JP6091481B2 - 画像処理装置、画面表示方法 - Google Patents

画像処理装置、画面表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6091481B2
JP6091481B2 JP2014245820A JP2014245820A JP6091481B2 JP 6091481 B2 JP6091481 B2 JP 6091481B2 JP 2014245820 A JP2014245820 A JP 2014245820A JP 2014245820 A JP2014245820 A JP 2014245820A JP 6091481 B2 JP6091481 B2 JP 6091481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
unit
job
display
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014245820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016111465A (ja
Inventor
涼 塩見
涼 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014245820A priority Critical patent/JP6091481B2/ja
Priority to US14/957,439 priority patent/US20160165081A1/en
Publication of JP2016111465A publication Critical patent/JP2016111465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091481B2 publication Critical patent/JP6091481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00469Display of information to the user, e.g. menus with enlargement of a selected area of the displayed information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理装置における画面表示方法に関する。
一般に、複写機のような画像処理装置には、ユーザーが画像処理装置に対して操作入力を行うためのタッチパネルなどの操作表示部が設けられている(例えば、特許文献1参照)。この種の画像処理装置を利用するユーザーは、操作表示部に表示される画面に従って操作入力を行うことで、画像処理装置にコピージョブなどの画像処理に関するジョブを実行させることが可能である。
特開2000−231473号公報
ところで、画像処理装置においてジョブの実行中に操作表示部に画面表示が行われる場合には、ジョブを実行するモジュールと操作表示部に画面を表示させるモジュールとの間のメモリーへのアクセスの競合により、ジョブの実行速度が低下することがある。これに対し、モジュール各々とメモリーとを接続するバスのパフォーマンスを向上させることが考えられるが、その分コスト又は消費電力が増大する。また、画面データを記憶するための内部メモリーを操作表示部に画面を表示させるモジュールに設けることが考えられるが、その分コストが増大する。
本発明の目的は、ジョブの実行中に画面表示が行われることによるジョブの実行速度の低下を簡素な構成で抑制可能な画像処理装置及び画面表示方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像処理装置は、ジョブ実行部と、画面データ処理部と、表示処理部とを備える。前記ジョブ実行部は、バスで接続されたメモリーにアクセスして画像処理に関するジョブを実行する。前記画面データ処理部は、前記ジョブ実行部により前記ジョブが実行されていない場合は予め定められた第1画面データを前記メモリーに記憶させ、前記ジョブ実行部により前記ジョブが実行されている場合は前記第1画面データよりデータ量が少ない予め定められた第2画面データを前記メモリーに記憶させる。前記表示処理部は、前記バスで接続された前記メモリーに記憶される前記第1画面データ又は前記第2画面データに基づいて画面を表示する。
本発明の他の局面に係る画面表示方法は、以下の第1ステップから第3ステップまでを含む。前記第1ステップは、バスで接続されたメモリーにアクセスして画像処理に関するジョブを実行する。前記第2ステップは、前記第1ステップにより前記ジョブが実行されていない場合は予め定められた第1画面データを前記メモリーに記憶させ、前記第1ステップにより前記ジョブが実行されている場合は前記第1画面データよりデータ量が少ない予め定められた第2画面データを前記メモリーに記憶させる。前記第3ステップは、前記バスで接続された前記メモリーに記憶される前記第1画面データ又は前記第2画面データに基づいて画面を表示する。
本発明によれば、ジョブの実行中に画面表示が行われることによるジョブの実行速度の低下を簡素な構成で抑制可能な画像処理装置及び画面表示方法が実現される。
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像処理装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の第2制御部の構成を示すブロック図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像処理装置で実行される表示画面制御処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
[画像処理装置10の概略構成]
まず、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像処理装置10の概略構成について説明する。ここで、図1は、画像処理装置10の断面模式図である。
図1及び図2に示すように、画像処理装置10は、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、給紙部4、第1制御部5、操作表示部6、記憶部7、及び第2制御部8を備える。画像処理装置10は、画像データに基づいて画像を形成するプリント機能と共に、スキャン機能、ファクシミリ機能、又はコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。また、本発明は、スキャナー装置、プリンター装置、ファクシミリ装置、及びコピー機などの画像処理装置に適用可能である。
ADF1は、原稿セット部、複数の搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部2によって読み取られる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。画像読取部2は、原稿台、光源、複数のミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿から画像データを読み取る画像読取処理を実行可能である。
画像形成部3は、画像読取部2で読み取られた画像データ又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて、電子写真方式で画像を形成する画像形成処理(印刷処理)を実行可能である。具体的に、画像形成部3は、感光体ドラム、帯電装置、光走査装置(LSU)、現像装置、転写ローラー、クリーニング装置、定着ローラー、加圧ローラー、及び排紙トレイを備える。そして、画像形成部3では、給紙部4から供給されるシートに画像が形成されて、画像形成後の前記シートが前記排紙トレイに排出される。なお、前記シートは、紙、コート紙、ハガキ、封筒、及びOHPシートなどのシート材料である。
第1制御部5は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びEEPROM(登録商標)などの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部であり、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、第1制御部5は、前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUを用いて実行することにより画像処理装置10を統括的に制御する。
操作表示部6は、第1制御部5からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザーの操作に応じて第1制御部5に各種の情報を入力する操作キー又はタッチパネルなどの操作部を有する。
記憶部7は、SSD(ソリッドステートドライブ)又はHDD(ハードディスクドライブ)などの記憶装置である。記憶部7には、画像読取部2で読み取られた画像データなどが記憶される。
ここで、画像処理装置10では、第1制御部5が前記制御プログラムを実行することで画像処理に関するジョブが実行される。具体的に、画像処理装置10で実行される前記ジョブには、スキャンジョブ、プリントジョブ、ファクスジョブ、及びコピージョブが含まれる。
前記スキャンジョブは、画像読取部2によって読み取られた原稿の画像データを外部の情報処理装置に送信するジョブである。前記プリントジョブは、外部の情報処理装置から送信される画像データを画像形成部3に印刷させるジョブである。前記ファクスジョブは、外部のファクス通信装置との間でファクス通信を実行するジョブである。具体的に、前記ファクスジョブは、画像読取部2によって読み取られた原稿の画像データを外部のファクス通信装置に送信するファクス送信ジョブ、及び外部のファクス通信装置から送信される画像データを画像形成部3に印刷させるファクス受信ジョブを含む。前記コピージョブは、画像読取部2によって読み取られた原稿の画像データを画像形成部3に印刷させるジョブである。
なお、前記スキャンジョブは、画像読取部2によって読み取られた原稿の画像データを記憶部7に記憶させるものであってもよい。また、前記プリントジョブは、記憶部7に記憶されている画像データを画像形成部3に印刷させるものであってもよい。
ところで、以上のような構成を備える従来の画像処理装置において、ジョブの実行中に操作表示部6に画面表示が行われる場合には、ジョブを実行するモジュールと操作表示部6に画面を表示させるモジュールとの間のメモリーへのアクセスの競合により、ジョブの実行速度が低下することがある。これに対し、モジュール各々とメモリーとを接続するバスのパフォーマンスを向上させることが考えられるが、その分コスト又は消費電力が増大する。また、画面データを記憶するための内部メモリーを操作表示部6に画面を表示させるモジュールに設けることが考えられるが、その分コストが増大する。これに対し、画像処理装置10では、以下に説明するように、ジョブの実行中に画面表示が行われることによるジョブの実行速度の低下を簡素な構成で抑制することが可能である。
以下、図3及び図4を参照しつつ、第2制御部8について説明する。
第2制御部8は、画像処理装置10を統括的に制御する第1制御部5とは別に設けられ、画像処理装置10の有する機能各々を担う複数のモジュールを備える集積回路である。例えば、第2制御部8はASICとして構成される。
具体的に、第2制御部8は、図3に示すように、画像入力部81、画像処理部82、画像出力部83、ネットI/F84、ファクスI/F85、表示処理部86、メモリーコントローラー87、メモリー88、及び調停部89を備える。また、第2制御部8において、画像入力部81、画像処理部82、画像出力部83、ネットI/F84、ファクスI/F85、表示処理部86、メモリーコントローラー87、及び調停部89は、バス80を介して相互に通信可能に接続されている。
画像入力部81は、画像読取部2の前記CCDから入力される画像データに対してシェーディング補正処理、ガンマ補正処理などの画像処理を実行し、画像処理後の画像データをメモリー88又は記憶部7に記憶させる。
画像処理部82は、メモリー88から読み出した画像データに対して画像処理を実行し、画像処理後の画像データをメモリー88に記憶させる。例えば、画像処理部82は、画像データに対して圧縮伸張処理、回転処理、変倍処理などの画像処理を実行する。
画像出力部83は、メモリー88から画像データを読み出して、スクリーン処理などの画像処理を実行し、画像処理後の画像データを画像形成部3の前記光走査装置に出力する。
ネットI/F84は、通信ネットワークを介して接続される外部の情報処理装置との間で通信を行うインターフェイスである。例えば、ネットI/F84は、前記通信ネットワークを介して前記外部の情報処理装置から送信される画像データを受信してメモリー88に記憶させる。
ファクスI/F85は、電話回線網を介して接続される外部のファクス通信装置との間でファクス通信を行うインターフェイスである。例えば、ファクスI/F85は、バス80で伝送されるデジタル信号と前記電話回線網で伝送されるアナログ信号とを相互に変換可能なモデムを有する。
画像入力部81、画像処理部82、画像出力部83、ネットI/F84、及びファクスI/F85は、第1制御部5から送信される制御信号に応じて、バス80で接続されたメモリー88にアクセスして前記ジョブを実行する。ここに、画像入力部81、画像処理部82、画像出力部83、ネットI/F84、ファクスI/F85が、本発明におけるジョブ実行部の一例であり、以下、これらを区別する必要がない場合にはこれらをジョブ実行部8Xと呼称する。
例えば、第1制御部5は、操作表示部6に対して前記スキャンジョブの実行操作が行われた場合に、画像入力部81、画像処理部82、及びネットI/F84に前記スキャンジョブを実行させる。また、第1制御部5は、外部の情報処理装置から送信される画像データを受信した場合に、画像処理部82、画像出力部83、及びネットI/F84に前記プリントジョブを実行させる。
また、第1制御部5は、操作表示部6に対して前記ファクス送信ジョブの実行操作が行われた場合に、画像入力部81、画像処理部82、及びファクスI/F85に前記ファクス送信ジョブを実行させる。また、第1制御部5は、外部のファクス通信装置から送信される画像データを受信した場合に、画像処理部82、画像出力部83、及びファクスI/F85に前記ファクス受信ジョブを実行させる。そして、第1制御部5は、操作表示部6に対して前記コピージョブの実行操作が行われた場合に、画像入力部81、画像処理部82、及び画像出力部83に前記コピージョブを実行させる。
表示処理部86は、第1制御部5によりメモリー88に記憶される画面データに基づいて画面を表示する。具体的に、表示処理部86は、第1制御部5から送信される制御信号に応じて、メモリー88から前記画面データを取得する。そして、表示処理部86は、取得した前記画面データに基づく画面を操作表示部6に表示させる。なお、表示処理部6は、メモリー88に定期的にアクセスすることで、操作表示部6に表示される画面の内容を維持又は変更する。
メモリーコントローラー87は、ジョブ実行部8X及び表示処理部86からのメモリー88へのアクセス要求に応じて、メモリー88に対する画像データの書込み処理及び読出し処理を実行する。
メモリー88は、ジョブ実行部8X及び表示処理部86による画像処理の作業領域として使用される記憶装置である。例えば、メモリー88には、DDR−SDRAMが用いられる。
調停部89は、ジョブ実行部8X間又はジョブ実行部8X及び表示処理部86間でメモリー88へのアクセスが競合する場合に、ジョブ実行部8X及び表示処理部86に予め設定された優先度に基づいてメモリー88へのアクセスの競合を調停する。なお、調停部89による調停方法は、従来周知の方法が用いられるものであってよい。
一方、第1制御部5は、図2に示すように、画面データ処理部51を含む。具体的に、第1制御部5の前記ROMには、前記CPUに後述の表示画面制御処理(図4参照)を実行させるための表示画面制御プログラムが予め記憶されている。なお、前記表示画面制御プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記記録媒体から読み取られて第1制御部5の前記EEPROMなどの記憶部にインストールされるものであってもよい。そして、第1制御部5は、前記CPUを用いて前記ROMに記憶されている前記表示画面制御プログラムを実行することにより、画面データ処理部51として機能する。
画面データ処理部51は、ジョブ実行部8Xにより前記ジョブが実行されていない場合は予め定められた第1画面データをメモリー88に記憶させ、ジョブ実行部8Xにより前記ジョブが実行されている場合は前記第1画面データよりデータ量が少ない予め定められた第2画面データをメモリー88に記憶させる。例えば、画面データ処理部51は、ジョブ実行部8Xによる前記ジョブの実行の有無に応じて、予め前記ROMに記憶された前記第1画面データ及び前記第2画面データのいずれかをメモリー88に記憶させる。
具体的に、画像処理装置10では、前記第2画面データに基づいて表示される画面の表示色は、前記第1画面データに基づいて表示される画面の表示色より少ない。例えば、画像処理装置10では、前記第1画面データの1画素当たりのデータ量が24ビットであって前記第1画面データに基づいて表示される画面の表示色が1677万7216色であるのに対して、前記第2画面データの1画素当たりのデータ量は8ビットであって前記第2画面データに基づいて表示される画面の表示色は256色である。
そして、画面データ処理部51は、表示処理部86に制御信号を送信して、表示処理部86にメモリー88に記憶された前記第1画面データ又は前記第2画面データを取得させる。表示処理部86は、画面データ処理部51から送信される制御信号に応じて、メモリー88から前記第1画面データ又は前記第2画面データを取得し、前記第1画面データ又は前記第2画面データに基づく画面を操作表示部6に表示させる。
ここで、表示処理部86は、予め設定されたカラーテーブルで指定された色を用いて前記第2画面データに基づく画面表示を行う。例えば、画像処理装置10では、前記第1画面データに基づいて表示される画面の表示色から選択された256色で構成される複数のカラーテーブルが予め前記ROMに記憶されている。画面データ処理部51は、前記ROMに記憶された複数の前記カラーテーブルのいずれかをメモリー88に記憶させる。そして、画面データ処理部51は、表示処理部86に制御信号を送信して、表示処理部86にメモリー88に記憶されている前記カラーテーブルを取得させることで、表示処理部86に前記カラーテーブルを設定する。
一方、画像処理装置10では、前記第2画面データの8ビットの画素データ各々が前記カラーテーブルのテーブル番号に対応している。表示処理部86は、画面データ処理部51により設定された前記カラーテーブルに基づいて、前記第2画面データの8ビットの画素データ各々を前記カラーテーブルで指定された色を示す256ビットの画素データに変換する。そして、表示処理部86は、変換後の前記第2画面データに基づく画面を操作表示部6に表示させる。
[表示画面制御処理]
以下、図4を参照しつつ、画像処理装置10において第1制御部5が前記表示画面制御プログラムに従って実行する表示画面制御処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1、S2・・・は、第1制御部5により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、第1制御部5は、予め定められた操作表示部6の点灯条件を充足した場合に、前記表示画面制御処理を実行する。例えば、前記点灯条件は、ユーザーによる操作表示部6に対する操作があったこと等である。また、第1制御部5は、予め定められた操作表示部6の消灯条件を充足した場合に、前記表示画面制御処理を終了する。例えば、前記消灯条件は、操作表示部6に対する無操作状態が予め定められた時間継続したこと等である。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、第1制御部5は、前記ジョブが実行されているか否かを判断する。
ここで、第1制御部5は、前記ジョブが実行されていると判断すると(S1のYes側)、処理をステップS2に移行させる。なお、第1制御部5からの前記ジョブの実行指示に応じて実行されるジョブ実行部8Xの処理が、本発明における第1ステップの一例である。また、前記ジョブが実行されていなければ(S1のNo側)、第1制御部5は、処理をステップS11に移行させる。
<ステップS11>
ステップS11において、第1制御部5は、前記ROMに記憶されている前記第1画面データをメモリー88に記憶させる。
<ステップS12>
ステップS12において、第1制御部5は、メモリー88に記憶されている前記第1画面データの取得指示を表示処理部86に送信する。これにより、表示処理部86は、メモリー88から前記第1画面データを取得して、前記第1画面データに基づく画面を操作表示部6に表示させる。
<ステップS2>
一方、ステップS2において、第1制御部5は、前記ROMに記憶されている複数の前記カラーテーブルのいずれかをメモリー88に記憶させる。そして、第1制御部5は、メモリー88に記憶されている前記カラーテーブルの設定指示を表示処理部86に送信する。これにより、メモリー88に記憶されている前記カラーテーブルが表示処理部86に設定される。
<ステップS3>
ステップS3において、第1制御部5は、前記ROMに記憶されている前記第2画面データをメモリー88に記憶させる。ここに、ステップS1、ステップS11、及びステップS3の処理が、本発明における第2ステップの一例であって、第1制御部5の画面データ処理部51により実行される。
<ステップS4>
ステップS4において、第1制御部5は、メモリー88に記憶されている前記第2画面データの取得指示を表示処理部86に送信する。これにより、表示処理部86は、メモリー88から前記第2画面データを取得して、前記第2画面データに基づく画面を操作表示部6に表示させる。ここに、ステップS12又はステップS4の処理に応じて実行される表示処理部86の処理が、本発明における第3ステップの一例である。
ここで、表示処理部86は、ステップS2で設定された前記カラーテーブルで指定された色を用いて前記第2画面データに基づく画面表示を行う。これにより、表示処理部86に設定される前記カラーテーブルを変更することで、前記第2画面データに基づく画面の表示態様の幅を広げることが可能である。
このように、前記表示画面制御処理では、前記ジョブが実行されていない場合はメモリー88に前記第1画面データが記憶され、前記ジョブが実行されている場合はメモリー88に前記第1画面データよりデータ量が少ない前記第2画面データが記憶される。これにより、前記ジョブの実行中に画面表示が行われることによる前記ジョブの実行速度の低下が簡素な構成で抑制される。
なお、画像処理装置10において、前記第2画面データに基づいて表示される画面サイズが、前記第1画面データに基づいて表示される画面サイズより小さい構成が他の実施形態として考えられる。例えば、前記第1画面データと前記第2画面データとで、1画素当たりのデータ量が同じである一方で、前記第2画面データに含まれる画素数が前記第1画面データに含まれる画素数よりも少ない構成が考えられる。
この場合、表示処理部86が、前記第2画面データに基づく表示画面を拡大することが考えられる。これにより、前記第1画面データに基づく表示画面と前記第2画面データに基づく表示画面とで画面サイズが異なる場合にユーザーが感じる違和感を軽減することが可能である。具体的に、表示処理部86は、前記第2画面データに基づく表示画面が前記第1画面データに基づく表示画面と同じ表示サイズになるように予め設定された倍率で前記第2画面データに基づく表示画面を拡大することが考えられる。
1 :ADF
2 :画像読取部
3 :画像形成部
4 :給紙部
5 :第1制御部
51:画面データ処理部
6 :操作表示部
7 :記憶部
8 :第2制御部
80:バス
81:画像入力部
82:画像処理部
83:画像出力部
84:ネットI/F
85:ファクスI/F
86:表示処理部
87:メモリーコントローラー
88:メモリー
89:調停部
10:画像処理装置

Claims (7)

  1. バスで接続されたメモリーにアクセスして画像処理に関するジョブを実行するジョブ実行部と、
    前記ジョブ実行部により前記ジョブが実行されていない場合はユーザーの操作入力に用いられる画面に対応する第1画面データを前記メモリーに記憶させ、前記ジョブ実行部により前記ジョブが実行されている場合は前記第1画面データよりデータ量が少なくユーザーの操作入力に用いられる画面に対応する第2画面データを前記メモリーに記憶させる画面データ処理部として機能するCPUを含む第1制御部と、
    前記バスで接続された前記メモリーに記憶される前記第1画面データ又は前記第2画面データに基づいて画面を表示する表示処理部と、
    前記ジョブ実行部及び前記表示処理部間で前記メモリーへのアクセスが競合する場合に、前記ジョブ実行部及び前記表示処理部に予め設定された優先度に基づいて前記メモリーへのアクセスの競合を調停する調停部と、
    を備え
    前記ジョブ実行部、前記表示処理部、及び前記調停部が、前記第1制御部とは異なる第2制御部に含まれる画像処理装置。
  2. 前記第2画面データに基づいて表示される画面の表示色が、前記第1画面データに基づいて表示される画面の表示色より少ない請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記表示処理部が、予め設定されたカラーテーブルで指定された色を用いて前記第2画面データに基づく画面表示を行う請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第2画面データに基づいて表示される画面サイズが、前記第1画面データに基づいて表示される画面サイズより小さい請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記表示処理部が、前記第2画面データに基づく表示画面を拡大する請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記ジョブが、スキャンジョブ、プリントジョブ、ファクスジョブ、及びコピージョブのいずれか一つ又は複数を含む請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. CPUを含む第1制御部と、バスを介してメモリーに接続された複数のモジュール、及び前記モジュール間で前記メモリーへのアクセスが競合する場合に、前記モジュールに予め設定された優先度に基づいて前記メモリーへのアクセスの競合を調停する調停部を含む第2制御部と、を備える画像処理装置で実行される画面表示方法であって、
    前記モジュールが、前記バスで接続された前記メモリーにアクセスして画像処理に関するジョブを実行する第1ステップと、
    前記第1制御部が、前記モジュールにより前記ジョブが実行されていない場合はユーザーの操作入力に用いられる画面に対応する第1画面データを前記メモリーに記憶させ、前記モジュールにより前記ジョブが実行されている場合は前記第1画面データよりデータ量が少なくユーザーの操作入力に用いられる画面に対応する第2画面データを前記メモリーに記憶させる第2ステップと、
    前記第1ステップを実行する前記モジュールとは異なる前記モジュールが、前記バスで接続された前記メモリーに記憶される前記第1画面データ又は前記第2画面データに基づいて画面を表示する第3ステップと、
    を含む画面表示方法。
JP2014245820A 2014-12-04 2014-12-04 画像処理装置、画面表示方法 Expired - Fee Related JP6091481B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245820A JP6091481B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 画像処理装置、画面表示方法
US14/957,439 US20160165081A1 (en) 2014-12-04 2015-12-02 Image processing apparatus and screen display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014245820A JP6091481B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 画像処理装置、画面表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016111465A JP2016111465A (ja) 2016-06-20
JP6091481B2 true JP6091481B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=56095446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245820A Expired - Fee Related JP6091481B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 画像処理装置、画面表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160165081A1 (ja)
JP (1) JP6091481B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227957A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーデータ出力制御装置
JP3807997B2 (ja) * 2002-03-20 2006-08-09 シャープ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US8514414B2 (en) * 2006-02-28 2013-08-20 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and input operating device for use in the same having a universal mode in which limited functions can be set with recognition higher than in a standard mode
JP2008224798A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Renesas Technology Corp 表示用駆動回路
JP2009276839A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び記憶媒体
JP4661945B2 (ja) * 2008-11-18 2011-03-30 ソニー株式会社 映像信号処理回路、映像信号処理方法、撮像装置、表示装置及びカメラシステム
JP5187297B2 (ja) * 2009-03-10 2013-04-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、表示画面切替え方法およびプログラム
JP5693044B2 (ja) * 2010-05-18 2015-04-01 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
JP2013035173A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Brother Industries Ltd 制御装置及びプログラム
JP6524620B2 (ja) * 2013-09-11 2019-06-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160165081A1 (en) 2016-06-09
JP2016111465A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008225320A (ja) 画像形成装置
US9509866B2 (en) Image forming apparatus that executes fax job concurrently with print job while reducing delay in fax job processing, job execution method, and storage medium
JP5452572B2 (ja) 画像形成装置
JP7073634B2 (ja) 電子装置及びプログラム
US9311580B2 (en) Printing apparatus, method for controlling a printing apparatus, and storage medium for performing reading at a reading position, generating image data and printing an image based on the image data
JP6091481B2 (ja) 画像処理装置、画面表示方法
JP6210022B2 (ja) 情報処理装置、メモリーアクセス調停方法
JP5145741B2 (ja) 画像処理装置
JP6344369B2 (ja) 画像処理装置、アプリケーションプログラムの実行方法
US10511739B1 (en) Image processing apparatus and image processing method for generating scaled image data
JP5520894B2 (ja) 画像形成装置
JP2008234543A (ja) 画像記録装置
JP6295977B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、メッセージ表示方法
JP6635079B2 (ja) 画像形成装置および画像データ生成装置
JP6252397B2 (ja) 電子機器、モード制御方法
JP5913186B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6443752B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプリンタドライバ
JP6192617B2 (ja) 情報処理装置、転送制御方法
JP4881897B2 (ja) 画像処理方法、及び画像処理装置
JP2021141466A (ja) 画像形成装置
JP6085942B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、データ処理方法
JP2019025683A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2011170652A (ja) 表示制御装置および画像形成装置
JP2016115132A (ja) 情報処理装置、調停方法
EP3122028A1 (en) Image processing apparatus and processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees