JP2019086129A - シール方法、組立体、及び組立体の製造方法 - Google Patents

シール方法、組立体、及び組立体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019086129A
JP2019086129A JP2017216508A JP2017216508A JP2019086129A JP 2019086129 A JP2019086129 A JP 2019086129A JP 2017216508 A JP2017216508 A JP 2017216508A JP 2017216508 A JP2017216508 A JP 2017216508A JP 2019086129 A JP2019086129 A JP 2019086129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
sealing
seal
face
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017216508A
Other languages
English (en)
Inventor
弘基 赤松
Hiromoto Akamatsu
弘基 赤松
康一 中村
Koichi Nakamura
康一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017216508A priority Critical patent/JP2019086129A/ja
Priority to US16/635,415 priority patent/US11313468B2/en
Priority to CN201880052823.5A priority patent/CN111033096A/zh
Priority to EP18875293.5A priority patent/EP3708883A1/en
Priority to PCT/JP2018/027678 priority patent/WO2019092932A1/ja
Publication of JP2019086129A publication Critical patent/JP2019086129A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/104Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/062Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces characterised by the geometry of the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/108Special methods for making a non-metallic packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/14Sealings between relatively-stationary surfaces by means of granular or plastic material, or fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/061Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with positioning means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】複合材におけるシール形成が簡単なシール方法、組立体、及び組立体の製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品の裏面と、第一部品の裏面に対向する第二部品の表面との間をシールするシール方法であって、第一シール材を介し、第一部品の表面と端面との間の角に成形体を装着する工程ST03と、成形体から第二部品の表面に亘って第二シール材を施す工程ST06と、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、シール方法、組立体、及び組立体の製造方法に関する。
2つの部品の間の密閉性を高めるために、2つの部品の接合箇所にシール材を設けて、シールする方法が知られている。
例えば、特許文献1には、構造物の貫通孔の内面と当該貫通孔に挿通される配管の外周面との間にシール材を設けて、構造物と配管との間をシールする方法が開示されている。
特開2016−114182号公報
強化繊維と樹脂とを含有する複合材においては、他の部品との間をシールするだけではなく、複合材自身の端面もシールする必要が生じる場合がある。
特許文献1に開示されたシール方法は、2つの部品の間にのみシール材を設けているため、複合材の端面をシールするには、複合材の端面にも別途シール材を設ける必要がある。従って、シール形成の工程が複雑になることがある。
本発明は、複合材におけるシール形成が簡単なシール方法、組立体、及び組立体の製造方法を提供することを目的とする。
第1の態様のシール方法は、強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品の裏面と、前記第一部品の裏面に対向する第二部品の表面との間をシールするシール方法であって、第一シール材を介し、前記第一部品の表面と端面との間の角に成形体を装着する工程と、前記成形体から前記第二部品の表面に亘って第二シール材を施す工程と、を含む。
本実施形態では、第一部品の表面と端面との間の角に成形体を装着し、成形体から第二部品の表面に亘って第二シール材を施す。このため、複合材は、複合材の端面から他の部品との間に亘ってシールされる。したがって、シール方法は、複合材におけるシール形成が簡単である。
第2の態様のシール方法は、強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品の裏面と、前記第一部品の裏面に対向する第二部品の表面との間をシールするシール方法であって、第一シール材を介し、前記第一部品の表面と端面との間の角から前記第二部品の表面に亘っている成形体を装着する工程を含む。
本実施形態では、第一部品の表面と端面との間の角から第二部品の表面に亘っている成形体を装着する。このため、複合材は、複合材の端面から他の部品との間に亘ってシールされる。したがって、シール方法は、複合材におけるシール形成が簡単である。
第3の態様のシール方法は、前記成形体がプリキュア材である第1又は第2の態様のシール方法である。
第4の態様のシール方法は、前記装着する工程の前に、前記成形体に前記第一シール材を施す工程をさらに含む第1から第3のいずれかの態様のシール方法である。
第5の態様のシール方法は、前記装着する工程に続いて、前記成形体の周りからはみ出している前記第一シール材を確認する工程をさらに含む第1から第4のいずれかの態様のシール方法である。
第6の態様のシール方法は、前記装着する工程に続いて、前記成形体の周りからはみ出している前記第一シール材を整形する工程をさらに含む第1から第5のいずれかの態様のシール方法。
第7の態様のシール方法は、前記装着する工程に続いて、前記第二シール材を整形する工程をさらに含む第1の態様のシール方法である。
第8の態様のシール方法は、前記第二シール材を整形する工程が、整形ツールを成形体に当てて整形する工程であって、前記成形体及び前記整形ツールの互いの当り面の形状が合っている第7の態様のシール方法である。
第9の態様の組立体は、強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品と、前記第一部品の裏面に対向するように表面が配置された第二部品と、第一シール材を介し、前記第一部品の表面と端面との間の角に装着されている成形体と、前記成形体から前記第二部品の表面に亘って施されている第二シール材と、を備える。
本実施形態では、第一部品の表面と端面との間の角に成形体が装着され、成形体から第二部品の表面に亘って第二シール材が施されている。このため、複合材は、複合材の端面から他の部品との間に亘ってシールされている。したがって、組立体は、複合材におけるシール形成が簡単である。
第10の態様の組立体の製造方法は、強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品の裏面と、前記第一部品の裏面に対向する第二部品の表面との間がシールされた組立体の製造方法であって、第一シール材を介し、前記第一部品の表面と端面との間の角に成形体を装着する工程と、前記成形体から前記第二部品の表面に亘って第二シール材を施す工程と、を含む。
本実施形態では、第一部品の表面と端面との間の角に成形体を装着し、成形体から第二部品の表面に亘って第二シール材を施す。このため、複合材は、複合材の端面から他の部品との間に亘ってシールされる。したがって、組立体の製造方法は、複合材におけるシール形成が簡単である。
本発明の一態様によれば、複合材におけるシール形成が簡単である。
本発明に係る第1の実施形態におけるシール方法のフローチャートである。 本発明に係る第1の実施形態におけるシール方法に用いられる第一部品及び第二部品の斜視図である。 図2におけるIII−III線断面図である。 本発明に係る第1の実施形態において準備される成形体の斜視図である。 本発明に係る第1の実施形態において第一シール材が施されている成形体の斜視図である。 本発明に係る第1の実施形態における成形体を装着する工程を説明する図である。 本発明に係る第1の実施形態における第一シール材を整形する工程を説明する図である。 本発明に係る第1の実施形態において第二シール材が施されている第一部品及び第二部品の斜視図である。 図8におけるIX−IX線断面図である。 本発明に係る第1の実施形態における第二シール材を整形する工程が実施されている最中の第一部品及び第二部品の斜視図である。 本発明に係る第1の実施形態における第二シール材を整形する工程を説明する図である。 本発明に係る第1の実施形態における組立体のXZ面における断面図である。 本発明に係る第2の実施形態におけるシール方法のフローチャートである。 本発明に係る第2の実施形態において準備される成形体の斜視図である。 本発明に係る第2の実施形態において第一シール材が施されている成形体の斜視図である。 本発明に係る第2の実施形態における成形体を装着する工程を説明する図である。 本発明に係る第2の実施形態における第一シール材を整形する工程を説明する図である。 本発明に係る第1の実施形態の変形例における第二シール材を整形する工程を説明する図である。
以下、本発明に係る実施形態のシール方法について、図面を用いて説明する。
<第1の実施形態>
以下、第1の実施形態に係るシール方法について図1〜図12を参照して説明する。
本実施形態のシール方法は、強化繊維と樹脂とを含有する複合部材である第一部品10に適用される。
本実施形態のシール方法は、第一部品10の裏面10bと、第一部品10の裏面10bに対向する第二部品20の表面20aとの間をシールする。
図1に示されるように、シール方法M1は、成形体30を準備する工程(ST01)と、成形体30に第一シール材40を施す工程(ST02)と、成形体30を装着する工程(ST03)と、第一シール材40を確認する工程(ST04)と、第一シール材40を整形する工程(ST05)と、第二シール材50を施す工程(ST06)と、第二シール材50を整形する工程(ST07)と、を実施する。
本実施形態では、第一シール材40及び第二シール材50は、互いに同じ材料を用いている。シーラントとして用いる第一シール材40及び第二シール材50の材料は、ポリサルファイド(多硫化物)系であってもよいし、シリコン系であってもよい。
本実施形態では、図2及び図3に示されるような第一部品10と第二部品20とを、第一部品10の端面10cを含めてシールする。
図2及び図3に示されるように、第一部品10及び第二部品20は、それぞれXY面に沿う板面を有する板である。第一部品10の強化繊維は、略XY面内で配向している。本実施形態において、第一部品10は、強化繊維として炭素繊維が用いられた、硬化済の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)である。
第一部品10の端面10cは、YZ面に沿う面であり、第一部品10の表面10aと裏面10bと間に形成される端面である。第一部品10の端面10cは、YZ面に沿う面であるため、強化繊維の配向と交差している。
第一部品10の端面10cが第二部品20の表面20a上に位置するように、第一部品10は、第二部品20上に重ねられている。第一部品10の裏面10bと第二部品20の表面20aは対向するように、第一部品10は、第二部品20上に重ねられている。
(成形体を準備する工程)
まず、ST01を実施する。ST01では、作業者は、第一部品10の表面10aと端面10cとの間の角10dの形状に合わせた成形体30を準備する。
図4に示されるように、成形体30は、Y方向に延びる円柱から切欠き部30dが切り欠かれている形状を有する。切欠き部30dは、Y方向に延びる角10dに沿って切り欠かれている形状を有する。本実施形態では、成形体30は、ZX断面において、扇形状を有している。
本実施形態において、成形体30は、第一シール材40又は第二シール材50に用いる材料が硬化している物(プリキュア材)で形成されている。成形体30の形状は、硬化前に整形されてもよいし、硬化後に整形されてもよい。
以下、各図におけるX方向、Y方向及びZ方向のうち、矢印の向く方向は、それぞれ特に、+X方向、+Y方向及び+Z方向と示される。逆に、各図におけるX方向、Y方向及びZ方向のうち、矢印の向く方向と逆方向は、それぞれ特に、−X方向、−Y方向及び−Z方向と示される。
(成形体に第一シール材を施す工程)
ST01に続いてST02を実施する。ST02では、作業者は、図5に示されるように、成形体30の切欠き部30dの少なくとも一部に第一シール材40を施す。本実施形態では、成形体30の切欠き部30dに第一シール材40がY方向に延びるように塗布される。
準備された成形体30に対し第一シール材40を施す必要がない場合は、ST02は必ずしも実施されなくてもよい。
(成形体を装着する工程)
ST02に続いてST03を実施する。ST03では、作業者は、図6に示されるように、成形体30を、第一部品10の角10dに装着する。ST02では、装着した時に成形体30の周りから第一シール材40がはみ出す程度に、第一シール材40が、少し多めに塗布されている。このため、ST03において、成形体30を、第一部品10の角10dに装着した時、成形体30と第一部品10との間に一様に第一シール材40が行きわたると、第一シール材40の余剰分は、第一部品10の表面10a及び端面10cに向かってはみ出す。
(第一シールを確認する工程)
ST03に続いてST04を実施する。ST04では、作業者は、成形体30の周りからはみ出している第一シール材40を確認する。本実施形態では、作業者は、成形体30の周りから第一部品10の表面10a及び端面10cに向かって第一シール材40がはみ出していることを確認する。
成形体30と第一部品10との間に一様に第一シール材40が行きわたっていれば、第一シール材40の余剰分は、第一部品10の表面10a及び端面10cに向かってはみ出すので、成形体30の装着状態を確認することができる。ここでは、成形体30と第一部品10との間に一様に第一シール材40が行きわたっていることを確認することができる。
第一シール材40の確認の必要がない場合は、ST03は必ずしも実施されなくてもよい。
(第一シールを整形する工程)
ST04に続いてST05を実施する。ST05では、作業者は、図7に示されるように、成形体30の周りからはみ出している第一シール材40を整形する。本実施形態では、作業者は、成形体30の周りから第一部品10の表面10a及び端面10cに向かってはみ出している第一シール材40を取り除く。第一シール材40が硬化する前に、はみ出している第一シール材40を拭ってもよいし、第一シール材40が硬化した後に、はみ出している第一シール材40を切除してもよい。
はみ出している第一シール材40は、極力取り除かれればよく、必ずしも完全に取り除かれなくてもよい。
さらに、はみ出している第一シール材40が少なく、整形される必要がない場合は、ST05は必ずしも実施されなくてもよい。
(第二シール材を施す工程)
ST05に続いてST06を実施する。ST06では、作業者は、図8及び図9に示されるように、成形体30から第一部品10の表面10a及び第二部品20の表面20aに亘って第二シール材50を施す。本実施形態では、作業者は、第二シール材50をY軸方向に向かって塗布する。
これにより、第一部品10の端面10cがシールされる。さらに、第一部品10の裏面10bと第二部品20の表面20aとの間がシールされる。
第二シール材50は、各部分をシールできるように、多めに塗布する。
図9に示されるように、本実施形態では、成形体30のX方向両側に、第二シール材50が施されているが、成形体30の+X方向側(図9における右側)だけに、第二シール材50が施され、成形体30の−X方向側(図9における左側)に、第二シール材50が施されなくてもよい。
図を分かりやすくするために、図8では、第二シール材50及び成形体30の一部が剥がされて示されている。
(第二シール材を整形する工程)
ST06に続いてST07を実施する。ST06では、作業者は、図10及び図11に示されるように、第二シール材50を整形する。本実施形態では、作業者は、先端に整形部TLaとして平面を有する整形ツールTLで第二シール材50を整形する。作業者は、整形部TLaを成形体30及び第二部品20の表面20aに当てながら、第二シール材50に向けて、整形ツールTLをY方向に向かって滑らせて、塗布された第二シール材50を拭う。このように整形されることにより、第二シール材50は、硬化後、成形体30から第二部品20の表面20aに向かって裾広がりの形状(フィレット形状)となる。
ST06において第二シール材50の形状が整っており、第二シール材50が整形される必要がない場合は、ST07は必ずしも実施されなくてもよい。
以上の工程により、図12に示されるような、第一部品10と、第二部品20と、第一シール材40を介し、角10dに装着されている成形体30と、成形体30から第一部品10の表面10a及び第二部品20の表面20aに亘って施されている第二シール材、を含む組立体90を得ることができる。
図を分かりやすくするために、図2、図8及び図10では、端面10c位置から−X方向に向かう途中で、第一部品10が切れているが、実際には、端面10cの位置から、第一部品10は、−X方向に向かって延びている。
同様に、図を分かりやすくするために、図2、図8及び図10では、端面10c位置から−X方向及び+X方向に向かう途中で、第二部品20が切れているが、実際には、端面10cの位置から、第二部品20は、−X方向及び+X方向に向かって延びている。
(作用及び効果)
本実施形態のシール方法は、第一部品10の角10dに成形体30を装着し、成形体30から第二部品20の表面20aに亘って第二シール材50を施している。これにより、第一部品10の端面10cをシールすることができると共に、第一部品10と第二部品20との間をシールすることができる。したがって、複合材におけるシール形成が簡単である。
本実施形態のシール方法は、成形体30を施すことで、第一部品10の角10dがシールされるため、端面10cの上部のシール成形が容易となる。
本実施形態のシール方法は、形状が維持されている成形体30と第二部品20との間に、第二シール材50を施す。このため、少なくとも成形体30が形成されている分、シールの成形時間を短縮できると共に、気泡の混入による品質低下を抑制することができる。さらに、第二シール材50の形状が、成形体30にガイドされた形状となるため、成形体30を含むシールの寸法を一定とすることができる。
本実施形態のシール方法は、整形ツールTLの整形部TLaを成形体30及び第二部品20の表面20aに当てて、第二シール材50を整形している。このため、整形ツールTLが、成形体30にガイドされる。したがって、成形体30を含むシールの形状を一定とすることができる。
シール材をヘラで塗布して、角10dを乗り上げるフィレット形状をシール材のみで整形するには、ボリュームの大きなシールが必要となる。このため、第一部品や第二部品にシール材をなつかせつつフィレット形状を整形するには、複雑なヘラのストロークが必要となる。さらに、複雑なストロークは、シール材内への泡の混入を招く。このため、角10dを乗り上げるフィレット形状をシール材のみで形成するには、高い技量が必要となる。
これに対し、本実施形態のシール方法は、上記のとおり、成形体30が形成されている分、シール材のフィレット整形が容易であると共に、泡の混入を抑制することができる。
さらに、本実施形態のシール方法は、航空機の燃料タンクに用いることができる。航空機の燃料タンクは、CFRP材の端面付近において、CFRP材と他の部材とを張り合わせて形成されることがある。この場合、燃料タンクの中の燃料が漏れないように、CFRP材の端面付近において、CFRP材と他の部材との間をシールする必要がある。
さらに、CFRP材が炭素繊維の配向と交差する端面を有する場合、端面には複数の炭素繊維が露出している。このため、航空機において、例えば落雷、帯電、漏電等が発生しても、炭素繊維の端部においてスパークが起きないように、CFRP材の端面もシールする必要がある。
そこで、CFRP材の端面付近のシールに、本実施形態のシール方法を用いれば、CFRP材の端面をシールできると共に、CFRP材と他の部材との間をシールできる。したがって、CFRP材におけるシール形成が簡単である。
また、本実施形態のシール方法は、成形体30にプリキュア材が用いられている。このため、航空機の燃料タンクのシールにおいて、既に信頼性が得られているシール材を材料とするシールが可能となる。このため、新たな材料を用いることによる保証や試験等の信頼性確保のための作業を減らすことが可能となる。
さらに、本実施形態のシール方法は、成形体30及びフィレット状に整形された第二シール材50のうち、露出される部分の形状が流線形となっているので、燃料タンク内での燃料の流動に対し、成形体30及び第二シール材50が剥がれにくくなっている。
<第2の実施形態>
以下、第2の実施形態に係るシール方法について図13〜図17を参照して説明する。
第2の実施形態のシール方法は、第1の実施形態のシール方法に対し、第一部品10の角から第二部品の表面に亘っている成形体を装着することで、第二シール材を施さない点が異なっている。他の点については、第1の実施形態と同様である。
図13に示されるように、本実施形態のシール方法は、シール方法M100は、成形体130を準備する工程(ST101)と、成形体130に第一シール材40を施す工程(ST102)と、成形体130を装着する工程(ST103)と、第一シール材40を確認する工程(ST104)と、第一シール材40を整形する工程(ST105)と、を実施する。
(成形体を準備する工程)
まず、ST101を実施する。ST101では、作業者は、第一部品10の表面10aと端面10cとの間の角10dの形状、及び第一部品10の端面10cの形状に合わせた成形体130を準備する。
成形体130は、Y方向に延びている。
図14に示されるように、第一部品10及び第二部品20と当たる側において、成形体130のZX面における断面形状は、第一部品10の角10d、第一部品10の端面10c及び第二部品20の表面20aに沿う形状を有している。露出される側において、成形体130は、第一部品10の角10d及び端面10cを覆う形状であって、第二部品20の表面20aに向かって裾広がりとなる形状(フィレット形状)を有している。
本実施形態では、成形体130の形状は、第1の実施形態の成形体30とフィレット形状に整形された第二シール材50を合わせた輪郭形状を有している。
本実施形態において、成形体130は、第1の実施形態の第一シール材40又は第二シール材50に用いる材料が硬化している物(プリキュア材)で形成されている。成形体130の形状は、硬化前に整形されてもよいし、硬化後に整形されてもよい。
(成形体に第一シール材を施す工程)
ST101に続いてST102を実施する。ST102では、作業者は、図15に示されるように、成形体130のうち、第一部品10の角10d、第一部品10の端面10c及び第二部品20の表面20aに当たる部分の少なくとも一部に、第一シール材40を施す。
(成形体を装着する工程)
ST102に続いてST103を実施する。ST103では、作業者は、図16に示されるように、成形体130を、第一部品10の角10d、第一部品10の端面10c及び第二部品20の表面20aに装着する。ST102では、装着した時に第一シール材40が成形体130の周りからはみ出す程度に、第一シール材40が少し多めに塗布されている。
(第一シールを確認する工程)
ST103に続いてST104を実施する。ST104では、作業者は、成形体130の周りからはみ出している第一シール材40を確認する。本実施形態では、作業者は、成形体130の周りから第一部品10の表面10a及び第二部品20の表面20aに向かって第一シール材40がはみ出していることを確認する。
(第一シールを整形する工程)
ST104に続いてST105を実施する。ST105では、作業者は、図17に示されるように、成形体130の周りからはみ出している第一シール材40を整形する。
以上の工程により、図17に示されるような、第一部品10と、第二部品20と、第一シール材40を介し、第一部品10の角10dから第二部品20の表面20aに亘って装着されている成形体130とを含む組立体190を得ることができる。
(作用及び効果)
本実施形態のシール方法は、第一部品10の表面10aから第二部品20の表面20aに亘って、第一シール材40を介して、成形体130を施している。これにより、第一部品10の端面10cをシールすることができると共に、第一部品10と第二部品20との間をシールすることができる。したがって、複合材におけるシール形成が簡単である。
本実施形態のシール方法は、形状が維持されている成形体130を施すため、少なくとも成形体130が形成されている分、シールの成形時間を短縮できると共に、気泡の混入による品質低下を抑制することができる。さらに、形状が維持されている成形体130を施すため、成形体130を含むシールの寸法を一定とすることができる。
本実施形態のシール方法も、第1の実施形態と同様に、航空機の燃料タンクに用いることができる。本実施形態のシール方法を用いれば、CFRP材の端面をシールできると共に、CFRP材と他の部材との間をシールできる。したがって、CFRP材におけるシール形成が簡単である。
さらに本実施形態のシール方法は、第二シール材を施す工程が必須でないため、第1の実施形態に比べて、簡単な工程により実施することができる。
<変形例>
上記各実施形態では、成形体30、130は、プリキュア材で形成されている。変形例として、成形体30、130は、プリキュア材とされず、弾性を有する熱可塑性樹脂とされてもよい。ここで弾性を有する熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のプラスチックが用いられてもよい。
上記第1の実施形態では、第一シール材40及び第二シール材50は、互いに同じ材料を用いている。変形例として、第一シール材40と第二シール材50とは、互いに異なる材料を用いていてもよい。
上記各実施形態では、成形体30、130は、第一シール材40又は第二シール材50に用いる材料が硬化しているプリキュア材で形成されている。
変形例として、第一シール材40又は第二シール材50に用いる材料と異なる材料が硬化している物(プリキュア材)で形成されてもよい。
上記各実施形態では、どのような組立体に適用されてもよい。
変形例として、組立体90、190の製造方法において、各工程が実施されてもよい。他の変形例として、組立体90、190の補修方法において、各工程が実施されてもよい。
上記第1の実施形態において、成形体30は、ZX断面において、扇形状を有しているが、どのような形状であってもよい。
変形例として、成形体30は、ZX断面において、第二部品20に向かってフィレット状に延びる形状を、扇形状に加えた形状を有していてもよい。
上記第1の実施形態では、整形ツールTLが有する整形部TLaを成形体30及び第二部品20の表面20aに当てて、第二シール材50を整形しているが、成形体30及び整形ツールTLの互いの当り面の形状が合わせられてもよい。
変形例として、成形体30及び整形ツールTLの互いの当り面の形状が合せられることとし、整形部TLaは、少なくとも一部に成形体30の周曲面の曲率に合わせた曲面を有してもよい。この場合、整形部TLaの曲面を、成形体30の周曲面に当てて第二シール材50が整形される。
他の変形例として、成形体30及び整形ツールTLの互いの当り面の形状が合せられることとし、図18に示されるように、成形体30の周曲面の一部が、Y方向に延びる平面30pとされてもよい。この場合、整形部TLaの平面を、成形体30の平面30pに当てて第二シール材50が整形される。
成形体30及び整形ツールTLの互いの当り面の形状が合わせられれば、整形ツールTLがより安定してガイドされるので、シールの整形がより容易となる。
上記各実施形態では、各工程を作業者が実施している。変形例として、作業者に代えて、各工程のうち、少なくともいずれかを装置が実施してもよい。
例えば、成形体を装着する工程や第二シール材を整形する工程を、ロボットアームが実施してもよく、第一シール材を施す工程や第二シール材を施す工程を、塗布装置が実施してもよい。
上記各実施形態のシール方法は、強化繊維と樹脂とを含有する複合材に適用されているが、複合材に限られない。変形例として、上記各実施形態のシール方法は、金属、プラスチック等の第一部品と第二部品との間をシールに適用されてもよい。例えば、上記各実施形態のシール方法は、金属と金属との間のシールに適用されてもよいし、プラスチックとプラスチックとの間のシールに適用されてもよい。もちろん、上記各実施形態のシール方法は、金属とプラスチックとの間のシールに適用されてもよい。金属は、例えば、アルミ、鉄であってもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。
10 第一部品
10a 表面
10b 裏面
10c 端面
10d 角
20 第二部品
20a 表面
30 成形体
30d 切欠き部
30p 平面
40 第一シール材
50 第二シール材
90 組立体
130 成形体
190 組立体
M1 シール方法
M100 シール方法
TL 整形ツール
TLa 整形部
ST01 成形体を準備する工程
ST02 第一シール材を施す工程
ST03 成形体を装着する工程
ST04 第一シール材を確認する工程
ST05 第一シール材を整形する工程
ST06 第二シール材を施す工程
ST07 第二シール材を整形する工程
ST101 成形体を準備する工程
ST102 第一シール材を施す工程
ST103 成形体を装着する工程
ST104 第一シール材を確認する工程
ST105 第一シール材を整形する工程

Claims (10)

  1. 強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品の裏面と、前記第一部品の裏面に対向する第二部品の表面との間をシールするシール方法であって、
    第一シール材を介し、前記第一部品の表面と端面との間の角に成形体を装着する工程と、
    前記成形体から前記第二部品の表面に亘って第二シール材を施す工程と、を含むシール方法。
  2. 強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品の裏面と、前記第一部品の裏面に対向する第二部品の表面との間をシールするシール方法であって、
    第一シール材を介し、前記第一部品の表面と端面との間の角から前記第二部品の表面に亘っている成形体を装着する工程を含むシール方法。
  3. 前記成形体がプリキュア材である請求項1又は2に記載のシール方法。
  4. 前記装着する工程の前に、前記成形体に前記第一シール材を施す工程をさらに含む請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のシール方法。
  5. 前記装着する工程に続いて、前記成形体の周りからはみ出している前記第一シール材を確認する工程をさらに含む請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のシール方法。
  6. 前記装着する工程に続いて、前記成形体の周りからはみ出している前記第一シール材を整形する工程をさらに含む請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のシール方法。
  7. 前記装着する工程に続いて、前記第二シール材を整形する工程をさらに含む請求項1に記載のシール方法。
  8. 前記第二シール材を整形する工程が、整形ツールを成形体に当てて整形する工程であって、
    前記成形体及び前記整形ツールの互いの当り面の形状が合っている請求項7に記載のシール方法。
  9. 強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品と、
    前記第一部品の裏面に対向するように表面が配置された第二部品と、
    第一シール材を介し、前記第一部品の表面と端面との間の角に装着されている成形体と、
    前記成形体から前記第二部品の表面に亘って施されている第二シール材と、を備える組立体。
  10. 強化繊維と樹脂とを含有する複合材である第一部品の裏面と、前記第一部品の裏面に対向する第二部品の表面との間がシールされた組立体の製造方法であって、
    第一シール材を介し、前記第一部品の表面と端面との間の角に成形体を装着する工程と、
    前記成形体から前記第二部品の表面に亘って第二シール材を施す工程と、を含む組立体の製造方法。
JP2017216508A 2017-11-09 2017-11-09 シール方法、組立体、及び組立体の製造方法 Withdrawn JP2019086129A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216508A JP2019086129A (ja) 2017-11-09 2017-11-09 シール方法、組立体、及び組立体の製造方法
US16/635,415 US11313468B2 (en) 2017-11-09 2018-07-24 Sealing method, assembly, and assembly manufacturing method
CN201880052823.5A CN111033096A (zh) 2017-11-09 2018-07-24 密封方法、组装体及组装体的制造方法
EP18875293.5A EP3708883A1 (en) 2017-11-09 2018-07-24 Sealing method, assembly, and assembly manufacturing method
PCT/JP2018/027678 WO2019092932A1 (ja) 2017-11-09 2018-07-24 シール方法、組立体、及び組立体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216508A JP2019086129A (ja) 2017-11-09 2017-11-09 シール方法、組立体、及び組立体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019086129A true JP2019086129A (ja) 2019-06-06

Family

ID=66439116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017216508A Withdrawn JP2019086129A (ja) 2017-11-09 2017-11-09 シール方法、組立体、及び組立体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11313468B2 (ja)
EP (1) EP3708883A1 (ja)
JP (1) JP2019086129A (ja)
CN (1) CN111033096A (ja)
WO (1) WO2019092932A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137815U (ja) * 1978-03-20 1979-09-25
JPS5997170U (ja) * 1982-12-20 1984-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両の外板合せ接合部のシ−ル構造
JPH0714085Y2 (ja) * 1988-01-25 1995-04-05 三菱自動車工業株式会社 車体のドレン水排出構造
US7262507B2 (en) * 2003-12-26 2007-08-28 Nec Electronics Corporation Semiconductor-mounted device and method for producing same
CN101055034A (zh) * 2007-04-29 2007-10-17 马志刚 半圆弧密封垫片及其制造方法
SG174142A1 (en) * 2009-02-25 2011-10-28 3M Innovative Properties Co Article with gasket having moisture transmission resistivity and method
US20110287677A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Garlock Sealing Technologies, Llc Flexible reinforced gasket
KR20140088088A (ko) * 2011-11-29 2014-07-09 샤프 가부시키가이샤 봉지재, 및 형광체 함유 봉지재의 제조 방법
JP2013171801A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Toyota Motor Corp 電池の注液口封止方法
JP5922539B2 (ja) * 2012-09-13 2016-05-24 三菱重工業株式会社 シーラント成形ノズル、シーラント成形装置、シーラント成形方法
CN202924953U (zh) * 2012-10-29 2013-05-08 宁波得力胶粘制品有限公司 一种用于水管密封止漏的通用压敏胶粘带
JP6149460B2 (ja) * 2013-03-29 2017-06-21 株式会社リコー 画像処理装置および画像処理方法
WO2014172302A1 (en) 2013-04-15 2014-10-23 3M Innovative Properties Company Translucent seal cap
KR20160062870A (ko) * 2014-11-26 2016-06-03 주식회사 폴 이차전지의 리드탭용 실부재 및 이를 이용한 밀봉방법
JP6507441B2 (ja) 2014-12-16 2019-05-08 三菱重工業株式会社 シール構造の製造方法
JP6732541B2 (ja) 2016-05-30 2020-07-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019092932A1 (ja) 2019-05-16
US20200370650A1 (en) 2020-11-26
US11313468B2 (en) 2022-04-26
CN111033096A (zh) 2020-04-17
EP3708883A1 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430357B2 (ja) 熱可塑性エラストマー材料を用いた、留め具キャップシールの現場射出成形方法
US9757759B2 (en) Method and apparatus for concurrently dispensing and fairing high viscosity fluid
JP6570819B2 (ja) 自己調芯型シール剤塗布装置
JP6228917B2 (ja) 可撓性トラスフレーム
JP2020011237A (ja) 高粘度シール材料塗布システム
US11214011B2 (en) Method and sealing device for sealing the edges of composite fiber components
CN107745749A (zh) 复合材料汽车引擎盖及其制备方法
US20200147684A1 (en) Systems and methods for adhesive-based part retention features in additively manufactured structures
WO2019092932A1 (ja) シール方法、組立体、及び組立体の製造方法
CN111193847B (zh) 机动车辆摄像头壳体及其制造方法
JP6162964B2 (ja) 耐雷ファスナのシーラント層成形用治具、耐雷ファスナのシーラント層成形方法
US10252452B2 (en) Method of sealing a fastener
CN108799274B (zh) 为连接表面提供防腐保护的方法和设备
CN114274557B (zh) 一种复合材料圆柱壳与金属构件的连接设计及成型方法
CN108212678B (zh) 密封剂施加器尖端和用于施加密封剂材料的方法
EP3031712A1 (en) Horizontal tail plane and method for manufacturing said horizontal tail plane
US20220184906A1 (en) A method of repairing a composite blade
JP2018171787A (ja) 絶縁性の熱可塑性炭素繊維強化樹脂部材
EP2926969A1 (en) A method for producing a 3D-printed hollow structure having a smooth inner surface, and a 3D-printed hollow structure
KR102069890B1 (ko) 슬로프가 형성된 복합소재 플라스틱 관체와 축이음부재의 접합 어셈블리 및 접합 방법
JP2020157746A (ja) 樹脂の射出成形方法
JP3077863U (ja) フランジ接合部漏油防止構造
JP2011093287A (ja) 樹脂注型用成形型とその製造方法
JP2023139588A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2023139587A (ja) 樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210913