JP2002338443A - 染毛剤又は脱色剤組成物 - Google Patents

染毛剤又は脱色剤組成物

Info

Publication number
JP2002338443A
JP2002338443A JP2001153505A JP2001153505A JP2002338443A JP 2002338443 A JP2002338443 A JP 2002338443A JP 2001153505 A JP2001153505 A JP 2001153505A JP 2001153505 A JP2001153505 A JP 2001153505A JP 2002338443 A JP2002338443 A JP 2002338443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair dye
composition
protein
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001153505A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Iwata
慎吾 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2001153505A priority Critical patent/JP2002338443A/ja
Publication of JP2002338443A publication Critical patent/JP2002338443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】均染性及び堅牢性に優れ、かつ毛髪に対するダ
メージが少なく、毛髪につやや潤いを付与してなめらか
で柔軟な感触に仕上げる染毛剤組成物、並びに均一に脱
色でき、かつ毛髪に対するダメージが少なく、毛髪につ
やや潤いを付与してなめらかで柔軟な感触に仕上げる脱
色剤を提供する。 【解決手段】(A)塩化ジメチルジアリルアンモニウム
・アクリル酸共重合体、及び(B)動植物又は微生物由
来の蛋白質加水分解物もしくはその誘導体から選ばれる
少なくとも1種以上を含有することを特徴とする染毛剤
又は脱色剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、染毛剤及び毛髪用
脱色剤に関し、詳しくは、均一に染毛又は脱色でき、毛
髪の感触に優れ、しかも染毛後の毛髪の堅牢性が優れ、
かつ染毛また脱色時の毛髪の損傷が少なく、染毛又は脱
色後の毛髪につやや潤いを付与し、なめらかで柔軟な仕
上がり感を有する染毛剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】染毛剤には、一時染毛剤、半永久染毛
剤、永久染毛剤などがあり、いずれも美容の目的で広く
使用されている。このうち永久染毛剤では、酸化染料中
間体を含有する第1剤と過酸化水素などの酸化剤を含有
する第2剤よりなる2剤型の酸化型染毛剤が、種々の色
調が得られる上に、染毛力が優れていることから、広く
使用されている。
【0003】酸化型染毛剤では、酸化染料中間体を含有
する第1剤と酸化剤を含有する第2剤を使用前に混合し
て頭髪に塗布し、毛髪上で酸化発色させるため、酸性染
料を主成分とする酸性染毛料に比べて毛髪上での発色に
時間がかかる上に、均一に染まりにくいという問題があ
る。また、一般に酸化染料中間体の均一な浸透を助長す
るためにアルカリ剤を含有させていることから、pHが
8以上と高く、そのため、刺激性があり、かつ毛髪中の
蛋白成分が流出しやすく、染毛時の毛髪の損傷が激しい
ので、染毛後の毛髪がパサついたり、櫛通り性が悪くな
るという問題もあった。
【0004】これらの問題点を解決する方法として、特
開2000−7542号公報には、アクリル酸とカチオ
ン性モノマーからなる特定の両性ポリマーを含有した染
毛剤組成物が開示されているが、毛髪の損傷において充
分満足できるには至っていない。また、特開平07−3
16029号公報には、陽イオン性又は両性ポリマーと
特定の酸化染料前駆物質からなる染毛料が開示されてい
るが、この発明においても、均一な染毛及び毛髪損傷の
防止については充分満足できるレベルには至っていな
い。また、特開平07−17836号公報には、アシル
化コラーゲンペプタイドと陽イオン性ポリマーからなる
染毛料が開示されているが、この発明においても、毛髪
損傷の防止については充分満足できるレベルには至って
いない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、均染
性及び堅牢性に優れ、かつ毛髪に対するダメージが少な
く、毛髪につやや潤いを付与してなめらかで柔軟な感触
に仕上げる染毛剤組成物、並びに均一に脱色でき、かつ
毛髪に対するダメージが少なく、毛髪につやや潤いを付
与してなめらかで柔軟な感触に仕上げる脱色剤を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記事情
に鑑み、前記従来技術の問題点や欠点を改良した染毛剤
組成物及び脱色剤組成物を開発すべく鋭意研究した結
果、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共
重合体と、動植物又は微生物由来の蛋白質の加水分解物
もしくはその誘導体の少なくとも1種以上とを含有する
ことにより、均一に染毛又は脱色でき、毛髪の感触に優
れ、しかも染毛後の毛髪の堅牢性が優れ、かつ染毛又は
脱色時の毛髪の損傷が少なく、処理後の毛髪につやや潤
いを付与し、なめらかで柔軟な仕上がり感の高い染毛剤
又は脱色剤組成物の発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、(A)塩化ジメチル
ジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体、及び
(B)動植物又は微生物由来の蛋白質加水分解物もしく
はその誘導体から選ばれる少なくとも1種以上を含有す
ることを特徴とする染毛剤又は脱色剤組成物にある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明で使用される塩化ジメチルジアリル
アンモニウム・アクリル酸共重合体は、塩化ジメチルジ
アリルアンモニウムとアクリル酸との共重合体であり、
塩化ジメチルジアリルアンモニウム70〜99質量%と
アクリル酸1〜30質量%とを共重合させたものが好ま
しい。その平均分子量としては50,000〜5,00
0,000であり、好ましくは100,000〜3,0
00,000である。具体的な例としては、オンデオ
ナルコ カンパニーから入手可能であるマーコート28
0、マーコート295、Polygon社から入手可能
であるPolysol HQなどが挙げられる。
【0010】塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アク
リル酸共重合体の染毛剤組成物への配合量としては、塩
化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体
の純分換算として、0.1〜5.0質量%が好ましく、
より好ましくは、0.2〜3.0質量%である。0.1
質量%未満の場合は、均染性及び損傷防止効果が低い場
合があり、5.0質量%を超えると組成物の安定性上問
題がある場合があり、好ましくない。
【0011】本発明で配合される動植物由来又は微生物
由来の蛋白質加水分解物としては、コラーゲン(その変
成物であるゼラチンも含む)、絹フィブロイン、セリシ
ン、カゼイン、コンキオリン、エラスチン、鶏やあひる
などの卵の卵黄蛋白質、卵白蛋白質、大豆蛋白質、コム
ギ蛋白質、トウモロコシ蛋白質、コメ蛋白質、ジャガイ
モ蛋白質などの動植物由来の蛋白質、あるいは、サッカ
ロミセス属、カンディタ属、エンドミコプシス属の酵母
菌や、いわゆるビール酵母、清酒酵母といわれる酵母菌
より分離した酵母蛋白質、キノコ類(担子菌)より抽出
した蛋白質、クロレラより分離した蛋白質などの微生物
由来の蛋白質を酸、アルカリ又は酵素等で部分的に加水
分解して得られるペプチドが挙げられる。
【0012】また、動植物由来又は微生物由来の蛋白質
加水分解物の誘導体としては、上記動植物由来又は微生
物由来の蛋白質加水分解物のエステル、上記動植物由来
又は微生物由来の蛋白質加水分解物の第4級アンモニウ
ム誘導体などが挙げられる。
【0013】動植物由来又は微生物由来の蛋白質加水分
解物のエステルとしては、上記動植物由来又は微生物由
来の蛋白質加水分解物のカルボキシル基における炭素数
1〜20の炭化水素アルコールとのエステル、例えば、
メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、
イソプロピルエステル、ラウリルエステル、セチルエス
テル、2−エチルヘキシルエステル、2−ヘキシルデシ
ルエステル、ステアリルエステルなどが挙げられる。
【0014】動植物由来又は微生物由来の蛋白質加水分
解物の第4級アンモニウム塩としては、例えば、上記動
植物由来又は微生物由来の蛋白質加水分解物のアミノ基
に下記一般式(1)で表されるグリシジルアンモニウム
塩、
【0015】
【化1】
【0016】〔式中、R1、R2、R3は炭素数1〜3
のアルキル基もしくはヒドロキシアルキル基、又は、R
1〜R2のうち1個もしくは2個が炭素数8〜20のア
ルキル基もしくはアルケニル基で、残りは炭素数1〜3
のアルキル基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基も
しくはベンジル基である。Xは、Cl、Br、F、I、
NO3、1/2SO4、R4OSO3又はR4SO3(R4
は低級アルキル基を示す)を示す。〕
【0017】又は、下記一般式(2)で表される3−ハ
ロゲン−2−ヒドロキシプロピルアンモニウム塩、
【0018】
【化2】
【0019】〔式中、R1、R2、R3は炭素数1〜3
のアルキル基もしくはヒドロキシアルキル基、又は、R
1〜R2のうち1個もしくは2個が炭素数8〜20のア
ルキル基もしくはアルケニル基で、残りは炭素数1〜3
のアルキル基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基も
しくはベンジル基である。Xは、Cl、Br、F、I、
NO3、1/2SO4、R4OSO3又はR4SO3(R4
は低級アルキル基を示す)を示し、Yは、Cl、Br、
F、Iなどのハロゲン原子を示す。〕
【0020】又は、下記一般式(3)で表される3−ハ
ロゲンプロピルアンモニウム塩
【0021】
【化3】
【0022】〔式中、R1、R2、R3は炭素数1〜3
のアルキル基もしくはヒドロキシアルキル基、又は、R
1〜R2のうち1個もしくは2個が炭素数8〜20のア
ルキル基もしくはアルケニル基で、残りは炭素数1〜3
のアルキル基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基も
しくはベンジル基である。Xは、Cl、Br、F、I、
NO3、1/2SO4、R4OSO3又はR4SO3(R4
は低級アルキル基を示す)を示し、Yは、Cl、Br、
F、Iなどのハロゲン原子を示す〕のいずれかを反応さ
せることによって得られるものが挙げられる。
【0023】動植物由来又は微生物由来の蛋白質加水分
解物もしくはその誘導体のうちで、特にコラーゲン加水
分解物や絹フィブロイン加水分解物、さらにはコラーゲ
ン加水分解物の第4級アンモニウム誘導体などの蛋白質
加水分解物の第4級アンモニウム誘導体はその効果が優
れている。
【0024】これらの蛋白質加水分解物又はその誘導体
は、平均分子量が100〜500,000であることが
好ましく、より好ましくは300〜5,000である。
すなわち、蛋白質加水分解物又はその誘導体の平均分子
量が100より小さくなると、毛髪への浸透作用が優れ
損傷防止効果は高いものの、仕上がり感がなめらかでな
く感触上好ましくない。また、平均分子量が500,0
00より大きくなると、造膜作用は強くなり、つやや潤
いに優れているものの、浸透性が弱く、損傷防止効果が
劣るため好ましくない。
【0025】(B)動植物由来又は微生物由来の蛋白質
加水分解物もしくはその誘導体は、それぞれ単独で用い
てもよいし、また2種以上を併用してもよい。そして、
(B)成分の染毛剤中への配合量としては、0.1〜1
0.0質量%が好ましく、より好ましくは0.3〜3.
0質量%である。(B)成分の配合量が0.1質量%未
満の場合は、均染性及び損傷防止効果が低い場合がり、
10.0質量%を超えると組成物の安定性上問題がある
場合があり、好ましくない。
【0026】本発明の染毛剤組成物中には、上記成分の
他に、通常化粧品分野で用いられる他の任意成分を本発
明の効果を妨げない範囲で加えることができる。このよ
うな任意成分としては、フェニレンジアミン類、アミノ
フェノール類、トルイレンジアミン類、アミノニトロフ
ェノール類、ジフェニルアミン類、ジアミノジフェニル
アミン類、N−フェニルフェニレンジアミン類、ジアミ
ノピリジン類等及びそれらの塩類の酸化染料中間体;レ
ゾルシン、ピロガロール、カテコール、メタアミノフェ
ノール、メタフェニレンジアミン等のカップラー;アン
モニア、アルカノールアミン等のアルカリ剤;ピロリド
ンカルボン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ソルビトー
ル、ヒアルロン酸等の保湿剤;ヒマシ油、カカオ脂、ミ
ンク油、アボガド油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、
オリーブ油等の油脂類;ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、
カルナウバロウ、キャンデリラロウ等のロウ類;ミリス
チン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、乳酸セチ
ル、オレイン酸オレイル、2−エチルヘキサン酸ヘキサ
デシル、ミリスチン酸オクチルドデシル等の脂肪酸エス
テル;ポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリ
コーン等のシリコーン誘導体;ベンジルアルコール、フ
ェネチルアルコール、ベンジルオキシエタノール、N−
メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、エチレンカ
ーボネート、ポロピレンカーボネート等の染色助剤;流
動パラフィン、固形パラフィン、イソパラフィン、スク
ワラン等の炭化水素類;パラベン等の防腐剤;EDTA
−Na等のキレート剤;フェナセチン、8−オキシキノ
リン等の安定化剤;チオグリコール酸、亜硫酸塩、アス
コルビン酸等の酸化防止剤;その他、植物抽出物、生薬
抽出物、ビタミン類、色素、香料、顔料、紫外線吸収剤
等が挙げられる。なお、これらの成分中、染料類以外の
ものはそのまま脱色剤組成物にも用いることができる。
【0027】本発明の染毛剤又は脱色剤組成物は、使用
に際し、過酸化水素、過酸化尿素等を含有する酸化剤
(第2剤)と、通常、質量比で1:0.5〜1:5の割
合で混合される。ここで、染毛剤または脱色剤組成物の
pHとしては、酸化剤と混合した際に、8〜12、特に
9〜11の範囲が好ましく、pHが8未満では本発明の
効果が十分に得られない場合があり、12を超えると頭
皮への刺激が強く、実用できない場合がある。このpH
の調整は、例えば塩化アンモニウム、炭酸アンモニウ
ム、重炭酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸ア
ンモニウム、硫酸アンモニウム等の緩衝剤により、適宜
行うことができる。
【0028】また、本発明の染毛剤又は脱色剤組成物は
常法に従って製造でき、その剤型は液状、乳液状、クリ
ーム状、ゲル状、ペースト状、フォーム状、スプレー
状、粉末状等とすることができる。これらの中でも、乳
液状、クリーム状又はフォーム状のものが、染毛又は脱
色時の毛髪への付着性がよく、脱色剤又は染色性及び堅
牢性の点で好ましい。
【0029】
【実施例】実施例に先立ち、本発明の染毛剤組成物の有
効性を示す評価方法について説明する。
【0030】実施例及び比較例について以下に示す方法
で評価を行った。なお、酸化剤としては以下の処方のも
のを用いた。
【0031】 <酸化剤> 質量% 過酸化水素水(35%) 17.0 エデト酸二ナトリウム 0.2 セタノール 1.0 ラウリル硫酸ナトリウム 0.3 フェナセチン 0.1 精製水 残 量
【0032】(1)染毛試験 ヒト由来の白髪からなる毛髪を用い毛束(長さ10c
m、重さ2g)を作成し、まず、ラウリル硫酸ナトリウ
ム水溶液(5%)にて洗浄し、微温湯で十分にすすいだ
後、風乾させた。その後、試料(実施例及び比較例)
と、上記の酸化剤とをそれぞれ1:1で混合したものを
各々の毛束に塗布し、30℃で20分間放置した。次い
で、水洗、通常のシャンプー、リンスで仕上げた後、風
乾させた。そして、20名の専門のパネラーにより、毛
髪の感触、毛髪のつや、染色性について、以下に示す評
価基準により比較評価した。
【0033】評価基準 <毛髪の感触> ◎:仕上がりが軽く、なめらかで柔軟性があると答えた
被験者の数が17人以上 ○:仕上がりが軽く、なめらかで柔軟性があると答えた
被験者の数が12人以上、17人未満 △:仕上がりが軽く、なめらかで柔軟性があると答えた
被験者の数が8人以上、12人未満 ×:仕上がりが軽く、なめらかで柔軟性があると答えた
被験者の数が8人未満
【0034】<毛髪のつや> ◎:つやがよいと答えた被験者の数が17人以上 ○:つやがよいと答えた被験者の数が12人以上、17
人未満 △:つやがよいと答えた被験者の数が8人以上、12人
未満 ×:つやがよいと答えた被験者の数が8人未満
【0035】<染色性> ◎:均一に染着し、白髪が目立たないと答えた被験者の
数が17人以上 ○:均一に染着し、白髪が目立たないと答えた被験者の
数が12人以上、17人未満 △:均一に染着し、白髪が目立たないと答えた被験者の
数が8人以上、12人未満 ×:均一に染着し、白髪が目立たないと答えた被験者の
数が8人未満
【0036】(2)堅牢性 染毛した毛束を、1日後に25℃において1%ラウリル
硫酸ナトリウム水溶液100mLに48時間浸漬し、そ
の後十分に水洗し、風乾させた。このときの退色の程度
を前記染毛毛束と比較して、以下に示す基準により評価
した。
【0037】評価基準 ◎:色落ちがほとんどない ○:色落ちが少ない △:色落ちがやや大きい ×:色落ちが大きい
【0038】(3)損傷防止効果 毛髪損傷防止効果の測定は、染毛した毛束を室温にて2
4時間風乾し、次に、毛束中から毛髪を取り出し、引張
強度試験を行なった。引張強度試験の測定は、引張強度
試験機(エル・ビー・ケミカル社製)を用いて毛髪の破
断強度を各50本測定し、その平均値を求めた。なお、
測定条件は、温度25℃および湿度60%で行った。
【0039】表1に示す組成の実施例1〜7及び組成の
比較例1〜4のクリーム状酸化染毛剤組成物をそれぞれ
常法に従って調製し、前記諸試験を実施した。表1に結
果をあわせて示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1の結果から明らかなように、本発明の
実施例1〜7の組成物は、均染性にすぐれるとともに、
染毛後の毛髪の感触が良好な状態に保たれ、抗退色性や
損傷防止効果にも優れていた。
【0042】表2に示す組成の実施例8〜13及び組成
の比較例5〜7のクリーム状酸化染毛剤組成物をそれぞ
れ常法に従って調製し、前記諸試験を実施した。表2に
結果をあわせて示す。
【0043】
【表2】
【0044】表2の結果から明らかなように、本発明の
実施例8〜13の組成物は、均染性に優れるとともに、
染毛後の毛髪の感触が良好な状態に保たれ、抗退色性や
損傷防止効果にも優れていた。
【0045】 実施例14 質量% マーコート280 ※2 1.5 プロモイスWK ※7 5.0 イソステアリン酸 8.0 ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル 5.0 ポリオキシエチレン(10)ヘキシルデシルエーテル 10.0 ラウリン酸アミドプロピルベタイン液 5.0 2−オクチルドデカノール 2.0 イソプロパノール 10.0 プロピレングリコール 20.0 チオグリコール酸ナトリウム 0.5 メチルポリシロキサン 0.4 トルエン2,5−ジアミン 3.0 レゾルシン 1.0 パラアミノフェノール 0.5 メタアミノフェノール 0.6 28%アンモニア水 5.0 亜硫酸ナトリウム 0.5 精製水で100%とする ※2 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液 (40.0%溶液、オンデオ ナルコ カンパニー社製) ※7 加水分解ケラチン液(25%溶液、成和化成社製)
【0046】常法により上記組成の液状タイプの染毛剤
組成物を調製し、毛髪の感触、ツヤ、しなやかさ、染色
性、堅牢性及び毛髪のダメージを評価した。その結果、
実施例14の染毛剤組成物はいずれの特性も優れており
良好であった。
【0047】 実施例15 質量% マーコート295 ※1 1.5 プロモイスWS ※8 5.0 ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン 30.0 ポリオキシエチレン(2)ドデシルエーテル 15.0 ポリオキシエチレン(10)ドデシルエーテル 15.0 2−オクチルドデカノール 5.0 プロピレングリコール 10.0 塩化トリメチルステアリルアンモニウム 1.0 パラフェニレンジアミン 0.7 レゾルシン 0.2 28%アンモニア水 2.0 エデト酸二ナトリウム 0.2 亜硫酸ナトリウム 0.5 精製水で100%とする。 ※1 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液 (37.5%溶液、オンデオ ナルコ カンパニー社製) ※8 加水分解コムギタンパク液(25%溶液、成和化成社製)
【0048】常法により上記組成の染毛剤組成物を調製
し、毛髪の感触、ツヤ、しなやかさ、染色性、堅牢性及
び毛髪のダメージを評価した。その結果、実施例15の
染毛剤組成物はいずれの特性も優れており良好であっ
た。
【0049】 実施例16 質量% マーコート295 ※1 1.5 プロモイスW−52SIG ※9 5.0 ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 20.0 ポリオキシエチレン(2)アルキルエーテル 5.0 ポリオキシエチレン(9)ラウリルエーテル 10.0 ポリオキシエチレン(15)オクチルフェニルエーテル 10.0 2−ヘキシルデカノール 3.0 4,4’−ジアミノジフェニルアミン 0.5 トリエタノールアミン 3.0 エデト酸二ナトリウム 0.2 精製水で100%とする ※1 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液 (37.5%溶液、オンデオ ナルコ カンパニー社製) ※9 N−[2−ヒドロキシ−3−[3−(ジヒドロキシメチルシリル) プロポキシ]プロピル]加水分解コラーゲン (10%溶液、成和化成社製)
【0050】常法により上記組成の染毛剤組成物を調製
し、毛髪の感触、ツヤ、しなやかさ、染色性、堅牢性及
び毛髪のダメージを評価した。その結果、実施例16の
染毛剤組成物はいずれの特性も優れており良好であっ
た。
【0051】 実施例17 質量% マーコート280 ※2 1.5 ハイドロトリティカム WQ ※10 5.0 ラウリルジエタノールアミド 10.0 ポリオキシエチレン(7)アルキルフェニルエーテル 20.0 オレイン酸 5.0 ポリエチレングリコール 20.0 パラフェニレンジアミン 2.0 オルトアミノフェノール 0.5 レゾルシン 0.5 モノエタノールアミン 5.0 エデト酸二ナトリウム 0.2 亜硫酸ナトリウム 0.5 精製水で100%とする ※2 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液 (40.0%溶液、オンデオ ナルコ カンパニー社製) ※10 ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解コムギタンパク (32.0%溶液、クローダジャパン社製)
【0052】常法により上記組成の染毛剤組成物を調製
し、毛髪の感触、ツヤ、しなやかさ、染色性、堅牢性及
び毛髪のダメージを評価した。その結果、実施例17の
染毛剤組成物はいずれの特性も優れており良好であっ
た。
【0053】 実施例18 質量% マーコート295 ※1 1.5 プロモイスWG ※11 5.0 セチルアルコール 8.0 ポリエチレングリコール 5.0 ポリオキシエチレン(5)セチルエーテル 3.0 ドデシル硫酸ナトリウム 1.2 パラフェニレンジアミン 0.5 硫酸N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン 2.0 レゾルシン 1.0 パラアミノフェノール 0.5 28%アンモニア水 5.0 亜硫酸ナトリウム 2.0 精製水で100%とする ※1 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液 (37.5%溶液、オンデオ ナルコ カンパニー社製) ※11 加水分解大豆タンパク液(25.0%溶液、成和化成社製)
【0054】常法により上記組成の染毛剤組成物を調製
し、毛髪の感触、ツヤ、しなやかさ、染色性、堅牢性及
び毛髪のダメージを評価した。その結果、実施例18の
染毛剤組成物はいずれの特性も優れており良好であっ
た。
【0055】 実施例19(2剤式脱色剤) 第1剤 マーコート295 ※1 1.5 プロモイスWG ※11 5.0 ヤシ油脂肪酸モノイソプロパノールアミド 5.0 ポリオキシエチレンセチルエーテル 5.0 オレイン酸 5.0 オレイルアルコール 3.0 ポリオキシアルキレン変性シリコーン 0.5 (信越化学工業社製 KF−6011) プロピレングリコール 10.0 エタノール 10.0 アスコルビン酸 0.5 亜硫酸ナトリウム 0.5 エデト酸四ナトリウム 0.3 海藻エキス 0.3 混合植物抽出液(1) 0.3 混合植物抽出液(3) 0.3 混合植物抽出液(6) 0.3 ホホバ油 0.1 香料 0.5 アンモニア水(28%) 4.0 モノエタノールアミン 4.0 精製水 残 量 第2剤 過酸化水素水(35%) 17.0 セチルアルコール 2.0 セチル硫酸ナトリウム 0.3 酒石酸 0.1 エデト酸二ナトリウム 0.1 フェナセチン 0.1 精製水 残 量 ※1 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液 (37.5%溶液、オンデオ ナルコ カンパニー社製) ※11 加水分解大豆タンパク液(25.0%溶液、成和化成社製)
【0056】なお、混合植物抽出液(1)、(3)、
(6)は、薬事日報社平成9年発行厚生省薬務局審査課
監修「医薬部外品原料規格」収載のものを使用した。混
合植物抽出液(1)には、セイヨウキズタ、シモツケ、
コボタンズル、カイソウ、スギナの抽出成分が含まれ、
混合植物抽出液(3)には、トウキンセンカ、ローマカ
ミツレ、シナノキ、ヤグルマソウ、カミツレ、オトギリ
ソウの抽出成分が含まれ、混合植物抽出液(6)には、
ハマメリス、マロニエ、アカブドウ、オトギリソウ、ア
ルニカの抽出成分が含まれている。
【0057】常法により上記組成の2剤式脱色剤を調製
し、酸化剤に代えて第2剤を用い、前記試験中、染色性
以外の(1)染毛試験及び(3)損傷防止効果について
評価した。毛髪の感触、ツヤ、しなやかさ、均一脱色性
及び毛髪のダメージを評価した。その結果、実施例19
の脱色剤組成物はいずれの特性も優れており良好であっ
た。
【0058】 実施例20(2剤式脱色剤) 第1剤 マーコート280 ※2 1.5 ハイドロトリティカム WQ ※10 5.0 イソステアリルグリセリルエーテル 1.5 ペンタエリスリトールグリセリルイソステアリルエーテル 4.0 アンモニア水(28%) 6.0 エタノール 15.0 プロピレングリコール 10.0 オレイン酸 6.0 オレイン酸ジエタノールアミド 8.0 ポリオキシエチレン(20)オクチルドデシルエーテル 10.0 塩化アンモニウム (pH9.5に調整する)適 量 亜硫酸ナトリウム 0.5 エデト酸四ナトリウム 0.1 香料 0.5 精製水 残 量 第2剤 セチルアルコール 2.0 グリセリン 1.0 アルキル硫酸ナトリウム 1.0 過酸化水素水(35%) 6.0 メチルパラベン 0.1 リン酸 (pH3.5に調整する)適 量 精製水 残 量 ※2 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液 (40.0%溶液、オンデオ ナルコ カンパニー社製) ※10 ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解コムギタンパク (32.0%溶液、クローダジャパン社製)
【0059】常法により上記組成の2剤式脱色剤を調製
し、酸化剤に代えて第2剤を用い、前記試験中、染色性
以外の(1)染毛試験及び(3)損傷防止効果について
評価した。毛髪の感触、ツヤ、しなやかさ、均一脱色性
及び毛髪のダメージを評価した。その結果、実施例20
の脱色剤組成物はいずれの特性も優れており良好であっ
た。
【0060】また、上記実施例19、20において用い
た香料は下記のものである。
【0061】
【表3】
【0062】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明は、染毛剤と
して用いた際には均一に染毛でき、毛髪の感触に優れ、し
かも染毛後の毛髪の堅牢性が優れ、かつ染毛時の毛髪の
損傷が少なく、染毛後の毛髪に艶や潤いを付与し、なめら
かで柔軟な仕上がり感を有する染毛剤組成物を提供し、
脱色剤として用いた際には、均一に脱色でき、かつ毛髪
に対するダメージが少なく、毛髪につやや潤いを付与し
てなめらかで柔軟な感触に仕上げる脱色剤組成物を提供
することは明らかである。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA112 AA122 AB012 AB082 AB332 AB352 AB412 AC022 AC072 AC092 AC102 AC122 AC172 AC182 AC252 AC262 AC302 AC402 AC472 AC482 AC532 AC552 AC582 AC642 AC712 AC772 AC782 AD042 AD131 AD132 AD152 AD162 AD411 AD412 AD432 AD442 AD452 AD642 BB41 CC35 CC36 DD06 DD27 DD31 EE26 EE29 FF05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)塩化ジメチルジアリルアンモニウ
    ム・アクリル酸共重合体、及び(B)動植物又は微生物
    由来の蛋白質加水分解物もしくはその誘導体から選ばれ
    る少なくとも1種以上を含有することを特徴とする染毛
    剤又は脱色剤組成物。
JP2001153505A 2001-05-23 2001-05-23 染毛剤又は脱色剤組成物 Pending JP2002338443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153505A JP2002338443A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 染毛剤又は脱色剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153505A JP2002338443A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 染毛剤又は脱色剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002338443A true JP2002338443A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18998011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153505A Pending JP2002338443A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 染毛剤又は脱色剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002338443A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183119A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Pola Chem Ind Inc なめらかさを付与する化粧料
JP2005023025A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2007039352A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Nakano Seiyaku Kk 2剤式酸化染毛・脱色剤組成物
JP2007291028A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mandom Corp カタラーゼ活性阻害剤
JP2008285415A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2009286753A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Hoyu Co Ltd 毛髪化粧料組成物
JP2011132228A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Kao Corp 二剤式染毛剤
JP2014210722A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社ミルボン 酸化型毛髪処理剤
JP2015151373A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 花王株式会社 脱色又は染毛剤組成物
JP2015151374A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 花王株式会社 毛髪化粧料
JP2016155787A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社ダリヤ 染毛剤組成物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122613A (ja) * 1986-10-27 1988-05-26 カルゴン コーポレーション 塩化ジメチルジアリルアンモニウム/アクリル酸型重合体を含有する改良毛髪用化粧料
JPH02193911A (ja) * 1989-01-19 1990-07-31 Hoyu Co Ltd 毛髪脱色剤
JPH04312514A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Hoyu Co Ltd 染毛剤
JPH0717836A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
JPH08157344A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Seiwa Kasei:Kk 染毛剤
JPH10182371A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Seiwa Kasei:Kk 染毛剤
JPH10508319A (ja) * 1995-08-30 1998-08-18 ロレアル,エス.エイ. 微粉を生じない毛髪脱色パウダー
JP2000256147A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Milbon Co Ltd パーマネントウエーブ前処理剤
JP2000264821A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Shiseido Co Ltd パーマネント・ウェーブ又は縮毛矯正用組成物
JP2000513732A (ja) * 1996-12-23 2000-10-17 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ヘアカラーリング組成物
JP2000297019A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2002097121A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122613A (ja) * 1986-10-27 1988-05-26 カルゴン コーポレーション 塩化ジメチルジアリルアンモニウム/アクリル酸型重合体を含有する改良毛髪用化粧料
JPH02193911A (ja) * 1989-01-19 1990-07-31 Hoyu Co Ltd 毛髪脱色剤
JPH04312514A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Hoyu Co Ltd 染毛剤
JPH0717836A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
JPH08157344A (ja) * 1994-11-29 1996-06-18 Seiwa Kasei:Kk 染毛剤
JPH10508319A (ja) * 1995-08-30 1998-08-18 ロレアル,エス.エイ. 微粉を生じない毛髪脱色パウダー
JPH10182371A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Seiwa Kasei:Kk 染毛剤
JP2000513732A (ja) * 1996-12-23 2000-10-17 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ヘアカラーリング組成物
JP2000256147A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Milbon Co Ltd パーマネントウエーブ前処理剤
JP2000264821A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Shiseido Co Ltd パーマネント・ウェーブ又は縮毛矯正用組成物
JP2000297019A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2002097121A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183119A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Pola Chem Ind Inc なめらかさを付与する化粧料
JP2005023025A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2007039352A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Nakano Seiyaku Kk 2剤式酸化染毛・脱色剤組成物
JP4502904B2 (ja) * 2005-08-01 2010-07-14 中野製薬株式会社 2剤式酸化染毛・脱色剤組成物
JP2007291028A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mandom Corp カタラーゼ活性阻害剤
JP2008285415A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2009286753A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Hoyu Co Ltd 毛髪化粧料組成物
JP2011132228A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Kao Corp 二剤式染毛剤
JP2014210722A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社ミルボン 酸化型毛髪処理剤
JP2015151373A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 花王株式会社 脱色又は染毛剤組成物
JP2015151374A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 花王株式会社 毛髪化粧料
JP2016155787A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社ダリヤ 染毛剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170117B2 (ja) 染毛剤組成物
EP2123250A1 (en) Hair-shape controlling composition
JP4170116B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2000297019A (ja) 酸化染毛剤組成物
GB2321595A (en) Hair treatment composition
JP2002338443A (ja) 染毛剤又は脱色剤組成物
JP2002029946A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP4312117B2 (ja) 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
RU2493814C1 (ru) Состав для окрашивания волос
US7988739B2 (en) Multi-component hair dye composition
JP2002097121A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP2001002537A (ja) 染毛剤組成物
JPH11199448A (ja) 毛髪化粧料
JP4969306B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2002226339A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP4975510B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2005255570A (ja) 染毛剤組成物
JP2005255536A (ja) 染毛剤組成物
JP5269549B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2005239627A (ja) 染毛剤組成物
JP2002114653A (ja) 染毛用前処理剤
JP5492400B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2002173418A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP2005154286A (ja) 毛髪化粧料
JP2002226338A (ja) 酸化染毛剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026