JP6075514B2 - ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ - Google Patents

ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP6075514B2
JP6075514B2 JP2016542776A JP2016542776A JP6075514B2 JP 6075514 B2 JP6075514 B2 JP 6075514B2 JP 2016542776 A JP2016542776 A JP 2016542776A JP 2016542776 A JP2016542776 A JP 2016542776A JP 6075514 B2 JP6075514 B2 JP 6075514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
bisphenol
urethane
ethylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016542776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016129350A1 (ja
Inventor
泰子 小谷
泰子 小谷
伸生 小林
伸生 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6075514B2 publication Critical patent/JP6075514B2/ja
Publication of JPWO2016129350A1 publication Critical patent/JPWO2016129350A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/242Catalysts containing metal compounds of tin organometallic compounds containing tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3215Polyhydroxy compounds containing aromatic groups or benzoquinone groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/487Polyethers containing cyclic groups
    • C08G18/4879Polyethers containing cyclic groups containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7607Compounds of C08G18/7614 and of C08G18/7657
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、プロジェクションテレビなどの投射スクリーンに使用されるフレネルレンズシートやレンチキュラーシート、液晶表示装置などのバックライトとして使用されるプリズムシートやマイクロレンズシート、薄型テレビの反射防止用フィルムとして使用されているモスアイフィルム等に適する硬化性樹脂組成物、当該硬化性樹脂組成物の主成分として好適に用いることができる低粘度で高屈折率なウレタン(メタ)アクリレート、及びその硬化物に関する。
近年、液晶表示装置等のディスプレイには、表面に微細な凹凸形状が形成され、該凹凸構造において光を屈折させることによって、所望の機能を発現させる光学シートが不可欠であり、高屈折率、形状保持力などの性能が要求されている。このような光学シートとしては、例えば、プロジェクションテレビなどの投射スクリーンに使用されるフレネルレンズシートやレンチキュラーシート、液晶表示装置などのバックライトとして使用されるプリズムシートやマイクロレンズシート、近年薄型テレビの反射防止用フィルムとして注目されているモスアイフィルム等が挙げられる。
例えば、液晶表示装置などのバックライトに使用されるプリズムシート(光学シート)用の樹脂材料には、液状であること、生産工程に溶剤乾燥時間を含まなくて良い無溶剤系であること、無溶剤でありながら塗工に適した低粘度であること、またより少ない光量で明るさを維持するために高輝度化、つまり樹脂では高屈折率である、といった性能、特性を高レベルで兼備することが求められている。
このような高屈折率を有する材料として、例えば分子構造中にビスフェノールFジエトキシグリコールと、トリレンジイソシアネート、及び2−ヒドロキシエチルアクリレートを反応させて得られる芳香属性の高いウレタンアクリレートを主たる成分として用いて光学シートを製造する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、前記特許文献1記載の光学シートは、樹脂材料の芳香属性が高く1.55程度の屈折率を実現できるものの、近年特に求められている、レンズシートとしての高輝度化のために求められる高屈折率性を満足できていないのが現状であった。そのため、更なる高屈折率を実現すべく一層芳香族性の高いイソシアネート化合物、例えば、ジフェニルメタンジイソシアネートを用いようとしても、この場合、樹脂材料自体が高粘度化乃至は結晶化してしまい、光学部材への成形加工が困難なものとなるものであった。
また、分子中にラクトンの開環構造と、ビスフェノール構造と、ラジカル重合性不飽和基を2以上有するウレタン(メタ)アクリレートを用いることで、低粘度であり、高屈折率の硬化物が得られることも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
前記特許文献2で記載されているビスフェノール構造は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールSであり、その屈折率はやはり1.55程度である。更に硫黄原子を含む場合は、これを用いて得られるウレタン(メタ)アクリレート自体に着色が生じたり、レンズとした際の耐光性の問題も生じたりすることから、このような用途への適用は困難である。
特開平10−324726号公報 特開2012−047922号公報
したがって、本発明が解決しようとする課題は、樹脂の粘度が低く、シート成形品、特に表面に微細な凹凸形状が形成された光学シートへの成形性に優れ、かつ、高い屈折率を発現させることのできるウレタン(メタ)アクリレート樹脂、これを必須成分とする硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズを提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決するため鋭意検討した結果、特定の芳香環あるいは脂環構造を有するジオールを用い、これと芳香族ジイソシアネートと組み合わせて製造してなるウレタン(メタ)アクリレート樹脂が低粘度であって、かつ、著しく屈折率が高くなることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、芳香族ジイソシアネート化合物(a)、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)を必須の原料成分として反応させて得られることを特徴とするウレタン(メタ)アクリレート樹脂、これを主成分とする硬化性樹脂組成物及びその硬化物を提供するものである。
本発明によれば、樹脂自体の粘度が低く、シート成形品、特に表面に微細な凹凸形状が形成された光学シートへの成形性に優れ、かつ、高い屈折率を発現させることのできるウレタン(メタ)アクリレート樹脂、これを含有する硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズを提供できる。
本発明のウレタン(メタ)アクリレート樹脂は、芳香族ジイソシアネート化合物(a)、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)を必須の原料成分として反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂である。
前記芳香族ジイソシアネート化合物(a)と、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)とを組み合わせて用いることにより、高屈折率性を発現させることができ、またウレタン(メタ)アクリレート構造とすることによって低粘度化を図ったものである。
前記芳香族ジイソシアネート化合物(a)としては、特に限定されるものではなく、例えば、1,5−ナフチレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、ジアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等が挙げられ、単独でも、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂が低粘度であり、且つ結晶性を抑え、加工性に優れたものとなる点から、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂の原料である芳香族ジイソシアネート(a)に起因するウレタン構造部位として、下記構造式(1)
Figure 0006075514
(式中、Rは水素原子又はメチル基である。)
で表される構造部位(a−1)と、
下記構造式(2)
Figure 0006075514
(式中、R、R、X、及びXは、それぞれ独立的に水素原子又はメチル基である。)
で表される構造部位(a−2)と、を有するものであることが好ましく、特に、当該構造部位の樹脂中におけるモル比[(a−1)/(a−2)]が45/55〜60/40となる割合で併有していることが好ましい。
前記構造部位(a−1)及び前記構造部位(a−2)は、原料として用いた芳香族ジイソシアネート化合物(a)に起因するウレタン構造部位であり、前記構造部位(a−1)を構成する構造式(1)中のRは水素原子、又はメチル基であり、該芳香族ジイソシアネート化合物(a)は、具体的には、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネートが挙げられる。これらのなかでも特に高い芳香属性を保持しながらも粘度低減の効果が顕著なものとなる点から2,4−トリレンジイソシアネート及び2,6−トリレンジイソシアネートが好ましい。
前記構造部位(a−2)を構成する構造式(2)中、R、Rは、それぞれ独立的に水素原子又はメチル基を、X、Xは、それぞれ独立的に水素原子又はメチル基を表し、構造部位(a−2)に対応する原料の芳香族ジイソシアネート化合物(a)は、具体的には、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ビス(パラフェニルイソシアネート)プロパン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが挙げられる。これらのなかでも4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、又は3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートであることが得られるウレタン(メタ)アクリレートの結晶化抑制の効果が良好なものとなる点から好ましい。
前記した通り、本発明のウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)は、芳香族ジイソシアネート化合物(a)、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)を必須の原料成分として反応させるものであり、前記1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)は、芳香族あるいは脂環構造をその分子構造中に多数有することを特徴としていることから、得られる硬化物の屈折率が極めて高いものとなる。
前記1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)は、具体的には、ビスフェノールAP、ビスフェノールBP、ビスフェノールM、ビスフェノールP、ビスフェノールPH、ビスフェノールTMC、ビスフェノールZのエチレンオキサイド付加ジオールが挙げられる。これらの中でも、分子構造の対象性が低く、得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂の結晶性を抑制できる観点より、ビスフェノールAP、ビスフェノールM、ビスフェノールP、ビスフェノールPH又はビスフェノールZのエチレンオキサイド付加ジオールを用いることが好ましく、特にビスフェノールAP、ビスフェノールZのエチレンオキサイド付加ジオールを用いることが好ましい。
また本発明の効果を損なわない範囲で、その他の芳香族性ジオールを併用してもよい。このような芳香族性ジオールとしては、例えば、ヒドロキノン、カテコール、1,4−ベンゼンジメタノール、3,3’−ビフェニルジオール、4,4’−ビフェニルジオール、ビフェニル−3,3’−ジメタノール、ビフェニル−4,4’−ジメタノール、ビスフェノールA、ビスフェノールB、ビスフェノールF、ビスフェノールS、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ナフタレンジオール、ビナフトール、ビス(2,7−ジヒドロキシナフチル)メタン、4,4’,4”−メチリジントリスフェノール等の芳香族ポリオール;
前記芳香族ポリオールと、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、エチルグリシジルエーテル、プロピルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル等の種々の環状エーテル化合物との開環重合によって得られるポリエーテル変性芳香族ポリオール;
前記芳香族ポリオールと、後述する環状エステル化合物との重縮合によって得られるラクトン変性芳香族ポリオール:
マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸等の脂肪族ジカルボン酸と、前記芳香族ポリオールとを反応させて得られる芳香環含有ポリエステルポリオール;
フタル酸、無水フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸及びその無水物と、前記脂肪族ポリオールとを反応させて得られる芳香環含有ポリエステルポリオールなどが挙げられる。
これらはそれぞれ単独で用いても良いし、二種類以上を併用しても良い。これらの中でも、硬化物が高屈折率で、特に高い靭性を発現するものとなる点で、ビスフェノール化合物及びこれらと種々の環状エーテル化合物との開環重合によって得られるポリエーテル変性ビスフェノール化合物を併用することが好ましい。
本発明で用いる水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)は、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールモノ(メタ)アクリレート4−ヒドロキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等の脂肪族(メタ)アクリレート化合物;
(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシフェニル、(メタ)アクリル酸β−ヒドロキシフェネチル、(メタ)アクリル酸4−ヒドロキシフェネチル、(メタ)アクリル酸1−フェニル−2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシ−4−アセチルフェニル、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート等の分子構造中に芳香環を有する(メタ)アクリレート化合物、その他前記水酸基含有アクリロイル基含有化合物に環状エステル化合物を付加させたもの等が挙げられる。
ここで、前記環状エステル化合物としては、例えばγ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、ε−メチルカプロラクトン、ε−エチルカプロラクトン、ε−プロピルカプロラクトン、3−ペンテン−4−オリド、12−ドデカノリド、γ−ドデカノラクトン等が挙げられる。
また、水酸基含有アクリロイル基含有化合物に環状エステル化合物を付加させた化合物を用いる場合、水酸基含有アクリロイル基含有化合物1モルに対して環状エステル化合物を2〜4モル付加したものであることが硬化物の屈折率を高いレベルに維持しつつ、適度な柔軟性を与え、優れた形状復元性が得られる点から好ましい。
これらのなかでも特にプラスチックレンズ用途において復元性に優れる点から2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、又はそのε−カプロラクトン付加体が好ましく、後者の場合、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート1モルに対してε−カプロラクトン付加体を2又は3モル付加したものであることが好ましい。
以上詳述した芳香族ジイソシアネート化合物(a)、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)を反応させる方法は、芳香族ジイソシアネート化合物(a)と、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)とを、前記1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)が有する水酸基と、芳香族ジイソシアネート化合物(a)が有するイソシアネート基とのモル比[(OH)/(NCO)]が1/1.5〜1/2.5の範囲となる割合で用い、20〜120℃の温度範囲内で、必要に応じて種々のウレタン化触媒を用いて反応させ、反応生成物としてイソシアネート基含有中間体を得、次いで、該中間体と前記分子構造中に水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)を、前記水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)が有する水酸基と、前記中間体が有するイソシアネート基とのモル比[(OH)/(NCO)]が1/0.95〜1/1.05の範囲となるように用い、20〜120℃の温度範囲内で、必要に応じて種々のウレタン化触媒を用いて行う方法等が挙げられる。
その他、前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)を製造する方法は、例えば、芳香族ジイソシアネート化合物(a)、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)、及び水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)を一括に仕込んで反応させる方法や、芳香族ジイソシアネート化合物(a)と、前記水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)とを反応させた後に、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)を反応させる方法が挙げられる。
このようにして得られる本発明のウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)は、より低粘度の組成物が得られ、後述する重合性希釈剤(B)を30〜50質量%含む状態での、25℃での粘度が10〜1000Pa・sの範囲のものとすることが容易である。
以上詳述した本発明のウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)のなかでも、特に、該ウレタン(メタ)アクリレート樹脂自体の屈折率が25℃条件下での屈折率が1.57以上のものであること、特に水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)として2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートを用いた場合には、1.60以上のものを容易に得ることができ、光学用材料として好適に用いることができる。
本発明の硬化性樹脂組成物で用いる重合性希釈剤(B)は、例えば、フェニルベンジル(メタ)アクリレート(PBA)、フェニルチオエチル(メタ)アクリレート(PTEA)、o−フェニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート(OPPEA)、フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、ナフチルチオエチル(メタ)アクリレート(NTEA)等の高屈折率単官能(メタ)アクリレート化合物;その他n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、モルホリン(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、4−ノニルフェノキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニロキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニロキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート等の単官能型(メタ)アクリレート;
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバリン酸エステルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロピバルアルデヒド変性トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート等の2官能型脂肪族(メタ)アクリレート化合物;
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのエチレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのプロピレンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、アルキル変性したジペンタエリスリトールのトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンのエチレンオキサイド付加物のテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンのプロピレンオキサイド付加物のテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールのペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールのヘキサ(メタ)アクリレート等の3官能以上の脂肪族(メタ)アクリレート化合物等が挙げられる。
これらのなかでも、特に硬化性樹脂組成物の粘度低減の点から単官能型(メタ)アクリレートが好ましく、特に化合物自体の着色が少なく、屈折率が高い点からフェニルベンジル(メタ)アクリレート(PBA)、フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、又はo−フェニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート(OPPEA)、が好ましい。
前記重合性希釈剤(b)の配合量は、本発明のウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)との合成質量に対して、10〜80質量%であることが屈折率向上と粘度低減の効果が顕著なものとなる点から好ましい。更には、30〜90質量%であることが好ましい。
本発明ではこの状態にある樹脂溶液を、プラスチックレンズ用樹脂成分として用いることができる。斯かるプラスチックレンズ用樹脂成分からプラスチックレンズ賦形用塗料にする場合には、後述する光重合開始剤(C)を加え、更に必要により、前記重合性希釈剤(b)を更に加えて、全体の粘度(25℃)を100mPa・s〜8000mPa・sとなる範囲に調整することが望ましい。
ここで用いることのできる光重合開始剤(C)は、例えば、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2,2’−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−1−プロパノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、ベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、4−フェニルベンゾフェノン、4−(4−メチルフェニルチオ)ベンゾフェノン、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン等が挙げられる。
これらのなかでも特に硬化性に優れる点から、4−フェニルベンゾフェノン、4−(4−メチルフェニルチオ)ベンゾフェノン、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサンテン-9−オンなどが好ましく、特に、4−フェニルベンゾフェノン、及び、4−(4−メチルフェニルチオ)ベンゾフェノン等の芳香核を置換基として有するベンゾフェノン系光重合開始剤が好ましい。
これらの光重合開始剤(C)は、十分な硬化性を発現させるために、組成物中の(メタ)アクリロイル基を有する樹脂又は化合物全量を100質量部とした時、0.1〜25質量部の範囲で配合することが好ましく、特に2〜25質量部の範囲であることがより好ましい。
また、本発明では、前記光重合開始剤(C)として、4−フェニルベンゾフェノン、及び、4−(4−メチルフェニルチオ)ベンゾフェノン等の芳香核を置換基として有するベンゾフェノン系光重合開始剤を使用する場合、これらと共に、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドなどの380nm以上〜600nm以下の長波長領域に感光性を有する光重合性開始剤を併用することが、硬化性が良好なものとなる点から好ましく、また、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン等の200nm以上〜380nm以下の短波長領域に感光性を有するものが、硬化性に優れたものとなる点から好ましい。特に前記した長波長領域に感光性を有する光重合性開始剤と、短波長領域に感光性を有する光重合性開始剤とを併用することが、硬化性が一層良好なものとなる点から好ましい。
また、本発明の硬化性樹脂組成物は、重合成分としてウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)、及び重合性希釈剤(B)の他、本発明の効果を損なわない範囲で、エポキシ(メタ)アクリレート、フルオレン骨格含有ジ(メタ)アクリレート、又はポリオキシアルキレン構造を有するアクリレート化合物等を一部配合してもよい。
ここで、エポキシ(メタ)アクリレートは、具体的には、エポキシ樹脂に(メタ)アクリル酸又はその無水物を反応させて得られるものが挙げられる。
斯かる(メタ)アクリル酸又はその無水物と反応させるエポキシ樹脂は、具体的には、ヒドロキノン、カテコール等の2価フェノールのジグリシジルエーテル;3,3’−ビフェニルジオール、4,4’−ビフェニルジオール等のビフェノール化合物のジグリシジルエーテル;ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールB型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂;1,4−ナフタレンジオール、1,5−ナフタレンジオール、1,6−ナフタレンジオール、2,6−ナフタレンジオール、2,7−ナフタレンジオール、ビナフトール、ビス(2,7−ジヒドロキシナフチル)メタン等のナフトール化合物のポリグリジシルエーテル;4,4’,4”−メチリジントリスフェノール等のトリグリシジルエーテル;フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂
前記ビフェノール化合物、ビスフェノールA、ビスフェノールB、ビスフェノールF、ビスフェノールS、ナフトール化合物と、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、エチルグリシジルエーテル、プロピルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル等の種々の環状エーテル化合物との開環重合によって得られるポリエーテル変性芳香族ポリオールのポリグリシジルエーテル;
前記ビフェノール化合物、ビスフェノールA、ビスフェノールB、ビスフェノールF、ビスフェノールS、ナフトール化合物と、ε−カプロラクトン等のラクトン化合物との重縮合によって得られるラクトン変性芳香族ポリオールのポリグリシジルエーテル等が挙げられる。
これらの中でも、その分子構造中に芳香環骨格を有するものが、最終的に得られる硬化物の屈折率が高くなる点から好ましく、とりわけ、より高い屈折率を示し、かつ、高温高湿条件下であっても、プラスチックフィルム基材に対し高い付着性を示す硬化塗膜が得られる点で、前記ビスフェノール型エポキシ樹脂又は前記ナフトール化合物のポリグリシジルエーテル、特に前記ビスフェノール型エポキシ樹脂がより好ましい。
また、ビスフェノール型エポキシ樹脂の中でも、より高屈折率かつ高硬度の硬化物が得られることから、エポキシ当量が160〜1,000g/eqの範囲であるものが好ましく、165〜600g/eqの範囲であるものがより好ましい。
他方、前記エポキシ樹脂と反応させる、(メタ)アクリル酸又はその無水物は、特に、硬化性に優れる硬化性樹脂組成物が得られることから、アクリル酸がより好ましい。
前記フルオレン骨格含有ジ(メタ)アクリレートは、具体的には、下記構造式(2)
Figure 0006075514
(式中、Xは水素原子又はメチル基であり、m及びnはそれぞれ独立に0〜5の整数である。)で表される化合物が挙げられる。
また、前記したポリオキシアルキレン構造を有するアクリレート化合物としては、その分子構造中にポリエチレングリコール鎖、ポリプロピレングリコール鎖等のポリオキシアルキレン構造を有するものであり、例えば、エチレンオキシドユニット数4〜15のポリエチレングリコールのジアクリレート、エチレンオキシドユニット数4〜15のポリエチレングリコールのモノアクリレート、プロピレンオキシドユニット数4〜15のポリプロピレングリコールのジアクリレート、プロピレンオキシドユニット数4〜15のポリプロピレングリコールのモノアクリレート、エチレンオキサイド変性グリセロールトリアクリレート(EOユニット数3〜10)、プロピレンオキサイド変性グリセロールトリアクリレート(POユニット数3〜10)、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート(EOユニット数4〜20)、プロピレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート(POユニット数4〜20)、エチレンオキシドユニット数4〜15のビスフェノールのエチレンオキサイド付加物のジアクリレート、及びプロピレンオキシドユニット数4〜15のビスフェノールのプロピレンオキサイド付加物のジアクリレート等が挙げられる。
この場合、エポキシ(メタ)アクリレート、フルオレン骨格含有ジ(メタ)アクリレート、又はポリオキシアルキレン構造を有するアクリレート化合物の配合割合は、重合成分中40〜60質量%の割合であることが好ましい。
また、エポキシ(メタ)アクリレート又はウレタン(メタ)アクリレートに、前記した高屈折率単官能(メタ)アクリレート化合物を配合することが、その硬化物がより高い屈折率を示すこととなる点から好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、前記光重合開始剤(C)に併せて種々の光増感剤を添加しても良い。前記光増感剤は、例えば、アミン類、尿素類、含硫黄化合物、含燐化合物、含塩素化合物またはニトリル類もしくはその他の含窒素化合物等が挙げられ、これらは単独で使用しても二種類以上を併用しても良い。これら光増感剤を添加する場合の添加量は、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)100質量部に対して、0.01〜25質量部の範囲であることが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、必要に応じてその他各種の添加剤を含有しても良い。各種の添加剤としては、紫外線吸収剤、酸化防止剤、シリコーン系添加剤、フッ素系添加剤、レオロジーコントロール剤、脱泡剤、帯電防止剤、防曇剤等が挙げられる。これら添加剤を添加する場合の添加量は、添加剤の効果を十分発揮し、また紫外線硬化を阻害しない範囲で、本発明の硬化性樹脂組成物100質量部に対し、0.01〜40質量部の範囲であることが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物の粘度は、高速塗工条件下であっても当該組成物が金型の細部にまで欠点なく行渡るものとなる点で、6,000mPa・s以下であることが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、紫外線乃至可視光を照射することによって硬化させることができる。
紫外線によって硬化させる場合は、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯等の水銀灯、キセノンランプ、カーボンアーク、メタルハイトランプ等により照射し、硬化させることができる。この際の紫外線の露光量は0.1〜1000mJ/cmの範囲であることが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物の硬化物は、高屈折率を示し、柔軟性にも優れ、裁断時に割れや欠けが生じ難いものである。このような特徴を生かし、例えば、眼鏡レンズ、デジタルカメラ用レンズ、フレネルレンズ、及びプリズムレンズ等のプラスチックレンズ、光学用オーバーコート剤、ハードコート剤、反射防止膜、光ファイバー、光導波路、ホログラム、プリズムレンズ、LED封止材料、太陽光電池用コーティング材等の各種光学材料に好適に使用することができ、これらのなかでも特に、液晶基板用プリズムレンズ等のプラスチックレンズ用に適している。
前記液晶基板用プリズムレンズは、シート状成形体の片面に微細なプリズム形状部を複数有するものであって、通常、液晶表示素子の背面(光源側)に、該素子側にプリズム面が向くように配設され、更に、その背面に導光シートが配設されるように用いられるシート状レンズ、或いは前記プリズムレンズがこの導光シートの機能を兼ねているシート状レンズである。
ここで該プリズムレンズのプリズム部の形状は、プリズム頂角の角度θが70〜110°の範囲であることが、集光性に優れ輝度が向上する点から好ましく、特に75〜100°の範囲、中でも80〜95°の範囲であることが特に好ましい。
また、プリズムのピッチは、100μm以下であることが好ましく、特に70μm以下の範囲であることが、画面のモアレ模様の発生防止や、画面の精細度がより向上する点から好ましい。また、プリズムの凹凸の高さは、プリズム頂角の角度θとプリズムのピッチの値によって決定されるが、好ましくは50μm以下の範囲であることが好ましい。さらに、プリズムレンズのシート厚さは、強度面からは厚い方が好ましいが、光学的には光の吸収を抑えるため薄い方が好ましく、これらのバランスの点から50μm〜1000μmの範囲であることが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物を用いて前記プリズムレンズを製造する方法は、例えば、該組成物をプリズムパターンが形成された金型あるいは樹脂型等の成形型に塗布し、組成物の表面を平滑化した後に透明基材を重ね合わせ、該透明基材側から活性エネルギー線を照射し、硬化させる方法が挙げられる。
ここで用いる透明基材は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂からなるプラスチック基材や、ガラス等が挙げられる。
前記方法で得たプリズムシートは、そのまま使用することもできるし、透明基材を剥離してプリズムレンズ単独の状態で使用してもよい。透明基材上にプリズム部を形成したまま使用する場合には、プリズムレンズと透明基材との接着性を高める目的で、透明基材表面にプライマー処理等の接着性向上処理を施しておくことが好ましい。
一方、透明基材を剥離して使用する場合には、該透明基材が容易に剥離できるように、透明基材の表面をシリコーンやフッ素系の剥離剤で処理をしておくことが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物を前記プリズムレンズ用途等の光学材料に用いる場合には、その硬化物の屈折率は1.6以上であることが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物を前記プリズムレンズ用途等の光学材料に用いる場合には、高輝度及び又は、復元性を発現できる配合組成に調整された光硬化型樹脂組成物を用いることが好ましい。
次に、実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。尚、例中の部及び%は、光透過率を除き、すべて質量基準である。
粘度は、E型回転粘度計(東機産業株式会社製「RE80U」)を使用し、25℃条件下で測定した。
屈折率は、アッべ屈折率計(アタゴ社製「NAR−3T」)を用いて測定した。温度条件は通常25℃とし、25℃で固体のものに関しては、適当な温度を設定して測定した。
実施例1
撹拌機、ガス導入管、コンデンサー、及び温度計を備えた5リットルのフラスコに、トリレンジイソシアネート174.2g(1モル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート250.3g(1モル)、o−フェニルフェノキシエチルアクリレート1035g、3,5−ジターシャリブチル−4−ヒドロキシトルエン2000ppm、メチルハイドロキノン200ppm、オクタン酸スズ350ppmを加え、2−ヒドロキシエチルアクリレート232.2g(2モル)を徐々に滴下し、次いで、80℃に昇温、2時間反応させた。次いで、ビスフェノールAPのエチレンオキサイド2モル付加物378g(1モル)を1時間にわたって分割投入した。全量投入後、80℃で4時間反応させ、イソシアネート基を示す2250cm−1の赤外吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、ウレタンアクリレート樹脂(A−1)と希釈剤を含む組成物を得た。原料モノマー組成、得られた樹脂組成物の屈折率、粘度を表1に示す。
実施例2
撹拌機、ガス導入管、コンデンサー、及び温度計を備えた5リットルのフラスコに、トリレンジイソシアネート174.2g(1モル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート250.3g(1モル)、o−フェニルフェノキシエチルアクリレート1013g、3,5−ジターシャリブチル−4−ヒドロキシトルエン2000ppm、メチルハイドロキノン200ppm、オクタン酸スズ350ppmを加え、2−ヒドロキシエチルアクリレート232.2g(2モル)を徐々に滴下し、次いで、80℃に昇温、2時間反応させた。次いで、ビスフェノールZのエチレンオキサイド2モル付加物356g(1モル)を1時間にわたって分割投入した。全量投入後、80℃で4時間反応させ、イソシアネート基を示す2250cm−1の赤外吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、ウレタンアクリレート樹脂を含む組成物を得た。原料モノマー組成、得られた樹脂組成物の屈折率、粘度を表1に示す。
比較例1
撹拌機、ガス導入管、コンデンサー、及び温度計を備えた5リットルのフラスコに、トリレンジイソシアネート174.2g(1モル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート250.3g(1モル)、o−フェニルフェノキシエチルアクリレート982g、3,5−ジターシャリブチル−4−ヒドロキシトルエン2000ppm、メチルハイドロキノン200ppm、オクタン酸スズ350ppmを加え、2−ヒドロキシエチルアクリレート232.2g(2モル)を徐々に滴下し、次いで、80℃に昇温、2時間反応させた。次いで、ビスフェノールAのエチレンオキサイド2モル付加物325.2g(1モル)を1時間にわたって分割投入した。全量投入後、80℃で4時間反応させ、イソシアネート基を示す2250cm−1の赤外吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、ウレタンアクリレート樹脂を含む組成物を得た。原料モノマー組成、樹脂組成物の屈折率、粘度を表1に示す。
比較例2
撹拌機、ガス導入管、コンデンサー、及び温度計を備えた5リットルのフラスコに、トリレンジイソシアネート348.4g(2モル)、o−フェニルフェノキシエチルアクリレート905g、3,5−ジターシャリブチル−4−ヒドロキシトルエン2000ppm、メチルハイドロキノン200ppm、オクタン酸スズ350ppmを加え、2−ヒドロキシエチルアクリレート232.2g(1モル)を徐々に滴下し、次いで、80℃に昇温、2時間反応させた。次いで、ビスフェノールAのエチレンオキサイド2モル付加物325.2g(1モル)を1時間にわたって分割投入した。全量投入後、80℃で4時間反応させ、イソシアネート基を示す2250cm−1の赤外吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、ウレタンアクリレート樹脂を含む組成物を得た。原料モノマー組成、樹脂組成物の屈折率、粘度を表1に示す。
比較例3
撹拌機、ガス導入管、コンデンサー、及び温度計を備えた5リットルのフラスコに、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート500.6g(2モル)、ベンジルアクリレート525g、3,5−ジターシャリブチル−4−ヒドロキシトルエン2000ppm、メチルハイドロキノン200ppm、オクタン酸スズ350ppmを加え、2−ヒドロキシエチルアクリレート232.2g(2モル)を徐々に滴下し、次いで、80℃に昇温、2時間反応させた。次いで、ビスフェノールAのエチレンオキサイド3モル付加物492.6g(1モル)を1時間にわたって分割投入した。全量投入後、80℃で4時間反応させ、イソシアネート基を示す2250cm−1の赤外吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、ウレタンアクリレート樹脂を含む組成物を得た。得られた樹脂組成物は結晶化した状態であった。原料モノマー組成、樹脂組成物の屈折率を表1に示す。
比較例4
撹拌機、ガス導入管、コンデンサー、及び温度計を備えた5リットルのフラスコに、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート500.6g(2モル)、ベンジルアクリレート512g、3,5−ジターシャリブチル−4−ヒドロキシトルエン2000ppm、メチルハイドロキノン200ppm、オクタン酸スズ350ppmを加え、2−ヒドロキシエチルアクリレート232.2g(1モル)を徐々に滴下し、次いで、80℃に昇温、2時間反応させた。次いで、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド2モル付加物460.6g(1モル)を1時間にわたって分割投入した。全量投入後、80℃で4時間反応させ、イソシアネート基を示す2250cm−1の赤外吸収スペクトルが消失するまで反応を行い、ウレタンアクリレート樹脂を含む組成物を得た。得られた樹脂組成物は結晶化した状態であった。原料モノマー組成、樹脂組成物の屈折率を表1に示す。
Figure 0006075514
<表1の脚注>
BP−AP(EO2):ビスフェノールAPのエチレンオキサイド2モル付加物
BP−Z(EO2):ビスフェノールZのエチレンオキサイド2モル付加物
BPA(EO2):ビスフェノールAのエチレンオキサイド2モル付加物
BPA(EO3):ビスフェノールAのエチレンオキサイド2モル付加物
BPA(PO2):ビスフェノールAプロピレンオキサイド2モル付加物
TDI:トリレンジイソシアネート
MDI:4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート
HEA:2−ヒドロキシエチルアクリレート
OPPEA:o−フェニルフェノキシエチルアクリレート
BZA:ベンジルアクリレート

Claims (10)

  1. 芳香族ジイソシアネート化合物(a)、1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)を必須の原料成分として反応させて得られ、前記1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)が、ビスフェノールAP、ビスフェノールBP、ビスフェノールM、ビスフェノールP、ビスフェノールPH、ビスフェノールTMC、ビスフェノールZからなる群から選択される一種類以上のビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオールであることを特徴とするウレタン(メタ)アクリレート樹脂。
  2. 前記1分子中に芳香環又は脂環構造を3個以上有するビスフェノールのエチレンオキサイド付加ジオール(b)が、ビスフェノールAP、ビスフェノールM、ビスフェノールP、ビスフェノールPH又はビスフェノールZのエチレンオキサイド付加ジオールである請求項1記載のウレタン(メタ)アクリレート樹脂。
  3. 前記芳香族ジイソシアネート化合物(a)に起因するウレタン構造部位として、下記構造式(1)
    Figure 0006075514
    (式中、Rは水素原子又はメチル基である。)
    で表される構造部位(a−1)と、
    下記構造式(2)
    Figure 0006075514
    (式中、R、R、X、及びXは、それぞれ独立的に水素原子又はメチル基である。)
    で表される構造部位(a−2)とを有するものである請求項1又は2記載のウレタン(メタ)アクリレート樹脂。
  4. 前記構造部位(a−1)と前記構造部位(a−2)とのモル比[(a−1)/(a−2)]が45/55〜60/40となる割合で有するものである請求項3記載のウレタン(メタ)アクリレート樹脂。
  5. 前記水酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)が、(メタ)アクリル酸又はそのラクトン付加体である請求項1〜4の何れか1項記載のウレタン(メタ)アクリレート樹脂。
  6. 請求項1〜5の何れか1項記載のウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)と、重合性希釈剤(B)を必須成分とすることを特徴とする硬化性樹脂組成物。
  7. 25℃での粘度が10〜1000Pa・sの範囲のものである請求項6記載の硬化性樹脂組成物。
  8. 更に、光重合開始剤(C)を含有する請求項6又は7記載の硬化性樹脂組成物。
  9. 請求項6〜8のいずれか一つに記載の硬化性樹脂組成物を硬化させてなることを特徴とする硬化物。
  10. 請求項6〜8のいずれか一つに記載の硬化性樹脂組成物を硬化させてなることを特徴とするプラスチックレンズ。
JP2016542776A 2015-02-12 2016-01-21 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ Active JP6075514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025267 2015-02-12
JP2015025267 2015-02-12
PCT/JP2016/051681 WO2016129350A1 (ja) 2015-02-12 2016-01-21 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6075514B2 true JP6075514B2 (ja) 2017-02-08
JPWO2016129350A1 JPWO2016129350A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56615102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542776A Active JP6075514B2 (ja) 2015-02-12 2016-01-21 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10640603B2 (ja)
JP (1) JP6075514B2 (ja)
KR (1) KR102447234B1 (ja)
CN (1) CN107207694B (ja)
TW (1) TWI686412B (ja)
WO (1) WO2016129350A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190033536A (ko) * 2016-07-21 2019-03-29 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 화합물, 수지, 조성물 그리고 레지스트패턴 형성방법 및 회로패턴 형성방법
WO2020110990A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 三菱瓦斯化学株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、及び硬化物
CN110317300A (zh) * 2019-03-24 2019-10-11 深圳市希顺有机硅科技有限公司 一种光伏有机无机复合塑料板及其制备方法
CN110204684A (zh) * 2019-05-20 2019-09-06 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种聚氨酯丙烯酸树脂及其制备方法和应用
CN110698642B (zh) * 2019-09-18 2021-06-04 江南大学 一种聚氨酯改性环氧丙烯酸酯树脂及其制备方法
WO2023176736A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 本州化学工業株式会社 新規な1,3-ビス(1-メチル-1-フェニルエチル)ベンゼン化合物
KR102602066B1 (ko) * 2022-04-07 2023-11-14 한국화학연구원 비스페놀-z 폴리우레탄을 포함하는 이액형 접착제 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172353A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JP2004090436A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷原版、平版印刷版の製版方法および平版印刷方法
JP2009500484A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 シーカ・テクノロジー・アーゲー 固体エポキシ樹脂を用いる低温耐衝撃性熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2010031163A (ja) * 2008-06-27 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、該化合物を含む光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
JP2011530648A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フェノールとヒドロキシ末端化アクリレートまたはヒドロキシ末端化メタクリレートとでキャップされたエラストマー型強化剤を含有する一液型構造用エポキシ樹脂接着剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324726A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用樹脂組成物及びその硬化物
JP4011811B2 (ja) * 2000-01-14 2007-11-21 Jsr株式会社 光硬化性樹脂組成物及び光学部材
US6916537B2 (en) * 2001-11-01 2005-07-12 Transitions Optical Inc. Articles having a photochromic polymeric coating
JPWO2008136262A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 日本化薬株式会社 (メタ)アクリレート化合物、それを含有する樹脂組成物及びその硬化物並びに光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
TWI357507B (en) * 2007-05-23 2012-02-01 Kolon Inc Optical sheet
KR101001656B1 (ko) * 2008-08-26 2010-12-15 에스에스씨피 주식회사 광중합형 수지 조성물 및 이를 사용하여 제조되는 광섬유
JP2011033875A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Nippon Kayaku Co Ltd 光学レンズ用エネルギー線硬化型樹脂組成物及び光学レンズ
WO2011049124A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 日東電工株式会社 透明基板
JP2012185459A (ja) * 2010-03-10 2012-09-27 Fujifilm Corp 感光性組成物、感光性フィルム、感光性積層体、永久パターン形成方法、及びプリント基板
JP2012047922A (ja) 2010-08-26 2012-03-08 Nippon Shokubai Co Ltd レンズ用硬化性樹脂組成物、硬化物及びレンズ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172353A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JP2004090436A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷原版、平版印刷版の製版方法および平版印刷方法
JP2009500484A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 シーカ・テクノロジー・アーゲー 固体エポキシ樹脂を用いる低温耐衝撃性熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2010031163A (ja) * 2008-06-27 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、該化合物を含む光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
JP2011530648A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フェノールとヒドロキシ末端化アクリレートまたはヒドロキシ末端化メタクリレートとでキャップされたエラストマー型強化剤を含有する一液型構造用エポキシ樹脂接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
TWI686412B (zh) 2020-03-01
TW201638120A (zh) 2016-11-01
US20180030198A1 (en) 2018-02-01
CN107207694B (zh) 2020-08-07
KR20170117086A (ko) 2017-10-20
JPWO2016129350A1 (ja) 2017-04-27
US10640603B2 (en) 2020-05-05
KR102447234B1 (ko) 2022-09-26
WO2016129350A1 (ja) 2016-08-18
CN107207694A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075514B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ
JP5168608B2 (ja) ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ
JP5509880B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ
JP5099280B1 (ja) ラジカル重合性組成物、硬化物及びプラスチックレンズ
JP2008094987A (ja) 光学材料用高屈折率樹脂組成物およびその硬化物
JP6414883B2 (ja) 光拡散フィルム用樹脂組成物および光拡散フィルム
JP5796757B2 (ja) 成型用光重合性樹脂組成物、及び多層成型品
JP5741985B1 (ja) 光硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ
JP5307511B2 (ja) 被膜形成用ラジカル重合性樹脂組成物
JPWO2017154589A1 (ja) 硬化性組成物及び光学部材
JP2011184623A (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ
JP6065496B2 (ja) 光重合性組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズシート
JP2011157437A (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプラスチックレンズ
JP2008222985A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP6365917B1 (ja) インクジェットインク組成物
KR100734080B1 (ko) 디스플레이용 광경화성 수지 조성물
TW201802172A (zh) 光學物品用活性能量射線硬化型樹脂組成物、硬化物及光學片
JP2002363230A (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP2005330403A (ja) エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH11174202A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用組成物およびプラスチックレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6075514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250