JP2006294903A - ヒューズトリミング回路 - Google Patents

ヒューズトリミング回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006294903A
JP2006294903A JP2005114367A JP2005114367A JP2006294903A JP 2006294903 A JP2006294903 A JP 2006294903A JP 2005114367 A JP2005114367 A JP 2005114367A JP 2005114367 A JP2005114367 A JP 2005114367A JP 2006294903 A JP2006294903 A JP 2006294903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
circuit
resistor
power supply
trimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005114367A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kawagoe
弘和 河越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005114367A priority Critical patent/JP2006294903A/ja
Priority to US11/401,874 priority patent/US7940113B2/en
Priority to CN2006100735198A priority patent/CN1848435B/zh
Publication of JP2006294903A publication Critical patent/JP2006294903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 トリミングパッドへの静電気印加によりヒューズ抵抗が切断されるのを防止する。
【解決手段】 パッド23a,23bからESDサージ電流がヒューズ抵抗22を介して電源ラインVDDおよび接地ラインGNDへ流れる第1〜第4経路に電流制限手段として抵抗26a,26b,26cが設けられている。抵抗26aは、MOSトランジスタ24のソースおよびCMOS入力回路21のVDD側入力端と電源ラインVDDとの間に挿入接続されている。抵抗26bは、ヒューズ抵抗22の他端およびCMOS入力回路21のGND側入力端と接地ラインGNDとの間に挿入接続されている。抵抗26cは、ヒューズ抵抗22の一端とダイオード25a,25bの接続点との間に挿入接続されている。
【選択図】 図2

Description

本発明はヒューズトリミング回路に関する。
半導体集積回路(IC)において、内部回路の出力精度を向上させるためにヒューズトリミング回路が用いられる(例えば、特許文献1を参照)。従来のヒューズトリミング回路について、図9を参照して説明する。ヒューズトリミング回路10は、CMOS入力回路11と、電圧または電流の印加により切断可能で、非切断の状態でCMOS入力回路11の入力端のレベルを接地電位GNDにプルダウンするヒューズ抵抗12と、ヒューズ抵抗12を切断するための電圧または電流が供給されるトリミングパッド13と、ヒューズ抵抗12が切断の状態でCMOS入力回路11の入力端のレベルを電源電位VDDにプルアップするPチャネルMOSトランジスタ14と、静電気保護用のNチャネルMOSトランジスタ15,16とを有している。
ヒューズ抵抗12は、一端がCMOS入力回路11の入力端に接続され、他端が接地ラインGNDに接続されている。トリミングパッド13は、ヒューズ抵抗12の一端に接続されている。MOSトランジスタ14は、ソースが電源ラインVDDに、ドレインがCMOS入力回路11の入力端に、ゲートが接地ラインGNDに接続されている。MOSトランジスタ15は、ドレインが電源ラインVDDに、ソースがCMOS入力回路11の入力端に、ゲートが接地ラインGNDに接続されている。MOSトランジスタ16は、ドレインがCMOS入力回路11の入力端に、ソースとゲートとが接地ラインGNDに接続されている。
ヒューズトリミング回路10において、トリミングが不必要な場合は、ヒューズ抵抗12を切断しないので、CMOS入力回路11の入力端が"L"レベル(GND電位)に固定される。トリミングが必要な場合は、トリミングパッド13に所定の電圧または電流を供給することによりヒューズ抵抗12が切断されるので、CMOS入力回路11の入力端が"H"レベル(VDD電位)に固定される。
特開2000−133778号公報(図2)
ところで、携帯電話、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants)などの携帯情報機器の表示装置は、表示パネルを駆動するための回路をIC化するとき、そのICチップに電源回路を内蔵するのが一般的である。この電源回路は、昇圧回路、電圧レギュレータ回路等から構成される。この電源回路を構成する電圧レギュレータ回路は、最近では、±3%、またはそれ以内の出力電圧の精度を要求されてきている。この要求を満たすため、電圧レギュレータ回路に含まれるバンドギャップリファレンス回路(BGR)からなる基準電圧発生回路の出力をヒューズトリミング回路を用いてトリミングすることで精度の高い基準電圧発生回路の出力を得ている。
また、表示パネルを駆動するためのICチップは、表示パネル上にチップオンガラス(COG)技術により搭載されることがある。このCOG実装用のICチップは、通常、入出力パッドや電源パッドに金バンプが露出した状態で形成されている。そして、このICチップは、金バンプが露出した状態で直接、COG実装される。そのため、ICチップの実装後に露出した金バンプに静電気放電(ESD:Electro Static Discharge)サージが印加される虞がある。
上述のICチップのバンドギャップリファレンス回路にヒューズトリミング回路10を適用し、このICチップをCOG実装用として用いた場合の問題点について、以下に述べる。この場合、ヒューズトリミング回路10のトリミングパッド13にも金バンプが露出した状態で形成され、この金バンプも露出した状態でICチップが直接、COG実装される。また、トリミングはウェーハ状態で行われ、トリミングが不要なヒューズ抵抗12が切断されていない状態でICチップが実装される。ICチップの実装後にトリミングパッド13の露出した金バンプにESDサージが印加されると、トリミングパッド13からESDサージ電流がヒューズ抵抗12を介して電源ラインVDDまたは/および接地ラインGNDに流れると、ESDサージの大きさや継続時間によってはヒューズ抵抗12が切断される虞がある。
本発明のヒューズトリミング回路は、トリミングパッドへ電圧または電流を供給してヒューズ抵抗を切断することにより、入力回路の入力レベルを第1電源電位と第2電源電位とで切り替え可能とするヒューズトリミング回路において、
トリミングパッドからESDサージ電流がヒューズ抵抗を介して第1電源電位を基準として流れる経路と第2電源電位を基準として流れる経路とに電流制限手段を設けたことを特徴とする。
上記手段によれば、電流制限手段が、トリミングパッドからヒューズ抵抗を介して第1電源ラインおよび第2電源ラインへ流れるESDサージ電流を制限する。
本発明によれば、トリミングパッドからヒューズ抵抗を介して第1電源ラインおよび第2電源ラインへESDサージ電流が流れる経路に電流制限手段を設けることで、トリミングパッドへのESDサージの印加によるヒューズ抵抗の切断を防止できるヒューズトリミング回路を提供することができる。
本発明のヒューズトリミング回路が用いられる表示装置として、液晶表示装置を例に図7を参照して説明する。液晶表示装置100は、例えば、携帯電話、携帯情報端末などの携帯情報機器の表示装置として用いられ、液晶表示パネル101、データ側駆動回路102、走査側駆動回路103、電源回路104、制御回路105で構成される。
液晶表示パネル101は、図面の横方向に配列されて縦方向に延びるデータ線106と、図面の縦方向に配列されて横方向に延びる走査線107とを含む。各画素は、TFT108、画素容量109、液晶素子110とにより構成される。TFT108のゲート端子は走査線107に、ソース(ドレイン)端子はデータ線106に、それぞれ接続される。また、TFT108のドレイン(ソース)端子には画素容量109及び液晶素子110がそれぞれ接続される。画素容量109及び液晶素子110のTFT108と接続しない側の端子111は、例えば、図示せぬ共通電極に接続される。
データ側駆動回路102は表示データに基づいた信号電圧を出力してデータ線106を駆動する。走査側駆動回路103はTFT108の選択/非選択電圧を出力して走査線107を駆動する。制御回路105は走査側駆動回路103およびデータ側駆動回路102による駆動のタイミングをコントロールする。電源回路104は、データ側駆動回路102が出力する信号電圧や、走査側駆動回路103が出力する選択/非選択電圧を生成して各駆動回路に供給する。 電源回路104は、内部に基準電圧発生回路200を有している。
データ側駆動回路102、走査側駆動回路103は、例えば、データ側駆動回路102+電源回路104、走査側駆動回路103+電源回路104、データ側駆動回路102+走査側駆動回路103+電源回路104のように、電源回路104とともに、半導体集積回路装置(以下、ICという)で1チップ化されている。これらのICチップに、制御回路105を内蔵することもできる。
これらのICチップは、液晶表示パネル101のガラス基板上にCOG実装される。
次に、基準電圧発生回路200について、図8を参照して説明する。基準電圧発生回路200は、増幅器201、分圧回路202、バンドギャップリファレンス回路203、セレクタ204、ヒューズトリミング回路205を有している。ヒューズトリミング回路205は、1本のヒューズを切るか切らないかで決定される1ビット信号を生成するヒューズトリミングユニットを、例えば、3ユニットで構成して、3ビット信号をセレクタ204に供給する。セレクタ204は、ヒューズトリミング回路205からの3ビット信号の論理に応じて、分圧回路202の8つの分圧点のうちの1つの分圧点からの入力を選択して増幅器201の(−)入力端に供給する。増幅器201の(+)入力端には、バンドギャップリファレンス回路203からの出力が供給される。
基準電圧発生回路200は、ヒューズトリミング回路205を用いて3本のヒューズを切るか切らないかで決定された3ビット信号の論理により、8種類の基準電圧を生成することができ、電源回路104内において、精度の高い基準電圧を供給することができる。
以下に、ヒューズトリミング回路205のヒューズトリミングユニットとして用いることができる本発明の第1の実施形態によるヒューズトリミング回路20について図1を参照して説明する。ヒューズトリミング回路20は、CMOS入力回路21と、ヒューズ抵抗22と、パッド23a,23bと、PチャネルMOSトランジスタ24と、ダイオード25a,25bと、抵抗26a,26b,26cとを有している。
CMOS入力回路21は、入力回路として第1電源ラインとしての電源ラインVDDと第2電源ラインとしての接地ラインGNDとの間に接続されている。
ヒューズ抵抗22は、電圧または電流を供給して切断することによりCMOS入力回路21の入力レベルを切り替え可能で、非切断の状態でCMOS入力回路21の入力端のレベルを接地電位GNDにプルダウンするため、一端がCMOS入力回路21の入力端に接続され、他端が接地ラインGNDに接続されている。
パッド23a,23bは、ヒューズ抵抗22を切断するための電圧または電流が供給されるトリミングパッドとしてパッド23aがヒューズ抵抗22の一端に、パッド23bがヒューズ抵抗22の他端に接続されている。
MOSトランジスタ24は、ヒューズ抵抗22が切断の状態でCMOS入力回路21の入力端のレベルを電源電位VDDにプルアップするために、ソースが電源ラインVDDに、ドレインがCMOS入力回路21の入力端に、ゲートが接地ラインGNDに接続されている。
ダイオード25a,25bは、静電気保護用素子として、ダイオード25aのカソードが電源ラインVDDに接続され、ダイオード25aのアノードとダイオード25bのカソードがCMOS入力回路21の入力端に接続され、ダイオード25bのアノードが接地ラインGNDに接続されている。
抵抗26a,26b,26cは、電流制限手段としての高抵抗素子で、図2を参照して以下に説明する第1〜第4経路の各経路に設けられている。第1経路は、パッド23aからヒューズ抵抗22を介して電源ラインVDDへ正のESDサージ電流が流れる経路である。第2経路は、パッド23aからヒューズ抵抗22を介して接地ラインGNDへ正または負のESDサージ電流が流れる経路である。第3経路は、パッド23bからヒューズ抵抗22を介して電源ラインVDDへ正のESDサージ電流が流れる経路である。第4経路は、パッド23bからヒューズ抵抗22を介して接地ラインGNDへ負のESDサージ電流が流れる経路である。抵抗26aは、MOSトランジスタ24のソースおよびCMOS入力回路21のVDD側入力端と電源ラインVDDとの間の第1経路に挿入接続されている。抵抗26bは、ヒューズ抵抗22の他端およびCMOS入力回路21のGND側入力端と接地ラインGNDとの間の第2経路に挿入接続されている。抵抗26cは、ヒューズ抵抗22の一端とダイオード25aおよび25bの接続点との間の第3経路および第4経路の共通経路に挿入接続されている。
抵抗26a,26b,26cの抵抗値R1,R2,R3は、ESDサージの印加電圧とヒューズ抵抗22の切断電流とで決定される。例えば、ESDサージの印加電圧が2000Vでヒューズ抵抗22の切断電流が200mAとすると、10KΩ以上に設定される。抵抗26a,26b,26cは、トリミング時にヒューズ抵抗22に流れる電流の経路に設けられていないので、トリミング時に抵抗26a,26b,26cがヒューズ抵抗22の切断電流を制限することはない。
ヒューズトリミング回路20において、トリミングが不必要な場合は、ヒューズ抵抗22を切断しないので、CMOS入力回路21の入力端が"L"レベル(GND電位)に固定される。また、ヒューズトリミング回路20を用いたICがヒューズ抵抗22が切断されない状態で液晶表示パネルにCOG実装された後において、パッド23a,23bからヒューズ抵抗22を介して電源ラインVDDおよび接地ラインGNDへESDサージ電流が万が一流れても、抵抗26a,26b,26cがESDサージ電流を制限する電流制限手段として機能するため、ヒューズ抵抗22が切断される虞はない。例えば、抵抗値R1,R2,R3が100KΩに設定された場合、ESDサージの印加電圧が2000Vでヒューズ抵抗22に流れるESDサージ電流はおよそ20mAとなり、ヒューズ抵抗22の切断電流が200mAとすると、ヒューズ抵抗22が切断される虞はない。
トリミングが必要な場合は、パッド23aと23bとの間に所定の電圧または電流を供給することによりヒューズ抵抗22が切断されるので、CMOS入力回路21の入力端が"H"レベル(VDD電位)に固定される。
トリミング時、従来のヒューズトリミング回路10のCMOS入力回路11では、入力端にトリミング用電圧が印加されるため、CMOS入力回路11を高圧回路で構成する必要があったが、ヒューズトリミング回路20のCMOS入力回路21では、入力端に、抵抗26cとダイオード25aとにより、電源電圧VDD+ダイオード25aの順方向電圧VF分しか印加されないため、CMOS入力回路21を低圧回路で構成することができる。さらに、MOSトランジスタ24のゲートには、接地ラインGNDの電位しか印加されないので、MOSトランジスタ24も低圧で構成することができる。
次に、本発明の第2の実施形態によるヒューズトリミング回路30について図3を参照して説明する。ヒューズトリミング回路30は、CMOS入力回路31と、ヒューズ抵抗32と、パッド33a,33b,33cと、抵抗34a,34b,36a,36b,39と、ダイオード35a,35bと、NチャネルMOSトランジスタ37,38とを有している。
CMOS入力回路31は、入力回路として第1電源ラインとしての接地ラインGNDと第2電源ラインとしての電源ラインVDDとの間に接続されている。
ヒューズ抵抗32は、電圧または電流を供給して切断することによりCMOS入力回路31の入力レベルを切り替え可能で、非切断の状態でCMOS入力回路31の入力端のレベルを電源電位VDDにプルアップするため、一端がCMOS入力回路31の入力端に接続され、他端が電源ラインVDDに接続されている。
パッド33a,33bは、ヒューズ抵抗32を切断するための電圧または電流が供給されるトリミングパッドとしてパッド33aがヒューズ抵抗32の一端に接続され、パッド33bがヒューズ抵抗32の他端に接続されている。
抵抗34aは、ヒューズ抵抗32が切断の状態でCMOS入力回路31の入力端のレベルを接地電位GNDにプルダウンするために、CMOS入力回路21の入力端と接地ラインGNDとの間に接続されている。抵抗34bは、パッド33cに入力が無い状態でMOSトランジスタ37のゲートのレベルを接地電位GNDにプルダウンするために、MOSトランジスタ37のゲートと接地ラインGNDとの間に接続されている。
MOSトランジスタ37は、スイッチ素子として、トリミング時のみパッド33aをヒューズ抵抗32の一端に接続するために、パッド33aとヒューズ抵抗32の一端との間に、ソースがパッド33aに、ドレインがヒューズ抵抗32の一端に接続されて挿入接続されている。また、MOSトランジスタ37のソースは接地ラインGNDに接続されている。MOSトランジスタ37のゲートは、トリミング時のみMOSトランジスタ37をオン制御するために、制御パッドとしてのパッド33cに接続されている。
ダイオード35a,35bは、静電気保護用素子として、ダイオード35aのアノードが接地ラインGNDに接続され、ダイオード35aのカソードとダイオード35bのアノードがMOSトランジスタ37のゲートに接続され、ダイオード35bのカソードが電源ラインVDDに接続されている。
抵抗36a,抵抗36bは、電流制限手段としての高抵抗素子で、図4を参照して以下に説明する第1〜第2経路の各経路に設けられている。第1経路は、パッド33bからヒューズ抵抗32を介して接地ラインGNDへ負のESDサージ電流が流れる経路である。第2経路は、パッド33aからヒューズ抵抗32を介して電源ラインVDDへ正のESDサージ電流が流れる経路である。抵抗36aは、抵抗34a,34bのGND側端、MOSトランジスタ37のソースおよびCMOS入力回路31のGND側入力端と、接地ラインGNDとの間の第1経路に挿入接続されている。抵抗26bは、ヒューズ抵抗32の他端およびCMOS入力回路31のVDD側入力端と電源ラインVDDとの間の第2経路に挿入接続されている。
抵抗36a,36bの抵抗値R1,R2は、ヒューズトリミング回路20の抵抗26a,26bの場合と同様に、ESDサージの印加電圧とヒューズ抵抗32の切断電流とで決定される。抵抗36a,36bは、トリミング時にヒューズ抵抗32に流れる電流の経路に設けられていないので、トリミング時に抵抗36a,36bがヒューズ抵抗32の切断電流を制限することはない。
MOSトランジスタ38は、トリミング時のみパッド33cに印加される電圧によりオンさせ、抵抗36bと抵抗39との分圧により電源ラインVDDに高電圧が印加されないようするために、ソースが接地ラインGNDに接続され、ドレインが抵抗39を介して電源ラインVDDに接続され、ゲートがMOSトランジスタ37のゲートに共通接続されている。抵抗39の抵抗値R4は、パッド33bに印加される電圧をVDDに高電圧が印加されないレベルになるよう抵抗36bの抵抗値R2との比で決定される。
ヒューズトリミング回路30において、トリミングが不必要な場合は、ヒューズ抵抗32を切断しないので、CMOS入力回路31の入力端が"H"レベル(VDD電位)に固定される。また、ヒューズトリミング回路30を用いたICがヒューズ抵抗32が切断されない状態で液晶表示パネルにCOG実装された後において、パッド33a,33bからヒューズ抵抗32を介して電源ラインVDDおよび接地ラインGNDへESDサージ電流が万が一流れても、抵抗36a,36bがESDサージ電流を制限する電流制限手段として機能するため、ヒューズ抵抗32が切断される虞はない。ヒューズトリミング回路30では、MOSトランジスタ37を設けることにより、トリミングパッドからヒューズ抵抗を介して電源ラインVDDおよび接地ラインGNDへESDサージ電流が流れる経路が、ヒューズトリミング回路20に比べて少なくなり、ヒューズ抵抗に流れるESDサージ電流をヒューズトリミング回路20より更に制限することができる。
トリミングが必要な場合は、パッド33cにMOSトランジスタ37をオン制御するための制御信号を供給するとともに、パッド33aと33bとの間に所定の電圧または電流を供給することによりヒューズ抵抗32が切断されるので、CMOS入力回路31の入力端が"L"レベル(GND電位)に固定される。
トリミング時、従来のヒューズトリミング回路10のCMOS入力回路11では、入力端にトリミング用電圧が印加されるため、CMOS入力回路11を高圧回路で構成する必要があったが、ヒューズトリミング回路30のCMOS入力回路31では、入力端に、MOSトランジスタ37のオン制御によりパッド33aの電位、通常、接地ラインGNDの電位しか印加されないため、CMOS入力回路31を低圧回路で構成することができる。さらに、MOSトランジスタ37,38のゲートには電源ラインVDDまたは接地ラインGNDの電位しか印加されないので、MOSトランジスタ37,38も低圧で構成することができる。パッド33cはトリミング時以外は無信号(フローティング)状態となる。尚、抵抗34bを用いない場合は、ICチップの実装後にICの内部回路または外部回路によりパッド33cを接地電位に固定する構成とすることもできる。
次に、本発明の第2の実施形態の変形例のヒューズトリミング回路30aについて図5を参照してヒューズトリミング回路30との相違点のみを説明する。ヒューズトリミング回路30では、MOSトランジスタ37のソースが接地ラインGNDに接続されているのに対して、ヒューズトリミング回路30aでは、MOSトランジスタ37のソースが接地ラインGNDに非接続されている。この場合、MOSトランジスタ37のゲートとソースとの間にはプルダウン抵抗は接続不要であるが、MOSトランジスタ38のゲートとソースとの間にはプルダウン抵抗34dが接続されている。また、抵抗34aの替わりに、MOSトランジスタ34cが接続されている。MOSトランジスタ34cは、ソースが接地ラインGNDに、ドレインがCMOS入力回路31の入力端に、ゲートが電源ラインVDDに接続されている。また、第1経路における電流制限手段として、ヒューズトリミング回路30の抵抗36aの替わりに、図6に示すように、抵抗36cがヒューズ抵抗32の一端とMOSトランジスタ34cのドレインとの間の第1経路に挿入接続されている。パッド33bから第1経路に負のESDサージ電流が万が一流れても、抵抗36cがESDサージ電流を制限する電流制限手段として機能するため、ヒューズ抵抗32が切断される虞はない。ヒューズトリミング回路30aの他の動作については、ヒューズトリミング回路30と同様であり、説明を省略する。
尚、上記各実施形態において、静電気保護用素子として、ダイオード25a,25b,35a,35bを例に説明したが、MOSトランジスタであってもよい。また、ダイオード25a,25b,35a,35b以外に必要であれば、他の静電気保護用素子を必要箇所に接続してもよい。また、上記第1の実施形態および第2の実施形態の変形例において、入力回路の入力端の電位を第1電源ラインの電位にプルアップまたはプルダウンする手段として、MOSトランジスタ24,34aを例に説明したが、抵抗素子であってもよい。
本発明の第1の実施形態のヒューズトリミング回路20の回路図。 図1に示すヒューズトリミング回路20においてヒューズ抵抗22を介して流れるESDサージ電流の経路を示す図。 本発明の第2の実施形態のヒューズトリミング回路30の回路図。 図3に示すヒューズトリミング回路30においてヒューズ抵抗32を介して流れるESDサージ電流の経路を示す図。 本発明の第2の実施形態の変形例のヒューズトリミング回路30aの回路図。 図5に示すヒューズトリミング回路30aにおいてヒューズ抵抗32を介して流れるESDサージ電流の経路を示す図。 本発明のヒューズトリミング回路を用いた液晶表示装置100のブロック図。 図7に示す基準電圧発生回路200の回路図。 従来のヒューズトリミング回路10の回路図。
符号の説明
20,30,30a ヒューズトリミング回路
21,31 CMOS入力回路
22,32 ヒューズ抵抗
23a,33a 第1のパッド(トリミングパッド)
23b,33b 第2のパッド(トリミングパッド)
33c 第3のパッド(制御パッド)
24 PチャネルMOSトランジスタ(プルアップトランジスタ)
34a,34b,34d 抵抗(プルダウン抵抗)
34c NチャネルMOSトランジスタ(プルダウントランジスタ)
25a,25b,35a,35b ダイオード(静電気保護用素子)
26a,36a 第1の抵抗(高抵抗素子;電流制限手段)
26b,36b 第2の抵抗(高抵抗素子;電流制限手段)
26c 第3の抵抗(高抵抗素子;電流制限手段)
37 NチャネルMOSトランジスタ(スイッチ素子)
38 NチャネルMOSトランジスタ
39 抵抗
100 液晶表示装置
104 電源回路
200 基準電圧発生回路
201 増幅器
202 分圧回路
203 バンドギャップリファレンス回路
204 セレクタ
205 ヒューズトリミング回路

Claims (6)

  1. トリミングパッドへ電圧または電流を供給してヒューズ抵抗を切断することにより、入力回路の入力レベルを第1電源電位と第2電源電位とで切り替え可能とするヒューズトリミング回路において、
    前記トリミングパッドから静電気放電サージ電流が前記ヒューズ抵抗を介して第1電源電位を基準として流れる経路と第2電源電位を基準として流れる経路とに電流制限手段を設けたことを特徴とするヒューズトリミング回路。
  2. 前記電流制限手段は、前記各経路内のうち前記ヒューズ抵抗を切断するためのトリミング電流が流れない経路に挿入された高抵抗素子からなることを特徴とする請求項1記載のヒューズトリミング回路。
  3. 前記入力回路の入力端に、その電位を第1電源電位にプルアップまたはプルダウンする手段が接続され、
    前記入力回路の入力端と第1電源電位および第2電源電位との間に静電保護用素子が接続され、
    前記ヒューズ抵抗は、一端が前記入力回路の入力端に接続され、他端が第2電源電位に接続され、
    前記トリミングパッドは、前記ヒューズ抵抗の一端に接続された第1のパッドと、前記ヒューズ抵抗の他端に接続された第2のパッドとであり、
    前記高抵抗素子は、前記入力回路の第1電源入力端と第1電源電位との間に挿入接続された第1の抵抗と、前記ヒューズ抵抗の他端および前記入力回路の第2電源入力端と第2電源電位との間に挿入接続された第2の抵抗と、前記ヒューズ抵抗の一端と前記静電保護用素子との間に挿入接続された第3の抵抗とであることを特徴とする請求項2記載のヒューズトリミング回路。
  4. 前記入力回路の入力端に、その電位を第1電源電位にプルアップまたはプルダウンする手段が接続され、
    前記ヒューズ抵抗は、一端が前記入力回路の入力端に接続され、他端が第2電源電位に接続され、
    前記トリミングパッドは、前記ヒューズ抵抗の一端に接続された第1のパッドと、前記ヒューズ抵抗の他端に接続された第2のパッドとであり、
    前記第1のパッドと前記ヒューズ抵抗の一端との間にスイッチ素子が挿入接続されていることを特徴とする請求項2記載のヒューズトリミング回路。
  5. 前記高抵抗素子は、
    前記入力回路の第1電源入力端と第1電源電位との間に挿入接続された第1の抵抗と、前記ヒューズ抵抗の他端および前記入力回路の第2電源入力端と第2電源電位との間に挿入接続された第2の抵抗とであることを特徴とする請求項4記載のヒューズトリミング回路。
  6. 前記スイッチ素子は前記第1のパッドとの接続端側が第1電源電位と非接続で、
    前記高抵抗素子は、
    前記ヒューズ抵抗の他端および前記入力回路の第2電源入力端と第2電源ラインとの間に挿入接続された第2の抵抗と、前記ヒューズ抵抗の一端と前記プルアップまたはプルダウンする手段との間に挿入接続された第3の抵抗とであることを特徴とする請求項4記載のヒューズトリミング回路。
JP2005114367A 2005-04-12 2005-04-12 ヒューズトリミング回路 Pending JP2006294903A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114367A JP2006294903A (ja) 2005-04-12 2005-04-12 ヒューズトリミング回路
US11/401,874 US7940113B2 (en) 2005-04-12 2006-04-12 Fuse trimming circuit with higher reliability
CN2006100735198A CN1848435B (zh) 2005-04-12 2006-04-12 具有更高可靠性的熔丝微调电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114367A JP2006294903A (ja) 2005-04-12 2005-04-12 ヒューズトリミング回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006294903A true JP2006294903A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37077918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114367A Pending JP2006294903A (ja) 2005-04-12 2005-04-12 ヒューズトリミング回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7940113B2 (ja)
JP (1) JP2006294903A (ja)
CN (1) CN1848435B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153588A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気ヒューズ回路
JP2011066129A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2014207413A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 富士電機株式会社 半導体装置
US9601440B2 (en) 2013-03-19 2017-03-21 Fuji Electric Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and exposure mask used in the same method
US20220068414A1 (en) * 2020-08-26 2022-03-03 Fuji Electric Co., Ltd. Trimming method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007055047A1 (ja) * 2005-11-10 2009-04-30 シャープ株式会社 表示装置およびそれを備える電子機器
JP5186925B2 (ja) 2008-01-11 2013-04-24 株式会社リコー 半導体装置及びその製造方法
KR20100079186A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 퓨징 스파크를 방지할 수 있는 퓨징 회로를 포함하는 집적 회로
US8645583B2 (en) * 2010-09-23 2014-02-04 Intersil Americas Inc. Zero pin serial interface
JP5752994B2 (ja) * 2011-05-24 2015-07-22 セイコーインスツル株式会社 トリミング回路及び半導体装置
CN102651547B (zh) * 2012-01-12 2013-06-05 京东方科技集团股份有限公司 一种静电放电保护电路及包括该保护电路的显示装置
CN103515941B (zh) * 2012-06-21 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 静电放电保护电路、阵列基板和显示装置
TWI484313B (zh) * 2013-08-05 2015-05-11 Nuvoton Technology Corp 參考電壓產生電路及其具負電荷保護機制之電壓調整裝置
KR102392336B1 (ko) * 2017-11-15 2022-04-28 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 장치 및 이를 포함하는 디스플레이 시스템
CN114142848A (zh) * 2021-11-16 2022-03-04 上海格易电子有限公司 芯片接口电路和芯片
CN115004367B (zh) * 2022-04-20 2024-01-09 英诺赛科(苏州)半导体有限公司 用于电子装置的保护电路的晶片级调节的方法和用于促进所述方法的晶片

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058764A (ja) * 1998-06-09 2000-02-25 Siemens Ag 集積回路
JP2000133778A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Seiko Instruments Inc Lcdコントローラic用フューズトリミング回路
JP2000236022A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Seiko Instruments Inc フューズトリミング回路
JP2002026131A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Fujitsu Ltd トリミング回路、調整回路及び半導体装置
WO2003067761A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Input stage resistant against high voltage swings

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274266A (ja) 1995-03-29 1996-10-18 Hitachi Ltd ヒューズトリミング回路及びそれを備えた半導体集積回路
US6054893A (en) * 1997-04-10 2000-04-25 Institute Of Microelectronics Low current differential fuse circuit
US6762918B2 (en) * 2002-05-20 2004-07-13 International Business Machines Corporation Fault free fuse network
JP2004146783A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置、および半導体集積回路装置の調整方法
JP4000096B2 (ja) * 2003-08-04 2007-10-31 株式会社東芝 Esd保護回路
JP4657640B2 (ja) * 2004-07-21 2011-03-23 株式会社日立製作所 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058764A (ja) * 1998-06-09 2000-02-25 Siemens Ag 集積回路
JP2000133778A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Seiko Instruments Inc Lcdコントローラic用フューズトリミング回路
JP2000236022A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Seiko Instruments Inc フューズトリミング回路
JP2002026131A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Fujitsu Ltd トリミング回路、調整回路及び半導体装置
WO2003067761A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Input stage resistant against high voltage swings

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153588A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気ヒューズ回路
JP2011066129A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Elpida Memory Inc 半導体装置
US9601440B2 (en) 2013-03-19 2017-03-21 Fuji Electric Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and exposure mask used in the same method
JP2014207413A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 富士電機株式会社 半導体装置
US9318433B2 (en) 2013-04-16 2016-04-19 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US20220068414A1 (en) * 2020-08-26 2022-03-03 Fuji Electric Co., Ltd. Trimming method
US11670388B2 (en) * 2020-08-26 2023-06-06 Fuji Electric Co., Ltd. Trimming method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1848435B (zh) 2012-02-08
CN1848435A (zh) 2006-10-18
US7940113B2 (en) 2011-05-10
US20060227126A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006294903A (ja) ヒューズトリミング回路
US8139331B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit
US20070097756A1 (en) Semiconductor integrated circuit and leak current reducing method
JP2002268614A (ja) 液晶表示装置ドライバ回路
US20080158757A1 (en) Short circuit and over-voltage protection for a data bus
US8570098B2 (en) Voltage reducing circuit
US20100171732A1 (en) Reference voltage generator
US6977523B2 (en) Voltage level shifting circuit
US7236042B2 (en) Fuse trimming circuit
KR100343914B1 (ko) 반도체 장치
TWI418147B (zh) 低電壓輸出緩衝器及用於緩衝數位輸出資料之方法
JP2006295322A (ja) レベルシフタ回路
US6271692B1 (en) Semiconductor integrated circuit
US20070120577A1 (en) Semiconductor integrated apparatus using two or more types of power supplies
JP4557046B2 (ja) 出力バッファ回路および集積回路
JP2018152396A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電子機器
JP2008134687A (ja) 電圧生成回路
JP2001022483A (ja) ホットプラグ対応i/o回路
KR100420689B1 (ko) 버퍼회로
JP3714260B2 (ja) 半導体集積回路
KR100866716B1 (ko) 정전기 방전 보호 회로
US6624682B1 (en) Method and an apparatus to actively sink current in an integrated circuit with a floating I/O supply voltage
JP4175193B2 (ja) Mos型半導体集積回路
JP5166148B2 (ja) Esd保護回路および半導体装置
JP2699877B2 (ja) コード設定回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110803