JP6023712B2 - 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体 - Google Patents

発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP6023712B2
JP6023712B2 JP2013528027A JP2013528027A JP6023712B2 JP 6023712 B2 JP6023712 B2 JP 6023712B2 JP 2013528027 A JP2013528027 A JP 2013528027A JP 2013528027 A JP2013528027 A JP 2013528027A JP 6023712 B2 JP6023712 B2 JP 6023712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol resin
mass
molding material
resin foam
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013528027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013021982A1 (ja
Inventor
山田 修司
修司 山田
康弘 上田
康弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
1/1ASAHI YUKIZAI CORPORATION
Original Assignee
1/1ASAHI YUKIZAI CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 1/1ASAHI YUKIZAI CORPORATION filed Critical 1/1ASAHI YUKIZAI CORPORATION
Publication of JPWO2013021982A1 publication Critical patent/JPWO2013021982A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023712B2 publication Critical patent/JP6023712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B13/00Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material
    • B32B13/04Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material comprising such water setting substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B13/045Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material comprising such water setting substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/046Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/047Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0033Use of organic additives containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0042Use of organic additives containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0095Mixtures of at least two compounding ingredients belonging to different one-dot groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/145Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only chlorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0285Condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas, melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/08Closed cell foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/022Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments premixing or pre-blending a part of the components of a foamable composition, e.g. premixing the polyol with the blowing agent, surfactant and catalyst and only adding the isocyanate at the time of foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/046Unimodal pore distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2361/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C08J2361/08Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with monohydric phenols
    • C08J2361/10Phenol-formaldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びそれを用いたフェノール樹脂発泡体に係り、特に、難燃・防火性に優れると共に、断熱性能の長期安定性が良好である上に、成形時の寸法変化が少なく、強度に優れ、脆性が改善され、且つ従来品に比べてpHが高く、吸水量が低いことにより、接触部材に対して良好な腐食防止性を有するフェノール樹脂発泡体を与える発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、及びこれを発泡硬化させて得られる、上記の如き特性を有するフェノール樹脂発泡体に関するものである。
従来から、フェノール樹脂発泡体は、断熱性や難燃・防火性等に優れることから、断熱材として、建築、その他の産業分野において、広く使用されている。
ところで、フェノール樹脂発泡体を始め、プラスチック系断熱材の断熱性能に関して、その熱伝導率が製造時から経時的に変化することが、確認されている。これは、気泡内ガスの系外への拡散によるものであって、発泡剤が気泡膜を透過して徐々に大気中の空気と置換されていく現象に基づくものである。従って、フェノール樹脂発泡体においても、その熱伝導率が経時的に増大して、断熱性能が経時的に劣化するという現象が生じることが、知られている。
このような現象によって、フェノール樹脂発泡体の断熱性能が徐々に損なわれることとなるところから、フェノール樹脂発泡体の断熱性能の長期(経時)安定性を確保することは、重要な課題であった。
これに対し、独立セル構造を有するフェノール樹脂発泡体は、経時安定性の良好な断熱性能を有することが知られており、この独立セル構造を有するフェノール樹脂発泡体を製造する方法として、クロロプロパンを含む物理的発泡手段を用いる方法が、提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、フェノール樹脂発泡体の断熱性能を向上させるためには、フェノール樹脂発泡体中の気泡が微細且つ独立気泡構造を有することが重要であり、そのために、フェノール樹脂発泡体の製造時にフェノール樹脂原料に整泡剤(気泡安定剤)を混合することが提案されている。この整泡剤として、ひまし油エチレンオキサイド付加物を用いたフェノール樹脂発泡体の製造方法が、報告されている(例えば、特許文献2及び特許文献3参照)。
一方、フェノール樹脂発泡体は、各種の用途に用いられるが、用途によっては、高い機械的特性、特に低脆性のものが要求されることがある。しかしながら、これまで、フェノール樹脂発泡体の断熱性能の向上やその経時安定性の確保については、前述したように様々な提案がなされているが、良好な断熱性能を維持しながら、機械的特性を改善し、更には成形時の寸法変化をも少なくする技術は、あまり知られていないのが実状である。
さらに、フェノール樹脂発泡体の製造においては、一般に、フェノール樹脂、発泡剤及び硬化剤を少なくとも含む発泡性フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させる方法が用いられ、そして、かかる硬化剤として、酸硬化剤、例えば硫酸や、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸等の有機酸が使用されている。従って、得られるフェノール樹脂発泡体は、そのような酸硬化剤を含み、吸水量も高いため、例えば、雨等で濡れた場合に、酸硬化剤が水で抽出される現象が生じる。その結果、かかるフェノール樹脂発泡体に金属部材が接触している場合、或いは、そのようなフェノール樹脂発泡体の近傍に金属部材が存在する場合において、その金属部材は腐食を受け易いという問題が生じるのである。
特公平5−87093号公報 特開昭61−268733号公報 特開昭63−39933号公報
ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為されたものであって、その解決課題とするところは、難燃・防火性に優れると共に、断熱性能の長期安定性が良好である上に、成形時の寸法変化が少なく、強度に優れ、脆性が改善され、且つ従来品に比べて吸水量が低く、pHが高いため、接触部材に対して良好な腐食防止性を有するフェノール樹脂発泡体を与える発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、及びそのような特性を有するフェノール樹脂発泡体を提供することにある。
そして、本発明は、かくの如き課題の解決のために、以下に列挙せる如き各種の態様において、好適に実施され得るものであるが、また、以下に記載の各態様は、任意の組み合わせにおいても、採用可能である。なお、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに何等限定されることなく、明細書全体の記載に基づいて認識され得るものであることが、理解されるべきである。
(1) 少なくとも液状レゾール型フェノール樹脂、発泡剤及び酸硬化剤を含み、更に添加剤として、含窒素架橋型環式化合物及びシリコーンオイルを含むと共に、前記発泡剤として、クロロプロパン類を含むことを特徴とする発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(2) 前記クロロプロパン類及び前記シリコーンオイルの合計量の割合が、前記液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部当たり、5〜20質量部である前記態様(1)に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(3) 前記クロロプロパン類及び前記シリコーンオイルが、質量比で、クロロプロパン類:シリコーンオイル=1:1〜150:1の割合で用いられている前記態様(1)又は前記態様(2)に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(4) 前記クロロプロパン類が、イソプロピルクロリドである前記態様(1)乃至前記態様(3)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(5) 前記液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部当たり、前記含窒素架橋型環式化合物を0.1〜10質量部の割合で含む前記態様(1)乃至前記態様(4)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(6) 前記含窒素架橋型環式化合物が、キヌクリジン、ピジン及びヘキサメチレンテトラミンの中から選ばれる少なくとも1種である前記態様(1)乃至前記態様(5)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(7) 前記シリコーンオイルが、ジメチルポリシロキサン及び/又はトリメチルメトキシシランである前記態様(1)乃至前記態様(6)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(8) 前記ジメチルポリシロキサンの25℃における動粘度が5mm2 /s以下である前記態様(7)に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(9) さらに、酸硬化剤として、アリールスルホン酸を含む前記態様(1)乃至前記態様(8)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(10) さらに、整泡剤を、前記発泡剤の1質量部当たり、0.125〜1.000質量部の割合で含む前記態様(1)乃至前記態様(9)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(11) 前記整泡剤が、ひまし油1モルに対して、エチレンオキシドを20モルより多く、40モル未満付加してなるひまし油エチレンオキシド付加物である前記態様(10)に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(12) さらに、可塑剤として、ポリエステルポリオールを含む前記態様(1)乃至前記態様(11)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(13) さらに、無機フィラーとして、水酸化アルミニウム及び/又は炭酸カルシウムを含む前記態様(1)乃至前記態様(12)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
(14) 前記態様(1)乃至前記態様(13)の何れかに記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させて得られたフェノール樹脂発泡体。
(15) 熱伝導率が0.022W/m・K以下であり、且つ透湿係数が60ng/m2 ・s・Pa以下である前記態様(14)に記載のフェノール樹脂発泡体。
(16) 寸法変化率が2.0%以下である前記態様(14)又は前記態様(15)に記載のフェノール樹脂発泡体。
(17) pHが4.0以上で、且つ脆性が20%以下である前記態様(14)乃至前記態様(16)の何れかに記載のフェノール樹脂発泡体。
(18) 独立気泡率が85%以上であり、酸素指数が29%以上である前記態様(14)乃至前記態様(17)の何れかに記載のフェノール樹脂発泡体。
(19) 少なくとも一方の表面に、面材を設けてなる前記態様(14)乃至前記態様(17)の何れかに記載のフェノール樹脂発泡体。
(20) 前記面材が、ガラス不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、珪酸カルシウム板、せっこうボード及び木質系セメント板の中から選ばれる少なくとも1種である前記態様(19)に記載のフェノール樹脂発泡体。
このように、本発明によれば、難燃・防火性に優れると共に、断熱性能の長期安定性が良好である上に、成形時の寸法変化が少なく、強度に優れ、脆性が改善され、且つ従来品に比べて吸水量が低く、pHが高いため、接触部材に対して良好な腐食防止性を有するフェノール樹脂発泡体を与える発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、及びこれを発泡硬化させて得られる、上記の如き特性を有するフェノール樹脂発泡体を有利に得ることができる。
ここで、先ず、本発明に従う発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料について説明すると、本発明の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料は、液状レゾール型フェノール樹脂及び所定の発泡剤や酸硬化剤を含み、更に添加剤として、含窒素架橋型環式化合物及びシリコーンオイルを含むと共に、所望により、所定の整泡剤、可塑剤、無機フィラー等を含むものである。
そして、そこで用いられる液状レゾール型フェノール樹脂は、公知の如く、フェノール、クレゾール、キシレノール、パラアルキルフェノール、パラフェニルフェノール、レゾルシン等のフェノール類又はその変性物と、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、フルフラール、アセトアルデヒド等のアルデヒド類とを、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリを触媒量添加し、反応させて得られるフェノール樹脂であるが、これに限定されるものではない。なお、フェノール類とアルデヒド類との使用割合については、特に限定はないが、通常モル比で、1.0:1.5〜1.0:3.0程度、好ましくは1.0:1.8〜1.0:2.5である。
また、本発明において用いられる発泡剤は、クロロプロパン類を含んでいる。従来より公知のクロロプロパン類の中でも、本発明においては、プロピルクロリドやイソプロピルクロリド等が好ましく、特にイソプロピルクロリドが好適である。発泡剤として、このようなクロロプロパン類を用いることにより、得られるフェノール樹脂発泡体の初期熱伝導率を低くすることができ、また、シリコーンオイルとの相互作用により発泡体のセル構造をコントロールすることが可能となり、発泡体の熱伝導率を長期間に亘って低く維持することができる。
本発明で使用される発泡剤は、上記したようにクロロプロパン類を含むことを特徴とするが、本発明に係るフェノール樹脂発泡体の性能や物理的性質を損なわない範囲で、例えば1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン等の弗素化炭化水素化合物(代替フロン)、トリクロルモノフルオロメタン、トリクロルトリフルオロエタン等の塩弗素化炭化水素化合物、イソブタン、ノルマルブタン、シクロブタン、ノルマルペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、ネオペンタン等の炭化水素、イソプロピルエーテル等のエーテル化合物、窒素、酸素、アルゴン、二酸化炭素ガス等の気体、或いは、これらの混合ガスを適宜に適量加えることができる。その量は、クロロプロパン類に対して、好ましくは、0.1〜20質量%、より好ましくは0.5〜15質量%である。なお、本発明で使用される添加剤であるシリコーンオイルは、クロロプロパン類と併用して用いることで、発泡剤として使用しても良い。
なお、本発明における発泡剤の使用量は、液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部に対して、通常、5〜15質量部、好ましくは6〜10質量部である。発泡剤に対するクロロプロパン類の割合は、通常は50〜100質量%、好ましくは70〜100質量%である。
また、本発明においては、整泡剤も有利に用いられる。整泡剤は、発泡剤の1質量部当たり、0.125〜1.000質量部の割合で含むことが好ましく、0.200〜0.800の割合で含むことが好ましく、0.300〜0.500の割合で含むことがさらに好ましい。発泡剤に対して適量の整泡剤を添加することで、均一な気泡構造を有する発泡体が有利に得られる。そしてそのような整泡剤としては、ひまし油エチレンオキシド(以下、エチレンオキシドを、「EO」と略記する。)付加物を含むものが、好ましく用いられる。ここで、ひまし油は、トウゴマ等の種子から圧搾法によって得られる不乾性油であり、リシノール酸、オレイン酸、リノール酸等の不飽和酸を主成分として、ステアリン酸及びジオキシステアリン酸等の少量の飽和酸を含むものである。
特に、本発明において整泡剤として用いられるひまし油EO付加物としては、ひまし油1モルに対し、EOが20モル超、40モル未満付加されているものが、好適である。
かかるEOの付加モル数を、20モル超、40モル未満とすることが好ましい理由は、EOの付加モル数がそのような範囲内にあるときには、ひまし油の長鎖炭化水素基を主体とする疎水性基と、EOによって形成されたポリオキシエチレン基を主体とする親水性基とが、分子内でバランス良く配置されて、良好な界面活性能が得られるためである。このような、良好な界面活性能を有する、ひまし油EO付加物を用いることにより、フェノール樹脂発泡体の気泡径が小さく保たれると共に、気泡壁に柔軟性が付与されて、気泡壁の亀裂の発生が防止される等の効果が得られる。なお、EOの付加モル数は21〜38モルとするのがより好ましい。
このように、本発明においては、整泡剤として、ひまし油EO付加物が好適に用いられるのであるが、この他に、ジメチルポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体、ジメチルポリシロキサン−ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体、ひまし油プロピレンオキシド付加物等を用いることもできる。
また、整泡剤として、ひまし油EO付加物を用いた際の、発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料におけるひまし油EO付加物の含有量は、フェノール樹脂の100質量部当たり、1〜5質量部であることが好ましく、特に、2〜4質量部であることがより好ましい。ひまし油EO付加物の含有量が1質量部未満である場合は、気泡が均一に小さくなり難く、一方、5質量部を超えると、生成したフェノール樹脂発泡体の吸水性が増大するとともに、製造コストが高くなるからである。
そして、本発明においては、添加剤として、含窒素架橋型環式化合物が用いられる。この含窒素架橋型環式化合物を発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料に含有させることにより、得られるフェノール樹脂発泡体は、良好な断熱性能を維持しながら、機械的強度に優れ、脆性が改善され、且つ従来品に比べてpHが高いため、腐食防止性を有する等、予想外の効果が発揮されることとなる。
かかる含窒素架橋型環式化合物としては、例えばキヌクリジン、ピジン、ヘキサメチレンテトラミン等を挙げることができる。これらは、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中で、効果及び入手の容易さ等の観点から、ヘキサメチレンテトラミンが好適である。
この含窒素架橋型環式化合物の添加量は、効果と経済性とのバランス等の点から、液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部に対して、0.1〜10質量部であることが好ましく、より好ましくは0.3〜7質量部である。
また、本発明においては、添加剤として用いられるシリコーンオイルが、気泡構造を形成するセルの微小化且つ均一化及び密度の低下等に極めて有効に機能する。このような好ましい性質を有するシリコーンオイルとしては、ジメチルポリシロキサン、トリメチルメトキシシラン等を例示することができる。前記した発泡剤としてのクロロプロパン類とシリコーンオイルとの比率は、質量比で、好ましくは、クロロプロパン類:シリコーンオイル=1:1〜150:1であり、より好ましくは、クロロプロパン類:シリコーンオイル=2:1〜50:1である。発泡剤のみを用いると、得られる発泡体中のセルの大きさをコントロールすることが困難であるが、本発明の如く、発泡剤であるクロロプロパン類と、シリコーンオイルとを併用することにより、発泡体のセル構造をコントロールすることが可能となり、更にそれらの配合比を調整することにより、発泡体のセル構造を望ましいものとすることができる。
ここで、シリコーンオイルとしてジメチルポリシロキサンを用いる場合、25℃における動粘度が5mm2 /s以下のものが好ましく、0.1〜2mm2 /s以下のものがより好ましく、0.5〜1mm2 /s以下のものが更に好ましい。25℃における動粘度が5mm2 /sを超えるシリコーンオイルを用いると、最終的に得られる発泡体の独立気泡率が低下し、熱伝導率が悪化する恐れがある。
また、クロロプロパン類とシリコーンオイルの合計量の割合は、液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部当たり、5〜20質量部であることが好ましく、6〜13質量部であることがより好ましい。かかる割合が5質量部未満では、十分な発泡力とセルの均一性が図られ得ない恐れがあり、その一方、20質量部を超えると、発泡体の密度が低下し、発泡体において十分な機械特性が得られない恐れがある。
一方、本発明においては、酸硬化剤として、例えば硫酸、リン酸等の無機酸、ベンゼンスルホン酸、エチルベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、ナフトールスルホン酸、フェノールスルホン酸等の有機酸が用いられる。これらの酸硬化剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。特に、他の成分との相溶性が良いという理由より、パラトルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、ナフトールスルホン酸、フェノールスルホン酸等のアリールスルホン酸が有利に用いられる。また、フェノール樹脂の硬化性を向上せしめるべく、酸硬化剤中の水分率は1質量%以下であることが好ましく、キシレンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸とキシレンスルホン酸との混合物等を例示することができる。
なお、本発明において必要に応じて用いられる可塑剤としては、ポリエステルポリオールを含むものが、好適に使用される。
そのようなポリエステルポリオールは、多価カルボン酸と多価アルコールとを反応させることにより得られ、その分子量については、特に制限はないが、気泡壁に柔軟性を付与し、経時劣化を抑制する性能の点から、重量平均分子量で200〜10000程度が好ましく、200〜5000の範囲がより好ましい。また、ヒドロキシル基は、一分子内に少なくとも2個存在することが、性能の点から好ましい。ここにおいて、多価カルボン酸の一分子中におけるカルボキシル基の個数については、2以上であればよく、特に制限はない。また、多価アルコールの一分子中におけるヒドロキシル基の個数については、2以上であればよく、特に制限はない。
かかるポリエステルポリオールは、例えば2〜4価の多価カルボン酸と、2〜5価の多価アルコールとの反応生成物として得ることができるが、2価カルボン酸と2価アルコールとの反応生成物であって、下記一般式(I)で表される化合物を主成分とするものが好ましい。
Figure 0006023712
(式中、Aは2価カルボン酸からカルボキシル基を除いた残基、Rは2価アルコールからヒドロキシル基を除いた残基、nは1以上の整数を示す。)
上記一般式(I)におけるAを形成する2価カルボン酸としては、好ましくは、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸及び脂環式ジカルボン酸を挙げることができる。ここで、芳香族ジカルボン酸としては、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレン−2,3−ジカルボン酸、ナフタレン−1,4−ジカルボン酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸等を例示することができ、また脂肪族ジカルボン酸としては、得られるポリエステルポリオールの安定性の面から、飽和脂肪族ジカルボン酸が好ましく、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等を例示することができる。更に、脂環式ジカルボン酸としては、得られるポリエステルポリオールの安定性の面から、飽和脂環式ジカルボン酸が好ましく、シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸、シクロヘキサン−1,3−ジカルボン酸、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸等を例示することができる。
一方、Rを形成する2価アルコールとしては、芳香族グリコール、脂肪族グリコール、脂環式グリコールを挙げることができるが、その中でも脂肪族グリコール及び脂環式グリコールが好ましい。
芳香族グリコールとしては、ベンゼン−1,2−ジメタノール、ベンゼン−1,3−ジメタノール、ベンゼン−1,4−ジメタノール等のベンゼンジメタノール族;カテコール、レゾルシノール、ハイドロキノン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)等のエチレンオキシド又はプロピレンオキシド付加物等を例示することができる。また、Rが脂肪族グリコールの残基である場合、Rは、分子中にエーテル結合(−O−)及び/又はエステル結合(−COO−)を有していてもよい。この脂肪族グリコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール等のアルカンジオール類;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール等のオキシアルキレングリコール類;β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン等のラクトンと、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等のオキシアルキレングリコールとの開環生成物であるポリエステルジオール類、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネンペンチルグリコール)、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジプロピル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジイソプロピル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジブチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジイソブチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−ドデシル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−プロピル−2−ペンチル−1,3−プロパンジオール等のヒンダードグリコール類等を例示することができる。
また、脂環式グリコールとしては、シクロペンタン−1,2−ジオール、シクロペンタン−1,2−ジメタノール、シクロヘキサン−1,2−ジオール、シクロヘキサン−1,2−ジメタノール、シクロヘキサン−1,3−ジオール、シクロヘキサン−1,3−ジメタノール、シクロヘンサン−1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、2,5−ノルボルナンジオール等を例示することができる。
2価アルコールとしては、脂肪族グリコール及び脂環式グリコールが好ましく、特にエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン−1,2−ジメタノール、シクロヘキサン−1,3−ジメタノール及びシクロヘキサンジメタノールが好適である。
前記一般式(I)におけるnは、1以上の整数であるが、前記一般式(I)で表される化合物の重量平均分子量が、200〜10000となる値であることが好ましく、より好ましくは200〜5000になる値である。
本発明において、ポリエステルポリオールを含む可塑剤は、例えば、2価カルボン酸1モルに対し、2価アルコールを、通常1.2モル以上、好ましくは1.2〜5モル、より好ましくは1.5〜5モルの割合で用い、通常100〜320℃程度、好ましくは150〜300℃の温度でエステル化反応させることにより、製造することができる。このエステル化反応は、窒素ガス等の不活性ガスの存在下で行うことが好ましい。また、必要に応じて、トルエン、キシレン等の水と共沸する非水溶性の有機溶媒を用いてもよく、適当な減圧下で反応を行ってもよい。
このエステル化反応には、通常エステル化触媒が用いられる。かかるエステル化触媒としては、例えばパラトルエンスルホン酸、硫酸、リン酸等のブレンステッド酸;三フッ化ホウ素錯体、四塩化チタン、四塩化スズ等のルイス酸;酢酸カルシウム、酢酸亜鉛、酢酸マンガン、ステアリン酸亜鉛、アルキルスズオキシド、チタンアルコキシド等の有機金属化合物;酸化スズ、酸化アンチモン、酸化チタン、酸化バナジウム等の金属酸化物等が挙げられ、得られるポリエステルポリオールの酸化安定性の点で、モノブチルスズオキシド及びテトラ−n−ブチルオルソチタネートが好適である。
また、別の方法として、2価カルボン酸の酸無水物と2価アルコールとを反応させる方法、2価カルボン酸の低級アルキルエステル(アルキル基の炭素数が1〜4程度)と2価アルコールとを反応させるエステル交換反応法、2価カルボン酸のハライドと2価アルコールとを、ハロゲン化水素捕捉剤の存在下に反応させる方法等を用いることもできる。
このようにして得られた反応生成物は、通常、前記一般式(I)において、nが異なる化合物の混合物となる。この反応生成物の水酸基価は、通常10〜500mgKOH/g程度である。
本発明で用いられ得る可塑剤としては、芳香族ジカルボン酸と、エチレングリコール、ジエチレングリコール又は1,4−ブタンジオールとを、モル比1:1.5〜1:5程度で反応させて得られた、下記一般式(I−a)で表される化合物を含むものが好ましく、特にA1 が1,2−フェニレン基、1,3−フェニレン基、1,4−フェニレン基であるものが好ましい。
Figure 0006023712
(式中、A1 は1,2−フェニレン基、1,3−フェニレン基、1,4−フェニレン基、2,3−ナフチレン基、1,4−ナフチレン基又は2,6−ナフチレン基であり、R1 は−CH2 CH2 −、−CH2 CH2 OCH2 CH2 −又は−CH2 CH2 CH2 CH2 −であり、nは1以上の整数を示す。)
このようなポリエステルポリオールを含む可塑剤は、親水性且つ界面活性に優れるエステル結合及びヒドロキシル基を含む構造を有しているので、親水性のフェノール樹脂液と相溶性がよく、フェノール樹脂と均一に混合することができる。また、かかるポリエステルポリオールを用いることにより、気泡の偏在を回避し、発泡体全体に気泡を均一に分布させ、品質的にも均質なフェノール樹脂発泡体が生成しやすくなると推定される。
さらに、そのようなポリエステルポリオールは、優れた界面活性と柔軟性を付与する分子構造によって、フェノール樹脂に添加された際、発泡体の気泡壁に柔軟性を付与し、気泡壁のひび割れ等の経時劣化現象を抑制する効果を発揮すると考えられる。その結果、断熱性能の長期安定性を向上させるものと思われる。
なお、可塑剤は、通常、液状レゾール型フェノール樹脂100質量部に対して、0.1〜20質量部の範囲で用いられる。可塑剤の使用量が、そのような範囲にあると、得られるフェノール樹脂発泡体の他の性能を損なうことなく、気泡壁に柔軟性を付与する効果が良好に発揮される。なお、かかる可塑剤の好ましい使用量は0.5〜15質量部であり、より好ましくは1〜12質量部である。
本発明においては、可塑剤として、ポリエステルポリオールが好適に用いられるが、必要に応じて、他の可塑剤、例えばリン酸トリフェニル、テレフタル酸ジメチル、イソフタル酸ジメチル等の公知の可塑剤を、ポリエステルポリオールと併用することができる。
本発明において、所望により用いられる無機フィラーは、熱伝導率及び酸性度が低く、且つ防火性の向上したフェノール樹脂発泡体を与えることができる。この無機フィラーの使用量は、通常、液状レゾール型フェノール樹脂100質量部に対して、0.1〜30質量部であり、好ましくは1〜10質量部である。
この無機フィラーとしては、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化亜鉛等の金属の水酸化物や酸化物、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム等の金属粉末、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸亜鉛等の金属の炭酸塩を含有させることができる。これらの無機フィラーは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの無機フィラーの中では水酸化アルミニウム及び/又は炭酸カルシウムが好適に用いられることとなる。
本発明に係る発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料は、例えば、液状レゾール型フェノール樹脂に、含窒素架橋型環式化合物、シリコーンオイル、及び整泡剤、更には、必要に応じ、無機フィラー、可塑剤を加えて混合し、この混合物に、クロロプロパン類を含む発泡剤及び酸硬化剤を添加した後、これを、ミキサーに供給して攪拌することにより、調製することができる。
次に、本発明に係るフェノール樹脂発泡体について説明する。
本発明に係るフェノール樹脂発泡体は、前述のようにして調製した本発明に従う発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させて得られるものであり、そのようなフェノール樹脂発泡体を形成する方法としては、例えば、(1)エンドレスコンベア上に流出させる成形方法、(2)スポット的に流出させて部分的に発泡させる方法、(3)モールド内で加圧発泡させる方法、(4)ある大きな空間中に投入して発泡ブロックを作る方法、(5)空洞中に圧入しながら充填発泡させる方法等が挙げられる。
その中でも、好ましい方法としては、発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を、連続的に移動するキャリア上に吐出し、この吐出物を加熱ゾーンを経由して発泡させると共に成形して、所望のフェノール樹脂発泡体を作製する方法である。具体的には、先ず、発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を、コンベヤーベルト上の面材の上に吐出する。次いで、コンベヤーベルト上の成形材料の上面に面材を載せ、硬化炉に入れる。硬化炉の中では、上から他のコンベヤーベルトで押さえ、フェノール樹脂発泡体を所定の厚さに調整し、60〜100℃程度、2〜15分間程度の条件で発泡硬化する。その後、硬化炉から出たフェノール樹脂発泡体は所定の長さに切断される。
ここで用いられる面材としては、特に制限されず、一般的には天然繊維、ポリエステル繊維やポリエチレン繊維等の合成繊維、ガラス繊維等の無機繊維等の不織布、紙類、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔等が用いられ、ガラス繊維不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、構造用パネル、パーティクルボード、ハードボード、木質系セメント板、フレキシブル板、パーライト板、珪酸カルシウム板、炭酸マグネシウム板、パルプセメント板、シージングボード、ミディアムデンシティーファイバーボード、せっこうボード、ラスシート、火山性ガラス質複合板、天然石、煉瓦、タイル、ガラス成形体、軽量気泡コンクリート成形体、セメントモルタル成形体、ガラス繊維補強セメント成形体等の水硬化性セメント水和物をバインダー成分とする成形体が好適である。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、これらの中で特に、ガラス繊維不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、珪酸カルシウム板、せっこうボード及び木質系セメント板の中から選ばれる少なくとも1種が好適に用いられる。この面材は、フェノール樹脂発泡体の片面に設けてもよく、両面に設けてもよい。また、両面に設ける場合、面材は同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。更に、後から接着剤を用いて貼り合わせて設けてもよい。
本発明に係るフェノール樹脂発泡体においては、その熱伝導率が0.022W/m・K以下であることが好ましい。この熱伝導率が0.022W/m・Kを超えるようになると、フェノール樹脂発泡体の断熱性能が不十分となる。また、厚さ25mm当たりの透湿係数が、通常60ng/(m2 ・s・Pa)以下、好ましくは55ng/(m2 ・s・Pa)以下である。
また、本発明に係るフェノール樹脂発泡体においては、その寸法変化率が2.0以下であることが好ましい。寸法変化率が2.0を超えるようになると、発泡体成形後の寸法安定性が悪化し、寸法のバラツキが大きくなる。
加えて、本発明に係るフェノール樹脂発泡体においては、脆性は20%以下であることが好ましく、10〜18%であることがより好ましい。また、pHは4.0以上であることが好ましく、5.0〜8.0の範囲であることがより好ましい。
さらに、気泡壁に実質的に孔が存在せず、独立気泡率が通常85%以上、好ましくは90%以上であり、酸素指数は29%以上が好ましく、30%以上がより好ましい。
なお、フェノール樹脂発泡体の吸水量は、通常は8g/100cm2 程度であり、6g/100cm2 以下が好ましく、4g/100cm2 以下がより好ましい。
本発明に係るフェノール樹脂発泡体においては、経時劣化が抑制され、長期間にわたって安定した断熱性能を保持することができる。なお、フェノール樹脂発泡体の各性状の測定方法については、後で詳述する。
以下に、本発明の実施例を幾つか示し、本発明を更に具体的に明らかにすることとするが、本発明が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるものでないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には上記した具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべきである。なお、各実施例で得られたフェノール樹脂発泡体の物性は、以下に示す方法に従って測定されたものである。
(1)密度
JIS A 9511:2003、5.6密度に従い、測定した。
(2)熱伝導率
300mm角のフェノール樹脂発泡体サンプルを用い、低温板10℃、高温板30℃に設定し、JIS A 1412−2:1999の「熱流計法」に従い、熱伝導率測定装置HC−074 304(英弘精機株式会社製)を使用して測定した。なお、フェノール樹脂発泡体サンプルを70℃雰囲気に4日間放置した後の熱伝導率を、初期熱伝導率とした。
(3)25年後の熱伝導率の推定値
ISO 11561 Annex Bに準拠し、建築物において発生し得る最高温度を70℃とし、フェノール樹脂発泡体サンプルを70℃雰囲気に25週間放置した後の熱伝導率を、25年後の推定値として測定した。
(4)脆性
JIS A 9511:2003、5.14「ぜい(脆)性試験」に従い、測定した。
(5)pH
乳鉢等で250μm(60メッシュ)以下に微粉化したフェノール樹脂発泡体サンプル0.5gを200ml共栓付き三角フラスコに量り取り、純水100mlを加え、密栓する。次いで、マグネチックスターラーを用い、室温(23±5℃)で7日間攪拌した後、フラスコ内の水溶液のpHを、pHメータで測定した。
(6)厚さ25mm当たりの透湿係数
ISO 1663:1999「硬質発泡プラスチック−水蒸気透過性の求め方」に準拠して、測定した。なお、吸湿剤の塩化カルシウムは、直径2.5〜3.5mm程度のものを使用した。
(7)酸素指数
JIS K7201−2「プラスチック−酸素指数による燃焼性の試験方法−第2部:室温における試験」により、測定した。
(8)独立気泡率
ASTM D2856により、測定した。
(9)圧縮強さ
JIS A 9511により、測定した。
(10)腐食防止性
300mm角の亜鉛鉄板(厚さ:1mm、めっき付着量:120g/m2 )の上に、同じ大きさのフェノール樹脂発泡体サンプルを載せ、ずれないようにして固定したものを試験体として、40℃、100%RHの促進環境下に設置し、24週間放置した後、亜鉛鉄板のフェノール樹脂発泡体サンプルとの接触面における腐食状態を、目視にて評価した。
(11)吸水量
JIS A 9511により、測定した。
(12)寸法変化率
フェノール樹脂発泡体の成形時の寸法変化を測定するために、成形後のフェノール樹脂発泡体サンプルの寸法を、JIS A 9511に従って測定し、下記式より、成形型枠寸法に対する収縮した長さの割合を100分率で算出した。サンプルの厚さ、幅及び長さを測定し、それらの各々について寸法変化率を算出した後、得られた3つの寸法変化率の平均値を寸法変化率とした。
(寸法変化率)
={(成形型枠寸法)−(サンプル寸法)}÷(成形型枠寸法)
×100(%)
−実施例1−
還流器、温度計、攪拌機を備えた三つ口反応フラスコ内に、フェノール2000g、47質量%ホルマリン2675g及び50質量%水酸化ナトリウム水溶液52.0gを仕込み、80℃で90分間反応を行った。次いで、40℃に冷却した後、50質量%パラトルエンスルホン酸水溶液で中和し、減圧・加熱下において、水分率9質量%まで脱水濃縮して、液状レゾール型フェノール樹脂を得た。この得られた液状レゾール型フェノール樹脂は、粘度30000mPa・s/25℃、水分率9質量%、数平均分子量400、遊離フェノール3.4質量%であった。
そして、この得られた液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部に対して、整泡剤としてひまし油EO付加物(付加モル数22)3質量部、可塑剤としてフタル酸とジエチレングリコールとをモル比1:2で反応させてなるポリエステルポリオール5質量部、及び添加剤としてヘキサメチレンテトラミン3.5質量部を加えて、混合した。
さらに、かかるフェノール樹脂混合物の111.5質量部に対して、発泡剤としてイソプロピルクロリド8.0質量部と、添加剤のシリコーンオイルとして、25℃における動粘度が0.65mm2 /sであるジメチルポリシロキサン(商品名:KF−96L−0.65cs、信越化学工業株式会社製)1.0質量部と、硬化剤としてパラトルエンスルホン酸とキシレンスルホン酸との、質量比=2:1の混合物15質量部を、それぞれピンミキサーに供給し、攪拌、混合して、発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を調製した。続いて、この発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を、厚さ50mm×幅300mm×長さ300mmの型枠に吐出した後、80℃の乾燥機に入れ、20分間発泡硬化させた後に取り出し、さらに80℃の乾燥機中で12時間乾燥して、フェノール樹脂発泡体を成形した。この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、先の手法に従って測定し、その結果を表1及び表2に示した。
−実施例2−
実施例1において、更に、無機フィラーとして炭酸カルシウムの2質量部を加え、また硬化剤を18質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例3−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を8.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を0.2質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例4−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を8.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を0.8質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例5−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を8.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を3.0質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例6−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を6.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を0.2質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例7−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を6.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を1.0質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例8−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を6.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を2.0質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例9−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を10.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を0.6質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例10−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を10.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を1.0質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例11−
実施例2におけるイソプロピルクロリドの量を10.0質量部、ジメチルポリシロキサンの量を3.0質量部に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例12−
実施例2における発泡剤を、イソプロピルクロリド:イソペンタン=85:15の混合物に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例13−
実施例2における硬化剤を、キシレンスルホン酸のみに変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例14−
実施例2におけるシリコーンオイルを、25℃における動粘度が2.0mm2 /sであるジメチルポリシロキサン(商品名:KF−96L−2cs、信越化学工業株式会社製)に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−実施例15−
実施例2におけるシリコーンオイルを、25℃における動粘度が5.0mm2 /sであるジメチルポリシロキサン(商品名:KF−96L−5cs、信越化学工業株式会社製)に変更した以外は、実施例2と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−比較例1−
シリコーンオイルを添加しなかったこと以外は、実施例1と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−比較例2−
実施例1における硬化剤を、パラトルエンスルホン酸とキシレンスルホン酸との、質量比=2:1の混合物16質量部とし、発泡剤をイソペンタンに変更した以外は、実施例1と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
−比較例3−
実施例1における硬化剤を、パラトルエンスルホン酸とキシレンスルホン酸との、質量比=2:1の混合物16質量部とし、発泡剤をイソペンタンに変更し、シリコーンオイルを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして、フェノール樹脂発泡体を作製した。そして、この得られたフェノール樹脂発泡体の物性を、表1及び表2に示す。
Figure 0006023712
Figure 0006023712
このように、本発明に係るフェノール樹脂発泡体は、発泡剤として、クロロプロパン類を含むものを用い、且つ添加剤として含窒素架橋型環式化合物及びシリコーンオイルを用いることにより、難燃・防火性に優れ、且つ良好な断熱性能を維持すると共に、機械的強度、脆性及び外観が改良される上、成形時のフェノール樹脂発泡体自体の寸法変化が少なく、同時に用いる面材との寸法変化率の差を小さくすることができるため、面材のシワやハガレ等といった外観不良が低減される。さらに、吸水量が低く、pHが高いため、腐食防止性が付与されることとなる。

Claims (20)

  1. 少なくとも液状レゾール型フェノール樹脂、発泡剤及び酸硬化剤を含み、更に添加剤として、含窒素架橋型環式化合物と、ジメチルポリシロキサンからなるシリコーンオイルとを含むと共に、前記発泡剤として、クロロプロパン類を含むことを特徴とする発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  2. 前記クロロプロパン類及び前記シリコーンオイルの合計量の割合が、前記液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部当たり、5〜20質量部である請求項1に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  3. 前記クロロプロパン類及び前記シリコーンオイルが、質量比で、クロロプロパン類:シリコーンオイル=1:1〜150:1の割合で用いられている請求項1又は請求項2に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  4. 前記クロロプロパン類が、イソプロピルクロリドである請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  5. 前記液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部当たり、前記含窒素架橋型環式化合物を0.1〜10質量部の割合で含む請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  6. 前記含窒素架橋型環式化合物が、キヌクリジン、ピジン及びヘキサメチレンテトラミンの中から選ばれる少なくとも1種である請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  7. 前記発泡剤が、前記液状レゾール型フェノール樹脂の100質量部に対して、5〜15質量部の割合において用いられると共に、該発泡剤に対するクロロプロパン類の割合が、50〜100質量%である請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  8. 前記ジメチルポリシロキサンの25℃における動粘度が5mm2 /s以下である請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  9. さらに、酸硬化剤として、アリールスルホン酸を含む請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  10. さらに、整泡剤を、前記発泡剤の1質量部当たり、0.125〜1.000質量部の割合で含む請求項1乃至請求項9の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  11. 前記整泡剤が、ひまし油1モルに対して、エチレンオキシドを20モルより多く、40モル未満付加してなるひまし油エチレンオキシド付加物である請求項10に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  12. さらに、可塑剤として、ポリエステルポリオールを含む請求項1乃至請求項11の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  13. さらに、無機フィラーとして、水酸化アルミニウム及び/又は炭酸カルシウムを含む請求項1乃至請求項12の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  14. 請求項1乃至請求項13の何れか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させて得られたフェノール樹脂発泡体。
  15. 熱伝導率が0.022W/m・K以下であり、且つ透湿係数が60ng/m2 ・s・Pa以下である請求項14に記載のフェノール樹脂発泡体。
  16. 寸法変化率が2.0%以下である請求項14又は請求項15に記載のフェノール樹脂発泡体。
  17. pHが4.0以上で、且つ脆性が20%以下である請求項14乃至請求項16の何れか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  18. 独立気泡率が85%以上であり、酸素指数が29%以上である請求項14乃至請求項17の何れか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  19. 少なくとも一方の表面に、面材を設けてなる請求項14乃至請求項18の何れか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  20. 前記面材が、ガラス不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、珪酸カルシウム板、せっこうボード及び木質系セメント板の中から選ばれる少なくとも1種である請求項19に記載のフェノール樹脂発泡体。
JP2013528027A 2011-08-08 2012-08-07 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体 Active JP6023712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172649 2011-08-08
JP2011172649 2011-08-08
PCT/JP2012/070037 WO2013021982A1 (ja) 2011-08-08 2012-08-07 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013021982A1 JPWO2013021982A1 (ja) 2015-03-05
JP6023712B2 true JP6023712B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=47668489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528027A Active JP6023712B2 (ja) 2011-08-08 2012-08-07 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2743312B1 (ja)
JP (1) JP6023712B2 (ja)
KR (1) KR101890456B1 (ja)
CN (1) CN103717668B (ja)
AU (1) AU2012293256B2 (ja)
WO (1) WO2013021982A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5877913B1 (ja) * 2014-08-20 2016-03-08 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
JP5795450B1 (ja) * 2014-11-18 2015-10-14 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
CN104497474A (zh) * 2014-11-24 2015-04-08 河北天能泡沫板有限公司 一种金属面酚醛复合板用酚醛发泡体及其制备方法
JP5805345B1 (ja) * 2015-06-04 2015-11-04 積水化学工業株式会社 フェノール樹脂発泡体
KR101644786B1 (ko) * 2016-01-13 2016-08-12 (주)세타폼 산성 경화제가 포함되지 않은 페놀수지 발포체의 제조방법, 이에 의해 제조되는 페놀수지 발포체, 및 이를 위한 페놀수지 발포체용 조성물
WO2019080978A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 H+H Danmark A/S INSULATING COMPOSITE FOR INSULATING BUILDINGS
KR102356528B1 (ko) * 2018-07-30 2022-01-26 (주)엘엑스하우시스 페놀 수지 발포체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 단열재
CN111732814B (zh) * 2020-07-28 2023-05-09 福建天利高新材料有限公司 一种高性能防火阻燃酚醛泡沫及其制备方法
CN112724447A (zh) * 2020-12-14 2021-04-30 苏州圣杰特种树脂有限公司 一种墙面保温酚醛树脂发泡材料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876432A (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 Chugoku Kako Kk 吸水性及び保水性に優れたレゾ−ル型フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPS596230A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Chugoku Kako Kk 低腐蝕性及び低吸水性レゾ−ル型フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPS61268733A (ja) 1985-05-22 1986-11-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd フエノ−ル樹脂発泡体の製法
JPS6339933A (ja) 1986-08-06 1988-02-20 Bridgestone Corp フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
BE1002739A6 (nl) * 1989-01-03 1991-05-21 Recticel Hoofdzakelijk gesloten celvorming hard fenolschuim en werkwijze voor het bereiden van dit fenolschuim.
JPH0587093A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
JP3110235B2 (ja) * 1993-12-29 2000-11-20 旭有機材工業株式会社 発泡硬化型フェノール樹脂系組成物
JP3553133B2 (ja) * 1994-06-16 2004-08-11 昭和高分子株式会社 レゾール型フェノール樹脂発泡体の製造方法
JP2000087467A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Sumitomo Forestry Co Ltd 建築基礎用断熱材
JP4878672B2 (ja) * 2000-07-25 2012-02-15 旭有機材工業株式会社 発泡性フェノール系レゾール樹脂組成物及びその製造方法
JP3932293B2 (ja) * 2005-09-08 2007-06-20 旭有機材工業株式会社 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
CN101033307B (zh) * 2006-03-10 2011-06-08 上海尖端工程材料有限公司 一种由改性可发酚醛树脂制备酚醛泡沫的方法
JP5385634B2 (ja) 2009-02-20 2014-01-08 積水化学工業株式会社 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2743312A4 (en) 2014-12-24
CN103717668B (zh) 2016-04-06
AU2012293256B2 (en) 2015-12-17
EP2743312A1 (en) 2014-06-18
WO2013021982A1 (ja) 2013-02-14
CN103717668A (zh) 2014-04-09
KR101890456B1 (ko) 2018-08-21
KR20140047711A (ko) 2014-04-22
AU2012293256A1 (en) 2014-01-09
EP2743312B1 (en) 2016-06-15
JPWO2013021982A1 (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932293B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP6023712B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体
CA2621512C (en) A phenolic foam
KR101333877B1 (ko) 페놀 수지 발포체
EP1885799B1 (en) Plasticiser for phenolic foam, and a process for producing phenolic foam
JP7458587B2 (ja) フェノール発泡体及びその製造方法
JP2007070504A (ja) フェノール樹脂発泡体
JP2011016919A (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP4947760B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
JP4761446B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
JP2007070505A (ja) フェノール樹脂発泡体
JP4939784B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
JP4925390B2 (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JP5485600B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP5700873B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
IE20050262A1 (en) A plasticiser for phenolic foam and a process for producing phenolic foam

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6023712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250