JP2000087467A - 建築基礎用断熱材 - Google Patents
建築基礎用断熱材Info
- Publication number
- JP2000087467A JP2000087467A JP25576598A JP25576598A JP2000087467A JP 2000087467 A JP2000087467 A JP 2000087467A JP 25576598 A JP25576598 A JP 25576598A JP 25576598 A JP25576598 A JP 25576598A JP 2000087467 A JP2000087467 A JP 2000087467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- insulating material
- foundation
- weight
- inorganic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 優れた断熱性及び耐蟻性を長期間保持し得る
建築基礎用断熱材を提供する。 【解決手段】 建築基礎用断熱材は、レゾール型フェノ
ール樹脂100重量部に、無機系防蟻剤1〜30重量部
を配合した組成物から得られる発泡成形体で、建築物の
基礎部に配される。
建築基礎用断熱材を提供する。 【解決手段】 建築基礎用断熱材は、レゾール型フェノ
ール樹脂100重量部に、無機系防蟻剤1〜30重量部
を配合した組成物から得られる発泡成形体で、建築物の
基礎部に配される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築基礎用断熱材
に関し、詳しくは優れた断熱性及び耐蟻性を長期間保持
し得る建築基礎用断熱材に関する。
に関し、詳しくは優れた断熱性及び耐蟻性を長期間保持
し得る建築基礎用断熱材に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
フェノール樹脂発泡体の断熱材は、高発泡倍率で低密度
40〜50kg/m3 のものが通常であり、耐火性を特
徴とし、建築用としても一部利用されている。また、フ
ェノール樹脂発泡体以外の有機系断熱材として、フェノ
ール発泡体同様に高発泡倍率で低密度40〜50kg/
m3 の発泡スチレン、発泡ウレタン等も普及している。
しかし、上記各断熱材は何れも耐候性、耐蟻性、機械的
強度等の観点から屋外での長期使用には適さないもので
あり、一部を土中に埋没させて使用すると、白蟻の食害
等により殆ど断熱効果を期待できない程度まで劣化す
る。そのため、特に建築基礎用断熱材としての使用は困
難であり、従来の有機系発泡断熱材の用途は、壁材、天
井材又は家具の材料等、主として室内における使用を目
的とするものに制限されていた。
フェノール樹脂発泡体の断熱材は、高発泡倍率で低密度
40〜50kg/m3 のものが通常であり、耐火性を特
徴とし、建築用としても一部利用されている。また、フ
ェノール樹脂発泡体以外の有機系断熱材として、フェノ
ール発泡体同様に高発泡倍率で低密度40〜50kg/
m3 の発泡スチレン、発泡ウレタン等も普及している。
しかし、上記各断熱材は何れも耐候性、耐蟻性、機械的
強度等の観点から屋外での長期使用には適さないもので
あり、一部を土中に埋没させて使用すると、白蟻の食害
等により殆ど断熱効果を期待できない程度まで劣化す
る。そのため、特に建築基礎用断熱材としての使用は困
難であり、従来の有機系発泡断熱材の用途は、壁材、天
井材又は家具の材料等、主として室内における使用を目
的とするものに制限されていた。
【0003】従って、本発明は、優れた断熱性及び耐蟻
性を長期間保持し得る建築基礎用断熱材を提供すること
を目的とする。
性を長期間保持し得る建築基礎用断熱材を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、レゾール型フェノール樹
脂に無機系防蟻剤を特定量配合した組成物から得られる
発泡成形体が上記目的を達成し得ることを知見した。本
発明は、上記知見に基づいてなされたもので、請求項1
記載の発明は、レゾール型フェノール樹脂100重量部
に、無機系防蟻剤1〜30重量部を配合した組成物から
得られる発泡成形体で、建築物の基礎部に配されること
を特徴とする建築基礎用断熱材を提供することにより、
上記の目的を達成したものである。
解決すべく鋭意検討した結果、レゾール型フェノール樹
脂に無機系防蟻剤を特定量配合した組成物から得られる
発泡成形体が上記目的を達成し得ることを知見した。本
発明は、上記知見に基づいてなされたもので、請求項1
記載の発明は、レゾール型フェノール樹脂100重量部
に、無機系防蟻剤1〜30重量部を配合した組成物から
得られる発泡成形体で、建築物の基礎部に配されること
を特徴とする建築基礎用断熱材を提供することにより、
上記の目的を達成したものである。
【0005】請求項2記載の発明は、上記組成物に撥水
剤0.1〜10重量部が配合されている請求項1に記載
の建築基礎用断熱材を提供することにより、上記の目的
を達成したものである。
剤0.1〜10重量部が配合されている請求項1に記載
の建築基礎用断熱材を提供することにより、上記の目的
を達成したものである。
【0006】請求項3記載の発明は、熱伝導率が0.0
2〜0.05kcal/〔m・hr・℃〕である請求項
1又は2に記載の建築基礎用断熱材を提供することによ
り、上記の目的を達成したものである。
2〜0.05kcal/〔m・hr・℃〕である請求項
1又は2に記載の建築基礎用断熱材を提供することによ
り、上記の目的を達成したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の建築基礎用断熱材
について詳細に説明する。本発明の建築基礎用断熱材
は、レゾール型フェノール樹脂100重量部に、無機系
防蟻剤1〜30重量部を配合した組成物から得られる発
泡成形体であり、通常レゾール型フェノール樹脂、無機
系防蟻剤、発泡剤及び硬化剤を混合してなる組成物を、
発泡させ所定形状に硬化成形させてなる。上記組成物に
は、製泡剤を配合するのが好ましく、更に従来公知の各
種の成分が必要に応じて配合される。
について詳細に説明する。本発明の建築基礎用断熱材
は、レゾール型フェノール樹脂100重量部に、無機系
防蟻剤1〜30重量部を配合した組成物から得られる発
泡成形体であり、通常レゾール型フェノール樹脂、無機
系防蟻剤、発泡剤及び硬化剤を混合してなる組成物を、
発泡させ所定形状に硬化成形させてなる。上記組成物に
は、製泡剤を配合するのが好ましく、更に従来公知の各
種の成分が必要に応じて配合される。
【0008】上記レゾール型フェノール樹脂としては、
フェノール類及びアルデヒド類の両原料を塩基性触媒の
存在下に反応させ、脱水濃縮させて得られる通常のもの
を用いることができ、粘度が1,500〜8,000c
ps/25℃位に調製されたものを用いるのが無機系防
蟻剤との混練等に便利である。
フェノール類及びアルデヒド類の両原料を塩基性触媒の
存在下に反応させ、脱水濃縮させて得られる通常のもの
を用いることができ、粘度が1,500〜8,000c
ps/25℃位に調製されたものを用いるのが無機系防
蟻剤との混練等に便利である。
【0009】レゾール型フェノール樹脂の原料であるフ
ェノール類としては、従来フェノール樹脂の製造原料と
して用いられているフェノール、クレゾール、キシレノ
ール等を特に制限なく用いることができるが、上記フェ
ノール類の中でも反応性、硬化性の観点からフェノー
ル、メタクレゾールが特に好ましい。フェノール類は、
その一種を単独で使用しても二種以上を併用しても良
い。更にO−クレゾール、P−クレゾールまたはビスフ
ェノール等を併用してもよい。
ェノール類としては、従来フェノール樹脂の製造原料と
して用いられているフェノール、クレゾール、キシレノ
ール等を特に制限なく用いることができるが、上記フェ
ノール類の中でも反応性、硬化性の観点からフェノー
ル、メタクレゾールが特に好ましい。フェノール類は、
その一種を単独で使用しても二種以上を併用しても良
い。更にO−クレゾール、P−クレゾールまたはビスフ
ェノール等を併用してもよい。
【0010】レゾール型フェノール樹脂の原料であるア
ルデヒド類としては、従来フェノール樹脂の製造原料と
して用いられているホルムアルデヒド、パラホルムアル
デヒド、ポリオキシメチレン、トリオキサン等を特に制
限なく用いることができるが、これらの中でも反応性及
び硬化性の観点からホルムアルデヒドが特に好ましい。
これらのアルデヒド類は、一種の単独で使用しても二種
以上を併用しても良い。
ルデヒド類としては、従来フェノール樹脂の製造原料と
して用いられているホルムアルデヒド、パラホルムアル
デヒド、ポリオキシメチレン、トリオキサン等を特に制
限なく用いることができるが、これらの中でも反応性及
び硬化性の観点からホルムアルデヒドが特に好ましい。
これらのアルデヒド類は、一種の単独で使用しても二種
以上を併用しても良い。
【0011】上記無機系防蟻剤は、従来公知の各種の有
機系防蟻剤を用いることができるが、薬剤効果の長期持
続性等の観点から八ホウ酸ナトリウム四水和物、ホウ
酸、ホウ砂等のホウ素系の薬剤が好ましく、その中で
も、特にホウ酸が好ましい。
機系防蟻剤を用いることができるが、薬剤効果の長期持
続性等の観点から八ホウ酸ナトリウム四水和物、ホウ
酸、ホウ砂等のホウ素系の薬剤が好ましく、その中で
も、特にホウ酸が好ましい。
【0012】上記無機系防蟻剤は、通常上記レゾール型
フェノール樹脂100重量部に対して1〜30重量部、
好ましくは1〜10重量部を、特に好ましくは5〜10
重量部配合する。無機系防蟻剤の配合量が、1重量部未
満であると、発泡成形体に充分な耐蟻性が得られない。
30重量部を超えると、組成物の混合が困難となる等成
形性が低下し、また、得られる発泡体の気泡セルが粗く
なり物性強度が低下する原因ともなる。尚、本明細書に
おける各成分の配合量は、樹脂固形分80%のレゾール
型フェノール樹脂100重量部に対する配合量である。
フェノール樹脂100重量部に対して1〜30重量部、
好ましくは1〜10重量部を、特に好ましくは5〜10
重量部配合する。無機系防蟻剤の配合量が、1重量部未
満であると、発泡成形体に充分な耐蟻性が得られない。
30重量部を超えると、組成物の混合が困難となる等成
形性が低下し、また、得られる発泡体の気泡セルが粗く
なり物性強度が低下する原因ともなる。尚、本明細書に
おける各成分の配合量は、樹脂固形分80%のレゾール
型フェノール樹脂100重量部に対する配合量である。
【0013】上記発泡剤としては、従来公知のレゾール
フォーム製造用発泡剤である沸点−20〜100℃の揮
発性有機液体、例えばフッ素化炭化水素、塩素化炭化水
素、脂肪族炭化水素等の1種または2種以上の混合物が
使用でき、特にオゾン破壊係数の小さく、可燃性でない
塩化メチレン、代替フロン(フロン−141b)等が好
ましい。尚、発泡剤の使用量は、レゾール型フェノール
樹脂100重量部に対し、通常3〜200重量部、好ま
しくは5〜15重量部である。
フォーム製造用発泡剤である沸点−20〜100℃の揮
発性有機液体、例えばフッ素化炭化水素、塩素化炭化水
素、脂肪族炭化水素等の1種または2種以上の混合物が
使用でき、特にオゾン破壊係数の小さく、可燃性でない
塩化メチレン、代替フロン(フロン−141b)等が好
ましい。尚、発泡剤の使用量は、レゾール型フェノール
樹脂100重量部に対し、通常3〜200重量部、好ま
しくは5〜15重量部である。
【0014】上記硬化剤としては、例えば塩酸、硫酸、
リン酸等の鉱酸、ベンゼンスルホン酸、フェノールスル
ホン酸、パラトルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸
のごとき有機酸等の従来公知のレゾールフォーム製造用
硬化剤を用いることができる。これらの中でも有機酸を
水溶液の状態で使用するのが好ましい。硬化剤の使用量
は、レゾール型フェノール樹脂100重量部に対し3〜
35重量部が好ましく、5〜25重量部がより好まし
い。
リン酸等の鉱酸、ベンゼンスルホン酸、フェノールスル
ホン酸、パラトルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸
のごとき有機酸等の従来公知のレゾールフォーム製造用
硬化剤を用いることができる。これらの中でも有機酸を
水溶液の状態で使用するのが好ましい。硬化剤の使用量
は、レゾール型フェノール樹脂100重量部に対し3〜
35重量部が好ましく、5〜25重量部がより好まし
い。
【0015】上記整泡剤としては、シリコーン系エチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド共重合体、ソルビ
タン、アルキルフェノール、ヒマシ油等のポリオキシア
ルキレン付加物等の界面活性剤が挙げられる。これら
は、二種以上を混合して使用することも可能であり、整
泡剤の使用量はレゾール型フェノール樹脂100重量部
に対し0.5〜10重量部であることが好ましい。整泡
剤は、発泡剤及び硬化剤を混合する前に、原料組成物中
に配合しておいても良いし、発泡剤及び硬化剤と共に混
合しても良い。また、発泡剤及び硬化剤の混合は、従来
公知の各種のレゾール型フェノール樹脂発泡成形体の製
造方法における様々な順序及び方法で行うことができ
る。
ンオキサイド、プロピレンオキサイド共重合体、ソルビ
タン、アルキルフェノール、ヒマシ油等のポリオキシア
ルキレン付加物等の界面活性剤が挙げられる。これら
は、二種以上を混合して使用することも可能であり、整
泡剤の使用量はレゾール型フェノール樹脂100重量部
に対し0.5〜10重量部であることが好ましい。整泡
剤は、発泡剤及び硬化剤を混合する前に、原料組成物中
に配合しておいても良いし、発泡剤及び硬化剤と共に混
合しても良い。また、発泡剤及び硬化剤の混合は、従来
公知の各種のレゾール型フェノール樹脂発泡成形体の製
造方法における様々な順序及び方法で行うことができ
る。
【0016】発泡硬化させる上記組成物中には、上記レ
ゾール型フェノール樹脂100重量部に対し0.1〜1
0重量部の撥水剤を配合することが好ましい。レゾール
型フェノール樹脂に撥水剤を配合させて発泡硬化させれ
ば、得られる発泡成形体の吸水率が低下し、上記無機系
防蟻剤の溶脱が長期間効果的に防止される。従って、得
られる発泡成形体を、その一部又は全体を土中に埋設さ
せて使用しても、白蟻の被害を長期間防ぐことができ、
機械的強度の低下も効果的に防止される。上記撥水剤
は、植物油や、長期撥水効果の持続性を有するシリコン
オイル等が好ましい。発泡硬化させる上記組成物中に
は、撥水剤の他、従来法における各種の成分を、必要に
応じて適宜に配合乃至混合しても良い。
ゾール型フェノール樹脂100重量部に対し0.1〜1
0重量部の撥水剤を配合することが好ましい。レゾール
型フェノール樹脂に撥水剤を配合させて発泡硬化させれ
ば、得られる発泡成形体の吸水率が低下し、上記無機系
防蟻剤の溶脱が長期間効果的に防止される。従って、得
られる発泡成形体を、その一部又は全体を土中に埋設さ
せて使用しても、白蟻の被害を長期間防ぐことができ、
機械的強度の低下も効果的に防止される。上記撥水剤
は、植物油や、長期撥水効果の持続性を有するシリコン
オイル等が好ましい。発泡硬化させる上記組成物中に
は、撥水剤の他、従来法における各種の成分を、必要に
応じて適宜に配合乃至混合しても良い。
【0017】尚、発泡のための各成分の混合は、例えば
混合高速撹拌機(ホモディスパー等)を用いて行うこと
ができる。また、本発明の建築基礎用断熱材は、特に説
明しない点については従来公知の方法と同様にして製造
することができる。
混合高速撹拌機(ホモディスパー等)を用いて行うこと
ができる。また、本発明の建築基礎用断熱材は、特に説
明しない点については従来公知の方法と同様にして製造
することができる。
【0018】建築基礎用断熱材1を構成する発泡成形体
は、熱伝導率を0.02〜0.05kcal/〔m・h
r・℃〕の範囲内とすることが好ましい。上記熱伝導率
の範囲は、住宅用断熱材の適正熱伝導率であるが、上記
無機系防蟻剤の粒子径や配合率、密度の調整等により該
範囲とすることができ、これにより断熱設計等が容易と
なる等の利点がある。尚、熱伝導率を上記範囲内とする
には、通常、発泡成形体の密度を60〜250kg/m
3 の範囲内とすることが好ましい。
は、熱伝導率を0.02〜0.05kcal/〔m・h
r・℃〕の範囲内とすることが好ましい。上記熱伝導率
の範囲は、住宅用断熱材の適正熱伝導率であるが、上記
無機系防蟻剤の粒子径や配合率、密度の調整等により該
範囲とすることができ、これにより断熱設計等が容易と
なる等の利点がある。尚、熱伝導率を上記範囲内とする
には、通常、発泡成形体の密度を60〜250kg/m
3 の範囲内とすることが好ましい。
【0019】本発明の建築基礎用断熱材の形状、即ち上
記発泡成形体の形状は、所定の厚み、好ましくは25〜
115mmの厚みを有する板状体であることが好ましい
が、板状体の他、立方体、直方体等のブロック状であっ
ても角柱状、円柱状、棒状等であっても良い。
記発泡成形体の形状は、所定の厚み、好ましくは25〜
115mmの厚みを有する板状体であることが好ましい
が、板状体の他、立方体、直方体等のブロック状であっ
ても角柱状、円柱状、棒状等であっても良い。
【0020】次に、本発明の建築基礎用断熱材の使用方
法の一例を図面を参照して説明する。ここで、図1は、
本発明の建築基礎用断熱材の一実施形態及びその一使用
態様を示す断面図である。本発明の建築基礎用断熱材
は、木造住宅等の建築物の基礎部に好ましく用いられる
が、「基礎部」に配される態様としては、基礎に直接接
触させて配設される態様、及び基礎との間に他の部材を
介在させて配設される態様のいずれでも良く、更にその
他の態様であっても良い。また、ここでいう基礎には、
ベタ基礎、フーチング基礎等各種の基礎が含まれる。
法の一例を図面を参照して説明する。ここで、図1は、
本発明の建築基礎用断熱材の一実施形態及びその一使用
態様を示す断面図である。本発明の建築基礎用断熱材
は、木造住宅等の建築物の基礎部に好ましく用いられる
が、「基礎部」に配される態様としては、基礎に直接接
触させて配設される態様、及び基礎との間に他の部材を
介在させて配設される態様のいずれでも良く、更にその
他の態様であっても良い。また、ここでいう基礎には、
ベタ基礎、フーチング基礎等各種の基礎が含まれる。
【0021】図1に示す例においては、所定の厚みを有
する複数の板状の建築基礎用断熱材1が、互いの側面部
同士を衝合させた状態で、基礎部Pに、より具体的には
基礎2の外周部に沿って並ぶように配設されている。隣
接する建築基礎用断熱材1の側面部同士は、蟻の侵入を
効果的に阻止するべく接着剤好ましくは無機系の接着剤
により隙間なく密着させてある。無機系の接着剤は、接
合部からの白蟻その他の侵入を長期間効果的に防止す
る。
する複数の板状の建築基礎用断熱材1が、互いの側面部
同士を衝合させた状態で、基礎部Pに、より具体的には
基礎2の外周部に沿って並ぶように配設されている。隣
接する建築基礎用断熱材1の側面部同士は、蟻の侵入を
効果的に阻止するべく接着剤好ましくは無機系の接着剤
により隙間なく密着させてある。無機系の接着剤は、接
合部からの白蟻その他の侵入を長期間効果的に防止す
る。
【0022】建築基礎用断熱材1の外側には、仕上げ層
6が設けてある。この仕上げ層6は、モルタル等の仕上
げ材を建築基礎用断熱材1の外側面に塗布して形成した
もので、外観を良好にするのみならず、建築基礎用断熱
材1の防蟻効果及び断熱効果等をより長期間持続するよ
うにする効果を有する。また、上記基礎2の上端部に
は、防蟻剤の含浸等により耐蟻性を付与した土台5が、
アンカーボルト7を介して固定されている。
6が設けてある。この仕上げ層6は、モルタル等の仕上
げ材を建築基礎用断熱材1の外側面に塗布して形成した
もので、外観を良好にするのみならず、建築基礎用断熱
材1の防蟻効果及び断熱効果等をより長期間持続するよ
うにする効果を有する。また、上記基礎2の上端部に
は、防蟻剤の含浸等により耐蟻性を付与した土台5が、
アンカーボルト7を介して固定されている。
【0023】上記基礎2の内側地盤上には、該基礎2と
連続させてコンクリートベタ基礎3が形成されている。
コンクリートベタ基礎3は、内部に鉄筋9が配された鉄
筋コンクリートからなり、地面Gを掘り下げ、砂利を敷
設して突き固めた地盤上に、防蟻性シート4を敷設し、
鉄筋9を配設した後、コンクリートを打設して形成して
ある。上記防蟻性シート4は、基礎2の下、更に建築基
礎用断熱材1の下まで延びている。尚、上記建築基礎用
断熱材1は、上記基礎2の外周面全体に密着させて配設
してある。
連続させてコンクリートベタ基礎3が形成されている。
コンクリートベタ基礎3は、内部に鉄筋9が配された鉄
筋コンクリートからなり、地面Gを掘り下げ、砂利を敷
設して突き固めた地盤上に、防蟻性シート4を敷設し、
鉄筋9を配設した後、コンクリートを打設して形成して
ある。上記防蟻性シート4は、基礎2の下、更に建築基
礎用断熱材1の下まで延びている。尚、上記建築基礎用
断熱材1は、上記基礎2の外周面全体に密着させて配設
してある。
【0024】本発明の建築基礎用断熱材は、このように
各種建築物の基礎部に用いられ、優れた耐候性及び耐蟻
性を発揮する。そのため、一部又は全体を地中に埋没さ
せて基礎断熱に用いても白蟻や雨水等による劣化が少な
く、長期間安定な断熱性を発揮することができ、また、
建築物を白蟻の被害から長期間保護することができる。
特に、発泡硬化させる原料組成物に、撥水剤を配合した
場合には、無機系防蟻剤の安定性が特に向上するため、
断熱材としての機能や建物の防護壁としての機能がより
効果的に、より長期間維持される。また、フェノール発
泡体は通常であれば添加物により材料の熱伝導率は低下
するところ、本発明の建築基礎用断熱材は、その無機系
防蟻剤の粒子や添加率、密度調整等により通常のフェノ
ール発泡断熱材と同等の熱伝導率を得ることができる。
各種建築物の基礎部に用いられ、優れた耐候性及び耐蟻
性を発揮する。そのため、一部又は全体を地中に埋没さ
せて基礎断熱に用いても白蟻や雨水等による劣化が少な
く、長期間安定な断熱性を発揮することができ、また、
建築物を白蟻の被害から長期間保護することができる。
特に、発泡硬化させる原料組成物に、撥水剤を配合した
場合には、無機系防蟻剤の安定性が特に向上するため、
断熱材としての機能や建物の防護壁としての機能がより
効果的に、より長期間維持される。また、フェノール発
泡体は通常であれば添加物により材料の熱伝導率は低下
するところ、本発明の建築基礎用断熱材は、その無機系
防蟻剤の粒子や添加率、密度調整等により通常のフェノ
ール発泡断熱材と同等の熱伝導率を得ることができる。
【0025】尚、本発明の建築基礎用断熱材及びその使
用方法は、上述した実施形態及び仕様態様に限定される
ことなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において適
宜変更が可能である。例えば、基礎部への配設の態様
は、上記実施形態におけるように外周基礎2の外周部の
全体に密着させるように配設することが好ましいが、外
周面の一部にのみ配設しても良い。また、基礎の外周面
側に代えて内周面側に配設しても良い。また、基礎部の
形態に応じて様々な配設態様とすることができる。例え
ば、地中に埋設される水平部と、該水平部の中央に垂直
に結合され、上端部が地上に突出する立面部とからなる
一般的なフーチング基礎の場合には、上記水平部の上端
面に沿わせて板状の建築基礎用断熱材を略水平に配設す
ると共に、他の板状断熱材の端部に垂直に上記立面部の
外周面に沿わせて配設しても良い。また、建築基礎用断
熱材が角柱状のものである場合等には、複数の断熱材を
各断熱材の向きを揃えて一列に並べるように配設しても
良い。更に、建築基礎用断熱材の厚みは特に制限され
ず、寒冷地では厚くする等、所望により適宜の厚さとす
ることができる。
用方法は、上述した実施形態及び仕様態様に限定される
ことなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において適
宜変更が可能である。例えば、基礎部への配設の態様
は、上記実施形態におけるように外周基礎2の外周部の
全体に密着させるように配設することが好ましいが、外
周面の一部にのみ配設しても良い。また、基礎の外周面
側に代えて内周面側に配設しても良い。また、基礎部の
形態に応じて様々な配設態様とすることができる。例え
ば、地中に埋設される水平部と、該水平部の中央に垂直
に結合され、上端部が地上に突出する立面部とからなる
一般的なフーチング基礎の場合には、上記水平部の上端
面に沿わせて板状の建築基礎用断熱材を略水平に配設す
ると共に、他の板状断熱材の端部に垂直に上記立面部の
外周面に沿わせて配設しても良い。また、建築基礎用断
熱材が角柱状のものである場合等には、複数の断熱材を
各断熱材の向きを揃えて一列に並べるように配設しても
良い。更に、建築基礎用断熱材の厚みは特に制限され
ず、寒冷地では厚くする等、所望により適宜の厚さとす
ることができる。
【0026】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を更
に具体的に説明するが、本発明は、これらに限定される
ものではない。
に具体的に説明するが、本発明は、これらに限定される
ものではない。
【0027】〔実施例1〕レゾール型フェノール樹脂1
00重量部に対し、無機系防蟻剤5重量部を配合した組
成物に、発泡剤10重量部、硬化剤20重量部、整泡剤
1重量部及び撥水剤3重量部を配合した後、温度23〜
25℃下、2000〜3000回/分の回転ミキサーで
2000〜3000rpmで30秒間撹拌し、発泡させ
た。これを厚み7cmの板状体に硬化させてレゾール型
フェノール樹脂の発泡成形体を得た。尚、各成分の混合
割合(重量部)は、樹脂固形分80%のレゾール型フェ
ノール樹脂100重量部に対する割合である。
00重量部に対し、無機系防蟻剤5重量部を配合した組
成物に、発泡剤10重量部、硬化剤20重量部、整泡剤
1重量部及び撥水剤3重量部を配合した後、温度23〜
25℃下、2000〜3000回/分の回転ミキサーで
2000〜3000rpmで30秒間撹拌し、発泡させ
た。これを厚み7cmの板状体に硬化させてレゾール型
フェノール樹脂の発泡成形体を得た。尚、各成分の混合
割合(重量部)は、樹脂固形分80%のレゾール型フェ
ノール樹脂100重量部に対する割合である。
【0028】上記各成分としては、以下のものを用い
た。 ・レゾール型フェノール樹脂〔昭和高分子(株)製、発
泡用フェノール樹脂(商品名)、樹脂固形分80重量
%、フェノール類としてフェノール、アルデヒド類とし
てホルムアルデヒドを使用〕 ・無機系防蟻剤 ホウ素系防蟻剤 ・その他 発泡剤として塩化メチレン、硬化剤としてフ
ェノール、整泡剤としてソルビタン、撥水剤としてシリ
コンオイルを用いた。
た。 ・レゾール型フェノール樹脂〔昭和高分子(株)製、発
泡用フェノール樹脂(商品名)、樹脂固形分80重量
%、フェノール類としてフェノール、アルデヒド類とし
てホルムアルデヒドを使用〕 ・無機系防蟻剤 ホウ素系防蟻剤 ・その他 発泡剤として塩化メチレン、硬化剤としてフ
ェノール、整泡剤としてソルビタン、撥水剤としてシリ
コンオイルを用いた。
【0029】〔実施例2〜4〕レゾール型フェノール樹
脂に対する無機系防蟻剤の配合割合を表1に示す通り代
えた他は、実施例1と同様にして発泡成形体を得た。 〔比較例1〕無機系防蟻剤の配合しない他は、実施例1
と同様にして発泡成形体を得た。
脂に対する無機系防蟻剤の配合割合を表1に示す通り代
えた他は、実施例1と同様にして発泡成形体を得た。 〔比較例1〕無機系防蟻剤の配合しない他は、実施例1
と同様にして発泡成形体を得た。
【0030】〔実施例5〜8〕レゾール型フェノール樹
脂に対する撥水剤の配合割合を表2に示す通り代えた他
は、実施例1と同様にして発泡成形体を得た。尚、実施
例5は、撥水剤を配合せずに発泡成形体を製造した。
脂に対する撥水剤の配合割合を表2に示す通り代えた他
は、実施例1と同様にして発泡成形体を得た。尚、実施
例5は、撥水剤を配合せずに発泡成形体を製造した。
【0031】〔防蟻性の評価(イエシロアリ食害試
験)〕実施例1〜4及び比較例1で得られた各発泡成形
体について、下記の方法により質量減少率及び死虫率を
測定した。その結果を表1に示す。 ・質量減少率 得られた各発泡成形体を、20mm×20mm×20mmの立
方体とし、60℃中2日間予備乾燥後重量を測定し、イ
エシロアリ110匹飼育シャーレ中に30日間放置し
た。そして、放置後の各発泡成形体について再度60℃
2日間乾燥した後、重量を測定し、各発泡成形体につい
て質量減少率を求めた。 ・死虫率 得られた各発泡成形体を、上記の質量減少率の測定にお
けるのと同様にして、イエシロアリ110匹飼育シャー
レ中に30日間放置した。そして、シャーレ中のイエシ
ロアリの死亡日と数を記録した。最終的には、30日後
の死亡数を測定し、死虫率を求めた。
験)〕実施例1〜4及び比較例1で得られた各発泡成形
体について、下記の方法により質量減少率及び死虫率を
測定した。その結果を表1に示す。 ・質量減少率 得られた各発泡成形体を、20mm×20mm×20mmの立
方体とし、60℃中2日間予備乾燥後重量を測定し、イ
エシロアリ110匹飼育シャーレ中に30日間放置し
た。そして、放置後の各発泡成形体について再度60℃
2日間乾燥した後、重量を測定し、各発泡成形体につい
て質量減少率を求めた。 ・死虫率 得られた各発泡成形体を、上記の質量減少率の測定にお
けるのと同様にして、イエシロアリ110匹飼育シャー
レ中に30日間放置した。そして、シャーレ中のイエシ
ロアリの死亡日と数を記録した。最終的には、30日後
の死亡数を測定し、死虫率を求めた。
【0032】
【表1】
【0033】表1に示されるように、実施例1〜4の発
泡成形体は、比較例1の発泡成形体に比較して、質量減
少率は低く、死虫率は高い。即ち、本発明の建築基礎用
断熱材が防蟻性に優れていることが判る。
泡成形体は、比較例1の発泡成形体に比較して、質量減
少率は低く、死虫率は高い。即ち、本発明の建築基礎用
断熱材が防蟻性に優れていることが判る。
【0034】〔吸水率の低下効果の評価〕実施例5〜8
で得られた各発泡成形体について、下記の方法により吸
水率の測定し、吸水率の低下を評価した。その結果を表
2に示す。 ・吸水率 得られた各発泡成形体を、60mm×60mm×60mmの立
方体とし、気乾重量を測定した後、20℃水中に24H
r浸漬し、これをひきあげた後、表面に付着した水分を
軽く除去して重量を測定し、浸漬前後の重量差を元の重
量で割って吸水率を求めた。
で得られた各発泡成形体について、下記の方法により吸
水率の測定し、吸水率の低下を評価した。その結果を表
2に示す。 ・吸水率 得られた各発泡成形体を、60mm×60mm×60mmの立
方体とし、気乾重量を測定した後、20℃水中に24H
r浸漬し、これをひきあげた後、表面に付着した水分を
軽く除去して重量を測定し、浸漬前後の重量差を元の重
量で割って吸水率を求めた。
【0035】
【表2】
【0036】表2に示されるように、撥水剤の配合によ
り吸水率の低下しており、このことから撥水剤の配合に
より添加した無機系防蟻剤の溶出が効果的に防止される
ことが判る。また、これは建築基礎用断熱材の耐候性の
向上を意味している。
り吸水率の低下しており、このことから撥水剤の配合に
より添加した無機系防蟻剤の溶出が効果的に防止される
ことが判る。また、これは建築基礎用断熱材の耐候性の
向上を意味している。
【0037】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、優れた断熱性及び耐蟻性を長期間保持し得
る建築基礎用断熱材を提供することができる。
明によれば、優れた断熱性及び耐蟻性を長期間保持し得
る建築基礎用断熱材を提供することができる。
【図1】図1は、本発明の建築基礎用断熱材の一実施形
態及びその一使用態様を示す断面図である。
態及びその一使用態様を示す断面図である。
1 建築基礎用断熱材 2 基礎 3 コンクリートベタ基礎 4 防蟻性シート 5 土台 6 仕上げ層 8 捨てコンクリート P 基礎部
Claims (3)
- 【請求項1】 レゾール型フェノール樹脂100重量部
に、無機系防蟻剤1〜30重量部を配合した組成物から
得られる発泡成形体で、建築物の基礎部に配されること
を特徴とする建築基礎用断熱材。 - 【請求項2】 上記組成物に撥水剤0.1〜10重量部
が配合されている請求項1に記載の建築基礎用断熱材。 - 【請求項3】 熱伝導率が0.02〜0.05kcal
/〔m・hr・℃〕である請求項1又は2に記載の建築
基礎用断熱材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25576598A JP2000087467A (ja) | 1998-09-09 | 1998-09-09 | 建築基礎用断熱材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25576598A JP2000087467A (ja) | 1998-09-09 | 1998-09-09 | 建築基礎用断熱材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000087467A true JP2000087467A (ja) | 2000-03-28 |
Family
ID=17283316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25576598A Pending JP2000087467A (ja) | 1998-09-09 | 1998-09-09 | 建築基礎用断熱材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000087467A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008014003A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Kaneka Corp | 防蟻断熱材の目地構造 |
WO2013021982A1 (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-14 | 旭有機材工業株式会社 | 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体 |
-
1998
- 1998-09-09 JP JP25576598A patent/JP2000087467A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008014003A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Kaneka Corp | 防蟻断熱材の目地構造 |
WO2013021982A1 (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-14 | 旭有機材工業株式会社 | 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体 |
JPWO2013021982A1 (ja) * | 2011-08-08 | 2015-03-05 | 旭有機材工業株式会社 | 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体 |
AU2012293256B2 (en) * | 2011-08-08 | 2015-12-17 | Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. | Foamable resol-type phenol resin molding material and phenol resin foam |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3389094A (en) | Foaming phenol-formaldehyde resins with fluorocarbons | |
CN1249134C (zh) | 高分子复合泡沫材料 | |
JP4756683B2 (ja) | 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体 | |
KR101403258B1 (ko) | 페놀 수지 발포체 | |
US3835208A (en) | Method for producing an integral skin phenolic foam | |
KR102650256B1 (ko) | 페놀 폼 제조용 수지 조성물 | |
JPS6142549A (ja) | フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法 | |
KR19990063161A (ko) | 흰 개미로 인한 건축 재료의 손상 방지 방법 | |
JP2000087467A (ja) | 建築基礎用断熱材 | |
JP2000086788A (ja) | 断熱材 | |
US20180346680A1 (en) | Foam composites | |
IE912987A1 (en) | Insect resistant foam body useful in farm buildings | |
US20150377406A1 (en) | Insulating element | |
US11685814B2 (en) | Insulation material and method of making same | |
KR20180137317A (ko) | 폐스티로폼, 폐우레탄을 분쇄할용하는 무기질난연제 첨가 단열판넬 제조방법 | |
JP4776304B2 (ja) | フォーム製造用樹脂組成物、該組成物を用いたフォームの製造方法及びフォーム | |
JPH0329252B2 (ja) | ||
JP2022176634A (ja) | 防蟻用硬化性組成物 | |
JPS6248978B2 (ja) | ||
JP3089084B2 (ja) | 耐熱断熱複合パネル | |
JP2536593B2 (ja) | フェノ―ル樹脂発泡体の製造方法 | |
JP3041339U (ja) | 合成木材 | |
JP2514879B2 (ja) | 防火性フェノ―ル樹脂発泡性組成物及び発泡体の製造方法 | |
KR20060014971A (ko) | 노보락계 페놀수지를 이용한 페놀폼의 개선된 제조방법 | |
JP2004257198A (ja) | 防蟻部材および防蟻工法 |