JP6079456B2 - 半導体装置の検査方法 - Google Patents

半導体装置の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6079456B2
JP6079456B2 JP2013121043A JP2013121043A JP6079456B2 JP 6079456 B2 JP6079456 B2 JP 6079456B2 JP 2013121043 A JP2013121043 A JP 2013121043A JP 2013121043 A JP2013121043 A JP 2013121043A JP 6079456 B2 JP6079456 B2 JP 6079456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
semiconductor device
conductor
insulating film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013121043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014238332A (ja
JP2014238332A5 (ja
Inventor
詠子 大月
詠子 大月
康博 吉浦
康博 吉浦
康史 貞松
康史 貞松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013121043A priority Critical patent/JP6079456B2/ja
Priority to US14/242,016 priority patent/US9401314B2/en
Priority to DE201410209932 priority patent/DE102014209932A1/de
Priority to KR1020140066770A priority patent/KR101630612B1/ko
Priority to CN201410253353.2A priority patent/CN104241155B/zh
Publication of JP2014238332A publication Critical patent/JP2014238332A/ja
Publication of JP2014238332A5 publication Critical patent/JP2014238332A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079456B2 publication Critical patent/JP6079456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/14Measuring as part of the manufacturing process for electrical parameters, e.g. resistance, deep-levels, CV, diffusions by electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1263Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation
    • G01R31/129Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation of components or parts made of semiconducting materials; of LV components or parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、例えば大電流のスイッチングに用いられる半導体装置の検査方法に関する。
特許文献1には、終端構造に複数のFLR(Field Limiting Ring)が形成された半導体装置が開示されている。複数のFLRは半導体装置の耐圧低下を抑制するために設けられている。複数のFLRが形成された基板の主面にはLOCOS(Local Oxidation of Silicon)からなるフィールド絶縁膜が形成されている。
特開2001−313367号公報
終端構造における絶縁膜が分極等により帯電すると、半導体装置の耐圧検査でリーク電流が増加したり、検査時の耐圧が不安定になったりする問題があった。終端構造における半絶縁膜が帯電しても同様の問題があった。従って、終端構造における絶縁膜又は半絶縁膜の電荷を除去する必要があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、終端構造における絶縁膜又は半絶縁膜の電荷を除去する電荷除去工程を有する半導体装置の検査方法を提供することを目的とする。
本願の発明に係る半導体装置の検査方法は、主電流が流れるセル構造と、該セル構造を囲む終端構造とが基板に形成された半導体装置に電圧を印加する第1検査工程と、該第1検査工程の後に、該終端構造の該基板の上に絶縁膜及び/又は半絶縁膜で形成された表面層の電荷を除去する電荷除去工程と、該電荷除去工程の後に、該半導体装置の耐圧を検査する第2検査工程と、を備え、該第1検査工程により、該表面層が分極し、該終端構造における該基板の表面側のうち該セル構造と反対の部分にはチャネルストッパが形成され、該セル構造に、該表面層の該セル構造側の部分に接するように表面電極が形成され、該終端構造に、該チャネルストッパと、該表面層の該チャネルストッパ側の部分とに接するように外周電極が形成され、該電荷除去工程では、抵抗装置の一端に形成された第1導電体を該表面電極に当て、該抵抗装置の他端に形成された第2導電体を該外周電極に当てることを特徴とする。
本願の発明に係る他の半導体装置の検査方法は、主電流が流れるセル構造と、該セル構造を囲み、かつ表面に絶縁膜及び/又は半絶縁膜で形成された表面層を有する終端構造と、該表面層の上に形成された封止材とが基板に形成された半導体装置の該封止材を除去して、該表面層を露出させる封止材除去工程と、該封止材除去工程の後に、該表面層の電荷を除去する電荷除去工程と、を備え、該電荷除去工程では、電圧印加装置の一端に形成された第1導電体を該表面層に当て、該電圧印加装置の他端に形成された第2導電体を該半導体装置の裏面に当てて、該第1導電体と該第2導電体に該表面層の電荷を消滅させるように電位差を生じさせることを特徴とする。
本発明によれば、終端構造における絶縁膜又は半絶縁膜の電荷を除去することができる。
チップ状態の半導体装置の断面図である。 第1検査工程を説明する断面図である。 電荷除去工程を説明する断面図である。 待機時間とリーク電流との関係を示すグラフである。 検査実施前の半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る電荷除去工程を示す断面図である。 接地装置の変形例を示す断面図である。 接地装置の他の変形例を示す断面図である。 検査実施前の半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る電荷除去工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の検査方法の変形例を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の検査方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、チップ状態の半導体装置の断面図である。この半導体装置は、チップの中央部分に主電流が流れるセル構造10を備えている。そして、セル構造10を囲むように終端構造12が形成されている。セル構造10と終端構造12は基板14に形成されている。
セル構造10について説明する。セル構造10における基板14の表面側にはアノード16が形成されている。アノード16の上には表面電極18が形成されている。基板14の裏面にはカソード20が形成されている。
終端構造12について説明する。終端構造12における基板14の表面側には、ウェル領域30、FLR構造32、及びチャネルストッパ34が形成されている。ウェル領域30はアノード16と接している。FLR構造32には複数のFLR(Field Limiting Ring)が形成されている。FLR構造32とは、フローティングの拡散層を形成することで半導体装置内の電界緩和を図るものである。チャネルストッパ34は、終端構造12における基板14の表面側のうちセル構造10と反対の部分に形成されている。
終端構造12の基板14の上には、ウェル領域30及びFLR構造32と接するように絶縁膜36が形成されている。絶縁膜36はSiOで形成されている。絶縁膜36の上には半絶縁膜38が形成されている。絶縁膜36と半絶縁膜38をまとめて表面層39と称することがある。表面層39は、複数のFLRの上に、複数のFLRと接するように形成されている。チャネルストッパ34の上には外周電極40が形成されている。外周電極40は表面層39と接している。
上記の半導体装置の検査方法を説明する。まず、半導体装置の耐圧を検査する第1検査工程を実施する。図2は、第1検査工程を説明する断面図である。第1検査工程では、アノード16に負電圧、カソード20に正電圧を印加する。これによりアノード16の電位はカソード20の電位より低くなる。そして、表面電極18側の表面層39は正に分極する。また、外周電極40側の表面層39は負に分極する。
第1検査工程の後に、表面層39の電荷を除去する電荷除去工程を実施する。図3は、電荷除去工程を説明する断面図である。電荷除去工程では抵抗装置50を用いる。抵抗装置50の一端には第1導電体50aが形成されている。抵抗装置50の他端には第2導電体50bが形成されている。第1導電体50aと第2導電体50bは例えば針状の形状を有している。
電荷除去工程では、第1導電体50aを表面電極18に当て、第2導電体50bを外周電極40に当てる。表面電極18は表面層39のセル構造10側の部分に接し、外周電極40は表面層39のチャネルストッパ34側の部分に接するので、抵抗装置50により表面層39の両端から表面層39の電荷を引き抜くことができる。図3では、電荷の移動方向が矢印で示されている。こうして表面層39の電荷を除去する。電荷除去工程の後に、半導体装置の耐圧を検査する第2検査工程を実施する。
ところで、第1検査工程実施後、表面層39が帯電したままの状態で第2検査工程を実施すると、表面層39の電荷によるリーク電流が生じる。このリーク電流を抑制するためには第1検査工程後一定のディレイタイム(待機時間)経過後に第2検査工程を実施することが考えられる。図4は、半導体装置に3000V印加する第1検査工程実施後の待機時間と、第2検査工程で検出されるリーク電流との関係を示すグラフである。第2検査工程におけるリーク電流が例えば0.5μA以下に下がるまでには、少なくとも1.4秒程度の待機時間を要する。よって、検査時間が長くなる問題があった。
そこで、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の検査方法では、第1検査工程実施後の電荷除去工程により表面層39の電荷を除去する。よって、待機時間を設ける必要がなくなるので検査時間を短縮できる。
電荷除去工程では、抵抗装置50以外の手段で表面層39の電荷を除去してもよい。半導体装置は、終端構造を有するものであれば特に限定されず、ダイオード以外にも例えばIGBT又はMOSFETとしてもよい。表面層39は絶縁膜36と半絶縁膜38で形成したが、絶縁膜36又は半絶縁膜38のいずれか一方で形成しても良い。検査対象はチップ状態の半導体装置に限らずウエハ状態の半導体装置でもよい。終端構造12における基板14の表面側には、FLR構造32に限らず、リサーフ構造、又はVLD(Variation of lateral Doping)構造を形成しても良い。なお、これらの変形は以下の実施の形態に係る半導体装置の検査方法にも応用できる。
実施の形態2.
図5は、検査実施前の半導体装置の断面図である。表面層39には、プロセス中のイオン進入などの外界の影響により、電荷が生じている。本発明の実施の形態2に係る半導体装置の検査方法では、まず電荷除去工程を実施して表面層39の電荷を除去する。
図6は、実施の形態2に係る電荷除去工程を示す断面図である。電荷除去工程では、一端に導電体60を有し、他端がアースに接続された接地装置62を用いる。導電体60は針状の形状を有している。導電体60を表面層39に当てて、表面層39の電荷を除去する。電荷除去工程の後に、半導体装置の耐圧を検査する検査工程を実施する。これにより安定した耐圧測定が可能となる。
ところで、外界からの影響で表面層39が帯電した場合、半導体装置に熱をかけて除電することも考えられる。しかしながら、熱をかけることにより半導体装置に熱ダメージを与えたり、半導体装置が常温に戻るまでに時間を要したりする問題がある。本発明の実施の形態2では接地装置62を用いて表面層39の電荷を除去するので、半導体装置に熱ダメージを与えず、かつ検査時間を短縮できる。
図7は、接地装置の変形例を示す断面図である。接地装置72の一端に形成された導電体70は板状の形状を有している。導電体70は板状導電板である。電荷除去工程では、導電体70を表面層39に面接触させて表面層39の電荷を除去する。導電体70と表面層39を面接触させることで、図6の接地装置62よりも除電効率を高めることができる。
図8は、接地装置の他の変形例を示す断面図である。接地装置82の一端に形成された導電体80は例えば金属箔などの導電リボンである。電荷除去工程では、導電体80を表面層39に面接触させて表面層39の電荷を除去する。このように導電体80と表面層39を面接触させることで、図6の接地装置62よりも除電効率を高め、かつ図7の接地装置72と比べて表面層39に与えるダメージを低減できる。
実施の形態3.
図9は、検査実施前の半導体装置の断面図である。半導体装置は封止材100で封止されている。表面層39の上に封止材100が形成されている。封止材100は例えばゲル封止材であるが特に限定されない。
封止材100により、表面層39上部の半絶縁膜38が負に分極し、表面層39下部の絶縁膜36が正に分極することがある。この分極は、半導体装置の信頼性評価における耐圧を劣化させる。この分極は、封止材を変更し新たな封止材を用いた半導体装置で見られることが多い。
表面層39が分極した半導体装置について不良解析を行う。まず封止材100を除去して、表面層39を露出させる。この工程を封止材除去工程と称する。封止材除去工程の後に、表面層39の電荷を除去する。この工程を電荷除去工程と称する。図10は、電荷除去工程を示す断面図である。電荷除去工程では、一端に第1導電体110を有し、他端に第2導電体112を有する電圧印加装置114を用いて、表面層39の電荷を除去する。
具体的には、第1導電体110を表面層39に当て、第2導電体112を半導体装置の裏面に当てて、第1導電体110と第2導電体112に表面層39の電荷を消滅させるように電位差を生じさせる。ここでは、第1導電体110の電位を第2導電体112の電位よりも高くする。こうして、表面層39の分極による劣化を回復させることができる。
図11は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置の検査方法の変形例を示す断面図である。封止材により半絶縁膜38が負に分極し絶縁膜36が正に分極したときは、第1導電体110を半導体装置の裏面に当てて、第2導電体112を表面層39に当てて、第1導電体110の電位を第2導電体112の電位よりも高くする。
10 セル構造、 12 終端構造、 14 基板、 16 アノード、 18 表面電極、 20 カソード、 30 ウェル領域、 32 FLR構造、 34 チャネルストッパ、 36 絶縁膜、 38 半絶縁膜、 39 表面層、 40 外周電極、 50 抵抗装置、 50a 第1導電体、 50b 第2導電体、 60,70,80 導電体、 62,72,82 接地装置、 100 封止材、 110 第1導電体、 112 第2導電体、 114 電圧印加装置

Claims (5)

  1. 主電流が流れるセル構造と、前記セル構造を囲む終端構造とが基板に形成された半導体装置に電圧を印加する第1検査工程と、
    前記第1検査工程の後に、前記終端構造の前記基板の上に絶縁膜及び/又は半絶縁膜で形成された表面層の電荷を除去する電荷除去工程と、
    前記電荷除去工程の後に、前記半導体装置の耐圧を検査する第2検査工程と、を備え、
    前記第1検査工程により、前記表面層が分極し、
    前記終端構造における前記基板の表面側のうち前記セル構造と反対の部分にはチャネルストッパが形成され、
    前記セル構造に、前記表面層の前記セル構造側の部分に接するように表面電極が形成され、
    前記終端構造に、前記チャネルストッパと、前記表面層の前記チャネルストッパ側の部分とに接するように外周電極が形成され、
    前記電荷除去工程では、
    抵抗装置の一端に形成された第1導電体を前記表面電極に当て、前記抵抗装置の他端に形成された第2導電体を前記外周電極に当てることを特徴とする半導体装置の検査方法。
  2. 主電流が流れるセル構造と、前記セル構造を囲み、かつ表面に絶縁膜及び/又は半絶縁膜で形成された表面層を有する終端構造と、前記表面層の上に形成された封止材とが基板に形成された半導体装置の前記封止材を除去して、前記表面層を露出させる封止材除去工程と、
    前記封止材除去工程の後に、前記表面層の電荷を除去する電荷除去工程と、を備え、
    前記電荷除去工程では、
    電圧印加装置の一端に形成された第1導電体を前記表面層に当て、前記電圧印加装置の他端に形成された第2導電体を前記半導体装置の裏面に当てて、前記第1導電体と前記第2導電体に前記表面層の電荷を消滅させるように電位差を生じさせることを特徴とする半導体装置の検査方法。
  3. 前記終端構造における前記基板の表面側には、FLR構造、リサーフ構造、又はVLD構造が形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の検査方法。
  4. 前記終端構造における前記基板の表面側には複数のFLRが形成され、
    前記表面層は、前記複数のFLRの上に、前記複数のFLRと接するように形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の検査方法。
  5. 前記半導体装置はダイオード、IGBT、又はMOSFETであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置の検査方法。
JP2013121043A 2013-06-07 2013-06-07 半導体装置の検査方法 Active JP6079456B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121043A JP6079456B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 半導体装置の検査方法
US14/242,016 US9401314B2 (en) 2013-06-07 2014-04-01 Method of testing semiconductor device
DE201410209932 DE102014209932A1 (de) 2013-06-07 2014-05-23 Verfahren zum Testen einer Halbleitervorrichtung
KR1020140066770A KR101630612B1 (ko) 2013-06-07 2014-06-02 반도체장치의 검사방법
CN201410253353.2A CN104241155B (zh) 2013-06-07 2014-06-09 半导体装置的检查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121043A JP6079456B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 半導体装置の検査方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014238332A JP2014238332A (ja) 2014-12-18
JP2014238332A5 JP2014238332A5 (ja) 2015-07-02
JP6079456B2 true JP6079456B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=52005780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013121043A Active JP6079456B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 半導体装置の検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9401314B2 (ja)
JP (1) JP6079456B2 (ja)
KR (1) KR101630612B1 (ja)
CN (1) CN104241155B (ja)
DE (1) DE102014209932A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105185723B (zh) * 2015-10-14 2018-05-25 上海华力微电子有限公司 一种半导体器件电性测试方法
CN105261574B (zh) * 2015-10-28 2018-04-03 上海华力微电子有限公司 一种排除电性噪声干扰的方法
JP6526343B2 (ja) * 2016-09-01 2019-06-05 三菱電機株式会社 半導体装置の測定方法
DE102016120301A1 (de) * 2016-10-25 2018-04-26 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitervorrichtungs-Abschlussstruktur
CN107947737B (zh) * 2017-11-20 2019-04-16 苏州腾晖光伏技术有限公司 一种用于多主栅太阳能电池的测试装置
CN116110943A (zh) * 2023-04-11 2023-05-12 通威微电子有限公司 一种耐压器件及其制作方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276673A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 高耐圧半導体装置
JPH08255919A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP3911812B2 (ja) * 1998-01-28 2007-05-09 三菱電機株式会社 マイクロ波増幅回路調整装置及び調整方法
JP2001007275A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Toshiba Corp 半導体装置及びそのテスト方法
JP2001019222A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Kyocera Corp 電子写真装置
JP4024990B2 (ja) 2000-04-28 2007-12-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4802420B2 (ja) * 2001-08-30 2011-10-26 東洋製罐株式会社 多層フィルムの欠陥検出装置
JP2004148438A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Shibuya Kogyo Co Ltd 脆性材料の割断方法およびその装置
JP2006284362A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nhk Spring Co Ltd コンタクトプローブ
JP4935192B2 (ja) * 2006-05-31 2012-05-23 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4598196B2 (ja) * 2006-06-07 2010-12-15 三菱電機株式会社 電子部品の通電試験装置
JP4984714B2 (ja) 2006-07-26 2012-07-25 株式会社デンソー 半導体装置の検査方法
JP5092385B2 (ja) 2006-12-15 2012-12-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
US9640609B2 (en) * 2008-02-26 2017-05-02 Cree, Inc. Double guard ring edge termination for silicon carbide devices
JP5259246B2 (ja) * 2008-05-09 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2009288090A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子の発熱解析方法
JP5020271B2 (ja) * 2008-08-11 2012-09-05 三菱電機株式会社 半導体試験装置および半導体試験方法
JP2010118548A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2011129616A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP4500891B1 (ja) * 2010-02-16 2010-07-14 株式会社三社電機製作所 Pinダイオード
JP5656422B2 (ja) * 2010-03-11 2015-01-21 三菱電機株式会社 測定方法
JP2011258591A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子の検査方法、半導体素子の検査装置、及び半導体素子
US8659300B2 (en) * 2010-12-15 2014-02-25 International Business Machines Corporation Stress testing of silicon-on-insulator substrates using applied electrostatic discharge
US9209098B2 (en) * 2011-05-19 2015-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. HVMOS reliability evaluation using bulk resistances as indices
JP5716619B2 (ja) * 2011-09-21 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US9252593B2 (en) * 2012-12-17 2016-02-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Three dimensional integrated circuit electrostatic discharge protection and prevention test interface

Also Published As

Publication number Publication date
KR101630612B1 (ko) 2016-06-15
JP2014238332A (ja) 2014-12-18
CN104241155B (zh) 2017-08-18
CN104241155A (zh) 2014-12-24
US20140363906A1 (en) 2014-12-11
US9401314B2 (en) 2016-07-26
KR20140143703A (ko) 2014-12-17
DE102014209932A1 (de) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079456B2 (ja) 半導体装置の検査方法
US9379181B2 (en) Semiconductor device
US8994065B2 (en) High-voltage vertical power component
US20090200610A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2013183143A (ja) 半導体装置を製造する方法、及び、半導体装置
JP2012247196A (ja) 半導体テスト治具
US9627519B2 (en) Semiconductor device
JP2014238332A5 (ja)
US10424645B2 (en) Semiconductor device, method for testing a semiconductor device and method for forming a semiconductor device
JP2010003762A (ja) 高耐圧半導体装置
JP5195186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012191038A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5957171B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2017050331A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5618662B2 (ja) 半導体素子の特性測定方法および半導体装置の製造方法
US20160005843A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5418067B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
WO2017187477A1 (ja) 半導体装置
CN103308772A (zh) 半导体检测电路及检测方法
JP6982549B2 (ja) 炭化ケイ素半導体装置の製造方法および炭化ケイ素半導体検査装置
TWI637515B (zh) 高電子遷移率電晶體元件
JP2010108991A (ja) 素子試験方法
JP7304827B2 (ja) 半導体装置およびクラック検出方法
CN109690740B (zh) 半导体装置的制造方法
JP2012054435A (ja) 電力用半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250