JP6115277B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6115277B2 JP6115277B2 JP2013085699A JP2013085699A JP6115277B2 JP 6115277 B2 JP6115277 B2 JP 6115277B2 JP 2013085699 A JP2013085699 A JP 2013085699A JP 2013085699 A JP2013085699 A JP 2013085699A JP 6115277 B2 JP6115277 B2 JP 6115277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- insulating film
- polysilicon layer
- fuse
- protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 63
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 107
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 104
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 102
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 57
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 81
- 239000010408 film Substances 0.000 description 78
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 47
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/525—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
- H01L23/5256—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Description
また、特許文献3では、ヒューズ素子を抵抗体の上部に積層することが記載されている。さらに、ヒューズ素子のレーザによって切断される領域下における抵抗体を凹形状とすることで、小面積で抵抗体へのヒューズ素子切断時の損傷がなく、各素子間に生じる接触抵抗なども小さく、安定させる半導体装置とその製造方法が記載されている。
圧VDDへの向き、および外部接地電圧GNDから高周波入出力信号線への向きがそれぞれダイオードの順方向となるようにポリシリコン横方向ダイオードを形成・接続する。これにより、高ESD耐性を持つ高信頼度の高機能高周波Si−MOS半導体デバイスを提供できることが記載されている。
酸化膜以外を使用し、複数有するゲート酸化膜のうち最も薄い酸化膜以外を入力回路のトランジスタに使用することで、ヒューズトリミング時の入力回路のゲート酸化膜の破壊防止し、ヒューズトリミング時の電圧印加でも特性が劣化させないことが記載されている。
また、特許文献8には、電源端子と出力端子の間に接続された第1のヒューズと、接地端子と出力端子の間に接続された第2のヒューズと、を備え、出力論理の選択時に第1のヒューズと第2のヒューズのいずれかが必ず切断される論理選択回路を備えたロジック回路および電圧検出回路にすることで、ハイレベルまたはローレベルのいずれの出力論理が選択されたとしても、消費電流が抑えられることが記載されている。
また、特許請求の範囲の請求項3記載の発明によれば、前記請求項1または2に記載の発明において、前記保護抵抗の端部が前記保護ダイオードのカソード領域を兼ねる共通領域を備えるとよい。
前記保護抵抗および保護ダイオードが形成される一層目のポリシリコン層が半導体基板上に第1の絶縁膜を介して配置され、前記一層目のポリシリコン層に少なくとも一部が重なるように第2の絶縁膜を介して前記ヒューズ抵抗が形成される二層目のポリシリコン層が配置されるとよい。
図1のトリミング回路100は、電源1に接続する定電流回路2と、定電流回路2に一端が接続するヒューズ抵抗3とを備える。定電流回路2とヒューズ抵抗3の一端を接続する接続点4(ノード)に接続するトリミングパッド5とを備える。また、この接続点4に一端が接続する保護抵抗6と、保護抵抗6の他端にカソード8が接続する保護ダイオード7と、保護抵抗6の他端にゲート11が接続するnチャネル型MOSFET10とを備える。MOSFET10のドレイン12に接続する第1端子14と、ソース13に接続する第2端子15を備える。前記のヒューズ抵抗3の他端および保護ダイオード7のアノード9はグランド16に接続する。前記のヒューズ抵抗3はポリシリコン膜で形成されたポリシリコン抵抗である。B部は保護抵抗6と保護ダイオード7からなる保護回路17である。
同図(a)に示すように、トリミング前には、ヒューズ抵抗3でMOSFET10のゲート11はグランド16にプルダウンされている。定電流源の電流値は十分小さく設定されているため、ヒューズ抵抗の両端に発生する電圧は小さく、MOSFET10はオフ状態にある。そのため、第1端子14と第2端子15の間はオープン状態にある。
この半導体装置200は、半導体基板22上に配置されるLOCOS酸化膜などの図示しない絶縁膜と、この絶縁膜上に保護ダイオード7、保護抵抗6およびヒューズ抵抗3を備える。さらに、電源1に接続される定電流回路2と、トリミングパッド5と第1端子14および第2端子15を備える。
図5〜図7を用いて、図5に示した半導体装置300に形成されたトリミング回路100の要部構成について説明する。
第1,第2のn+拡散領域38,40は保護抵抗6の両端子となり、これらに挟まれた第1のn−拡散領域39を含めて保護抵抗6を構成する。第1のn−拡散領域39の不純物濃度を低くして、シート抵抗値を高くすることで、高抵抗で小さなサイズの保護抵抗6を実現している。
図5(d)のMOSFET10は、半導体基板31の表面層に拡散形成されたドレイン12およびソース13を備える。さらに、半導体基板31の表面に形成されたゲート酸化膜11aと、ポリシリコン層33により形成されたゲート11を備える。さらに、このゲート11を覆うように形成された絶縁膜35および層間絶縁膜43と、ドレイン12と接続されるメタル配線77およびソース13と接続されるメタル配線78とを備えている。
図5の例では、コンタクト部34を除くポリシリコン層33の全面をポリシリコン層36で覆っているが、ポリシリコン層36が部分的にポリシリコン層33に重なっていてもかまわない。
2 定電流回路
3,49 ヒューズ抵抗
3a 溶断部
3b,3c コンタクト領域
4 接続点
5 トリミングパッド
6 保護抵抗
7 保護ダイオード
8 カソード
9 アノード
10 MOSFET
11 ゲート
11a ゲート酸化膜
12 ドレイン
13 ソース
14 第1端子
15 第2端子
16 グランド
17 保護回路
18 保護ダイオードのI−V曲線(逆方向)
19 保護抵抗のI−V曲線(負荷抵抗)
20 交点
21 ヒューズ抵抗のI−V直線
22,31 半導体基板
23,32,35 絶縁膜
24,77,78 メタル配線
25,34 コンタクト部
33 ポリシリコン層
33a ポリシリコン層
36 ポリシリコン層
37,71 開口部
38 第1のn+拡散領域
39 第1のn−拡散領域
40 第2のn+拡散領域
41 第2のn−拡散領域
42 p+拡散領域
43 層間絶縁膜
44 第1のメタル配線
45 第2のメタル配線
46 第3のメタル配線
47 電源端子
48 基準電圧端子
100 トリミング回路
200,300,400 半導体装置
Claims (8)
- 定電流回路と、該定電流回路に一端が接続するヒューズ抵抗と、前記定電流回路と前記ヒューズ抵抗の一端とを接続する接続点に接続するトリミングパッドと、前記接続点に一端が接続する保護抵抗と、該保護抵抗の他端にカソードが接続する保護ダイオードと、前記保護抵抗の他端にゲートが接続するMOSトランジスタと、前記ヒューズ抵抗の他端および前記保護ダイオードのアノードが接続するグランドと、を有するトリミング回路を備えた半導体装置において、
前記ヒューズ抵抗が形成される一層目のポリシリコン層が半導体基板上に第1の絶縁膜を介して配置され、前記一層目のポリシリコン層に少なくとも一部が重なるように第2の絶縁膜を介して前記保護抵抗および保護ダイオードが形成される二層目のポリシリコン層が配置され、前記二層目のポリシリコン層の上に第3の絶縁膜が配置されることを特徴とする半導体装置。 - 前記ヒューズ抵抗は、前記一層目のポリシリコン層に選択的に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記保護抵抗の端部が前記保護ダイオードのカソード領域を兼ねる共通領域を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記保護抵抗に形成され前記ヒューズ抵抗と前記保護抵抗との接続のための第1の金属配線が通る第1の開口部と、
前記保護ダイオードのアノード領域に形成され前記ヒューズ抵抗と前記保護ダイオードとの接続のための第2の金属配線が通る第2の開口部と、を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の半導体装置。 - 前記第3の絶縁膜は前記第1の開口部および前記第2の開口部に配置され、
前記第1の金属配線は、前記第3の絶縁膜上および前記第1の開口部の内側で前記第3の絶縁膜および前記第2の絶縁膜に形成されたコンタクト部に配置され前記保護抵抗と前記ヒューズ抵抗とを接続し、
前記第2の金属配線は、前記第3の絶縁膜上および前記第2の開口部の内側で前記第3の絶縁膜および前記第2の絶縁膜に形成されたコンタクト部に配置され前記保護ダイオードのアノード領域と前記ヒューズ抵抗とを接続することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。 - 前記ヒューズ抵抗は、溶断部とその両側に配置され前記溶断部の幅より幅が大きい第1、第2のコンタクト領域とを備え、
前記共通領域は、前記溶断部の上部から前記溶断部が形成されていない前記第1のコンタクト領域と前記第2のコンタクト領域との間の領域に亘って前記第2の絶縁膜上に形成され、
前記MOSトランジスタのゲートと前記共通領域とを接続する第3の金属配線を備え、
前記共通領域と前記第3の金属配線とは前記溶断部が形成されていない前記第1のコンタクト領域と前記第2のコンタクト領域との間の領域で接続されることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。 - 定電流回路と、該定電流回路に一端が接続するヒューズ抵抗と、前記定電流回路と前記ヒューズ抵抗の一端とを接続する接続点に接続するトリミングパッドと、前記接続点に一端が接続する保護抵抗と、該保護抵抗の他端にカソードが接続する保護ダイオードと、前記保護抵抗の他端にゲートが接続するMOSトランジスタと、前記ヒューズ抵抗の他端および前記保護ダイオードのアノードが接続するグランドと、を有するトリミング回路を備えた半導体装置において、
前記保護抵抗および保護ダイオードが形成される一層目のポリシリコン層が半導体基板上に第1の絶縁膜を介して配置され、前記一層目のポリシリコン層に少なくとも一部が重なるように第2の絶縁膜を介して前記ヒューズ抵抗が形成される二層目のポリシリコン層が配置されることを特徴とする半導体装置。 - 前記一層目のポリシリコン層の大きさが前記二層目のポリシリコン層の大きさ以上であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013085699A JP6115277B2 (ja) | 2013-04-16 | 2013-04-16 | 半導体装置 |
US14/249,561 US9318433B2 (en) | 2013-04-16 | 2014-04-10 | Semiconductor device |
CN201410151818.3A CN104113323B (zh) | 2013-04-16 | 2014-04-16 | 半导体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013085699A JP6115277B2 (ja) | 2013-04-16 | 2013-04-16 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014207413A JP2014207413A (ja) | 2014-10-30 |
JP6115277B2 true JP6115277B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=51686381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013085699A Active JP6115277B2 (ja) | 2013-04-16 | 2013-04-16 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9318433B2 (ja) |
JP (1) | JP6115277B2 (ja) |
CN (1) | CN104113323B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9455222B1 (en) * | 2015-12-18 | 2016-09-27 | Texas Instruments Incorporated | IC having failsafe fuse on field dielectric |
JP6733410B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2020-07-29 | 富士電機株式会社 | トリミング回路およびトリミング方法 |
US10593661B2 (en) * | 2017-03-03 | 2020-03-17 | Texas Instruments Incorporated | Circuit overvoltage protection |
CN109788599A (zh) * | 2017-11-14 | 2019-05-21 | 通用电气照明解决方案有限公司 | Led灯的保护电路 |
US10784193B2 (en) * | 2018-07-27 | 2020-09-22 | Texas Instruments Incorporated | IC with thin film resistor with metal walls |
WO2020235233A1 (ja) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | 富士電機株式会社 | トリミング回路およびトリミング方法 |
JP2022038499A (ja) * | 2020-08-26 | 2022-03-10 | 富士電機株式会社 | トリミング方法 |
CN115004367B (zh) * | 2022-04-20 | 2024-01-09 | 英诺赛科(苏州)半导体有限公司 | 用于电子装置的保护电路的晶片级调节的方法和用于促进所述方法的晶片 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2679390B2 (ja) * | 1990-10-12 | 1997-11-19 | 日本電気株式会社 | コード設定回路 |
JP2944573B2 (ja) | 1997-06-05 | 1999-09-06 | 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 | 半導体集積回路 |
JP2000133778A (ja) | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Seiko Instruments Inc | Lcdコントローラic用フューズトリミング回路 |
JP2001320019A (ja) | 2000-05-08 | 2001-11-16 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置の製造方法 |
US6509236B1 (en) * | 2000-06-06 | 2003-01-21 | International Business Machines Corporation | Laser fuseblow protection method for silicon on insulator (SOI) transistors |
JP2002100761A (ja) | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Mitsubishi Electric Corp | シリコンmosfet高周波半導体デバイスおよびその製造方法 |
JP2003110029A (ja) | 2001-06-27 | 2003-04-11 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置、そのトリミング方法およびデータ記憶回路 |
JP2006073947A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Renesas Technology Corp | ヒューズ構造 |
JP2006294903A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Nec Electronics Corp | ヒューズトリミング回路 |
JP5139689B2 (ja) * | 2007-02-07 | 2013-02-06 | セイコーインスツル株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
JP2008218818A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2009283714A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 抵抗トリミング回路 |
US8071437B2 (en) * | 2009-11-19 | 2011-12-06 | United Microelectronics Corp. | Method of fabricating efuse, resistor and transistor |
US8610452B2 (en) * | 2010-04-23 | 2013-12-17 | Korea University Research And Business Foundation | Apparatus and method for diagnosing permanent magnet demagnetization of permanent magnet synchronous motor, and apparatus for driving permanent magnet synchronous motor |
JP5752994B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2015-07-22 | セイコーインスツル株式会社 | トリミング回路及び半導体装置 |
JP2013007619A (ja) | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Seiko Instruments Inc | ロジック回路及び電圧検出回路 |
JP5492929B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2014-05-14 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2013
- 2013-04-16 JP JP2013085699A patent/JP6115277B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-10 US US14/249,561 patent/US9318433B2/en active Active
- 2014-04-16 CN CN201410151818.3A patent/CN104113323B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104113323B (zh) | 2019-05-10 |
US20140306750A1 (en) | 2014-10-16 |
US9318433B2 (en) | 2016-04-19 |
JP2014207413A (ja) | 2014-10-30 |
CN104113323A (zh) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6115277B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8675323B2 (en) | Method of manufacturing a package | |
JP6432201B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
KR100382836B1 (ko) | 전류조절반도체집적회로장치및그제조방법 | |
JP5190913B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US7292493B1 (en) | Semiconductor device with electrically broken fuse and its manufacture method | |
JP2006074012A (ja) | 双方向型静電気放電保護素子 | |
WO2020235233A1 (ja) | トリミング回路およびトリミング方法 | |
JP6512520B2 (ja) | 半導体装置及びその設計方法 | |
WO2011108445A1 (ja) | Esd保護回路及びこれを備えた半導体装置 | |
JP2007324423A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US9418812B2 (en) | Electric fuse | |
US7888771B1 (en) | E-fuse with scalable filament link | |
JP5981260B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN107068655B (zh) | 在场电介质上具有故障安全熔丝的ic | |
US20060261412A1 (en) | Process and electrostatic discharge protection device for the protection of a semiconductor circuit | |
US20090029541A1 (en) | Method of fabricating anti-fuse and method of programming anti-fuse | |
JP2002313947A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006332144A (ja) | 集積回路 | |
JP2005302999A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP4620387B2 (ja) | 半導体保護装置 | |
JP2009187987A (ja) | 半導体装置 | |
US20060054992A1 (en) | Semiconductor device having fuse area surrounded by protection means | |
JP4584658B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2012004499A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151005 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6115277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |