JP6025711B2 - クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いたリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法 - Google Patents

クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いたリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6025711B2
JP6025711B2 JP2013509930A JP2013509930A JP6025711B2 JP 6025711 B2 JP6025711 B2 JP 6025711B2 JP 2013509930 A JP2013509930 A JP 2013509930A JP 2013509930 A JP2013509930 A JP 2013509930A JP 6025711 B2 JP6025711 B2 JP 6025711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
negative electrode
chromate film
current collector
chromate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013509930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012141178A1 (ja
Inventor
知志 前田
知志 前田
咲子 朝長
咲子 朝長
泰規 田平
泰規 田平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Publication of JPWO2012141178A1 publication Critical patent/JPWO2012141178A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025711B2 publication Critical patent/JP6025711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/30Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also trivalent chromium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/38Chromatising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本件発明は、クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法に関する。特に、リチウムイオン二次電池の負極材の製造方法に好適なものである。
リチウムイオン二次電池の負極製造に用いる負極集電体には、銅箔が広く使用されてきた。この負極集電体として用いる銅箔表面の酸化レベルが大きくなると、充電プロセスにおいて、その銅箔表面の酸化物の還元がおこり、リチウムイオン二次電池内にあるリチウムを消費してしまうため、リチウムイオン二次電池の電気容量を低下させてしまうことが知られている。これらの問題を解決すべく、銅箔の表面にクロメート処理を施す種々の発明が提唱されている。
例えば、特許文献1には、良好な防錆力を有すると共に電解液の共存下でも所要の密着性を維持し得る、ひいては長期間の充放電サイクルを可能にする二次電池の負極集電体を提供することを目的として、「二次電池の電極に用いられる銅箔の製造方法であって、該銅箔表面の防錆処理がアルカリ性のクロメート浴にて行われることを特徴とする方法。」を採用して、クロメート皮膜を備える銅箔を製造している。
そして、特許文献2には、6価のクロメート処理を行わずに、過放電時における銅の溶出を防ぐと共に電池製造過程での銅箔の酸化を防止できるリチウムイオン二次電池用負極集電体及びその製造方法を提供することを目的として、「表面にクロム系皮膜が形成されたリチウムイオン二次電池用銅箔であって、前記クロム系皮膜中のクロムが3価のクロムからなることを特徴とするリチウムイオン二次電池用銅箔。」、「3価クロムイオンを含有する水溶液中で圧延銅箔を陰極電解することで前記銅箔の表面にクロム系皮膜を形成することを特徴とするリチウムイオン二次電池用銅箔の製造方法。」を採用している。
また、特許文献3には、超音波溶接で銅箔同士、あるいは銅箔と他の金属とを接合する、超音波溶接性に優れた銅箔と、該銅箔の表面処理方法とを提供することが目的であるが、その解決手段は「少なくとも片面にクロム水和酸化物層が被覆されている銅箔であって、前記クロム水和酸化物層の前記銅箔表面への被覆量を、0.5〜70μg−Cr/dmとする。超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法は、銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水溶液に浸漬し、前記銅箔の表面にクロム水和酸化物層を被覆する。超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法は、銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水電解液により電解処理して、前記銅箔の表面にクロム水和酸化物層を被覆する。」であり、「少なくとも片面にクロム水和酸化物層が被覆されている銅箔」が対象となっている。
更に、特許文献4には、電池充放電に対し安定で良好な非水電解質二次電池用負極集電体、及びこれを用いた非水電解質二次電池を提供することを目的として、「非水電解質二次電池の負極に用いられる負極集電体である。銅箔と、銅箔表面に形成された防錆層を備える。防錆層が、ニッケル、クロム、亜鉛及びインジウム等の金属元素を含有する。金属元素が水酸化物として防錆層に含まれる。不活性ガス中で熱処理を施されて成る。」と記載されており、特許文献4の実施例1〜実施例3、実施例15及び実施例16でクロメート処理防錆を採用している。
以上のように、負極集電体として用いる銅箔の表面にクロメート処理を施すことで、当該銅箔の表面に余分な酸化物を形成することなく、リチウムイオン二次電池の電気容量の低下を効果的に防止してきた。
特開平11−158652号公報 特開2005−63764号公報 特開2009−68042号公報 特開2008−117655号公報
しかしながら、クロメート処理を施した銅箔をリチウムイオン二次電池の負極集電体に用いても、リチウムイオン二次電池の電気容量の低下を効果的に防止できない場合があり、クロメート処理の製造バラツキ及び形成されたクロメート皮膜の品質バラツキであると考えられてきた。
このようなクロメート処理に起因したリチウムイオン二次電池の電気容量のバラツキは、家電製品に利用する場合には大きな問題を生ずることはなくとも、電気自動車及びハイブリッド自動車の自動車用搭載電池の場合には、設計品質と大きな差異を生む原因となる場合もあり、走行距離、走行安定性を左右する重要な要因となる。
従って、更に、リチウムイオン二次電池の電気容量のバラツキを無くすため、負極集電体用銅箔に施すクロメート処理の製造バラツキ及び形成されたクロメート皮膜の品質バラツキを無くすことが望まれてきた。
そこで、本件発明者等は、鋭意研究の結果、以下に述べるクロメート皮膜を備える銅箔を選択的に採用することで、負極集電体として用いる銅箔表面の酸化レベルを安定して抑制し、リチウムイオン二次電池の電気容量の低下を安定的に抑制できることに想到した。
クロメート皮膜付負極集電体用銅箔: 本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法は、リチウムイオン二次電池の負極材に用いるクロメート皮膜を備える銅箔の製造方法であり、浸漬クロメート処理法により、銅箔の表面に水酸化クロムを85面積%以上含有するクロメート皮膜を形成するものであることを特徴とする。なお、ここで言う単位の「面積%」に関しては、後に詳述する。
そして、本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法において、前記クロメート皮膜は、そのクロメート皮膜のXAFS解析で得られるクロメート皮膜中のクロムの最近接酸素のみかけの配位数Nが4.5以上であることが好ましい。
また、本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法において、前記クロメート皮膜は、そのクロメート皮膜のクロムのK吸収端XAFSスペクトルの規格化されたプレエッジピーク(pre−edge peak)の高さが0.08以下であることが好ましい。
更に、本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法において、前記クロメート皮膜は、当該クロメート皮膜のクロム換算での付着量が1.0mg/m〜3.9mg/mであることが好ましい。
負極材: 本件出願に係るリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法は、上述のいずれかに記載の製造方法によって製造されたクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の片面又は両面に負極活物質層を形成することを特徴とする。
本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法によれば、水酸化クロムを85面積%以上含有するクロメート皮膜を備える銅箔であるクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を得ることができる。上記クロメート皮膜付負極集電体用銅箔は、上述の特定の組成と特定の析出構造とを備えるクロメート皮膜を備えることにより、銅箔の表面に余分な酸化物が存在しない。よって、本件出願に係る製造方法によって製造されたクロメート皮膜付負極集電体用銅箔をリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法に用いることで、銅箔表面の余分な酸化物の還元が少なく、リチウムイオン二次電池内にあるリチウムの消費も抑制され、リチウムイオン二次電池の電気容量の低下を最小限にすることができる。
クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の「クロメート皮膜を構成するCr(OH)の含有量」と「酸素(GD−OES)のシグナルの積分強度(ベースライン除去)」との関係における耐酸化性能の良否判断である。 第一原理に基づき計算されたCr(OH)の「ab−initio構造」を模式的に示したモデル図である。 クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の「クロムの最近接酸素のみかけの配位数N」と「酸素(GD−OES)のシグナルの積分強度(ベースライン除去)」との関係における耐酸化性能の良否判断である。 クロメート皮膜のXAFSスペクトルにおけるプレエッジピークの観察状態を説明するためのプレエッジピークの観察された試料のXAFSスペクトルである。 クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の「規格化されたプレエッジピークの高さ」と「酸素(GD−OES)のシグナルの積分強度(ベースライン除去)」との関係における耐酸化性能の良否判断である。
以下、本件発明に係る製造方法によって製造されるクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の形態、クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造形態、クロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いたリチウムイオン二次電池の負極集電体の形態に関して、順に述べることにする。
<クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の形態>
本件出願に係る製造方法によって製造されるクロメート皮膜付負極集電体用銅箔は、リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いる浸漬クロメート処理法で形成したクロメート皮膜を備える銅箔である。そして、以下の点に特徴を備える。
クロメート皮膜を構成するCr(OH)の含有量: ここで言うクロメート皮膜は、Cr(OH)を85面積%以上含有する組成を備えることを特徴とする。クロメート皮膜を構成するCr(OH)が85面積%以上の場合には、クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の耐酸化性能が安定化するからである。
クロメート皮膜を構成するCr(OH)の含有量の測定には、試料表面にX線を照射し、生じる光電子のエネルギーを測定することで、試料の構成元素とその電子状態を分析することができるX線光電子分光法(X−ray Photoelectron Spectroscopy:以下、略称として単に「XPS」と称する。)を用いた。まず、参照物質であるRef1[Cr]、Ref2[Cr(OH)]、Ref3[CrO]について、Cr 2p 3/2を測定したところ、Ref1は576.1eV付近、Ref2は577.2eV付近、Ref3は578.9eV付近にピークトップを持つスペクトルが得られた。そこで、3種のピークトップ位置を基準に波形分離を行い、それぞれの参照試料毎に面積比率を求め、参照物質のスペクトル形状を決めた。そして、クロメート皮膜付負極集電体用銅箔のクロメート皮膜のCr 2p 3/2を測定し、先のピークトップ位置を基準に波形分離を行った。更に、3種の参照物質の面積比率構成を基に、Ref1、Ref2、Ref3を端成分とする組成に割り付けた。この概念を表す数式が、以下の数1である。具体的には観測値(y,y,y)に対して、Δが最小となるように(X,X,X)を求める。その際のピーク面積の精度を勘案するために、計数統計に基づく標準偏差の2乗の逆数を重みとして採用した。以上のようにして求めた値の単位を、「面積%」としている。
Figure 0006025711
Figure 0006025711
表1に示すように、参照試料Ref1[Cr]でもCr 2p 3/2のピークには広がりがあり、3つのピーク成分に割り付けられる成分があることが分かる。即ち、個々の試料の電子状態は、ピーク形状の全体から解釈すべきものであることが分かる。また、複数の組成物からなる試料のXPSスペクトルは、それを構成する組成物の電子状態の重ね合わせで構成されることから、候補となる単一組成物のスペクトルを基に組成を求めることができる。ここでは、候補となる単一組成物、即ち、Ref1、Ref2、Ref3の各参照物質を基に、数1として示した式を用いて、クロメート皮膜及びクロム化合物の組成比率を求めた結果を、表1の右側に示している。念のために、Ref3と同じクロム(6価)の化合物であるNaCr・2HO、NaCrO・4HOのスペクトルを換算すると、いずれもRef3が100面積%となり、この手法が妥当であることが分かる。
更に、現実には、ピーク分離の問題や、X線での励起状態での測定であることなどから、必ずしも3種の端成分で組成比率を表現できるとは限らない。そこで、数1に記載した式中のΔには、3種の端成分で組成比率を表現できない原因となる要素が含まれているはずであるが、表1をみると、その値は3面積%以内の小さな値に留まっている。このことから、当該手法で求めた試料の組成比率の解析結果は、信頼に足る値であることが理解できる。
そして、この「クロメート皮膜を構成するCr(OH)の含有量」と、グロー放電発光分析(Glow Discharge Optical Emission Spectroscopy:以下、「GD−OES」と称する。)を用いて得られる、ベースラインを除去した酸素のシグナルの積分強度とが、図1のような関係を備える。ここで、当該シグナルの積分強度の値が4.5以下の領域を酸化されていない範囲と判断した。この図1に記載したように、良好な耐酸化性能を備える領域は、クロメート皮膜を構成するCr(OH)の含有量が85面積%以上の範囲と判断できた。ここで言うGD−OESは、アルゴンガス雰囲気中でのグロー放電によりエッチングしながら、発生した発光スペクトルを測定するものである。
クロメート皮膜中のクロムの最近接酸素のみかけの配位数N: そして、本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔は、XAFS解析で得られるクロムの最近接酸素のみかけの配位数Nが4.5以上であることが好ましい。このクロムの最近接酸素のみかけの配位数Nが4.5以上の場合に、耐酸化性能が安定化するからである。ここで言う「クロムの最近接酸素のみかけの配位数N」は、広域X線吸収微細構造(Extended X−ray Absorption Fine Structure:以下、単に「EXAFS」と称する。)から、パラメータフィッティングにより得られる値である。このEXAFSは、原子が隣接する状態において、ある原子から光電効果によって放出された光電子の球面波が、周りの原子によって散乱されて散乱波を生じ、この散乱波と元の球面波とが干渉することで、吸収係数が変調されて吸収端付近に現れる微細構造である。EXAFS振動の基本式を、以下の数2に示す。
Figure 0006025711
数2に記載したEXAFS振動の基本式を用いて、実験値k3χ(k)に対してパラメータフィッティングを行った。本件出願においては、Cr(OH)の構造が未知であるため、水酸化アルミニウムと同型構造であると仮定して、第一原理計算(使用コード:Castep、アクセルリス社製)よりエネルギー的に安定な構造を見いだした。これを、「ab−initio構造」と称して、図2に示す。なお、この計算過程では、クロムのd電子間の反発効果を取り込む必要があり、所謂「HubbardのU」を用いてU=2.5eVと仮定した。また、数2に記載の位相因子と後方散乱振幅は、FEFFのホームページ(http://leonardo.phys.washington.edu/feff/)で入手可能なFEFF8.40のソフトウェアを用いて理論的計算で得られた値を使用した。更に、EXAFS解析にあたっては、熱振動の3次の非調和項も考慮した。
そして、この「クロムの最近接酸素のみかけの配位数N」と、GD−OESを用いた酸素のシグナルの積分強度とが、図3のような関係を備える。この図3に記載したように、良好な耐酸化性能を備える領域は、クロメート皮膜中のクロムの最近接酸素のみかけの配位数Nが4.5以上と判断できた。
クロメート皮膜の規格化されたプレエッジピーク: また、本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔は、XAFSスペクトルにおいて、規格化されたプレエッジピーク(pre−edge peak)の高さが0.08以下であることが好ましい。このプレエッジピークの高さが0.08以下の場合に、耐酸化性能が安定化する。ここで言う「規格化されたプレエッジピークの高さ」とは、XAFSスペクトルのクロムのk吸収端から40eV〜100eVの範囲の強度平均を1として、規格化し、5988eV〜5996eVの間の吸収極大値に対し±2eVで引いたベースラインに対する吸収極大強度のことである。図4には、プレエッジピークの観察された試料のXAFSスペクトルを示しており、矢印として示した位置のCr(OH)の曲線に、プレエッジピークが出ていることが分かる。
そして、この「規格化されたプレエッジピークの高さ」と、GD−OESを用いた酸素のシグナルの積分強度とが、図5のような関係を備える。この図5に記載したように、良好な耐酸化性能を備える領域は、当該規格化されたプレエッジピークの高さが0.08以下と判断できた。
更に、本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔は、当該クロメート皮膜の厚さが、クロム換算での付着量として、1.0mg/m〜3.9mg/mであることが好ましい。当該クロメート皮膜の厚さが、クロム換算での付着量として、1.0mg/m未満の場合には、耐酸化性能を安定化し得ず、耐酸化性能のバラツキが顕著となるため好ましくない。一方、当該クロメート皮膜の厚さが、クロム換算での付着量として、3.9mg/mを超えるものとなっても、耐酸化性能の向上効果は飽和して、単なる資源の無駄使いとなり、製造コストが上昇するに過ぎないため、好ましくない。
クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法: 本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造は、以下に述べる浸漬法、電解法のいずれかを用いてクロメート処理を施して製造することが好ましい。以下、双方の処理法に共通する「銅箔の前処理」について述べ、「浸漬クロメート処理法」、「電解クロメート処理法」の順に説明する。
銅箔の前処理: 銅箔表面に、過剰な銅酸化物が存在すると、クロメート皮膜の形成が困難になる。また、銅箔表面に、何らかの汚染があると、均一で良好なクロメート皮膜の形成が出来なくなる。そのため、銅箔にクロメート処理を施す前に、銅箔表面の清浄化と、余分な酸化皮膜の除去を行うことが好ましい。係る場合、硫酸溶液、塩酸溶液等を用いた酸洗を採用することが好ましい。また、本件発明における銅箔では、電解銅箔、圧延銅箔の区別無く使用できるが、圧延銅箔の場合には、表面に油分が残留している場合もあり、この場合には、酸洗処理の前に、水酸化ナトリウム溶液等のアルカリ溶液での脱脂を行うことが好ましい。そして、この前処理が終了すると、銅箔を必ず水洗して、以下のクロメート処理を施すことが好ましい。前処理で用いた溶液のアニオンが、クロメート処理液に混入すると、クロメート処理液の劣化が早くなるからである。なお、念のために記載しておくが、水洗後の乾燥は、必ずしも必要ではない。
浸漬クロメート処理法の形態: 浸漬クロメート処理に用いるクロメート溶液は、クロム酸を含有する水溶液である。そして、クロム濃度が0.3g/L〜7.2g/L、好ましくは0.3g/L〜1.0g/Lであることが好ましい。このクロム濃度が0.3g/L未満の場合には、クロメート処理に要する処理時間が長くなり、且つ、形成されるクロメート皮膜が島状になるからである。一方、このクロム濃度が7.2g/Lを超える場合には、得られるクロメート皮膜が厚くなるが、耐酸化性能は殆ど飽和して向上しない。
そして、クロメート溶液のpHは、1.8〜7.0、より好ましくは1.8〜6.2、更に好ましくは、1.8〜5.9の範囲とすることが好ましい。しかし、このクロメート溶液のpHが、3.5よりも強酸側になると、OH以外のアニオンが膜中に取り込まれ易くなり、Cr(OH)の割合が低下し、配位数Nも低下する傾向がある。よって、更なるクロメート処理の安定化を考慮すると、当該クロメート溶液のpHの下限値を、3.5として管理することが好ましい。一方、このクロメート溶液のpHが、7.0よりもアルカリ側になると、銅が膜中に取り込まれ、Cr(OH)が生成しないため、クロメート皮膜中のCr(OH)の割合が低下し、配位数Nも低下する傾向がある。また、プレエッジピークが大きくなるため好ましくない。
このクロメート溶液のpH調整は、pH調整剤として、三酸化クロムと水酸化ナトリウムとを用いて行うことが好ましい。硫酸や塩酸を用いてpH調整すると、浸漬法によるクロメート皮膜の形成が困難になる傾向がある。しかも、pH調整剤の成分が皮膜中に取り込まれると、耐酸化性能が低下する傾向があるからである。
そして、クロメート溶液においては、クロムと他の共存アニオンとの関係を考慮することも好ましい。ここで、クロムに対するモル比で、[S(mol/l)]/[Cr(mol/l)]<2、[Cl(mol/l)]/[Cr(mol/l)]<0.5の関係を満たすことが好ましい。このモル比の関係を満たせない場合、共存アニオンがクロメート皮膜中に取り込まれ、耐酸化性能が低くなるため好ましくない。
この浸漬法で用いるクロメート溶液は、液温15℃〜60℃で用いることが好ましい。当該液温が15℃未満の場合には、クロメート処理に過剰な時間が必要となり、工業的に要求される生産性を満足し得ない。一方、当該液温が60℃を超える場合には、クロメート処理の反応速度が速くなり、反応を制御できなくなるため、得られるクロメート皮膜の厚さが不均一となる。しかも、クロメート溶液からの蒸発水分も多くなり、溶液濃度の変動が起こりやすいため好ましくない。なお、生産の安定性を考慮すると、液温25℃〜45℃の範囲が特に好ましい。
そして、この浸漬法で用いる浸漬時間は、0.5秒〜10秒の時間を採用することが好ましい。この浸漬時間が0.5秒未満の場合には、均一なクロメート皮膜を形成するには到らない。一方、この浸漬時間が10秒を超えても、クロメート皮膜の厚さ増加に比例しての、耐酸化性能の向上は見られない。
電解クロメート処理法の形態: 浸漬クロメート処理と比べ、クロメート皮膜の厚さバラツキ、付着量の安定性等から、電解クロメート処理を採用することが好ましい。電解クロメート処理に用いるクロメート溶液は、上述の浸漬クロメート処理に用いると同じクロム濃度の溶液を用いる。しかし、この電解クロメート処理の場合の電解条件は、特に限定を有するものではないが、クロム濃度が0.3g/l〜7.2g/l、pH10〜pH13の溶液を用いて、電流密度0.1A/dm〜25A/dmの電解条件を採用するのが、電解銅箔の表面を均一にクロメート処理層で被覆するために好ましい。
この電解クロメート処理の場合には、クロメート溶液のpHには特段の限定は無い。しかし、電解クロメート処理の場合でも、3.5よりも強酸側になると、金属クロムが膜中に生成することがあり、Cr(OH)の割合が低下し、配位数Nも低下するため好ましくない。そして、電解クロメート処理で用いるクロメート溶液のpH調整に関しても、浸漬法のpH調整と同様の概念を採用することが出来る。
そして、電解クロメート処理の場合の電解電流には、0.1A/dm〜25A/dmの電流密度を採用することが好ましい。この電流密度が0.1A/dm未満の場合には、均一な厚さのクロメート皮膜を得ることができなくなるため好ましくない。一方、電流密度が25A/dmを超える場合には、通電時の水素ガス発生が顕著になり、クロメート処理する面内において、局所的に処理出来ない箇所が発生すると同時に、通電時の発熱量が大きく、液温が上昇し、銅箔自体にシワが発生しやすくなるため好ましくない。
そして、この電解法で用いる電解時間は、0.5秒〜10秒の時間を採用することが好ましい。この電解時間が0.5秒未満の場合には、均一なクロメート皮膜を形成するには到らない。一方、この電解時間が10秒を超えても、クロメート皮膜の厚さ増加に比例しての、耐酸化性能の向上は見られず、資源の無駄遣いに過ぎなくなる。
なお、この電解クロメート処理で用いるクロメート溶液も、浸漬法と同様の液温範囲及び理由により、液温15℃〜60℃で用いることが好ましい。なお、生産の安定性を考慮すると、液温25℃〜45℃の範囲が特に好ましい。
負極材: 本件出願に係るリチウムイオン二次電池の負極材は、上述のいずれかに記載のクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の片面又は両面に負極活物質層が形成されたことを特徴とする。本件出願に係るリチウムイオン二次電池のクロメート皮膜付負極集電体用銅箔は、上述の条件を満たすクロメート皮膜を備えることにより、耐酸化性能にバラツキが無く、非常に安定している。その結果、リチウムイオン二次電池の負極製造に用いる負極材に用いることで、充電プロセスにおいて、その銅箔表面の酸化物の還元を少なく、リチウムイオン二次電池内にあるリチウムの消費を最小限とし、リチウムイオン二次電池の電気容量を低下を効果的に抑制することが可能となる。
この実施例におけるクロメート処理は、浸漬クロメート処理と電解クロメート処理とを用いて、実施試料1〜実施試料3を製造した。それぞれのクロメート処理の条件に関して述べる。
使用した銅箔: 三井金属鉱業株式会社製の電解銅箔であるDFF(登録商標)箔を用いた。
銅箔の前処理: そして、上述の電解銅箔の表面にクロメート処理を施す前に、当該電解銅箔の表面を酸洗処理して、清浄化を行った。この酸洗処理条件は、濃度100g/l、液温30℃の希硫酸溶液を用い、浸漬時間30秒として行い、その後、十分な水洗処理を行った。
浸漬クロメート処理: 上記電解銅箔の表面に浸漬クロメート処理を施す場合には、実施試料1には、クロム濃度が0.6g/l、pH5.7の溶液を用いて、液温40℃、処理時間3.0秒、後水洗有りの条件を採用した。実施試料2には、クロム濃度が1.6g/l、pH1.8の溶液を用いて、液温25℃、処理時間5.0秒、後水洗有りの条件を採用した。実施試料3には、クロム濃度が0.3g/l、pH5.7の溶液を用いて、液温40℃、処理時間3.0秒、後水洗無しの条件を採用した。これらは表2に纏めて製造条件等の一覧として示す。
このようにして得られた実施試料1〜実施試料3のクロメート皮膜には、Cr(OH)が高濃度に含有しており、Cr及びCrO成分が極めて少ない状態であることが分かった。そして、クロムの最近接酸素のみかけの配位数Nの値は、高くなる傾向にある。また、規格化されたプレエッジピークの高さに関しては、低くなる傾向にあることが分かった。
[参考例]
ここでは、実施例の浸漬クロメート処理を、電解クロメート処理に変更して参考試料を得た。実施例で用いた電解銅箔の表面に電解クロメート処理を施すときの電解条件として、クロム濃度が3.6g/l、pH12.5の溶液を用いて、液温40℃、電流密度2.37A/dm、処理時間1.5秒、後水洗有りの条件を採用してクロメート処理層を形成し、これを参考試料とした。これらは表2に纏めて製造条件等の一覧として示す。
比較例
この比較例では、実施例と同じ銅箔を用いて、実施例と同じ銅箔の前処理を行い、これに浸漬クロメート処理を施した。このとき浸漬クロメート処理の条件のみが異なる。よって、浸漬クロメート処理に関してのみ述べる。この条件は、表2に纏めて製造条件等の一覧として示す。
浸漬クロメート処理: 上記電解銅箔の表面に浸漬クロメート処理を施す場合には、浸漬条件として、クロム濃度が0.6g/l、pH7.2の溶液を用い、液温40℃、浸漬時間3秒の条件を採用して、クロメート処理層を形成し、これを比較試料とした。
このようにして得られた比較試料のクロメート皮膜には、Cr(OH)に加え、Cr及びCrO成分が多く含まれていた。そして、クロムの最近接酸素のみかけの配位数Nの値は、低くなる傾向にある。また、規格化されたプレエッジピークの高さに関しては、高くなる傾向にあることが分かった。
Figure 0006025711
[耐酸化性評価]
本件出願で言う「耐酸化性能」とは、銅箔に対して、恒温恒湿試験(温度50℃、湿度95%)を行い、その恒温恒湿試験の前後の酸化物量をGD−OESで評価している。このときの酸化物量の測定方法を具体的に述べる。GD−OESで酸素の発光強度の深さ方向プロファイルを測定する。グロー放電時間3秒〜4秒の平均発光強度を基準として、各測定時間における発光強度から平均発光強度を引き、0秒〜4秒までの間の発光強度を積算することで酸化物量としている。即ち、「シグナルの積分強度の値」=「酸化物量」であり、この値が4.5以下の領域を酸化されていないとした。
Figure 0006025711
[実施例と比較例との対比]
上記表3を参照して、実施例と比較例との対比を行う。この表3から明らかなように、比較試料に比べて、実施試料1〜実施試料3及び参考試料は、いずれも恒温恒湿試験前の状態でも、酸化レベルが低いことが理解できる。
そして、比較試料の場合には、50℃×RH95%×48時間の恒温恒湿試験後の酸化レベル、50℃×RH95%×168時間の恒温恒湿試験後の酸化レベル共に、恒温恒湿試験前の酸化レベルからみて大きく酸化が進行していることが理解できる。これに対し、実施試料1〜実施試料4は、50℃×RH95%×48時間の恒温恒湿試験後の酸化レベル、50℃×RH95%×168時間の恒温恒湿試験後の酸化レベル共に、恒温恒湿試験前の酸化レベルからみて大きく酸化したような状態にはなっていない。このことから、本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔は、極めて良好な耐酸化性能を備えることが理解できる。
本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法によれば、水酸化クロムを85面積%以上含有するクロメート皮膜を備える銅箔であるクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を得ることができる。上記クロメート皮膜付負極集電体用銅箔は、耐酸化性能に優れたクロメート皮膜を備えるため、銅箔の表面に余分な酸化物が存在しない。よって、本件出願に係るクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を負極材に用いたリチウムイオン二次電池は、負極集電体として用いた銅箔表面の余分な酸化物の還元が抑制され、リチウムの消費が抑制されるため、電気容量の低下を最小限にできるため、高品質のリチウムイオン二次電池の市場供給を可能と出来る。

Claims (5)

  1. リチウムイオン二次電池の負極集電体に用いるクロメート皮膜を備える銅箔の製造方法において、
    浸漬クロメート処理法により、銅箔の表面に水酸化クロムを85面積%以上含有するクロメート皮膜を形成することを特徴とするクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法。
  2. 前記クロメート皮膜は、XAFS解析で得られる当該クロメート皮膜中のクロムの最近接酸素のみかけの配位数Nが4.5以上である請求項1に記載のクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法。
  3. 前記クロメート皮膜は、XAFS解析で得られる当該クロメート皮膜のクロムのK吸収端XAFSスペクトルの規格化プレエッジピークの高さが0.08以下である請求項1又は請求項2に記載のクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法。
  4. 前記クロメート皮膜は、クロム換算での付着量が1.0mg/m〜3.9mg/mである請求項1〜請求項3のいずれかに記載のクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の製造方法によって製造されたクロメート皮膜付負極集電体用銅箔の片面又は両面に負極活物質層を形成することを特徴とするリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法
JP2013509930A 2011-04-12 2012-04-10 クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いたリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法 Active JP6025711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011088510 2011-04-12
JP2011088510 2011-04-12
PCT/JP2012/059805 WO2012141178A1 (ja) 2011-04-12 2012-04-10 クロメート皮膜付負極集電体用銅箔及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いた負極材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012141178A1 JPWO2012141178A1 (ja) 2014-07-28
JP6025711B2 true JP6025711B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=47009351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509930A Active JP6025711B2 (ja) 2011-04-12 2012-04-10 クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いたリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140127569A1 (ja)
JP (1) JP6025711B2 (ja)
KR (1) KR101543521B1 (ja)
TW (1) TWI476985B (ja)
WO (1) WO2012141178A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017075347A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社Jcu 電解クロメート処理液およびこれを用いためっきの表面処理方法
JP6185679B1 (ja) * 2015-10-27 2017-08-23 山本 修 クロム修飾型インプラント及びその製造方法
KR20180022208A (ko) 2016-08-23 2018-03-06 엘에스엠트론 주식회사 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
JP6925109B2 (ja) * 2016-09-02 2021-08-25 株式会社エンビジョンAescジャパン リチウムイオン二次電池用電極接合体
JP7408541B2 (ja) * 2017-09-21 2024-01-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド リチウムアノードデバイススタック製造
JP7121910B2 (ja) * 2019-01-15 2022-08-19 トヨタ自動車株式会社 負極
US11631840B2 (en) 2019-04-26 2023-04-18 Applied Materials, Inc. Surface protection of lithium metal anode
US10697082B1 (en) * 2019-08-12 2020-06-30 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Surface-treated copper foil

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273683A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水溶媒二次電池の負極集電体用銅箔、およびその製造方法
WO2001045183A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd Materiau d'emballage d'une cellule polymere et procede de production associe
JP2008117655A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Sony Corp 非水電解質二次電池用負極集電体及び非水電解質二次電池
JP2009068042A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Furukawa Circuit Foil Kk 超音波溶接性に優れた銅箔、およびその表面処理方法
WO2012091060A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 古河電気工業株式会社 リチウムイオン二次電池、その二次電池用電極、その二次電池の電極用電解銅箔

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273683A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水溶媒二次電池の負極集電体用銅箔、およびその製造方法
WO2001045183A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd Materiau d'emballage d'une cellule polymere et procede de production associe
JP2008117655A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Sony Corp 非水電解質二次電池用負極集電体及び非水電解質二次電池
JP2009068042A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Furukawa Circuit Foil Kk 超音波溶接性に優れた銅箔、およびその表面処理方法
WO2012091060A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 古河電気工業株式会社 リチウムイオン二次電池、その二次電池用電極、その二次電池の電極用電解銅箔

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130137708A (ko) 2013-12-17
TWI476985B (zh) 2015-03-11
TW201246676A (en) 2012-11-16
KR101543521B1 (ko) 2015-08-10
JPWO2012141178A1 (ja) 2014-07-28
WO2012141178A1 (ja) 2012-10-18
US20140127569A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025711B2 (ja) クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いたリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法
JP6870731B2 (ja) Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
US10865491B2 (en) Sn-based alloy plated steel sheet
JP6806151B2 (ja) Snめっき鋼板
JP2018135569A (ja) Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
JP6040716B2 (ja) 処理液、容器用鋼板、および、容器用鋼板の製造方法
JP6642774B1 (ja) Snめっき鋼板及びSnめっき鋼板の製造方法
JP5773093B2 (ja) 容器用鋼板
JP5978923B2 (ja) 容器用鋼板、その製造に用いられる処理液、および、容器用鋼板の製造方法
JP5895905B2 (ja) 容器用鋼板、その製造に用いられる処理液、および、容器用鋼板の製造方法
JP6098709B2 (ja) 容器用鋼板
JP6361629B2 (ja) 容器用鋼板の製造方法および容器用鋼板の製造装置
JP5991140B2 (ja) 容器用鋼板、その製造に用いられる処理液、および、容器用鋼板の製造方法
JP2018135570A (ja) Sn系合金めっき鋼板及びSn系合金めっき鋼板の製造方法
JP5884191B2 (ja) 容器用鋼板
JP6197911B2 (ja) 処理液、および、容器用鋼板の製造方法
JP5874437B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法及び亜鉛めっき鋼板
JP6361628B2 (ja) 容器用鋼板の製造方法
JP6003553B2 (ja) 処理液、容器用鋼板、および、容器用鋼板の製造方法
TW202400849A (zh) 鍍錫鋼板及罐
JP6052305B2 (ja) 容器用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250