JP6072472B2 - Led発光装置 - Google Patents

Led発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6072472B2
JP6072472B2 JP2012186837A JP2012186837A JP6072472B2 JP 6072472 B2 JP6072472 B2 JP 6072472B2 JP 2012186837 A JP2012186837 A JP 2012186837A JP 2012186837 A JP2012186837 A JP 2012186837A JP 6072472 B2 JP6072472 B2 JP 6072472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
led element
phosphor layer
emitting device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012186837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014045089A (ja
Inventor
新 下澤
新 下澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2012186837A priority Critical patent/JP6072472B2/ja
Priority to US13/975,574 priority patent/US9046226B2/en
Publication of JP2014045089A publication Critical patent/JP2014045089A/ja
Priority to US14/689,273 priority patent/US9146008B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6072472B2 publication Critical patent/JP6072472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • F21V23/002Arrangements of cables or conductors inside a lighting device, e.g. means for guiding along parts of the housing or in a pivoting arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/12Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/021Components thermally connected to metal substrates or heat-sinks by insert mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、実装基板に設けられた素子実装領域に複数のLED素子を実装するLED発光装置に関するものであり、詳しくは前記素子実装領域に実装された複数のLED素子を、異なる種類の蛍光体層で被覆して縞状又はモザイク状にグループ分けしたLED発光装置に関する。
近年、半導体素子であるLED素子は、長寿命で優れた駆動特性を有し、さらに小型で発光効率が良く鮮やかな発光色を有することから、カラー表示装置のバックライトや照明等に広く利用されるようになってきた。
特に所定形状の素子実装領域に複数のLED素子を実装して、高い輝度を得ると共に、複数のLED素子をグループ分けし、各グループを異なる蛍光体層と組み合わせて高輝度で、演色性を良くしたLED発光装置が提案されている。(例えば、特許文献1)
以下、従来の素子実装領域に複数のLED素子を実装したLED発光装置について説明する。なお、発明の趣旨を外さない範囲において、図面を一部簡略化し、また部品名称についても比較を容易にするため、一部本発明の部品名称にそろえている。
図13は特許文献1に記載されたLED発光装置における発光面側の平面図であり、図14は図13に示すLED発光装置のA−A断面図である。
図13においてLED発光装置100は実装基板102の上面に第1素子実装領域103、第2素子実装領域104、第3素子実装領域105を有し、第1素子実装領域103と第2素子実装領域104とは各々複数のLED素子101が実装された2つの発光ユニットH1、H2を構成し、第3素子実装領域105は第1素子実装領域103及び第2素子実装領域104に実装されたLED素子101に駆動電流を供給する駆動素子106が実装された駆動ユニットを構成している。
すなわち2つの発光ユニットH1,H2は各々複数のLED素子101が実装された、第1素子実装領域103及び第2素子実装領域104を取り囲む形状の封止枠103a、104aが設けられ、封止枠103a、104a内には2種類の蛍光体層103b、104bが充填されてLED素子101を被覆している。これらのLED素子101と蛍光体層103a、104aの組み合わせは任意に行なうことができるが、事例として、LED素子としては青色LEDを使用し、蛍光体層103bには比較的低色温度の波長変換を行う蛍光樹脂を使用し、また蛍光体層104bには比較的高色温度の波長変換を行う蛍光樹脂を使用することによって、発光ユニットH1と発光ユニットH2との発光色を異ならせている。
第3素子実装領域105にはLED素子101に所定の電流を供給するための電流制限用1C106を実装すると共に封止枠105aを設け、封止枠105a内に非透光性樹脂を充填して流制限用1C106を保護している。図示は省略したが、第1素子実装領域103及び第2素子実装領域104に実装された複数のLED素子101は、各実装領域ごとに直列接続され、第3素子実装領域105に実装された電流制限用1C106に電気的に接続されることによって発光駆動される。
図14に示すA−A断面図において、実装基板102は樹脂基板102aの下面側には金属等よりなる放熱層102bがもうけられ、上面側には図示を省略した配線パターンが設けられている。そして第1素子実装領域103及び第2素子実装領域104に実装された複数のLED素子は、配線パターンによって各々直列接続され、第3素子実装領域105に実装された電流制限用IC106に接続されている。
次に上記構成におけるLED発光装置100の動作を説明する。
図示しない定電圧供給手段から供給される定電圧を、電流制限用IC106を介して第1素子実装領域103及び第2素子実装領域104に実装されたLED素子群に駆動電流を供給することによって、異なる発光色の発光ユニットH1と発光ユニットH2とを発光させて混合色による照明を行うことができる。
特開2012−94865号公報
特許文献1に記載されたLED発光装置100は、実装基板面にLED素子群の形成領域を第1素子実装領域103及び第2素子実装領域104の如く大きく2分し、各LED素子実装領域に異なる蛍光体層を被覆することによって、異なる発光色の発光ユニットH1と発光ユニットH2とを形成している。この結果、異なる発光色を混合した発光色による照明が可能になるが、2つの発光ユニットすなわち、発光ユニットH1と発光ユニットH2とが離れて設けられているため、十分な混色状態ではなく、2つの発光色が分離して見えるという問題があり、また、2つの発光ユニットを同時点灯させているため、混色による1つの照明光しか得られないという問題もある。
本発明の目的は、複数のLED素子と異なる蛍光体層を組み合わせたLED発光装置において、高い混色性が得られると共に、一様な照明状態のもとで発光色の異なる複数の照明が可能なLED発光装置を提供することである。
上記目的を達成するための本発明における構成は、所定形状の素子実装領域を有する実装基板上に複数のLED素子を実装し、前記素子実装領域の対向位置に複数対の対向電極を設けて、前記LED素子と前記対向電極とを接続するLED発光装置において、前記素子実装領域に実装された複数のLED素子は、縞状又はモザイク状に同数の前記LED素子を直列接続して複数のLED素子グループを構成し、前記各LED素子グループごとに異なる少なくとも2種類の第1蛍光体層、第2蛍光体層で被覆し、前記第1蛍光体層の周囲の側面を前記第2蛍光体層で覆、前記第1蛍光体層と前記第2蛍光体層とにより同じ平面内で、前記素子実装領域の全体被覆するとともに、同じ蛍光体層の前記LED素子グループ同士を直列接続し2種類のLED素子群を構成し、前記2種類のLED素子群各々前記異なる対向電極に接続し、前記第1蛍光体層をYAG系+赤系の蛍光体層とし、前記第2蛍光体層をYAG系+緑系の蛍光体層とし、前記第1蛍光体層で波長変換した暖色系の白色発光と、前記第2蛍光体層で波長変換した寒色系の白色発光とが混色されて色度調整された照明がおこなわれたことを特徴とする。
上記構成によれば、縞状又はモザイク状にグループ分けされたLED素子グループを、異なる蛍光体層で発光させるので、各LED素子グループの異なる発光色による混色がむらのない一様な照明光となる。また、各LED素子群の構成も単純な直列接続によって行うことができるため、混色により色度調整されたLED発光装置を廉価に提供することができる。
上記構成によれば、異なるLED素子グループを独立に駆動することが出来るので、異なるLED素子グループの単独駆動と、異なるLED素子グループの同時駆動とを組み合わせることによって、単色発光と混色発光とを行うことが出来る。
前記実装基板上の素子実装領域に実装された複数のLED素子は、モザイク状に同数の前記LED素子を直列接続して構成した複数のLED素子グループ、前記各LED素子グループごとにモザイク状に被覆した、異なる少なくとも2種類の第1蛍光体層及び第2蛍光体層とを有し、前記第1蛍光体層の周囲は第2蛍光体層で覆われ、前記第1蛍光体層と第2蛍光体層とにより同じ平面内で、前記素子実装領域の全体が被覆され、同じ蛍光体層で被覆した前記LED素子グループ同士を直列接続して構成した2種類のLED素子群、前記2種類のLED素子群は各々前記異なる対向電極に接続されていると良い。
実装基板上の素子実装領域に中継電極を設け、同じ蛍光体層のLED素子グループ同士の直列接続を、前記中継電極を中継して行うと良い。
上記構成によれば、平面状の素子実装領域において、モザイク状に配置された同じ蛍光体層によるLED素子グループ同士を、容易に直列接続することが出来る。
実装基板は開口部を有し、開口部の周囲に対向電極を有する上基板と、上基板の開口部を塞ぐように設けられた下基板とによって構成されており、下基板を素子実装領域としてLED素子を実装し、LED素子を上基板に設けられた対向電極に接続すると良い。
下基板は金属基板であり、金属基板にダイボンディングされた複数のLED素子を、ワイヤーボンディングすることによって各LED素子グループ及び各LED素子群を構成すると良い。
下基板はセラミック基板であり、セラミック基板にダイボンディングされた複数のLED素子を、ワイヤーボンディングすることによって各LED素子グループ及び各LED素子群を構成すると良い。
上記の如く本発明によれば、縞状又はモザイク状にグループ分けされたLED素子グループを、異なる蛍光体層で発光させるので、各LED素子グループの異なる発光色による混色がむらのない一様な照明光となる。また、各LED素子群の構成も単純な直列接続によって行うことができるため、混色により色度調整されたLED発光装置を廉価に提供することができる。
本発明におけるLED発光装置の第1実施形態を示す平面図である。 図1に示すLED発光装置のA−A断面図である。 本発明におけるLED発光装置の第2実施形態を示す平面図である。 図3に示すLED発光装置のA−A断面図である。 図3に示す素子実装領域5aの平面図である。 本発明におけるLED発光装置の第3実施形態を示す平面図である。 図6に示すLED発光装置の構成を示すブロック線図である。 本発明におけるLED発光装置の第4実施形態を示す平面図である。 図8に示すLED発光装置のA−A断面図である。 図8に示す素子実装領域の平面図であり、各LED素子グループの配置を示すものである。 図8に示す素子実装領域の平面図であり、各LED素子群の配置と配線状態を示すものである。 図8に示すLED発光装置の構成を示すブロック線図である。 従来のLED発光装置の平面図である。 図13に示すLED発光装置のA−A断面図である。
(第1実施形態)
以下図面により、本発明の実施形態におけるLED発光装置の構成を説明する。
図1、図2は本発明の第1実施形態におけるLED発光装置の構成を示すものであり、図1は第1実施形態におけるLED発光装置10の平面図、図2は図1のA−A断面図である。図1、図2においてLED発光装置10の構成は、LED素子1を実装する下基板である金属基板5と、この金属基板5の中央位置に円形の開口部2aを有する上基板である回路基板2を積層して実装基板3を構成している。そして上記金属基板5における、回路基板2の開口部2aから露出した円形部分が素子実装領域5aを構成している。この金属基板5としては反射性の良いアルミ板を使用し、必要により表面には高反射処理層や絶縁層を形成して金属基板5の保護及び反射性の向上をはかることが望ましい。
また回路基板2上には開口部2aの周囲には、1対の対向電極として金メッキ層を形成したLED接続電極6a、6bが設けられ、回路基板2上の外周部にはLED接続電極6a、6bと接続電極6c、6dによって接続された電源接続電極6e、6fが形成されている。また本実施形態において使用するLED素子1は上電極型のLED素子であり、LED素子1の電極同士及びLED素子1とLED接続電極6a,6bとはワイヤー8によって接続されている。
次に素子実装領域5aにおける複数のLED素子1の配置及び接続配線と、蛍光体層による被覆について説明する。また、本発明における言葉の定義としては、一対の対向電極である、LED接続電極6a、6b間に電気的に直列接続された一群のLED素子をLED素子群とし、一種類の蛍光体層で被覆された一群のLED素子をLED素子グループとし、さらにLED接続電極6a、6b間に直列配置された一群のLED素子をLED素子列とする。
まず、LED素子列及びLED素子群の構成について説明する。図1に示す如く、素子実装領域5aにおける複数のLED素子1の配置は、LED接続電極6a、6b間に直列配置された、各々7個のLED素子1からなる7個のLED素子列L1〜L7があり、これらのLED素子列L1〜L7はワイヤーボンディングによって電気的に接続されることにより、7個のLED素子群となっている。すなわち各LED素子列L1〜L7を構成する各7個のLED素子1はワイヤー8によって直列接続され、さらにワイヤー8によってLED接続電極6a、6bに接続されることにより、並列接続された7個のLED素子群を構成している、すなわちLED発光装置10においては、7個のLED素子列L1〜L7が7個のLED素子群となっている。また、LED素子列L1〜L7の内、両端の2個のLED素子列L1,L7を3個と4個の2列によって構成することにより、全体的に円形に近似した形状にLED素子群を配置している。
次にLED素子グループの構成について説明する。図1に示す如く、LED素子列L2、L4、L6は斜線ハッチングで示すように、第1の発光色を有する第1蛍光体層7aで被覆されており、同一の蛍光体層による3個のLED素子グループA1,A2,A3を構成している。また、LED素子列L1、L3、L5、L7は梨地ハッチングで示すように、第2の発光色を有する第2蛍光体層7bで被覆されており、LED素子グループAとは異なる発光色の蛍光体層による4個のLED素子グループB1,B,B,Bを構成している。すなわちLED発光装置10においては、3個と4個にグループ分けされて、異なる蛍光体層で被覆されたLED素子グループAと、LED素子グループBとが交互の縞状に配置されている。
次にLED発光装置10の発光動作を説明する。回路基板2上に設けられた電源接続電極6e、6fに、各LED素子群を構成する直列接続された7個のLED素子1に対応する電圧を供給すると、LED接続電極6a、6b間に並列接続された7個のLED素子群は全て点灯される。このときの発光状態は、LED素子グループAを構成する3個のLED素子グループA1,A2,A3と、LED素子グループBを構成する4個のLED素子グループB1,B,B,Bが同時に発光するため、この異なる発光色の2種類の発光が縞状の配置で行われることによって、むらのない一様な混色照明光となって出射される。
上記LED発光装置10の事例として、LED素子1を青色LEDを使用し、蛍光体層としては第1蛍光体層7aをYAG系+赤系の蛍光体層とし、第2蛍光体層7bをYAG系+緑系の蛍光体層を使用すると、青色LEDの出射光を第1蛍光体層7aで波長変換した暖色系の白色発光と、青色LEDの出射光を第2蛍光体層7bで波長変換した寒色系の白色発光とが混色されて色度調整された照明がおこなわれる。しかも、暖色系の白色発光と寒色系の白色発光とが縞状に発光しているので、その混色はむらのない一様な照明光となる。
(第2実施形態)
次に本発明の第2実施形態におけるLED発光装置の構成を説明する。図3、図4、図5は本発明の第2実施形態におけるLED発光装置の構成を示すものであり、図3はLED発光装置20の平面図、図4は図3のA−A断面図、図5は図3に示す素子実装領域5aの平面図であり、各LED素子グループの配置を示すものである。第2実施形態におけるLED発光装置20の基本的構成は第1実施形態におけるLED発光装置10と同じであり、同一要素には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
LED発光装置20がLED発光装置10と異なるところは、LED素子列の違いと、LED素子グループの構成である。すなわちLED発光装置10においては7個のLED素子を直列接続したLED素子列を、L1〜L7までの7個並列接続して構成していたのに対し、LED発光装置20では図3に示す如く8個のLED素子を直列接続したLED素子列を、L1〜L6までの6個並列接続して構成している。すなわちLED発光装置20においてはLED素子列L1〜L6が6個のLED素子群を構成している。
そしてLED素子グループの構成は図5に示す如く、両端の2つのLED素子列L1とL6とは、各々4個のLED素子1により2個のLED素子グループB4、A5とLED素子グループA2,B3を構成し、中央の2つのLED素子列L2とL3とは、各々LED素子列L2における2個のLED素子1と、LED素子列L3における2個のLED素子1とを組み合わせた4個のLED素子1により4個のLED素子グループB1、A4、B5、A6を構成している。同様に中央の2つのLED素子列L4とL5とは、各々LED素子列L4における2個のLED素子1と、LED素子列L5における2個のLED素子1とを組み合わせた4個のLED素子1により4個のLED素子グループA1、B2、A3、B6を構成している。
すなわち、LED発光装置20においては、中央のLED素子列L2、L3及びLED素子列L4,L5においては異なるLED素子列を構成するLED素子同士を一つの蛍光体層で被覆して各LEDグループを構成しているので、異なる蛍光体層によるLED素子グループがモザイク状に配置されている。なお図5においては、LED素子グループの番号を見易くするため、LED素子1や配線部分を細い点線で示し、LED素子グループの番号と、LED素子グループの仕切り線を実線で示している。
次にLED発光装置20の発光動作を説明する。図3において回路基板2上に設けられた電源接続電極6e、6fに、各LED素子群を構成する直列接続された8個のLED素子1に対応する電圧を供給すると、LED接続電極6a、6b間に並列接続された6個のLED素子群は全て点灯される。このときの発光状態は、図5に示すようにLED素子グループAを構成する6個のLED素子グループA1,A2,A3,A4,A5,A6と、LED素子グループBを構成する6個のLED素子グループB1,B2、B3,B4、B5,B6が同時に発光するため、この異なる発光色の2種類の発光がモザイク状の配置で行われることによって、むらのない一様な混色照明光となって出射される。
(第3実施形態)
次に本発明の第3実施形態におけるLED発光装置の構成を説明する。図6は本発明の第3実施形態におけるLED発光装置30の構成を示す平面図である。図6に示すLED発光装置30の基本的構成は、図1に示すLED発光装置10と同じであり、同一要素には同一番号を付し、重複する説明は省略する。またLED発光装置30の断面図は、図2に示すLED発光装置10の断面図と同じなので図示を省略する。
LED発光装置30がLED発光装置10と異なるところは、LED発光装置10は素子実装領域5aの対向位置に、1対の対向電極としてLED接続電極6a、6bを設け、7個のLED素子列L1〜L7を全てこのLED接続電極6a、6b間に並列接続していたのに対し、LED発光装置30では2対の対向電極としてLED接続電極6a、6bの外側に第2のLED接続電極6g,6hと、LED接続電極6g、6hと接続電極6i、6jによって接続された電源接続電極6n、6mが形成されている。
そして、7個のLED素子列L1〜L7の内の第1蛍光体層7aで被覆された3個のLED素子グループA1,A2,A3はLED接続電極6a、6b間に並列接続され、また、第2蛍光体層7bで被覆された4個のLED素子グループB1,B2,B3,B4はLED接続電極6g、6h間に並列接続されている。すなわち、LED発光装置30においては、第1蛍光体層7aで被覆された3個のLED素子グループA1,A2,A3と、第2蛍光体層7bで被覆された4個のLED素子グループB1,B2,B3,B4とが、それぞれ電源接続電極6e、6fと電源接続電極6m、6nとに供給される電圧によって独立に点灯させることができる。
次にLED発光装置30の発光動作を説明する。図7はLED発光装置30の構成を示すブロック線図であり、3つの出力端子O1,O2,O3を備えた制御回路90を有し、第1出力端子O1には素子実装領域5aのLED接続電極6eを介して3個のLED素子グループA1,A2,A3が並列接続され、また第2出力端子O2には素子実装領域5aのLED接続電極6gを介して第2蛍光体層7bで被覆された4個のLED素子グループB1,B2,B3,B4が並列接続されている。また第3の出力端子O3にはLED素子グループープAとLED素子グループープBとの対向電極6b、6hが接続されている。
上記構成におけるLED発光装置30において、制御回路90は第1出力端子O1と第2出力端子O2との独立指定及び同時指定とを選択することができるように構成されており、第1出力端子O1を独立指定したときにはLED素子グループープAのみが点灯して暖色系の照明を行い、また第2出力端子O2を独立指定したときにはLED素子グループープBのみが点灯して寒色系の照明を行い、さらに第1出力端子O1及び第2出力端子O2を同時指定したときはLED素子グループープA及びLED素子グループープBが全て点灯し、混色された明るい照明を行うことができる。
(第4実施形態)
図8、図9、図10、図11は本発明の第4実施形態におけるLED発光装置の構成を示すものであり、図8は第4実施形態におけるLED発光装置40の平面図、図9は図8のA−A断面図、図10、図11は図8の素子実装領域の平面図であり、各LED素子グループの配置、及び各LED素子群の配置と配線状態を示すものである。なお図8に示す第4実施形態のLED発光装置40の基本的構成は、図6に示す第3実施形態のLED発光装置30と同じであり、同一要素には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
LED発光装置40のLED発光装置30と異なるところは、LED素子グループの構成及びLED素子群の構成である。図8、図9によるLED発光装置40の説明の前に、LED発光装置40の特徴であるLED素子グループの構成及びLED素子群の構成を図10及び図11により説明する。なお、LED発光装置40の素子実装領域5aにおけるLED素子1の全体配置は図3に示すLED発光装置20と同じであり、LED素子グループの配置も図5に示すLED発光装置20と同じなので同一要素には同一番号を付す。
以下、図10及び図11によりLED発光装置40の、LED素子グループの配置、及び各LED素子群の配置と配線状態を説明する。
図10に示すように、LED発光装置40のLED素子グループの配置は図5に示すLED発光装置20のLED素子グループの配置とおなじであり、両端の2つのLED素子列L1とL6とは、各々4個のLED素子1により2個のLED素子グループB4、A5とA2、B3を構成し、中央の2つのLED素子列L2とL3とは、各々LED素子列L2における2個のLED素子1と、LED素子列L3における2個のLED素子1とを組み合わせた4個のLED素子1により4個のLED素子グループB1、A4、B5、A6を構成している。同様に中央の2つのLED素子列L4とL5とは、各々LED素子列L4における2個のLED素子1と、LED素子列L5における2個のLED素子1とを組み合わせた4個のLED素子1により4個のLED素子グループA1、B2、A3、B6を構成している。
次に図11により各LED素子1間の配線とLED素子グループの構成及び、各LED素子グループの接続によるLED素子群の構成に付いて説明する。このLED発光装置40におけるLED素子グループは、図10に示すように4個のLED素子1を直列接続し、この直列接続された4個のLED素子1を1種類の蛍光体層で被覆することによって1個のLED素子グループを構成している。この結果図10に示すようにA1〜A6及びB1〜B6の12個のLED素子グループを構成している。
そして、同じ蛍光体層を有するLED素子グループ同士を3個づつ直列接続して1つのLED素子群を構成している。すなわち第1蛍光体層で被覆されたLED素子グループA1,A2、A3を直列接続してLED素子群Ga1を構成し、LED素子グループA4,A5,A6を直列接続してLED素子群Ga2を構成し、さらに第2蛍光体層で被覆されたLED素子グループB1,B2,B3を直列接続してLED素子群Gb1を構成し、LED素子グループB4,B5,B6を直列接続してLED素子群Gb2を構成している。なお素子実装領域5aに設けられた中継電極T1〜T4はLED素子グループ同士を接続する場合に交叉配線部が生じるので、この交叉配線部を中継するためと、LED素子グループとLED接続電極との距離が遠くて直接接続し難い場合に中継するための電極であり、素子実装領域5aを構成する金属基板5の表面に、絶縁層を介して電極層を形成している。
次に図8により、図10及び図11で説明したLED素子グループと、LED素子群よりなる素子実装領域5aを備えたLED発光装置40の全体構成を説明する。前述の如くLED発光装置40の実装基板3の構成及び回路基板2の電極配置は図6に示すLED発光装置30と同じなので説明を省略し、図10、図11で説明した実装領域5aと回路基板2の電極との接続に付いて説明する。
LED素子グループA1、A2、A3を構成する各LED素子グループは直列接続されてLED素子群Ga1を構成し、LED接続電極6a、6b間に接続されている。この接続においてLED素子グループA3とLED接続電極6bとの距離が遠いので、中継電極T4を経由して接続されている。また LED素子グループA4、A5、A6を構成する各LED素子グループは直列接続されてLED素子群Ga2を構成し、LED接続電極6a、6b間に接続されている。この接続においてLED素子グループA4とLED接続電極6aとの距離が遠いので、中継電極T1を経由して接続されている。
また、LED素子グループB1、B2、B3を構成する各LED素子グループは直列接続されてLED素子群Gb1を構成し、LED接続電極6g、6h間に接続されている。この接続においてLED素子グループB2、B3間は、LED素子群Ga1にけるLED素子グループA2、A3間の接続と交差しているため、中継電極T3を経由して接続している。さらに、LED素子グループB4、B5、B6を構成する各LED素子グループは直列接続されてLED素子群Gb2を構成し、LED接続電極6g、6h間に接続されている。この接続においてLED素子グループB4、B5間は、LED素子群Ga2にけるLED素子グループA4、A5間の接続と交差しているため、中継電極T2を経由して接続している。
すなわち、LED発光装置40においては、3個のLED素子グループを直列接続した4個のLED素子群Ga1,Ga2、Gb1、Gb2が並列に構成され、それぞれ蛍光体層が異なる2組がLED接続電極6a、6bとLED接続電極6g、6hに分かれて接続されている。また、素子実装領域5aの全面に蛍光体層の異なるLED素子グループがモザイク状に配置されている。
次に図12によりLED発光装置40の発光動作を説明する。基本的な発光動作は図7に示すLED発光装置30の発光動作と同じであり、LED発光装置30の発光動作と異なる部分に付いて説明する。図12において3つの出力端子O1,O2,O3を備えた制御回路90の、第1出力端子O1には素子実装領域5aのLED接続電極6eを介してLED素子グループA1〜A3とLED素子グループA4〜A6によるLED素子群Ga1、Ga2が並列接続され、また第2出力端子O2には素子実装領域5aのLED接続電極6gを介して第2蛍光体層7bで被覆されたLED素子グループB1〜B3とLED素子グループB4〜B6によるLED素子群Gb1、Gb2が並列接続されている。また第3の出力端子O3には対向電極6b、6hが接続されている。
上記構成におけるLED発光装置40において制御回路90は、図7に示すLED発光装置30と同様に、第1出力端子O1と第2出力端子O2との独立指定、及び同時指定とを選択することができるように構成されており、第1出力端子O1を独立指定したときにはLED素子グループAのみが点灯して暖色系の照明を行い、また第2出力端子O2を独立指定したときにはLED素子グループBのみが点灯して寒色系の照明を行い、さらに第1出力端子O1及び第2出力端子O2を同時指定したときはLED素子グループA及びLED素子グループBが全て点灯し、混色された明るい照明を行うことができる。そして、LED発光装置40においては、発光色の異なるLED素子グループがモザイク状に配置されているため、暖色系又は寒色系の単独照明においては素子実装領域5aの全面にバランスの良い照明が行われ、また同時照明においては、混色性の良い照明を行うことができる。
上記の如く本発明のLED発光装置においては、素子実装領域5aに配置された複数のLED素子を、異なる蛍光体層で被覆したLED素子グル−プを縞状又はモザイク状に配置して発光させているので、混色性の良い照明を行うことができる。また、対向電極を有する回路基板に設けたか開口に、放熱性の良い金属基板やセラミック基板を積層して素子実装領域を構成し、素子実装領域に配置した複数のLED素子を直列接続して複数のLED素子群を構成し、複数のLED素子群を対向電極間に並列接続するという単純な構成としているので、金属基板やセラミック基板によりLED素子の放熱特性を良くできると共に、構成の単純化によって廉価にLED発光装置を提供することができる。また、蛍光体層の異なるLED素子グループを異なる対向電極に接続して、単独点灯と同時点灯とを選択可能にすることによって照明に変化をもたせることができる。
1、101 LED素子
2 回路基板
2a 開口部
3、102 実装基板
5 金属基板
5a 素子実装領域
6a、6b、6g,6h LED接続電極
6c、6d、6i、6j 接続電極
6e、6f、6n、6m 電源接続電極
7a 第1蛍光体層
7b 第2蛍光体層
8 ワイヤー
10、20,30、40、100 LED発光装置
90 制御回路
103 第1素子実装領域
104 第2素子実装領域
105 第3素子実装領域
103a、104a,105a 封止枠
103b、104b 蛍光体層
106 電流制限用IC
L1〜l7 LED素子列
A1〜A4、B1〜B4 LED素子グループ
Ga1,Ga2、Gb1,Gb2 LED素子群
T1〜T4 中継電極

Claims (5)

  1. 所定形状の素子実装領域を有する実装基板上に複数のLED素子を実装し、前記素子実装領域の対向位置に複数対の対向電極を設けて、前記LED素子と前記対向電極とを接続するLED発光装置において、前記素子実装領域に実装された複数のLED素子は、縞状又はモザイク状に同数の前記LED素子を直列接続して複数のLED素子グループを構成し、前記各LED素子グループごとに異なる少なくとも2種類の第1蛍光体層、第2蛍光体層で被覆し、前記第1蛍光体層の周囲の側面を前記第2蛍光体層で覆、前記第1蛍光体層と前記第2蛍光体層とにより同じ平面内で、前記素子実装領域の全体被覆するとともに、同じ蛍光体層の前記LED素子グループ同士を直列接続し2種類のLED素子群を構成し、前記2種類のLED素子群各々前記異なる対向電極に接続し、前記第1蛍光体層をYAG系+赤系の蛍光体層とし、前記第2蛍光体層をYAG系+緑系の蛍光体層とし、前記第1蛍光体層で波長変換した暖色系の白色発光と、前記第2蛍光体層で波長変換した寒色系の白色発光とが混色されて色度調整された照明がおこなわれたことを特徴とするLED発光装置。
  2. 前記実装基板上の素子実装領域に接続用電極部を設け、前記同じ蛍光体層のLED素子グループ同士の直列接続を、前記接続用電極部を中継して行うことを特徴とする請求項1に記載のLED発光装置。
  3. 前記実装基板は開口部を有し、前記開口部の周囲に対向電極を有する上基板と、前記上基板の開口部を塞ぐように設けられた下基板とによって構成されており、前記下基板を前記素子実装領域として前記LED素子を実装し、前記LED素子を上基板に設けられた対向電極に接続することを特徴とする請求項1又は2項に記載のLED発光装置。
  4. 前記下基板は金属基板であり、前記金属基板にダイボンディングされた複数のLED素子を、ワイヤーボンディングすることによって前記各LED素子グループ及び前記各LED素子群を構成することを特徴とする請求項3記載のLED発光装置。
  5. 前記下基板はセラミック基板であり、前記セラミック基板にダイボンディングされた複数のLED素子を、ワイヤーボンディングすることによって前記各LED素子グループ及び前記各LED素子群を構成することを特徴とする請求項3記載のLED発光装置。
JP2012186837A 2012-08-27 2012-08-27 Led発光装置 Active JP6072472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186837A JP6072472B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 Led発光装置
US13/975,574 US9046226B2 (en) 2012-08-27 2013-08-26 Lighting device including a first light-transmitting member and a second light-transmitting member
US14/689,273 US9146008B2 (en) 2012-08-27 2015-04-17 Lighting device including light-transmitting member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186837A JP6072472B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 Led発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014045089A JP2014045089A (ja) 2014-03-13
JP6072472B2 true JP6072472B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50147859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186837A Active JP6072472B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 Led発光装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9046226B2 (ja)
JP (1) JP6072472B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5992674B2 (ja) * 2011-10-05 2016-09-14 シチズン電子株式会社 発光モジュール
JP6093127B2 (ja) * 2012-08-29 2017-03-08 シャープ株式会社 発光装置及びその製造方法
WO2015151357A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 京セラコネクタプロダクツ株式会社 照明器具製造用ユニット、及び照明器具の製造方法
JP6381335B2 (ja) * 2014-07-25 2018-08-29 シチズン電子株式会社 Led発光モジュール
CN206992142U (zh) 2014-09-29 2018-02-09 西铁城时计株式会社 Led模块
USD766196S1 (en) 2014-10-06 2016-09-13 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode
USD762182S1 (en) * 2014-10-06 2016-07-26 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode
USD770987S1 (en) 2014-10-17 2016-11-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light emitting diode
USD767515S1 (en) * 2014-10-24 2016-09-27 Citizen Electronics Co., Ltd. Light emitting diode
JP6486099B2 (ja) * 2014-12-19 2019-03-20 シチズン電子株式会社 Led発光モジュール
JP6827265B2 (ja) * 2015-01-05 2021-02-10 シチズン電子株式会社 Led発光装置
JP6511887B2 (ja) 2015-03-18 2019-05-15 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR101563281B1 (ko) * 2015-03-26 2015-10-26 주식회사 엘앤에스엘이디 Ac cob형 led
DE102015106367B4 (de) * 2015-04-24 2021-08-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lumineszenzdiodenanordnung
USD786808S1 (en) 2015-05-20 2017-05-16 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode
DE102015215301A1 (de) * 2015-08-11 2017-02-16 Osram Gmbh Leuchtdiodenanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Leuchtdiodenanordnung
USD789308S1 (en) 2015-10-23 2017-06-13 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode
JP6869000B2 (ja) * 2015-10-23 2021-05-12 シチズン電子株式会社 発光モジュール
JP6584308B2 (ja) * 2015-12-04 2019-10-02 シチズン電子株式会社 Led発光モジュール
JP6915983B2 (ja) * 2015-12-25 2021-08-11 シチズン電子株式会社 発光装置および調色装置
KR20170104031A (ko) * 2016-03-03 2017-09-14 삼성전자주식회사 패키지 기판 및 발광소자 패키지
JP6642211B2 (ja) * 2016-03-31 2020-02-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR102402577B1 (ko) * 2017-09-19 2022-05-26 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지
WO2021182413A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 シチズン電子株式会社 発光装置
JP7480656B2 (ja) * 2020-09-23 2024-05-10 ウシオ電機株式会社 光源ユニット及び加熱処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055772A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
US8026532B2 (en) * 2004-12-06 2011-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Single chip LED as compact color variable light source
JP4679183B2 (ja) 2005-03-07 2011-04-27 シチズン電子株式会社 発光装置及び照明装置
JP2008218485A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
EP2203938A1 (en) * 2007-10-26 2010-07-07 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Illumination device having one or more lumiphors, and methods of fabricating same
JP5056520B2 (ja) * 2008-03-21 2012-10-24 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP2010034184A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置
TWI354365B (en) 2009-08-26 2011-12-11 Quasioptical led package structure for increasing
JP5118110B2 (ja) * 2009-09-14 2013-01-16 シャープ株式会社 発光装置
JP5623062B2 (ja) 2009-11-13 2014-11-12 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
EP2546899B1 (en) * 2010-03-11 2015-06-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light emitting module, light source device, liquid crystal display device
JP2012004519A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Sharp Corp 発光装置および照明装置
JP5553722B2 (ja) * 2010-10-15 2014-07-16 スタンレー電気株式会社 発光装置
TWI419373B (zh) 2010-10-22 2013-12-11 Paragon Sc Lighting Tech Co 使用定電壓電源供應器之多晶封裝結構
JP5740976B2 (ja) * 2010-12-28 2015-07-01 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
EP3220428A1 (en) 2011-05-27 2017-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
JP2013229492A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Panasonic Corp 発光モジュール、ランプユニットおよび照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150226387A1 (en) 2015-08-13
US9046226B2 (en) 2015-06-02
JP2014045089A (ja) 2014-03-13
US9146008B2 (en) 2015-09-29
US20140055996A1 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072472B2 (ja) Led発光装置
JP6139976B2 (ja) Led発光装置
JP2013118292A (ja) Led発光装置
US9611985B2 (en) Light emitting device, lighting device
US20100258819A1 (en) Substrate for an led submount, and led submount
EP2397749A2 (en) Light-emitting device and lighting apparatus
KR20190007830A (ko) 필라멘트형 led 광원 및 led 램프
US20110309379A1 (en) Light-emitting device and luminare
JP5408414B2 (ja) 発光モジュール
US20140009074A1 (en) Led lamp string
WO2012042962A1 (ja) 発光装置および発光装置の製造方法
EP2672513B1 (en) Multichip package structure for generating a symmetrical and uniform light-blending source
JP2009158417A (ja) 面光源、表示装置及びその製造方法
JP6260855B2 (ja) 発光モジュール及び照明装置、
JP6486099B2 (ja) Led発光モジュール
US20190319016A1 (en) Led package structure
WO2013150882A1 (ja) Led発光装置
JP2008288412A (ja) Led発光装置
US20150173137A1 (en) Light-emitting device
WO2019207533A1 (en) Multi-cob-led lighting module
CN110121773A (zh) 发光装置
JP6584308B2 (ja) Led発光モジュール
JP2018046113A (ja) 発光装置
CN205452349U (zh) 一种led光源
KR101469058B1 (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250