JP6124660B2 - 酸化型毛髪処理剤 - Google Patents

酸化型毛髪処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6124660B2
JP6124660B2 JP2013087218A JP2013087218A JP6124660B2 JP 6124660 B2 JP6124660 B2 JP 6124660B2 JP 2013087218 A JP2013087218 A JP 2013087218A JP 2013087218 A JP2013087218 A JP 2013087218A JP 6124660 B2 JP6124660 B2 JP 6124660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
hair treatment
hair
treatment agent
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013087218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014210722A (ja
Inventor
論 藤田
論 藤田
未来 前田
未来 前田
徹治 丸山
徹治 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milbon Co Ltd
Original Assignee
Milbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51930770&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6124660(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Milbon Co Ltd filed Critical Milbon Co Ltd
Priority to JP2013087218A priority Critical patent/JP6124660B2/ja
Priority to KR1020140026447A priority patent/KR20140125290A/ko
Publication of JP2014210722A publication Critical patent/JP2014210722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124660B2 publication Critical patent/JP6124660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5422Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge nonionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5424Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge anionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、染毛や毛髪の脱色に使用され、処理後の毛髪に良好な艶を付与し得る酸化型毛髪処理剤に関するものである。
酸化型の染毛剤や脱色剤といった酸化型毛髪処理剤は、アルカリ剤が配合された第1剤と、過酸化水素などの酸化剤が配合された第2剤とからなり、これら第1剤と第2剤を混合して毛髪に塗布などすることで使用される。このような酸化型毛髪処理剤により毛髪が変色するメカニズムとは、酸化剤が毛髪のメラニン色素を分解することで脱色(ブリーチ)し、更に酸化型染毛剤を用いた場合には、第1剤に予め配合されていることで導入された酸化染料が、毛髪内で酸化重合することで発色して染まるというものである。
こうした酸化型毛髪処理剤、特に酸化型染毛剤においては、染色性や色の堅牢性、更には処理後の毛髪の感触向上などを目的として、種々のカチオン性ポリマーを配合する検討(特許文献1〜3)や、脂肪酸を配合する検討(特許文献4〜6)がなされている。
特開平10−45547号公報 特開2006−347971号公報 特開2007−39352号公報 特開平9−40533号公報 国際公開第96/029976号 特開2005−170791号公報
しかしながら、酸化型毛髪処理剤には、上記のような特性のみならず、処理後の毛髪の艶を良好にする特性の確保も求められている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、処理後の毛髪に良好な艶を付与し得る酸化型毛髪処理剤を提供することにある。
上記目的を達成し得た本発明の酸化型毛髪処理剤は、アルカリ剤が配合された第1剤と酸化剤が配合された第2剤とで構成され、上記第1剤と上記第2剤とが混合されてから染毛または毛髪の脱色に使用されるものであって、上記第1剤は、(a)下記一般式(1)で表される飽和脂肪酸、(b)カチオン化セルロース、および(c)アニオン性モノマー由来の構造単位とカチオン性モノマー由来の構造単位とを含む両性高分子が配合されていることを特徴とするものである。
R−COOH (1)
上記一般式(1)中、Rは置換基を有しない炭素数が15〜17のアルキル基である。
本発明によれば、処理後の毛髪に良好な艶を付与し得る酸化型毛髪処理剤を提供することができる。
本発明の酸化型毛髪処理剤は、アルカリ剤が配合された第1剤と酸化剤が配合された第2剤とで構成され、使用前に第1剤と第2剤とを混合してから毛髪に塗布する方法で使用されるものであり、酸化型染毛剤と脱色剤とを包含している。
(第1剤)
本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤には、(a)上記一般式(1)で表される飽和脂肪酸、(b)カチオン化セルロース、および(c)アニオン性モノマー由来の構造単位と、カチオン性モノマー由来の構造単位とを含む両性高分子が配合されており、これを酸化剤が配合された第2剤と混合して使用することで、処理後(染毛後または脱色後)の毛髪に良好な艶を付与することができ、更に毛先のまとまりもよくすることができる。
その理由は定かではないが、以下のような機構によるものと推測される。酸化型毛髪処理剤の第1剤においては、アルカリ剤と(a)成分である飽和脂肪酸とが脂肪酸塩を形成し、これがアニオン性界面活性剤として機能していると考えられる。そして、前記の脂肪酸塩と、(b)成分であるカチオン化ポリマーと、(c)成分である両性高分子とが、第1剤中で共存することによって、何らかの相互作用が生じ、これらの成分が何らかの複合体を形成して、処理後の毛髪の艶を高めるように作用しているのではないかと推測される。(c)成分である両性高分子は、その分子内にアニオン性の部分とカチオン性の部分とを有しており、これが(a)成分である飽和脂肪酸由来のアニオン性界面活性剤(脂肪酸塩)および(b)成分であるカチオン化セルロースとの複合化に寄与していると考えられる。
本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤に係る(a)成分である飽和脂肪酸は、上記一般式(1)で表されるものであり、上記一般式(1)中、Rは置換基を有しない炭素数が15〜17のアルキル基である。すなわち、上記一般式(1)で表される飽和脂肪酸には、例えば、Rが、置換基を有しない炭素数が15〜17の直鎖状または分岐鎖を有するアルキル基であるものが挙げられる。より具体的には、(a)成分である上記一般式(1)で表される飽和脂肪酸には、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸などが使用できる。(a)成分には、上記例示のもののうちの1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(a)成分である上記一般式(1)で表される飽和脂肪酸の、酸化型毛髪処理剤の第1剤における配合量は、その使用による効果〔(b)成分および(c)成分と共に配合されることによる処理後の毛髪の艶を高める効果〕をより良好に確保する観点から、0.1質量%以上であることが好ましく、0.3質量%以上であることがより好ましい。ただし、酸化型毛髪処理剤の第1剤における(a)成分の配合量が多すぎると、酸化型毛髪処理剤が固くなって、塗布時の操作性が低下する傾向がある。よって、(a)成分である上記一般式(1)で表される飽和脂肪酸の、酸化型毛髪処理剤の第1剤における配合量は、5質量%以下であることが好ましく、3質量%以下であることがより好ましい。
本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤に係る(b)成分であるカチオン化セルロースの具他例としては、例えば、塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、低窒素ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリドなどが挙げられ、これらのうちの1種のみを用いてもよく、複数種を併用してもよい。
酸化型毛髪処理剤の第1剤における(b)成分であるカチオン化セルロースの配合量は、その使用による効果〔(a)成分および(c)成分と共に配合されることによる処理後の毛髪の艶を高める効果〕をより良好に確保する観点から、0.001質量%以上であることが好ましく、0.01質量%以上であることがより好ましい。ただし、酸化型毛髪処理剤の第1剤における(b)成分の量が多すぎると、処理後の毛髪の感触が固くなりやすい。よって、酸化型毛髪処理剤の第1剤における(b)成分であるカチオン化セルロースの配合量は、2質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることがより好ましい。
本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤では、(c)成分である両性高分子に、アニオン性モノマー由来の構造単位とカチオン性モノマー由来の構造単位とを含む高分子(共重合体)の1種または2種以上を使用する。両性高分子には、分子内にカチオン性の部分とアニオン性の部分とを有するモノマーの重合体もあるが、このような両性高分子を使用した場合には、処理後の毛髪の艶を十分に高めることができない。
(c)成分である両性高分子において、アニオン性モノマー由来の構造単位としては、アクリル酸由来の構造単位であることが好ましい。
また、(c)成分である両性高分子において、カチオン性モノマー由来の構造単位としては、塩化ジメチルジアリルアンモニウム由来の構造単位、塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム由来の構造単位などが挙げられ、塩化ジメチルジアリルアンモニウム由来の構造単位がより好ましい。
よって、(c)成分である両性高分子は、アクリル酸由来の構造単位と、塩化ジメチルジアリルアンモニウム由来の構造単位とを有する高分子(共重合体)であることがより好ましい。
(c)成分である両性高分子には、Lubrizol社製の「マーコート280」、「マーコート281」、「マーコート295」、「マーコート2001」、「マーコート2003」、「マーコート3300」、「マーコート3331」、「マーコート3333」など(いずれも商品名)の市販品を使用することができる。
酸化型毛髪処理剤の第1剤における(c)成分である両性高分子の配合量は、その使用による効果〔(a)成分および(b)成分と共に配合されることによる処理後の毛髪の艶を高める効果〕をより良好に確保する観点から、0.01質量%以上であることが好ましく、0.1質量%以上であることがより好ましい。ただし、酸化型毛髪処理剤の第1剤における(c)成分の量が多すぎると、第1剤がクリーム状である場合に分離しやすくなるなど、第1剤の安定性が低下しやすくなる。よって、酸化型毛髪処理剤の第1剤における(c)成分である両性高分子の配合量は、5質量%以下であることが好ましく、3質量%以下であることがより好ましい。
本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤は、媒体として水を使用する。第1剤における水の配合量は、40〜90質量%であることが好ましい。
また、本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤には、(d)高級アルコールが配合されていることが好ましい。第1剤に高級アルコールを配合することで、第1剤、および第2剤と混合後の酸化型毛髪処理剤の粘度調整が容易となることから、例えば、酸化型毛髪処理剤の取扱い性(毛髪への塗布性)を高めることができる。
高級アルコールの具体例としては、例えば、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、イソセチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール、ベヘニルアルコールなどの、炭素数が10〜22のアルコールが挙げられ、これらのうちの1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
酸化型毛髪処理剤の第1剤における(d)成分である高級アルコールの配合量は、特に制限はないが、2質量%以上20質量%以下であることが好ましい。
また、本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤には、(e)カチオン性界面活性剤が配合されていることが好ましい。第1剤にカチオン性界面活性剤を配合することで、処理後の毛髪の感触をより良好にすることができる。
カチオン性界面活性剤の具体例としては、例えば、アルキルアミン塩、脂肪酸アミドアミン塩、エステル含有3級アミン塩、アーコベル型3級アミン塩、長鎖アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジ長鎖アルキルジメチルアンモニウム塩、トリ長鎖アルキルモノメチルアンモニウム塩、ベンザルコニウム型4級アンモニウム塩、モノアルキルエーテル型4級アンモニウム塩が挙げられ、これらのうちの1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
酸化型毛髪処理剤の第1剤における(e)成分であるカチオン性界面活性剤の配合量は、特に制限はないが、0.1質量%以上3質量%以下であることが好ましい。
また、本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤には、(f)ノニオン性界面活性剤が配合されていることが好ましい。第1剤は乳化物であるが、ノニオン性界面活性剤を配合することで、その乳化安定性を高めることができる。
ノニオン性界面活性剤の具体例としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトールテトラ脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどが挙げられ、これらのうちの1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
酸化型毛髪処理剤の第1剤における(f)成分であるノニオン性界面活性剤の配合量は、特に制限はないが、0.1質量%以上15質量%以下であることが好ましい。
本発明の酸化型毛髪処理剤の第1剤には、アルカリ剤も配合する。アルカリ剤としては、公知の酸化型染毛剤の第1剤などで使用されているものであれば特に制限はなく、具体的には、アンモニア水、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどが挙げられる。
酸化型染毛剤の第1剤におけるアルカリ剤の配合量は、1〜15質量%であることが好ましい。
酸化型毛髪処理剤を、酸化型染毛剤とする場合には、第1剤には酸化染料を配合する。酸化染料には、単独での重合により発色する染料中間体、またはカプラーと組み合わせた上で重合により発色する染料中間体と上記カプラーとの組み合わせを使用することができる。
染料中間体の具体例としては、例えば、パラアミノフェノール、硫酸トルエン−2,5−ジアミン、硫酸2−2’−[(4−アミノフェニル)イミノ]ビスエタノール、パラフェニレンジアミン、硫酸パラメチルアミノフェノール、硫酸オルトクロルパラフェニレンジアミン、トルエン−2,5−ジアミンなどが挙げられる。
また、必要に応じて使用されるカプラーの具体例としては、例えば、メタアミノフェノール、塩酸2,4−ジアミノフェノキシエタノール、2,6−ジアミノピリジン、5−アミノオルトクレゾール、オルトアミノフェノール、5−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−2−メチルフェノール、α―ナフトール、レゾルシンなどが挙げられる。
酸化型毛髪処理剤の第1剤における酸化染料の配合量は、例えば、0.05〜10質量%であることが好ましい。
更に、パラニトロオルトフェニレンジアミンなどの直接染料を第1剤に配合してもよい。
また、本発明の酸化型毛髪処理剤における第1剤には、上記の各成分以外にも、必要に応じて公知の酸化型毛髪処理剤などの化粧料で使用されている各種成分を、本発明の効果を損なわない範囲で添加してもよい。このような添加可能な成分としては、例えば、多価アルコール、エステル油、植物油、酸化防止剤、金属封鎖剤などが挙げられる。
多価アルコールの具体例としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ブチレングリコールなどが挙げられる。
エステル油の具体例としては、例えば、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸セチル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸エチル、2−エチルヘキサン酸セチル、イソステアリン酸ヘキシル、ジ2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジオレイン酸エチレングリコール、ジ(カプリル・カプリン酸)プロピレングリコール、ジオレイン酸プロピレングリコール、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、イソステアリン酸イソセチル、ジメチルオクタン酸2−オクチルドデシル、乳酸ミリスチル、クエン酸トリオクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、コハク酸ジ2−エチルヘキシル、アジピン酸ジイソブチル、ステアリン酸コレステリル、ラノリン脂肪酸コレステリルなどが挙げられる。
植物油の具体例としては、例えば、アボカド油、アーモンド油、オリーブ油、ゴマ油、コメヌカ油、サフラワー油、大豆油、トウモロコシ油、ナタネ油、パーム油、ヒマシ油、グレープシード油、ヤシ油、硬化油、オリーブスクワラン、ホホバ油、月見草油、シア脂などが挙げられる。
酸化防止剤の具体例としては、例えば、アスコルビン酸、亜硫酸塩などが挙げられる。
金属封鎖剤の具体例としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸およびその塩、ジエチレントリアミン五酢酸およびその塩、ヒドロキシエタンジホスホン酸およびその塩などが挙げられる。
酸化型毛髪処理剤の第1剤の剤型は、特に制限されず、乳液状、クリーム状、ゲル状、フォーム状(泡状)などとすることができる。
(第2剤)
本発明の酸化型毛髪処理剤の第2剤には、酸化剤が配合されている。酸化剤の具体例としては、例えば、過酸化水素、臭素酸塩、過炭酸塩、過ホウ酸塩などが挙げられる。
酸化型毛髪処理剤の第2剤における酸化剤の配合量は、0.3〜7質量%であることが好ましい。
また、酸化型毛髪処理剤の第2剤は、媒体として水を使用する。第2剤における水の配合量は、60〜98質量%であることが好ましい。
更に、酸化型毛髪処理剤の第2剤には、必要に応じて、公知の酸化型染毛剤の第2剤などで使用されている各種成分を、本発明の効果を損なわない範囲で適宜添加することができる。このような添加可能な成分としては、例えば、高級アルコール(好適配合量は2〜15質量%)、ノニオン性界面活性剤(好適配合量は0.5〜6質量%)、カチオン性界面活性剤(好適配合量は0.1〜3質量%)、多価アルコール、エステル油、酸化防止剤、金属封鎖剤などが挙げられる。
酸化型毛髪処理剤の第2剤の剤型は、特に制限されず、乳液状、クリーム状、ゲル状、フォーム状(泡状)などとすることができる。
(酸化型毛髪処理剤)
本発明の酸化型毛髪処理剤は、使用に際して、上記の第1剤と第2剤とを混合する。このときの混合比(質量比)は、第1剤:第2剤=2:1〜1:3とすることが好ましい。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に述べる。ただし、下記実施例は、本発明を制限するものではない。なお、以下の表1〜表3に記載の第1剤および第2剤は、それぞれ第1剤全体、第2剤全体で、100%となるように各成分の配合量を%で示すが、その%はいずれも質量%であり、また、その%の表示を省略し、配合量を表す数値のみで表示する。また、本実施例において、「%」は、特に断らない限り、質量基準(質量%)である。
実施例1〜3および比較例1〜12
表1〜表3に示す組成で調製した第1剤と第2剤とを組み合わせて、実施例1〜3および比較例1〜12の酸化型毛髪処理剤を得た。
実施例1〜3および比較例1〜12の酸化型毛髪処理剤を用いて、以下の染毛処理を行い、処理後の毛髪の艶および毛先のまとまりを評価した。
まず、各酸化型毛髪処理剤の第1剤と第2剤とを、1:1の質量比で混合した。混合後の各酸化型毛髪処理剤はクリーム状であり、それらのpHは10.0〜10.5の範囲に収まっていた。
混合後の上記酸化型毛髪処理剤のいずれかを、毛束(一般女性から採取した5〜8gの長さ30cm程度の毛束)に塗布し、室温で20分間放置した。その後、温水によって毛束から酸化型毛髪処理剤を洗い流し、櫛通しを行いながら温風で毛束を乾燥させて染毛処理を終了した。
染毛処理後の毛束について、自然光が照射されている状態での艶と、毛束の毛先のまとまりとを、専門の評価者6名のそれぞれが評価し、下記基準に従って評価結果をクラス分けした。なお、いずれの酸化型毛髪処理剤を使用した場合においても、上記6名の評価者全員の評価は一致していた。
(処理後の毛髪の艶)
◎ : 下記の○と評価した毛髪よりも艶があった。
○ : 艶があった。
△ : 上記の○と評価した毛髪に比べて艶が劣っていた。
× : 艶がなかった。
(処理後の毛先のまとまり)
○ : 毛先まで良好にまとまっていた。
× : 毛先がまとまっていなかった。
×× : 上記の×と評価した毛髪よりも毛先がまとまっていなかった。
これらの評価結果を表1〜表3に併記する。
Figure 0006124660
Figure 0006124660
Figure 0006124660
表1〜表3において、第1剤における「水」の欄の「計100とする」とは、第1剤を構成する水以外の各成分の合計量に、水の量を加えて100%となるようにしたことを意味しており、第2剤における「水」の欄の「計100とする」とは、第2剤を構成する水以外の各成分の合計量に、水の量を加えて100%となるようにしたことを意味している。
また、表1〜表3において、「カチオン化セルロース」は、塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロースであり、「両性高分子(A)」は、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体であり、「両性高分子(B)」は、メタクリロイルエチルジメチルベタイン・塩化メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム・メタクリル酸2−ヒドロキシエチル共重合体である。
更に、表1〜表3に記載の第1剤における「共通成分」の組成は、硫酸トルエン−2,5−ジアミン:0.2%、塩酸2,4−ジアミノフェノキシエタノール:0.04%、レゾルシン:0.06%、5−アミノオルトクレゾール:0.02%、セトステアリルアルコール:9.0%、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム:1.0%、ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB15):3.0%、ポリオキシエチレンオレイルエーテル(HLB16):1.0%、25%アンモニア水:6.0%、オレイン酸オレイル:4%、ポリエチレングリコール:5%、無水亜硫酸ナトリウム:0.3%、L−アスコルビン酸:0.2%、キレート剤:0.2%、および香料:0.3%である。
また、表1〜表3に記載の第2剤における「共通成分」の組成は、過酸化水素:2%、セトステアリルアルコール:4%、ポリオキシエチレンセチルエーテル(HLB16):1%、ポリオキシプロピレンステアリルエーテル(HLB15):1%、流動パラフィン:1%、塩化セチルトリメチルアンモニウム:0.3%、キレート剤:0.1%、および防腐剤:0.1%である。
表1〜表3に示す通り、(a)上記一般式(1)で表される飽和脂肪酸、(b)カチオン化セルロース、および(c)アニオン性モノマー由来の構造単位とカチオン性モノマー由来の構造単位とを含む両性高分子〔両性高分子(A)〕を配合した第1剤と、第2剤とを組み合わせて構成した実施例1〜3の酸化型毛髪処理剤では、処理後の毛髪に良好な艶を付与できており、また、毛先のまとまりも良好である。更に、実施例1〜3の酸化型毛髪処理剤では、処理後の毛髪の染まり具合も良好であった。
これに対し、(a)成分を配合していない第1剤を用いた比較例1の酸化型毛髪処理剤、(b)成分および/または(c)成分を配合していない比較例2〜4の酸化型毛髪処理剤、(c)成分に代えて、アニオン性の部分とカチオン性の部分とを有するモノマー由来の構造単位を含む両性高分子〔両性高分子(B)〕を配合した比較例5の酸化型毛髪処理剤では、処理後の毛髪の艶、毛先のまとまりのいずれもが劣っている。
また、(a)成分に代えて、上記一般式(1)を満たさない脂肪酸を使用した比較例6〜11の酸化型毛髪処理剤のうち、カプリン酸を使用した比較例6の酸化型毛髪処理剤は乳化できず、ラウリン酸を使用した比較例7の酸化型毛髪処理剤は油性成分の分離が認められた。よって、これらの酸化型毛髪処理剤では、染毛処理評価を行っていない。更に、ミリスチン酸を使用した比較例8の酸化型毛髪処理剤およびオレイン酸を使用した比較例10の酸化型毛髪処理剤では、処理後の毛髪の艶、毛先のまとまりのいずれもが劣っており、ベヘン酸を使用した比較例9の酸化型毛髪処理剤およびヒドロキシステアリン酸を使用した比較例11の酸化型毛髪処理剤では、処理後の毛髪の艶が劣っている。
また、(b)成分および(c)成分を配合していない第1剤と、(b)成分および(c)成分を配合した第2剤とを組み合わせて構成した比較例12の酸化型毛髪処理剤では、処理後の毛髪の艶が劣っている。

Claims (4)

  1. アルカリ剤が配合された第1剤と酸化剤が配合された第2剤とで構成され、上記第1剤と上記第2剤とが混合されてから染毛または毛髪の脱色に使用される酸化型毛髪処理剤であって、
    上記第1剤は、
    (a)一般式R−COOH(ただし、Rは置換基を有しない炭素数が15〜17のアルキル基)で表される飽和脂肪酸、
    (b)カチオン化セルロース、
    c)アニオン性モノマー由来の構造単位とカチオン性モノマー由来の構造単位とを含む両性高分子、および
    (e)アルキルアミン塩、脂肪酸アミドアミン塩、エステル含有3級アミン塩、アーコベル型3級アミン塩、長鎖アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジ長鎖アルキルジメチルアンモニウム塩、トリ長鎖アルキルモノメチルアンモニウム塩、ベンザルコニウム型4級アンモニウム塩およびモノアルキルエーテル型4級アンモニウム塩より選ばれる1種または2種以上のカチオン性界面活性剤が配合されていることを特徴とする酸化型毛髪処理剤。
  2. (c)両性高分子として、アニオン性モノマーであるアクリル酸由来の構造単位を有し、かつカチオン性モノマーである塩化ジメチルジアリルアンモニウム由来の構造単位を有する高分子が配合されている請求項1に記載の酸化型毛髪処理剤。
  3. 上記第1剤は、(d)高級アルコールよび(f)ノニオン性界面活性剤が更に配合されている請求項1または2に記載の酸化型毛髪処理剤。
  4. クリーム状である請求項1〜3のいずれかに記載の酸化型毛髪処理剤。
JP2013087218A 2013-04-18 2013-04-18 酸化型毛髪処理剤 Active JP6124660B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087218A JP6124660B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 酸化型毛髪処理剤
KR1020140026447A KR20140125290A (ko) 2013-04-18 2014-03-06 산화형 모발 처리제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087218A JP6124660B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 酸化型毛髪処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014210722A JP2014210722A (ja) 2014-11-13
JP6124660B2 true JP6124660B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51930770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087218A Active JP6124660B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 酸化型毛髪処理剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6124660B2 (ja)
KR (1) KR20140125290A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268843A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
JPH0940533A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Shiseido Co Ltd 用時混合型染毛剤組成物
JP2001097830A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd 整髪用組成物
JP4551545B2 (ja) * 2000-09-20 2010-09-29 ホーユー株式会社 酸化染毛剤組成物
JP5214079B2 (ja) * 2000-12-27 2013-06-19 ホーユー株式会社 染毛剤組成物
JP2002338443A (ja) * 2001-05-23 2002-11-27 Kanebo Ltd 染毛剤又は脱色剤組成物
JP4632587B2 (ja) * 2001-07-26 2011-02-16 ホーユー株式会社 酸化染毛剤組成物
JP2006347971A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Shiseido Co Ltd 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP5719499B2 (ja) * 2008-05-30 2015-05-20 ホーユー株式会社 毛髪化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014210722A (ja) 2014-11-13
KR20140125290A (ko) 2014-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3030217B1 (de) Mehrkomponenten-verpackungseinheit zum oxidativen färben von keratinischen fasern mit reduziertem ammoniak-geruch
US8298297B2 (en) Hair-treatment composition and hair-treatment method using same
JP2017522351A (ja) クリーム状担体ならびにトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、少なくとも1種のアミノ酸および酸化染料の組み合わせに基づいた永久毛髪着色剤
EP2931227B1 (de) Reduzierung des ammoniakgeruchs in mitteln zum blondieren und/oder bleichen von keratinischen fasern
KR20120018107A (ko) 모발 화장료 조성물
JP4993273B2 (ja) 染毛用第2剤組成物
JP4831677B2 (ja) 酸化型染毛剤組成物
JP5981315B2 (ja) 染毛料組成物
JP5922890B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
CN115348855A (zh) 用于处理毛发的组合物
JP4993272B2 (ja) 染毛用第2剤組成物
JP6124660B2 (ja) 酸化型毛髪処理剤
JP6146974B2 (ja) エアゾール式泡状酸化染毛剤組成物
JP2016528241A (ja) 毛髪処理用水性組成物
JP5914555B2 (ja) 毛髪脱色剤及び酸化染毛剤
JP5705417B2 (ja) 2剤式酸化染毛・脱色剤用第2剤
US11701308B2 (en) Compositions for coloring hair including ultra-efficient high aqueous, multi-lamellar emulsion systems, and methods of making the same
JP2015129095A (ja) 組成物
WO2021153634A1 (ja) 染毛退色防止用組成物又は染毛用キット
GB2476218A (en) Hair cosmetic composition
JP2012097026A (ja) 毛髪化粧料組成物、毛髪化粧料組成物の使用方法、及び毛髪化粧料用品
JP7199832B2 (ja) 酸化染毛剤又は毛髪脱色剤、酸化染毛剤用キット又は毛髪脱色剤用キット、酸化染毛方法又は毛髪脱色方法
WO2023275209A1 (en) Composition comprising n,n-dicarboxymethylglutamic acid, 1,3-propanediol, at least one nonionic surfactant, at least one alkaline agent and/or at least one dye
WO2016096219A1 (de) Mittel zum färben und/oder aufhellen von keratinischen fasern ohne ammoniakgeruch
EP4362893A1 (en) Cosmetic composition comprising at least one alkyl (poly)glycoside, n,n-dicarboxymethylglutamic acid, propane-1,3-diol, at least one fatty substance other than fatty acids, at least one dye

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250