JP6137471B2 - コードレス丸のこ - Google Patents

コードレス丸のこ Download PDF

Info

Publication number
JP6137471B2
JP6137471B2 JP2013113688A JP2013113688A JP6137471B2 JP 6137471 B2 JP6137471 B2 JP 6137471B2 JP 2013113688 A JP2013113688 A JP 2013113688A JP 2013113688 A JP2013113688 A JP 2013113688A JP 6137471 B2 JP6137471 B2 JP 6137471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular saw
saw blade
brushless motor
control circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013113688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014231130A (ja
Inventor
慎治 倉賀野
慎治 倉賀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2013113688A priority Critical patent/JP6137471B2/ja
Priority to CN201480030306.XA priority patent/CN105246661B/zh
Priority to PCT/JP2014/064043 priority patent/WO2014192779A1/en
Priority to EP14730600.5A priority patent/EP3003659B1/en
Priority to US14/892,921 priority patent/US20160121509A1/en
Publication of JP2014231130A publication Critical patent/JP2014231130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6137471B2 publication Critical patent/JP6137471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B9/00Portable power-driven circular saws for manual operation
    • B27B9/02Arrangements for adjusting the cutting depth or the amount of tilting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B9/00Portable power-driven circular saws for manual operation

Description

本発明は、ブラシレスモータを駆動源とするコードレス丸のこに関する。
丸のこは、一般に、電動機を内蔵した本体をベースの上部に連結した構造であり、前記電動機によって回転駆動される丸のこ刃を所定量だけベースの底面から突出させ、前記ベースの底面側にセットした被削材を前記丸のこ刃で加工する(下記特許文献1)。こうした丸のこにおいて、近年では、ブラシレスモータの採用が検討されている。ブラシレスモータは、摺動部品であるブラシを有さないため、ブラシの点検や交換が不要というメリットがある。
特開2012−213829号公報
ブラシレスモータを駆動源とする丸のこは、ブラシ付きモータを駆動源とする丸のこと比較してモータ長が短くなるため、製品全幅を小さくすることができる。しかし、丸のこは、構造上、ギヤカバー側が重くなりやすい。このため、丸のこにおいて駆動源をブラシ付きモータからブラシレスモータに変更すると、モータの重量が小さくなり、重心位置が更にギヤカバー側に寄ってしまい操作性が悪化するという問題がある。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、ブラシレスモータを駆動源としながら、重心位置がギヤカバー側に寄ることに起因する操作性の悪化を抑えることの可能な、コードレス丸のこを提供することにある。
本発明のある態様は、コードレス丸のこである。このコードレス丸のこは、
ハンドル部と、
前記ハンドル部に設けられた電池取付部に着脱自在に装着された蓄電池と、
前記蓄電池からの供給電力で動作するブラシレスモータと、
前記ブラシレスモータのコントローラを搭載した制御回路基板と、
前記ブラシレスモータに回転駆動される丸のこ刃と、
前記ブラシレスモータと前記丸のこ刃との間の回転伝達機構を内蔵するギヤカバーとを備え、
前記ブラシレスモータが、前記丸のこ刃の回転軸の延在方向における前記ハンドル部の一方側に設けられ、
前記ギヤカバー及び前記丸のこ刃が、前記丸のこ刃の回転軸の延在方向における前記ハンドル部の他方側に設けられ、
前記蓄電池が前記ハンドル部前記一方側に延在し、
前記丸のこ刃の回転軸の延在方向において、前記制御回路基板が前記蓄電池と前記丸のこ刃との間に設けられている。
前記制御回路基板が前記丸のこ刃の回転軸と略垂直に配置されていてもよい。
切込み深さ調整用のレバーが前記制御回路基板と前記丸のこ刃との間に設けられていてもよい。
前記蓄電池の前記丸のこ刃側の側面が、前記ハンドル部の前記丸のこ刃側の側面より前記一方側に位置してもよい。
前記丸のこ刃は前後方向に延び、前記丸のこ刃の回転軸は左右方向に延び、
前記蓄電池は前記ブラシレスモータの後方に、前記制御回路基板は前記ギヤケースの後方にそれぞれ隣接して配置され、
前記ブラシレスモータの右側には前記ギヤケースが位置し、
前記電池の右側には前記制御回路基板が位置してもよい。
前記蓄電池の中心が前記ハンドル部の中心より前記一方側に位置してもよい。
前記蓄電池は前記電池取付部に後方からスライドさせることで装着され、前記制御回路基板は前記スライドの方向と略平行に延在してもよい。
前記丸のこ刃から前記ブラシレスモータを内蔵するモータハウジングの前記一方側の側面の距離と、前記丸のこ刃から前記電池取付部に装着された前記蓄電池の前記一方側の側面の距離が略同じ距離であってもよい。
前記ブラシレスモータのスイッチング基板が前記ブラシレスモータの前記一方側に前記ブラシレスモータの出力軸と略垂直になるように配置されてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、ブラシレスモータを駆動源としながら、重心位置がギヤカバー側に寄ることに起因する操作性の悪化を抑えることの可能な、コードレス丸のこを提供できる。
本発明の実施の形態に係るコードレス丸のこの平面図。 同側面図。 同背面図。 同正面図。 前記コードレス丸のこの、一部を断面とした第1の平面図。 同第2の平面図。 図5のB−B断面図。 図5のC−C断面図。 図1のA−A断面図。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図1は、本発明の実施の形態に係るコードレス丸のこの平面図、図2は同側面図、図3は同背面図、図4は同正面図である。図5は、図1のコードレス丸のこの、一部を断面とした第1の平面図である。図6は、同第2の平面図である。図7は、図5のB−B断面図である。図8は、同C−C断面図である。図9は、図1のA−A断面図である。
本実施の形態のコードレス丸のこは、ベース1と、本体2とを備える。ベース1は、例えばアルミ等の金属製の略長方形の板材である。ベース1の長手方向は切断方向と一致する。ベース1の底面は、被削材との摺動面である。本体2は、後述のようにベース1に前後2箇所で連結され、ベース1に対して回動可能かつ左右に傾動可能である。本体2は、モータハウジング3と、ハンドル部4と、ギヤカバー5と、ソーカバー6と、保護カバー7と、丸のこ刃8とを含む。モータハウジング3は、例えば樹脂製であり、ブラシレスモータ9(図5及び図6)を内蔵する。ブラシレスモータ9は、丸のこ刃8を回転駆動する。ハンドル部4は、モータハウジング3と同材質かつ一体であり、モータハウジング3の上方において前後方向に延びる。ハンドル部4には、使用者がブラシレスモータ9の駆動を制御するためのスイッチ18が設けられる。ハンドル部4は図2に示すようにモータハウジング3と一体的に設けられた左側部品と、モータハウジング3とギヤカバー5との間に挟持される右側部品とによって構成され、この左側部品と右側部品との組合せで後述する電池パック取付部4aが構成されると共に、丸のこ刃8側に位置するハンドル部4の右側部品に後述する制御回路基板収納部4bが設けられている。なお、ハンドル部4の左側部品と右側部品との境界は、図1、図3、図4などでハンドル部4の中央に表れているラインである。
ハンドル部4の後端下部には、電池パック取付部4a(電池取付部)と、制御回路基板収納部4bが一体に設けられる。電池パック取付部4aには、電池パック20(蓄電池)が、後方からスライドさせることで着脱自在に装着される。電池パック取付部4aの上面にはタクトスイッチ16が設けられる。電池パック20は、ブラシレスモータ9に駆動電力を供給する。図1に示すように、電池パック取付部4aに装着された電池パック20の左側面と、モータハウジング3の左側面は、略同一平面上に存在する。これは、丸のこ刃8からモータハウジング3の左側面の距離と、丸のこ刃8から電池パック20の左側面の距離が略同じであり、電池パック20の左側面とモータハウジング3の左側面を下にしてコードレス丸のこを載置することができ、丸のこ刃8の交換作業を容易に行うことができる。制御回路基板収納部4bは、電池パック20の右側に設けられる。制御回路基板収納部4bには、制御回路基板21が収納保持される。制御回路基板21は、ブラシレスモータ9の動作を制御するコントローラを搭載している。制御回路基板21は、ブラシレスモータ9の回転軸(丸のこ刃8の回転軸)と略垂直である。制御回路基板21の左側、すなわち制御回路基板21と電池パック20との間は、例えば樹脂製のコントローラカバー22によって仕切られる。
ギヤカバー5は、ハンドル部4の右側に設けられる。ギヤカバー5は、例えば金属製であり、ブラシレスモータ9と丸のこ刃8との間の回転伝達機構を内蔵する。回転伝達機構は周知の減速機構等からなる。ソーカバー6は、ギヤカバー5に取り付けられ、ギヤカバー5と共に丸のこ刃8の上半分を覆う。ソーカバー6はギヤカバー5と同材質かつ一体に形成されても良い。ギヤカバー5及びソーカバー6の前端部は、回動支持部14によって回転自在に連結される。保護カバー7は、例えば樹脂製であり、ギヤカバー5の後方側に、ギヤカバー5及びソーカバー6の外縁に沿って回動可能に設けられる。ギヤカバー5と保護カバー7との間には図示しないバネが介在する。このバネは、ギヤカバー5に対して保護カバー7を、ギヤカバー5及びソーカバー6の円周方向であって丸のこ刃8の下半分を覆う方向(図2中、反時計回り)に付勢する。よって、切断作業を行っていない状態では、保護カバー7は、丸のこ刃8の下半分(ベース1の底面から下方に突出した部分)を、前方の一部を除いて覆う。
ベース1の前方には、ベベルプレート12が立設される。ベベルプレート12は、切断方向と略直交する短手方向に直立する。ベベルプレート12には長孔13が設けられる。長孔13は、切断方向に延びる第1傾動軸部15aを中心とし、かつ第1傾動軸部15aと直交する円弧状である。回動支持部14は、第1傾動軸部15aを中心としてベース1に対して左右に傾動可能に支持される。回動支持部14の傾動位置は、傾斜角度調整レバー11を緩めた状態で調整し、傾斜角度調整レバー11を締め付けることで固定する。回動支持部14は、ブラシレスモータ9の回転軸(丸のこ刃8の回転軸)と平行な軸でソーカバー6の前端部を回動可能に支持する。ソーカバー6の回動位置の調整及び固定については後述する。
ベース1の後方には、リンク10が、第1傾動軸部15aと同軸の傾動軸部15bを中心に回動可能に設けられ、ギヤカバー5の左側面に沿う。リンク10は、例えばアルミ等の金属製である。切込み深さ調整レバー19を緩めた状態では、リンク10とギヤカバー5とは相互にスライド可能であり、ベース1に対するソーカバー6の回動位置、すなわち切込み深さを調整することができる。そして、切込み深さ調整レバー19を締め付けることで、ギヤカバー5の回動位置を固定できる。
図6に示すように、ブラシレスモータ9は、出力軸9aの周囲にロータコア9bを有する。出力軸9aは丸のこ刃8の回転軸と平行である。ロータコア9bは出力軸9aと一体に回転する。ロータコア9bにはロータマグネット9cが挿入支持される。ステータコア9dは、ロータコア9bの外周面を囲むように設けられる。ステータコア9dには、インシュレータ9eを挟んでステータコイル9fが設けられる。ステータコア9dの左端側には、スイッチング基板23が固定される。スイッチング基板23は出力軸9aと略垂直である。図9に示すように、スイッチング基板23には、6つのスイッチング素子23a(FET等)が、本体部を倒した状態で搭載される。スイッチング素子23aは、電池パック20からの供給電圧をスイッチングする。図5に示すように、電池パック20の端子部20aとスイッチング基板23は、配線24によって相互に電気的に接続されている。配線25は、電池パック20の端子部20aと制御回路基板21とを相互に電気的に接続する。配線26は、制御回路基板21とスイッチング基板23とを相互に電気的に接続する。制御回路基板21のコントローラからの制御信号が配線26によりスイッチング基板23上のスイッチング素子23aの制御端子(ゲート)に印加され、スイッチング素子23aのオンオフが制御される。
本実施の形態のコードレス丸のこは、ブラシレスモータ9を駆動源とするため、ブラシ付きモータを駆動源とする場合と比較してモータ長が短くなり、製品全幅を小さくすることができる。しかし、丸のこは、構造上、ギヤカバー5の存在する側(ハンドル部4の右側)が重くなりやすい。このため、ブラシレスモータ9の採用によりモータの重量が小さくなると、ハンドル部4の右側が相対的に更に重くなり、重心位置がハンドル部4より更に右側に寄ってしまい、操作性が悪化するという問題がある。また、ブラシレスモータ9の制御回路基板21は、ブラシ付きモータの制御回路基板と比較して大きくなる。このため、制御回路基板21を電池パック20の上面あるいはモータハウジング3内の上部に配置すると、ハンドル部4の位置を上げる必要があり、レイアウト上の制約となって好ましくない。以下、こうした問題に対処するための構成について説明する。
図1に示すように、ギヤカバー5及び丸のこ刃8はハンドル部4の右側に設けられる。一方、図5に示すように、ブラシレスモータ9はハンドル部4の左側に設けられる。電池パック20の中心は、ハンドル部4の中心より左側に位置する。また、電池パック20は、ハンドル部4の後方においてハンドル部4の左側に延在する。電池パック20の右側面は、ハンドル部4の右側面よりも左側に位置するとよい。図6に示すように、制御回路基板21は、電池パック20と丸のこ刃8との間に設けられる。すなわち、電池パック20をハンドル部4に対して相対的に左側に寄せて配置することでできた、電池パック20の右側面とソーカバー6の左側面との間の空間に、制御回路基板21が配置される。但し、電池パック20の左側面は、モータハウジング3の左側面より左側には突出しないことが好ましい。この点、電池パック20を電池パック取付部4aに後方からスライドさせる装着方式にすると、装着する電池パック20の容量が変わっても、電池パック20の左側面の位置を一定にできる(スライド方向と垂直な方向の電池パック20の幅は、容量に関わらず一定である)。切込み深さ調整レバー19は、制御回路基板21と丸のこ刃8との間に設けられる。なお、ハンドル部4に対する各部材(ギヤカバー5、丸のこ刃8、及びブラシレスモータ9等)の左右の位置関係は逆であってもよい。
本実施の形態によれば、電池パック20をハンドル部4に対して相対的に左側に寄せて配置しているため、ハンドル部4の中心よりギヤカバー5側(右側)に寄りがちな重心をハンドル部4の中心に近づけることができる。このため、ブラシレスモータ9を駆動源としながら、重心位置がギヤカバー5側に寄ることに起因する操作性の悪化を抑えることができる。また、電池パック20をハンドル部4に対して相対的に左側に寄せて配置することでできた空間(電池パック20の右側面とソーカバー6の左側面との間の空間)に制御回路基板21を配置するため、ブラシレスモータ9の採用によりハンドル部4の位置を上げる必要がなく、レイアウトの観点で好ましい。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。
設計上ハンドル部4の位置を上げることが許容される場合には、制御回路基板21を電池パック20の上面あるいはモータハウジング3内の上部に配置してもよい。左右方向の重心位置をハンドル部4の中心に十分に近づけられる範囲であれば、電池パック20の右側面がハンドル部4の右側面より右側に延在してもよい。
1 ベース、2 本体、3 モータハウジング、4 ハンドル部、4a 電池パック取付部、4b 制御回路基板収納部、5 ギヤカバー、6 ソーカバー、7 保護カバー、8 丸のこ刃、9 ブラシレスモータ、9a 出力軸、9b ロータコア、9c ロータマグネット、9d ステータコア、9e インシュレータ、9f ステータコイル、10 リンク、11 傾斜角度調整レバー、12 ベベルプレート、13 長孔、14 回動支持部、15a 傾動軸部、15b 傾動軸部、16 タクトスイッチ、18 スイッチ、19 切込み深さ調整レバー、20 電池パック、20a 端子部、21 制御回路基板、22 コントローラカバー、23 スイッチング基板、23a スイッチング素子、24〜26 配線

Claims (9)

  1. ハンドル部と、
    前記ハンドル部に設けられた電池取付部に着脱自在に装着された蓄電池と、
    前記蓄電池からの供給電力で動作するブラシレスモータと、
    前記ブラシレスモータのコントローラを搭載した制御回路基板と、
    前記ブラシレスモータに回転駆動される丸のこ刃と、
    前記ブラシレスモータと前記丸のこ刃との間の回転伝達機構を内蔵するギヤカバーとを備え、
    前記ブラシレスモータが、前記丸のこ刃の回転軸の延在方向における前記ハンドル部の一方側に設けられ、
    前記ギヤカバー及び前記丸のこ刃が、前記丸のこ刃の回転軸の延在方向における前記ハンドル部の他方側に設けられ、
    前記蓄電池が前記ハンドル部前記一方側に延在し、
    前記丸のこ刃の回転軸の延在方向において、前記制御回路基板が前記蓄電池と前記丸のこ刃との間に設けられている、コードレス丸のこ。
  2. 前記制御回路基板が前記丸のこ刃の回転軸と略垂直に配置されている請求項1に記載のコードレス丸のこ。
  3. 切込み深さ調整用のレバーが前記制御回路基板と前記丸のこ刃との間に設けられている請求項1又は2に記載のコードレス丸のこ。
  4. 前記蓄電池の前記丸のこ刃側の側面が、前記ハンドル部の前記丸のこ刃側の側面より前記一方側に位置する、請求項1から3のいずれか一項に記載のコードレス丸のこ。
  5. 前記丸のこ刃は前後方向に延び、前記丸のこ刃の回転軸は左右方向に延び、
    前記蓄電池は前記ブラシレスモータの後方に、前記制御回路基板は前記ギヤケースの後方にそれぞれ隣接して配置され、
    前記ブラシレスモータの右側には前記ギヤケースが位置し、
    前記電池の右側には前記制御回路基板が位置する、請求項1から4のいずれか一項に記載のコードレス丸のこ。
  6. 前記蓄電池の中心が前記ハンドル部の中心より前記一方側に位置する請求項1から5のいずれか一項に記載のコードレス丸のこ。
  7. 前記蓄電池は前記電池取付部に後方からスライドさせることで装着され、前記制御回路基板は前記スライドの方向と略平行に延在す請求項1から6のいずれか一項に記載のコードレス丸のこ。
  8. 前記丸のこ刃から前記ブラシレスモータを内蔵するモータハウジングの前記一方側の側面の距離と、前記丸のこ刃から前記電池取付部に装着された前記蓄電池の前記一方側の側面の距離が略同じ距離である、請求項1から7のいずれか一項に記載のコードレス丸のこ。
  9. 前記ブラシレスモータのスイッチング基板が前記ブラシレスモータの前記一方側に前記ブラシレスモータの出力軸と略垂直になるように配置される、請求項1から8のいずれか一項に記載のコードレス丸のこ。
JP2013113688A 2013-05-30 2013-05-30 コードレス丸のこ Active JP6137471B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113688A JP6137471B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 コードレス丸のこ
CN201480030306.XA CN105246661B (zh) 2013-05-30 2014-05-21 无绳圆锯
PCT/JP2014/064043 WO2014192779A1 (en) 2013-05-30 2014-05-21 Cordless circular saw
EP14730600.5A EP3003659B1 (en) 2013-05-30 2014-05-21 Cordless circular saw
US14/892,921 US20160121509A1 (en) 2013-05-30 2014-05-21 Cordless circular saw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113688A JP6137471B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 コードレス丸のこ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014231130A JP2014231130A (ja) 2014-12-11
JP6137471B2 true JP6137471B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=50943504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113688A Active JP6137471B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 コードレス丸のこ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160121509A1 (ja)
EP (1) EP3003659B1 (ja)
JP (1) JP6137471B2 (ja)
CN (1) CN105246661B (ja)
WO (1) WO2014192779A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10011035B2 (en) * 2015-02-23 2018-07-03 Makita Corporation Machining device and electric motor for the same
CN108856877A (zh) * 2016-08-02 2018-11-23 常州爱上学教育科技有限公司 机械化水平高、控制器控制的板材剪切装置及其工作方法
JP6926440B2 (ja) * 2016-10-20 2021-08-25 マックス株式会社 携帯用切断機
JP6338638B2 (ja) * 2016-11-21 2018-06-06 株式会社マキタ 携帯用マルノコ
JP6924577B2 (ja) * 2017-01-13 2021-08-25 株式会社マキタ ジグソー
CN209217984U (zh) * 2017-08-18 2019-08-06 南京德朔实业有限公司 手持式圆锯、圆锯以及其中的电机控制系统
US11731256B2 (en) * 2017-09-29 2023-08-22 Koki Holdings Co., Ltd. Electric tool
JP7061915B2 (ja) * 2018-04-19 2022-05-02 京セラインダストリアルツールズ株式会社 丸鋸
US10875109B1 (en) 2018-04-30 2020-12-29 Kreg Enterprises, Inc. Adaptive cutting system
JP7118862B2 (ja) * 2018-10-30 2022-08-16 株式会社マキタ 切断機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021201A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 松下電工株式会社 丸鋸
US4847513A (en) * 1988-02-26 1989-07-11 Black & Decker Inc. Power-operated device with a cooling facility
US6304058B2 (en) * 1998-08-13 2001-10-16 Black & Decker Inc. Cordless power tool system
US7581323B2 (en) * 2002-09-17 2009-09-01 Credo Technology Corporation Cordless circular saw
JP4656806B2 (ja) * 2002-11-01 2011-03-23 株式会社マキタ 電動工具
JP4554282B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-29 株式会社マキタ 電動丸鋸盤
JP4113538B2 (ja) * 2005-07-20 2008-07-09 リョービ株式会社 切断機
JP4974054B2 (ja) * 2007-04-27 2012-07-11 日立工機株式会社 電動工具
US8253285B2 (en) * 2007-04-27 2012-08-28 Hitachi Koki Co., Ltd. Power tool
EP2011808A1 (de) * 2007-07-03 2009-01-07 Bayer MaterialScience AG Medizinische Klebstoffe für die Chirurgie
US20090126206A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Ka Wai Chung Circular Saw With Cutting Depth Display
JP5439868B2 (ja) * 2009-03-05 2014-03-12 マックス株式会社 携帯用切断機
JP5408535B2 (ja) * 2009-07-10 2014-02-05 日立工機株式会社 電動工具
JP5583491B2 (ja) * 2009-09-09 2014-09-03 リョービ株式会社 電動切削工具
JP5545594B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-09 日立工機株式会社 携帯用切断機
JP5796741B2 (ja) * 2011-05-19 2015-10-21 日立工機株式会社 電動工具
JP5743085B2 (ja) * 2011-06-15 2015-07-01 日立工機株式会社 電動工具
US9757806B2 (en) * 2011-10-20 2017-09-12 Makita Corporation Hand-held cutting tools
JP6066079B2 (ja) * 2013-07-30 2017-01-25 日立工機株式会社 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014231130A (ja) 2014-12-11
WO2014192779A1 (en) 2014-12-04
CN105246661B (zh) 2018-06-08
US20160121509A1 (en) 2016-05-05
CN105246661A (zh) 2016-01-13
EP3003659B1 (en) 2021-06-23
EP3003659A1 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137471B2 (ja) コードレス丸のこ
JP6066079B2 (ja) 電動工具
JP6474764B2 (ja) 切断機
JP6090576B2 (ja) 電動工具
EP2946888B1 (en) Power tool
CN106964836B (zh) 切割机
US20180236572A1 (en) Reciprocating saw
US20160176064A1 (en) Cutting device
JP6284071B2 (ja) 切断機
JP2010201598A (ja) 携帯用切断機
CN104875166B (zh) 电动工具
US20180207831A1 (en) Circular saw
JP2014079874A (ja) 動力工具
JP2014042988A (ja) 切断機
JP2016083750A (ja) 電動工具
JP6717124B2 (ja) 電動工具
JP2018099742A (ja) 携帯用加工機
JP6410036B2 (ja) 電動工具、及び電動工具の組立方法
JP4970609B2 (ja) 携帯用切断機
JP2016179536A (ja) 電動工具
JP7278063B2 (ja) 電動工具
JP2015123540A (ja) 電動工具
JP6760478B2 (ja) 携帯用電動工具
JP7094721B2 (ja) 電動工具
JP6874481B2 (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6137471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350