JP6073259B2 - 回転角度検出装置 - Google Patents

回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6073259B2
JP6073259B2 JP2014026841A JP2014026841A JP6073259B2 JP 6073259 B2 JP6073259 B2 JP 6073259B2 JP 2014026841 A JP2014026841 A JP 2014026841A JP 2014026841 A JP2014026841 A JP 2014026841A JP 6073259 B2 JP6073259 B2 JP 6073259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bracket
rotation angle
sensor
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014026841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015152449A (ja
Inventor
晋一 川村
晋一 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2014026841A priority Critical patent/JP6073259B2/ja
Priority to CN201510072650.1A priority patent/CN104848780B/zh
Publication of JP2015152449A publication Critical patent/JP2015152449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073259B2 publication Critical patent/JP6073259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、回転体の回転角度を検出する回転角度検出装置に関する。
特許文献1には、ステアリングの回転角度を検出する回転角度検出装置について開示されている。この装置は、ステアリングシャフト用の係止孔を有するセンサ本体と、センサ本体を保持するブラケットとを備え、そのブラケットを介してシャフト側の相手部品に取り付けられている。シャフトの偏心を吸収するべく、ブラケットには、センサ本体の上下方向の移動を許容する保持孔が形成され、また、シャフト側の相手部品には、ブラケットの左右方向の移動を許容する係合孔が形成されている。これにより、回転角度検出装置は、シャフトが偏心している場合でも、上下左右に移動して当該シャフトを係止でき、ステアリングの回転角度を適切に検出できるようになる。
特開2013−167548号公報
回転角度検出装置の全体としては、シャフトの偏心を二軸方向で吸収できることになるが、センサ本体を対象にすると、シャフトの偏心を一軸方向(上下方向)しか吸収できない。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、センサ本体によってシャフトの偏心を二軸方向で吸収することが可能な回転角度検出装置を提供することにある。
上記課題を解決する回転角度検出装置は、回転体の回転角度を検出する回転角度検出装置であって、回転体に連結されたシャフトが係合される係合部を有するセンサ本体と、センサ本体を保持するブラケットとを備え、そのブラケットを介してシャフト側の相手部品に取り付けられる回転角度検出装置において、前記センサ本体と前記ブラケットの協働により、前記シャフトの回転面を規定する二軸方向への互いの相対移動を許容する偏心吸収機構を備え、前記偏心吸収機構は、前記センサ本体及び前記ブラケットの一方に設けられたリブが他方に設けられた穴に係合する凹凸形状部と規定され、その凹凸形状部は、前記シャフトの偏心量に応じて互いの当接位置が変位して互いの相対移動を許容する調整形状部を含むとともに、前記凹凸形状部は、前記当接位置で前記シャフトの回転方向への前記ブラケットに対する前記センサ本体の移動を規制する位置決め機構を兼ねることをその要旨としている。
この構成によれば、シャフトが回転面を規定する二軸方向に偏心している場合にあって、そのシャフトをセンサ本体の係合部に係合するとき、センサ本体とブラケットが互いに相対移動してシャフトの偏心が吸収される。センサ本体とブラケットの協働により偏心吸収機構が構成され、この偏心吸収機構によってシャフトの偏心が吸収される。つまり、センサ本体が関与して、シャフトの偏心が二軸方向で吸収される。したがって、センサ本体によってシャフトの偏心を二軸方向で吸収することができる。
また、シャフトの偏心量が多少ばらついても、シャフトの偏心を吸収できる。
さらに、シャフトと凹凸形状部によってセンサ本体がブラケット内で二点支持を受けて位置決めされる。したがって、シャフトの回転によるセンサ本体の踊り量が小さくなり、誤差の少ない角度検出が可能になる。
上記課題を解決する回転角度検出装置は、回転体の回転角度を検出する回転角度検出装置であって、回転体に連結されたシャフトが係合される係合部を有するセンサ本体と、センサ本体を保持するブラケットとを備え、そのブラケットを介してシャフト側の相手部品に取り付けられる回転角度検出装置において、前記センサ本体と前記ブラケットの協働により、前記シャフトの回転面を規定する二軸方向への互いの相対移動を許容する偏心吸収機構を備え、前記偏心吸収機構は、前記センサ本体及び前記ブラケットの一方に設けられたリブが他方に設けられた穴に係合する凹凸形状部と規定され、その凹凸形状部は、前記シャフトの偏心量に応じて互いの当接位置が変位して互いの相対移動を許容する調整形状部を含み、前記調整形状部は、前記リブ及び前記穴のうち、矩形形状をなす一方に対する他方に含まれ、当該他方について、前記二軸方向のうちの一方向に沿った一方側及び他方側の少なくとも一方に凸の曲線形状をなすR形状部が前記調整形状部と規定されることをその要旨としている。
この構成によれば、シャフトが回転面を規定する二軸方向に偏心している場合にあって、そのシャフトをセンサ本体の係合部に係合するとき、センサ本体とブラケットが互いに相対移動してシャフトの偏心が吸収される。センサ本体とブラケットの協働により偏心吸収機構が構成され、この偏心吸収機構によってシャフトの偏心が吸収される。つまり、センサ本体が関与して、シャフトの偏心が二軸方向で吸収される。したがって、センサ本体によってシャフトの偏心を二軸方向で吸収することができる。
また、シャフトの偏心量が多少ばらついても、シャフトの偏心を吸収できる。
さらに、矩形形状をなす例えば穴を規定する壁に対する当接位置が変位可能なR形状部がリブに含まれる。これにより、シャフトの偏心量に応じて壁に対するR形状部の当接位置が変位してリブは穴の中で移動が許容される。したがって、曲線形状に倣いシャフトの偏心を吸収できる。
本発明によれば、センサ本体によってシャフトの偏心を二軸方向で吸収することができる。
ステアリングアングルセンサ(SAS)の取付状態を構成要素と共に示す車室内の図。 ステアリングアングルセンサの取付状態を二方向から見た斜視図。 「シャフト偏心なし」を示す正面図。 「シャフト偏心あり」を示す正面図。 センサ本体が位置決めされる様子を示す正面図。
以下、回転角度検出装置の一実施の形態について説明する。
図1に示すように、回転角度検出装置は、回転体であるステアリング1の回転角度を検出するにあたり、ステアリング1に連結されたステアリングシャフト2の回転角度を検出するステアリングアングルセンサ(SAS)3と規定される。
ステアリングアングルセンサ3は、ステアリングシャフト2が係合される係止孔4を有するセンサ本体5と、センサ本体5を保持するブラケット6とを備え、そのブラケット6を介してシャフト側の相手部品7に取り付けられる。係止孔4はメインギヤ8の中央部に設けられ、ステアリングシャフト2がメインギヤ8と直接係合する。これにより、ステアリングシャフト2の回転がメインギヤ8に伝達され、その下流において、例えば磁気的手段による角度検出が行われる。
図2に示すように、ブラケット6は相手部品7に、複数箇所の位置決めボス9と複数箇所の爪10でリジットに固定される。また、メインギヤ8はステアリングシャフト2にリジットに固定される。メインギヤ8には例えば樹脂材料が用いられるとともに、ステアリングシャフト2には例えば金属材料が用いられる。このため、音消し(異音防止)を目的に、メインギヤ8のうち特に係止孔4の周辺部の材料を、例えばハイトレル(登録商標)と呼ばれる熱可塑性ポリエステルエラストマー等のゴム弾性を有する材料とすることが望ましい。
図3及び図4に示すように、ステアリングアングルセンサ3は、センサ本体5とブラケット6の協働により、ステアリングシャフト2の回転面を規定する二軸方向(左右方向に一致するX軸方向と上下方向に一致するY軸方向)への互いの相対移動を許容する偏心吸収機構11を備えている。偏心吸収機構11は、センサ本体5に設けられた位置決めリブ12がブラケット6に設けられた穴13に係合する凹凸形状部と規定される。
位置決めリブ12の上端面及び下端面の双方は、穴13を規定するブラケット6の壁に対する当接位置が変位可能なR形状部14となっている。位置決めリブ12の上端面のR形状部14は上側に凸の曲線形状をなし、位置決めリブ12の下端面のR形状部14は下側に凸の曲線形状をなしている。矩形形状をなす穴13の上下方向の長さは、位置決めリブ12の上端面の当接位置から位置決めリブ12の下端面の当接位置までの長さに等しく或いはそれよりも若干長めに設定され、穴13の左右方向の長さは、位置決めリブ12の左右方向の長さよりも十分に長く例えば2倍程度に設定される。したがって、位置決めリブ12は穴13の中で上下左右への移動が許容される。
次に、回転角度検出装置の作用について説明する。
図3に示すように、ステアリングシャフト2の中心が、ブラケット6の基準位置でセンサ本体5が保持されるときの係止孔4の中心と一致する場合が、「シャフト偏心なし」の場合と規定される。この場合、ステアリングシャフト2を係止孔4に係合するとき、ブラケット6に対するセンサ本体5の移動は生じない。
図4に示すように、ステアリングシャフト2の中心が、ブラケット6の基準位置以外の保持位置でセンサ本体5が保持されるときの係止孔4の中心と一致する場合が、「シャフト偏心あり」の場合と規定される。ここに、ブラケット6の基準位置でセンサ本体5が保持されるときの係止孔4の中心が破線の丸印で示されている。この場合、ステアリングシャフト2を係止孔4に係合するとき、ステアリングシャフト2の偏心量に応じて位置決めリブ12が穴13の中で移動してステアリングシャフト2の偏心が吸収される。本例では、センサ本体5がブラケット6に対して右斜め下の方向に移動する結果、ステアリングシャフト2の中心が実線の丸印で示された係止孔4の中心と一致するようになる。つまり、ステアリングシャフト2の中心が偏心している場合でも、センサ本体5は、位置決めリブ12を中心にしたY方向への回転と、位置決めリブ12のX方向への横移動とが許容され、当該ステアリングシャフト2と係合することが可能である。
図5に示すように、ステアリングシャフト2が回転するとき、位置決めリブ12がブラケット6の壁に当接して、ステアリングシャフト2の回転方向へのブラケット6に対するセンサ本体5の移動が規制される。つまり、左回りの場合には位置決めリブ12の上端面が壁に当たり、右回りの場合には位置決めリブ12の下端面が壁に当たる。ここで、センサ本体5は、ステアリングシャフト2と凹凸形状部(位置決めリブ12と穴13)によってブラケット6内で二点支持を受けて位置決めされる。これにより、ブラケット6に対するセンサ本体5の踊り量は小さくゼロに近いものとなる。そして、こうした前提のもとで角度検出が行われる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)ステアリングシャフト2が回転面を規定する二軸方向(X軸方向とY軸方向)に偏心している場合にあって、そのステアリングシャフト2をセンサ本体5の係止孔4に係合するとき、センサ本体5とブラケット6が互いに相対移動してステアリングシャフト2の偏心が吸収される。センサ本体5とブラケット6の協働により偏心吸収機構11が構成され、この偏心吸収機構11によってステアリングシャフト2の偏心が吸収される。つまり、センサ本体5が関与して、ステアリングシャフト2の偏心が二軸方向で吸収される。したがって、センサ本体5によってステアリングシャフト2の偏心を二軸方向で吸収することができる。
(2)偏心吸収機構11は、センサ本体5に設けられた位置決めリブ12がブラケット6に設けられた穴13に係合する凹凸形状部と規定され、その凹凸形状部は、ステアリングシャフト2の偏心量に応じて穴13に対する当接位置が変位して穴13の中での移動を許容するR形状部14を含む。この構成によれば、ステアリングシャフト2の偏心量が多少ばらついても、ステアリングシャフト2の偏心を吸収できる。
(3)凹凸形状部(位置決めリブ12と穴13)は、上記当接位置でステアリングシャフト2の回転方向へのブラケット6に対するセンサ本体5の移動を規制する位置決め機構を兼ねる。この構成によれば、ステアリングシャフト2と凹凸形状部(位置決めリブ12と穴13)によってセンサ本体5がブラケット6内で二点支持を受けて位置決めされる。したがって、ステアリングシャフト2の回転によるセンサ本体5の踊り量が小さくなり、誤差の少ない角度検出が可能になる。
(4)矩形形状をなす穴13を規定する壁に対する当接位置が変位可能なR形状部14が位置決めリブ12に含まれる。これにより、ステアリングシャフト2の偏心量に応じて壁に対するR形状部14の当接位置が変位して位置決めリブ12は穴13の中で移動が許容される。したがって、R形状部14の曲線形状に倣いステアリングシャフト2の偏心を吸収できる。
尚、上記実施の形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・センサ本体5に位置決めリブ12(凸)を設けるとともに、ブラケット6に穴13(凹)を設ける構成に代えて、凹凸関係を逆にした構成を採用してもよい。
・位置決めリブ12の上端面及び下端面の双方にR形状部14が設定されて線対称をなす位置決めリブ12に限定されない。回転方向が一方向のみであれば、一方のみにR形状部14を設定すれば足りる。
・位置決めリブ12にR形状部14を設定するとともに、穴13を矩形形状とする構成に代えて、穴13にR形状部14を設定するとともに、位置決めリブ12を矩形形状とする構成を採用してもよい。
・偏心吸収機構11は一つ(位置決めリブ12と穴13のワンセット)に限らず、複数設けられてもよい。この構成によれば、一つが破損する等しても他の偏心吸収機構11によりステアリングシャフト2の偏心を吸収できるようになる。ここに、全ての偏心吸収機構11の凹凸関係や形状は必ずしも統一されなくてもよい。
・検出対象となる回転体はステアリング1に限定されない。勿論、車両に搭載された回転体にも限定されない。もっとも、検出系は磁気式に限らず、光学式等、他の手段であってもよい。
次に、上記実施の形態及び別例から把握できる技術的思想について記載する。
(イ)回転角度検出装置において、センサ本体とブラケットの協働により、シャフトの回転方向へのブラケットに対するセンサ本体の移動を規制する位置決め機構を備えること。
この構成によれば、シャフトと位置決め機構によってセンサ本体がブラケット内で二点支持を受けて位置決めされる。したがって、シャフトの回転によるセンサ本体の踊り量が小さくなり、誤差の少ない角度検出が可能になる。
(ロ)回転角度検出装置において、偏心吸収機構は、センサ本体及びブラケットの一方に設けられたリブが他方に設けられた穴に係合する凹凸形状部を兼用して、シャフトの回転面を規定する二軸方向への互いの相対移動を許容すること。
この構成によれば、シャフトの偏心を二軸方向で吸収するにあたり、凹凸形状部が兼用される。したがって、偏心吸収機構を簡素化できる。
(ハ)回転角度検出装置において、凹凸形状部がさらに位置決め機構を兼ねること。
この構成によれば、凹凸形状部がさらに位置決め機構を兼ねることで、回転角度検出装置を簡素化できる。
(ニ)回転角度検出装置において、センサ本体及びブラケットの一方に設けられたリブが他方に設けられた穴に係合する凹凸形状部を兼用して、偏心吸収機構及び位置決め機構の双方が規定されること。
この構成によれば、凹凸形状部を兼用して偏心吸収機構及び位置決め機構の双方が規定されるため、回転角度検出装置を簡素化できる。
1…ステアリング(回転体)、2…ステアリングシャフト(シャフト)、3…ステアリングアングルセンサ(回転角度検出装置)、4…係止孔(係合部)、5…センサ本体、6…ブラケット、7…相手部品、8…メインギヤ、9…位置決めボス、10…爪、11…偏心吸収機構、12…位置決めリブ(リブ)、13…穴、14…R形状部(調整形状部)。

Claims (2)

  1. 回転体の回転角度を検出する回転角度検出装置であって、回転体に連結されたシャフトが係合される係合部を有するセンサ本体と、センサ本体を保持するブラケットとを備え、そのブラケットを介してシャフト側の相手部品に取り付けられる回転角度検出装置において、
    前記センサ本体と前記ブラケットの協働により、前記シャフトの回転面を規定する二軸方向への互いの相対移動を許容する偏心吸収機構を備え
    前記偏心吸収機構は、前記センサ本体及び前記ブラケットの一方に設けられたリブが他方に設けられた穴に係合する凹凸形状部と規定され、その凹凸形状部は、前記シャフトの偏心量に応じて互いの当接位置が変位して互いの相対移動を許容する調整形状部を含むとともに、前記凹凸形状部は、前記当接位置で前記シャフトの回転方向への前記ブラケットに対する前記センサ本体の移動を規制する位置決め機構を兼ねる
    ことを特徴とする回転角度検出装置。
  2. 回転体の回転角度を検出する回転角度検出装置であって、回転体に連結されたシャフトが係合される係合部を有するセンサ本体と、センサ本体を保持するブラケットとを備え、そのブラケットを介してシャフト側の相手部品に取り付けられる回転角度検出装置において、
    前記センサ本体と前記ブラケットの協働により、前記シャフトの回転面を規定する二軸方向への互いの相対移動を許容する偏心吸収機構を備え
    前記偏心吸収機構は、前記センサ本体及び前記ブラケットの一方に設けられたリブが他方に設けられた穴に係合する凹凸形状部と規定され、その凹凸形状部は、前記シャフトの偏心量に応じて互いの当接位置が変位して互いの相対移動を許容する調整形状部を含み、
    前記調整形状部は、前記リブ及び前記穴のうち、矩形形状をなす一方に対する他方に含まれ、当該他方について、前記二軸方向のうちの一方向に沿った一方側及び他方側の少なくとも一方に凸の曲線形状をなすR形状部が前記調整形状部と規定される
    ことを特徴とする回転角度検出装置。
JP2014026841A 2014-02-14 2014-02-14 回転角度検出装置 Active JP6073259B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026841A JP6073259B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 回転角度検出装置
CN201510072650.1A CN104848780B (zh) 2014-02-14 2015-02-11 旋转角度检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026841A JP6073259B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 回転角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015152449A JP2015152449A (ja) 2015-08-24
JP6073259B2 true JP6073259B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=53848610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014026841A Active JP6073259B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 回転角度検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6073259B2 (ja)
CN (1) CN104848780B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000914A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社東海理化電機製作所 センサユニット

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633216A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転位置検出器
JPH04184257A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Tdk Corp 磁気回転センサ
JPH07284251A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Shinko Seisakusho Co Ltd モータの回転角度検出用センサの位置調整装置
WO1998051996A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Structure de montage d'un capteur de mouvement rotatif
JP2001334953A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd センサの取付け構造
JP2006003275A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Alps Electric Co Ltd 回転部材支持構造及びこの構造を有する回転検出装置
JP4586616B2 (ja) * 2005-04-14 2010-11-24 日産自動車株式会社 角度検出器の継手構造
JP5041447B2 (ja) * 2010-03-30 2012-10-03 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置
JP2013167548A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Panasonic Corp 回転角度検出装置及びこれを用いた回転角度検出システム
JP5692147B2 (ja) * 2012-04-18 2015-04-01 株式会社安川電機 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN104848780A (zh) 2015-08-19
JP2015152449A (ja) 2015-08-24
CN104848780B (zh) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9849905B2 (en) Adjustable steering column assembly
JP5961759B2 (ja) 調節可能な車両シート
US20130313389A1 (en) Support for a wing
JP5830709B1 (ja) カメラ装置
JP2007302235A (ja) 回転型掛止部材を備えたチルト及びテレスコープ操向装置
JP6073259B2 (ja) 回転角度検出装置
JP5830789B2 (ja) ロック装置
US20150260275A1 (en) Shifting device for vehicle
US20130313877A1 (en) Recliner swing-gate control spacer
JP6574616B2 (ja) 車両用シートのスライド装置
JP5395365B2 (ja) 車両用シートのアームレスト
KR101445176B1 (ko) 차량용 카메라 및 초음파센서 설치용 부착장치
US20150053513A1 (en) Electric parking brake apparatus
JP5979787B2 (ja) シリンダ錠
US20160016535A1 (en) Belt retractor
JP6357378B2 (ja) シフト装置
US9665119B2 (en) Control interface assembly
JP2013159261A (ja) ステアリング装置及び連結器
WO2014129388A1 (ja) ロック装置
JP6096602B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JP7015096B2 (ja) 液位検出装置
JP5515180B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JP5405976B2 (ja) 自転車用幼児座席
JP2015065990A (ja) 操作レバー構造及び車両用シート
JP2016044505A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160829

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150