JP6082472B2 - ステント - Google Patents

ステント Download PDF

Info

Publication number
JP6082472B2
JP6082472B2 JP2015538741A JP2015538741A JP6082472B2 JP 6082472 B2 JP6082472 B2 JP 6082472B2 JP 2015538741 A JP2015538741 A JP 2015538741A JP 2015538741 A JP2015538741 A JP 2015538741A JP 6082472 B2 JP6082472 B2 JP 6082472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
connection
spiral
connection portion
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015045101A1 (ja
Inventor
和明 光藤
和明 光藤
孝之 鬼頭
孝之 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Application granted granted Critical
Publication of JP6082472B2 publication Critical patent/JP6082472B2/ja
Publication of JPWO2015045101A1 publication Critical patent/JPWO2015045101A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91591Locking connectors, e.g. using male-female connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0015Kidney-shaped, e.g. bean-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0071Three-dimensional shapes spherical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/602Type of release, e.g. controlled, sustained, slow
    • A61L2300/604Biodegradation

Description

本発明は、生体管腔内に生じた狭窄部や閉塞部等に留置して生体管腔の開存状態を維持するステントに関するものである。
近年、例えば心筋梗塞や狭心症の治療では、冠動脈の病変部(狭窄部)にステントを留置して、冠動脈内の空間を確保する方法が行われており、他の血管、胆管、気管、食道、尿道、その他の生体管腔内に生じた狭窄部の治療についても同様の方法が行われることがある。ステントは、機能および留置方法によって、バルーン拡張型ステントと、自己拡張型ステントとに区別される。
バルーン拡張型ステントは、ステント自体に拡張機能はなく、拡張可能なバルーンを備えるバルーンカテーテルのバルーンの外側に設置して目的部位に挿入後、バルーンにより拡張し、塑性変形させることにより血管等の生体管腔内に密着固定するものである。これに対し、自己拡張型ステントは、ステント自体が拡張機能を有し、カテーテル内に予め縮径した状態で収納し、目的部位に到達した後、カテーテルから押し出して縮径状態を解放して拡張させることにより血管等の生体管腔内に密着固定するものである。
ステントは、血管を拡張した状態で保持するための十分な血管拡張保持力を備える必要があるが、ステントが保有する血管拡張保持力(強度)が負荷となって血管の再狭窄の一因となる可能性があるため、血管内に留置して所定期間経過後においては、柔軟なものとなることが好ましい。このため、例えば特許文献1には、波状に折り返しながら螺旋状に形成される金属線状体の隣接する部位を生分解性線状体でつないだステントが記載されている。このように構成されたステントは、十分な血管拡張保持力を備えて狭窄部を良好に改善でき、かつ、所定期間経過後においては、生分解性線状体が分解されて柔軟なものとなり、血管の変形に対する高い追従性を発揮する。
また、特許文献2には、波状に折り返しながら螺旋状に形成される螺旋体の隣接する頂点同士が向かい合っており、向かい合う頂点同士を溶接やはんだ付け等により接続した接続部が、螺旋が一巻きする間に少なくとも1つ設けられるステントが記載されている。このように構成されたステントは、螺旋状であることで柔軟な螺旋体に、接続部によってある程度の強度が付与されるため、十分な血管拡張保持力を備えつつ、血管の変形に対する追従性を発揮する。
特開2009−82245号公報 米国特許第8366765号明細書
しかしながら、特許文献1に記載のステントは、バルーン等へのクリンプの際、血管へ挿入して病変部を通過させる際、または拡張操作の際等に、生分解性線状体が金属線状体から外れ、ステントの血管拡張保持力の低下が生じ、さらにステントの望ましい形状への拡張が阻害される可能性がある。また、特許文献2に記載のステントは、向かい合う頂点同士を溶接やはんだ付け等により接続しているため、バルーン等へのクリンプの際、血管へ挿入して病変部を通過させる際、または拡張操作の際等に接続部は外れ難いが、血管の変形に対する追従性が不十分となる可能性がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、ステントの拡張保持力および高い柔軟性を発揮しつつ、ステントを構成する線状構成要素同士の接続が予期せずに外れることを抑制できるステントを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係るステントは、線状構成要素により構成されて全体として隙間を有する筒形状を呈するステント基体と、筒形状を呈する前記ステント基体の軸方向に並んで隣接する前記線状構成要素の各々に前記ステント基体と一体的に形成され、前記軸方向および前記ステント基体の周方向における位置が重なりつつ互いに接続される第1接続部および第2接続部と、前記第1接続部および第2接続部を接続する生分解性材料を含む接続部材と、を有し、互いに接続される前記第1接続部および第2接続部の少なくとも一方は、前記ステント基体から突出して形成される突出部を有し、前記第1接続部および第2接続部の少なくとも他方は、前記突出部が収容される凹状の収容部を有するステントである。
上記のように構成したステントは、ステントを構成する線状構成要素が接続部材により接続されていることで高い拡張保持力を備えるとともに、接続部材が生分解性材料を含むため、生体管腔内へ留置されて所定期間経過後に接続部材が分解されて第1接続部および第2接続部の間の接続が解除され、高い柔軟性を発揮する。そして、互いに接続される第1接続部および第2接続部の軸方向および周方向における位置が重なっているため、バルーン等へのクリンプの際、生体管腔内へ挿入して病変部を通過させる際、または拡張操作の際等に第1接続部および第2接続部の接続が予期せずに外れることを抑制できる。
前記接続部材は、互いに接続される前記第1接続部および第2接続部の間に充填される充填部材であるようにすれば、第1接続部および第2接続部に対する接続部材の接続を強固にすることができる。
互いに接続される前記第1接続部および第2接続部の少なくとも一方は、前記ステント基体から突出して形成される突出部を有し、前記第1接続部および第2接続部の少なくとも他方は、前記突出部が収容される凹状の収容部を有するようにすれば、突出部を収容部に収容することで、第1接続部および第2接続部の接続を強固とし、接続をより外れ難くすることができる。
前記ステント基体が、当該ステント基体の軸方向を中心として螺旋状に形成された複数の螺旋状体を備え、前記第1接続部および第2接続部は、隣接する前記螺旋状体同士を接続するようにすれば、螺旋状の螺旋状体によってステントに柔軟性が付与されるとともに、接続部によってステントに適度な剛性が与えられる。これにより、ステントは、十分な血管拡張保持力を備えつつ、血管の変形に対する高い追従性を発揮する。
互いに接続される前記第1接続部および第2接続部は、螺旋が締まる方向へ捩れる際に接近するように配置されるようにすれば、第1接続部および第2接続部において螺旋が締まる方向へ引張力が作用する際に、第1接続部および第2接続部が互いに接近する方向へ力を受け、接続が外れ難くなる。
互いに接続される前記第1接続部および第2接続部は、螺旋が緩む方向へ捩れる際に接近するように配置されるようにすれば、第1接続部および第2接続部において螺旋が緩む方向へ引張力が作用する際に、第1接続部および第2接続部が互いに接近する方向へ力を受け、接続が外れ難くなる。
軸方向に隣接する前記螺旋状体同士は、同一の螺旋を構成するために周方向に接続される部位を除き、前記第1接続部および第2接続部のみにより接続されるようにすれば、螺旋状体同士が軸方向へ一体的な構造で接続されることなしに、充填部材を介在した第1接続部および第2接続部のみにより軸方向に接続される。このため、ステントの柔軟性を向上させて、生体管腔の変形に対する追従性を向上させることができる。
前記ステント基体は、前記螺旋状体の両端にて無端に形成された環状体をさらに備えるようにすれば、ステントの両端部における血管拡張維持力を高いものとすることができる。
前記第1接続部および第2接続部が、前記接続部材が充填される貫通孔を有するようにすれば、第1接続部および第2接続部に対する接続部材の接続をより強固とし、接続をより外れ難くすることができる。
前記充填部材が、薬剤を含むようにすれば、接続部材の分解とともに薬剤が徐々に溶出して、血管の再狭窄を抑制できる。
前記ステント基体は、非生分解性の金属材料により形成されるようにすれば、ステントは、より十分な血管拡張保持力を備えることができる。
実施形態に係るステントが収縮した際の平面図である。 実施形態に係るステントが収縮した際の展開図である。 実施形態に係るステントが収縮した際の一部を示す拡大平面図である。 図3の4−4線に沿う断面図である。 実施形態に係るステントが拡張した際の展開図である。 実施形態に係るステントが拡張した際の一部を示す拡大平面図である。 実施形態に係るステントが収縮した際の一部を示す拡大平面図である。 実施形態に係るステントの変形例を示す断面図である。 実施形態に係るステントの変形例を示す断面図である。 実施形態に係るステントの変形例を示す断面図である。 ステントを生体管腔内へ留置するためのバルーンカテーテルを示す平面図である。 バルーンカテーテルの先端部を示す断面図である。 バルーンを拡張した際のバルーンカテーテルの先端部を示す断面図である。 実施形態に係るステントの変形例を示す平面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。
本実施形態に係るステント10は、血管、胆管、気管、食道、尿道、またはその他の生体管腔内に生じた狭窄部または閉塞部を治療するために用いるものである。なお、本明細書では、管腔に挿入する側を「先端」若しくは「先端側」、操作する手元側を「基端」若しくは「基端側」と称することとする。
ステント10は、バルーンの拡張力によって拡張する、いわゆるバルーン拡張型ステントであり、図1〜4に示すように、線状構成要素により構成されて全体として隙間を有する筒形状を呈するステント基体20と、筒形状を呈するステント基体20の軸方向Xに並んで隣接する線状構成要素同士を接続する接続部30と、接続部30を接続する接続部材40とを備えている。なお、本実施形態に係るステント10では、接続部材40は、互いに接続される接続部30同士の間に充填される充填部材により形成されている。
ステント基体20は、波状に折り返されたジグザグ形状の線状構成要素により、ステント10の軸方向Xを中心に螺旋状に形成された複数の螺旋状体21と、螺旋状体21の両端にて無端に形成された環状体23,24とを備えている。
各々の螺旋状体21は、360°の螺旋を描いて形成されており、全ての螺旋状体21が直列に並んで1つの螺旋を構成している。各々の螺旋状体21は、波状に折り返されることで突出する折返し部25を備えている。なお、螺旋状体21の数は、特に限定されない。また、各々の螺旋状体21に設けられる折返し部25の数も、特に限定されない。ステント基体20が、螺旋状に形成される螺旋状体21を備えることで、ステント10に柔軟性が付与され、血管等の生体管腔の変形に対してステント10が追従して変形しやすくなり、生体への影響を低減できる。
ステント10の一端側に設けられる螺旋状体21および当該螺旋状体21と隣接する環状体23は、線状構成要素であるリンク部材26によって一体的に連結されている。また、ステント10の他端側に設けられる螺旋状体21および当該螺旋状体21と隣接する環状体24は、線状構成要素であるリンク部材27によって一体的に連結されている。ステント基体20の両端部に、無端に形成された環状体23,24を備えることにより、接続部材40が分解した後でもステント10の両端部における血管拡張維持力が高いものとなる。
接続部30は、図3,4に示すように、ステント基体20の軸方向Xに並んで隣接する螺旋状体21の一方側に一体的に形成される第1接続部31と、隣接する螺旋状体21の他方側に一体的に形成される第2接続部32とを備えている。第1接続部31および第2接続部32は、隣接する螺旋状体21の対向する折返し部25にそれぞれ形成される。接続部30は、各々の螺旋状体21(螺旋における360°の範囲内)に1つ以上設けられることが好ましい。軸方向Xに隣接する螺旋状体21同士は、同一の螺旋を構成するように周方向Yに接続されて一体的に形成されており、周方向Yに接続される部位を除くと、接続部材40を介在した接続部30のみによって軸方向Xに接続されている。すなわち、軸方向Xに隣接する螺旋状体21同士は、リンク部材26,27のようなステント基体20との一体的な構成によって軸方向Xに差し渡すように接続されることなしに、接続部材40を介在した接続部30のみにより軸方向Xに接続される。なお、一部の軸方向Xに隣接する螺旋状体21同士を、リンク部材26,27のようなステント基体20との一体的な構成によって軸方向Xに差し渡すように接続することもできる。
第1接続部31は、ステント基体20の波状に形成されたジグザグ形状から突出して形成される第1突出部33と、凹状に形成される第1収容部34とを備え、第2接続部32は、ステント基体20の波状に形成されたジグザグ形状から突出して形成されて第1収容部34に収容される第2突出部35と、第1突出部33が収容される凹状の第2収容部36とを備えている。第1突出部33は、第2収容部36に対して隙間を有するように収容され、第2突出部35は、第1収容部34に対して隙間を有するように収容される。なお、第1突出部33は、第2収容部36に対して部分的に接触してもよく、第2突出部35は、第1収容部34に対して部分的に接触してもよい。
第1接続部31および第2接続部32は、収縮した状態において、ステント10の軸方向Xにおける位置が軸方向重複長さL1だけ重なる。軸方向重複長さL1は、ステント10を拡張する際に変化してもよいが、収縮状態から拡張状態(図5,6参照)までの全ての状態において軸方向重複長さL1が存在する(重なっている)ことが好ましい。
さらに、第1接続部31および第2接続部32は、収縮した状態において、ステント10の周方向Yにおける位置が周方向重複長さL2だけ重なっている。周方向重複長さL2は、ステント10を拡張する際に変化してもよいが、収縮状態から拡張状態(図5,6参照)までの全ての状態において周方向重複長さL2が存在する(重なっている)ことが好ましい。
このように、第1接続部31および第2接続部32が、ステント10の軸方向Xおよび周方向Yにおける位置において重なっていることで、ステント10を拡張させる際に、第1接続部31および第2接続部32の接続が引っ掛かるようにして良好に維持され、第1接続部31および第2接続部32が外れることを抑制できる。
本実施形態に係るステント10は、ステント10を拡張させる際に、第1接続部31および第2接続部32に、軸方向Xに対して角度θで傾斜する引張方向Tへ引張力が作用する。これは、例えば図7の一点鎖線で示す範囲内のように、1つの接続部30を中心として隣接する他の接続部30との間に設けられる折返し部25の数が、第1範囲A1では2つであるのに対し、第2範囲A2では4つであることで、拡張する際に折返し部25の数が少ない第1範囲A1の方が第2範囲A2よりも大きな反力を発生させることが要因の一つとして挙げられる。そして、本実施形態に係るステント10を拡張させる際に接続部30に作用する引張力の引張方向Tは、ステント基体20の螺旋が締まる方向へ角度θで傾いている。角度θは、例えば30〜80度である。このように、ステント10は、構造等の条件によって、接続部30に作用する引張力の引張方向Tが規定される。なお、引張方向Tは、解析や実験によって特定可能である。
そして、本実施形態に係るステント10の互いに接続される第1接続部31および第2接続部32は、螺旋が締まる方向へ捩れる際に接近するように重なって配置される。このため、ステント10を拡張させる際に、接続部30において螺旋が締まる方向へ引張力が作用しても、第1接続部31および第2接続部32が互いに接近する方向へ力を受けるため、接続が外れ難い。
また、第1接続部31は、第1突出部33にステント10の中心軸に向かって貫通する第1貫通孔37が形成され、第2接続部32は、第2突出部35にステント10の中心軸に向かって貫通する第2貫通孔38が形成される。
接続部材40は、生分解性材料からなり、第1接続部31および第2接続部32を覆うとともに、第1突出部33および第2収容部36の間の隙間、第2突出部35および第1収容部34の間の隙間、第1貫通孔37および第2貫通孔38に充填される。接続部材40は、ステント基体20および接続部30を構成する材料よりも柔らかい生分解性材料により構成されて、螺旋状のステント基体20に適度な剛性を与えてステント10に十分な血管拡張保持力を付与しつつ、血管等の生体管腔の変形に対する追従性を付与する。また、接続部材40が、第1接続部31および第2接続部32を覆うとともに、第1貫通孔37および第2貫通孔38に充填されることで、接続部材40の第1接続部31および第2接続部32に対する接合力が向上し、第1接続部31および第2接続部32が外れることを抑制できる。また、接続部材40が生分解性材料からなるため、ステント10が生体管腔内に留置された後に接続部材40が分解され、接続部30における接続が解除されることで、ステント10が高い柔軟性を発揮して生体管腔の変形に対する高い追従性を発揮する。
ステント基体20は、留置対象部位により異なるが、一般的に、拡張時(非縮径時)の外径が1.5〜30mm、好ましくは2.0〜20mm、肉厚が0.04〜1.0mm、好ましくは0.06〜0.5mmのものであり、長さは、5〜250mm、好ましくは8〜200mmである。螺旋のピッチ(隣接する螺旋状体21の間隔)は、0.5〜3mm、好ましくは、0.8〜1.5mmである。軸方向重複長さL1は、0.01〜1mm、好ましくは、0.1〜0.5mmである。周方向重複長さL2は、0.005〜0.2mm、好ましくは、0.01〜0.05mmである。接続部材40の厚さ、すなわち第1突出部33および第2収容部36の間の隙間の長さ、並びに第2突出部35および第1収容部34の間の隙間の長さは、0.005〜0.1mm、好ましくは、0.01〜0.05mmである。
そして、ステント基体20、接続部30およびリンク部材26、27は、非生分解性の金属材料、例えば、ステンレス鋼、コバルト−クロム合金等のコバルト基合金、プラチナ−クロム合金等の弾性金属、ニッケル−チタン合金等の超弾性合金等の金属材料により略円筒形状に一体的に形成されることが好ましい。
ステント基体20、接続部30およびリンク部材26、27は、金属パイプを用いて、ステント基体20等の非構成部分を除去することにより作製され、これにより、一体形成物となっている。金属パイプによるステント基体20、接続部30およびリンク部材26、27の形成は、切削加工(例えば、機械研磨、レーザー切削加工)、放電加工、化学エッチングなどにより行うことができ、さらにそれらの併用により行ってもよい。
接続部材40は、生分解性高分子材料あるいは生分解性金属材料等の生分解性材料から形成される。生分解性高分子材料としては、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸−グリコール酸共重合体、ポリカプロラクトン、乳酸−カプロラクトン共重合体、グリコール酸−カプロラクトン共重合体、ポリ−γ―グルタミン酸等の生分解性合成高分子材料、あるいはセルロース、コラーゲン等の生分解性天然高分子材料を使用することが好ましい。また、生分解性金属材料としては、例えば、マグネシウム、亜鉛等を使用することが好ましい。
接続部材40を接続部30に充填および被覆させる際には、接続部材40を溶媒に溶解させたコーティング液を例えばピポット等により塗布し、溶媒を蒸発させて接続部材40を乾燥固化させて形成できる。
溶媒は、特に限定されないが、メタノール、エタノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、アセトン等の有機溶媒が好ましい。
また、本実施形態に係るステント10の変形例として、図8に示すように、接続部材40は、第1接続部31および第2接続部32の周囲を覆うことなく、第1突出部33および第2収容部36の間の隙間、第2突出部35および第1収容部34の間の隙間、第1貫通孔37および第2貫通孔38に充填されてもよい。また、図9に示すように、接続部材40は、第1接続部31および第2接続部32の外表面のみ覆うようにしてもよい。また、接続部材40は、第1接続部31および第2接続部32の外表面に加えてステント基体20の外表面全体を覆うようにしてもよい。
また、本実施形態に係るステント10の変形例として、図10に示すように、ステント基体20、接続部30および接続部材40の生体管腔と接する側の外表面に、薬剤を含む被覆体50が被覆されてもよい。
被覆体50は、薬剤と、薬剤を担持するための薬剤担持体とを含んでいる。なお、被覆体50は、薬剤担持体を含まずに薬剤のみにより構成されてもよい。被覆体50は、ステント10の外表面の全体に被覆されてもよいが、外表面の一部にのみ被覆されてもよい。また、被覆体50は、接続部材40等の外表面を挟む両側面や、外表面の反対側の内表面にも被覆されてもよい。
被覆体50に含まれる薬剤としては、例えば、抗癌剤、免疫抑制剤、抗生物質、抗リウマチ剤、抗血栓薬、HMG−CoA還元酵素阻害剤、インスリン抵抗性改善剤、ACE阻害剤、カルシウム拮抗剤、抗高脂血症薬、インテグリン阻害薬、抗アレルギー剤、抗酸化剤、GP IIb/IIIa拮抗薬、レチノイド、フラボノイド、カロチノイド、脂質改善薬、DNA合成阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗血小板薬、抗炎症薬、生体由来材料、インターフェロン、一酸化窒素産生促進物質が挙げられる。
抗癌剤は、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、イリノテカン、ピラルビシン、パクリタキセル、ドセタキセル、メトトレキサートである。免疫抑制剤は、例えば、シロリムス、エベロリムス、ピメクロリムス、ゾタロリムス、バイオリムス、AP23573、CCI−779等のシロリムス誘導体、タクロリムス、アザチオプリン、シクロスポリン、シクロフォスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、グスペリムス、ミゾリビン、ドキソルビシンである。
抗生物質は、例えば、マイトマイシン、アクチノマイシン、ダウノルビシン、イダルビシン、ピラルビシン、アクラルビシン、エピルビシン、ペプロマイシン、ジノスタチンスチマラマー、バンコマイシンである。抗リウマチ剤は、例えば、メトトレキサート、チオリンゴ酸ナトリウム、ペニシラミン、ロベンザリットである。抗血栓薬は、例えば、ヘパリン、アスピリン、抗トロンピン製剤、チクロピジン、ヒルジンである。
HMG−CoA還元酵素阻害剤は、例えば、セリバスタチン、セリバスタチンナトリウム、アトルバスタチン、アトルバスタチンカルシウム、ロスバスタチン、ロスバスタチンカルシウム、ピタバスタチン、ピタバスタチンカルシウム、フルバスタチン、フルバスタチンナトリウム、シンバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、プラバスタチンナトリウムである。
インスリン抵抗性改善剤は、例えば、トログリタゾン、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン等のチアゾリジン誘導体である。ACE阻害剤は、例えば、キナプリル、ペリンドプリルエルブミン、トランドラプリル、シラザプリル、テモカプリル、デラプリル、マレイン酸エナラプリル、リシノブリル、カプトプリルである。カルシウム拮抗剤は、例えば、ニフェジピン、ニルバジピン、ジルチアゼム、ベニジピン、ニソルジピンである。
抗高脂血症剤は、例えば、ベザフィブラート、フェノフィブラート、エゼチミブ、トルセトラピブ、パクチミブ、K−604、インプリタピド、プロブコールである。
インテグリン阻害薬は、例えば、AJM300である。抗アレルギー剤は、例えば、トラニラストである。抗酸化剤は、例えば、α−トコフェロール、カテキン、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソールである。GP IIb/IIIa拮抗薬は、例えば、アブシキシマブである。レチノイドは、例えば、オールトランスレチノイン酸である。フラボノイドは、例えば、エピガロカテキン、アントシアニン、プロアントシアニジンである。カロチノイドは、例えば、β−カロチン、リコピンである。
脂質改善薬は、例えば、エイコサペンタエン酸である。DNA合成阻害剤は、例えば、 5−FUである。チロシンキナーゼ阻害剤は、例えば、ゲニステイン、チルフォスチン、アーブスタチン、スタウロスポリンである。抗血小板薬は、例えば、チクロピジン、シロスタゾール、クロピドグレルである。抗炎症剤は、例えば、デキサメタゾン、プレドニゾロン等のステロイドである。
生体由来材料は、例えば、EGF(epidermal growth factor) 、VEGF(vascular endothelial growth factor)、HGF(hepatocyte growth factor)、PDGF(platelet derived growth factor)、BFGF(basic fibroblast growth factor)である。インターフェロンは、例えば、インターフェロン−γ1aである。一酸化窒素産生促進物質は、例えば、L−アルギニンである。
なお、血管の狭窄部治療用として一般的に用いられ、かつ短時間に効率よく細胞内へ移行させることができるという観点から、パクリタキセル、ドセタキセル、シロリムス、エベロリムスが好ましく、特に、シロリムスおよびパクリタキセルが好ましい。
薬剤担持体は、高分子材料が好ましく、特に、生体内で分解される生分解性高分子材料であることが好ましい。生体管腔内にステント10を留置した後、薬剤を担持している生分解性高分子材料が生分解されることによって、薬剤が徐放され、ステント留置部での再狭窄が防止されることになる。生分解性高分子材料としては、前述の接続部材40と同様の材料を適用できる。
被覆体50を被覆させる際には、薬剤および薬剤担持体を溶媒に溶解させたコーティング液をステント基体20、接続部30および接続部材40の外表面にコーティングし、溶媒を蒸発させて薬剤および薬剤担持体を乾燥固化させて被覆させることができる。
溶媒は、特に限定されないが、メタノール、エタノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、アセトン等の有機溶媒が好ましい。
被覆体50の肉厚は、1〜300μm、好ましくは、3〜30μmである。
次に、本実施形態に係るステント10を生体管腔内に留置する方法を、血管内へ留置する場合を例として説明する。ステント10を留置する際には、図11、12に示すバルーンカテーテル100を用いる。
バルーンカテーテル100は、長尺なカテーテル本体部120と、カテーテル本体部120の先端部に設けられるバルーン130と、カテーテル本体部120の基端に固着されたハブ140とを有している。
カテーテル本体部120は、先端および基端が開口した管状体である外管150と、外管150の内部に配置される内管160とを備えている。外管150は、バルーン130を拡張するための拡張用流体が流通する拡張用ルーメン151が内部に形成されており、内管160には、ガイドワイヤーWが挿通されるガイドワイヤールーメン161が形成されている。拡張用流体は、気体でも液体でもよく、例えば、ヘリウムガス、COガス、Oガス等の気体や、生理食塩水、造影剤等の液体が挙げられる。
内管160は、先端部が、バルーン130の内部を貫通してバルーン130よりも先端側で開口しており、基端側が、外管150の側壁を貫通して、外管150に接着剤または熱融着により液密に固着されている。
ハブ140は、外管150の拡張用ルーメン151と連通して拡張用流体を流入出させるポートとして機能する基端開口部141を備えており、外管150の基端部が接着剤、熱融着または止具(図示せず)等により液密に固着されている。
外管150、内管160は、ある程度の可撓性を有する材料により形成されるのが好ましく、そのような材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が使用できる。
ハブ140の構成材料としては、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアリレート、メタクリレート−ブチレン−スチレン共重合体等の熱可塑性樹脂が好適に使用できる。
バルーン130は、拡張することで所定の範囲を効率よく押し広げられるよう、軸方向中央部に略円筒状に形成されてほぼ同一径の筒状部131を有している。バルーン130の筒状部131の先端側には、先端側へ向かって径がテーパ状に縮小して形成される第1の縮径部132が設けられ、基端側には、基端側へ向かって径がテーパ状に縮小して形成される第2の縮径部133が設けられている。
第1の縮径部132の先端側は、内管160の外壁面に接着剤または熱融着等により液密に固着されており、第2の縮径部133の基端側は、外管150の先端部の外壁面に接着剤または熱融着等により液密に固着されている。したがって、バルーン130の内部は、外管150に形成される拡張用ルーメン151と連通し、この拡張用ルーメン151を介して、基端側から拡張用流体を流入可能となっている。バルーン130は、拡張用流体の流入により拡張し、流入した拡張用流体を排出することにより折り畳まれた状態となる。
バルーン130は、拡張させない状態では、内管160の外周面に周方向へ巻きつくように折り畳まれた状態となるよう、形状付けられている。このようなバルーン130は、金型内で、素材となるチューブを加熱し、内側から流体によって膨らますように加圧して金型に押し付けるブロー成形によって成形できる。
バルーン130は、ある程度の可撓性を有する材料により形成されることが好ましく、そのような材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が使用できる。
ステント10をバルーンカテーテル100によって血管内に留置する際には、まず、例えば血管の狭窄部を治療する前に、バルーン130および拡張用ルーメン151内の空気をできる限り抜き取り、バルーン130および拡張用ルーメン151内を拡張用流体に置換しておく。このとき、バルーン130は、折り畳まれた状態となっている。また、内管160内を生理食塩水に置換しておく。
次に、患者の血管に、例えばセルジンガー法によりシースを留置し、ガイドワイヤールーメン161内にガイドワイヤーWを挿通させた状態で、ガイドワイヤーWおよびバルーンカテーテル100をシースの内部より血管内へ挿入する。続いて、ガイドワイヤーWを先行させつつバルーンカテーテル100を進行させ、バルーン130を狭窄部へ到達させる。
次に、バルーン130が狭窄部に位置した状態で、ハブ140の基端開口部141より、インデフレーター、シリンジ、またはポンプ等を用いて拡張用流体を所定量注入し、拡張用ルーメン151を通じてバルーン130の内部に拡張用流体を送り込み、折り畳まれたバルーン130を拡張させる。これにより、図13に示すように、バルーン130の筒状部131が、狭窄部を押し広げるとともにステント10を塑性変形させながら押し広げ、狭窄部をステント10によって押し広げた状態に良好に維持することができる。
この後、拡張用流体を基端開口部141より吸引して排出し、バルーン130を収縮させて折り畳まれた状態とする。ステント10は、押し広げられた状態のまま狭窄部に留置される。この後、シースを介して血管よりガイドワイヤーWおよびバルーンカテーテル100を抜去し、手技が終了する。生体管腔内に留置されたステント10は、時間の経過によって全体が内皮細胞により覆われ、被覆体50が設けられていれば被覆体50に含まれる薬剤が徐々に溶出されることで、再狭窄の発生を抑制する。
そして、本実施形態に係るステント10は、ステント10を構成する線状構成要素が接続部30により接続されることで高い拡張保持力を備えるとともに、第1接続部31および第2接続部32を接続する接続部材40が生分解性材料を含むため、生体管腔内へ留置されて所定期間経過後に接続部材40が分解されて接続部30による接続が解除され、高い柔軟性を発揮して血管等の変形に対する高い追従性を発揮する。そして、互いに接続される第1接続部31および第2接続部32の軸方向Xおよび周方向Yにおける位置が重なっているため、バルーン130等へのクリンプの際、血管等の生体管腔内へ挿入して病変部を通過させる際、または拡張操作の際等に、第1接続部31および第2接続部32の接続が予期せずに外れることを抑制できる。第1接続部31および第2接続部32の接続が予期せずに外れ難くなることで、ステント10の血管拡張保持力を良好に維持し、ステント10を望ましい形状へ拡張させることが可能性となる。
また、接続部材40は、互いに接続される第1接続部31および第2接続部32の間に充填される充填部材で形成されているので、第1接続部31および第2接続部32に対する接続部材40の接続を強固にすることができる。
また、互いに接続される第1接続部31および第2接続部32が、ステント基体20から突出して形成される第1突出部33および第2突出部35と、第1突出部33および第2突出部35が収容される凹状の第2収容部36および第1収容部34とを有するため、第1突出部33および第2突出部35をそれぞれ第2収容部36および第1収容部34に収容することで、第1接続部31および第2接続部32の接続を強固とし、接続をより外れ難くすることができる。
またステント基体20が、ステント10の軸方向Xに対して螺旋状に形成された複数の螺旋状体21を備え、第1接続部31および第2接続部32は、隣接する螺旋状体21同士を接続しているため、螺旋状の螺旋状体21によってステント10に柔軟性が付与されるとともに、接続部30によってステント10に適度な剛性が与えられる。これにより、ステント10は、十分な血管拡張保持力を備えつつ、血管等の生体管腔の変形に対する高い追従性を発揮する。
また、互いに接続される第1接続部31および第2接続部32が、螺旋が締まる方向へ捩れる際に接近するように配置されるため、第1接続部31および第2接続部32において螺旋が締まる方向へ引張力が作用しても、第1接続部31および第2接続部32が互いに接近する方向へ力を受け、接続が外れ難い。
また、軸方向Xに隣接する螺旋状体21同士は、1つの螺旋を構成するように周方向Yに接続される部位を除き、第1接続部31および第2接続部32のみにより接続されるため、リンク部材26,27のようなステント基体20との一体的な構成によって軸方向Xに差し渡すように接続されることなしに、充填部材40を介在した第1接続部31および第2接続部32のみにより軸方向Xに接続される。このため、ステント10の柔軟性を向上させて、血管等の生体管腔の変形に対するステント10の追従性を向上させることができる。
また、前記ステント基体20は、螺旋状体21の両端にて無端に形成された環状体23、24をさらに備えているので、ステント10の両端部における血管拡張維持力を高いものとすることができる。
また、第1接続部31および第2接続部32が、接続部材40が充填される第1貫通孔37および第2貫通孔38をそれぞれ有するため、第1接続部31および第2接続部32に対する接続部材40の接続をより強固とし、第1接続部31および第2接続部32の接続をより外れ難くすることができる。
また、ステント基体20は、非生分解性の金属材料により形成されているので、ステント10が、より十分な血管拡張保持力を備えることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、接続部材40を構成する生分解性材料に薬剤が含まれてもよい。薬剤としては、上述した被覆体50に適用可能な薬剤を適用できる。接続部材40に薬剤が含まれれば、接続部材40の分解とともに薬剤が徐々に溶出して、血管の再狭窄の発生を抑制する。
また、上述した実施形態では、互いに接続される第1接続部31および第2接続部32が、螺旋が締まる方向へ捩れる際に接近するように配置されるが、螺旋が緩む方向へ捩れる際に接近するように配置されてもよい。このような形態とすれば、第1接続部および第2接続部において螺旋が緩む方向へ引張力が作用する際に、第1接続部および第2接続部が互いに接近する方向へ力を受け、接続が外れ難くなる。
また、ステント基体は、1つの螺旋状の線材で構成されるのではなしに、2本以上の線材が並列的に並んで形成されてもよい。また、ステント基体は、螺旋状ではなしに、無端状の環状体がステントの軸方向Xに並んで、接続部で接続されてもよい。この場合、充填部材が分解された後に環状体同士が分離しないよう、環状体同士を接続する生分解されないリンク部材が設けられることが好ましい。
また、上述した実施形態に係るステント10は、第1突出部33が第2収容部36に収容され、第2突出部35が第1収容部34に収容されており、1つの接続部30に2組の突出部および収容部を備えているが、1つの接続部に1組のみの突出部および収容部を備えてもよく、または3組以上の突出部および収容部を備えてもよい。
また、図14に示すステントの変形例のように、第1接続部61に突出部63が形成され、第2接続部62に収容部64が形成されて、突出部63が収容部64に対して面内方向(第1接続部61および第2接続部62が位置する平面と平行な方向)へ離脱不能に収容されてもよい。突出部63の先端部には、基端部よりも幅が広い幅広部65が形成されており、収容部64の底部には、幅広部65を離脱不能に収容する収容凹部66が形成される。そして、第1接続部61と第2接続部62は、生分解性材料を含む接続部材70により接続される(具体的には、第1接続部61と第2接続部62の間に、生分解性材料からなる充填部材が充填される)。このような構成とすることで、第1接続部61および第2接続部62の接続を強固とし、より外れ難くすることができる。
また、第1接続部および第2接続部に、接続部材が充填される貫通孔が設けられなくてもよい。
また、ステントは、自己の弾性力により拡張する自己拡張型ステントであってもよい。
10 ステント、
20 ステント基体、
21 螺旋状体、
25 折返し部、
30 接続部、
31,61 第1接続部、
32,62 第2接続部、
33 第1突出部(突出部)、
34 第1収容部(収容部)、
35 第2突出部(突出部)、
36 第2収容部(収容部)、
37 第1貫通孔(貫通孔)、
38 第2貫通孔(貫通孔)、
40,70 接続部材、
63 突出部、
64 収容部、
L1 軸方向重複長さ、
L2 周方向重複長さ、
T 引張方向、
X 軸方向、
Y 周方向。

Claims (10)

  1. 線状構成要素により構成されて全体として隙間を有する筒形状を呈するステント基体と、
    筒形状を呈する前記ステント基体の軸方向に並んで隣接する前記線状構成要素の各々に前記ステント基体と一体的に形成され、前記軸方向および前記ステント基体の周方向における位置が重なりつつ互いに接続される第1接続部および第2接続部と、
    前記第1接続部および第2接続部を接続する生分解性材料を含む接続部材と、を有し、
    互いに接続される前記第1接続部および第2接続部の少なくとも一方は、前記ステント基体から突出して形成される突出部を有し、前記第1接続部および第2接続部の少なくとも他方は、前記突出部が収容される凹状の収容部を有するステント。
  2. 前記接続部材は、互いに接続される前記第1接続部および第2接続部の間に充填される充填部材である請求項1に記載のステント。
  3. 前記ステント基体は、当該ステント基体の軸方向を中心として螺旋状に形成された複数の螺旋状体を備え、前記第1接続部および第2接続部は、隣接する前記螺旋状体同士を接続する請求項1または2のいずれか1項に記載のステント。
  4. 互いに接続される前記第1接続部および第2接続部は、螺旋が締まる方向へ捩れる際に接近するように配置される請求項に記載のステント。
  5. 互いに接続される前記第1接続部および第2接続部は、螺旋が緩む方向へ捩れる際に接近するように配置される請求項に記載のステント。
  6. 軸方向に隣接する前記螺旋状体同士は、同一の螺旋を構成するために周方向に接続される部位を除き、前記第1接続部および第2接続部のみにより接続される請求項のいずれか1項に記載のステント。
  7. 前記ステント基体は、前記螺旋状体の両端にて無端に形成された環状体をさらに備える請求項のいずれか1項に記載のステント。
  8. 前記第1接続部および第2接続部は、前記接続部材が充填される貫通孔を有する請求項1〜のいずれか1項に記載のステント。
  9. 前記接続部材は、薬剤を含む請求項1〜のいずれか1項に記載のステント。
  10. 前記ステント基体は、非生分解性の金属材料により形成される請求項1〜のいずれか1項に記載のステント。
JP2015538741A 2013-09-27 2013-09-27 ステント Active JP6082472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/076279 WO2015045101A1 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 ステント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6082472B2 true JP6082472B2 (ja) 2017-02-15
JPWO2015045101A1 JPWO2015045101A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52742305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538741A Active JP6082472B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 ステント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160206450A1 (ja)
EP (1) EP3034047A4 (ja)
JP (1) JP6082472B2 (ja)
KR (1) KR20160065091A (ja)
CN (1) CN105578995B (ja)
AU (1) AU2013401276A1 (ja)
SG (1) SG11201600641UA (ja)
WO (1) WO2015045101A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016104017A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-05 テルモ株式会社 ステント、およびステントの製造方法
JP6598152B2 (ja) * 2015-09-18 2019-10-30 テルモ株式会社 ステント
JP2019050838A (ja) * 2016-01-26 2019-04-04 テルモ株式会社 ステント
JP2019050836A (ja) * 2016-01-26 2019-04-04 テルモ株式会社 ステント
JP2019050837A (ja) * 2016-01-26 2019-04-04 テルモ株式会社 ステント
JP2017164323A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 テルモ株式会社 ステント
US11622872B2 (en) 2016-05-16 2023-04-11 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
EP3861961A1 (en) 2016-05-16 2021-08-11 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
JP2018038682A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
JP2019195346A (ja) * 2016-09-14 2019-11-14 テルモ株式会社 ステントの製造方法
JP2018046934A (ja) 2016-09-20 2018-03-29 テルモ株式会社 ステント
US10842654B2 (en) * 2017-07-19 2020-11-24 Cook Medical Technologies Llc Stent with segments capable of uncoupling during expansion
JP7220201B2 (ja) * 2017-08-11 2023-02-09 エリクシアー メディカル コーポレイション 離脱式ステント
KR102221074B1 (ko) * 2018-12-24 2021-03-02 부산대학교 산학협력단 생분해성 고분자 및 니티놀을 포함하는 스텐트 및 이의 제조방법
US20210251783A1 (en) * 2020-02-19 2021-08-19 Medinol Ltd. Helical stent with enhanced crimping
EP4248918A4 (en) * 2021-02-25 2023-12-13 Polyrey Medical Tech. (Suzhou) Co., Ltd. PERIPHERAL VASCULAR STENT, ITS MANUFACTURING METHOD AND ITS APPLICATION
CN117858685A (zh) * 2021-07-30 2024-04-09 微仙美国有限公司 具有增强部署特性的支架

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502307A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 インヴァテック エス.アール.エル. 生体吸収可能部位を備えた内腔プロテーゼ
JP2009082245A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Terumo Corp 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP2009082244A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Terumo Corp 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760351B1 (fr) * 1997-03-04 1999-05-28 Bernard Glatt Dispositif formant endoprothese helicoidale et son procede de fabrication
US7445146B2 (en) * 1998-04-17 2008-11-04 Diebold, Incorporated Card activated cash dispensing automated banking machine system and method
US6409754B1 (en) * 1999-07-02 2002-06-25 Scimed Life Systems, Inc. Flexible segmented stent
US6551351B2 (en) * 1999-07-02 2003-04-22 Scimed Life Systems Spiral wound stent
GB0400571D0 (en) * 2004-01-12 2004-02-11 Angiomed Gmbh & Co Implant
US20050182479A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Craig Bonsignore Connector members for stents
US20050261757A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Conor Medsystems, Inc. Stent with contoured bridging element
US20070213810A1 (en) * 2005-03-14 2007-09-13 Richard Newhauser Segmented endoprosthesis
WO2009041664A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Terumo Kabushiki Kaisha ステントおよび生体器官拡張器具
US8221821B1 (en) * 2007-11-09 2012-07-17 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of modifying ablumenal/lumenal stent coating thicknesses
WO2010030928A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Stent with independent stent rings and transitional attachments
US20110066227A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with Dynamic Drug Reservoirs
US8366765B2 (en) 2009-09-18 2013-02-05 Medtronic Vascular, Inc. Helical stent with connections
EP2538102B1 (en) * 2010-02-17 2020-03-25 NSK Ltd. Joint cross type universal joint yoke and method of manufacturing same
US9220615B2 (en) * 2011-02-23 2015-12-29 Celonova Stent, Inc. Stent having at least one connecting member configured to controllably sever in vivo

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502307A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 インヴァテック エス.アール.エル. 生体吸収可能部位を備えた内腔プロテーゼ
JP2009082245A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Terumo Corp 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP2009082244A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Terumo Corp 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015045101A1 (ja) 2017-03-02
CN105578995B (zh) 2018-05-18
SG11201600641UA (en) 2016-04-28
US20160206450A1 (en) 2016-07-21
KR20160065091A (ko) 2016-06-08
WO2015045101A1 (ja) 2015-04-02
AU2013401276A1 (en) 2016-02-25
EP3034047A1 (en) 2016-06-22
EP3034047A4 (en) 2017-01-18
CN105578995A (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082472B2 (ja) ステント
EP2322121B1 (en) Stent for placement in living body, and stent delivery system
JP5242979B2 (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP5739337B2 (ja) 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム
WO2012039291A1 (ja) 生体接着シートおよびシート接着用デバイス
JP5887348B2 (ja) 治療デバイス
JP5871457B2 (ja) 生体接着チューブ
JP5873238B2 (ja) 生体接着シートおよびシート接着用デバイス
US9155648B2 (en) Stent delivery system and method using the same
JP2009082244A (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP6097821B2 (ja) ステントデリバリーシステム
JP2010233744A (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP5243080B2 (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
WO2014162401A1 (ja) ステントおよびステントデリバリーシステム
JP2005074154A (ja) 生体留置用補綴物組立体およびその製造方法
JP2009082243A (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP2018079142A (ja) ステントデリバリーシステム
JP6472155B2 (ja) ステントおよびステントデリバリーシステム
JP6072227B2 (ja) ステント
WO2015141400A1 (ja) ステント
JP2010082012A (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP2018088975A (ja) ステントデリバリーシステム
JP2018139789A (ja) ステントデリバリーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6082472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250