像を形成させる。S6の具体的な処理については後述する。
図7に、S4で算出部204が行う統計量算出処理のフローチャートを示す。
S41において、S2で取得した画像データが表す画像の各画素に格納された対象素材のBRDFを取得する。S42において、プリンタ108のプリント処理サイズを取得する。S43において、S42で取得したプリント処理サイズの画像内の一部の領域におけるSVBRDFの統計量を算出する。例えば、図8に示すように、プリント処理サイズが画像データが表す画像の4画素分とすると、4画素それぞれのBRDFから統計量を算出する。本実施例では、統計方法として仰角方向の平均が設定されている。よって、仰角方向の角度各々に対し、下記の式(1)を用いて各画素の反射率の平均Mθ,0を算出する。尚、プリント処理サイズと画素のサイズが同じ場合は、仰角方向の反射率を角度ごとに抽出するのみとする。

ただし、Rθ,0(n)は、プリント処理サイズ内の画素の仰角θ度、方位角0度の反射率である。式(1)により、仰角θ度毎に平均Mθ,0を算出する。尚、本実施例における反射特性情報は、方位角を0度に固定した場合の反射率である。よって、式(1)により、方位角0度における平均Mθ,0を算出したが、反射特性情報として複数の方位角の反射率を取得した場合は、方位角φ毎に式(1)と同様の計算を行い、平均を算出するようにしても良い。S44において、画像データの全ての画素に対して処理が終了したか否かを判定する。全ての画素に対して終わっている場合は、処理を終了する。全ての画素に対して処理が完了していない場合は、S45に移行する。S45において、画素を更新し、S43に戻る。
S5で行われる生成部205の処理の概要について説明する。S5の処理の概要を図9に示す。形成制御部206は、図9右上に示す複数の単位構造体を形成させる指示ができるようになっている。単位構造体とは反射特性が既知である、インクが積層した構造の物体であり、単位構造体の反射特性や当該反射特性を再現するためのインクの記録量などの情報がデータ保持部207に記憶されているものとする。尚、インクの記録量は反射特性を再現するためのクリアインク及びホワイトインクの記録量であり、単位構造体の色を決める有色インクの記録量は予め記憶されている必要はない。の形成制御部206は、プリント処理サイズにおける当該単位構造体の2次元配置を制御することにより、プリント処理サイズのSVBRDFを制御することができる。S5では、S4で算出したプリント処理サイズにおける反射特性の統計量に、単位構造体が配置された記録媒体表面の反射特性を近似させるように、当該単位構造体の2次元配置を決定する処理を実行する。以下、生成部205の具体的な処理について説明する。図10はS5にて実行される生成部205の処理のフローチャートである。
S51において、上述した形成制御部206がプリンタ108に指示することで形成可能な単位構造体を取得する。S52において、S4で算出したプリント処理サイズにおける統計量を取得する。S53において、S52で取得したプリント処理サイズにおける単位構造体の2次元配置を決定し、その配置を表す配置データを生成する。2次元配置の決定は、最適化等を用いて決定でき、例えば、以下の式(2)における評価値Eを最小とするような単位構造体の2次元配置を決めるようにすれば良い。具体的には、例えば、図9に示した単位構造体Aを全面に配置した場合の反射率を初期値とし、そこから配置を少しずつ更新することで評価値Eを最小に近付けていく処理を行う。尚、複数の統計方法が設定されている場合は、素材の特徴に合わせて平均値や標準偏差などのいずれかに重きを置いて最適化を行うか、又は全てを均等に最適化すれば良い。また、本実施例では、評価値Eが最小となるように処理を行うが、対象素材の特徴を表すために十分小さい値であれば最小に限定されない。

ただし、R(θ)は、仰角θにおける取得した統計量、T(θ)は、仰角θにおける単位構造体の2次元配置により得られる反射率である。本実施例において、R(θ)は仰角θにおける反射率の平均値である。S54において、全てのプリント処理サイズ(画素)に対して処理が完了したか否かを判定する。全ての画素に対して処理が完了していた場合は、終了する。完了していない場合は、S55に移行する。S55において、画素を更新し、S53に戻る。
図11は、形成制御部206が指示して画像形成させるプリンタ108の構成図である。ヘッドカートリッジ801は、複数の吐出口からなる記録ヘッドと、この記録ヘッドへインクを供給するインクタンクを有し、また、記録ヘッドの各吐出口を駆動する信号などを受信するためのコネクタが設けられている。インクタンクは、透明層を形成するためのクリアインク、光の散乱特性を制御するためのホワイトインク、色制御用のC(シアン)インク、M(マゼンタ)インク、Y(イエロー)インク、K(ブラック)インクの6種類のインクが独立に設けられている。ヘッドカートリッジ801はキャリッジ802に位置決めして交換可能に搭載されており、キャリッジ802には、コネクタを介してヘッドカートリッジ801に駆動信号等を伝達するためのコネクタホルダが設けられている。キャリッジ802は、ガイドシャフト803に沿って往復移動可能となっている。具体的には、キャリッジ802は、主走査モータ804を駆動源としてモータプーリ805、従動プーリ806及びタイミングベルト807等の駆動機構を介して駆動されるとともに、その位置及び移動が制御される。本実施例では、このキャリッジ802のガイドシャフト803に沿った移動を「主走査」といい、移動方向を「主走査方向」という。プリント用透過フィルム等の記録媒体808は、オートシートフィーダ(ASF)810に載置されている。画像形成時、給紙モータ811の駆動によってギアを介してピックアップローラ812が回転し、ASF810から記録媒体808が一枚ずつ分離され、給紙される。更に、記録媒体808は、搬送ローラ809の回転によりキャリッジ802上のヘッドカートリッジ801の吐出口面と対向する記録開始位置に搬送される。搬送ローラ809は、ラインフィード(LF)モータ813を駆動源としてギアを介して駆動される。記録媒体808が給紙されたか否かの判定と給紙時位置の確定は、記録媒体808がペーパエンドセンサ814を通過した時点で行われる。キャリッジ802に搭載されたヘッドカートリッジ801は、吐出口面がキャリッジ802から下方へ突出して記録媒体808と平行になるように保持されている。制御部820は、プリンタ108の各パーツの動作を制御する。説明を簡易にするため、本実施例においてプリンタ108は、所定の解像度でインクを吐出するか否かの制御を行う二値プリンタであるものとして説明する。もちろん、吐出するインク滴のサイズを変調可能な方式を用いても構わない。
以下、画像の形成動作について説明する。まず、記録媒体808が所定の記録開始位置に搬送されると、キャリッジ802がガイドシャフト803に沿って記録媒体808上を移動し、その移動の際に記録ヘッドの吐出口よりインクが吐出される。キャリッジ802がガイドシャフト803の一端まで移動すると、搬送ローラ809が所定量だけ記録媒体808をキャリッジ802の走査方向に垂直な方向に搬送する。本実施例では、この記録媒体808の搬送を「紙送り」または「副走査」といい、この搬送方向を「紙送り方向」または「副走査方向」という。記録媒体808の所定量の搬送が終了すると、再度キャリッジ802はガイドシャフト803に沿って移動する。このように、記録ヘッドのキャリッジ802による走査と紙送りとを繰り返すことにより記録媒体808全体に画像が形成される。紫外線硬化型のプリンタの場合は、各インクの吐出後、紫外線を照射すれば良い。尚、本実施例において用いられる記録媒体808は記録ヘッドによる画像形成に対応できるものであればよい。また、本実施例ではプリンタ108にインクジェット方式の例を示したが、電子写真方式などその他の記録方式でも構わない。
以下、図12を用いて、形成制御部206の処理について説明する。図12はS6にて実行される形成制御部206の処理のフローチャートである。
S61において、S5で生成した、単位構造体の2次元配置を示す配置データを取得する。S62において、単位構造体の2次元配置を示す配置データ及び画像データの各画素に格納された色情報に従い、有色インク(CMYKインク)4プレーンの記録量データを生成する。有色インクの記録量データの生成には、例えば色情報(RGB値)と各有色インクの記録量の関係を表すテーブルなどを用いて決めれば良い。S63において、単位構造体の2次元配置を示す配置データとデータ保持部207に記憶されている反射特性を再現するためのクリアインク及びホワイトインクの記録量から、2プレーンの記録量データを生成する。S64において、形成制御部206は、S62で生成した4プレーンの記録量データとS63で生成した2プレーンの記録量データとに基づいて、プリンタ108に指示をして各インクを記録させて画像を描画し、処理を終了する。
以上で説明した本実施例の画像処理装置1は、対象素材のSVBRDFから対象素材の特徴を表す統計量を算出し、当該統計量に単位構造体が配置された記録媒体表面の反射特性を近似させるように、色材によって記録媒体上に単位構造体を形成する。これにより、対象素材の特徴をより良く近似したプリント物を形成することが可能となる。
[実施例2]
実施例1では、統計量を算出するための統計方法がユーザによって指示入力される例を説明した。本実施例では、取得した対象素材のSVBRDFから自動的に対象素材の特徴を表す統計方法を得る例について説明する。
実施例2における画像処理装置1のハードウェア構成は、実施例1と同様である。図13は、本実施例における画像処理装置1の論理構成を示す図である。図13において、画像処理装置1は、実施例1と同様に、表示制御部201、取得部202、設定部203、算出部204、生成部205、形成制御部206、データ保持部207を有する。本実施例は、設定部203が取得部202により取得された画像データが有する反射特性情報に基づいて処理を行うため、S3における設定部203の処理が実施例1と異なる。よって、S3の処理について主に説明し、他の処理については説明を省略する。
図14に、本実施例におけるS3で行われる統計方法の設定処理のフローチャートを示す。
S31において、プリンタ108のプリント処理サイズを取得する。S32において、プリント処理サイズに対し、仰角θ毎の反射率の平均Mθ,0、及び標準偏差σθ,0を算出する。Mθ,0は、上述した式(1)と同様の計算方法で算出することができる。σθ,0の算出は、以下の式(3)を用いる。

ただし、Nはプリント処理サイズ内の画素数である。この標準偏差σθ,0は、各仰角におけるプリント処理サイズ内の輝度のばらつきを示している。σθ,0が大きい対象素材は、仰角方向に光輝感と呼ばれる輝点がきらきらと光る特徴を持つ。S33において、σθ,0と予め決定しておいた閾値Tθ,0との比較を行う。σθ,0>Tθ,0の場合には、S34に進む。σθ,0≦Tθ,0の場合には、S35に進む。
S34は、標準偏差σθ,0がTθ,0よりも大きいと判定された場合の処理である。σθ,0がTθ,0よりも大きい場合、対象素材は光輝感を持つ素材であると判定し、対象素材の特徴を表現する統計量の統計方法として、平均Mθ,0だけでなく標準偏差σθ,0も合わせて設定する。S35は、標準偏差σθ,0がTθ,0よりも小さいと判定された場合の処理である。σθ,0がTθ,0よりも小さい場合、対象素材は光輝感を持つ素材ではなく平均的な輝度特性のみを近似することで特徴を表現可能と判定し、統計方法として平均Mθ,0のみを設定する。
S36において、プリント処理サイズに対し、方位角φ毎の反射率の平均M45,φ及び標準偏差σ45,φを算出する。M45,φとσ45,φの算出方法については、上述した式(1)、式(3)と同様であるので、説明を省略する。この標準偏差σ45,φは、各方位角におけるプリント処理サイズ内の輝度のばらつきを示している。σ45,φが大きい対象素材は、方位角方向に光輝感と呼ばれる輝点がきらきらと光る特徴を持つ。S37において、σ45,φと予め決定しておいた閾値T45,φとの比較を行う。σ45,φ>T45,φの場合には、S38に進む。σ45,φ≦T45,φの場合には、S39に進む。
S38は、標準偏差σ45,φがT45,φよりも大きいと判定された場合の処理である。σ45,φがT45,φよりも大きい場合、対象素材は光輝感を持つ素材であると判定し、対象素材の特徴を表現する統計量の統計方法として、平均M45,φだけでなく標準偏差σ45,φも合わせて設定する。S39は、標準偏差σ45,φがT45,φよりも小さいと判定された場合の処理である。σ45,φがT45,φよりも小さい場合、対象素材は光輝感を持つ素材ではなく平均的な輝度特性のみを近似することで特徴を表現可能と判定し、統計方法として平均M45,φのみを設定し、処理を終了する。
以上説明したように、本実施例で説明した画像処理装置は、対象素材のSVBRDFに基づき、対象素材の特徴を表す統計量を算出するための統計方法を設定する。これにより、ユーザによる統計方法の指示入力を必要とせず、自動的に対象素材の特徴をより良く近似したプリント物を形成することが可能となる。
尚、本実施例における反射特性情報は、方位角を0度に固定し仰角を振って得た反射率、及び仰角を45度に固定し方位角を振って得た反射率であるため、それぞれ固定された方位角、あるいは仰角に対する平均、標準偏差を用いて処理を行った。しかし、方位角、仰角共に振ったSVBRDFを用いる場合は、方位角と仰角の組み合わせ毎に閾値と比較するようにすれば良い。以下、本実施例で平均に加えて標準偏差が統計方法として設定され、これらを近似したプリント物が形成される例を、図15を用いて説明する。図15に示すように、対象素材のSVBRDFから算出された平均と標準偏差を近似するように、形成部206で単位構造体の2次元配置を最適化する。実施例1と異なるのは、平均に加えて標準偏差、すなわちプリント処理サイズ内のばらつきをも近似する点である。標準偏差を近似することで、輝点の量や強さ(輝度)を表現することができる。光輝感を感じさせる要素は輝点の位置ではなく輝点の量や強さなので、平均と標準偏差の近似により、対象素材の特徴をよりよく表現することができる。
[変形例]
上述した実施例においては、統計量として反射率の平均値、中央値、標準偏差等を例に挙げて説明したが、本発明の統計量はこれに限定されない。例えば、最大値、最小値、最頻値、歪度、尖度等、他の統計量を用いるようにしても良い。
また、上述した実施例においては、画像データに格納された対象素材の反射特性情報を、「対象素材の面に対し45度の投射角度から光を照射し、対象素材からの反射光を複数の受光角でそれぞれ計測することで得られる反射率」として説明した。しかし、対象素材の反射特性情報は、これに限定されない。光源の投射角(入射角)は45度だけでなく、他の角度であっても良い。さらに言えば、投射角自体を振ったSVBRDFでも構わない。この場合の受光角は、固定しても良いし、投射角と共に受光角も振った自由度が2のSVBRDFとしても良い。また、計測されるデータも反射率データに限らず、分光放射輝度によって示される反射強度データや撮像センサーによって撮影されたRGBデータ等であっても良い。
また、上述した実施例においては、形成制御部206で形成可能な単位構造体を2種類として説明していたが、複数種類(2種類以上)であれば種類の数は問わない。
また、上述した実施例においては、最小二乗誤差の和を評価値Eとして単位構造体の2次元配置を決定していたが、本発明の評価値は最小二乗誤差に限定されない。統計量との差分を表す評価値であれば、どのようなものであっても良い。
また、上述した実施例1においては、図4に示すUI画面によって、ユーザに直接統計方法を選択させるようにしていたが、例えば、図16に示すように、対象素材の素材を選択させるようにしても良い。ユーザには素材を選択させ、選択された素材の特徴を表す統計量を算出するための統計方法を自動的に設定するようにする。その場合、例えば図17に示すような素材と統計方法との対応関係を予め準備し、当該対応表に従って統計方法を設定するようにすると良い。尚、図17には、素材としてベルベット生地、サテン生地、金属(メタリック)の例を示したが、これら以外の素材でも構わない。
また、上述した実施例では、入力した画像データが表す画像の各画素に色情報を格納していたが、上記一例には限定されない。反射特性情報としてさらに、反射光の波長ごとの反射強度を色情報の代わりに有していても良い。一方で、反射特性のみを再現したい場合は、色情報を有しない画像データを入力し、単位構造体と各インクの記録量との対応関係のみから画像を形成しても良い。
また、上述した実施例では有色色材として有色インクを用いていたが、有色トナーでも構わない。同様に、クリアインクはクリアトナー、ホワイトインクはホワイトトナーでも構わない。
[その他の実施例]
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1 画像処理装置
201 表示制御部
202 取得部
203 設定部
204 算出部
205 生成部
206 形成制御部
207 データ保持部

Claims (20)

  1. 素材の反射特性を記録媒体上において表現するための画像処理装置であって、
    前記素材における複数の方向への反射に関する反射特性を表す反射特性情報を画素ごとに有する画像データを取得する取得手段と、
    前記画像データに基づいて、前記複数の方向のうち一部の方向について、所定サイズの領域に含まれる各画素に対応する反射特性の統計量を算出する算出手段と、
    前記一部の方向における前記統計量に基づいて、前記所定サイズの領域における複数種類の構造体の2次元配置を表す配置データを生成する生成手段と、
    前記配置データに基づいて、前記記録媒体上に記録材を用いて前記複数種類の構造体を形成する形成手段を制御する制御手段と、を有し、
    前記複数の構造体の反射特性と、前記複数種類の構造体を形成するための前記記録材の記録量と、は予め保持されていることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記反射特性情報が表す前記反射特性は、前記素材に光を入射し、前記素材からの反射光を受光することによって得られる反射強度又は反射率であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像データは、光の入射角と受光角とのうち少なくとも一方を変化させて得られる複数の反射強度又は反射率を表す前記反射特性情報を有するデータであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記算出手段は、受光角の変化を一部の方向に限定した場合に得られる反射特性の前記統計量を算出することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. 前記反射特性情報に基づいて、前記算出手段が前記統計量を算出するための統計方法を設定する設定手段をさらに有し、
    前記算出手段は、前記設定手段によって設定された前記統計方法によって、前記統計量を算出することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、
    前記ユーザからの指示に基づいて、前記算出手段が前記統計量を算出するための統計方法を設定する設定手段と、をさらに有し、
    前記算出手段は、前記設定手段によって設定された前記統計方法によって、前記統計量を算出することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記統計量は、前記反射特性情報が表す前記反射特性の平均値であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  8. 前記統計量は、前記反射特性情報が表す前記反射特性の標準偏差であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  9. 前記構造体の情報を取得する第2取得手段をさらに有し、
    前記生成手段は、前記構造体の情報にさらに基づいて、前記配置データを生成することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  10. 前記統計量が表す前記素材の反射特性と前記構造体が有する反射特性との差分を表す評価値を算出する第2算出手段をさらに有し、
    前記生成手段は、前記評価値に基づいて、前記配置データを生成することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  11. 前記生成手段は、前記評価値を最小にするように、前記配置データを生成することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
  12. 前記素材はベルベット生地であり、
    前記統計量は、入射角と受光角の方位角とを固定し、前記受光角の仰角を変化させて反射光を受光することにより得られる反射強度又は反射率の、前記一部の方向における平均値であることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  13. 前記素材はサテン生地であり、
    前記統計量は、入射角と受光角の方位角とを固定し、前記受光角の仰角を変化させて反射光を受光することにより得られる複数の反射強度又は反射率の、前記一部の方向における平均値と、前記入射角と前記受光角の仰角とを固定し、前記受光角の方位角を変化させて反射光を受光することにより得られる複数の反射強度又は反射率の、前記一部の方向における平均値と、であることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  14. 前記素材は金属であり、
    前記統計量は、入射角と受光角の方位角とを固定し、前記受光角の仰角を変化させて反射光を受光することにより得られる複数の反射強度又は反射率の、前記一部の方向における平均値及び標準偏差であることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  15. 前記記録材は、有色色材及び紫外線硬化型の記録材であることを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  16. 前記記録材は、有色色材、クリアインク及びホワイトインクであることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  17. 前記記録材は、有色色材、クリアトナー及びホワイトトナーであることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  18. 素材の反射特性を記録媒体上において表現するための画像処理装置であって、
    前記素材における複数の方向への反射に関する反射特性を表す反射特性情報を有する反射特性データを取得する取得手段と、
    前記反射特性データに基づいて、前記複数の方向それぞれに対応する反射特性から、前記複数の方向のうち一部の方向に対応する反射特性を抽出する抽出手段と、
    前記一部の方向に対応する反射特性に基づいて、所定サイズの領域における複数種類の構造体の2次元配置を表す配置データを生成する生成手段と、
    前記配置データに基づいて、前記記録媒体上に記録材を用いて前記複数種類の構造体を形成する形成手段を制御する制御手段と、を有し、
    前記複数の構造体の反射特性と、前記複数種類の構造体を形成するための前記記録材の記録量と、は予め保持されていることを特徴とする画像処理装置。
  19. 素材の反射特性を記録媒体上において表現するための画像処理方法であって、
    前記素材における複数の方向への反射に関する反射特性を表す反射特性情報を画素ごとに有する画像データを取得する取得ステップと、
    前記画像データに基づいて、前記複数の方向のうち一部の方向について、所定サイズの領域に含まれる各画素に対応する反射特性の統計量を算出する算出ステップと、
    前記一部の方向における統計量に基づいて、前記所定サイズの領域における複数種類の構造体の2次元配置を表す配置データを生成する生成ステップと、
    前記配置データに基づいて、前記記録媒体上に記録材を用いて前記複数種類の構造体を形成する形成手段を制御する制御ステップと、を有し、
    前記複数の構造体の反射特性と、前記複数種類の構造体を形成するための前記記録材の記録量と、は予め保持されていることを特徴とする画像処理方法。
  20. コンピュータを請求項1乃至請求項18のいずれか一項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016107412A 2016-05-30 2016-05-30 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP6732541B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107412A JP6732541B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 画像処理装置及び画像処理方法
US15/593,092 US10321020B2 (en) 2016-05-30 2017-05-11 Image processing apparatus, and image processing method
KR1020170063258A KR102098680B1 (ko) 2016-05-30 2017-05-23 화상 처리장치 및 화상 처리방법
CN201710390427.0A CN107454281B (zh) 2016-05-30 2017-05-27 图像处理装置、图像处理方法及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107412A JP6732541B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017216508A JP2017216508A (ja) 2017-12-07
JP2017216508A5 JP2017216508A5 (ja) 2019-06-27
JP6732541B2 true JP6732541B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=60418985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107412A Active JP6732541B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10321020B2 (ja)
JP (1) JP6732541B2 (ja)
KR (1) KR102098680B1 (ja)
CN (1) CN107454281B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019086129A (ja) 2017-11-09 2019-06-06 三菱重工業株式会社 シール方法、組立体、及び組立体の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4073200B2 (ja) * 2001-11-08 2008-04-09 富士フイルム株式会社 画像記録方法およびインクジェットプリンタ
FR2871325B1 (fr) 2004-06-07 2006-09-15 Lumiere Technology Sa Scanner multispectral a etendue chromatique ou gamut elargi, notamment scanner a plat monopasse
WO2009026360A2 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Angstrom Technologies, Inc Stable emissive toner composition system and method
JP2010130405A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Seiko Epson Corp 印刷制御装置及びそれを備える印刷制御システム
JP2013143719A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6149460B2 (ja) * 2013-03-29 2017-06-21 株式会社リコー 画像処理装置および画像処理方法
US9626607B2 (en) 2013-04-22 2017-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Spectral print mapping
JP2014222447A (ja) 2013-05-14 2014-11-27 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
CN103869984B (zh) 2014-03-26 2016-08-17 东南大学 一种基于纹理图片的力触觉再现方法
JP2016003962A (ja) 2014-06-17 2016-01-12 キヤノン株式会社 測定方法、測定装置、およびプログラム
JP6494242B2 (ja) * 2014-10-28 2019-04-03 キヤノン株式会社 印刷装置の制御装置、制御方法およびコンピュータプログラム
WO2016084532A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 富士フイルム株式会社 インク画像物生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102098680B1 (ko) 2020-04-08
KR20170135692A (ko) 2017-12-08
CN107454281B (zh) 2020-01-21
JP2017216508A (ja) 2017-12-07
US20170346994A1 (en) 2017-11-30
US10321020B2 (en) 2019-06-11
CN107454281A (zh) 2017-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10867411B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
RU2689881C1 (ru) Печатное изделие, устройство обработки изображений и способ обработки изображений
JP5616719B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20180004074A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2008236219A (ja) 情報処理方法及び情報処理装置、コンピュータプログラム
JP6682350B2 (ja) 情報処理装置、制御装置、情報処理方法、制御方法、並びにプログラム
JP6732541B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018530461A (ja) バンディングを低減させるイメージング装置および方法
JP6363916B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP6702662B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2018015987A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6849472B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6891011B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US11675990B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP7139854B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US10992842B2 (en) Information processing apparatus, control system, image processing system, and information processing method to derive illumination condition based on exposure condition
JP6855293B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011000830A (ja) 画像処理方法および装置
JP2016144005A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP6486125B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2023045624A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2019093723A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2013033224A (ja) 光沢発生装置および光沢発生プログラム
JP2019067128A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6732541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151