JP6103318B2 - ロックブロックを用いたロッド部材ロッキング装置 - Google Patents

ロックブロックを用いたロッド部材ロッキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6103318B2
JP6103318B2 JP2015169479A JP2015169479A JP6103318B2 JP 6103318 B2 JP6103318 B2 JP 6103318B2 JP 2015169479 A JP2015169479 A JP 2015169479A JP 2015169479 A JP2015169479 A JP 2015169479A JP 6103318 B2 JP6103318 B2 JP 6103318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod member
piston
locking device
outer ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015169479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016056946A (ja
Inventor
チョ,ホ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Pneumatic System Co Ltd
Original Assignee
Korea Pneumatic System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Pneumatic System Co Ltd filed Critical Korea Pneumatic System Co Ltd
Publication of JP2016056946A publication Critical patent/JP2016056946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103318B2 publication Critical patent/JP6103318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B15/262Locking mechanisms using friction, e.g. brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/14Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions
    • F16B7/1409Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions with balls or rollers urged by an axial displacement of a wedge or a conical member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/14Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions
    • F16B7/1418Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions with a clamping collar or two split clamping rings tightened by a screw or a cammed latch member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/14Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions
    • F16B7/1463Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions with the expansion of an element inside the outer telescoping member due to the axial movement towards a wedge or a conical member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/14Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions
    • F16B7/149Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions with a sleeve or ring having a tapered or conical surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/12Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant
    • G05G5/20Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant by locking a quadrant, rod, or the like carried by the member
    • G05G5/22Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant by locking a quadrant, rod, or the like carried by the member by friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B2015/268Fluid supply for locking or release independent of actuator pressurisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/72Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor having locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B47/00Suction cups for attaching purposes; Equivalent means using adhesives
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G2700/00Control mechanisms or elements therefor applying a mechanical movement
    • G05G2700/04Control mechanisms limiting amplitude or adjusting datum position
    • G05G2700/08Control mechanisms for locking members in one or more positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、軸方向移動可能に配置されたロッド部材の固定および解除のために適切に使用できるロッキング装置に関する。
図1は通常の真空移送システムに適用される吸着装置を示す。この装置10は、真空チャンバー11に連結された複数のレベル補正器13を含むが、各レベル補正器13は、一端がチャンバー11の接続部12に挿入されるパイプ型ロッド部材14と、前記ロッド部材14の他端に接続される吸着パッド15と、ロッド部材14の外部に同軸的に配置され、接続部12とパッド15との間に延設されるスプリング16とを含む。
この構造において、前記ロッド部材14は、軸方向移動が可能であり、これにより対象物Pの表面が全体的に平らでない状態でも各パッド15が最適のレベルで対象物の表面に対応接触することができる。問題は、対象物Pが持ち上げられた状態でも、前記ロッド部材14は遊動可能な状態にあることである。例えば、このような状態で、前記ロッド部材14を固定するロック手段が要求されるのである。
一例として、図2は特許文献1に開示された「ロッド部材のエアロッキング装置」を示す。この装置20は、前記ロック手段としていわゆるチャック(chuck)構造を用いたものである。ここで、前記チャック21はロッド部材27に外嵌されるシリンダーボディ22の上側に複数のジョー(jaw)23が形成されて構成される。前記ボディ22がその下部に提供されるピストン25またはスプリング24の圧力によってスライド移動する間に、上側のジョー23がハウジング26の内壁の干渉を受けて強くなった圧力によってロッド部材27をロックするように設計されている。
開示されたロッキング装置20は、ロッド部材27のロックおよび解除を可能とするという観点で有用である。ところが、前記スライドメカニズムによって、例えば、
1)互いに面接している各要素、すなわち、ハウジング26−チャック21−ロッド部材27などのロッキング要素間で直接的な摩擦および摩耗が激しく発生する問題や、
2)それにより、実際にロッド部材27のロックが円滑かつ迅速に行われない問題などがある。
他の例として、図3は特許文献2に開示された「ロックメカニズム(LOCK MECHANISM)」を示す。この構造30は、いわゆる楔型メカニズムであって:
ロッド部材31を取り囲んだハウジング32の内部空間に、
往復可能なピストン33、
前記ピストン33の一側にスプリング34で支持されたボール35のリテーナー36、
前記リテーナー36の外側に同軸的に配置され、前記ピストン33の一側に接触して支持される傾斜リング37、および
前記傾斜リング37の外側に同軸的に配置され、その一端がハウジング32の内側壁に接触して、ピストン33による傾斜リング37の移動を弾力的に支持する外側スプリング38;などの要素が順次組み立てられて構成される。
この構造30は、ピストン33によって移動する楔型リング要素36、37がボール35を加圧することによりロッド部材31をロックするという点において、上述したスライド方式の問題を解決することができると考えられる。ところが、これは、ロッキング要素の構成が複雑で、各要素の適正配置および組立が難しいという問題がある。
すなわち、この構造30では、ピストン33をベースとして、ロッキング要素、すなわち、リテーナー36、ボール35、内側スプリング34、傾斜リング37、外側スプリング38などを各定位置に順次配置および組立しなければならないが、
1)その構成が複雑であるのはもちろんのこと、
2)幾ら熟練した技術者であっても、前記ハウジング32の狭い空間内で各要素33〜38の組立作業を正確かつ迅速に行うことは非常に難しく、
3)逆に、分解するときにも各要素33〜38の取り扱いが非常に厄介で不便であるなどの問題がある。
一方、この構造30では、ロッド部材31のロックまたは解除時に前記リテーナー36が一定の範囲で移動するが、これは、
1)前記リテーナー36および傾斜リング37がそれぞれピストン33を支持基盤として組み立てられること、
2)前記リテーナー36が別途に内側スプリング34によって支持されること、
3)前記傾斜リング37の内面が全体的に傾いたこと、
4)前記傾斜リング37を支持するスプリング38が傾斜リング37の外側に配置され、ハウジング32の内側壁に接触および支持されることなど、複合的原因に起因することであって、これにより、結果としてロック作用が安定的に行われないという問題もある。
韓国特許第10−0883882号公報 米国特許第6178870号明細書
本発明は、前述した従来の技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、楔型メカニズムを適用するが、ロックブロックを利用することにより、構成が簡単で組立/分解が簡便に行われるロッド部材ロッキング装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、ロッド部材に対するロック作用が安定的に実現および維持できるロッド部材ロッキング装置を提供することにある。
本発明のロッド部材ロッキング装置は、内部に垂直ホールが設けられたボディと、それぞれ別個に備えられ、前記ホールに一列に配置されるリング状のロッド部材ロッキング手段およびピストンとを含んでなり、ロッド部材が前記ロッキング手段と前記ピストンを通過して軸方向移動可能に配置されてなる。
具体的に、前記ロッキング手段は、ロッド部材をロックするための要素が一体に組み立てられた状態で提供される一つの単位モジュールであって、
内壁の一側に、その内径が漸次小さくなるようにする傾斜面が形成され、楔型空間を有するアウターリングと、
前記アウターリングの空間に同軸的に配置され、前記傾斜面に対応する加圧手段を収容するインナーリングと、
前記アウターリングの空間内におけるインナーリングの反対側に設置され、 前記アウターリングと前記インナーリングとを弾力的に連結するスプリングとを含むロックブロックである。
この構造において、前記ピストンが運動してロックブロックのアウターリングを移動させ、移動方向に応じて前記傾斜面が加圧手段に対して接触または離隔しながら、前記加圧手段がロッド部材の表面を加圧または解除することにより、ロッド部材がロックまたは解除されるようにする。
好ましくは、前記加圧手段はボール、ローラーまたはリングである。
前記ピストンと前記ロックブロックは、一つのロッド部材に対して一対として備えられ、対称に装着できる。好ましくは、この際、各対のピストンおよびロックブロックは、その中央に形成された圧縮空気供給流路を共同で利用するように設計される。
本発明のロッキング装置によれば、ロッド部材ロッキング手段を構成するアウターリング、インナーリング、加圧手段、スプリングなどのロッキング要素が一体にモジュール化されてロックブロックとして提供される。勿論、これらの要素は、モジュール化されたロックブロックによって一度に結合または分離されて組立および分解される。よって、本発明の装置は、従来の技術に比べて、装置の構成が単純でその組立および分解が容易であるという効果がある。
一方、前記ロックブロックは、リテーナーおよび傾斜リングなどがピストンに依って組立および支持される従来のロック構造とは異なり、アウターリングの内部でアウターリングとインナーリングとが直接スプリングで連結される構造を持っており、一体として独立にボディの内部に装着される。よって、本発明のロッキング装置によれば、ロッド部材ロック作用が安定的に実現および維持できるという効果がある。
一般に使用されるレベル補正器を示す図である。 従来のロッド部材ロッキング装置を示す図である。 従来の他のロッド部材ロッキング装置を示す図である。 本発明の一実施例に係るロッキング装置の断面図である。 図4に適用されたロックブロックの斜視図である。 図5のA−A線に沿った断面図である。 図4に適用されたピストンの斜視図である。 図4のロッキング装置の動作を説明するための図である。 本発明の他の実施例に係るロッキング装置の断面図である。 図9のロッキング装置の動作を説明するための図である。
上述した或いは上述していない本発明のロッド部材ロッキング装置(以下、「ロッキング装置」という。)の特徴および効果は、添付図面を参照して説明する実施例の記載からさらに明白になるであろう。各実施例において、機能的に同一の要素に対しては同一の符号を付する。
図4を参照すると、本発明の一実施例に係るロッキング装置が符号「100」で表示されている。前記ロッキング装置100は、内部に垂直ホール111が設けられたボディ110と、 前記ホール111の内部に一列に配置されるリング状のロックブロック120およびピストン130とを含んでなり、ロッド部材140が前記ロックブロック120と前記ピストン130を通過して軸方向(X−X)移動可能に配置される。
以下、図4〜図7を参照して、前述した各構成要素110、120、130、140について詳細に説明する。
前記ボディ110は、内部の中央に垂直の貫通ホール111が設けられたものであって、ブラケット112またはホルダーを媒介としてロボットシステムに連結される。前記ボディ110は、その外壁を貫通して内側のホール111に連結される流路113を含むが、前記流路113は、ピストン130の一面131に延長されることにより、流路113を介して供給された圧縮空気の圧力を受けてピストン130が移動できるように設計されている。
図面において、前記ボディ110は、閉塞部115を含めて3ピースからなるが、前記ロックブロック120とピストン130を適切に内蔵する限り、図示とは異なる形態であっても構わない。符号「114」は、前記ピストン130の移動範囲を制限するためにおディ110の内壁に形成された係止部である
前記ロックブロック120は、ロッド部材140をロックするための要素を含む規格化されたモジュールである。具体的に、前記ロックブロック120は、
内壁の一側に、その内径が漸次小さくなるようにする傾斜面122が形成され、楔型内部空間S1を有するアウターリング121と、
前記傾斜面122に対応する加圧手段124を収容するインナーリング123と、
前記アウターリング121の内部空間に配置され、アウターリング121とインナーリング123とを弾力的に連結するスプリング125とを含んでなる。
勿論、前記アウターリング121とインナーリング123は、互いに異なる口径をもって同軸的に配置される。このとき、図示の如く、前記アウターリング121の上端部121aがインナーリング123の上端部に比べて突出し、前記インナーリング123の下端部123aがアウターリング121の下端部に比べて突出するが、この端部121a、123aの構成は、ボディ110の内部でインナーリング123の固定性およびアウターリング121の移動性を確保するために最適であると判断される。
本実施例において、前記加圧手段124は、インナーリング123の装着溝に、一部突出するように収容されたボール(ball)である。但し、他の実施例において、この加圧手段124はローラーまたはリング部材であってもよい。前記加圧手段124は、ロックブロック120の空間S1の内部に位置し、軸方向に移動するアウターリング121によって前記傾斜面122に対応して接触するか或いは傾斜面122から離隔する。
前記ロックブロック120は、多数のロッキング要素、すなわち、アウターリング121、インナーリング123、加圧手段124、スプリング125などを一体に含む一つのモジュールであって、ボディ110のホール111の内部に挿入されるか或いはロッド部材140に外嵌される。このとき、インナーリング123の下端部123aはボディ110の下側閉塞部115に係止される。アウターリング121の上端部121aに対面してピストン130が提供される。
前記ピストン130は、ロッド部材140に沿って軸方向(X−X)移動可能に装着され、その移動範囲はボディ110の内壁の係止部114によって制限される。このピストン130は、前記ボディ110の外部から流路113を介してホール111の内部へ供給される圧縮空気の圧力によって一定の範囲を移動し、これに対応して配置されたロックブロック120のアウターリング121をプッシュして動作させる。
具体的に、前記ピストン130の流路113側の一面131は、縁部が拡張されたフランジ形態であり、前記ピストン130のロックブロック120側の他面132は、前記一面131に比べて幅の狭い突出形態で形成され、前記アウターリング121の端部121a面に接触している。移動中に、前記フランジ形態の一面131が係止部114に係止される。この構造は、空気圧によるピストン130の移動性および安定性、アウターリング121に対する対応性を向上させることに効果的である。但し、本発明は前記ピストン130の形態に限定されるものではない。
前記ピストン130の移動によってロックブロック120が動作するが、例えば、ピストン130と係止部114との間の空間S2に空気が充填された場合または真空が形成された場合には、その空気圧によってピストン130の移動が難しくなることがある。このため、前記ピストン130のロックブロック120側の他面132には、ピストン130とボディ110との間の空間S2とロックブロック120の内部空間S1とを連通させる空気通路135が形成される。
図面において、前記通路135は、前記ピストン130の他面132側の端部に形成された溝である。すなわち、前記ピストン130のロックブロック120側の他面132とアウターリング121の端部121aとは互いに面接しているが、この通路135を経由して、前記空間S2は、ロックブロック120の空間S1を経由し、外部との連通が可能になる。前記通路135は溝であると図示および説明したが、その以外にもホールなどの形態にも設計変更が可能である。
一方、ピストン130にはパッキン133が備えられるが、ここで、前記パッキン133は、ピストン130の表面に備えられ、ボディ110とピストン130との間をシールするように構成される。この構成は、ロッド部材140にパッキンを備える従来の一般な方法に比べて、ロッド部材140の自由な移動およびパッキン133の耐久性を保障するという利点がある。特に、この構造は、微細粉塵の多い環境でも本発明の前記ロッキング装置100が適切に使用できるようにする。
前記ロッド部材140は、ロックブロック120のピストン130を通過して軸方向(X−X)移動可能に配置されるものであって、その形態は特に限定されない。但し、本発明の装置100が通常の真空移送システムでよく使用されるレベル補正器のロッド部材(図1の符号「14」参照)に適用されることを前提にして提案されたことを勘案すると、前記ロッド部材140はパイプ型ロッドである。
本発明に係るロッキング装置100の構造において、前記ピストン130が運動してロックブロック120のアウターリング121を移動させ、その運動または移動方向に応じて傾斜面122が加圧手段124を接触−加圧または離隔−解除することにより、前記ロックブロック120がロッド部材140をロックまたは解除するように作用する。本実施例において、前記ピストン130が運動方向およびそれによるロッド部材140の「ロック」または「解除」は圧縮空気の供給有無によって決定される。
また、本実施例では、圧縮空気の供給およびその空気圧によるピストン130の一方向の移動がロッド部材140の「解除」に作用し、圧縮空気の遮断およびスプリング125の引張力によるピストン130の反対方向の移動がロッド部材140の「ロック」に作用するように設計されている。但し、他の実施例では、逆に、ロッド部材140の「ロック」が圧縮空気の供給に依存し、「解除」がスプリング125の圧縮に依存するように変更してもよい。このような設計の変更は流路113、スプリング125または傾斜面122などの要素の位置を適切に変えることにより可能であろう。
この「解除」状態で、前記ロッド部材140は軸方向(X−X)移動が自由である。
この「ロック」状態で、ロッド部材140は軸方向(X−X)移動が不可能である。勿論、前記圧縮空気が供給されると、ロッド部材140は再び図8の移動可能な状態になる。よって、圧縮空気を供給および遮断することにより、ロッド部材140のレベルを適切に調節することができる。
上述した実施例のロッキング装置100は一つのロックブロック120を利用する装置である。ところが、それだけではロッキングパワーが足りない場合もある。このような場合であれば、複数のブロックブロック120を利用することが必要である。このとき、複数のブロックブロック120が一列に並んで配置される場合、理論上、かなり多くの数で適用できるが、この場合、各ロックブロックに対して個別流路を提供しなければならない困難さがある。
図9を参照すると、本発明の他の実施例に係るロッキング装置が符号「100a」で表示されている。前記ロッキング装置100aにおいて、ピストン130、130aとロックブロック120、120aは一つのロッド部材140に対して上下の両方向に一対として離隔して設けられ、対称に配置および装着される。この際、各対のピストン130、130aおよびロックブロック120、120aはその中央に設けられた圧縮空気流路113を共同で利用するように設計される。
すなわち、単一の流路113を介して供給された圧縮空気が、対向して配置された両側のピストン130、130aに同時に作用するようにするのである。
ここで、各ピストン130、130aおよび各ロックブロック120、120aは互いに同じ構造を有するので、前記ピストン130aおよびロックブロック120aに対する具体的な説明は省略する。但し、本実施例において、両ピストン130、130aの対向端部は互いに重なり合うように形成され、その重なり合った部分にピストンパッキン134が備えられるが、前記パッキン133と同様に、この構造もパッキンの耐久性および気密性に効果的である。
この「解除」状態で、前記ロッド部材140は軸方向(X−X)移動が自由である。
この「ロッキング」状態で、ロッド部材140はその軸方向移動が不可能になる。特に、本実施例では、ロッド部材のロッキングのために上下に対称に配置された2つのロックブロック120、120aが適用される。よって、前記ロッキング装置100aは、特に両方向のロッキングまたは大きいパワーを必要とする場合に非常に適切に使用できる。
100、100a ロッキング装置
110 ボディ
111 ホール
112 ブラケット
113 流路
114 係止部
115 閉塞部
120、120a ロックブロック
121 アウターリング
121a 端部
122 傾斜面
123 インナーリング
123a 端部
124 加圧手段
125 スプリング
130、130a ピストン
131 一面
132 他面
133、134 パッキン
135 通路
140 ロッド部材
S1、S2 空間

Claims (9)

  1. 内部に垂直ホールが設けられたボディと、それぞれ別個に備えられ、前記ホールに一列に配置されるリング状のロッキング手段およびピストンとを含んでなり、ロッド部材が前記ロッキング手段と前記ピストンを通過して軸方向移動可能に配置されるロッド部材ロッキング装置において、
    前記ロッキング手段は、前記ロッド部材をロックするための要素が一体に組み立てられた状態で提供される一つの単位モジュールであって、内壁の一側に、内径が漸次小さくなるようにする傾斜面が形成され、楔型空間を有するアウターリングと;前記アウターリングの空間に同軸的に配置され、前記傾斜面に対応する加圧手段を収容するインナーリングと;前記アウターリングの空間内における前記インナーリングの反対側に設置され、前記アウターリングと前記インナーリングとを弾力的に連結するスプリングと;を含むロックブロックであり、
    前記ピストンが運動して前記アウターリングを移動させ、その移動方向に応じて前記傾斜面が前記加圧手段に対して接触または離隔しながら、前記加圧手段が前記ロッド部材の表面を加圧または解除することにより、前記ロッド部材がロックまたは解除されるようにし、
    前記ボディは、外壁を貫通して内側のホールに連結される流路を含み、前記ピストンは、前記流路を介して前記ホールの内部へ供給される圧縮空気の圧力によって運動するものであり、
    前記ピストンは、前記流路側の一面が縁部の拡張されたフランジ形態であり、前記ロックブロック側の他面が前記一面に比べて幅の狭い突出形態で形成されて前記アウターリングの端部面に接触していることを特徴とする、ロッド部材ロッキング装置。
  2. 前記ロッド部材ロッキング装置は、一つの前記ロッド部材に対して同じ構造の前記ピストンと前記ロックブロックが両方向に各1対として備えられ、対称に装着されたことを特徴とする、請求項1に記載のロッド部材ロッキング装置。
  3. 前記ボディは、外壁を貫通して内側のホールに連結される流路を含み、前記ピストンは、前記流路を介して前記ホールの内部へ供給される圧縮空気の圧力によって運動することを特徴とする、請求項1または2に記載のロッド部材ロッキング装置。
  4. 前記加圧手段はボール、ローラーまたはリングであることを特徴とする、請求項1または2に記載のロッド部材ロッキング装置。
  5. 前記ロックブロックは前記ボディのホール内に挿着され、
    この際、前記インナーリングの下端部が前記ボディの下側閉塞部に係止され、前記アウターリングの上端部に対面して前記ピストンが提供されることを特徴とする、請求項1または2に記載のロッド部材ロッキング装置。
  6. 前記ボディの内壁には、フランジ形態の前記一面に対応して前記ピストンの移動範囲を制限する係止部が形成され、
    前記ピストンは、前記他面に、前記ピストンと前記係止部との間の空間が前記ロックブロックの空間と連通するようにする空気通路が形成されたことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つに記載のロッド部材ロッキング装置。
  7. 前記通路は、前記アウターリングと接触する前記ピストンの他面側の端部面に形成された溝であることを特徴とする、請求項に記載のロッド部材ロッキング装置。
  8. 前記ピストンは、表面にパッキンが備えられ、該パッキングが前記ボディと前記ピストンとの間をシールすることを特徴とする、請求項1または2に記載のロッド部材ロッキング装置。
  9. 前記ロッド部材はパイプ型ロッド部材であることを特徴とする、請求項1または2に記載のロッド部材ロッキング装置。
JP2015169479A 2014-09-11 2015-08-28 ロックブロックを用いたロッド部材ロッキング装置 Active JP6103318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140120216A KR101512471B1 (ko) 2014-09-11 2014-09-11 록-블록을 이용한 로드부재 록킹장치
KR10-2014-0120216 2014-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016056946A JP2016056946A (ja) 2016-04-21
JP6103318B2 true JP6103318B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=53053323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169479A Active JP6103318B2 (ja) 2014-09-11 2015-08-28 ロックブロックを用いたロッド部材ロッキング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9765801B2 (ja)
EP (1) EP3009688B1 (ja)
JP (1) JP6103318B2 (ja)
KR (1) KR101512471B1 (ja)
CN (1) CN105422562B (ja)
ES (1) ES2773325T3 (ja)
MY (1) MY173830A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106246638B (zh) * 2016-09-30 2018-06-15 中信机电制造公司科研设计院 闭锁栓锁止机构
DE112018006537T5 (de) * 2017-12-22 2020-08-27 GIMATIC S.r.l. Aufhängungsvorrichtung für Saugnäpfe von Manipulatoren
JP7022429B2 (ja) * 2018-07-19 2022-02-18 株式会社コスメック 吸着位置決め構造体及び吸着位置決め装置
TWI663027B (zh) * 2018-07-30 2019-06-21 晟進科技股份有限公司 Multi-purpose chuck
SE544516C2 (en) * 2019-02-18 2022-06-28 Tawi Ab Vacuum lifting device with a locking device and a method for locking a vacuum control head
CN114516537A (zh) * 2020-11-19 2022-05-20 三赢科技(深圳)有限公司 吸附组件及吸附装置
CN113236945B (zh) * 2021-04-19 2022-10-25 三门峡职业技术学院 一种水利水电工程测绘装置
CN114619475A (zh) * 2022-03-18 2022-06-14 云南省机械研究设计院有限公司 一种药包机器人吸取夹具
CN115593705B (zh) * 2022-12-01 2023-04-11 浙江祥邦科技股份有限公司 用于poe白色封装胶膜的柔性精准上料装置及方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1830636A (en) * 1925-04-16 1931-11-03 Bragg Kliesrath Corp Power actuator
US2632425A (en) * 1950-05-26 1953-03-24 Reginald L Grover Piston lock
US3359862A (en) 1966-02-25 1967-12-26 Mcdowell Wellman Eng Co Piston locking means
US3941141A (en) 1974-05-03 1976-03-02 Robert Eddie L Blowout preventer locking apparatus and method
US3918346A (en) 1974-07-11 1975-11-11 Us Army Frictional lock for retaining a rotatable piston against axial displacement
DE3136311A1 (de) 1981-09-12 1983-04-21 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen "druckmittelbetaetigter arbeitszylinder"
JPH0138354Y2 (ja) * 1986-08-21 1989-11-16
US4890541A (en) 1988-06-20 1990-01-02 Spooner Richard C Fluid-operated actuator with force multiplication
US4981069A (en) 1988-06-23 1991-01-01 Akio Matsui Cylinder locking device
DE3931014A1 (de) * 1989-09-16 1991-03-28 Rexroth Pneumatik Mannesmann Brems- oder/und klemmeinrichtung
US5302062A (en) * 1991-08-08 1994-04-12 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Spindle clamping device for machine tool
US5216942A (en) 1992-03-06 1993-06-08 Sendoykas Jack J Piston lock for power cylinders
DE4215031C2 (de) * 1992-05-07 2003-12-04 Ise Gmbh Verriegelbare Kolbenbetätigung für den Transport eines Überrollbügels für Kraftfahrzeuge
JP3380055B2 (ja) 1994-08-01 2003-02-24 エスエムシー株式会社 流体圧シリンダのロック装置
KR100259746B1 (ko) 1995-01-31 2000-07-01 마츠이 아키오 직선이동체의 브레이크장치
US5761984A (en) 1997-03-07 1998-06-09 Advanced Machine & Engineering Co. Braking device for a fluid power actuator
US5791230A (en) 1997-04-18 1998-08-11 Advanced Machine & Engineering Co. Rod clamping device for a linear fluid actuator
JPH1113714A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Toyota Motor Corp ワークの位置調整用シリンダ
JP3856934B2 (ja) * 1998-01-27 2006-12-13 Smc株式会社 ロック機構付き流体圧シリンダ
DE10350225A1 (de) * 2003-10-27 2005-05-19 Sitema Gmbh & Co. Kg Feststellvorrichtung
KR20040011571A (ko) * 2004-01-09 2004-02-05 한국뉴매틱(주) 진공 이젝터 장치
JP4426404B2 (ja) * 2004-04-23 2010-03-03 株式会社コガネイ ロッドの保持装置
KR100883882B1 (ko) * 2008-06-23 2009-02-18 한국뉴매틱(주) 로드부재의 에어 록킹장치
CN101813112A (zh) * 2010-05-10 2010-08-25 沈盘根 伸缩管
CN201723537U (zh) * 2010-06-13 2011-01-26 马卫宏 伸缩杆
JP5129378B1 (ja) * 2011-08-26 2013-01-30 株式会社コスメック 倍力機構付きシリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101512471B1 (ko) 2015-04-16
JP2016056946A (ja) 2016-04-21
US9765801B2 (en) 2017-09-19
EP3009688A2 (en) 2016-04-20
ES2773325T3 (es) 2020-07-10
EP3009688B1 (en) 2019-12-18
MY173830A (en) 2020-02-24
CN105422562B (zh) 2017-11-24
EP3009688A3 (en) 2016-06-01
US20160076563A1 (en) 2016-03-17
CN105422562A (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103318B2 (ja) ロックブロックを用いたロッド部材ロッキング装置
JP6160923B2 (ja) ゲートバルブ
JP5545152B2 (ja) ゲートバルブ
US7806393B2 (en) Clamp apparatus
TWI351478B (en) Fluid pressure cylinder
JP6346898B2 (ja) 真空バルブ
TWI651475B (zh) 夾緊裝置
JP5258703B2 (ja) リンク式クランプ
WO2016167169A1 (ja) シリンダ装置
JP2015017655A (ja) 無摺動型ゲートバルブ
RU2012153791A (ru) Трубный зажим
KR102282818B1 (ko) 파지 장치
TWI535962B (zh) valve
US20150247512A1 (en) Cylinder device with force multiplication mechanism
JP2006300180A (ja) アクチュエータの軸受支持構造
JP2009119597A (ja) 空気圧式アンギュラグリッパ
JP5605217B2 (ja) クランプシリンダ
TWI243231B (en) Pilot-controlled electromagnetic valve
KR101236013B1 (ko) 진공챔버 개폐장치
KR20170074350A (ko) 피스톤 밸브
JP6310280B2 (ja) 位置決め装置
JP7262559B2 (ja) バルブ用アクチュエータとこれを備えたダイヤフラムバルブ
JP2013057405A (ja) 倍力機構付きシリンダ装置
CN211117899U (zh) 拨叉执行器
JP2019049277A (ja) 3方向切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250