JP6044590B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6044590B2
JP6044590B2 JP2014107458A JP2014107458A JP6044590B2 JP 6044590 B2 JP6044590 B2 JP 6044590B2 JP 2014107458 A JP2014107458 A JP 2014107458A JP 2014107458 A JP2014107458 A JP 2014107458A JP 6044590 B2 JP6044590 B2 JP 6044590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr rate
control
value
calculation
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014107458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015222066A (ja
Inventor
勇人 仲田
勇人 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014107458A priority Critical patent/JP6044590B2/ja
Priority to PCT/JP2015/063657 priority patent/WO2015178255A1/ja
Priority to EP15796099.8A priority patent/EP3147488B1/en
Publication of JP2015222066A publication Critical patent/JP2015222066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044590B2 publication Critical patent/JP6044590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1412Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a predictive controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1418Several control loops, either as alternatives or simultaneous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関する。
一般的な内燃機関の制御装置は、内燃機関の制御量に関して目標値が与えられた場合、同制御量の出力値を目標値に追従させるようにフィードバック制御によって内燃機関の制御入力を決定するように構成されている。ただし、実際の内燃機関の制御においては、内燃機関の状態量に関してハード上或いは制御上の様々な制約が存在している場合が多い。それらの制約が充足されない場合、ハードの破損や制御性能の低下が生じるおそれがある。制約の充足性は、目標値に対する出力値の追従性と同じく、内燃機関の制御において求められる重要な性能の1つである。
リファレンスガバナは上記要求を満たすための1つの有効な手段である。リファレンスガバナは制御対象である内燃機関とフィードバックコントローラとを含む閉ループシステム(フィードバック制御システム)をモデル化した予測モデルを備え、ある目標値に従って制御量が制御された場合に、当該内燃機関の状態量の将来値を予測モデルによって予測する。そして、予測された状態量と、課せられた制約とに基づいて内燃機関の制御量の目標値を修正する。
本出願の発明者は既に、下記の特許文献1において、リファレンスガバナを内燃機関の制御に適用した先行技術を開示している。この先行技術では、上記制御量および状態量としての過給圧を予測し、予測した過給圧に課せられた制約を満たす範囲内の制御量の目標値を探索し、排気タービンのベーンの制御量が修正される。
特開2013−79637号公報
ところで、リファレンスガバナを用いて内燃機関に関する複数の制御量の将来の予測値を演算する場合は、当該予測値のそれぞれに課せられた制約に基づいて、当該制御量に対応する複数の目標値を修正することになる。ここで、当該制御量として過給圧とEGR率の将来値を予測する場合を考える。例えば過給圧制御においては過給圧とEGR率が協調制御されることから、過給圧とEGR率の将来値を予測する場合は、予測モデルの次元が大きくなる。そのため、予測のための演算量が大きくなり、決められた予測区間内に演算を終了できない可能性がある。また、過給圧とEGR率は応答性の速さの違いが大きいStiff系であるため、将来値の演算が細かくなりがちで演算負荷が高くなり易い。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものである。すなわち、協調制御される複数の制御量の将来の予測値をリファレンスガバナによって演算する場合において、演算負荷を低減することを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、内燃機関の制御装置であって、
内燃機関に関する複数の制御量の出力値を対応する目標値のそれぞれに近づけるようにフィードバック制御によって前記内燃機関の制御入力を決定するフィードバックコントローラと、
前記内燃機関と前記フィードバックコントローラとを含む閉ループシステムのモデルを用いて前記内燃機関の複数の状態量の将来の予測値を演算すると共に、当該予測値のそれぞれと当該複数の状態量のそれぞれに課せられた制約とに基づいて、前記フィードバックコントローラに与えられる前記目標値を修正するリファレンスガバナと、を備え、
前記複数の制御量は、前記内燃機関の制御において協調制御されるEGR率と過給圧であり、
前記リファレンスガバナは、予め設定した順序でEGR率と過給圧の将来予測値を演算し、尚且つ、フィードバック制御における時定数が相対的に大きいEGR率の将来予測値の演算期間においては当該EGR率の演算開始時における過給圧を一定値とし、フィードバック制御における時定数が相対的に小さい過給圧の将来予測値の演算期間においては当該過給圧の演算開始時において前記フィードバックコントローラに与えられたEGR率の目標値を一定値とすることを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、
前記複数の制御量であるEGR率は、HPL−EGR率と、フィードバック制御における時定数がHPL−EGR率よりも小さく、尚且つ、過給圧よりも大きいLPL−EGR率と、を含み、
前記リファレンスガバナは、HPL−EGR率の将来予測値の演算期間においては当該HPL−EGR率の演算開始時における過給圧とLPL−EGR率を一定値とし、過給圧の将来予測値の演算期間においては当該過給圧の演算開始時において前記フィードバックコントローラに与えられたLPL−EGR率およびHPL−EGR率の目標値を一定値とし、LPL−EGR率の将来予測値の演算期間においては当該LPL−EGR率の演算開始時において過給圧を一定値としつつ、前記フィードバックコントローラに与えられたHPL−EGR率の目標値を一定値とすることを特徴とする。
本発明に係る制御装置によれば、予め設定した順序でEGR率と過給圧の将来予測値を演算し、尚且つ、フィードバック制御における時定数が相対的に大きいEGR率の将来予測値の演算期間においては当該EGR率の演算開始時における過給圧を一定値とし、フィードバック制御における時定数が相対的に小さい過給圧の将来予測値の演算期間においては当該過給圧の演算開始時において前記フィードバックコントローラに与えられたEGR率の目標値を一定値とするので、協調制御されるEGR率と過給圧の将来の予測値をリファレンスガバナによって演算する場合の演算負荷を低減することができる。
実施の形態の制御装置が適用されるエンジンシステムの構成を示す図である。 実施の形態の制御装置が有するディーゼルエンジンの目標値追従制御構造を示す図である。 図2に示す目標値追従制御構造を等価変形した図である。 実施の形態におけるEGR率と過給圧の修正目標値gの予測イメージを示した図である。 本発明に係る制御装置を適用可能なディーゼルエンジンの制御入力および制御出力の例を示す図である。 過給圧、HPL−EGR量およびLPL−EGR量の修正目標値gの予測パターンを示した図である。
以下、本発明の実施の形態について図を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態の制御装置が適用されるエンジンシステムの構成を示す図である。このエンジンシステムに備えられる内燃機関は、ターボ過給機付きのディーゼルエンジンである。ディーゼルエンジンの本体2には4つの気筒が直列に備えられ、気筒ごとにインジェクタ8が設けられている。エンジン本体2には吸気マニホールド4と排気マニホールド6が取り付けられている。
吸気マニホールド4にはエアクリーナ20から取り込まれた新気が流れる吸気通路10が接続されている。吸気通路10にはターボ過給機14のコンプレッサが取り付けられている。このコンプレッサの下流にはインタークーラ22が備えられ、インタークーラ22の下流にはディーゼルスロットル24が設けられている。排気マニホールド6にはエンジン本体2からの排気を大気中に放出するための排気通路12が接続されている。排気通路12にはターボ過給機14のタービンが取り付けられている。ターボ過給機14は可変容量型であって、タービンには可変ノズル16が備えられている。
本エンジンシステムは、排気系から吸気系へ排気を再循環させるEGR装置を備えている。EGR装置は、吸気通路10におけるディーゼルスロットル24の下流の位置と排気マニホールド6とをEGR通路30によって接続している。EGR通路30にはEGR弁32が設けられている。
本エンジンシステムは、ECU(Electronic Control Unit)40を備えている。ECU40は、エンジンシステム全体を総合制御する制御装置であり、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリメモリ)、CPU(マイクロプロセッサ)等を備えている。ECU40は、エンジンシステムが備える各種センサの信号を取り込み処理する。センサには、エンジン回転速度を検出する回転速度センサ42や、アクセルペダルの開度に応じた信号を出力するアクセルペダル開度センサ44などが含まれている。ECU40は、取り込んだ各センサの信号を処理して所定の制御プログラムに従って各アクチュエータを操作する。ECU40によって操作されるアクチュエータには、可変ノズル16、ディーゼルスロットル24、EGR弁32などが含まれている。
本実施の形態においてECU40により実行されるエンジン制御には過給圧制御が含まれる。過給圧制御では、過給圧に影響する可変ノズル16、ディーゼルスロットル24およびEGR弁32の各操作量が協調制御される。過給圧制御において、ディーゼルエンジンの制御入力(操作量)は可変ノズル開度、EGR弁開度およびディーゼルスロットル開度であり、ディーゼルエンジンの制御出力(状態量)は過給圧とEGR率である。
ディーゼルエンジンの制御入力および制御出力には、ハード上或いは制御上の制約が存在する。本実施の形態においては、ハード上或いは制御上の制約としての上限値および下限値が、過給圧とEGR率の両者に設定されている。そこで、本実施の形態においては、ディーゼルエンジンの制御出力を下限値以上かつ上限値以下に維持しながら、過給圧とEGR率をそれぞれの目標値に追従させるようにディーゼルエンジンの制御入力を決定する。図2は本実施の形態に係る制御装置が有するディーゼルエンジンの目標値追従制御構造を示す図である。なお、図2に示す目的値追従制御構造は、ECU40のROMに格納された制御プログラムに従いCPUが動作することで仮想的に実現される構成である。この目標値追従制御構造は、目標値マップ(MAP)、リファレンスガバナ(RG)およびフィードバックコントローラ(FBC)を備えている。
目標値マップは、ディーゼルエンジンの運転条件を示す外生入力d=[エンジン回転速度;燃料噴射量]が与えられると、ディーゼルエンジンの制御量の目標値r=[EGR率目標値;過給圧目標値]を出力する。
リファレンスガバナは、制御量の目標値r=[EGR率目標値;過給圧目標値]が与えられると、ディーゼルエンジンの制御量の出力値z=[EGR率;過給圧]に関する制約が満たされるように制御量の目標値rを修正し、修正目標値g=[EGR率修正目標値;過給圧修正目標値]を出力する。リファレンスガバナの詳細については後述する。
フィードバックコントローラは、リファレンスガバナから修正目標値gが与えられると、ディーゼルエンジンの各状態量(状態変数x=[EGR率;過給圧])を修正目標値gに近づけるように、フィードバック制御によってディーゼルエンジンの制御入力u=[ディーゼルスロットル開度;EGR弁開度;可変ノズル開度]を決定する。フィードバックコントローラの仕様に限定はなく、公知のフィードバックコントローラを用いることができる。
図3は図2に示す目標値追従制御構造を等価変形して得られたフィードフォワード構造である。図2において破線で囲まれた閉ループシステムは既に設計済みであるとして、図3に示すフィードフォワード構造では1つのモデル(P)とされている。閉ループシステムのモデルは次のモデル式(1)で表される。式(1)において、f,hはモデル式の関数である。また、kは離散時間ステップを表している。
Figure 0006044590
リファレンスガバナは、与えられた目標値rに基づいて修正目標値gの候補を複数用意する。具体的には、過給圧とEGR率とを軸とする2次元平面上に格子状に探索点を配列し、各探索点を修正目標値gの候補(g,g,・・・,gNg)として設定する。Nは修正目標値gの候補の個数を表している。リファレンスガバナは、修正目標値gの複数候補のそれぞれを閉ループシステムのモデルに入力して過給圧とEGR率の将来値を予測する。リファレンスガバナが用いる予測モデルは式(1)で表されるので、状態変数xおよび制御量の出力値zの将来値は次の式(2)で表される。
Figure 0006044590
式(2)に示すx(i|k),z(i|k)は、時刻kの情報をもとに推定されたiステップ先の将来の状態量と制御出力の予測値である。また、式(2)に示すNは予測ステップ数(予測ホライズン)である。予測ステップ数に離散時間ステップの時間間隔を乗じた値が現在から将来にかけての予測長(予測区間)となる。また、ここでは、予測区間の間、時刻kにおける外生入力の値d(k)が継続すると仮定されている。
リファレンスガバナは予測区間にわたって制御量の出力値zの将来値z(i|k)を演算し、将来値z(i|k)が制約に抵触するかどうか、つまり、将来値z(i|k)が上限値を上回るのか否か、或いは、下限値を下回るのか否かを修正目標値gの候補ごとに判定する。そして、下限値以上かつ上限値以下の範囲にある将来値z(i|k)のうち、目標値rに最も近い修正目標値gの候補を最終的な修正目標値gとして選択する。
既に述べたように、過給圧制御においては過給圧とEGR率が協調制御されることから、予測モデルの次元(EGR率と過給圧の振舞いを再現するのに必要な状態変数の数)が大きくなる。そのため、予測のための演算量が大きくなり、決められた予測区間内(例えば4ms,8ms)に演算を終了できない可能性がある。また、過給圧とEGR率は応答性の速さの違いが大きいStiff系であるため、将来値の演算が細かくなりがちで演算負荷が高くなり易い。
そこで、本実施の形態においては、以下に説明する手法によってEGR率と過給圧の修正目標値gを予測する。図4は、本実施の形態におけるEGR率と過給圧の修正目標値gの予測イメージを示した図である。図4に示すように、リファレンスガバナにおいて一方の修正目標値gを演算している間は他方の修正目標値gの演算を行わず、一方の修正目標値gの予測区間の終了時に他方の修正目標値gの演算を開始する。つまり、EGR率と過給圧の修正目標値gを交互に演算する。なお、この演算の順序については事前に設定されているものとする。また、図4においては各予測区間を均等としているが、EGR率と過給圧とで予測区間のを異ならしめることもできる。
EGR率と過給圧の修正目標値gを交互に演算するため、本実施の形態においては、式(2)の状態変数xの予測式を分割して、次式(3)で表される要素ごとの記述とする。式(3)の状態変数xは過給圧であり、状態変数xはEGR率である。また、関数f,fは元の関数fを要素分解したものである。
Figure 0006044590
ここで、EGR率と過給圧の両者をフィードバック制御した場合、EGR率は過給圧よりも応答時定数が10倍程度大きくなる。つまり、過給圧はEGR率に比べてフィードバック制御における応答が非常にゆっくりである。そこで、EGR率の修正目標値gの予測区間においては、過給圧が現在値x で一定であると見做す。なお、現在値x とは、当該予測区間の最初のステップにおける過給圧の値である。そうすると、式(3)のx(i|k)=x(i+1|k)=x であり、状態変数xすなわち過給圧の将来値の演算を省略できる。つまり、EGR率の修正目標値gの予測区間においては、次の式(4)で表されるモデルによってEGR率のみの将来予測軌道を演算して、EGR率の将来値z(i|k)について制約の抵触の有無を判定する。
Figure 0006044590
一方、EGR率は過給圧に比べてフィードバック制御における応答が非常に速い。そこで、過給圧の修正目標値gの予測区間においては、EGR率が当該予測区間の最初のステップにおいてステップ状に変化して目標値r となり、その後は目標値r で一定となると見做す。なお、目標値r とは、当該予測区間の開始時に目標値マップから出力されたEGR率の目標値である。そうすると、式(3)のx(i|k)=x(i+1|k)=r となり、状態変数xすなわちEGR率の将来値の演算を省略できる。つまり、過給圧の修正目標値gの予測区間においては、次の式(5)で表されるモデルによって過給圧のみの将来予測軌道を演算して、過給圧の将来値z(i|k)について制約の抵触の有無を判定する。
Figure 0006044590
このように、本実施の形態では、リファレンスガバナにおいてEGR率と過給圧の修正目標値gを予測する際に、一方の状態量の予測中は他方の状態量を一定値と見做してこれらを交互に演算するので、EGR率と過給圧という2つの制御量の修正目標値gの予測の際に発生する問題を未然に防止できる。また、修正目標値gの予測に係る演算負荷を下げることも可能となる。加えて、EGR率の修正目標値gの演算と、過給圧の修正目標値gの演算とを分散できるので、演算の並列実装が容易となるという効果も期待できる。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、図2に示した目標値追従制御構造は、ディーゼルエンジン(DE)が低圧ループEGR(LPL−EGR)システムと高圧ループ(HPL−EGR)EGRシステムとを有する場合には、図5の(a)〜(d)に示すような制御入力と制御出力との組み合わせにも適用することができる。図5の(a)および(b)では、可変ノズル開度(VN開度)やディーゼルスロットル開度(Dスロ開度)の他に、低圧EGRシステムのEGR弁開度(LPL−EGR弁開度)と高圧EGRシステムのEGR弁開度(HPL−EGR弁開度)とが制御入力に含まれている。図5の(c)および(d)では、EGR率の代わりに、低圧EGRシステムのEGR量(LPL−EGR量)と高圧EGRシステムのEGR量(HPL−EGR量)とが制御出力に含まれている。
なお、本発明を図5の(c)や(d)に示した3出力系に適用する際は、各制御量の修正目標値gを例えば次のように演算することができる。図6は、過給圧、HPL−EGR量およびLPL−EGR量の修正目標値gの予測パターンを示した図である。図6(a)は、過給圧、HPL−EGR量およびLPL−EGR量の修正目標値gを1回ずつ順番に演算した場合を示している。また、図6(b)は、HPL−EGR量とLPL−EGR量の演算を交互に2回ずつ行い、その間に過給圧の演算を1回行う場合を示している。また、図6(c)は、HPL−EGR量の演算頻度を最も高くし、過給圧の演算頻度を最も低くした場合を示している。但し、何れの予測パターンにおいても、ある特定の制御量の修正目標値gを演算している間は残りの制御量の修正目標値gの演算を行わず、当該特定の制御量の修正目標値gの予測区間が終了したら、それとは別の制御量の修正目標値gの演算を開始する。なお、図6(a)乃至(c)の何れの場合においても、演算の順序については事前に設定されているものとする。
図6(b)や(c)に示した予測パターンは、フィードバック制御における時定数の大小関係に基づいている。即ち、フィードバック制御における時定数は過給圧が最も小さく、LPL−EGR量、HPL−EGR量の順に大きくなる。そのため、図6(b)や(c)の予測パターンとすれば、図6(a)の予測パターンの場合に比べて、時定数が相対的に大きい制御量の予測精度の低下を抑えることができるという効果がある。
また、図6に示した過給圧の修正目標値gの予測区間においては、LPL−EGR量とHPL−EGR量の両者が当該予測区間の最初のステップにおいてステップ状に変化して各目標値となり、その後は各目標値で一定となると見做す。また、HPL−EGR量の予測区間においては、過給圧とLPL−EGR量が共に現在値で一定であると見做す。また、LPL−EGR量の予測区間においては、過給圧は現在値で一定であると見做し、HPL−EGR量は当該予測区間の最初のステップにおいてステップ状に変化してその目標値となり、その後は当該目標値で一定となると見做す。
さらに、本発明に係る制御装置が適用される内燃機関はディーゼルエンジンのみに限定されず、ガソリンエンジンにも適用することができる。本発明をガソリンエンジンに適用する場合の制御入力の例としては要求トルクがあり、これに対応する制御出力の例としては、スロットルの開度と点火時期がある。スロットルの開度と点火時期は要求トルクに基づいて協調制御されるところ、上記実施の形態で示した手法によれば、これら2つの制御量の修正目標値の予測の際における問題を未然に防止できる。
2 エンジン本体
16 可変ノズル
24 ディーゼルスロットル
32 EGR弁
40 ECU

Claims (2)

  1. 内燃機関に関する複数の制御量の出力値を対応する目標値のそれぞれに近づけるようにフィードバック制御によって前記内燃機関の制御入力を決定するフィードバックコントローラと、
    前記内燃機関と前記フィードバックコントローラとを含む閉ループシステムのモデルを用いて前記内燃機関の複数の状態量の将来の予測値を演算すると共に、当該予測値のそれぞれと当該複数の状態量のそれぞれに課せられた制約とに基づいて、前記フィードバックコントローラに与えられる前記目標値を修正するリファレンスガバナと、を備え、
    前記複数の制御量は、前記内燃機関の制御において協調制御されるEGR率と過給圧であり、
    前記リファレンスガバナは、予め設定した順序でEGR率と過給圧の将来予測値を演算し、尚且つ、フィードバック制御における時定数が相対的に大きいEGR率の将来予測値の演算期間においては当該EGR率の演算開始時における過給圧を一定値とし、フィードバック制御における時定数が相対的に小さい過給圧の将来予測値の演算期間においては当該過給圧の演算開始時において前記フィードバックコントローラに与えられたEGR率の目標値を一定値とすることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記複数の制御量であるEGR率は、HPL−EGR率と、フィードバック制御における時定数がHPL−EGR率よりも小さく、尚且つ、過給圧よりも大きいLPL−EGR率と、を含み、
    前記リファレンスガバナは、HPL−EGR率の将来予測値の演算期間においては当該HPL−EGR率の演算開始時における過給圧とLPL−EGR率を一定値とし、過給圧の将来予測値の演算期間においては当該過給圧の演算開始時において前記フィードバックコントローラに与えられたLPL−EGR率およびHPL−EGR率の目標値を一定値とし、LPL−EGR率の将来予測値の演算期間においては当該LPL−EGR率の演算開始時において過給圧を一定値としつつ、前記フィードバックコントローラに与えられたHPL−EGR率の目標値を一定値とすることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
JP2014107458A 2014-05-23 2014-05-23 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP6044590B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107458A JP6044590B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 内燃機関の制御装置
PCT/JP2015/063657 WO2015178255A1 (ja) 2014-05-23 2015-05-12 内燃機関の制御装置
EP15796099.8A EP3147488B1 (en) 2014-05-23 2015-05-12 Internal-combustion-engine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107458A JP6044590B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222066A JP2015222066A (ja) 2015-12-10
JP6044590B2 true JP6044590B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=54553928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107458A Expired - Fee Related JP6044590B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3147488B1 (ja)
JP (1) JP6044590B2 (ja)
WO (1) WO2015178255A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6508158B2 (ja) * 2016-10-17 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 プラント制御装置
JP2020012431A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020020273A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 トヨタ自動車株式会社 制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687485B2 (ja) * 2000-05-12 2005-08-24 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
ATE377209T1 (de) * 2001-05-25 2007-11-15 Parametric Optimization Soluti Verbesserte prozesssteuerung
JP5278079B2 (ja) * 2009-03-24 2013-09-04 日産自動車株式会社 車両のローリング挙動制御装置
CN102893228B (zh) * 2010-05-10 2015-08-05 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
DE112011105433T5 (de) * 2011-07-11 2014-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Regelungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2013228859A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyota Motor Corp プラント制御装置
US9574505B2 (en) * 2012-08-29 2017-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plant control device
JP2014047757A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014074987A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Toyota Motor Corp プラント制御装置
JP2014227974A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3147488A4 (en) 2017-05-17
EP3147488B1 (en) 2018-12-05
WO2015178255A1 (ja) 2015-11-26
EP3147488A1 (en) 2017-03-29
JP2015222066A (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1643101B1 (en) Intake air amount control device of internal combustion engine and control device
US20160160787A1 (en) Controller for controlling an internal combustion engine of a vehicle, in particular a commercial vehicle
JP4893802B2 (ja) エンジン制御装置
CN106246380B (zh) 空气单缸确定系统和方法
KR101948436B1 (ko) 플랜트 제어 장치
JP6044590B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005301764A (ja) 制御対象モデルを用いた制御装置
CN107654302B (zh) 燃料控制系统及延时补偿方法
JP6459939B2 (ja) プラント制御装置
JP6065822B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5673839B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1645740B1 (en) Intake airvolume controller of internal combustion engine
JP2018063586A (ja) プラント制御装置
JP6079604B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013142376A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6274183B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016098771A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015197087A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5093408B1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017020357A (ja) 内燃機関の制御装置
CN106401770B (zh) 用于对传感器信号进行处理的方法
JP2016115252A (ja) プラント制御装置
JP2016091041A (ja) プラント制御装置
JP5700130B2 (ja) 車両用動力プラントの制御装置
JP5949450B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6044590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees