JP6121720B2 - 耐熱架橋電線 - Google Patents

耐熱架橋電線 Download PDF

Info

Publication number
JP6121720B2
JP6121720B2 JP2013000413A JP2013000413A JP6121720B2 JP 6121720 B2 JP6121720 B2 JP 6121720B2 JP 2013000413 A JP2013000413 A JP 2013000413A JP 2013000413 A JP2013000413 A JP 2013000413A JP 6121720 B2 JP6121720 B2 JP 6121720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mass
heat
flame retardant
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013000413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014132530A (ja
Inventor
直樹 藤花
直樹 藤花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013000413A priority Critical patent/JP6121720B2/ja
Priority to EP13870313.7A priority patent/EP2942785A4/en
Priority to PCT/JP2013/083945 priority patent/WO2014106928A1/ja
Priority to KR1020157020762A priority patent/KR20150103715A/ko
Priority to CN201380069703.3A priority patent/CN104903978A/zh
Publication of JP2014132530A publication Critical patent/JP2014132530A/ja
Priority to US14/791,610 priority patent/US20150310962A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6121720B2 publication Critical patent/JP6121720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/06Polyethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/2224Magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3009Sulfides
    • C08K2003/3036Sulfides of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、耐熱架橋電線に関し、特に自動車等に用いられる耐熱架橋ポリエチレン電線に関する。
従来より、自動車用の耐熱架橋難燃ポリエチレン電線は、樹脂組成物に臭素系難燃剤、三酸化アンチモン、あるいは金属水和物を加えることにより難燃性を満足させてきた(例えば、特許文献1参照。)。
また、近年ではエチレン系共重合体をベースとし、臭素系難燃剤、三酸化アンチモンおよび金属水和物を含む樹脂組成物を使用することで難燃性を向上させた電線を提供することが可能となっている。具体的には、例えば、エチレン系共重合体を主体とする樹脂成分100質量部に対し、ポリブロモフェニルエーテル及びポリブロモビフェニールを除く臭素系難燃剤15〜80質量部、三酸化アンチモン10〜70質量部および金属水和物10〜60質量部を含む樹脂組成物が導体の周りに被覆されており、当該被覆樹脂が架橋されている難燃性絶縁電線である(例えば、特許文献2参照。)。
一方、ノンハロゲン系自動車用電線には、塩化ビニル電線と共存させると耐熱性が低下する問題があり、その問題を解決するために、ポリエチレン、α−オレフィン共重合体、エチレン−ビニルエステル共重合体、エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体、エチレン系熱可塑性エラストマーから選択される共重合体からなる樹脂成分中に金属水和物、亜鉛系化合物を添加し、さらに上記樹脂が酸変性され、または特定の官能基を含有させてなるノンハロゲン系の架橋型難燃性樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開昭63−27543号公報 特開2009−51918号公報 特開2005−171172号公報
しかしながら、特許文献2に記載の技術にあっては、エチレン共重合体を単純にベースとした樹脂組成となっていたため、次の様な欠点や問題点があった。
(1)従来の電線は柔軟すぎてしまい、絶縁体厚さ0.5mm以下の領域の電線では、難燃性を満足していても、スクレープ摩耗性を満足することは不可能である。
(2)金属水和物を多量添加することで、ISO−6722に準拠した耐バッテリー液性を満足することができない。
また、特許文献3に記載の技術にあっては、ノンハロゲン系難燃剤として難燃剤に金属水和物、特に水酸化マグネシウムを用いていることによって上記(2)に記載の問題があった。同様に、スクレープ摩耗性を満足することは不可能であった。
本発明は、以上の従来の問題に鑑みなされたものであり、臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムを含む樹脂組成物を用いて形成した被覆層を有する耐熱架橋電線において、難燃性及び柔軟性を確保しつつ、耐バッテリー液性及び耐摩耗性に優れた耐熱架橋電線を提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明は以下の通りである。
(1)高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン系共重合体(不飽和カルボン酸無水物にて変性されているものを除く)、及び不飽和カルボン酸無水物にて変性されているエチレン共重合体からなる樹脂と、臭素系難燃剤と、水酸化マグネシウムとを含み、かつ前記樹脂100質量部に対し臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムの配合合計量が30〜55質量部である樹脂組成物により導体の周囲を被覆する被覆層を形成し、該被覆層を架橋してなる耐熱架橋電線であって、
前記樹脂組成物のJIS K 7215によるタイプDデュロメーター硬度(HDD)が56〜64の範囲内にあり、かつJIS K 7112 5法による水中置換法で比重1.14〜1.25の範囲内にあることを特徴とする耐熱架橋電線。
(2)前記樹脂組成物が、高密度ポリエチレン45〜75質量部、低密度ポリエチレン5〜45質量部、エチレン系共重合体(不飽和カルボン酸無水物にて変性されているものを除く)5〜35質量部、及び不飽和カルボン酸無水物にて変性されているエチレン共重合体5〜35質量部からなる樹脂100質量部に対し、臭素系難燃剤5〜15質量部、及び水酸化マグネシウム15〜40質量部を含み、かつ、臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムの配合合計量が30〜55質量部であることを特徴とする前記(1)に記載の耐熱架橋電線。
(3)前記樹脂組成物が、さらに、前記樹脂100質量部に対し、硫化亜鉛1〜10質量部を含むことを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の耐熱架橋電線。
(4)前記樹脂組成物中に含まれる臭素系難燃剤の難燃助剤として三酸化アンチモンを1〜5質量部含有することを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の耐熱架橋電線。
本発明によれば、臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムを含む樹脂組成物を用いて形成した被覆層を有する耐熱架橋電線において、難燃性及び柔軟性を確保しつつ、耐バッテリー液性及び耐摩耗性に優れた耐熱架橋電線を提供することができる。
本発明の耐熱架橋電線は、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン系共重合体、及び不飽和カルボン酸無水物にて変性されているエチレン共重合体からなる樹脂と、臭素系難燃剤と、水酸化マグネシウムとを含み、かつ前記樹脂100質量部に対し臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムの配合合計量が30〜55質量部である樹脂組成物により導体の周囲を被覆する被覆層を形成し、該被覆層を架橋してなる耐熱架橋電線であって、前記樹脂組成物のJIS K 7215によるタイプDデュロメーター硬度(HDD)が56〜64の範囲内であり、かつJIS K 7112 5法による水中置換法で比重1.14〜1.25の範囲内にあることを特徴としている。
以下にまず、樹脂組成物の各成分について詳述する。
[高密度ポリエチレン]
本発明で用いる高密度ポリエチレンは、十分な耐摩耗性及び柔軟性を得る観点から、45〜75質量部となるように配合することが好ましい。高密度ポリエチレンの配合量は、特に、55〜65質量部であることが好ましい。
高密度ポリエチレンとしては、MFR(190℃、2.16kg)が、0.1〜5.0であり、硬度(ショアD)が60〜80であるものが望ましい。
また、高密度ポリエチレンの密度は、
[低密度ポリエチレン]
低密度ポリエチレンは、十分な耐摩耗性及び柔軟性を得る観点から、5〜45質量部となるように配合することが好ましい。低密度ポリエチレンの配合量は、特に、10〜20質量部であることが好ましい。
低密度ポリエチレンとしては、MFR(190℃、2.16kg)が0.4〜2.0、デュロメータ硬さ50〜60の樹脂が挙げられる。
高密度ポリエチレン及び低密度ポリエチレンの合計配合量は、十分な耐摩耗性及び柔軟性を得る観点から60〜90質量部となるように配合することが好ましい。高密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンの合計配合量は、特に、70〜75質量部であることが好ましい。
[エチレン系共重合体]
エチレン系共重合体は、十分な耐摩耗性及び柔軟性を得る観点から、5〜35質量部となるように配合することが好ましい。特に、15〜20質量部となるように配合することか好ましい。
エチレン系共重合体としては、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル/不飽和カルボン酸共重合体、エチレン/エチルアクリレート共重合体、エチレン/メチルメタクリレート共重合体、エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/メタクリル酸共重合体、エチレン/無水マレイン酸共重合体、エチレン/アミノアルキルメタクリレート共重合体、エチレン/ビニルシラン共重合体、エチレン/グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン/ヒドロキシエチルメタクリレート共重合体等が挙げられる。
[マレイン酸変性エチレン共重合体]
不飽和カルボン酸無水物にて変性されているエチレン共重合体は、十分な耐摩耗性及び柔軟性を得る観点から、5〜35質量部となるように配合することが好ましい。特に、望ましい配合量としては5〜10質量部となるように配合することが好ましい。
なお、不飽和カルボン酸無水物にて変性されるエチレン共重合体としては、エチレン・不飽和エステル共重合体を不飽和カルボン酸無水物でグラフト変性したグラフト変性物であれば特に限定されるものではない。
不飽和エステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸nブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソブチルなどの(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルのようなビニルエステルを例示することができる。グラフト変性に用いられる不飽和カルボン酸無水物としては、無水マレイン酸、無水イタコン酸、ノルボルネンジカルボン酸無水物などを例示することができるが、特に無水マレイン酸の使用が好ましい。
本発明において、以上の高密度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、エチレン系共重合体、及びマレイン酸変性エチレン共重合体からなる樹脂100質量部に対し、以下の臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムの配合合計量が30〜55質量部となるよう配合される。以下、各成分について説明する。
[臭素系難燃剤]
臭素系難燃剤は、十分な難燃性及び耐摩耗性を得る観点から、5〜15質量部となるように配合することが好ましい。臭素系難燃剤の配合量は、特に5〜9質量部が好ましい。
臭素系難燃剤としては、例えばヘキサブロモペンゼン、エチレンビス−ジブロモノルボルナンジカルボキシイミド、エチレンビス−テトラブロモフクルイミド、テトラブロモ−ビスフェノールS、トリス(2,3−ジブロモプロピル−1)イソシアヌレート、ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)、オクタブロモフニルエーテル、テトラブロモビスフェノールA(TBA)エポキシオリゴマーもしくはポリマー、TBA−ビス(2,3−ジブロモプロピルエーテル)、デカブロモジフェニルオキシド、ポリジブロモフェニレンオキシド、ビス(トリブロモフェノキシ)エタン、エチレンビス−ペンタブロモベンゼン、ジブロモエチル−ジブロモシクロヘキサン、ジブロモネオペンチルグリコール、トリブロモフェノール、トリブロモフェノールアリルエーテル、テトラデカブロモ−ジフェノキシベンゼン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシエトキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、ペンタブロモフェノール、ペンタブロモトルエン、ペンタブロモジフェニルオキシド、ヘキサブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルオキシド、ジブロモネオペンチルグリコールテトラカルボナート、ビス(トリブロモフェニル)フマルアミド、N−メチルヘキサブロモフェニルアミン、及びこれらの組み合わせが例示される。
[水酸化マグネシウム]
水酸化マグネシウムは、十分な難燃性及び耐バッテリー液性を得る観点から、15〜40質量部となるように配合することが好ましい。水酸化マグネシウムの配合量は、特に、20〜40質量部であることが望ましい。
水酸化マグネシウムの分解温度は約300℃であるため、本発明の耐熱架橋電線の製造においては、前記樹脂組成物を、200℃以上の高温で押出加工して導体上に被覆し、絶縁層を形成することが十分可能である。
難燃性に優れる金属水酸化物としては他にも水酸化アルミニウムが知られている。しかし、水酸化アルミニウムを配合した場合は、その分解が約180℃から始まるために、押出加工温度を低めに設定する必要があり、押出機回転数を上げることができず、電線、ケーブルの生産性を上げることが困難である。
臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムの配合合計量は、上記の通り、30〜55質量部となるように配合することが好ましいが、これは十分な難燃性及び耐摩耗性、耐バッテリー液性を得るためである。当該配合合計量は、30〜55質量部とすることがより好ましく、40〜50質量部とすることがさらに好ましい。
[三酸化アンチモン]
本発明においては、前記樹脂組成物中に含まれる臭素系難燃剤の難燃助剤としてさらに三酸化アンチモンを1〜5質量部含有することが好ましく、2〜5質量部含有することがより好ましい。三酸化アンチモンは配合量が1〜5質量部であると、耐摩耗性の低下を抑えつつ難燃性の向上を図ることができる。
[硫化亜鉛]
本発明においては、他材料、特に塩化ビニル系樹脂組成物との協調性協調性を得る観点から、硫化亜鉛を、上記樹脂100質量部に対して1〜10質量部となるように配合することが好ましく、1〜8質量部となるように配合することがより好ましい。
[他の成分]
本発明の耐熱架橋電線には、上記必須成分の他、本発明の効果を妨げない範囲で、酸化防止剤、金属不活性剤、その他老化防止剤、滑剤、充填剤及び補強材、UV吸収剤、安定剤、可塑剤、顔料、染料、着色剤、帯電防止剤、発泡剤などが配合されていてもよい。
本発明においては、以上の樹脂組成物のJIS K 7215によるタイプDデュロメーター硬度(HDD)が56〜64の範囲内にあり、かつJIS K 7112 5法による水中置換法で比重1.14〜1.25の範囲内にある。
前記硬度が56未満であると耐摩耗性が不十分となり、64を超えると柔軟性が不十分となる。当該硬度は、58〜63が好ましく、59〜62がより好ましい。
また、前記比重が1.14未満であると難燃性が不十分となり、1.25を超えると摩耗性が不十分となる。
本発明の耐熱架橋電線は、以上の成分を含む樹脂組成物により導体の周囲を被覆する被覆層を形成し、該被覆層を架橋してなる。すなわち、まずは、本発明に係る樹脂組成物を、所望により各種添加剤を定法に従い溶融混合し、得られた組成物を、定法に従い、押出し機等を用いて導体の周囲に被覆層を形成する。組成物の混合手段としては、押出機、ヘンシェルミキサー、ニーダー、軸型混練機、バンバリーミキサー、ロールミル等のコンパウンディング可能な設備を使用することができる。
上記のようにして被覆層を形成した後、該被覆層を架橋する。被覆層を架橋することで、線状重合体の分子相互間を化学的に結合させて網目構造(三次元構造)をつくり、被覆層の強度、耐熱性などを向上することができる。
架橋の方法は、特に制限はないが、例えば、成形後に電子線を照射する電子線架橋法や、予め樹脂組成物に架橋剤を配合しておき、成形後加熱して架橋させる、いわゆる化学架橋法等が挙げられる。
電子線架橋法を採用する場合には、電子線の照射線量は、1〜30Mradが好ましい。さらに効率よく架橋をおこなうために、トリメチロールプロパントリアクリレートなどのメタクリレート系化合物、トリアリルシアヌレートなどのアリル系化合物、マレイミド系化合物、ジビニル系化合物などの多官能性化合物を架橋助剤として配合してもよい。 化学架橋法を採用する場合には、樹脂組成物に、ヒドロペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ペルオキシエステル、ケトンペルオキシエステル、ケトンペルオキシドなどの有機過酸化物を架橋剤として用いることが好ましい。
以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜7、比較例1〜10]
<耐熱電線用樹脂組成物の調製>
各実施例・比較例において、表1及び表2に示す各成分・配合量(質量部)にてワンダーニーダーを用いて溶融混練して、樹脂組成物を調製した。なお、表1及び表2に示す各成分材料は表3に示すものを使用した。
調製した樹脂組成物について、JIS K 7215によるタイプDデュロメーター硬度(HDD)を、175℃の温度で、2mmのシートを圧縮(プレス)成形にて作製し、幅60mm×長さ30mmの試験片を切削し、得られた試験片を用いて測定した。測定結果を表1及び表2の「硬度」の項目にて示す。
また、JIS K 7112 5法による水中置換法で比重を、175℃の温度で、2mmのシートを圧縮(プレス)成形にて作製し、幅60mm×長さ30mmの試験片を切削し、得られた試験片を用いて測定した。測定結果を表1及び表2の「比重」の項目にて示す。
Figure 0006121720
Figure 0006121720
Figure 0006121720
<耐熱架橋電線の作製>
上記各実施例・比較例の耐熱電線用樹脂組成物を用いて、それぞれ被覆電線を得た。すなわち、直径が0.15mmの芯線(19本の撚線)に、被覆層を含めて電線の外径が1.3mmとなるように190℃の温度条件で電線製造用の押出被覆装置を用いて押出成形を行い、各実施例・比較例毎に被覆電線を得た。得られた被覆電線に電子線架橋処理(10Mrad)を行い、被覆層の架橋を行った。
<耐熱架橋電線の評価>
得られた耐熱架橋電線について耐バッテリー液性、難燃性、摩耗性試験、及び柔軟性の評価をそれぞれ行い、得られた結果を表1及び2に示した。各評価は以下のようにして行った。
(1)耐バッテリー液性
耐バッテリー液性は自動車用電線として求められるエンジンルームにおける耐酸性の目安としてISO−6722に準拠して評価を行った。
上記で得られた耐熱架橋電線に、少量のバッテリー液をかけた後、90℃のオーブンで8時間保ち、これをオーブンから取り出し酸をもう一度かけ、これを90℃のオーブンで16時間(トータルで24間)保ち、これをオーブンから取り出した(これで1サイクルが完了した)。この手順を計2サイクル繰り返した後、直径6.5mmのマンドレルに巻き付け、電圧(1kV×1min)に耐えることができた場合は合格(○)として、耐えられない場合は不合格(×)として評価した。
(2)難燃性
難燃性については、長さ600mm以上の耐熱架橋電線サンプルを用意し、傾き45度傾斜に固定して上端から500mm±5mmの部分にブンゼンバーナーにて15秒間元炎を当てた後に消炎するまでの時間が10秒未満のものを特に良好(◎)、40秒以上70秒以内のものを合格(○)、それ以上を不合格(×)として評価した。
(3)摩耗性試験
摩耗性試験(荷重7N)については、スクレープ摩耗試験装置を用いて行った。すなわち、長さ約1mの耐熱架橋電線をサンプルホルダーに載置し、クランプで固定した。そして、耐熱架橋電線の先端に直径0.45mmのピアノ線を備えるフランジを、押圧を用いて総荷重7Nで耐熱架橋電線に押し当てて往復させ(往復距離14mm)、耐熱架橋電線の被覆層が摩耗してフランジのピアノ線が耐熱架橋電線の導体に接するまでの往復回数を測定し、100回以上のものを合格(○)とし、100回未満のものを不合格(×)とした。
(4)柔軟性
柔軟性については、長さ100mmの耐熱架橋電線サンプルを用意し、フォースゲージにて 電線のたわみ荷重の測定を実施し、測定値が0.30N以内になるものを合格(○)、それ以上を不合格(×)とした。
表1及び表2より、実施例1〜7においては、耐摩耗性、柔軟性、耐バッテリー性、及び難燃性のいずれにおいても良好な結果が得られたのに対し、硬度及び比重のいずれかが本発明に規定する範囲外の比較例1〜5及び7〜10は、耐バッテリー性、難燃性、耐摩耗性、及び柔軟性のすべてを同時に満足できなかったことが分かる。また、硬度及び比重は本発明に規定する範囲内であるが、被覆層の架橋処理を行わなかった比較例6は、耐摩耗性に劣っていた。
[実施例8〜11、比較例11〜14]
<耐熱電線用樹脂組成物の調製〜耐熱架橋電線の作製〜評価>
各実施例・比較例において、表4〜5に示す各成分・配合量(質量部)にてワンダーニーダーを用いて溶融混練して、樹脂組成物を調製した。なお、表4〜5に示す各成分材料は表6に示すものを使用した。
次いで、得られた各実施例・比較例の樹脂組成物を用いて、実施例1と同様にして耐熱架橋電線を得た。
さらに、得られた耐熱架橋電線について耐バッテリー液性、難燃性、摩耗性試験、柔軟性、及び協調性の評価を行い、得られた結果を表4〜6に示した。なお、耐バッテリー液性、難燃性、摩耗性試験、及び柔軟性については実施例1と同様にしてそれぞれ行い、協調性については、以下のようにして行った。
[協調性評価]
各実施例・比較例において、絶縁被覆材としてポリ塩化ビニル(PVC)を導体の外周に押出被覆してなるPVC電線5本と、耐熱架橋配線2本とを束ねて混在電線束とした。次いで、この混在電線束の外周に、ワイヤーハーネス保護材としてのPVCシートを被覆した後、さらにこのPVCシートの端部に、ワイヤーハーネス保護材としてのPVCテープを5回巻き付け、ワイヤーハーネスを作製した。次いで、このワイヤーハーネスを130℃×500時間の条件下で老化させた後、混在電線束中より耐熱架橋配線を取り出し、自己径巻き付けにより2本とも被覆層に亀裂が生じないものを合格(○)とし、2本のうち1本でも亀裂が生じたものを不合格(×)とした。
Figure 0006121720
Figure 0006121720
Figure 0006121720
表4及び表5より、実施例8〜11においては、耐摩耗性、柔軟性、耐バッテリー性、難燃性、及び協調性のいずれにおいても良好な結果が得られたのに対し、硬度及び比重のいずれかが本発明に規定する範囲外の比較例11〜14は、耐摩耗性、柔軟性、耐バッテリー性、難燃性、及び協調性のすべてを同時に満足できなかったことが分かる。

Claims (4)

  1. 高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン系共重合体(不飽和カルボン酸無水物にて変性されているものを除く)、及び不飽和カルボン酸無水物にて変性されているエチレン共重合体からなる樹脂と、臭素系難燃剤と、水酸化マグネシウムとを含み、かつ前記樹脂100質量部に対し臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムの配合合計量が30〜55質量部である樹脂組成物により導体の周囲を被覆する被覆層を形成し、該被覆層を架橋してなる耐熱架橋電線であって、
    前記樹脂組成物のJIS K 7215によるタイプDデュロメーター硬度(HDD)が56〜64の範囲内にあり、かつJIS K 7112 5法による水中置換法で比重1.14〜1.25の範囲内にあることを特徴とする耐熱架橋電線。
  2. 前記樹脂組成物が、高密度ポリエチレン45〜75質量部、低密度ポリエチレン5〜45質量部、エチレン系共重合体(不飽和カルボン酸無水物にて変性されているものを除く)5〜35質量部、及び不飽和カルボン酸無水物にて変性されているエチレン共重合体5〜35質量部からなる樹脂100質量部に対し、臭素系難燃剤5〜15質量部、及び水酸化マグネシウム15〜40質量部を含み、かつ、臭素系難燃剤及び水酸化マグネシウムの配合合計量が30〜55質量部であることを特徴とする請求項1に記載の耐熱架橋電線。
  3. 前記樹脂組成物が、さらに、前記樹脂100質量部に対し、硫化亜鉛1〜10質量部を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の耐熱架橋電線。
  4. 前記樹脂組成物中に含まれる臭素系難燃剤の難燃助剤として三酸化アンチモンを1〜5質量部含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐熱架橋電線。
JP2013000413A 2013-01-07 2013-01-07 耐熱架橋電線 Active JP6121720B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000413A JP6121720B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 耐熱架橋電線
EP13870313.7A EP2942785A4 (en) 2013-01-07 2013-12-18 HEAT-RESISTANT NETWORKED WIRE
PCT/JP2013/083945 WO2014106928A1 (ja) 2013-01-07 2013-12-18 耐熱架橋電線
KR1020157020762A KR20150103715A (ko) 2013-01-07 2013-12-18 내열 가교 전선
CN201380069703.3A CN104903978A (zh) 2013-01-07 2013-12-18 耐热交联电线
US14/791,610 US20150310962A1 (en) 2013-01-07 2015-07-06 Thermally resistant crosslinked wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000413A JP6121720B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 耐熱架橋電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132530A JP2014132530A (ja) 2014-07-17
JP6121720B2 true JP6121720B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=51062250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000413A Active JP6121720B2 (ja) 2013-01-07 2013-01-07 耐熱架橋電線

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150310962A1 (ja)
EP (1) EP2942785A4 (ja)
JP (1) JP6121720B2 (ja)
KR (1) KR20150103715A (ja)
CN (1) CN104903978A (ja)
WO (1) WO2014106928A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3187534B1 (en) 2014-08-25 2019-07-03 Fujikura Ltd. Flame-retardant resin composition, cable using same, and optical fiber cable
BR112017005655B1 (pt) * 2014-10-02 2021-09-21 Dow Global Technologies Llc Composição e artigo
JP6344201B2 (ja) * 2014-11-04 2018-06-20 住友電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線・ケーブル
EP3230381B1 (en) * 2014-12-12 2021-08-25 Performance Polyamides S.A.S. Polyamide compositions comprising a blend of polyamide 6,6 and at least one high chain-length polyamide, and al stearate, use thereof, and articles obtained therefrom
JP6895394B2 (ja) * 2015-06-29 2021-06-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 過酸化物開始剤を用いて架橋ポリオレフィンを作製するための組成物及び方法
JP2018035208A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 マナック株式会社 難燃性樹脂組成物
US20190375147A1 (en) 2017-11-16 2019-12-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hollow extrusion-molded body, crosslinked body thereof, heat-shrinkable tube, and multilayered heat-shrinkable tube
WO2019097877A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 住友電気工業株式会社 樹脂成形体およびタブリード
JP7069976B2 (ja) * 2018-03-30 2022-05-18 東ソー株式会社 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた積層体
JP7252171B2 (ja) * 2020-05-01 2023-04-04 矢崎総業株式会社 樹脂組成物、被覆電線及びワイヤーハーネス

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211353A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性ポリオレフイン系樹脂組成物の製造方法
JPS6327543A (ja) 1986-07-21 1988-02-05 Sekisui Jushi Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPS63172753A (ja) * 1987-01-09 1988-07-16 Fujikura Ltd 難燃架橋性樹脂組成物
JP2648874B2 (ja) * 1988-09-09 1997-09-03 株式会社クラベ 難熱性ポリオレフィン組成物
JPH02120345A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Manatsuku Kk 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH0578530A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Hitachi Cable Ltd 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH06220264A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Hitachi Cable Ltd 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線
JPH06234889A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性組成物及びそれを用いた電線
JP3275453B2 (ja) * 1993-05-06 2002-04-15 住友電気工業株式会社 耐熱難燃耐油性樹脂組成物とそれからの絶縁電線および熱収縮チューブ
JP3331925B2 (ja) * 1997-03-31 2002-10-07 住友電装株式会社 耐摩耗性難燃樹脂組成物及びその製造方法並びに絶縁電線
JPH10324783A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性絶縁カバー用組成物
JP3835313B2 (ja) * 2002-03-08 2006-10-18 住友電装株式会社 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物および被覆電線
KR100454272B1 (ko) * 2003-11-12 2004-10-27 엘지전선 주식회사 비할로겐계 고분자 조성물 및 이를 이용한 자동차용 전선
JP4255368B2 (ja) * 2003-12-15 2009-04-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP4846991B2 (ja) * 2004-06-03 2011-12-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 被覆電線
JP5323332B2 (ja) 2007-08-25 2013-10-23 古河電気工業株式会社 難燃性絶縁電線
JP5095426B2 (ja) * 2008-01-23 2012-12-12 矢崎総業株式会社 被覆電線及びワイヤハーネス
WO2011108590A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 矢崎総業株式会社 自動車用絶縁電線
JP5526951B2 (ja) * 2010-04-05 2014-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材用組成物、絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP5457930B2 (ja) * 2010-04-27 2014-04-02 矢崎総業株式会社 自動車用電線
JP2012067149A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 J-Power Systems Corp 難燃耐外傷性組成物及び難燃耐外傷性絶縁電線
JP5643139B2 (ja) * 2011-03-22 2014-12-17 矢崎総業株式会社 被覆電線
JP2012221610A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Yazaki Corp 耐熱アルミニウム電線

Also Published As

Publication number Publication date
US20150310962A1 (en) 2015-10-29
KR20150103715A (ko) 2015-09-11
CN104903978A (zh) 2015-09-09
WO2014106928A1 (ja) 2014-07-10
JP2014132530A (ja) 2014-07-17
EP2942785A1 (en) 2015-11-11
EP2942785A4 (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121720B2 (ja) 耐熱架橋電線
JP6681158B2 (ja) 多層絶縁電線及び多層絶縁ケーブル
JP6152110B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、難燃性熱収縮チューブ、及び難燃性絶縁電線
JP2006310093A (ja) ノンハロゲン系絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP4255368B2 (ja) 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP2015002062A (ja) ノンハロゲン難燃性電線ケーブル
JP2006179452A (ja) ノンハロゲン電線、電線束及び自動車用ワイヤーハーネス
JP2015002063A (ja) ノンハロゲン難燃性電線
JP4379947B2 (ja) 難燃性樹脂組成物とそれの絶縁電線、チューブ、熱収縮チューブ、フラットケーブル及び直流用高圧電線
JP7363557B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁電線および難燃性ケーブル
JP5889252B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、およびそれを成形してなる難燃性樹脂成形体を含む難燃性物品
JP5637177B2 (ja) 耐ワニス性電線・耐ワニス性ケーブル
JP5695886B2 (ja) アルミニウム電線及びアルミニウム電線用絶縁体組成物
JP6622519B2 (ja) 絶縁電線及びこれを用いたワイヤーハーネス
JP5449245B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品
JP6639937B2 (ja) 耐熱性シラン架橋熱可塑性エラストマー成形体の製造方法、シランマスターバッチ、並びに、耐熱性製品
JP7272218B2 (ja) 難燃性絶縁電線
WO2012005357A1 (ja) 太陽光集電ケーブル
JP2001206993A (ja) 耐熱難燃性組成物
JP3829646B2 (ja) ワイヤストリップ性に優れたノンハロゲン難燃絶縁電線
JP2017069130A (ja) 絶縁電線
JP6816419B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
JP2008280444A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびこれを用いた電線・ケーブル
JP3829647B2 (ja) ワイヤストリップ性に優れたノンハロゲン難燃絶縁電線
JPH09320358A (ja) 難燃性絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250