JP6036077B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6036077B2 JP6036077B2 JP2012206652A JP2012206652A JP6036077B2 JP 6036077 B2 JP6036077 B2 JP 6036077B2 JP 2012206652 A JP2012206652 A JP 2012206652A JP 2012206652 A JP2012206652 A JP 2012206652A JP 6036077 B2 JP6036077 B2 JP 6036077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- jam
- image forming
- detected
- discharge mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 43
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 35
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 75
- 230000008569 process Effects 0.000 description 41
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 29
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 20
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
用紙を収納する用紙収納部と、
前記用紙収納部から給送された用紙上へ画像形成を行う画像形成部と、
前記画像形成部による画像形成後の用紙が排出される排紙トレイと、
前記用紙収納部から前記排紙トレイへ用紙が搬送される搬送経路と、
前記搬送経路に沿って用紙を搬送する搬送部材と、
用紙の搬送方向に沿って前記搬送経路中に複数配設され、配設位置に用紙が到達したか否かを検知する検知センサーと、
少なくとも前記画像形成部と前記搬送部材の制御を行う制御部と、を備え
前記制御部は、
前記搬送経路内でジャムが検知された場合、前記検知センサーの検知情報に基づいてジャムが検知された箇所を特定し、特定した箇所が予め決定された所定箇所であると判断した場合はジャムが検知された用紙に対して前記画像形成部による画像形成を行うことなく搬送して排出する強制排出モードを実行するよう、前記画像形成部と前記搬送部材の制御を行い、
ジャムが検知された箇所が、用紙によらず前記強制排出モードを実行する箇所でないと判断した場合であっても、さらにジャムが検知された用紙に関する情報に基づいて、前記強制排出モードを実行するか否かを判断する
ことを特徴とする画像形成装置。
図1は、本発明の実施例1に係る画像形成装置100および後処理装置200の断面図である。
次に、図1および図2を用いて、大容量トレイ11a(PFU上段トレイ)に収納されている用紙に対して画像形成を行う動作を以下に説明する。
次に、本実施例に係る画像形成装置100が、ジャム起因紙を自動パージする条件について説明する。
実施例1では、強制排出モードを実行するか否かは、検知センサー22からの情報のみに基づいて判断していたが、本実施例では、検知センサー22からの情報では強制排出モードを実行すると判断しなかった場合であっても、さらに、ジャム起因紙に関する情報を考慮して強制排出モードを実行するか否かを判断する。
以上の実施例では、所与の状況においてジャム起因紙の自動パージを行うか否かは予め決定されていたが、本実施例では、強制排出モードを実行するか否かの条件をユーザーがカスタマイズする機能を備えている。
以上の実施例では、強制排出モードを実行する際も、画像形成時と同じ搬送速度でジャム起因紙を搬送していた。本実施例では、強制排出モードを実行する際には、まず画像形成時の搬送速度より遅い速度で搬送部材23を駆動し、ジャム起因紙がセンサーに到達したことが検知された場合は、画像形成時と同じ搬送速度で駆動を行う。
以上の実施例では、ジャムが検知された際に装置を停止し、強制排出モードを実行してジャム起因紙の自動パージに成功した場合であっても、装置を停止したままであったが、本実施例では、ジャム起因紙の自動パージに成功した場合には、停止していた画像形成処理を自動再開する。
以上の実施例では、強制排出モードが繰り返し実行される場合があったが、本実施例では、所定期間内に強制排出モードを所定回数実施した場合、所定回数実行した後にジャムが検知された場合、制御部70は、強制排出モードを実行しないように制御を行う。
以上の実施例では、反転部50においてジャムが検知された場合、折れによるジャムである可能性が高いため、図3に示したように、強制排出モードを実行することなく装置を停止していた。本実施例では、反転部においてジャムが検知された場合であっても強制排出モードを実行し、ジャムが検知される直前の搬送方向と逆方向に反転搬送部材53を駆動してジャム起因紙の自動パージを行う。
110 本体
120 PFU
200 後処理装置
11a、11b 大容量トレイ
12a、12b、12c 給紙トレイ
21 搬送経路
22 検知センサー
23 搬送部材
30 画像入力部
40 画像形成部
50 反転部
70 制御部
80 シリアル通信部
90 操作部
Claims (6)
- 用紙を収納する用紙収納部と、
前記用紙収納部から給送された用紙上へ画像形成を行う画像形成部と、
前記画像形成部による画像形成後の用紙が排出される排紙トレイと、
前記用紙収納部から前記排紙トレイへ用紙が搬送される搬送経路と、
前記搬送経路に沿って用紙を搬送する搬送部材と、
用紙の搬送方向に沿って前記搬送経路中に複数配設され、配設位置に用紙が到達したか否かを検知する検知センサーと、
少なくとも前記画像形成部と前記搬送部材の制御を行う制御部と、を備え
前記制御部は、
前記搬送経路内でジャムが検知された場合、前記検知センサーの検知情報に基づいてジャムが検知された箇所を特定し、特定した箇所が予め決定された所定箇所であると判断した場合はジャムが検知された用紙に対して前記画像形成部による画像形成を行うことなく搬送して排出する強制排出モードを実行するよう、前記画像形成部と前記搬送部材の制御を行い、
ジャムが検知された箇所が、用紙によらず前記強制排出モードを実行する箇所でないと判断した場合であっても、さらにジャムが検知された用紙に関する情報に基づいて、前記強制排出モードを実行するか否かを判断する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、ユーザーより入力された前記強制排出モードを実行するか否かの情報に基づいて、搬送を行うか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記強制排出モード実行時における前記搬送部材の搬送速度を画像形成時の搬送速度より遅くするよう、前記搬送部材の制御を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記検知センサーからの情報に基づいて、前記搬送経路内の用紙が全て排出されたと判断できた場合は、画像形成動作を開始するよう制御する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記強制排出モードを所定期間内に所定回数実行した場合、所定回数実行した後にジャムが検知された場合、前記強制排出モードを実行しないようにする
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の画像形成装置。 - 用紙を反転させるための反転搬送経路と、
前記反転搬送経路に沿って用紙を搬送する反転搬送部材と、
前記反転搬送経路に配設され、前記反転搬送経路に用紙が到達したか否かを検知する反転検知センサーと、をさらに備え、
前記制御部は、前記反転搬送経路においてジャムが検知された場合、前記反転搬送部材をジャムが検知される直前の搬送方向とは逆方向に駆動してジャムが検知された用紙を排出するよう、前記反転搬送部材の制御を行う
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012206652A JP6036077B2 (ja) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012206652A JP6036077B2 (ja) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014062950A JP2014062950A (ja) | 2014-04-10 |
JP6036077B2 true JP6036077B2 (ja) | 2016-11-30 |
Family
ID=50618277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012206652A Active JP6036077B2 (ja) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6036077B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6488664B2 (ja) * | 2014-11-18 | 2019-03-27 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 |
JP6467979B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-02-13 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の用紙排出方法 |
JP2018118832A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、ジョブ実行方法、およびジョブ実行プログラム |
JP7478537B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2024-05-07 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート搬送装置及び画像形成システム |
JP7625800B2 (ja) | 2020-07-03 | 2025-02-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成制御方法、及び、画像形成プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753092A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-02-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙搬送装置 |
KR0149197B1 (ko) * | 1994-06-14 | 1998-12-15 | 우석형 | 잼 자동제거를 위한 잼용지 자동배출 제어방법 |
JP2002046893A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-12 | Ricoh Co Ltd | 自動原稿搬送装置 |
JP4938964B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2012-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US20100164171A1 (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-01 | Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. | Method and apparatus for clearing paper jam in a printing device |
-
2012
- 2012-09-20 JP JP2012206652A patent/JP6036077B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014062950A (ja) | 2014-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211003B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
US11016429B2 (en) | Image forming device that selects feeding mode according to type of insertion sheet | |
JP6036077B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013060299A (ja) | 画像形成装置 | |
US9753425B2 (en) | Sheet conveyance device and image forming system equipped with the same | |
JP2009042402A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5195880B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2014034459A (ja) | 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5610321B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7292918B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP5327209B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6225589B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4474456B2 (ja) | 画像形成システム、プログラム、及び記録媒体 | |
US9772595B2 (en) | Image forming system, image forming device, post-processing device, and non-transitory computer readable recording medium stored with conveyance abnormity detection program | |
JP2010211062A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017001878A (ja) | シート給送装置及びこれを用いた読取装置並びに画像形成装置 | |
US20140218755A1 (en) | Image forming apparatus, image forming system and image forming control method | |
JP5171526B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5327548B2 (ja) | 両面プリンタ | |
JP6539982B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009047807A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6323374B2 (ja) | シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2020083536A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6984285B2 (ja) | 画像形成装置およびジャム処理方法 | |
JP2004349911A (ja) | 自動原稿送り装置及びこれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6036077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |