JP6098465B2 - 液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラム - Google Patents

液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6098465B2
JP6098465B2 JP2013204285A JP2013204285A JP6098465B2 JP 6098465 B2 JP6098465 B2 JP 6098465B2 JP 2013204285 A JP2013204285 A JP 2013204285A JP 2013204285 A JP2013204285 A JP 2013204285A JP 6098465 B2 JP6098465 B2 JP 6098465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
liquid
ejection port
ejection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013204285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015066860A (ja
Inventor
宏平 寺田
宏平 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013204285A priority Critical patent/JP6098465B2/ja
Priority to US14/496,089 priority patent/US9085183B2/en
Publication of JP2015066860A publication Critical patent/JP2015066860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6098465B2 publication Critical patent/JP6098465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • B41J25/003Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for changing the angle between a print element array axis and the printing line, e.g. for dot density changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04506Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04558Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a dot on paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/13Ink jet characterised by jet control for inclination of printed pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラムに関する。
記録媒体の全幅に亘って吐出口が形成されたヘッドを備えたライン式のインクジェットプリンタ(液体吐出装置)が知られている。このようなインクジェットプリンタにおいて、記録媒体に対して正確な着弾位置にインクを吐出するためには、例えば、ヘッドの吐出口の配列方向が、記録媒体の搬送方向と正確に直交している必要がある。
そこで、特許文献1においては、記録媒体の搬送方向に対してヘッドが適切な方向に配置されているか否かを測定する傾斜測定を行っている。この傾斜測定では、2以上の吐出口から吐出したインクドットをCCDカメラで検出して位置座標を算出し、その位置関係により、ヘッドが適切な方向に配置されているか否かを測定している。
特開2005−53167号公報
しかしながら、特許文献1に記載された傾斜測定のように、2以上の吐出口から吐出したインクドットをCCDカメラで検出して位置関係を算出する方法では、CCDカメラが高価であるため、コストが嵩むという問題や、このような高解像度カメラがない場所での調整、例えばユーザが自らヘッドを交換して調整するといったことができないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、記録媒体の搬送方向に対する液体吐出ヘッドの傾斜を簡易に検出することが可能となる、液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の液体吐出装置は、第1方向に記録媒体を搬送するための搬送手段と、液体を吐出するための複数の吐出口が、前記第1方向と交差する第2方向に配列されてなる複数の吐出口列が、前記第2方向と直交する第3方向に並列された液体吐出ヘッドと、前記第1方向に対する前記第2方向の傾斜角度を検出するための、複数の単位パターンを有するパターン群が記録媒体に記録されるように、前記搬送手段、及び前記液体吐出ヘッドを制御する制御手段とを備えた液体吐出装置であって、前記複数の単位パターンそれぞれは、前記複数の吐出口列における第1吐出口列及び第2吐出口列の両方の前記吐出口からそれぞれ吐出される液体により記録媒体に記録される第1領域と、前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列のうち、何れか一方の吐出口列の前記吐出口から吐出される液体により記録媒体に記録される第2領域とを有し、前記第1領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向と直交する第4方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録される領域であり、前記第2領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録媒体に記録される領域であり、前記パターン群における前記複数の単位パターンにおいて、前記第1領域のドット配置は互いに同一であり、且つ前記第2領域のドット配置は互いに異なることを特徴とする。
また、本発明のパターン群記録方法は、第1方向に記録媒体を搬送するための搬送手段と、液体を吐出するための複数の吐出口が、前記第1方向と交差する第2方向に配列されてなる複数の吐出口列が、前記第2方向と直交する第3方向に並列された液体吐出ヘッドとを備えた液体吐出装置の、前記第1方向に対する前記第2方向の傾斜角度を検出するための、複数の単位パターンを有するパターン群を記録媒体に記録するパターン群記録方法であって、前記複数の単位パターンを有するパターン群が記録媒体に記録されるように、前記搬送手段、及び前記液体吐出ヘッドを制御する処理を備え、前記複数の単位パターンそれぞれは、前記複数の吐出口列における第1吐出口列及び第2吐出口列の両方の前記吐出口からそれぞれ吐出される液体により記録媒体に記録される第1領域と、前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列のうち、何れか一方の吐出口列の前記吐出口から吐出される液体により記録媒体に記録される第2領域とを有し、前記第1領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向と直交する第4方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録される領域であり、前記第2領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録媒体に記録される領域であり、前記パターン群における前記複数の単位パターンにおいて、前記第1領域のドット配置は互いに同一であり、且つ前記第2領域のドット配置は互いに異なることを特徴とする。
また、本発明の傾斜角度検出方法は、上記記載のパターン群記録方法により記録媒体に記録された前記パターン群における前記複数の単位パターンの中から、前記第2領域の光学的特性が前記第1領域の光学的特性に最も近い特性を有する単位パターンを選択する選択処理と、前記選択処理により選択した前記単位パターンの光学的特性に基づいて、前記第1方向に対する前記第2方向の傾斜角度を算出する算出処理とを備えていることを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、第1方向に記録媒体を搬送するための搬送手段と、液体を吐出するための複数の吐出口が、前記第1方向と交差する第2方向に配列されてなる複数の吐出口列が、前記第2方向と直交する第3方向に並列された液体吐出ヘッドとを備えた液体吐出装置に実行させるプログラムであって、前記液体吐出装置に、前記複数の単位パターンを有するパターン群が記録媒体に記録されるように、前記搬送手段、及び前記液体吐出ヘッドを制御する処理を実行させ、前記複数の単位パターンそれぞれは、前記複数の吐出口列における第1吐出口列及び第2吐出口列の両方の前記吐出口からそれぞれ吐出される液体により記録媒体に記録される第1領域と、前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列のうち、何れか一方の吐出口列の前記吐出口から吐出される液体により記録媒体に記録される第2領域とを有し、前記第1領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向と直交する第4方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録される領域であり、前記第2領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録媒体に記録される領域であり、前記パターン群における前記複数の単位パターンにおいて、前記第1領域のドット配置は互いに同一であり、且つ前記第2領域のドット配置は互いに異なることを特徴とする。
本発明によると、単位パターンの第1領域は、第1方向に対する第2方向の傾斜角度に応じて光学的特性が異なる領域となる。このため、一の液体吐出ヘッドを用いて記録された複数の単位パターンそれぞれの第1領域の光学的特性は同じとなる。これに対して、複数の単位パターンそれぞれの第2領域は、液体の着弾によって形成されるドットの第1方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるドット配置で記録される。また、この第2領域のドット配置は互いに異なるため、第2領域の光学的特性は互いに異なる。以上により、複数の単位パターンの中から、第2領域の光学的特性が、第1領域の光学的特性に最も近い単位パターンを選択することで、当該選択した第2領域の光学的特性から、第1方向に対する第2方向の傾斜角度を検出することができる。また、第2領域の光学的特性が、第1領域の光学的特性に最も近い単位パターンを選択することで、傾斜角度を検出することができるので、従来のように高解像度のセンサを用いる必要がなく、その結果、コストを抑えることができる。
本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタの内部構造を示す概略側面図である。 インクジェットヘッドの構成を示す平面図である。 ヘッドユニットの位置調整機構を示す概略平面図である。 プリンタの電気的構成を示すブロック図である。 ヘッドユニットの傾斜角度調整方法を示すフロー図である。 パターン群を示す図である。 (a)は単位パターンの第1領域のドット配置を説明する図であり、(b),(c)は単位パターンの第2領域のドット配置を説明する図である。 単位パターンの第1領域について説明する図である。 単位パターンの第2領域について説明する図である。 ヘッドユニットの傾斜角度検出方法を示すフロー図である。 複数の単位パターンそれぞれの第1領域の輝度の平均値と第2領域の輝度の平均値との差を示す図である。 変形例に係るパターン群を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
先ず、図1を参照し、本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタ1の全体構成について説明する。
プリンタ1は、直方体形状の筐体1aを有する。筐体1aの天板上部には、排紙部11が設けられている。筐体1aの内部空間には、インクジェットヘッド3、プラテン4、用紙センサ5、給紙ユニット6、搬送ユニット7、スキャナ8(図4参照)、タッチパネル40(図4参照)、コントローラ9等が収容されている。筐体1aの内部空間には、給紙ユニット6から排紙部11に向けて、図1に示す太矢印に沿って、用紙Pが搬送される搬送経路が形成されている。
ヘッド3は、互いに離隔しつつ主走査方向に千鳥状に配列された、6つのヘッドユニット3x(本発明の液体吐出ヘッドに相当)を含む(図2参照)。ヘッドユニット3xの配列方向(第5方向D5)は、ヘッドユニット3xの対向面3x1(図1参照:記録時に用紙Pと対向する面)と平行で且つ記録時におけるヘッドユニット3xと用紙Pとの相対移動方向である第1方向D1(副走査方向)と交差する方向である。本実施形態では、第5方向D5は、主走査方向(対向面3x1と平行で且つ第1方向D1と直交する方向:第4方向D4)である。プリンタ1は、ヘッドユニット3xが固定された状態で記録を行う、ライン方式のものである。6つのヘッドユニット3xは、互いに同じ構成であり、それぞれ、流路部材、エネルギー付与部、及びドライバIC47(図4参照)を含む。流路部材には、各吐出口30(図3参照)に至る流路が形成されている。エネルギー付与部は、流路内のインクに吐出口30から吐出するためのエネルギーを付与するものである。本実施形態では、エネルギー付与部として、圧電素子を用いたピエゾ方式のもの(圧電アクチュエータ)を用いている。圧電アクチュエータは、ドライバIC47を実装した配線部材(例えば、フレキシブルプリント基板:FPC)を介して、コントローラ9と接続されている。圧電アクチュエータは、コントローラ9による制御の下、ドライバIC47から所定の電位が印加されることにより、駆動する。
プラテン4は、平板状の部材である。プラテン4は、6つのヘッドユニット3xと鉛直方向(主走査方向及び副走査方向と直交する方向)に対向している。プラテン4の上面と各ヘッドユニット3xの対向面3x1との間には、記録(画像形成)に適した所定の間隙が形成されている。
用紙センサ5は、ヘッド3よりも、搬送ユニット7による用紙Pの搬送方向(以下、単に「搬送方向」と称す。)上流側に配置されている。用紙センサ5は、用紙Pの先端を検知し、検知信号をコントローラ9に送信する。
給紙ユニット6は、給紙トレイ6a及び給紙ローラ6bを含む。給紙トレイ6aは、筐体1aに対して着脱可能である。給紙トレイ6aは、上面が開口した箱であり、複数の用紙Pを収容可能である。本実施形態では、用紙Pは、白色無地の用紙である。給紙ローラ6bは、コントローラ9による制御の下、給紙モータ6M(図4参照)の駆動により回転し、給紙トレイ6a内で最も上方にある用紙Pを送り出す。
搬送ユニット7は、ローラ対12a,12b,12c,12d,12e,12f及びガイド13a,13b,13c,13d,13eを含む。ローラ対12a〜12fは、搬送経路に沿って、搬送方向上流側からこの順で配置されている。各ローラ対12a〜12fのうちの一方のローラは、コントローラ9による制御の下、搬送モータ7M(図4参照)の駆動により回転する駆動ローラである。他方のローラは、上記駆動ローラの回転に伴って回転する従動ローラである。ガイド13a〜13eは、搬送経路に沿って、搬送方向上流側からこの順で、ローラ対12a〜12fと交互に配置されている。各ガイド13a〜13eは、対向して配置された一対の板からなる。
コントローラ9による制御の下、給紙ユニット6から送り出された用紙Pは、ローラ対12a〜12fに挟持されつつ、ガイド13a〜13eの板間を通って、搬送方向に搬送される。用紙Pがプラテン4の上面に支持されつつ各ヘッドユニット3xの真下を通過する際に、コントローラ9の制御により、各ヘッドユニット3xにおいて、対向面3x1に形成された複数の吐出口30(図3参照)から用紙Pの表面に向けて各色インクが吐出される。吐出口30からのインク吐出動作は、用紙センサ5から送信された検知信号に基づいて行われる。画像が形成された用紙Pは、筐体1a上部に形成された開口1a1から排紙部11に排出される。
コントローラ9は、図4に示すように、CPU(Central Processing Unit)50、ROM(Read Only Memory)51、RAM(Random Access Memory)52、ASIC(Application Specific Integrated Circuit )53、バス54等を含む。ROM51には、CPU50が実行するプログラム、各種固定データ等が記憶されている。RAM52には、プログラム実行時に必要なデータ(画像データ等)が一時的に記憶される。ASIC53は、ヘッド制御回路53a及び搬送制御回路53bを含む。また、ASIC53は、入出力I/F(Interface)58を介して、PC(Personal Computer)等の外部装置59とデータ通信可能に接続されている。さらに、ASIC53は、スキャナ8やタッチパネル40等の各種装置とデータ通信可能に接続されている。コントローラ9は、CPU50とASIC53とが協動して、外部装置59から入力された記録データに係る画像を用紙Pに記録する画像記録動作や、後述のパターン群15を用紙Pに記録するパターン群記録動作、用紙Pに記録された画像をスキャナ8で読み取る読取動作などを行う。なお、画像記録動作やパターン群記録動作においては、ヘッド制御回路53aが、インクジェットヘッド3の吐出口30からインクが吐出されるようドライバIC47を制御し、搬送制御回路53bが、搬送方向に沿って用紙Pが搬送されるよう給紙モータ6M及び搬送モータ7Mを制御する。
次いで、図3を参照し、各ヘッドユニット3xにおける吐出口30の配置態様、及び、ヘッドユニット3xの位置調整機構について説明する。なお、6つのヘッドユニット3xにおいて、吐出口30の配置態様は同じであり、位置調整機構の構成も同じである。したがって、図3では、1のヘッドユニット3x及びこれに対して設けられた位置調整機構のみを示している。また、図3では、説明の便宜上、各吐出口列30xの吐出口30の個数は、実際のものとは異ならせて図示している。
複数の吐出口30は、対向面3x1において、第2方向D2に所定の吐出口間隔(本実施形態では、300dpiの記録密度に相当する間隔(約84μm))で配列し、ブラック(BK)、イエロー(Y)、シアン(C)、及びマゼンタ(M)の各色インクに対応する4つの吐出口列30xを構成している。4つの吐出口列30xは、対向面3x1と平行で且つ第2方向D2と直交する第3方向D3に、所定の間隔で配列されている。また、第3方向D3に平行であり、且つ第2方向D2に上記吐出口間隔で配列される仮想直線を想定したときに、各仮想直線上のそれぞれに、各吐出口列30xに含まれる吐出口30がそれぞれ1つずつ配置されている。
位置調整機構は、構成及びサイズが互いに同じである第1カム31及び第2カム32を含む。カム31,32は、第3方向D3に関して4つの吐出口列30xを挟んで配置されている。カム31,32は、それぞれ、ヘッドユニット3xに形成された貫通孔3p1,3p2に貫挿されており、周面をヘッドユニット3xにおける貫通孔3p1,3p2を画定する面と接触させつつ回転するように構成されている。カム31,32は、それぞれ、中心31a,32aから距離Eだけ偏心した回転中心31b,32bを有する。回転中心31b,32bを構成する軸は、それぞれ、対向面3x1と直交する方向に延在し、筐体1aに支持されている。貫通孔3p1は、鉛直方向から見て、第1カム31の直径と略同じ長さの4つの辺からなる正方形である。貫通孔3p2は、鉛直方向から見て、第2カム32の直径と略同じ長さの第2方向D2に延在する2つの辺と第2カム32の直径よりも長い第3方向D3に延在する2つの辺とからなる長方形である。したがって、第1カム31は、第2方向D2及び第3方向D3の両方向に拘束されるのに対し、第2カム32は、第2方向D2に拘束されるが第3方向D3に拘束されず、第3方向D3に自由である。各カム31,32は、ギア及びアーム(共に図示略)と連結されており、ギアの歯1つで所定角度ずつ回転するように構成されている。ギアはロック機能も兼ねており、ギアを固定することでカム31,32の回転が禁止される。
第1位置P1及び第2位置P2は、ヘッドユニット3x上に定められた任意の位置である。ここでは、ブラック(BK)及びマゼンタ(M)にそれぞれ対応する吐出口列30xで第2方向D2に関してカム31,32に最も近い位置にある吐出口30の中心を、第1位置P1及び第2位置P2とする。図3(a)に示す状態から、カム31,32をそれぞれ時計回りにθ1,−θ2だけ回転させ、図3(b)に示す状態にした場合を想定する。この場合、位置P1,P2の主走査方向に関する移動量は、近似的に下記式(1)で表わすことができる。
Figure 0006098465
式(1)における各記号の定義は下記のとおりである。
Δy1: 第1位置P1の主走査方向に関する移動量
Δy2: 第2位置P2の主走査方向に関する移動量
E: カム31,32の偏心距離
R: カム31,32の半径
L: カム31,32の回転中心間距離
B: 第2方向D2に関する位置P1,P2とカム31,32との間隔
A1: 第3方向D3に関する第1位置P1と中心31aとの間隔
A2: 第3方向D3に関する第2位置P2と中心31aとの間隔
Δsinθ1: θ1を変化させたことによるsinθ1の変化量
Δsinθ2: θ2を変化させたことによるsinθ2の変化量
このように、カム31,32がそれぞれ回転中心31b,32b回りに回転することで、位置P1,P2が回転移動される。第1カム31は位置P1,P2を回転中心32b回りに回転移動させ、第2カムは位置P1,P2を回転中心31b回りに回転移動させる。これにより、ヘッドユニット3xの位置調整が実現される。即ち、ヘッドユニット3xは、位置P1,P2がカム31,32によって回転移動されることで、対向面3x1と直交する軸回りの方向(以下、「回転方向」と称す。)及び第2方向D2の両方向の成分を含む移動に関して、位置調整可能である。ここで、Δy1,Δy2のそれぞれは、Δθ1,Δθ2の両方によって決まる。
第1位置P1と第2位置P2とを結ぶ直線と直交する方向を第8方向D8、第1カム31による第1位置P1の第8方向D8の移動量をa、第1カム31による第2位置P2の第8方向D8の移動量をb、第2カム32による第1位置P1の第8方向D8の移動量をc、第2カム32による第2位置P2の第8方向D8の移動量をd、としたとき、ad−bc≠0となる(即ち、上記式(1)に示す行列の逆行列(下記式(2))が存在する)。ここで、Δθ1,Δθ2のそれぞれは、Δy1,Δy2の両方によって決まる。
Figure 0006098465
第1位置P1における回転中心32b回りの回転移動の接線方向である第6方向D6、及び、第2位置P2における回転中心31b回りの回転移動の接線方向である第7方向D7は、いずれも、第2方向D2の成分を含む。第8方向D8は、位置調整前の段階において、第5方向D5(主走査方向)と同じ方向である。
ここで、第6方向D6及び第7方向D7は、いずれも、第2方向D2と近い方向(略同じ方向)であることが好ましい。また、第6方向D6及び第7方向D7は、互いに近い方向(略同じ方向)であることが好ましい。
第6方向D6及び第7方向D7が互いに近ければ近いほど、式(1)の近似精度が良くなる(即ち、第6方向D6と第7方向D7とが互いに同じ方向であると仮定した近似式に基づいて決定されるθ1,θ2と、厳密式に基づいて決定される回転量θ1,θ2との差が小さくなり、位置調整の精度が向上する)。さらに、第6方向D6及び第7方向D7が互いに近ければ近いほど、カム31,32のサイズあたりのヘッドユニット3xの移動量が大きくなる。したがって、第6方向D6及び第7方向D7が互いに近い方向である場合、プリンタ1の小型化と高精度な位置調整とを実現することができる。
なお、第1〜第8方向D1〜D8のうち、第1方向D1(副走査方向)、第4方向D4(主走査方向)、及び第5方向D5は、筐体1aに対して固定された方向であり、ヘッドユニット3xが回転移動しても変動しない。これに対し、第2方向D2,第3方向D3,第6方向D6〜第8方向D8は、個々のヘッドユニット3xに対して規定された方向であり、ヘッドユニット3xの回転移動によって変動する。
次いで、図5を参照し、ヘッドユニット3xの傾斜角度調整方法について説明する。上述したように、各吐出口列30xを形成する複数の吐出口30は第2方向D2に沿って配置されている。この第2方向D2は第1方向D1に対して直交するように配置することが、用紙Pに記録させる画像の品質上、重要である。しかしながら、プリンタ1の各部品の組み付けた段階で、第2方向D2と第1方向D1とが直交していない場合がある。そこで、本実施形態では、以下のようにヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を検出し、その検出結果に応じてヘッドユニット3xの向きを調整する。この傾斜角度調整は、例えば、プリンタ1の製造過程において、プリンタ1の各部品の組み付け後、工場出荷前に行われる。
具体的には、図5に示すように、先ず、用紙Pにパターン群15を記録するパターン群記録動作を行う(S1)。そして、用紙Pに記録されたパターン群15をスキャナ8で読み取り、その読取結果に基づいて、プリンタ1におけるヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を検出する傾斜角度検出動作を行う(S2)。パターン群記録動作、及び、傾斜角度検出動作については後で詳細に説明する。
S2の後、Δy1,Δy2(ヘッドユニット3xの主走査方向に関する目標移動量)を決定する(S3:第2工程)。具体的には、6つのヘッドユニット3xのそれぞれについて、S2で検出したヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度に基づいて、Δy1,Δy2を決定する。ここで、「目標移動量」とは、移動させるべき量(即ち、現在の位置から本来配置されるべき位置までの移動量)をいう。
S3の後、カム31,32の回転量Δθ1,Δθ2を決定する(S4:第3工程)。具体的には、6つのヘッドユニット3xのそれぞれについて、S3で決定したΔy1,Δy2と、上記式(2)とに基づいて、Δsinθ1、Δsinθ2を求め、このような正弦を与えるような回転量Δθ1,Δθ2を決定する。なお、θ1,θ2は副走査方向を基準としたカム31,32の回転量であり、Δθ1,Δθ2は位置調整におけるカム31,32の移動前後のθ1,θ2の変化量である。本実施形態では、位置調整前の段階においてθ1=0,θ2=0のため、θ1=Δθ1,θ2=Δθ1である。
S4の後、カム31,32をそれぞれ時計回りにΔθ1,Δθ2だけ回転させる(S5:第4工程)。具体的には、6つのヘッドユニット3xのそれぞれにおいて、アームを操作し、Δθ1,Δθ2に対応する歯の数だけギアを回転させる。これにより、6つのヘッドユニット3xの位置P1,P2がそれぞれ主走査方向にΔy1,Δy2だけ移動する。このとき、Δy1とΔy2との関係に応じて、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度(第1方向D1に対する第2方向D2の傾斜角度)が調整される。なお、6つのヘッドユニット3xを、同時に移動させてもよいし、個別に移動させてもよい。
本実施形態では、カム31,32の回転量θ1,θ2を副走査方向(第1方向D1)に対する角度としている(図3(b)参照)。ヘッドユニット3xに対してのカム31,32の理想的な回転量は、中心31a,32aを結ぶ方向(図3(b)において一点鎖線で示す方向)に対する角度であって、本実施形態のθ1,θ2と若干異なる(即ち、本実施形態のθ1,θ2から、ヘッドユニット3x全体の回転量を減じたものとなる)。しかしながら、回転中心31b,32b間の距離に比べて偏心距離Eが十分に小さければ、Δθ1,Δθ2について、実用上はこの差を無視することができる。
以上の工程により、各ヘッドユニット3xについて、第1方向D1に対する傾斜角度の調整を行うことができる。
次に、パターン群記録動作、及び傾斜角度検出動作について、図6〜図11を参照しつつ説明する。なお、パターン群記録動作、及び傾斜角度検出動作を行うためのプログラムは、ROM51に記憶されている。また、ROM51には、後述のドット配置データが記憶されている。以下では、1つのヘッドユニット3xのみに注目して説明する。
ところで、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を検出する方法として、例えば、ブラック(BK)及びマゼンタ(M)に対応する吐出口30からインクを吐出させ、テスト用の用紙Pに記録を行い、それぞれのインクの色に対応するドットの着弾位置をセンサで検出することで、上記傾斜角度を測定する方法がある。しかしながら、この方法だと、検出するセンサを高解像度センサにする必要があるため、コストが嵩むという問題や、このような高解像度センサがない場所での調整ができないという問題がある。
また、ライン方式のプリンタでは、ヘッドユニット3xが固定された状態で記録されるため、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度のズレは、ドットの着弾位置の第4方向D4のズレとして現れる。このため、インク滴の着弾位置を第4方向D4に故意にずらしながらパターンを用紙Pに記録することはできない。一方で、ライン方式のプリンタにおいても、ドットの着弾位置を第1方向D1にずらしながらパターンを用紙Pに記録すことは可能である。
そこで、本実施形態においては、以下のように、まず、パターン群記録動作において、用紙P上に複数の単位パターン20を有するパターン群15を記録する。そして、傾斜角度検出動作において、記録された単位パターン20それぞれの第1領域21及び第2領域22(共に後述する)の光学濃度(本発明の光学的特性に相当)に基づいて、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を検出する。なお、光学濃度とは、それぞれの領域の全体的な明るさの度合を示す指標である。
まず、パターン群記録動作について詳細に説明する。パターン群記録動作では、コントローラ9は、搬送ユニット7により用紙Pを第1方向D1に搬送させつつ、ブラック(BK)に対応する吐出口列30x(第1吐出口列)、及びマゼンタ(M)に対応する吐出口列30x(第2吐出口列)それぞれの吐出口30からインク滴を吐出することにより、図6に示すように、複数の単位パターン20(本実施形態では5個の単位パターン20a〜20e)を有するパターン群15を用紙Pに記録する。
この複数の単位パターン20は、第1方向D1に沿って、所定間隔おきに用紙Pに記録される。また、複数の単位パターン20それぞれは、ブラックに対応する吐出口列30x及びマゼンタに対応する吐出口列30xの両方の吐出口30からそれぞれ吐出されるインク滴により用紙Pに記録される第1領域21と、ブラックに対応する吐出口列30x及びマゼンタに対応する吐出口列30xのうち、何れか一方の吐出口列30xの吐出口30から吐出されるインク滴により用紙Pに記録される第2領域22とを有する。本実施形態では、単位パターン20は、ブラックに対応する吐出口列30xに係る第2領域22、及び、マゼンタに対応する吐出口列30xに係る第2領域22の合計2つの第2領域22を有する。即ち、一方の第2領域22は、ブラックのインク滴により用紙Pに記録される領域であり、他方の第2領域22は、マゼンタのインク滴により用紙Pに記録される領域である。この2つの第2領域22は第4方向D4に関して第1領域21を挟むように配置され、且つ、第1領域21と隣接する。なお、第1領域21と第2領域22とは、必ずしもドット単位で境界が分けられている必要はなく、例えば、或る一つのドットにおいて、ドットの片側半分が第1領域21であり、残りの片側半分が第2領域22であってもよい。
また、第1領域21及び第2領域22それぞれは、それぞれの領域に画像を記録する際にインク滴が着弾され得る領域であり、インク滴が着弾した領域(以下、着弾領域)のみならず、インク滴が着弾せずに用紙Pが露出する領域(以下、白地領域)も含む。本実施形態においては、上述したように、用紙Pは白色無地の用紙である。したがって、第1領域21及び第2領域22それぞれの光学濃度は、着弾領域に対する白地領域の割合が大きくなるほど小さくなる。
複数の単位パターン20それぞれの第1領域21及び第2領域22は、ROM51に記憶されたドット配置データに基づいて記録される。ドット配置データは、複数の単位パターン20それぞれの、第1領域21のドット配置及び第2領域22のドット配置を示すデータである。「ドット配置」とは、どの色のインクを、どのドットサイズで、どの位置に配置させるかを示す情報である。例えば、インクの色がi、ドットサイズがjのドットをDijと表現したときに、第1方向D1及び第4方向D4の2次元でドットが配列された2次元配列{Dij}で表される情報である。
複数の単位パターン20それぞれの第1領域21のドット配置は、インク滴の着弾によって用紙Pに形成されるドットの第4方向D4のドット間隔に応じて光学濃度が異なるようなドット配置である。具体的には、図7(a)に示すように、第1図形25が第1方向D1に複数並んで構成される図形列25aが第4方向D4に2列並ぶようなドット配置である。本実施形態では、第1図形25は、それぞれの辺が、第1方向D1に対して45度の角度をなす菱形である。この第1図形25の菱形の一対角線の方向は、第1方向D1と同じ方向である。
また、複数の単位パターン20において、第1領域21のドット配置は互いに同一である。即ち、パターン群記録動作において、複数の単位パターン20それぞれの第1領域21には、同じ画像が記録される。これにより、複数の単位パターン20それぞれの第1領域21の光学濃度は互いに同一となる。
本実施形態では、図8(a),(b)に示すように、第1領域21のドット配置における一方の図形列25aに係る情報に基づき、ブラックに対応する吐出口列30xの吐出口30からインク滴を吐出させることで、画像21aを用紙Pに記録させ、ドット配置における他方の図形列25aに係る情報に基づき、マゼンタに対応する吐出口列30xの吐出口30からインク滴を吐出させることにより、画像21bを用紙Pに記録させる。画像21a,21bそれぞれは、第1図形25に対応する図形21cが、第1方向D1に並んだような画像である。
ここで、図8(a),(b)に示すように、ブラックに対応する吐出口列30xにおいて、第1領域21の記録に使用される任意の吐出口30の中心を第3位置P3とする。また、マゼンタに対応する吐出口列30xにおいて、第1領域21の記録に使用される任意の吐出口30の中心を第4位置P4とする。ここでは、第3位置P3及び第4位置P4は、第2方向D2において隣接する吐出口30同士の中心とする。
この第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4の間隔(相対位置)は、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度に応じて変化する。例えば、図8(a)の状態から、反時計回りに所定角度、ヘッドユニット3xを回転させた図8(b)の状態では、この第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4の間隔が広くなる。そして、第3位置P3と第4位置P4の第4方向D4の間隔が変化すると、用紙Pに記録される画像21a,21bの第4方向D4の間隔(ドット間隔)も変化する。この結果、着弾領域に対する白地領域の割合も変化して、第1領域21の光学濃度が変化することとなる。従って、例えば、第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4の間隔が大きくなるほど、第1領域21における着弾領域に対する白地領域の割合が大きくなり、その結果、第1領域21の光学濃度が小さくなる。一例として、図8(a)と図8(b)とでは、第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4の間隔は、図8(b)の方が大きく、着弾領域に対する白地領域の割合が大きい。このため、図8(a)よりも図8(b)の方が、第1領域21の光学濃度が小さくなる。以上のように、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度が異なれば、第1領域21の光学濃度も異なることになる。なお、図8(a),(b)では、説明の便宜上、第1領域21においてインク滴が着弾される領域を黒塗りで図示し、第2領域22においてインク滴が着弾される領域をハッチングで図示している。
これに対して、複数の単位パターン20それぞれの第2領域22のドット配置は、インクの着弾によって用紙Pに形成されるドットの第1方向D1のドット間隔に応じて光学濃度が異なるようなドット配置である。具体的には、図7(b),(c)に示すように、第2図形26が第4方向D4に複数並んで構成される図形列26aが第1方向D1に複数並ぶようなドット配置である。本実施形態では、第2図形26は、上記第1図形25と同様に、それぞれの辺が、第1方向D1に対して45度の角度をなす菱形である。また、第1図形25と第2図形26とは、90度回転対称であり、且つ並進移動対称である。
複数の単位パターン20において、第2領域22のドット配置は互いに異なる。これにより、複数の単位パターン20それぞれの第2領域22の光学濃度は、互いに異なることになる。具体的には、第2領域22のドット配置は、図形列26aの第1方向D1の間隔(配列密度)が互いに異なるようなドット配置である。例えば、単位パターン20cの第2領域22のトッド配置(図7(b)参照)における図形列26aの第1方向D1の間隔は、単位パターン20eの第2領域22のトッド配置(図7(c)参照)のよりも短くされている。なお、第2領域22のドット配置において、第1方向D1に隣接する図形列26aの互いの第2図形26は重なってもよい。即ち、第2領域22のドット配置は、同じ位置にドットが配置されるものであってもよい。
この第2領域22のドット配置に基づいて、ヘッドユニット3xの吐出口30からインクを吐出させることにより、第2領域22には、図9に示すように、図形列26aそれぞれに係る画像22aが第1方向D1に複数配列されて記録される。画像22aそれぞれは、第2図形26に対応する図形22cが、第4方向D4に並んだような画像である。なお、図9では、説明の便宜上、第2領域22においてインク滴が着弾される領域を黒塗りで図示し、第1領域21においてインク滴が着弾される領域をハッチングで図示している。また、図9における、第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔は、図6のものとは異ならせている。
また、本実施形態においては、複数の単位パターン20それぞれの、第1方向D1の長さは同じにされている。したがって、複数の単位パターン20において、第2領域22のドット配置は、図形列26aの第1方向D1の間隔が短いドット配置ほど、図形列26aの個数は多くされている。このため、複数の単位パターン20において、図形列26aの第1方向D1の間隔が短いドット配置で記録される第2領域22ほど、着弾領域に対する白地領域の割合が小さくなり、その結果、第2領域22の光学濃度が大きくなる。例えば、図9に示すように、単位パターン20cの第2領域22の光学濃度は、単位パターン20eの第2領域22の光学濃度よりも大きくなる。
ここで、本実施形態では、パターン群記録動作においては、第1領域21のドット配置における、2列の図形列25aそれぞれの、隣接する側の半分の図形のみの情報で、第1領域21を記録する。具体的には、第1領域21の画像21a,21bそれぞれの図形21cが、図8(a),(b)に示すように、菱形を第4方向D4に半分にした片側半分の図形となり、且つ、この菱形の第1方向D1に沿った対角線が第2領域22と接するように記録する。また、第2領域22のドット配置における複数の第2図形26のうち、第1領域21と隣接する図形21cに係る第2図形26の情報については、第1領域21とは反対側の半分の図形のみの情報で、第2領域22を記録する。具体的には、図9に示すように、第2領域22の画像22aにおける第1領域21と隣接する図形22cが、菱形を第4方向D4に半分にした片側半分の図形となり、且つ、この菱形の第1方向D1に沿った対角線が第1領域21と接するように記録する。これにより、2つの第2領域22を第4方向D4に関して第1領域21を挟むように配置し、且つ、第1領域21と隣接させて記録すると、単位パターン20それぞれにおける第1領域21の光学濃度と第2領域22の光学濃度との差をユーザが視認しやすくなる。変形例として、第1領域21のドット配置の全ての情報を用いて第1領域21を記録してもよく、第2領域22のドット配置の全ての情報を用いて第2領域22を記録してもよい。この場合、第1領域21の画像21a,21bそれぞれの図形21c、及び第2領域22の画像22aそれぞれの図形22cは、全て菱形となる。
加えて、上述したように、本実施形態では第1図形25と第2図形26とは並進移動対称である。このため、第1領域21に記録されるパターンと、第2領域22で記録されるパターンとが似たパターンとなるため、単位パターン20それぞれにおける第1領域21の光学濃度と第2領域22の光学濃度との差をユーザが視認しやすくなる。
また、第1図形25は、第1方向D1に対して45度をなす辺を有する菱形である。即ち、第1図形25は、第1方向D1に対して零度及び90度以外の所定角度をなす輪郭を有している。このため、第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔の変化に対する第1領域21の光学濃度が変化する割合を大きくすることができる。同様に、第2図形26は、第1方向D1に対して45度をなす辺を有する菱形である。このため、第2領域22の画像22aの第1方向D1の間隔の変化に対する第2領域22の光学濃度の変化する割合を大きくすることができる。その結果、単位パターン20それぞれにおける第1領域21の光学濃度と第2領域22の光学濃度との差をより正確に判定することが可能となる。
以上のようにして、用紙Pに複数の単位パターン20を記録することで、第1領域21は、第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4の間隔に応じて光学濃度が異なる領域となる。また、複数の単位パターン20それぞれの第1領域21の光学濃度は互いに同じになる一方、第2領域22の光学濃度は互いに異なることになる。
また、上述したように、第1図形25と第2図形26とは、90度回転対称である。このため、第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔と第1領域21の光学濃度との対応関係と、第2領域22の図形列26aに係る画像22aの第1方向D1の間隔と第2領域22の光学濃度との対応関係とを同じにすることができる。即ち、本実施形態では、第1領域21の光学濃度と2つの第2領域22の光学濃度の平均値とが同じであるとき、第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔と、第2領域22の画像22aの第1方向D1の間隔とを同じにすることができる。
以上により、第1領域21の光学濃度と2つの第2領域22の光学濃度の平均値とが同じとなる単位パターン20を選択することは、第2領域22の画像22aの第1方向D1の間隔と、第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔とが同じとなる単位パターン20を選択することと同じとなる。
加えて、第2領域22の画像22aの第1方向D1の間隔は、第2領域22のドット配置の図形列26aの第1方向D1の間隔から求めることができる。このため、複数の単位パターン20の中から、第2領域22の光学濃度が、第1領域21の光学濃度に最も近い単位パターン20を選択することで、当該選択した単位パターン20から第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔(第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4に関する間隔)を求めることができ、その結果、このヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を取得することが可能となる。
ここで、本実施形態では、パターン群15は、基準となる単位パターン20cと、その他の単位パターン20a,20b,20d,20eとから構成されている。単位パターン20cのドット配置は、図形列26aの第1方向D1の間隔が、ヘッドユニット3xが第1方向D1に対して本来あるべき傾斜角度で配置されているときの(第1方向D1に対して第2方向D2が直交しているときの)、画像21a,21bの第4方向D4の間隔と同じに設定されている。つまり、単位パターン20cの第1領域21の光学濃度と第2領域22の光学濃度とが同じになるとき、第1方向D1に対して第2方向D2が直交しており、ドットの着弾位置にズレを生じさせずに用紙Pに画像を記録することができることを意味する。
これに対して、単位パターン20a,20b,20d,20eそれぞれのドット配置は、図形列26aの第1方向D1の間隔が、単位パターン20cのドット配置の図形列26aの第1方向D1の間隔に対してそれぞれ或る所定量(以下、ズレ量)ずつ異なるように設定されている。具体的には、本実施形態では、単位パターン20bに係るズレ量は−20μmであり、単位パターン20aに係るズレ量は−40μmである。また、単位パターン20dに係るズレ量は20μmであり、単位パターン20eに係るズレ量は40μmである。
この単位パターン20a,20b,20d,20eそれぞれのズレ量は、第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4に関する現在の間隔と本来あるべき第4方向D4の間隔との誤差を表している。例えば、単位パターン20bの第1領域21の光学濃度と第2領域22の光学濃度とが同じになったときは、第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4の現在の間隔が、本来あるべき第4方向D4の間隔よりも20μmだけ短いことを意味する。
次に、傾斜角度検出動作について、図10を参照しつつ詳細に説明する。傾斜角度検出では、コントローラ9は、まず、スキャナ8で、複数の単位パターン20が記録された用紙Pの画像を読み取る(S31)。
その後、コントローラ9は、第1領域21及び第2領域22に着弾されたマゼンタのドットの色情報をブラックの色情報に変換するために、グレースケール変換をする(S32:変換処理)。この変換により、第1領域21及び第2領域22それぞれの領域において、ブラックのインク滴が着弾した着弾領域の輝度(光学濃度)と、マゼンタのインク滴が着弾した着弾領域の輝度との差を小さくすることができる。その結果、第1領域21の光学濃度と第2領域22の光学濃度の差を容易に判定することが可能となる。
次に、コントローラ9は、単位パターン20それぞれの、第1領域21の輝度の平均値及び2つの第2領域22の輝度の平均値を取得する(S33)。なお、複数の単位パターン20それぞれの第1領域21の輝度の平均値及び2つの第2領域22の輝度の平均値を取得することは、第1領域21の光学濃度、及び2つの第2領域22の光学濃度の平均値を取得することと同義である。
そして、コントローラ9は、複数の単位パターン20それぞれの、第1領域21の輝度の平均値と2つの第2領域22の輝度の平均値との差(以下、平均輝度差)の絶対値を算出する。図11(a)は、スキャナ8による複数の単位パターン20それぞれの、平均輝度差の絶対値の算出結果である。この図11(a)の平均輝度差の絶対値それぞれは、図6に示す各単位パターン20の符号に対応している。
ここで、図6に示すように、単位パターン20dでは、第1領域21における着弾領域に対する白地領域の割合と、第2領域22における着弾領域に対する白地領域の割合とは略同じとなっている。このため、単位パターン20dでは、第1領域21の輝度の平均値と2つの第2領域22の輝度の平均値とが略同じとなり、図11(a)に示すように、単位パターン20bの平均輝度差の絶対値が略零となる。これに対して、単位パターン20a,20b,20cでは、第1領域21の輝度の平均値が2つの第2領域22の輝度の平均値よりも小さくなり、単位パターン20eでは、第1領域21の輝度の平均値が2つの第2領域22の輝度の平均値よりも大きくなる。このため、これらの単位パターン20a,20b,20c,20eの平均輝度差の絶対値は、単位パターン20dの平均輝度差の絶対値よりも大きくなる。
コントローラ9は、上記平均輝度差の絶対値の算出結果に基づき、平均輝度差の絶対値が最も小さい単位パターン20を選択する(S34:選択処理)。そして、この選択した単位パターン20に係るズレ量から、第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4に関する間隔(第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔)を求めることで、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を取得する(S34:算出処理)。
変形例として、各単位パターン20から取得した平均輝度差の絶対値をカーブフィッティングし、その結果から、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を求めてもよい。より詳細には、各単位パターン20から取得した平均輝度差の絶対値に対して、例えばガウス関数を用いた最小二乗法によりカーブフィッティングを行うことで、フィッティング後のガウス関数のパラメータから、第3位置P3と第4位置P4との現在の第4方向D4の間隔と本来あるべき第4方向D4の間隔との誤差を予測算出する。このようにカーブフィッティングを行うことで、高い分解能で上記誤差を算出することができる。加えて、例えば、図11(b)に示すように、平均輝度差の絶対値が略零となる単位パターン20が存在しない場合でも、各単位パターン20から算出した平均輝度差の絶対値を用いて、上記誤差を予測算出することができる。その結果、高い分解能度でヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を取得することができる。
なお、本実施形態では、上述したように、平均輝度差の絶対値の算出の際には、第2領域22の輝度の平均値として、単位パターン20それぞれが有する2つの第2領域22の輝度の平均値を用いている。このように、各吐出口列30xそれぞれに対応する2つの第2領域22の輝度の平均値を用いることで、単位パターン20が、異なる色のインク滴が着弾されて記録されるような場合や、製造誤差により各吐出口列30xから吐出されるドットサイズ等が互いに異なるような場合でも、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を精度よく取得することができる。
以上に述べたように、本実施形態によれば、回転方向の移動と平行方向の移動とを個別に行って位置調整するのではなく、カム31,32により、第1位置P1及び第2位置P2を回転中心31b,32b回りに回転移動させることで、ヘッドユニット3xの位置調整が行われる。即ち、ヘッドユニット3xの位置調整を、回転方向の移動と平行方向の移動との和として捉えるのではなく、単にヘッドユニット3x上の所定の2点の位置P1,P2の移動として捉え、回転方向及び平行方向(本実施形態では、主走査方向)の両方向の成分を含む移動に関する調整をまとめて行う。これにより、前者の場合のような煩雑な工程や大掛かりな機構等が不要であり、簡素な工程及び構成によって精確な位置調整を実現することができる。
第6方向D6及び第7方向D7がいずれも、副走査方向の成分を含む。この場合、用紙Pの幅方向に関する位置調整を行うことができる。しかも、この場合、用紙Pの幅方向に関するヘッドユニット3xの移動量あたりのカム31,32の回転量(調整レンジ)を最小にすることができる。したがって、用紙Pの幅方向(第4方向D4)に関するヘッドユニット3xの位置調整を高精度に行うことができる。
プリンタ1は、第1位置P1と第2位置P2とを結ぶ直線と直交する方向を第8方向D8、第1カム31による第1位置P1の第8方向D8の移動量をa、第1カム31による第2位置P2の第8方向D8の移動量をb、第2カム32による第1位置P1の第8方向D8の移動量をc、第2カム32による第2位置P2の第8方向D8の移動量をd、としたとき、ad−bc≠0となるように構成されている。この場合、Δθ1,Δθ2の組が必ず存在することになるため、カム31,32によってヘッドユニット3xの位置を確実に調整することができる。
ヘッドユニット3xの位置P1,P2を回転移動させるための調整部が、対向面3x1と直交する軸回りに回転するカム31,32を含む。この場合、遊びが小さく精度の高い調整部を簡素な構成で実現することができる。
また、本実施形態では、カム31,32の構成及びサイズが互いに同じである。この場合、より簡単な計算式を用いてカム31,32の回転量を決定することができる。しかも、カム31,32として同一の部品を使用することができるので、プリンタ1を安価に製造することができる。
また、本実施形態では、カム31の回転中心31bが、カム32による回転移動の軸に相当し、カム32の回転中心32bが、カム31による回転移動の軸に相当する。この場合、一方の調整部のカムの回転中心が、他方の調整部によるプリンタ1全体の回転移動の軸を兼ねる。したがって、カムの回転中心と調整部による回転移動の軸とを別々に設ける場合に比べ、各調整部を簡素な構成で実現することができる。
第6方向D6及び第7方向D7がいずれも、第2方向(吐出口30の配列方向)D2の成分を含む。この場合、本実施形態のようなインクジェット方式の液体吐出装置に好適である。
ヘッドユニット3xは、位置P1,P2がカム31,32によって回転移動されることで、回転方向及び第2方向D2に関して位置調整可能である。
カム31,32は、第3方向D3に関して4つの吐出口列30xを挟んで配置されている。カム31,32の第3方向D3に関する間隔を大きくするほど、第2方向D2に関する位置調整の精度及び効率(「効率」とは、カム31,32の回転量あたりのヘッドユニット3xの移動量をいう。)が向上する。上記の場合、大型化を抑制しつつ、第2方向D2に関する位置調整の精度及び効率を向上させることができる。
第6方向D6及び第7方向D7がいずれも、第5方向(6つのヘッドユニット3xの配列方向)D5の成分を含む。カム31,32が、6つのヘッドユニット3xのそれぞれに対して設けられている。そして、6つのヘッドユニット3xのそれぞれについて、位置調整に係る工程S1〜S5を行う。この場合、第5方向D5に短いヘッドユニット3xを複数用いて第5方向D5に長いヘッド3を構成することができる。当該構成の場合、ヘッドユニット3x間の位置関係を調整する必要性が大きくなるが、本実施形態のような位置調整機構の適用により、簡素な工程及び構成によって精確な位置調整を実現することができる。
さらに、本実施形態では、調整前の段階において、各カム31,32の中心31a,32a及び回転中心31b,32bが、副走査方向に一列に並んでいる(図3(a)参照)。この場合、カム31,32の回転量あたりの主走査方向に関するヘッドユニット3xの移動量を最大にすることができる。
また、本実施形態によれば、パターン群記録動作により用紙Pに記録される複数の単位パターン20において、単位パターン20の第1領域21は、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度に応じて光学濃度が異なる領域となる。このため、複数の単位パターン20それぞれの第1領域21の光学濃度は同じとなる。これに対して、複数の単位パターン20それぞれの第2領域22は、インク滴の着弾によって形成されるドットの第1方向D1のドット間隔に応じて光学濃度が異なるドット配置で記録される。また、この第2領域22のドット配置は互いに異なるため、第2領域22の光学濃度は互いに異なる。以上により、複数の単位パターン20の中から、第2領域22の光学濃度が、第1領域21の光学濃度に最も近い単位パターン20を選択することで、当該第2領域22の光学濃度からヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を求めることができる。また、第2領域22の光学濃度が、第1領域21の光学濃度に最も近い単位パターン20を選択することで、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を検出することができるので、従来のように高解像度のセンサを用いる必要がなく、その結果、コストを抑えることができる。
また、第1図形25と第2図形26とは90度回転対称である。このため、第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔と第1領域21の光学濃度との対応関係と、第2領域22の図形列26aに係る画像22aの第1方向D1の間隔と第2領域22の光学濃度との対応関係とを同じにすることができる。
また、第1図形25及び第2図形26それぞれは、第1方向D1に対して零度及び90度以外の所定角度をなす輪郭を有している。このため、第1領域21の画像21a,21bの第4方向D4の間隔の変化に対する第1領域21の光学濃度が変化する割合を大きくすることができる。同様に、第2領域22の画像22aの第1方向D1の間隔の変化に対する第2領域22の光学濃度の変化する割合を大きくすることができる。
また、第1図形25と第2図形26とは並進移動対称である。この場合、第1領域21に記録されるパターンと、第2領域22で記録されるパターンとが似たパターンとなるため、単位パターン20それぞれにおける第1領域21の光学濃度と第2領域22の光学濃度との差をユーザが視認しやすくなる。
また、本実施形態では、複数の吐出口列30xのうち、第3方向D3に関して最も離れている2つの吐出口列30x(ブラックに対応する吐出口列30x及びマゼンタに対応する吐出口列30x)からインク滴を吐出させることで、用紙Pに複数の単位パターン20を記録している。このように第3方向D3に関して最も離れている2つの吐出口列30xを用いることで、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度の変化量に対する、第3位置P3と第4位置P4との第4方向D4の間隔の変化量を大きくすることができ、その結果として、第1領域21の光学濃度の変化量も大きくすることができる。このため、ヘッドユニット3xの第1方向D1に対する傾斜角度を、精度よく求めることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
・ヘッドユニットの位置調整は、複数のヘッドユニットがある場合における他のヘッドユニットとの位置関係のみならず、液体吐出装置に含まれるヘッドユニット以外の部材(例えば、対向面を覆うためのキャップ)との位置関係を調整する目的で、行われてよい。
・ヘッドユニットの位置調整は、液体吐出装置の製造過程で行われることに限定されず、液体吐出装置のユーザが行ってもよい。例えば、ユーザ自らが、故障したヘッドユニットを交換する際、位置調整を行ってもよい。
・複数の単位パターンのなかから第2領域の光学濃度が第1領域の光学濃度に最も違い単位パターンを選択するのは、スキャナ等の読取装置で読み取ることに限定されず、例えば、ユーザが肉眼により目視で行ってもよい。この場合、ユーザがタッチパネルを介して選択した単位パターンをコントローラに入力し、コントローラがその入力結果に基づいて、ヘッドユニットの傾斜角度調整を自動で行ってもよい。
・上述の実施形態では、近似式を用いて調整部(第1カム31及び第2カム32)の動作量を決定しているが、これに限定されない。例えば、厳密式を用いて調整部の動作量を決定してもよいし、或いは、調整部の動作量とヘッドユニットの移動量との対応関係が示されたテーブルを用いて調整部の動作量を決定してもよい。
・第1位置及び第2位置は、上述した実施形態では吐出口の中心としているが、任意に設定可能であり、吐出口の中心以外の位置であってよい。この場合、その位置に位置決めマーク等を付してもよい。
・第1調整部(第1カム31)及び第2調整部(第2カム32)は、カム以外の任意の部材(例えば、ネジ)から構成されてもよい。
・複数のヘッドユニットは、千鳥状に配列されることに限定されず、1列又は千鳥状でない複数列に配列されてもよい。また、複数のヘッドユニットの配列方向は、主走査方向に限定されない。
・対向面に形成された複数の吐出口から吐出される液体は、上述の実施形態では複数種類(ブラック、イエロー等の各色インク)であるが、1種類(例えば、ブラックインクのみ、イエローインクのみ等)であってもよい。また、当該液体は、インクに限定されず、任意の液体(例えば、前処理液)であってよい。
・エネルギー付与部は、圧電素子を用いたピエゾ方式のものに限定されず、その他の方式(発熱素子を用いたサーマル方式、静電力を用いた静電方式等)のものであってもよい。
・本発明に係る液体吐出装置は、インクジェット方式に限定されず、レーザー方式、熱転写方式等であってもよい。
・記録媒体は、用紙に限定されない。例えば、中間転写方式の場合は、中間転写体(ローラ、ベルト等)が記録媒体に該当する。
・本発明に係る液体吐出装置は、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機等であってもよい。
・パターン群における単位パターンの数は、複数であれば任意である。
・単位パターンの第1領域のドット配置は、インク滴の着弾によって用紙に形成されるドットの第4方向のドット間隔に応じて光学濃度が異なるようなドット配置であればよく、また、第2領域のドット配置は、インク滴の着弾によって用紙Pに形成されるドットの第1方向のドット間隔に応じて光学濃度が異なるようなドット配置であればよく、上述した実施形態に限られるものではない。例えば、第1領域210のドット配置を、第1方向D1に長尺な矩形状の第1図形を第4方向D4に2列並べたドット配置とする。また、第2領域220のドット配置を、上記第1図形を90度回転対称とした第2図形を第4方向D4に複数配列させたドット配置とする。そして、複数の単位パターン200の第2領域220のドット配置それぞれを、第2図形の第4方向D4の間隔が互いに異なるようにする。このようなドット配置で、図12に示すように、複数の単位パターン200の第1領域210及び第2領域220それぞれを記録すると、上記した実施形態と同様に、第1領域210の第4方向D4のドット間隔と第1領域21の光学濃度との対応関係と、第2領域220の第1方向D1のドット間隔と第2領域22の光学濃度との対応関係とを同じにすることができる。なお、このとき、第1図形25の第1方向D1の長さと第2図形26の第4方向D4の長さは必ずしも一致していなくてもよい。
・単位パターンにおいて、上述した実施形態では、第2領域は第1領域と第4方向において隣接していたが、隣接せずに離れていてもよい。また、上述した実施形態では、単位パターンは第2領域を2つ有していたが、1つのみであってもよい。
・第1領域のドット配置は、第1図形が第4方向に2列並ぶようなドット配置であるが、第1図形が第4方向に3列以上並ぶようなドット配置であってもよい。
・傾斜角度検出動作において、ブラックのインク滴が着弾した着弾領域の光学濃度と、マゼンタのインク滴が着弾した着弾領域の光学濃度との差を小さくするために、上述した実施形態では、スキャナで読み取った画像に対してグレースケール変換を行っているが、特にこれに限定されるものではない。例えば、スキャナで読み取る際に、複数の単位パターンが記録された用紙に対して、ランプ等によりマゼンタの補色の色(緑色)を照射させることで、グレースケールで画像を読み取ってもよい。また、単位パターンを記録する用紙の色をマゼンタの補色の色にしてもよい。この場合、上記グレースケール変換を行わなくても、ブラックのインク滴が着弾した着弾領域の光学濃度と、マゼンタのインク滴が着弾した着弾領域の光学濃度との差を小さくすることができる。また、上述のような光学濃度の差を小さくするための処理を行わなくてもよい。ブラックのインク滴が着弾した領域とマゼンタのインク滴が着弾した領域の光学濃度に差があっても、第1領域におけるブラックとマゼンタのドットの比率と、2つの第2領域をあわせたブラックとマゼンタのドットの比率が等しければ、同様に第1領域と第2領域の光学濃度を直接比較することが可能である。
1 インクジェットプリンタ(液体吐出装置)
3x ヘッドユニット(液体吐出ヘッド)
7 搬送ユニット(搬送手段)
9 コントローラ(制御手段)
15 パターン群
20 単位パターン
21 第1領域
22 第2領域
30 吐出口
30x 吐出口列
D1 第1方向
D2 第2方向
D3 第3方向
D4 第4方向

Claims (15)

  1. 第1方向に記録媒体を搬送するための搬送手段と、
    液体を吐出するための複数の吐出口が、前記第1方向と交差する第2方向に配列されてなる複数の吐出口列が、前記第2方向と直交する第3方向に並列された液体吐出ヘッドと、
    前記第1方向に対する前記第2方向の傾斜角度を検出するための、複数の単位パターンを有するパターン群が記録媒体に記録されるように、前記搬送手段、及び前記液体吐出ヘッドを制御する制御手段と
    を備えた液体吐出装置であって、
    前記複数の単位パターンそれぞれは、
    前記複数の吐出口列における第1吐出口列及び第2吐出口列の両方の前記吐出口からそれぞれ吐出される液体により記録媒体に記録される第1領域と、
    前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列のうち、何れか一方の吐出口列の前記吐出口から吐出される液体により記録媒体に記録される第2領域と
    を有し、
    前記第1領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向と直交する第4方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録される領域であり、
    前記第2領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録媒体に記録される領域であり、
    前記パターン群における前記複数の単位パターンにおいて、
    前記第1領域のドット配置は互いに同一であり、且つ
    前記第2領域のドット配置は互いに異なることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記単位パターンにおける前記第2領域は、前記第1領域と、前記第4方向において隣接していることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記単位パターンが、前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列それぞれに対応して、2つの前記第2領域を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記第1領域のドット配置は、第1図形が前記第4方向に複数並ぶようなものであり、
    前記第2領域のドット配置は、第2図形が前記第1方向に複数並ぶようなものであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記第1図形と前記第2図形とは90度回転対称であることを特徴とする請求項4に記載の液体吐出装置。
  6. 前記第1図形と前記第2図形とは、並進移動対称であることを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。
  7. 前記第1図形及び前記第2図形は、前記第1方向に対して零度及び90度以外の所定角度をなす輪郭を有していることを特徴とする請求項4〜6の何れか一項に記載の液体吐出装置。
  8. 前記複数の単位パターンの前記第2領域それぞれには、前記第2図形の前記第1方向の間隔が前記単位パターン毎に異なる画像が記録されることにより、前記複数の単位パターンの前記第2領域それぞれの光学的特性が互いに異なることを特徴とする請求項4〜7の何れか一項に記載の液体吐出装置。
  9. 前記第1領域の前記ドット配置は、前記第1方向及び前記第4方向それぞれに前記第1図形が複数並ぶようなものであり、
    前記第2領域の前記ドット配置は、前記第1方向及び前記第4方向それぞれに前記第2図形が複数並ぶようなものであり、
    前記第1図形及び前記第2図形は、前記第1方向に対し45度の角度をなす辺を有する菱形の図形であることを特徴とする請求項4〜7の何れか一項に記載の液体吐出装置。
  10. 前記第1吐出口列、及び前記第2吐出口列は、前記複数の吐出口列のうち、前記第3方向に関して最も離れた2つの吐出口列であることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の液体吐出装置。
  11. 第1方向に記録媒体を搬送するための搬送手段と、液体を吐出するための複数の吐出口が、前記第1方向と交差する第2方向に配列されてなる複数の吐出口列が、前記第2方向と直交する第3方向に並列された液体吐出ヘッドとを備えた液体吐出装置の、前記第1方向に対する前記第2方向の傾斜角度を検出するための、複数の単位パターンを有するパターン群を記録媒体に記録するパターン群記録方法であって、
    前記複数の単位パターンを有するパターン群が記録媒体に記録されるように、前記搬送手段、及び前記液体吐出ヘッドを制御する処理を備え、
    前記複数の単位パターンそれぞれは、
    前記複数の吐出口列における第1吐出口列及び第2吐出口列の両方の前記吐出口からそれぞれ吐出される液体により記録媒体に記録される第1領域と、
    前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列のうち、何れか一方の吐出口列の前記吐出口から吐出される液体により記録媒体に記録される第2領域と
    を有し、
    前記第1領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向と直交する第4方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録される領域であり、
    前記第2領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録媒体に記録される領域であり、
    前記パターン群における前記複数の単位パターンにおいて、
    前記第1領域のドット配置は互いに同一であり、且つ
    前記第2領域のドット配置は互いに異なることを特徴とするパターン群記録方法。
  12. 前記単位パターンが、前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列それぞれに対応して、2つの前記第2領域を有していることを特徴とする請求項11に記載のパターン群記録方法。
  13. 請求項11又は12に記載のパターン群記録方法により記録媒体に記録された前記パターン群における前記複数の単位パターンの中から、前記第2領域の光学的特性が前記第1領域の光学的特性に最も近い特性を有する単位パターンを選択する選択処理と、
    前記選択処理により選択した前記単位パターンの光学的特性に基づいて、前記第1方向に対する前記第2方向の傾斜角度を算出する算出処理とを備えていることを特徴とする傾斜角度検出方法。
  14. 前記第1吐出口列の前記吐出口から吐出される液体と、前記第2吐出口列の前記吐出口から吐出される液体とが互いに異なる色の液体である場合において、
    前記選択処理の前に、前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列の一方の吐出口列の前記吐出口から液体が吐出されて、前記第1領域及び前記第2領域に着弾されたドットの色情報を、前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列の他方の吐出口列の前記吐出口から吐出される液体の色情報に変換して、前記第1領域及び前記第2領域の光学的特性を変換する変換処理を行うことを特徴とする請求項13に記載の傾斜角度検出方法。
  15. 第1方向に記録媒体を搬送するための搬送手段と、液体を吐出するための複数の吐出口が、前記第1方向と交差する第2方向に配列されてなる複数の吐出口列が、前記第2方向と直交する第3方向に並列された液体吐出ヘッドとを備えた液体吐出装置に実行させるプログラムであって、
    前記液体吐出装置に、
    前記複数の単位パターンを有するパターン群が記録媒体に記録されるように、前記搬送手段、及び前記液体吐出ヘッドを制御する処理を実行させ、
    前記複数の単位パターンそれぞれは、
    前記複数の吐出口列における第1吐出口列及び第2吐出口列の両方の前記吐出口からそれぞれ吐出される液体により記録媒体に記録される第1領域と、
    前記第1吐出口列及び前記第2吐出口列のうち、何れか一方の吐出口列の前記吐出口から吐出される液体により記録媒体に記録される第2領域と
    を有し、
    前記第1領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向と直交する第4方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録される領域であり、
    前記第2領域は、前記液体の着弾によって形成されるドットの前記第1方向のドット間隔に応じて光学的特性が異なるようなドット配置で記録媒体に記録される領域であり、
    前記パターン群における前記複数の単位パターンにおいて、
    前記第1領域のドット配置は互いに同一であり、且つ
    前記第2領域のドット配置は互いに異なることを特徴とするプログラム。
JP2013204285A 2013-09-30 2013-09-30 液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラム Active JP6098465B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204285A JP6098465B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラム
US14/496,089 US9085183B2 (en) 2013-09-30 2014-09-25 Liquid ejection apparatus, pattern group recording method, tilt angle detection method and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204285A JP6098465B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066860A JP2015066860A (ja) 2015-04-13
JP6098465B2 true JP6098465B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=52739729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204285A Active JP6098465B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9085183B2 (ja)
JP (1) JP6098465B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6790343B2 (ja) * 2015-10-16 2020-11-25 セイコーエプソン株式会社 ドット記録装置、ドット記録物の生産方法、コンピュータープログラム
JP6855817B2 (ja) * 2017-01-31 2021-04-07 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、印刷システム、画像処理方法
JP7071139B2 (ja) * 2018-01-30 2022-05-18 キヤノン株式会社 記録装置及び記録ヘッドの調整方法
JP7196605B2 (ja) * 2018-12-28 2022-12-27 株式会社リコー 液体を吐出する装置、吐出ユニット、染色装置
JP7257817B2 (ja) * 2019-03-04 2023-04-14 キヤノン株式会社 インプリント装置、および物品の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0890837A (ja) 1994-09-27 1996-04-09 Tec Corp ラインプリンタの印字方法
JP4471183B2 (ja) 2000-04-07 2010-06-02 大日本印刷株式会社 色剤の塗布方法
JP2001286812A (ja) 2000-04-07 2001-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 色剤の塗布方法
JP2002103576A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Ricoh Co Ltd インクジェットプリンタの評価チャート作成方法、評価チャート及び評価チャート評価方法
JP4590841B2 (ja) 2003-08-07 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5056382B2 (ja) * 2007-12-03 2012-10-24 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの傾き検出方法
JP2010042565A (ja) 2008-08-11 2010-02-25 Seiko Epson Corp 調整方法
JP2010042595A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷方法
JP2010042596A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Seiko Epson Corp 調整方法
JP2010042616A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Seiko Epson Corp 調整方法
JP2010194755A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Seiko Epson Corp 流体噴射装置の製造方法
JP2010214630A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Seiko Epson Corp テストパターン印刷方法、印刷装置、及びテストパターン
JP5430733B2 (ja) * 2012-11-21 2014-03-05 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150091958A1 (en) 2015-04-02
US9085183B2 (en) 2015-07-21
JP2015066860A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098465B2 (ja) 液体吐出装置、パターン群記録方法、傾斜角度検出方法、及びプログラム
US7744186B2 (en) Recording apparatus and transport method
US9718292B2 (en) Examining apparatus, examining method and image recording apparatus
JP6903939B2 (ja) テストパターンの作成方法、テストパターン、印刷装置、プログラム
EP2938497A1 (en) Methods of printing calibration patterns, calibration methods, and printers
US9981463B2 (en) Method for manufacturing liquid discharging apparatus, liquid discharging apparatus, and device driver
US20060158476A1 (en) Method and system for aligning ink ejecting elements in an image forming device
JP4045509B2 (ja) カラーインクの打滴順決定方法並びに画像形成方法及び装置
US7296878B2 (en) Liquid ejection head, liquid ejection apparatus and image forming apparatus
US8974034B2 (en) Ink-jet recording apparatus and method of detecting inclination of nozzle row of ink-jet head
US7367646B2 (en) Test card for ink jet printers and method of using same
JP6291770B2 (ja) 液体吐出装置、パターン群記録方法、位置ずれ検出方法、及びプログラム
JP2010042596A (ja) 調整方法
JP2010042566A (ja) 調整方法、及び、調整用パターン
US7931347B2 (en) Transporting method and recording apparatus
JP6217105B2 (ja) 記録装置、及び、記録装置における記録部の位置調整方法
JP5893988B2 (ja) 画像形成装置およびヘッド検査方法
US11548292B2 (en) Printing apparatus and printing method
US20100302303A1 (en) Image recording apparatus, method of calculating record position shifts, and method of recording measured patterns
EP4159451A1 (en) Recording apparatus, recording and reading system, and recording method
JP6844213B2 (ja) 液体吐出装置、検出装置、検出方法及び検出プログラム
JP6303339B2 (ja) 液体吐出装置
JP6318466B2 (ja) インクジェットプリンタ、及び、ヘッドユニットの検査方法
JP2008044274A (ja) 補正値の設定方法、補正値設定システム、及び、プログラム
JP2008044277A (ja) 補正値の設定方法、補正値設定システム、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150