JP6069986B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6069986B2 JP6069986B2 JP2012199702A JP2012199702A JP6069986B2 JP 6069986 B2 JP6069986 B2 JP 6069986B2 JP 2012199702 A JP2012199702 A JP 2012199702A JP 2012199702 A JP2012199702 A JP 2012199702A JP 6069986 B2 JP6069986 B2 JP 6069986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- length
- image forming
- forming apparatus
- size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は本発明を適用する画像形成装置の実施形態の概略を示したものである。この画像形成装置は、複写機、プリンタ、プロッタ、ファクシミリの2以上の機能を複合した複合機(MFP)であり、図2の操作パネルPや、有線又は無線LAN等のネットワークで接続した図示しないパソコンを通じて操作可能である。
HDD(大量記憶装置)117は、大容量のデータを記憶する。ホスト103から受信した印刷文書を蓄積して後で印刷する蓄積文書印刷機能の文書を蓄積する場所としても使われる。
ホストI/F105を通してホスト103から送られてきた印刷データは、CPU109がプログラムROM106上のデータ解析プログラムに従って解析し、印字データ及び印字制御データ(SP、CR、LF、HT、VT、など)及びその他に分けられる。印字データ及び印字制御データはRAM110上の受信バッファに一旦記憶される。
一旦記憶された受信データは、プログラムROM106上の制御プログラムが一つずつ取り出して、その処理を行う。例えば、取り出したデータが、文字コードであれば、印字位置、印字サイズ、文字コード、フォント情報などを備えた中間コードを作成し、RAM110上に設けられた中間バッファに収納する。取り出したデータが、制御コードやエスケープシーケンスなどのコマンドであった場合は、それらにあらかじめ定義された処理を行う。
変換が終了したら、制御部102はエンジンI/F112を通してプリンタエンジン113にプリントスタートの命令を出し、それに同期してビデオデータを転送する。以上のような一連の流れでホスト103からの印刷データがプリンタエンジン113を介して印刷される。
画像形成装置の制御部102は、用紙サイズ不一致の場合に、当該不一致を有効かつ速やかに解消するための対処方法をユーザに通知する。図8〜図16はそのための制御内容を示すフローチャートである。
図8は制御例1、2、11、12を示している。まずマシンにセットされた用紙の長さが手動で入力される(S1)。この入力は、例えば操作パネルPの操作入力装置4や、パソコンのモニタに表示されるプリンタドライバの画面などを通じて行う。給紙カセット23のエンドフェンス52やサイドフェンス54、あるいは手差しトレイ28のサイドフェンス28dの位置をセンサが検知して入力する場合は、自動入力とする。入力された用紙長さから、制御部102の用紙サイズ推定手段により、セットされた用紙のサイズ(A3、A4、B4、B5等)が推定され、当該セット用紙の給紙方向の長さAがマシンに設定される(S2)。
4a タッチパネル
4b キーボード
10 画像形成装置本体
12 帯電装置
12 制御例
13 現像装置
13 後現像装置
14 転写・搬送装置
15 クリーニング装置
17 定着装置
23 給紙カセット
28 手差しトレイ
28a 給紙サブユニット
28b メイントレイ部
28c 延長トレイ部
28d サイドフェンス
34 給紙ローラ
35 搬送ローラ
36 タイミングローラ対
37 給紙ローラ
38 給紙ローラ
52 エンドフェンス
53 用紙束
54 サイドフェンス
100 画像形成部
102 制御部
103 ホスト
115 ネットワーク
200 画像読取装置
P 操作パネル
Claims (12)
- 画像形成装置に手動又は自動で入力されるセット用紙の長さに基づいて画像形成の際に当該画像形成装置に設定される当該セット用紙の給紙方向の長さをAとし、画像形成のために前記画像形成装置内で実際に搬送される用紙の搬送方向の長さを検知する用紙長さ検知手段で検知される長さをBとし、用紙の幅方向の長さCが手動で画像形成装置に入力されるとき、前記画像形成装置の制御手段が前記AとBの長さを比較すると共にBとCの長さを比較し、
|A−B|が所定値よりも小さいとき、前記セット用紙のサイズが適正であると判定して所定の画像形成工程を実行し、
|A−B|が所定値よりも大きいとき、前記セット用紙のサイズが不適正であると判定して当該不適正をユーザに通知すると共に、当該不適正を解消するための対処方法を、AとBの大小関係、前記セット用紙の給紙形態又は前記長さAの入力が手動であるか自動であるかによって、複数の選択肢の中から選択して、ユーザに通知し、その際、
|A−B|が所定値よりも大きく、かつ、|C−B|が所定値よりも小さいとき、画像形成装置の縦横の用紙設定の正否確認を求める旨通知し、
|A−B|が所定値よりも大きく、かつ、|C−B|が所定値よりも大きいとき、画像形成装置に設定された長さAをセット用紙に合わせて正しく設定することを求める旨通知するようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置に手動又は自動で入力されるセット用紙の長さに基づいて画像形成の際に当該画像形成装置に設定される当該セット用紙の給紙方向の長さをAとし、画像形成のために前記画像形成装置内で実際に搬送される用紙の搬送方向の長さを検知する用紙長さ検知手段で検知される長さをBとし、用紙の幅方向の長さCが手動で画像形成装置に入力されるとき、前記画像形成装置の制御手段が前記AとBの長さを比較すると共にBとCの長さを比較し、
|A−B|が所定値よりも小さいとき、前記セット用紙のサイズが適正であると判定して所定の画像形成工程を実行し、
|A−B|が所定値よりも大きいとき、前記セット用紙のサイズが不適正であると判定して当該不適正をユーザに通知すると共に、当該不適正を解消するための対処方法を、AとBの大小関係、前記セット用紙の給紙形態又は前記長さAの入力が手動であるか自動であるかによって、複数の選択肢の中から選択して、ユーザに通知し、その際、
|A−B|が所定値よりも大きく、かつ、|C−B|が所定値よりも小さいとき、セット用紙の縦横のセット方向の正否確認を求める旨通知し、
|A−B|が所定値よりも大きく、かつ、|C−B|が所定値よりも大きいとき、セット用紙を画像形成装置に設定された長さAに適合する用紙にセットしなおすことを求める旨通知するようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置に手動又は自動で入力されるセット用紙の長さに基づいて画像形成の際に当該画像形成装置に設定される当該セット用紙の給紙方向の長さをAとし、画像形成のために前記画像形成装置内で実際に搬送される用紙の搬送方向の長さを検知する用紙長さ検知手段で検知される長さをBとし、画像形成装置のセット用紙の幅方向の長さがサイド検知手段で検知されるとき、前記画像形成装置の制御手段が前記AとBの長さを比較すると共に前記サイド検知手段の検知結果に基づいて用紙の種類を判定し、
|A−B|が所定値よりも小さいとき、前記セット用紙のサイズが適正であると判定して所定の画像形成工程を実行し、
|A−B|が所定値よりも大きいとき、前記セット用紙のサイズが不適正であると判定して当該不適正をユーザに通知すると共に、当該不適正を解消するための対処方法を、AとBの大小関係、前記セット用紙の給紙形態又は前記長さAの入力が手動であるか自動であるかによって、複数の選択肢の中から選択して、ユーザに通知し、その際、
判定した種類の用紙が縦送りセットであるとして前記判定に基づいて画像形成装置に長さAを設定した場合、|A−B|が所定値よりも大きくA>Bであり、かつ、判定した用紙種類と同系列の1サイズ小さな用紙が横送りセットされたときの当該1サイズ小さな用紙の給紙方向の長さが長さBにほぼ等しいとき、前記制御手段が、画像形成装置に設定された長さAを含む用紙設定を、セット用紙に合わせて手動で正しく再設定することを求める旨、当該再設定の候補を示して通知するようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置に手動又は自動で入力されるセット用紙の長さに基づいて画像形成の際に当該画像形成装置に設定される当該セット用紙の給紙方向の長さをAとし、画像形成のために前記画像形成装置内で実際に搬送される用紙の搬送方向の長さを検知する用紙長さ検知手段で検知される長さをBとし、画像形成装置のセット用紙の幅方向の長さがサイド検知手段で検知されるとき、前記画像形成装置の制御手段が前記AとBの長さを比較すると共に前記サイド検知手段の検知結果に基づいて用紙の種類を判定し、
|A−B|が所定値よりも小さいとき、前記セット用紙のサイズが適正であると判定して所定の画像形成工程を実行し、
|A−B|が所定値よりも大きいとき、前記セット用紙のサイズが不適正であると判定して当該不適正をユーザに通知すると共に、当該不適正を解消するための対処方法を、AとBの大小関係、前記セット用紙の給紙形態又は前記長さAの入力が手動であるか自動であるかによって、複数の選択肢の中から選択して、ユーザに通知し、その際、
判定した種類の用紙が横送りセットであるとして前記判定に基づいて画像形成装置に長さAを設定した場合、|A−B|が所定値よりも大きくA<Bであり、かつ、判定した用紙種類と同系列の1サイズ大きな用紙が縦送りセットされたときの当該1サイズ大きな用紙の給紙方向の長さが長さBにほぼ等しいとき、前記制御手段が、画像形成装置に設定された長さAを含む用紙設定を、セット用紙に合わせて手動で正しく再設定することを求める旨、当該再設定の候補を示して通知するようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置に手動又は自動で入力されるセット用紙の長さに基づいて画像形成の際に当該画像形成装置に設定される当該セット用紙の給紙方向の長さをAとし、画像形成のために前記画像形成装置内で実際に搬送される用紙の搬送方向の長さを検知する用紙長さ検知手段で検知される長さをBとし、画像形成装置のセット用紙の幅方向の長さがサイド検知手段で検知されるとき、前記画像形成装置の制御手段が前記AとBの長さを比較すると共に前記サイド検知手段の検知結果に基づいて用紙の種類を判定し、
|A−B|が所定値よりも小さいとき、前記セット用紙のサイズが適正であると判定して所定の画像形成工程を実行し、
|A−B|が所定値よりも大きいとき、前記セット用紙のサイズが不適正であると判定して当該不適正をユーザに通知すると共に、当該不適正を解消するための対処方法を、AとBの大小関係、前記セット用紙の給紙形態又は前記長さAの入力が手動であるか自動であるかによって、複数の選択肢の中から選択して、ユーザに通知し、その際、
判定した種類の用紙が縦送り又は横送りセットであるとして前記判定に基づいて画像形成装置に長さAを設定した場合、|A−B|が所定値よりも大きく、かつ、判定した用紙種類と同系列の1サイズ小さな用紙が横送りセットされたときの当該1サイズ小さな用紙の給紙方向の長さと、判定した用紙種類と同系列の1サイズ大きな用紙が縦送りセットされたときの当該1サイズ大きな用紙の給紙方向の長さが、いずれも長さBにほぼ等しい長さではないとき、前記制御手段が、ユーザにサイド検知手段のセット位置の正否の確認を求める旨通知するようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置に手動又は自動で入力されるセット用紙の長さに基づいて画像形成の際に当該画像形成装置に設定される当該セット用紙の給紙方向の長さをAとし、画像形成のために前記画像形成装置内で実際に搬送される用紙の搬送方向の長さを検知する用紙長さ検知手段で検知される長さをBとし、画像形成装置のセット用紙の長さ方向の長さがエンド検知手段で検知されるとき、前記画像形成装置の制御手段が前記AとBの長さを比較すると共に前記エンド検知手段の検知結果に基づいて用紙の種類を判定し、
|A−B|が所定値よりも小さいとき、前記セット用紙のサイズが適正であると判定して所定の画像形成工程を実行し、
|A−B|が所定値よりも大きいとき、前記セット用紙のサイズが不適正であると判定して当該不適正をユーザに通知すると共に、当該不適正を解消するための対処方法を、AとBの大小関係、前記セット用紙の給紙形態又は前記長さAの入力が手動であるか自動であるかによって、複数の選択肢の中から選択して、ユーザに通知し、その際、
前記判定に基づいて画像形成装置に長さAを設定した場合、|A−B|が所定値よりも大きいとき、エンド検知手段のセット位置の適否を確認することを求める旨通知するようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置に手動又は自動で入力されるセット用紙の長さに基づいて画像形成の際に当該画像形成装置に設定される当該セット用紙の給紙方向の長さをAとし、画像形成のために前記画像形成装置内で実際に搬送される用紙の搬送方向の長さを検知する用紙長さ検知手段で検知される長さをBとし、画像形成装置のセット用紙の幅方向の長さがサイド検知手段で検知され、長さ方向の長さがエンド検知手段で検知されるとき、前記画像形成装置の制御手段が前記AとBの長さを比較すると共に前記サイド検知手段と前記エンド検知手段の検知結果に基づいて用紙の種類を判定し、
|A−B|が所定値よりも小さいとき、前記セット用紙のサイズが適正であると判定して所定の画像形成工程を実行し、
|A−B|が所定値よりも大きいとき、前記セット用紙のサイズが不適正であると判定して当該不適正をユーザに通知すると共に、当該不適正を解消するための対処方法を、AとBの大小関係、前記セット用紙の給紙形態又は前記長さAの入力が手動であるか自動であるかによって、複数の選択肢の中から選択して、ユーザに通知し、その際、
判定した種類の用紙が横送りセットであるとして前記判定に基づいて画像形成装置に長さAを設定した場合、|A−B|が所定値よりも大きくA<Bであり、かつ、判定した用紙種類と同系列の1サイズ大きな用紙が縦送りセットされたときの当該1サイズ大きな用紙の給紙方向の長さが長さBにほぼ等しいとき、セット用紙のセット状態の適否を確認することを求める旨通知するようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置に手動又は自動で入力されるセット用紙の長さに基づいて画像形成の際に当該画像形成装置に設定される当該セット用紙の給紙方向の長さをAとし、画像形成のために前記画像形成装置内で実際に搬送される用紙の搬送方向の長さを検知する用紙長さ検知手段で検知される長さをBとし、画像形成装置のセット用紙の幅方向の長さがサイド検知手段で検知され、長さ方向の長さがエンド検知手段で検知されるとき、前記画像形成装置の制御手段が前記AとBの長さを比較すると共に前記サイド検知手段と前記エンド検知手段の検知結果に基づいて用紙の種類を判定し、
|A−B|が所定値よりも小さいとき、前記セット用紙のサイズが適正であると判定して所定の画像形成工程を実行し、
|A−B|が所定値よりも大きいとき、前記セット用紙のサイズが不適正であると判定して当該不適正をユーザに通知すると共に、当該不適正を解消するための対処方法を、AとBの大小関係、前記セット用紙の給紙形態又は前記長さAの入力が手動であるか自動であるかによって、複数の選択肢の中から選択して、ユーザに通知し、その際、
判定した種類の用紙が縦送りセットであるとして前記判定に基づいて画像形成装置に長さAを設定した場合、|A−B|が所定値よりも大きくA>Bであり、かつ、判定した用紙種類と同系列の1サイズ小さな用紙が横送りセットされたときの当該1サイズ小さな用紙の給紙方向の長さが長さBにほぼ等しいとき、セット用紙のセット状態の適否を確認することを求める旨通知し、それ以外の|A−B|が所定値よりも大きいとき、画像形成装置に設定された長さAをセット用紙に合わせて正しく設定することを求める旨通知するようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記給紙形態が、延長トレイ部を選択的に使用可能な、給紙カセット、給紙トレイ又は手差しトレイを使用した給紙形態を含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか1の画像形成装置。
- ユーザに対する前記通知を、画像形成装置の操作パネル上で行うようにしたことを特徴とする請求項1から9のいずれか1の画像形成装置。
- ユーザに対する前記通知を、画像形成装置に画像形成を命令するパソコンのモニタ画面上で行うようにしたことを特徴とする請求項1から9のいずれか1の画像形成装置。
- 前記操作パネル上又はモニタ画面上にユーザに対する前記通知を表示する際に用紙サイズ設定画面を開くようにしたことを特徴とする請求項10又は11の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012199702A JP6069986B2 (ja) | 2012-09-11 | 2012-09-11 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012199702A JP6069986B2 (ja) | 2012-09-11 | 2012-09-11 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014056043A JP2014056043A (ja) | 2014-03-27 |
JP6069986B2 true JP6069986B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=50613413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012199702A Active JP6069986B2 (ja) | 2012-09-11 | 2012-09-11 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6069986B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6724516B2 (ja) * | 2016-04-14 | 2020-07-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP7006480B2 (ja) * | 2018-04-19 | 2022-01-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023178868A (ja) | 2022-06-06 | 2023-12-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成システムおよび画像形成システムの制御方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6424776A (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-26 | Canon Kk | Image recorder |
JPH0792859A (ja) * | 1993-09-22 | 1995-04-07 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH07253735A (ja) * | 1994-03-16 | 1995-10-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10194529A (ja) * | 1996-12-30 | 1998-07-28 | Canon Inc | 画像形成装置およびシステム |
JPH11292349A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-10-26 | Copyer Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2001117431A (ja) * | 1999-10-14 | 2001-04-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002351263A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2003095482A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4065497B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4295686B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2009-07-15 | 株式会社リコー | 給紙装置及び画像形成装置 |
JP2008139410A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5135082B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-01-30 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010145634A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011225293A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-09-11 JP JP2012199702A patent/JP6069986B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014056043A (ja) | 2014-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6218485B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4487945B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP6007693B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6281519B2 (ja) | 紙種検出装置及び紙種検出方法 | |
JP2010128364A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4379453B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7536149B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6069986B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9563829B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6296719B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4737298B2 (ja) | 印刷システムおよび印刷装置 | |
JP5259530B2 (ja) | 自動原稿搬送装置、及び、その自動原稿搬送装置を備える画像形成装置 | |
JP2009126101A (ja) | 画像形成装置、印刷出力制御方法及びプログラム | |
JP2008262103A (ja) | 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム | |
JP2005234222A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010037025A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5241259B2 (ja) | 画像形成装置の用紙搬送装置、用紙搬送方法および用紙搬送プログラム | |
JP2009216780A (ja) | 画像形成装置、その印刷制御方法及びプログラム | |
JP6011789B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011020748A (ja) | 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置 | |
JP2018086844A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
WO2021025000A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011197044A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム | |
JP2009053935A (ja) | 情報処理装置及び履歴情報管理プログラム | |
JP2010128334A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6069986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |