JP2009068042A - 超音波溶接性に優れた銅箔、およびその表面処理方法 - Google Patents

超音波溶接性に優れた銅箔、およびその表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009068042A
JP2009068042A JP2007235320A JP2007235320A JP2009068042A JP 2009068042 A JP2009068042 A JP 2009068042A JP 2007235320 A JP2007235320 A JP 2007235320A JP 2007235320 A JP2007235320 A JP 2007235320A JP 2009068042 A JP2009068042 A JP 2009068042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
oxide layer
chromium
weldability
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007235320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306620B2 (ja
Inventor
Akitoshi Suzuki
昭利 鈴木
Kensaku Shinozaki
健作 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Circuit Foil Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Circuit Foil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Circuit Foil Co Ltd filed Critical Furukawa Circuit Foil Co Ltd
Priority to JP2007235320A priority Critical patent/JP5306620B2/ja
Publication of JP2009068042A publication Critical patent/JP2009068042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306620B2 publication Critical patent/JP5306620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】超音波溶接で銅箔同士、あるいは銅箔と他の金属とを接合する、超音波溶接性に優れた銅箔と、該銅箔の表面処理方法とを提供する。
【解決手段】少なくとも片面にクロム水和酸化物層が被覆されている銅箔であって、前記クロム水和酸化物層の前記銅箔表面への被覆量を、0.5〜70μg−Cr/dmとする。超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法は、銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水溶液に浸漬し、前記銅箔の表面にクロム水和酸化物層を被覆する。超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法は、銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水電解液により電解処理して、前記銅箔の表面にクロム水和酸化物層を被覆する。
【選択図】図1

Description

本発明は銅箔相互、あるいは銅箔と他の金属材料とを超音波溶接法により溶接する、超音波溶接性に優れた銅箔、ならびにその表面処理方法に関するものである。
従来、銅箔等の金属部品を接合する方法の一つとして、超音波溶接が行われている。この超音波溶接装置の一般的なものは図1に示すように、超音波振動ユニットUの前方に突出するホーン1の先端に溶接ヘッド12が下方に設けられており、その先端が溶接チップ(音極)11となっている。その溶接チップ11に対向してアンビル2が設けられており、溶接チップ11とアンビル2の間に被溶接物(例えば銅箔)13を挟んだ状態で加圧するとともに、溶接チップ11に超音波による振動エネルギーを与えて振動させ、その時の溶接チップ11と被溶接物(銅箔)13との間に発生する振動熱(摩擦熱)によって溶接を行う。この超音波溶接は抵抗溶接に比較して接合温度が低いので母材を痛めにくく、特に異種金属同士の接合ではその接合部にもろい生成物がみられず、低コストであるという利点がある。
超音波溶接は、上述したような利点を有し、その利点を生かすべく、種々の電子部品の組み立てに多用されている。自動車等に用いられる電子部品の場合、近年の高密度化にともない、その電気接続部はより信頼性の高いものが要求され、特に、端子と銅箔等の異種金属同士の接合部については、より確実に接合されることが求められている。
また、リチウムイオン電池の負極集電体の銅箔同士、あるいは銅箔とタブ端子の接続は超音波溶接により行われており、強い接合強度が求められている。
超音波溶接は、接合面に一定の圧力を加えた状態で超音波振動を印加すると、被接合面が摩擦され、酸化被膜や不純物が機械的にクリーニングされるとともに、原子拡散を誘起させ、相互に接合される。
本発明者らは、銅箔の超音波溶接を行う際に、銅箔表面に設けた防錆処理層の厚さと銅箔の表面粗さにより、超音波溶接性(接合強度)が大きく影響されることを見出し、本発明を完成するに至った。
銅箔の場合、防錆処理を施さない方が溶接性は優れる。しかし、防錆処理を施さない状態では大気中で容易に酸化してしまい実用には適さない。これを防ぐため、酸性浴(pH1〜2)でクロメート処理を行い、クロメート被膜と呼ばれる、クロム水和酸化物膜を形成することが一般的である。クロム水和酸化物膜を酸性浴によりクロメート処理するのは、防錆層を比較的厚めに被着させて防錆効果を充分に発揮させるためである。
このようにクロメート被膜を施した銅箔は、大気中で変色しにくいが、一方でクロメート被膜の厚さが厚い場合、超音波溶接による接合強度が充分でない場合が発生する。
これは、防錆被膜が銅箔表面を覆っているため、超音波振動を印加しても、表面がクリーニングされにくく、純銅が表面に出てこないため、原子拡散が起こり難く、接合力が弱められるためであると考えられる。
また本発明者等の実験により、銅箔の超音波溶接による接合力には、銅箔の表面の粗さも影響が大きいことが判明した。即ち、表面粗さの粗い銅箔に超音波振動を印加して相互を接合した場合、表面粗さの粗い銅箔は接合強度が弱い。これは、粗さが粗いため接合時の接触が局部的になり、凹凸の凸の部分では接合が起こるが、凹の部分では接合が起こらず、接合強度が小さくなると推定される。
上記課題を解決するために、本発明は、超音波溶接で銅箔同士、あるいは銅箔と他の金属とを接合する場合、超音波溶接性に優れた銅箔と、該銅箔の表面処理方法とを提供するものである。
本発明の超音波溶接性に優れた銅箔は、少なくとも片面にクロム水和酸化物層が被覆されている銅箔であって、前記クロム水和酸化物層の前記銅箔表面への被覆量が0.5〜70μg−Cr/dmである銅箔である。
前記銅箔の少なくともクロム水和酸化物層が被覆されている面のRz(JISB0601−1994で規定する10点平均粗さ)は2.0μm以下であることが好ましい。
本発明の第一の超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法は、銅箔を、6価クロムの内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水溶液に浸漬し、前記銅箔の表面にクロム水和酸化物層を被覆する表面処理方法である。
本発明の第二の超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法は、銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水電解液により電解処理して、前記銅箔の表面にクロム水和酸化物層を被覆する表面処理方法である。
前記表面処理において、6価クロムの被覆量は0.5〜70μg−Cr/dmであることが好ましい。
本発明により、超音波溶接による銅箔同士、あるいは銅箔と他の金属との溶接性に優れた銅箔を提供することができる。
また、本発明の超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法は、超音波溶接による銅箔同士、あるいは銅箔と他の金属との溶接性に優れた銅箔を容易に製造することができる。
以下本発明を詳細に説明する。なお、本発明において、無水クロム酸、クロム酸塩、重クロム酸塩を個別に表現する必要がないときは、これらを総称して6価クロム化合物と表現する。
また、本発明において、電解銅箔、圧延銅箔を個別に表現する必要がないときは、これらを総称して銅箔と表現する。
本発明の銅箔は、銅箔の少なくとも片面におけるクロム水和酸化物の被覆量が、0.5〜70μg−Cr/dmである。
さらに好ましくは、両面の表面粗さが、JISB0601−1994で規定する10点平均粗さ(Rz)で2.0μm以下である銅箔である。
前記クロム皮膜のクロム水和酸化物被覆量が0.5〜70μg−Cr/dmである理由は、0.5μg−Cr/dmを下回ると、接合強度は良好であるが、銅箔表面が酸化変色しやすく実用的でないためである。また70μg−Cr/dmを超えると変色はし難くなるが、接合強度が落ちるためである。
クロム水和酸化物被覆量が溶接性に影響する理由は、前述のようにクロム水和酸化物被膜が銅箔表面を覆っているため、被覆厚さが厚い場合には、超音波振動を印加しても、表面がクリーニングされ難く、純銅が表面に出てこないため、原子拡散が起こり難く、接合力が弱いと考えられる。
また接合力には、銅箔の表面の粗さも影響する。JISB0601−1994で規定する10点平均粗さ(Rz)で2.0μmを超える銅箔に超音波振動を印加した場合、接合強度が小さくなる。
Rzで2.0μmを超える銅箔相互を超音波接合し、その銅箔の接合部断面を観察すると、ボイドの発生が多い。これは、粗さが粗いため接合時の接触が局部的になり、凹凸の凸の部分では接合が起こるが、凹の部分では接合が起こらず、その部分がボイドとなり、接合強度が小さくなると考えられる。
クロム水和酸化物被覆層の生成方法は、電解銅箔の場合、表面が酸化していない場合は、特に何の前処理も行わない。表面が酸化している場合は酸洗いし、水洗、ないしは水洗・乾燥処理を行う。この後、銅箔を三酸化クロム,クロム酸塩,重クロム酸塩の群から選ばれる少なくとも1種を水に溶解して成るクロム酸水溶液に浸漬し、クロム水和酸化物層を被着する。
圧延銅箔の場合は、表面に残る圧延油を脱脂処理し、脱脂後の銅箔を水洗、ないしは水洗・乾燥処理し、該脱脂後の銅箔を三酸化クロム,クロム酸塩,重クロム酸塩の群から選ばれる少なくとも1種を水に溶解して成るクロム酸水溶液に浸漬し、クロム水和酸化物層を被着する。
クロム水和酸化物層生成のもう一つの方法は、銅箔を必要により酸洗い、 脱脂後水洗、ないしは水洗・乾燥処理し、該銅箔を、三酸化クロム,クロム酸塩,重クロム酸塩の群から選ばれる少なくとも1種を水に溶解して成るクロム酸水溶液を電解液として電解処理し、クロム水和酸化物層を被着する。
クロム酸水溶液による銅箔の表面処理を行う前の処理方法として、酸洗いは、HSO=5〜200g/l、温度=10℃〜80℃の希硫酸に浸漬する方法が効果的である。
また、脱脂の場合は、NaOH=5〜200g/l、温度=10℃〜80℃の水溶液中で、電流密度=1〜10A/dm、0.1分〜5分で陰極又は/及び陽極電解脱脂を行うのが効果的である。
クロム酸水溶液としては、6価クロム(無水クロム酸、クロム酸塩、あるいは重クロム酸塩のいずれか1種)を1〜10g/l、水酸化ナトリウムを10〜50g/l、pHを13程度に調整し、該(アルカリ性の)クロム酸水溶液に脱脂処理後の銅箔を浸漬してクロム水和酸化物層を被覆する。被覆厚は浸漬時間を調整することで制御することができる。
クロム酸電解液による銅箔の電解表面処理方法は、先ず必要に応じて銅箔を酸洗い、脱脂処理を行う。酸洗い、脱脂処理方法は前記と同様である。
次いで前処理した銅箔を、6価クロム化合物を水に溶解したクロム酸電解液で陰極電解処理する。電解処理条件は、陰極に被処理銅箔、陽極に酸化イリジウム被覆チタン板、陰極電解電流密度を0.1〜10A/dmとする。
クロム酸電解液としては、6価クロム化合物(無水クロム酸、クロム酸塩、あるいは重クロム酸塩のいずれか1種)を1〜10g/l、水酸化ナトリウムを10〜50g/l、pHを13程度に調整し、該(アルカリ性)クロム酸電解液に必要により前処理した銅箔を陰極としてクロム水和酸化物層を被覆する。被覆厚は電解時間を調整することで制御することができる。
以下本発明を具体例(実施例)により説明する。
<実施例1>
電解銅箔:厚さ=10μm ;古河サーキットフォイル(株)製WS箔
光沢面側(陰極ドラム側)表面粗さ:Rz=1.43μm
粗面側(電解浴側)表面粗さ:Rz=1.69μm

電解銅箔を無水クロム酸のアルカリ溶液(無水クロム酸:5g/l ;水酸化ナトリウム:30g/l ;pH:13.0;浴温:25℃)からなるクロム酸水溶液に10秒間浸漬した後、水洗、乾燥して銅箔の両面にクロム水和酸化物層を形成させた。クロム水和酸化物層の厚みは、光沢面側(陰極ドラム側)が35μg−Cr/dm、粗面側(電解浴側)が29μg−Cr/dmであった。なお、クロム水和酸化物層の厚みは蛍光X線分析装置により測定した。皮膜を形成した銅箔につき下記の項目につき特性評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例2>
実施例1に示す電解銅箔を使い、実施例1と同じ組成のクロム酸水溶液を電解液として、陰極電解処理(陰極:被処理銅箔、陽極(対極):酸化イリジウム被覆チタン板、陰極電解電流密度:0.5A/dm 、処理時間:5秒)を行った。処理後の銅箔を水洗、乾燥して銅箔の両面にクロム水和酸化物層を形成させた。皮膜を形成した銅箔につき実施例1と同様の特性評価を行った。結果を表1に示す。なお、得られた皮膜の厚みは、光沢面側(陰極ドラム側)が62mg−Cr/dm、粗面側(電解浴側)が50mg−Cr/dmであった。
<実施例3>
電解銅箔:厚さ=10μm ;古河サーキットフォイル(株)製WS箔
光沢面側(陰極ドラム側)表面粗さ:Rz=0.57μm
粗面側(電解浴側)表面粗さ:Rz=0.78μm

無水クロム酸のアルカリ溶液(無水クロム酸:5g/l ;水酸化ナトリウム:30/l ;pH:13.0;浴温:25℃)に10秒間浸漬した後、水洗、乾燥して銅箔の両面にクロム水和酸化物層を形成させた。クロム水和酸化物層の厚みは、光沢面側(陰極ドラム側)が20μg−Cr/dm、粗面側(電解浴側)が18μg−Cr/dmであった。この銅箔について実施例1と同様な特性評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例4>
圧延銅箔厚さ:10μm
A面粗さ:Rz=0.65μm
B面粗さ:Rz=0.72μm
銅箔コイルの外側の面をA面、内側の面をB面とする。

無水クロム酸のアルカリ溶液(無水クロム酸:5g/l ;水酸化ナトリウム:30g/l ;pH:13.0;浴温:25℃)に10秒間浸漬した後、水洗、乾燥して銅箔の両面にクロム水和酸化物層を形成させた。クロム水和酸化物層の厚みは、A面側が20μg−Cr/dm、B面側が21μg−Cr/dmであった。この銅箔について実施例1と同様な特性評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例5>
電解銅箔:厚さ=10μm ;古河サーキットフォイル(株)製MPL箔
光沢面側(陰極ドラム側)表面粗さ:Rz=2.10μm
粗面側(電解浴側)表面粗さ:Rz=2.54μm

実施例1と同じ無水クロム酸のアルカリ溶液(クロム酸水溶液)に10秒間浸漬した後、水洗、乾燥して銅箔の両面にクロム水和酸化物層を形成させた。クロム水和酸化物層の厚みは、光沢面側(陰極ドラム側)が38μg−Cr/dm、粗面側(電解浴側)が57μg−Cr/dmであった。この銅箔について実施例1と同様な特性評価を行った。結果を表1に示す。
<比較例1>
実施例1に示した電解銅箔と同じ電解銅箔を使用し、クロメート処理浴を酸性浴(無水クロム酸:5g/l ;pH:1.5;浴温:25℃)を用いて、陰極電解処理(陰極:被処理銅箔、対極陽極:酸化イリジウム被覆チタン板、陰極電解電流密度:0.5A/dm 、処理時間:5秒)を行った。処理後の銅箔を水洗、乾燥しクロメート防錆処理を施した銅箔を作製し、実施例1と同様の特性評価を行った。結果を表1に示す。なお、得られた皮膜の厚みは、光沢面側(陰極ドラム側)が82mg−Cr/dm、粗面側(電解浴側)が74mg−Cr/dmであった。
<比較例2>
実施例1に示した電解銅箔と同じ電解銅箔を使用し、実施例1と同じクロ酸水溶液を更に10倍希釈した処理液に、10秒間浸漬を行った。処理後の銅箔を水洗、乾燥し、実施例1と同様の特性評価を行った。結果を表1に示す。得られた皮膜の厚みは、光沢面側(陰極ドラム側)が0.4μg−Cr/dm、粗面側(電解浴側)が3μg−Cr/dmであった。
Figure 2009068042
上記実施例、比較例で表面処理した銅箔につきその特性を下記の項目についてそれぞれ測定・評価した。
(1)防錆力:銅箔を恒温恒湿槽(温度:40℃;相対湿度:90%に設定)の中に72時間入れ、酸化変色及び錆の発生程度の経時変化を目視観察した。評価は、変色が無く最も良好なものをAとし、酸化変色の程度に応じて(酸化変色なし)A>B>C(酸化変色あり)の順に評価付けした。
(2)溶接性1:ブランソン社株式会社の超音波溶接機により、銅箔を10枚重ねて溶接を行った。溶接性の評価は接合強度を測定した。接合強度については、(強)A>B>C(弱)の順に評価付けした。
(3)溶接性2:ブランソン社株式会社の超音波溶接機により、銅箔とリチウムイオン電池負極集電体のタブ端子とを重ねて溶接を行った。溶接性の評価は前記と同様接合強度を測定し強度により、(強)A>B>C(弱)の順に評価付けした。
なお、表1において、「溶接性」は、溶接性1,2の特性が両者同じ傾向であったため、総合評価として示している
また、「総合評価」の欄は、防錆力、溶接性を総合評価してランク付けした。
表1から明らかなように、各実施例の表面処理銅箔は超音波溶接における溶接性に優れ、かつ、防錆機能も発揮している。なお、実施例2の溶接性をBと評価したが、実施例1と比較してやや劣る程度である。また、実施例5は未処理銅箔の表面粗さが粗であるために、接着強度がやや劣っている。しかし、溶接強度の重要度によっては実用性がある強度を示しているのでBと評価した。
一方、比較例1の表面処理銅箔は防錆層の厚みが厚いためと思われが、溶接性が劣っている。
また、比較例2の表面処理銅箔は防錆層の厚みが薄いため、溶接性には優れているが防錆機能が劣っている。
以上詳述したように、本発明の超音波溶接性に優れた銅箔は、超音波溶接による銅箔同士、あるいは銅箔と他の金属との溶接性に優れた銅箔である。
また、本発明の超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法は、超音波溶接による銅箔同士、あるいは銅箔と他の金属との溶接性に優れた銅箔を容易に製造することができる。
超音波溶接装置の要部を示す説明図である。
符号の説明
U 超音波振動ユニット
1 ホーン
2 アンビル
11 溶接チップ
12 溶接ヘッド
13 銅箔

Claims (6)

  1. 少なくとも片面にクロム水和酸化物層が被覆されている銅箔であって、前記クロム水和酸化物層の前記銅箔表面への被覆量が0.5〜70μg−Cr/dmである超音波溶接性に優れた銅箔
  2. 前記銅箔の少なくともクロム水和酸化物層が被覆されている面のRz(JISB0601−1994で規定する10点平均粗さ)が2.0μm以下である請求項1に記載の超音波溶接性に優れた銅箔
  3. 銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水溶液に浸漬し、前記銅箔の表面にクロム水和酸化物層を被覆する超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法。
  4. 銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水溶液により電解処理して、前記銅箔の表面にクロム水和酸化物層を被覆する超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法。
  5. 銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水溶液に浸漬し、前記銅箔の表面に、被覆量が0.5〜70μg−Cr/dmのクロム水和酸化物層を被覆する超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法。
  6. 銅箔を、6価クロム化合物の内の少なくとも1種を水に溶解したクロム酸水溶液により電解処理して、前記銅箔の表面に、被覆量が0.5〜70μg−Cr/dmのクロム水和酸化物層を被覆する超音波溶接性に優れた銅箔の表面処理方法。
JP2007235320A 2007-09-11 2007-09-11 超音波溶接用銅箔、およびその表面処理方法 Active JP5306620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235320A JP5306620B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 超音波溶接用銅箔、およびその表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235320A JP5306620B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 超音波溶接用銅箔、およびその表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009068042A true JP2009068042A (ja) 2009-04-02
JP5306620B2 JP5306620B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=40604618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007235320A Active JP5306620B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 超音波溶接用銅箔、およびその表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5306620B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011078357A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 古河電気工業株式会社 銅箔及び銅箔の製造方法
WO2012141178A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 三井金属鉱業株式会社 クロメート皮膜付負極集電体用銅箔及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いた負極材
KR20150035502A (ko) 2012-07-23 2015-04-06 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박과 그 제조방법, 리튬이온 이차전지용 전극 및 리튬이온 이차전지
CN106560009A (zh) * 2015-07-24 2017-04-05 Ls美创有限公司 用于锂二次电池的电解铜箔及包含该电解铜箔的锂二次电池
JP2018037379A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池用電極接合体
KR20190114814A (ko) 2018-03-29 2019-10-10 제이엑스금속주식회사 리튬 이온 전지 집전체용 압연 동박 및 리튬 이온 전지
KR20190117669A (ko) 2017-03-31 2019-10-16 제이엑스금속주식회사 리튬 이온 전지 집전체용 압연 구리박 및 리튬 이온 전지

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687694A (en) * 1979-12-19 1981-07-16 Nippon Mining Co Ltd Manufacture of copper foil for printed circuit
JPS61288095A (ja) * 1985-06-13 1986-12-18 Nippon Denkai Kk プリント回路用銅箔およびその製造方法
JPH09306504A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH10291080A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銅箔の支持用帯状体への超音波溶接方法
JPH11158652A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Furukawa Circuit Foil Kk 二次電池用電極材料の製造方法
JPH11273683A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水溶媒二次電池の負極集電体用銅箔、およびその製造方法
JP2004171999A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池
JP2004243402A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Mitsui Chemicals Inc 金属箔の接合方法および金属箔繋ぎ装置
JP2004259547A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sony Corp 非水電解液電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687694A (en) * 1979-12-19 1981-07-16 Nippon Mining Co Ltd Manufacture of copper foil for printed circuit
JPS61288095A (ja) * 1985-06-13 1986-12-18 Nippon Denkai Kk プリント回路用銅箔およびその製造方法
JPH09306504A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH10291080A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銅箔の支持用帯状体への超音波溶接方法
JPH11158652A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Furukawa Circuit Foil Kk 二次電池用電極材料の製造方法
JPH11273683A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水溶媒二次電池の負極集電体用銅箔、およびその製造方法
JP2004171999A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池
JP2004243402A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Mitsui Chemicals Inc 金属箔の接合方法および金属箔繋ぎ装置
JP2004259547A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sony Corp 非水電解液電池

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011078357A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 古河電気工業株式会社 銅箔及び銅箔の製造方法
JP2011149098A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 表面処理銅箔及び表面処理銅箔の製造方法
CN102713006A (zh) * 2009-12-25 2012-10-03 古河电气工业株式会社 铜箔及铜箔的制造方法
KR101543521B1 (ko) 2011-04-12 2015-08-10 미쓰이금속광업주식회사 크로메이트 피막이 형성된 부극 집전체용 구리박 및 그 크로메이트 피막이 형성된 부극 집전체용 구리박을 사용한 부극재
TWI476985B (zh) * 2011-04-12 2015-03-11 Mitsui Mining & Smelting Co 具鉻酸鹽皮膜之負極集電體用銅箔及使用該具鉻酸鹽皮膜之負極集電體用銅箔之負極材
WO2012141178A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 三井金属鉱業株式会社 クロメート皮膜付負極集電体用銅箔及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いた負極材
JP6025711B2 (ja) * 2011-04-12 2016-11-16 三井金属鉱業株式会社 クロメート皮膜付負極集電体用銅箔の製造方法及びそのクロメート皮膜付負極集電体用銅箔を用いたリチウムイオン二次電池の負極材の製造方法
KR20150035502A (ko) 2012-07-23 2015-04-06 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 표면 처리 동박과 그 제조방법, 리튬이온 이차전지용 전극 및 리튬이온 이차전지
CN106560009A (zh) * 2015-07-24 2017-04-05 Ls美创有限公司 用于锂二次电池的电解铜箔及包含该电解铜箔的锂二次电池
US10243216B2 (en) 2015-07-24 2019-03-26 Kcf Technologies Co., Ltd. Electrolytic copper foil for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising the same
CN106560009B (zh) * 2015-07-24 2019-08-02 Kcf技术有限公司 用于锂二次电池的电解铜箔及包含该电解铜箔的锂二次电池
JP2018037379A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池用電極接合体
KR20190117669A (ko) 2017-03-31 2019-10-16 제이엑스금속주식회사 리튬 이온 전지 집전체용 압연 구리박 및 리튬 이온 전지
KR20190114814A (ko) 2018-03-29 2019-10-10 제이엑스금속주식회사 리튬 이온 전지 집전체용 압연 동박 및 리튬 이온 전지

Also Published As

Publication number Publication date
JP5306620B2 (ja) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306620B2 (ja) 超音波溶接用銅箔、およびその表面処理方法
KR101108312B1 (ko) 캔용 도금 강판 및 그 제조 방법
EP2551377B1 (en) Method for producing a steel sheet for a container
JP5675325B2 (ja) 表面処理銅箔及び表面処理銅箔の製造方法
TWI547600B (zh) 電解銅合金箔及具備承載箔之電解銅合金箔
JP5186816B2 (ja) 容器用鋼板とその製造方法
JP2009255429A (ja) 金属合金と炭素繊維強化プラスチックの接合体及びその電食防止方法
JPH052744B2 (ja)
JP5773093B2 (ja) 容器用鋼板
JP4365667B2 (ja) 耐食性に優れた異種金属接合部材及び製造方法
JP2576570B2 (ja) 電解クロメート処理鋼板の前処理方法
JP6984240B2 (ja) レーザー溶接部を有するアルミニウム部材
JP5549615B2 (ja) 鋼製部材の化成処理方法、電着塗装を施した鋼製塗装部材の製造方法、および鋼製塗装部材
TW201438888A (zh) 表面處理銅箔
JP5554455B1 (ja) 表面処理銅箔とその製造方法、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JPS6330998B2 (ja)
KR100695593B1 (ko) 내식성이 우수한 이종 금속 접합 부재 및 제조 방법
CA2507806C (en) Dissimilar metal joint member with good corrosion resistance and method for manufacturing same
JPS61163292A (ja) 片面電気めつき法
EP1722007B1 (en) Dissimilar metal joint member with good corrosion resistance and method for manufacturing same
JP6003553B2 (ja) 処理液、容器用鋼板、および、容器用鋼板の製造方法
JP2010000532A (ja) 複合材の製造方法
US20060261137A1 (en) Dissimilar metal joint member with good corrosion resistance and method for manufacturing same
JPS6318676B2 (ja)
JPS59205494A (ja) 溶接缶用鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5306620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350