JP6054769B2 - 測定容器供給装置 - Google Patents

測定容器供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6054769B2
JP6054769B2 JP2013031126A JP2013031126A JP6054769B2 JP 6054769 B2 JP6054769 B2 JP 6054769B2 JP 2013031126 A JP2013031126 A JP 2013031126A JP 2013031126 A JP2013031126 A JP 2013031126A JP 6054769 B2 JP6054769 B2 JP 6054769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment rail
alignment
measurement container
plate
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013031126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014160028A (ja
Inventor
瑞木 中村
瑞木 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Fujirebio Inc
Original Assignee
Jeol Ltd
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Fujirebio Inc filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2013031126A priority Critical patent/JP6054769B2/ja
Priority to EP14754652.7A priority patent/EP2960656A4/en
Priority to PCT/JP2014/053469 priority patent/WO2014129397A1/ja
Priority to US14/768,785 priority patent/US9403645B2/en
Publication of JP2014160028A publication Critical patent/JP2014160028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054769B2 publication Critical patent/JP6054769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0406Individual bottles or tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0496Other details
    • G01N2035/0498Drawers used as storage or dispensing means for vessels or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、自動分析装置に備わる測定容器供給装置に関する。
従来、試料の分析に用いられる容器を供給する容器供給装置を備えた試料分析装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この容器供給装置は、容器を貯留する貯留部と、貯留部に貯留されていた容器を搬出する搬出部と、搬出された容器を搬送する一対の搬送レールと、搬送された容器を、供給用キャッチャ部が把持可能な待機位置まで回転移送する回転移送部とを備える。
特開2012−141226号公報
上記の容器供給装置では、搬出部によって搬出された容器は、そのつば部が搬送レールの上面に係合した状態で、回転移送部に向かって滑り落ちながら移動する。そのため、容器の重量が軽い場合には、レール上面とつば部との摩擦によって容器が滑り落ちない事態が発生し得る。また、これを解消するために搬送レールの傾斜を大きくすれば、容器供給装置の装置高さが大きくなってしまう。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明のいくつかの態様によれば、整列レール上の測定容器をより確実に移送することが可能な、測定容器供給装置を提供することができる。
(1)本発明は、自動分析装置に備わる測定容器供給装置であって、
測定容器を貯留する貯留部と、
前記貯留部内の前記測定容器を搬出する搬出部と、
前記搬出部によって搬出され整列レールに整列された前記測定容器を、前記整列レールの終端に向けて移送する整列移送部と、
前記整列レールの終端に移送された前記測定容器を保持して所定の供給位置に移送する供給部とを含み、
前記測定容器は、胴体部と前記胴体部の外径よりも大きな外径を有する首部とを有し、前記胴体部と前記首部とがなす段差部が前記整列レールの上面に接触することで、前記整列レールに吊り下げ支持され、
前記整列レールは、終端側に向けて下方に傾斜して配置され、
前記整列移送部は、前記整列レールに支持された前記測定容器の底部に接触する板状部を有し、前記板状部及び前記整列レールの少なくとも一方を上下動させることで、前記測定容器を前記整列レールの終端に向けて移送することを特徴とする。
本発明によれば、整列レールに支持された測定容器の底部に接触する板状部と整列レールの少なくとも一方を上下動させることによって測定容器を整列レールの終端に向けて移送するように構成することで、整列レール上の測定容器をより確実に移送することが可能となる。
(2)また本発明に係る測定容器供給装置において、
前記整列移送部は、
前記段差部が前記整列レールの上面に接触する状態と前記段差部が前記整列レールの上面に接触しない状態とが交互に繰り返されるように前記板状部及び前記整列レールの少なくとも一方を上下動させてもよい。
本発明によれば、測定容器の段差部が整列レール上面に接触する状態と段差部が整列レール上面に接触しない状態とが交互に繰り返されるように板状部と整列レールの少なくとも一方を上下動させることで、整列レール上の測定容器をより確実に移送することが可能となる。
(3)また本発明に係る測定容器供給装置において、
前記整列移送部は、
前記板状部材及び前記整列レールのいずれか一方を回転支持する偏芯軸を回転させることで、前記板状部及び前記整列レールのいずれか一方を上下動させてもよい。
本発明によれば、簡易な構成で板状部及び整列レールのいずれか一方を上下動させることが可能となる。
本実施形態に係る測定容器供給装置の構成の一例を示す斜視図。 整列移送部と供給部の構成を示す斜視図。 測定容器の構成を示す側面図。 整列移送部の構成を示す側面図。 偏芯軸の構成を示す断面模式図。 偏芯軸と突上板の動作を示す模式図。 整列レール上での測定容器の動作を示す模式図。 変形例について説明するための図。 変形例について説明するための図。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.全体構成
図1に、本実施形態に係る測定容器供給装置の構成の一例を示す。本実施形態に係る測定容器供給装置は、自動分析装置の一部を構成する装置であり、試料の分析に用いられる測定容器を供給するための装置である。
図1に示すように、測定容器供給装置1は、投入された複数の測定容器60を貯留する貯留部10と、貯留部10に貯留されている測定容器60を貯留部10の外へ搬出する搬出部20と、搬出部20によって搬出された測定容器60を供給部40側へ移送する整列移送部30と、整列移送部30によって移送された測定容器60を保持して所定の供給位置に移送する供給部40とを備える。
搬出部20は、測定容器60を保持可能な保持板22が複数設けられたベルト24と、ベルト24を回転動作させる駆動部とを備える。貯留部10内の測定容器60は、保持板22に保持され、ベルト24の回転に従って上方に搬送されて、貯留部10の反対側に落下する。
図1、図2に示すように、整列移送部30は、1対の整列レール32と、整列レール32の下方に設けられた突上板34(板状部の一例)と、突上板34を上下動させる駆動部とを備える。整列レール32は、その終端側(供給部40側)に向けて下方に傾斜し、突上板34は、整列レール32と平行になるように傾斜している。ベルト24から落下した測定容器60は、その自重によって整列レール32上に整列する。整列レール32に整列した測定容器60は、突上板34の突上げ動作に従って上下動しながら整列レール32の終端側に向けて移送される。整列移送部30の構成の詳細については後述する。
供給部40は、測定容器60を保持する保持部50と、保持部50を回転可能に支持する支持部42と、保持部50を回転動作させる駆動部とを備える。保持部50には、測定容器60を保持可能な2つの保持ガイド51が形成されている。整列レール32の終端に移送された測定容器60は、P1に示す位置に形成された保持ガイド51に嵌め込まれ、保持部50が垂直軸回りに180°回転することにより供給位置P2へと移送される。供給位置P2に移送された測定容器60は、外部の搬送部(アーム等)によって取り出され、自動分析装置の他のエリアに搬送される。当該他のエリアに搬送された測定容器60には、試料及び試薬が投入され、所定の処理がなされた後に、光学的、磁気的或いは化学的な手段によって、試料に含まれる特定物質の定量分析が行われる。
なお、整列レール32には、測定容器60が整列レール32に所定数量以上溜まったことを検出するセンサが設けられ、所定数量以上溜まったことが検出された場合には、搬出部20の動作が停止する。また、供給部40の供給位置P2には、供給位置P2に測定容器60が存在するか否かを検出するセンサが設けられ、供給位置P2に測定容器60が存在しないことが検出された場合には、外部の搬送部(アーム等)による取り出し動作を一定時間保留し、供給位置P2に測定容器60が移送された後、再び外部の搬送部による取り出し動作を継続する。
図3は、測定容器60の構成の一例を示す図である。図3に示すように、測定容器60は、上面が開口した略円筒形状の容器であり、外径R1を有する胴体部62と、外径R1よりも大きな外径R2を有する首部64とから構成されている。測定容器60の開口部65は首部64の上部に設けられている。首部64と胴体部62の接続部分には段差部66が形成されている。
2.整列移送部の構成
図4は、整列移送部30の構成を示す側面図である。図4に示すように、一対の整列レール32は、その上面32aが、測定容器60の段差部66に接触することで測定容器60を吊り下げ支持する。すなわち、一対の整列レール32は、胴体部62の外径R1よりも大きく、且つ首部64の外径R2よりも小さな間隔を隔てて平行に配置されている。また、突上板34の上面34aは、整列レール32に支持された測定容器60の底部に接触している。
整列移送部30は、駆動プーリ70と、駆動プーリ70を回転させる駆動部(図示省略)と、2つの従動プーリ72と、駆動プーリ70と2つの従動プーリ72とを接続するタイミングベルト74と、2つの従動プーリ72のそれぞれに設けられ、突上板34を回転支持する2つの偏芯軸76とを有する。駆動部(モータ等)の回転運動は、駆動プーリ70、タイミングベルト74及び従動プーリ72を介して2つの偏芯軸76に伝達され、突上板34の上下動に変換される。
図5は、偏芯軸76の構成を示す断面模式図である。図5に示すように、偏芯軸76の駆動側76aには、従動プーリ72が固定的に取り付けられ、偏芯軸76の従動側76b
には、突上板34が軸受を介して回転可能に取り付けられている。偏芯軸76の従動側76bは、駆動側76aに対して偏芯量Xだけ偏芯している。従って、駆動側76aが1回転すると、従動側76bに2Xの高低差が生じることなる。従動側76bは突上板34を回転支持しているため、駆動側76aが1回転すると、突上板34が高低差2Xの範囲で上下動作することになる。
図6(A)は、偏芯軸76と突上板34の動作を示す模式図である。図6(A)に示すように、2つの偏芯軸76は互いに平行になるように配置され且つ、回転角度θが同一位相になるように取り付けられている。従って、2つの偏芯軸76の駆動側76aが回転すると、突上板34は傾斜角度を一定に維持しつつ上下動作(角度を維持した円運動)する。図6(B)における実線は、偏芯軸76の回転角度θ=0°(及びθ=360°)のときの偏芯軸76と突上板34の位置を示し、点線は、偏芯軸76の回転角度θ=180°のときの偏芯軸76と突上板34の位置を示している。図6(B)に示すように、偏芯軸76が1回転すると、突上板34が垂直方向(突上板34の長手方向と直交する方向)の高低差2Xの範囲で上下動作する。整列レール32は装置に固定されているため、突上板34が上下動作すると、整列レール32と突上板34間の垂直方向の距離が変化する。
図7は、整列レール32上での測定容器60の動作を示す模式図である。なお、図7では、整列レール32と突上板34間の距離が最も大きいときの状態(図6(A)において、偏芯軸76の回転角度θ=0°のときの状態)を動作開始状態とし、この状態から突上板34を1回上下動作(偏芯軸76を1回転)させた場合の動作について説明する。
図7に示すように、開始状態においては、測定容器60は、段差部66が整列レール32の上面32aに接触することで整列レール32に吊り下げ支持されており、また、その底部が突上板34の上面34aに接触している。
この状態から突上板34が上動(上方に移動)すると、測定容器60は突上板34によって突上げられ、段差部66が整列レール上面32aに接触しない状態となる。このとき、整列レール32は、終端側(供給部40側、図中右側)に向かって下方に傾斜しているため、測定容器60はその自重によって整列レール32の終端側に向かって転倒(底部を中心として右回りに回転)し、段差部66が整列レール上面32aに接触したところで静止する。
この状態から突上板34が下動(下方に向かって移動)すると、測定容器60は、段差部66と整列レール上面32aとの接触点を中心として左回りに回転し、再び整列レール32に吊り下げ支持された状態となる。このとき、測定容器60は、整列レール32の上方に持ち上げられ整列レール32の終端側に向かって倒れた分(移動量L)だけ移動する。以上の動作(突上板34の上下動)を繰り返すことで、測定容器60は整列レール32の終端側に移動していく。
このように、本実施形態の測定容器供給装置1では、段差部66が整列レール32の上面32aに接触する状態と段差部66が整列レール32の上面32aに接触しない状態とが交互に繰り返されるように突上板34を上下動させることよって、測定容器60を整列レール32の終端に向けて移送する。これにより、整列レール32上の測定容器60を確実に移送することができる。
なお、図6(A)に示した例では、整列レール32が図中右側に向かって下方に傾斜しているときに、偏芯軸76を時計回り(右回り)に回転させることで突上板34を上下動させる場合について説明したが、偏芯軸76を反時計回り(左回り)に回転させることで突上板34を上下動させるように構成してもよい。なお、図6(A)において、偏芯軸7
6を時計回りに回転させた場合よりも、偏芯軸76を反時計回りに回転させた場合の方が、偏芯軸76を1回転(突上板34を1回上下動)させたときの測定容器60の移動量Lが大きくなる。すなわち、図7において、偏芯軸76を反時計回りに回転させて突上板34を上下動(角度を維持した反時計回り円運動)させることで、突上げ時に測定容器60が自重によって右回り回転で転倒する距離に加えて、突上板34が測定容器60の底部を左上方に押し上げる作用も働くため、移動量Lは、偏芯軸76を時計回りに回転させた場合よりも大きくなる。
3.変形例
なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
例えば、上記実施形態では、突上板34(板状部)を回転支持する偏芯軸76を回転させることで、突上板34を上下動させる構成について説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、図8に示すように、突上板34を、引張りばね80により鉛直方向に付勢して支持し、突上板34の下方にソレノイド82を設けて、突上板34を上下動させるように構成してもよい。この構成では、ソレノイド82に通電することで、突上板34を上方に押し上げ、ソレノイド82への通電を遮断することで、引張りばね80の作用により突上板34を下方に移動させる。
また、上記実施形態では、整列レール32を固定状態として、突上板34(板状部)を上下動させる構成について説明したが、板状部を固定状態として、整列レール32を上下動させるように構成してもよい。この構成では、図7に示す開始状態において、整列レール32を下方に移動させることで、測定容器60を突上げて転倒させ、その後、整列レール32を上方に移動させることで、測定容器60を再び整列レール32に吊り下げ支持された状態にして測定容器60を移動させる。なお、整列レール32を上下動させることの副次的な効果として、搬出部20から落下した測定容器60が整列レール32に嵌り易くなり、整列レール32における測定容器60の詰まりを抑制することができる。また、整列レール32と突上板34(板状部)とを互いに逆位相で上下動させるように構成してもよい。この構成では、図7に示す開始状態において、突上板34を上方に移動させつつ整列レール32を下方に移動させることで、測定容器60を突上げて転倒させ、その後、突上板34を下方に移動させつつ整列レール32を上方に移動させることで、測定容器60を再び整列レール32に吊り下げ支持された状態にして測定容器60を移動させる。
また、上記実施形態では、整列レール32の上面32aを平面状にした構成について説明したが、図9に示すように、整列レール32の上面32aを階段状にして構成してもよい。この構成では、突上板34又は整列レール32が1回上下動するたびに、測定容器60は、整列レール32上を階段1段分だけ進む。このように構成することで、整列レール32における測定容器60の姿勢を、その長手方向が垂直軸と平行になる姿勢に保つことができる。
1 測定容器供給装置、10 貯留部、20 搬出部、22 保持板、24 ベルト、30 整列移送部、32 整列レール、34 突上板(板状部)、40 供給部、42 支持部、50 保持部、51 保持ガイド、60 測定容器、62 胴体部、64 首部、
65 開口部、66 段差部、70 駆動プーリ、72 従動プーリ、74 タイミングベルト、76 偏芯軸、80 引張りばね、82 ソレノイド

Claims (3)

  1. 自動分析装置に備わる測定容器供給装置であって、
    測定容器を貯留する貯留部と、
    前記貯留部内の前記測定容器を搬出する搬出部と、
    前記搬出部によって搬出され整列レールに整列された前記測定容器を、前記整列レールの終端に向けて移送する整列移送部と、
    前記整列レールの終端に移送された前記測定容器を保持して所定の供給位置に移送する供給部とを含み、
    前記測定容器は、胴体部と前記胴体部の外径よりも大きな外径を有する首部とを有し、前記胴体部と前記首部とがなす段差部が前記整列レールの上面に接触することで、前記整列レールに吊り下げ支持され、
    前記整列レールは、終端側に向けて下方に傾斜して配置され、
    前記整列移送部は、前記整列レールに支持された前記測定容器の底部に接触する板状部を有し、前記板状部及び前記整列レールの少なくとも一方を上下動させることで、前記測定容器を前記整列レールの終端に向けて移送することを特徴とする測定容器供給装置。
  2. 請求項1において、
    前記整列移送部は、
    前記段差部が前記整列レールの上面に接触する状態と前記段差部が前記整列レールの上面に接触しない状態とが交互に繰り返されるように前記板状部及び前記整列レールの少なくとも一方を上下動させることを特徴とする測定容器供給装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記整列移送部は、
    前記板状部材及び前記整列レールのいずれか一方を回転支持する偏芯軸を回転させることで、前記板状部及び前記整列レールのいずれか一方を上下動させることを特徴とする測定容器供給装置。
JP2013031126A 2013-02-20 2013-02-20 測定容器供給装置 Expired - Fee Related JP6054769B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031126A JP6054769B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 測定容器供給装置
EP14754652.7A EP2960656A4 (en) 2013-02-20 2014-02-14 DEVICE FOR SUPPLYING MEASURING CONTAINERS
PCT/JP2014/053469 WO2014129397A1 (ja) 2013-02-20 2014-02-14 測定容器供給装置
US14/768,785 US9403645B2 (en) 2013-02-20 2014-02-14 Measuring container supplying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031126A JP6054769B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 測定容器供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014160028A JP2014160028A (ja) 2014-09-04
JP6054769B2 true JP6054769B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51391190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013031126A Expired - Fee Related JP6054769B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 測定容器供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9403645B2 (ja)
EP (1) EP2960656A4 (ja)
JP (1) JP6054769B2 (ja)
WO (1) WO2014129397A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6152311B2 (ja) * 2013-07-08 2017-06-21 日本電子株式会社 測定容器供給装置
JP6549960B2 (ja) * 2015-10-07 2019-07-24 日本電子株式会社 容器供給ユニット及び自動分析装置
JP6668123B2 (ja) * 2016-03-17 2020-03-18 株式会社日立ハイテク 検体搬送システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB701848A (en) * 1951-08-27 1954-01-06 Skoda Works Plzen Nat Corp An automatic device for delivering articles from hoppers
DE2336001C3 (de) * 1973-07-14 1979-05-17 Rationator-Maschinenbau Gmbh, 6521 Hillesheim Vorrichtung zum Vereinzeln und anschließenden Ausrichten von länglichen schmalen Teilen mit Köpfen, nämlich Aero¬
JPS62289762A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Tosoh Corp 生化学反応測定装置
JPH0669535B2 (ja) * 1991-05-07 1994-09-07 幸泉 井上 チップの自動整列機
JPH0542215U (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 修次 秦野 デイスポーザブルチツプ投入整列装置
JP4901036B2 (ja) * 2001-09-12 2012-03-21 ベックマン コールター, インコーポレイテッド パーツ送給装置
JP4829677B2 (ja) * 2006-05-18 2011-12-07 シスメックス株式会社 試料分析装置
JP2008096115A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Sysmex Corp キュベット
CN201165336Y (zh) * 2008-01-21 2008-12-17 张建军 一种螺丝钉全自动包装机的自动供料机构
JP5378284B2 (ja) * 2010-03-29 2013-12-25 シスメックス株式会社 容器供給装置及び試料分析装置
JP5656625B2 (ja) * 2010-12-29 2015-01-21 シスメックス株式会社 試料分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2960656A4 (en) 2016-10-12
EP2960656A1 (en) 2015-12-30
US20160001981A1 (en) 2016-01-07
WO2014129397A1 (ja) 2014-08-28
US9403645B2 (en) 2016-08-02
JP2014160028A (ja) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7051932B2 (ja) 自動分析装置
WO2014192712A1 (ja) 把持機構
CN107407688B (zh) 检查设备
US10302667B2 (en) Laboratory sample container carrier handling apparatus and laboratory system
JP6054769B2 (ja) 測定容器供給装置
JP6152311B2 (ja) 測定容器供給装置
US20140166685A1 (en) Apparatus and process for dispensing cuvettes
CN113848338A (zh) 实验室分配系统
JP2015078069A (ja) キュベット分離装置
JP6726197B2 (ja) 自動分析装置
WO2017104524A1 (ja) 容器供給ユニット及び自動分析装置
JP6733988B2 (ja) 自動分析装置
JP6465684B2 (ja) ワーク供給装置
KR101448086B1 (ko) 반송 시스템
JP6425498B2 (ja) 搬送装置、及び分析装置
JP5452526B2 (ja) 自動分析装置
JP7221637B2 (ja) キュベット搬送装置及び自動分析装置
KR20130071684A (ko) 운송물 감지장치
CN220678610U (zh) 一种新型物流分拣机器人
US20230150772A1 (en) Separating device
JP6899667B2 (ja) 試料搬送装置、試料測定装置、試料搬送方法および保持体
JP5030571B2 (ja) 回転位置決め装置
CN117630396A (zh) 样本分析仪及反应容器提供装置
CN110967516A (zh) 一种有杯沿的反应杯的加载装置
CN115803636A (zh) 检体输送装置以及检体输送用载体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees