JP6139159B2 - 薄膜トランジスター表示板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスター表示板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6139159B2
JP6139159B2 JP2013021995A JP2013021995A JP6139159B2 JP 6139159 B2 JP6139159 B2 JP 6139159B2 JP 2013021995 A JP2013021995 A JP 2013021995A JP 2013021995 A JP2013021995 A JP 2013021995A JP 6139159 B2 JP6139159 B2 JP 6139159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
sub
thin film
electrode
layer pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013021995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013161090A (ja
Inventor
鎔 守 李
鎔 守 李
姜 閏 浩
閏 浩 姜
世 桓 柳
世 桓 柳
▲ミン▼ 貞 李
▲ミン▼ 貞 李
東 朝 金
東 朝 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2013161090A publication Critical patent/JP2013161090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6139159B2 publication Critical patent/JP6139159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement

Description

本発明は、ゲート線とデータ線のような配線の厚い薄膜トランジスター表示板及びその製造方法に関する。
表示装置は、多くのユーザーの要求に応じて、60インチ又は120インチ以上の大きさとなっており大型化している。さらに、画面の解像度も、ハイビジョン画質(HD,1366x768)、フルハイビジョン画質(FHD,1920x1080)、ウルトラハイビジョン画質(UD,Ultra Definition,4k*2k)、及びスーパーハイビジョン(SHV,Super High Vision, 8k*4k)のように、進展し続けている。さらには、4Kデジタルシネマ用表示装置の開発も行っている。
米国公開特許第2011/0062433号公報 米国特許第6555420号公報 日本公開特許第2005−123438号公報 米国特許第7499119号公報
このような画面の大型化と高解像度化に伴って、配線抵抗、寄生容量及び結合性容量による配線のRC遅延(RC delay)が増加し得る。特に、表示装置が高解像度を有するために、寄生容量及び結合性容量はさらに大きくなり得る。配線のRC遅延が増加するのに従って、配線又は信号線の終端で信号の遅延が起こり、電圧の降下が生じるので、表示装置の表示品質は低下し、消費電力は増加され得る。従って、配線のRC遅延を低減することが要求されている。
配線抵抗を下げるために、アルミニウムより電気抵抗が低く、電子移動(electromigration)とストレスマイグレーション(stress migration)に対する耐性の高い銅(Cu)が配線及び電極の材料として検討されている。しかし、配線材料や電極に用いられる銅は、隣接する回路素子や薄膜トランジスターの半導体層内へ拡散して、画素素子又は薄膜トランジスターの特性を劣化させる恐れがある。従って、配線を形成する原子の拡散による、画素素子又は薄膜トランジスターの劣化を防ぐことが要求されている。
なお、表示装置がより高い高解像度を有するにつれて、画素の開口率は、徐々に、小さくなり得る。開口率が減少すると、表示装置の表示品質は低下し、表示装置の製造原価は高くなるので、画素の開口率を高める必要がある。
上記の従来の問題を解決するために、本発明の目的は、表示装置の表示品質を向上させることができる薄膜トランジスター表示板を提供することである。
上述のような本発明の技術的課題を解決するために、本発明の薄膜トランジスター表示板は、基板上の薄膜トランジスターに含まれたゲート電極、ソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極に連結されたデータ線と、前記ドレイン電極と画素電極を連結する画素連結部材と、及びゲート線を通じてゲート電極と連結され、第1ゲートサブパッド、第2ゲートサブパッド及びゲートパッド連結部材を含むゲートパッドとを備え、前記画素連結部材と前記ゲートパッド連結部材は、実質的に、同一の厚さを有する。
本発明によれば、上記画素連結部材と上記ゲートパッド連結部材を形成する第1材料は、上記データ線を形成する第2材料と同様であってもよい。
本発明によれば、上記第2材料は、上記ソース電極と上記ドレイン電極を形成する第3材料と異なってもよい。
本発明によれば、上記第2材料の厚さは、上記第3材料の厚さより大きくてもよい。
本発明によれば、上記薄膜トランジスター表示板は、上記画素連結部材と上記ゲートパッド連結部材の上に平坦化層をさらに含んでもよい。
本発明によれば、上記第1ゲートサブパッドと上記ゲート線を形成する物質は同一であってもよい。
本発明によれば、上記第2ゲートサブパッドと上記画素電極を形成する物質は同一であってもよい。
本発明によれば、上記第2材料は、銅(Cu)を含んでもよい。
本発明によれば、上記ドレイン電極及び上記ソース電極は、チタン(Ti)又はモリブデン(Mo)を含んでもよい。
本発明の薄膜トランジスター表示板は、基板の第1方向で互いに対向する周辺部のうち少なくとも一つの周辺部の基板上に形成された多数のゲートパッド、上記ゲートパッドから上記第1方向で伸張し、上記ゲートパッドと同一の材質で上記基板上に形成された多数のゲート線、上記ゲートパッドと上記ゲート線より低く、上記ゲートパッドと上記ゲート線との間に形成されたキャッピング層と上記キャッピング層の上にある平坦化絶縁層、上記平坦化絶縁層の上と上記露出されたゲート電極とゲートパッドの上に形成され、上記平坦化絶縁層より薄い絶縁膜、及び上記薄い絶縁膜の下にあり、上記ゲート線に連結された多数のゲート電極、上記薄い絶縁膜の上にあり、データ線に連結された多数のソース電極及び画素電極に連結された多数のドレイン電極を備えた多数の薄膜トランジスターを含む。
本発明によれば、表示装置の表示品質を向上させることができる。
本発明による薄膜トランジスター表示板の断面図である。 図1の薄膜トランジスター表示板における切断面線II-II’から見た断面図である。 図1に示した薄膜トランジスター表示板の製造方法を示す断面図である。 図1に示した薄膜トランジスター表示板の製造方法を示す断面図である。 図1に示した薄膜トランジスター表示板の製造方法を示す断面図である。 図1に示した薄膜トランジスター表示板の製造方法を示す断面図である。 図1に示した薄膜トランジスター表示板の製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による薄膜トランジスター表示板の断面図である。 図4Aの薄膜トランジスター表示板の切断面線IV−IV’にから見た断面図である。 本発明のさらなる他の実施形態による薄膜トランジスター表示板の断面図である。 図5Aの薄膜トランジスター表示板の切断面線V−V’から見た断面図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の製造方法及び使用方法を詳細に説明する。本発明の明細書において、同一の部品又は構成要素については、同一の符号を付けることにより重複説明を省略する。
図1、図2及び図3A〜図3Eを参照して、本発明の一実施形態による薄膜トランジスター表示板とその製造方法について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態による薄膜トランジスター表示板の一画素とゲートパッドGPを示す平面図である。図2は、図1に示した切断面線II-II'から見た断面図である。図3A〜図3Eは、図1及び図2に示した薄膜トランジスター表示板の製造方法を示す断面図である。
図1は、一つのゲートパッドと、これと連結された一つのゲート線と、ゲート線と実質的に垂直に交差するデータ線と、これと関連した薄膜トランジスターと、一つの画素とを含む。当該技術分野における通常の知識を有する者には、図1の構造が反復的に配置されて、薄膜トランジスター表示板が多数のゲートパッド、多数のゲート線、多数のデータ線、多数の薄膜トランジスター、及び多数の画素を含むことが理解される。
以下、図1及び図2を参照して、薄膜トランジスター表示板の構造を詳細に説明する。本発明により、図1に示した薄膜トランジスター表示板において、薄膜トランジスターの電極、例えば、ソース電極とドレイン電極の厚さは、多数の配線、例えば、ゲート線121又はデータ線171の厚さより小さい。これにより、信号遅延、例えば、データ信号の遅延を減少できる。また、薄膜トランジスターのチャンネル及び電極を容易に形成することもできる。さらに、薄膜トランジスターが小さく形成できるので、表示装置の開口率は大きくなり得る。なお、薄膜トランジスターが小さいと薄膜トランジスターを形成する電極に形成される寄生キャパシタンス(Parastic Capacitance)値が減少し得るので、データ線によるRC遅延(RC delay)を減少できる。従って、薄膜トランジスター表示板を大型化することができ、高解像度を得ることができる。
本発明において、データ線171の物質と薄膜トランジスターの電極の物質は、異なってもよい。例えば、拡散しにくい物質で薄膜トランジスターの電極を形成し、一方、低抵抗の物質でデータ線171を形成することができる。この場合、薄膜トランジスターの信頼性を向上することができ、データ信号遅延を減少させることができる。
なお、本発明により、コンタクトホールCTh1、CTl1、CTp1には、データ線171と同一の物質の連結部材171s1,171s2,171s3がある。これにより、コンタクトホールを小さく形成することができる。連結部材171s1,171s2,171s3があると、コンタクトホールCTh1、CTl1、CTp1の深さが減少するため、コンタクトホールを小さく形成できる。画素領域において、コンタクトホールが小さく形成されると、表示装置の開口率は増加できる。ゲートパッドGPの領域において、コンタクトホールが小さく形成されると、ゲートパッドを小さく形成できるため、ゲートパッドを多く形成できる。従って、多数のゲートパッドからの入力を多数の画素で受けることにより、高解像度を有する表示装置を製造できる。
ガラス又はプラスチック材質の透明な基板110の上には、ゲート層パターンがある。ゲート層パターンは、ゲート線(gate line)121、第1ゲートサブパッド122、降圧ゲート線(down gate line)123、ゲート電極(gate electrode)124、保持電極線(storage electrode line)125及び降圧ゲート電極(down gate electrode)129を含んでもよい。保持電極線(storage electrode line)125は、横保持電極(horizontal storage electrode)125h及び縦保持電極(vertical storage electrode)125vと電気的に連結されている。
ゲート層パターンの厚さは、約1μm以上であってもよく、より好ましくは、約1μm〜約4μmの範囲内にあってもよい。ゲート層パターンは、スパッタリング、電気めっき(EP,Electro Plating)、又は無電解めっき(ELP,Electroless Plating)により形成することができる。ゲート線121の厚さを増加するか、結合容量(coupling capacitance)を減少させるために、ゲート層パターンのテ−パ角、即ち、ゲート層の側壁と基板がなす角は、約60°〜約90°であってもよい。
ゲート層パターンは、Cr、Mo、Ti、Al、Cu、Ag及びこれらの混合物から選ばれた物質から形成されてもよい。本発明により、ゲート層パターンは、チタン(Ti)又はチタン合金から形成された第1ゲート副電極(図示せず)と、銅(Cu)又は銅合金から形成された第2ゲート副電極(図示せず)からなる二重層構造を含んでもよい。本発明において、基板110と第2ゲート副電極との間に形成された第1ゲート副電極は、第2ゲート副電極より薄くてもよい。第1ゲート副電極の厚さは、約1,000Åより小さくてもよい。
ゲート層パターンに含まれた構成要素の機能は、本願の出願人に譲渡され、以下、本明細書の一部となり得る2011年10月10付に公開された韓国出願公開10−2011−0111227号明細書及び2011年10月6日付に公開された米国公開特許2011−0242443号明細書に開示されている。
ゲートパッドGP(Gate Pad)は、第1ゲートサブパッド122、ゲートパッド連結部材171s3及び第2ゲートサブパッド191pを含む。ゲートパッドGPに含まれた第2ゲートサブパッド191pは、外部からゲート信号、例えば、オン又はオフ信号を受信してゲート線121に伝達する。本発明により、ゲートパッドGPは、画素領域の外に形成されていてもよい。また、ゲートパッドGP(Gate Pad)が形成される領域には、2個以上の信号が印加され、ゲート信号を生成してゲート線に伝達する回路部が形成されてもよい。
ゲート層パターンの多数の側壁上には、第1キャッピング層131がある。第1キャッピング層131の厚さは、約200Å〜約1,000Åの範囲内にあってもよい。第1キャッピング層131は、ゲート層パターンを形成する材料、例えば、銅が拡散することを減少できる。ゲート層パターンを形成する材料が拡散すると、信頼性不良が発生し得る。第1キャッピング層131は、ゲート層パターンの上には存在しなくてもよく、例えばゲート層パターンの材料が拡散することで信頼性不良が発生し得る部分にのみ形成されていてもよい。第1キャッピング層131の材料は、窒化ケイ素(SiNx)又は酸化ケイ素(SiOx)であってもよい。
第1キャッピング層131上には、ゲート絶縁膜(gate insulating layer)140がある。本発明により、ゲート絶縁膜140は、第1ゲート副絶縁膜140aと第2ゲート副絶縁膜140bからなる二重層を含む。第1ゲート副絶縁膜140aは、第1キャッピング層131上に接触し、第2ゲート副絶縁膜140bは、第1ゲート副絶縁膜140aの上部と露出したゲート層パターンの上部表面とこれらと隣接した側壁の上にある。
第1ゲート副絶縁膜140aは、屈曲されたパターン間に位置してゲート層パターンを平坦化することができる。第1ゲート副絶縁膜140aの厚さは、ゲート層パターンの厚さより小さい。本発明により、第1キャッピング層131と第1ゲート副絶縁膜140aは、ゲート層パターン、例えば、ゲート電極124の高さより低く形成されてもよい。このように、第1キャッピング層131と第1ゲート副絶縁膜140aが形成されることにより、ゲート電極124と薄膜トランジスターのソース電極又はドレイン電極との間の絶縁層が均一になることができる。このように絶縁層が均一になる理由については、製造方法の説明の際に詳述する。ゲート電極124とソース電極又はドレイン電極との間の絶縁層が均一であると、電極間のキャパシタンスが均一であるため、薄膜トランジスター間の特性が均一であることができる。これにより、薄膜トランジスター基板は、良好の品質を表示することができる。
第2ゲート副絶縁膜140bは、ゲート層パターンと直接接触してもよく、より好ましくは、ゲート層パターンの上部面と直接接触してもよい。第2ゲート副絶縁膜140bの厚さは、約2,000Å〜約5,000Åの範囲内にあってもよい。ゲート絶縁膜140の二重層中の一層は、有機絶縁物であり、他層は、無機絶縁物であっても良い。第1ゲート副絶縁膜140aの材料は、有機絶縁物であってもよく、第2ゲート副絶縁膜140bの材料は、窒化ケイ素(SiNx)又は酸化ケイ素(SiOx)であってもよい。無機絶縁物は、窒化ケイ素(SiNx)、酸化ケイ素(SiOx)、酸化チタン(TiO)、アルミナ(Al)、ポリシロキサン(Polysiloxane)、フェニルシロキサン(Phenylsiloxane)又はジルコニア(ZrO)を含んでもよい。
第2ゲート副絶縁膜140bの上には、半導体膜154がある。半導体膜154は、薄膜トランジスターが位置した領域にある。半導体膜154の平面形状は、薄膜トランジスターのチャンネル領域を除き、ソース電極173h、173c及びドレイン電極175h、175l、175cの平面形状と類似である。本発明により、半導体膜154は、第1ソース電極173hと第1ドレイン電極175hとの間にあり、第1ソース電極173hと第1ドレイン電極175hと重畳してもよい。半導体膜154は、第1ソース電極173hと第2ドレイン電極175lとの間にあり、第1ソース電極173hと第2ドレイン電極175lと重畳してもよい。半導体膜154は、第3ソース電極173cと第3ドレイン電極175cとの間にあり、第3ソース電極173cと第3ドレイン電極175cと重畳してもよい。半導体膜154は、ゲート電極124と重畳する。半導体膜154は、横保持電極125hと重畳してもよい。半導体膜154は、水素化非晶質シリコン、ポリシリコン、又は酸化物半導体を含んでもよい。酸化物半導体は、インジウムガリウム亜鉛系酸化物(InGaZnO)、ZTO(Zinc Tin Oxide)又はIZO(Indium Tin Oxide)を含む。酸化物半導体は、速い有効移動度(effective mobility)を有するため、高解像度及び大型の表示装置に適用することができる。
半導体膜154の上には、互いに隔離されたソース電極173h、173c及びドレイン電極175h、175l、175cがある。第1薄膜トランジスターTFT1は、第1ソース電極173hと第1ドレイン電極175hを含む。第2薄膜トランジスターTFT2は、第1ソース電極173hと第2ドレイン電極175lを含む。第1薄膜トランジスターTFT1と第2薄膜トランジスターTFT2のゲート電極124は、ゲート線121の突出部にある。第3薄膜トランジスターTFT3は、第3ソース電極173cと第3ドレイン電極175cを含む。第2ドレイン電極175lと第3ソース電極173cは、電気的に連結されている。第2ドレイン電極175lと第3ソース電極173cは、同一の材料であってもよい。第1薄膜トランジスターTFT1のチャンネルは、第1ソース電極173hと第1ドレイン電極175hとの間の半導体膜154の層である。第2薄膜トランジスターTFT2のチャンネルは、第1ソース電極173hと第2ドレイン電極175lとの間の半導体膜154の層である。第3薄膜トランジスターTFT3のチャンネルは、第3ソース電極173cと第3ドレイン電極175cとの間の半導体膜154の層である。薄膜トランジスターチャンネルは、薄膜トランジスターの作動の際、電荷が移動する領域である。
本発明により、ソース電極173h、173c及びドレイン電極175h、175l、175cの厚さは、各々、約200Å〜約3,000Åの範囲内になるとよい。ソース電極及びドレイン電極の厚さが小さいと、薄膜トランジスターのチャンネルが小さく、均一に形成できる。薄膜トランジスターのチャンネルが小さいと、表示装置の開口率は増加し得る。薄膜トランジスターのチャンネル長さが均一に形成されると、表示装置の表示品質は向上できる。ソース電極及びドレイン電極の厚さが大きいと、電極のテーパ角と蝕刻が不均一であるため、トランジスターのチャンネル長さが不均一であり得る。つまり、電極の厚さが大きいとその分、電極のパターニングの際のエッチング量が大きくなり、各トランジスタの電極のエッチング量の均一性を維持するのが困難であり得る。チャンネル長さが不均一であると、表示装置の表示品質は低下する。
本発明により、ソース電極173h、173c及びドレイン電極175h、175l、175cを形成する物質は、拡散(diffusion)又は電子移動(electromigration)などにより半導体膜154の電気的特性を実質的に変化させない物質であってもよい。ソース電極及びドレイン電極を形成する物質は、データ線171を形成する物質と異なっても良い。本発明により、ソース電極及びドレイン電極は、ガリウム亜鉛系酸化物(GaZnO)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、又はマンガン(Mn)を含んでもよい。本発明により、ソース電極及びドレイン電極は、単一層、二重層、又は三重層の構造を含んでもよい。単一層は、モリブデン(Mo)を含んでもよく、二重層は半導体膜154と接触したガリウム亜鉛系酸化物(GaZnO)とガリウム亜鉛系酸化物の上にあるマンガン(Mn)を含んでもよく、三重層は、半導体膜154と接触したモリブデン(Mo)とモリブデン(Mo)間にあるアルミニウム(Al)を含んでもよい。
第1ソース電極173hの一端は、データ線171と重畳し、第1データコンタクトホールCTd1を介してデータ線171と直接連結される。第1ドレイン電極175hの一端は、第1正画素サブコンタクトホールCTh1を介して、正画素連結部材171s1と直接連結される。第2ドレイン電極175l又は第3ソース電極173cは、第1副画素サブコンタクトホールCTl1を介して副画素連結部材171s2と直接連結される。第3ドレイン電極175cの一端は、降圧ゲート線123と重畳し、他端は、正画素電極191hと重畳する。本発明により、データ線171、正画素連結部材171s1、及び副画素連結部材171s2は、同一の物質を含む。
ゲート絶縁膜140、半導体膜154、ソース電極173h、173c、及びドレイン電極175h、175l、175cの上には、保護膜180が存在する。保護膜180は、2個以上の副保護膜を含んでもよい。本発明により、保護膜180は、第1副保護膜180a、第2副保護膜180b、及び第3副保護膜180cを含む。第1副保護膜180aは、半導体膜154と接触する。第1副保護膜180aは、ゲート絶縁膜140と接触しても良い。第1副保護膜180aは、酸化チタン(TiO)、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、酸化ケイ素(SiO)又は窒化ケイ素(SiN)であっても良い。酸化ケイ素(SiO)からなる第1副保護膜180aは、半導体膜154の酸化物が還元されて析出することを、又は半導体膜154の組成変化を抑制できる。第1副保護膜180aの厚さは、約300Å〜約5,000Åの範囲内にあってもよい。
第1副保護膜180aに形成された第1正画素サブコンタクトホールCTh1、第1副画素サブコンタクトホールCTl1、第1データコンタクトホールCTd1、及び第1ゲートパッドサブコンタクトホールCTp1がある。第1副保護膜180aの上又は第1副保護膜180aに形成されたコンタクトホールCTh1、CTl1、CTd1、CTp1内には、データ層パターンがある。データ層パターンは、正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、ゲートパッド連結部材171s3及びデータ線171を含む。データ層パターンを形成する物質は、低抵抗特性を有する。データ層パターンに含まれたパターンは、各々同一の材料であり、類似の厚さを有する。データ層パターンは、ゲート層パターンの厚さ(例えば、約1μm〜約4μm範囲内の値)と同一であってもよく、ゲート層パターンの材料(例えば、銅)と同一であっても良い。データ層パターンの厚さは、ソース電極及びドレイン電極の厚さより4倍以上であってもよい。データ層パターンは、薄膜トランジスターのソース電極及びドレイン電極と異なる厚さで形成されるか、又は異なる物質であってもよい。このような構造を有する表示装置は、前述のように、信号遅延が減少され、表示装置は高解像度を有することができる。さらに、表示装置の信頼性が向上できる。
データ線171は、第1データコンタクトホールCTd1内に形成され、外部から印加された表示装置の画像信号を薄膜トランジスターに伝達する。データ線171を形成する物質は、ソース電極及びドレイン電極を形成する物質より低い抵抗特性を有し、厚さも厚いため、データ信号遅延を減少できる。薄膜トランジスターの第1ソース電極173hが小さく形成できるため、データ線171の寄生容量は減少し、データ信号遅延を減少できる。例えば第1ソース電極173hの面積が小さいと、他の電極との重畳面積が減り寄生容量が減少するためデータ信号遅延が減少する。
本発明により、データ層パターンに含まれた正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、及びゲートパッド連結部材171s3はそれぞれ、各下部の金属と上部の金属を安定的に連結することができる。データ線171の厚さが大きいと、コンタクトホールの高さが大きくなるが、これらの連結部材171s1、171s2、171s3によって、金属の電気的連結性を強化することができる。
正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、及びゲートパッド連結部材171s3があると、これらの上に形成されたコンタクトホールCTh2、CTl2、CTp2の幅が小さくなり得る。後述の第2正画素サブコンタクトホールCTh2又は第2副画素サブコンタクトホールCTl2の幅が小さくなると、表示板の開口率は増加し得る。これにより、表示装置の透過率は増加し、表示装置の表示品質は向上できる。後述の第2ゲートパッドサブコンタクトホールCTp2の幅が小さくなると、ゲートパッドGPは、小さく形成することができるので、高解像度の表示装置が製造できる。
第1正画素サブコンタクトホールCTh1内とこの上には、パターンを有する正画素連結部材171s1がある。正画素連結部材171s1は、第2正画素サブコンタクトホールCTh2を介して、正画素電極191hと電気的に直接連結される。正画素連結部材171s1は、第1ドレイン電極175hと正画素電極191hの電気的連結性を強化できる。第1副画素サブコンタクトホールCTl1内とこの上には、パターンを有する副画素連結部材171s2がある。副画素連結部材171s2は、第2副画素サブコンタクトホールCTl2を介して、副画素電極191lと電気的に直接連結される。副画素連結部材171s2は、第2ドレイン電極175lと副画素電極191lの電気的連結性を強化できる。第1ゲートパッドサブコンタクトホールCTp1内とこの上には、パターンを有するゲートパッド連結部材171s3がある。ゲートパッド連結部材171s3は、第2ゲートパッドサブコンタクトホールCTp2を介して、第2ゲートサブパッド191pと電気的に直接連結される。ゲートパッド連結部材171s3は、第1ゲートサブパッド122と第2ゲートサブパッド191pの電気的連結性を強化することができる。第1ゲートパッドサブコンタクトホールCTp1は、ゲート絶縁膜140と第1副保護膜180aに形成された孔である。ゲートパッド連結部材171s3は、第1ゲートサブパッド122と電気的に連結される。
データ層パターン又は第1副保護膜180aの上には、第2副保護膜180bがある。第2副保護膜180bは、コンタクトホールを除いて、データ層パターンを覆っている。データ層を覆っている第2副保護膜180bは、データ層パターンを形成する材料、例えば、銅が拡散することを減少できる。これにより、第2副保護膜180bは、表示装置の信頼性を改善できる。第2副保護膜180bの厚さは、約200Å〜約1,000Åの範囲内にあってもよい。第2副保護膜180bは、酸化ケイ素又は窒化ケイ素であってもよく、より好ましくは、窒化ケイ素である。第2副保護膜180bの上には、第3副保護膜180cがある。第3副保護膜180cは、膜を平坦化することができる。本発明により、第3副保護膜180cは、高解像度及び大型の表示装置の駆動のために形成された厚いデータ線171を覆うように形成できる。第3副保護膜180cは、ポリシロキサン(polysiloxane)、フェニルシロキサン(phenylsiloxane)、ポリイミド(polyimide)、シルセスキオキサン(silsesquioxane)、シラン(silane)又は有機絶縁物質であっても良い。本発明により、第3副保護膜180cは、カラーフィルタからなってもよい。
第2副保護膜180b及び第3副保護膜180cには、開口として第2正画素サブコンタクトホールCTh2、第2副画素サブコンタクトホールCTl2、及び第2ゲートパッドサブコンタクトホールCTp2が形成されている。コンタクトホールCTh2、CTl2、CTp2を介して、前述のように、金属パターンが電気的に連結される。正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、及びゲートパッド連結部材171s3があるため、第2正画素サブコンタクトホールCTh2、第2副画素サブコンタクトホールCTl2、及び第2ゲートパッドサブコンタクトホールCTp2は、小さい幅で形成され得る。前述の通り、正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、及びゲートパッド連結部材171s3が形成されているため、第2正画素サブコンタクトホールCTh2、第2副画素サブコンタクトホールCTl2、及び第2ゲートパッドサブコンタクトホールCTp2の深さを深く形成する必要が無いためである。これにより、前述のように、表示板の透過率は増加し、表示装置の表示品質は向上できる。また、薄膜トランジスター表示板の工程性が向上され、高解像度の表示装置が製造できる。
保護膜180上には、画素電極層パターンがある。画素電極層パターンは、画素電極191及び第2ゲートサブパッド191pを含む。画素電極層パターンは、ITO又はIZOのような透明物質であっても良い。正画素電極191h、副画素電極191l及び第2ゲートサブパッド191pは、各々下部に形成されたコンタクトホールを完全に覆う。第2ゲートサブパッド191pは、第1ゲートパッドサブコンタクトホールCTp1及び第2ゲートパッドサブコンタクトホールCTp2を介して、第1ゲートサブパッド122と電気的に連結される。第2ゲートサブパッド191pは、走査信号又はゲート信号の印加を受けて、ゲート線121に伝達する。画素電極191は、正画素電極191h及び副画素電極191lを含む。正画素電極191hは、第1正画素サブコンタクトホールCTh1及び第2正画素サブコンタクトホールCTh2を介して、第1ドレイン電極175hと電気的に連結される。副画素電極191lは、第1副画素サブコンタクトホールCTl1及び第2副画素サブコンタクトホールCTl2を介して、第2ドレイン電極175lと電気的に連結される。正画素電極191hは、第1ドレイン電極175hからデータ電圧の印加を受け、副画素電極191lは第2ドレイン電極175lからデータ電圧より低い電圧の印加を受ける。副画素電極191lに印加されるデータ電圧は、正画素電極191hに印加されるデータ電圧よりΔV電圧ほど低い電圧であっても良い。ΔV電圧は、第3ドレイン電極175cの蓄電量(capacitance)に比例してもよい。正画素電極191hと副画素電極191lは、保持電極線125、横保持電極125h、又は縦保持電極125vと重畳して保持蓄電器(storage capacitor)を成し得る。図1及び図2に示した表示板を備えた表示装置は、本願の出願人に譲渡され、本明細書の一部となり得る2011年10月10日付に公開された韓国出願公開10−2011−0111227号明細書及び2011年10月6日付に公開された米国公開特許2011−0242443号明細書の図11を参照して開示されたように作動できる。
このような構造を有する薄膜トランジスター表示板は、高解像度及び増加した透過率を有することができ、この表示板を備えた表示装置は、良い品質を有することができる。
以下、図1及び図2に示した薄膜トランジスター表示板の製造方法につき、図3A〜図3Eを参照して詳細に説明する。図2及び図3A〜図3Eは、図1に示した薄膜トランジスター表示板の製造方法を示す断面図である。以下、説明の重複を避けるために、図1及び図2を参照して説明した材料や構造などは、省略するか、又は簡単に説明する。
図3Aを参照すると、基板110上に導電性材料が積層され、その上に、フォトパターン(Photo pattern)を蝕刻防止膜として導電性材料が蝕刻され、これにより、ゲート線121、第1ゲートサブパッド122、ゲート電極124及び横保持電極125hを含むゲート層パターンが形成される。つまり、フォトパターンPRを蝕刻防止膜として導電性材料が蝕刻され、ゲート層パターン121,122,124,125hが形成される。導電性材料は、銅を含んでもよい。ゲート層パターン121,122,124,125hの厚さが約1μm以上であれば、ゲート層パターンのテーパ角は、約60°〜約90°範囲内の値であってもよい。本発明により、ゲート層パターン121,122,124,125hは、チタン又はチタン合金からなる第1ゲート副電極と、銅又は銅合金からなる第2ゲート副電極から構成された二重層構造を含んでもよい。導電性材料は、乾式蝕刻及び湿式蝕刻技術により蝕刻してもよい。
ゲート層パターン121,122,124,125h及び基板110の上には、第1キャッピング層131と第1ゲート副絶縁膜140aが順次に積層される。第1キャッピング層131と第1ゲート副絶縁膜140aは、キャッピング層蝕刻工程により全面蝕刻される。キャッピング層蝕刻工程により、第1ゲート副絶縁膜140aは均一に蝕刻され、ゲート層パターン121,122,124,125h上に形成された第1キャッピング層131もまた蝕刻され得る。
ゲート層パターン、第1キャッピング層131と第1ゲート副絶縁膜140aをより平坦に形成するために、キャッピング蝕刻工程は、ゲート層パターン121,122,124,125hの上部が露出されるまで進行し得る。従って、キャッピング蝕刻工程により、膜は実質的に平坦化されることができる。本発明により、ゲート電極124上に、第1キャッピング層131と第1ゲート絶縁膜140aが無い場合、ゲート電極124とソース電極173h及びドレイン電極175hとの間の間隔が均一に形成できるため、薄膜トランジスターの特性が均一であり得る。つまり、ゲート電極124とソース電極173h及びドレイン電極175hとの間の膜厚が大きいとその分だけ、例えば積層の不均一等により間隔の不均一性が大きくなる。しかし、ゲート電極124とソース電極173h及びドレイン電極175hとの間に第1キャッピング層131と第1ゲート絶縁膜140aが無く、その間隔が小さいと均一度がより高くなる。
第1ゲート副絶縁膜140aが有機絶縁物を含む場合、積層の厚さが無機絶縁物より不均一となり得る。従って、薄膜トランジスターの特性を均一にするために、ゲート電極124上に不均一の厚さで形成できる有機絶縁物を除去し、より均一の厚さで形成される無機絶縁物(例えば、第2ゲート副絶縁膜140b)がゲート電極124上に形成できる。
ゲート層パターン121,122,124,125hの上部を露出するキャッピング層蝕刻工程により、第1キャッピング層131と第1ゲート副絶縁膜140aは、ゲート層パターン121,122,124,125hより若干低く形成できる。第1ゲート副絶縁膜140aが蝕刻される前に、基板110から入射する光により、ゲート層パターン121,122,124,125hをマスクとして第1ゲート副絶縁膜140aが選別的に硬化され得る。第1キャッピング層131と第1ゲート副絶縁膜140aは、前述のような材料から形成されてもよい。
図3Bを参照すると、ゲート層パターン121,122,124,125h、第1キャッピング層131又は第1ゲート副絶縁膜140aの上には、第2ゲート副絶縁膜140b、半導体膜154及び第1ソース電極173hと第1ドレイン電極175hを形成するための材料が順次に積層される。これらを形成する材料及び厚さは、前述したようであり、また、この分野における通常の知識を有する者に容易に用いられる材料が含まれ得る。これらは、化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition, CVD)又はスパッタリング(sputtering)法により積層しても良い。
半導体膜154及び第1ソース電極173hと第1ドレイン電極175hは、一個のフォトマスク(図示せず)により形成され得る。ソース電極173hとドレイン電極175hを形成するための材料の上に、感光膜(photoresist film)(図示せず)が形成され、ソース電極173hとドレイン電極175hのパターンと実質的に類似に現像された感光膜パターンにより、半導体膜154及びソース電極173hとドレイン電極175hが形成され得る。薄膜トランジスターのチャンネル領域を除いて、現像された感光膜パターンは、ソース電極173hとドレイン電極175hのパターンと実質的に類似であってもよい。感光膜は、スリットパターン、格子パターン又は半透明層を含むマスクによりパターニングしてもよい。現像された感光膜パターンをマスクとしてエッチングすることにより、半導体膜154、薄膜トランジスターのチャンネル及びソース電極173hとドレイン電極175hが形成される。第2ゲート副絶縁膜140bは、実質的にエッチングされないように、半導体膜154と第2ゲート副絶縁膜140bの選択比の高いガスを用いても良い。
図3Cを参照すると、第2ゲート副絶縁膜140b、薄膜トランジスターのチャンネル及び第1ソース電極173hと第2ドレイン電極175lの上には、第1副保護膜180aが積層される。第1副保護膜180aの材料又は厚さは、前述したように形成されてもよい。第1副保護膜180aは、化学気相蒸着法により形成してもよい。感光膜をマスクとして、第1副保護膜180aに第1正画素サブコンタクトホールCTh1、第1副画素サブコンタクトホールCTl1、第1データコンタクトホールCTd1、及び第1ゲートパッドサブコンタクトホールCTp1が形成される。ゲートパッドGP部分に形成された第1ゲートパッドサブコンタクトホールCTp1は、第2ゲート副絶縁膜140bに形成されてもよい。
図3Dを参照すると、コンタクトホールCTh1、CTl1、CTd1、CTp1内に及び第1副保護膜180a上には、データ層パターンを形成する物質が形成される。データ層パターンを形成する物質及び厚さは、前述したようであり、スパッタリング及び無電解めっき工程により形成されてもよい。データ層パターンを形成する物質は、フォトリソグラフィー工程により、正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、データ線171、及びゲートパッド連結部材171s3から形成される。正画素連結部材171s1は、第1薄膜トランジスターTFT1に含まれた第1ドレイン電極175hの他端と電気的に連結される。第1薄膜トランジスターTFT1の他端は、第1薄膜トランジスターTFT1と隣接したデータ線171と第1データコンタクトホールCTd1を介して電気的に連結される。副画素連結部材171s2は、第2ドレイン電極175lと第3ソース電極173cの中央部に形成された第2副画素サブコンタクトホールCTl2を介して、電極175l、173cと電気的に連結される。ゲートパッド連結部材171s3の下部面は、第1ゲートサブパッド122と電気的に連結される。正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、データ線171、及びゲートパッド連結部材171s3は、図1及び図2を参照して前述した効果を有する。
図3Eを参照すると、正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、データ線171、ゲートパッド連結部材171s3を含むデータ層パターン又は第1副保護膜180aの上には、第2副保護膜180b及び第3副保護膜180cが順次に積層される。第2副保護膜180b及び第3副保護膜180cの材料又は厚さは、前述のように形成できる。第2副保護膜180bは、化学気相蒸着法により形成してもよく、第3副保護膜180cは、スピンコーティング(spin coating)又はスリットキャスティング(slit casting)技術により形成してもよい。第3副保護膜180cは、光により選択的に硬化され、現像(develop)工程によりコンタクトホールCTh2、CTl2、CTp2のパターンが形成され得る。第2副保護膜180bは、パターニングされた第3副保護膜180cをマスクとしてエッチングされ、パターニングされ得る。このような現像又はエッチング工程により、第2副保護膜180b及び第3副保護膜180cに形成されたコンタクトホール、例えば、第2正画素サブコンタクトホールCTh2、第2副画素サブコンタクトホールCTl2、及び第2ゲートパッドサブコンタクトホールCTp2が形成される。正画素連結部材171s1、副画素連結部材171s2、及びゲートパッド連結部材171s3の上段に、各々形成された第2正画素サブコンタクトホールCTh2、第2副画素サブコンタクトホールCTl2、及び第2ゲートパッドサブコンタクトホールCTp2は、コンタクトホールの深さが小さくなるため、より小さい幅で形成できる。この効果は、図1及び図2を参照して前述した。本発明の一実施形態により、第2正画素サブコンタクトホールCTh2の大きさは、第1正画素サブコンタクトホールCTh1の大きさより大きくても良い。第2副画素サブコンタクトホールCTl2のサイズは、第1副画素サブコンタクトホールCTl1のサイズより大きくても良い。
以下、図2を参照すると、第3副保護膜180c上には、正画素電極191h、副画素電極191l及び第2ゲートサブパッド191pを含む画素電極層パターンが形成される。画素電極層パターンの材料又は厚さは、前述したように形成され得る。画素電極層パターンを形成する膜は、スパッタリング又は化学気相蒸着法により形成してもよい。画素電極層パターンは、フォトリソグラフィー工程により形成してもよい。画素電極層パターンの各機能は前述した通りである。
前述の製造方法により、コンタクトホール、例えば画素コンタクトホール又はゲートパッドコンタクトホールのサイズが小さく形成され得る。これにより、表示装置の開口率を増加でき、ゲートパッドを小さく形成できる。また、高解像度を有する薄膜トランジスター表示板を製造できる。さらに、前述の製造方法により、薄膜トランジスターが小さく形成され得る。これにより、結合容量(coupling capacitance)を減少させることができるので、大型の薄膜トランジスター表示板が製造できる。このように製造した薄膜トランジスター表示板を備えた表示装置は、優れた画質特性を有することができる。
以下、図4A及び図4Bを参照して、本発明の一実施形態による薄膜トランジスター表示板とその構造について詳細に説明する。図4Aは、本発明の一実施形態による薄膜トランジスター表示板の一画素とゲートパッドを示した平面図である。図4Bは、図4Aに示した切断面線IV-IV'から見た断面図である。本発明により、高解像度又は大型の薄膜トランジスター表示板を製造することができる。また、データコンタクトホールを一個で形成できる。これにより、電気的連結性を向上でき、コンタクトホールの幅を小さく形成できる。以下、重複説明を避けるため、図1及び図2を参照して前述した薄膜トランジスターの材料又は構造などについての説明は省略する。
図4A及び図4Bを参照すると、透明基板110上に、図1〜図3Bを参照して前述したように、ゲート線121、第1ゲートサブパッド122、降圧ゲート線123、ゲート電極124、保持電極線125、及び降圧ゲート電極129、横保持電極125h、縦保持電極125v、第1キャッピング層131、第1ゲート副絶縁膜140a、第2副絶縁膜140b、半導体膜154、ソース電極173h、173c及びドレイン電極175h、175l、175cが形成される。
ゲート絶縁膜140、半導体膜154、ソース電極173h、173c、及びドレイン電極175h、175l、175cの上には、第1副保護膜180aがある。
第1副保護膜180a上には、データ線171が形成される。データ線171上には、第2副保護膜180bが形成される。第2副保護膜180bは、膜を平坦化するための有機絶縁物であっても良い。以後、第2データコンタクトホールCTd2、第3正画素サブコンタクトホールCTh3、第3副画素サブコンタクトホールCTl3、及び第3ゲートパッドサブコンタクトホールCTp3が形成される。第2データコンタクトホールCTd2は、データ線171と第1ソース電極173hを安定的に連結できるようにする孔である。第2データコンタクトホールCTd2は、第1副保護膜180a及び第2副保護膜180bに形成された孔であり、データ線171及び第1ソース電極173hの上部に形成される。本発明により、第2データコンタクトホールCTd2は、データ線171の側面を露出し得る。本発明により、データ線171は、第1ソース電極173hと重畳されてもよい。
第3正画素サブコンタクトホールCTh3は、第1副保護膜180a及び第2副保護膜180bに形成された孔であり、第1ドレイン電極175hの上部に形成される。第3副画素サブコンタクトホールCTl3は、第1副保護膜180a及び第2副保護膜180bに形成された孔であり、第2ドレイン電極175lの上部に形成される。第3ゲートパッドサブコンタクトホールCTp3は、第2ゲート副絶縁膜140b及び第1副保護膜180aに形成された孔であり、第1ゲートサブパッド122の上部に形成される。本発明により、ゲートパッド領域では、第2副保護膜180bが全面的に除去され得る。ゲートパッド領域に第2副保護膜180bが全面的に除去されると、第3ゲートパッドサブコンタクトホールCTp3のサイズは小さく形成され得る。これにより、ゲートパッド領域にゲートパッドが多く形成できるため、このようなゲートパッド構造を有する薄膜トランジスター表示板は、高解像度を有する表示装置に使用可能である。
第2副保護膜180b、第2データコンタクトホールCTd2、第3正画素サブコンタクトホールCTh3、第3副画素サブコンタクトホールCTl3、及び第3ゲートパッドサブコンタクトホールCTp3の上には、画素電極層パターンが形成される。本発明により、画素電極層パターンは、データ連結部材191dをさらに含んでもよい。データ連結部材191dは、第2データコンタクトホールCTd2に形成され、パターニングされて、データ線171と第1ソース電極173hを電気的に連結する。正画素電極191hは、第3正画素サブコンタクトホールCTh3を介して、第1ドレイン電極175hと電気的に連結される。副画素電極191lは、第3副画素サブコンタクトホールCTl3を介して、第2ドレイン電極175lと電気的に連結される。第2ゲートサブパッド191pは、第3ゲートパッドサブコンタクトホールCTp3を介して、第1ゲートサブパッド122と電気的に連結される。このような構造を有する薄膜トランジスター表示板は、高解像度又は大きなサイズを有することができる。
以下、図5A及び図5Bを参照して、本発明の一実施形態による薄膜トランジスター表示板とその構造について詳細に説明する。図5Aは、本発明の一実施形態による薄膜トランジスター表示板の一画素とゲートパッドを示した平面図である。図5Bは、図5Aに示した切断面線V−V’から見た断面図である。本発明により、薄膜トランジスター表示板は、高解像度又は大型の表示装置に使用することができる。また、データ線171が、画素電極層パターンを通じてソース電極173hと連結されるため、データ線171の幅を信号遅延を考慮しつつも小さくすることができ、データ線171の寄生容量を減少できる。例えば、データ線171をソース電極173hに近接するように幅を大きく形成する必要はない。これにより、信号遅延が改善できる。図5A及び図5Bに示した構造は、図4A及び図4Bを参照して説明した構成と第3データコンタクトホールCTd3及び第4データコンタクトホールCTd4が異なっており、他の構成は実質的に同様である。従って、重複説明を避けるために、図4A及び図4Bを参照した説明と重複したことは省略する。
図5A及び図5Bを参照すると、前述したように、透明基板110上に、ゲート線121、第1ゲートサブパッド122、降圧ゲート線123、ゲート電極124、保持電極線125、及び降圧ゲート電極129、横保持電極125h、縦保持電極125v、第1キャッピング層131、第1ゲート副絶縁膜140a、第2ゲート副絶縁膜140b、半導体膜154、ソース電極173h、173c及びドレイン電極175h、175l、175c、第1副保護膜180a、データ線171、及び第2副保護膜180bが形成される。
第3データコンタクトホールCTd3、第4データコンタクトホールCTd4、第3正画素サブコンタクトホールCTh3、第3副画素サブコンタクトホールCTl3、及び第3ゲートパッドサブコンタクトホールCTp3が形成される。
第3データコンタクトホールCTd3は、第1副保護膜180a及び第2副保護膜180bに形成された孔であり、第1ソース電極173hの上部に形成される。第4データコンタクトホールCTd4は、第2副保護膜180bに形成された孔であり、データ線171の上部に形成される。第3データコンタクトホールCTd3と第4データコンタクトホールCTd4に形成されたデータ連結部材191dは、データ線171と第1ソース電極173hを電気的に連結する。これにより、データ線171の寄生容量が減少できる。
このような構造を有する薄膜トランジスター表示板は、高解像度又は大きなサイズを有することができる。
上記構成により、ゲート線及びデータ線の厚さが、薄膜トランジスターのソース電極とドレイン電極の厚さより大きい値を有する薄膜トランジスター表示板を提供することができる。
また、コンタクトホールに形成された連結部材を用いることにより、より小さい幅のコンタクトホールを有する薄膜トランジスター表示板を提供することができる。
本発明によれば、薄膜トランジスター表示板は、高解像度又は大きなサイズを有することができる。
110:基板
121:ゲート線
122:第1ゲートサブパッド
123:降圧ゲート線
124:ゲート電極
125:保持電極線
129:降圧ゲート電極
131:第1キャッピング層
140:ゲート絶縁膜
140a、140b:第1、第2ゲート副絶縁膜
154:半導体膜
171:データ線
171s1:正画素連結部材
171s2:副画素連結部材
171s3:ゲートパッド連結部材
173h:第1ソース電極
175h:第1ドレイン電極
180:保護膜
180a、180b,180c:第1、第2、第3副保護膜
191h、191l:正画素、副画素電極
191p:第2ゲートサブパッド
GP:ゲートパッド
CTh1、CTh2、CTh3:第1、第2、第3正画素サブコンタクトホール
CTl1、CTl2:第1、第2副画素サブコンタクトホール
CTd1、CTd2、CTd3、CTd4:第1、第2、第3、第4データコンタクトホール
CTp1、CTp2、CTp3:第1、第2、第3ゲートパッドサブコンタクトホール

Claims (10)

  1. 基板上の薄膜トランジスターに含まれたゲート電極、ソース電極及びドレイン電極と、
    前記ゲート電極と一体に形成されたゲート線と、
    前記ゲート線の一端に、前記ゲート線と一体に形成された第1ゲートサブパッドと、
    前記ゲート線、前記ゲート電極及び前記第1ゲートサブパッドを覆うゲート絶縁膜と、
    前記ソース電極に連結されたデータ線と、
    前記薄膜トランジスター及び前記データ線の上に配置される平坦化膜と、
    前記平坦化膜の上に配置される画素電極及び第2ゲートサブパッドと、
    前記ドレイン電極と前記画素電極を連結する画素連結部材と、
    前記第1ゲートサブパッドと前記第2ゲートサブパッドを連結するゲートパッド連結部材を備え、
    前記ゲート線、前記ゲート電極及び前記第1ゲートサブパッドは、前記基板上に、いずれの部分も互いに同一の材料で同一の厚みに形成されるゲート層パターンに含まれ、
    前記データ線、前記画素連結部材及び前記ゲートパッド連結部材は、前記ゲート絶縁膜上に、いずれの部分も互いに同一の材料で同一の厚みに形成されるデータ層パターンに含まれ、
    前記データ層パターン及び前記ゲート層パターンは、いずれも、厚さが前記のソース電極及びドレイン電極より大きく、前記のソース電極及びドレイン電極とは異なる材料を含み、
    前記データ層パターンは、前記画素連結部材及び前記ゲートパッド連結部材の上面をそれぞれ部分的に露出させるコンタクトホールの領域を除き、前記平坦化膜により覆われており、
    これらのコンタクトホールを通じて、前記画素電極の一部が、前記画素連結部材の上面と接触しており、前記第2ゲートサブパッドの一部が、前記ゲートパッド連結部材の上面と接触していることを特徴とする薄膜トランジスター表示板。
  2. 前記ゲート絶縁膜は、第1ゲート絶縁膜と、この上に配置される第2ゲート絶縁膜とを含み、
    前記第1ゲート絶縁膜は、前記ゲート層パターンの上面を露出させるように、前記ゲート層パターンの間に配置されることにより平坦化絶縁層をなし、
    前記第2ゲート絶縁膜は、前記ゲート層パターン及び前記第1ゲート絶縁膜の上面を覆うことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスター表示板。
  3. 前記ゲート層パターンは、その上面から離間して配置された、銅(Cu)を含む材料からなる層を含み、
    前記第1ゲート絶縁膜の下には、キャッピング層が配置され、このキャッピング層は、前記ゲート層パターンの側面を、その上端部以外で覆い、
    前記キャッピング層における、前記ゲート層パターンの側面を覆う部分は、上端が、前記第1ゲート絶縁膜の上面と一致し、
    これにより、前記第1ゲート絶縁膜の上面は、前記基板の上面からの高さが、前記ゲート層パターンの上面よりも低いことを特徴とする請求項に記載の薄膜トランジスター表示板。
  4. 前記ゲート層パターンは、その上面に露出する層として、チタン(Ti)又はチタン合金から形成された層を含むことを特徴とする請求項3に記載の薄膜トランジスター表示板。
  5. 前記データ層パターンは、銅(Cu)を含む材料から形成されており、
    前記データ層パターンと前記薄膜トランジスターとの間に配置される第1副保護膜と、
    前記データ層パターンと前記平坦化膜との間に配置される第2副保護膜とをさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の薄膜トランジスター表示板。
  6. 前記平坦化膜及び前記第1ゲート絶縁膜は、ポリシロキサン(polysiloxane)、フェニルシロキサン(phenylsiloxane)、ポリイミド(polyimide)、シルセスキオキサン(silsesquioxane)、シラン(silane)又は、その他の有機絶縁物質を用いて形成されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の薄膜トランジスター表示板。
  7. 前記データ層パターン及び前記ゲート層パターンは、いずれも、厚さが1μm〜4μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の薄膜トランジスター表示板。
  8. 前記データ層パターン及び前記ゲート層パターンは、いずれも、厚さが前記のソース電極及びドレイン電極の4倍以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の薄膜トランジスター表示板。
  9. 前記ドレイン電極及び前記ソース電極は、チタン(Ti)又はモリブデン(Mo)を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の薄膜トランジスター表示板。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の薄膜トランジスター表示板を製造する方法であって、
    前記ゲート層パターンを形成した後、前記基板上に、第1の絶縁層と第2の絶縁層とを順次に積層してから、全面蝕刻を、前記ゲート層パターンの上面、及び側面の上端部が露出するまで進行することにより、前記ゲート層パターンの間に配置される平坦化絶縁層としての第1ゲート絶縁膜のパターンを形成するとともに、前記ゲート層パターンの側面を、その上端部以外にて覆うキャッピング層を形成することを特徴とする薄膜トランジスター表示板の製造方法。
JP2013021995A 2012-02-07 2013-02-07 薄膜トランジスター表示板及びその製造方法 Active JP6139159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120012334A KR101975263B1 (ko) 2012-02-07 2012-02-07 박막트랜지스터 표시판과 이를 제조하는 방법
KR10-2012-0012334 2012-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161090A JP2013161090A (ja) 2013-08-19
JP6139159B2 true JP6139159B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=47749644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021995A Active JP6139159B2 (ja) 2012-02-07 2013-02-07 薄膜トランジスター表示板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9281343B2 (ja)
EP (1) EP2626739B1 (ja)
JP (1) JP6139159B2 (ja)
KR (1) KR101975263B1 (ja)
CN (1) CN103247634B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375347B2 (en) * 2004-04-26 2008-05-20 Sensors For Medicine And Science, Inc. Systems and methods for extending the useful life of optical sensors
KR102105485B1 (ko) * 2012-11-23 2020-04-29 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
WO2015030086A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
CN103730475B (zh) * 2013-12-26 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法、显示装置
TWI561906B (en) * 2016-01-08 2016-12-11 Au Optronics Corp Pixel structure and display panel
CN107689383B (zh) * 2016-08-05 2021-06-22 群创光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
KR20180051739A (ko) * 2016-11-08 2018-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI685696B (zh) * 2018-10-01 2020-02-21 友達光電股份有限公司 主動元件基板及其製造方法
KR20210091390A (ko) * 2020-01-13 2021-07-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN111399295B (zh) * 2020-04-26 2022-11-29 成都中电熊猫显示科技有限公司 断线修补方法、装置、电子设备和存储介质
CN112068371A (zh) * 2020-09-10 2020-12-11 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种阵列基板、显示面板

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4461071A (en) * 1982-08-23 1984-07-24 Xerox Corporation Photolithographic process for fabricating thin film transistors
JP2556252B2 (ja) 1993-05-14 1996-11-20 日本電気株式会社 薄膜電界効果型トランジスタアレイ
US6259119B1 (en) * 1997-12-18 2001-07-10 Lg. Philips Lcd Co, Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US6555420B1 (en) 1998-08-31 2003-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and process for producing semiconductor device
US7023021B2 (en) * 2000-02-22 2006-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100803566B1 (ko) * 2001-07-25 2008-02-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
JP2005123438A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法、および薄膜トランジスタアレイ、および表示装置、およびセンサー装置
WO2005047967A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP4684625B2 (ja) * 2003-11-14 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4754798B2 (ja) * 2004-09-30 2011-08-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JP2007114360A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nec Lcd Technologies Ltd 薄膜トランジスタを備えた液晶表示装置及びその製造方法
TWI322288B (en) * 2006-03-07 2010-03-21 Au Optronics Corp Manufacture method of pixel array substrate
JP5028900B2 (ja) * 2006-08-01 2012-09-19 カシオ計算機株式会社 発光素子を用いたディスプレイパネルの製造方法
JP5214125B2 (ja) * 2006-09-11 2013-06-19 三星ディスプレイ株式會社 配線構造と配線形成方法及び薄膜トランジスタ基板とその製造方法
KR100978266B1 (ko) * 2006-12-29 2010-08-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101525805B1 (ko) * 2008-06-11 2015-06-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20210048590A (ko) 2009-09-16 2021-05-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
EP2486596A4 (en) 2009-10-09 2013-08-28 Semiconductor Energy Lab SEMICONDUCTOR COMPONENT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2011043194A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101902984B1 (ko) 2010-04-02 2018-11-14 삼성디스플레이 주식회사 화소전극 표시판, 액정표시판 조립체 및 이들을 제조하는 방법들
US9057917B2 (en) 2010-04-02 2015-06-16 Samsung Display Co., Ltd. Pixel electrode panel, a liquid crystal display panel assembly and methods for manufacturing the same
US9035390B2 (en) * 2011-07-08 2015-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor substrate and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
US20130200404A1 (en) 2013-08-08
JP2013161090A (ja) 2013-08-19
KR101975263B1 (ko) 2019-05-08
EP2626739A1 (en) 2013-08-14
CN103247634A (zh) 2013-08-14
US9281343B2 (en) 2016-03-08
EP2626739B1 (en) 2019-01-23
CN103247634B (zh) 2017-03-01
KR20130091081A (ko) 2013-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139159B2 (ja) 薄膜トランジスター表示板及びその製造方法
US11392243B2 (en) Display device
US8692756B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing same
CN109326614B (zh) 显示基板及其制造方法、显示装置
JP4301259B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
TWI441198B (zh) 面板及其製法
US8101445B2 (en) Thin film transistor array panel and method for manufacturing the same
US7573538B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US20110177639A1 (en) Method for manufacturing a thin film transistor array panel
JPWO2007086368A1 (ja) 薄膜トランジスタおよびそれを備えたアクティブマトリクス基板ならびに表示装置
WO2017026372A1 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法、および、インセルタッチパネル型表示装置
JP5040222B2 (ja) 表示装置
WO2018209761A1 (zh) 阵列基板及其制造方法、液晶显示面板
US8304772B2 (en) Thin-film transistor array panel and method of fabricating the same
US9081243B2 (en) TFT substrate, method for producing same, and display device
WO2017090477A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007121793A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2008225514A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7547588B2 (en) Thin film transistor array panel
US6621544B2 (en) Liquid crystal display apparatus and projection-type liquid crystal display apparatus
WO2023090264A1 (ja) アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
JP4940926B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100980017B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
JP2010114160A (ja) 半導体素子およびその製造方法並びに表示装置
KR20070025327A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6139159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250