JPS6339933A - フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS6339933A
JPS6339933A JP18340386A JP18340386A JPS6339933A JP S6339933 A JPS6339933 A JP S6339933A JP 18340386 A JP18340386 A JP 18340386A JP 18340386 A JP18340386 A JP 18340386A JP S6339933 A JPS6339933 A JP S6339933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
foam
thermal conductivity
foam stabilizer
moles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18340386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Ishiwaka
石若 工
Akihiro Maruyama
丸山 昭洋
Takashi Ohashi
隆 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP18340386A priority Critical patent/JPS6339933A/ja
Publication of JPS6339933A publication Critical patent/JPS6339933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建築構造物あるいは温、冷水配管の断熱材とし
て好適なフェノール樹脂発泡体の製造方法に関するもの
である。
(従来の技術) レゾール系フェノール樹脂発泡体は液状のレゾール系フ
ェノール樹脂に発泡剤、整泡剤および酸性硬化剤を加え
、攪拌混合し、樹脂化反応の進行と同時に発泡させる事
によシ製造することは、既に知られている。
このようにして得られたフェノール樹脂発泡体の熱伝導
率は通常製造直後は0.016〜0.026keat/
m、 h r・℃であるが、製造6ケ月後ではれはセル
膜が残留応力により破壊され、セル内の低熱伝導性ガス
成分であるフレオンが系外に拡散するためである。
このような熱伝導率の経時劣化は、断熱材としての本来
の機能を失なうものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は従来技術の問題点である熱伝導率の経時劣化を
防止し、低熱伝尋性を長期に維持しうるフェノール樹脂
発泡体を得ることを目的とする。
(問題を解決するための手段〕 本発明者らは熱伝導率の経時劣化がほとんどないフェノ
ール樹脂発泡体を得るべく鋭意研究した結果、整泡剤と
して、ヒマシ油、その水素化誘導体、またはそれらのグ
リセラードが加水分解した脂肪酸物にエチレンオキサイ
ドを特定の範囲で付加した非イオン系界面活性剤を使用
する事によシ上記問題が解決しうろことを見出した。
即ち、本発明をさらに詳細に述べれば、ヒマシ油として
はグリセロールが主としてリシノール酸でエステル化さ
れているグリセラードを、またその水素化誘導体として
はヒマシ油中のリシノール酸部分中の不飽和結合が完全
にまたは部分的に水素化されているものを用い、それら
もしくはそれらのグリセラードが加水分解した脂肪酸物
に対してエチレンオキサイド40〜90モルを付加して
得られる整泡剤を液状のレゾール系フェノール樹脂10
0重量部に対し0.2〜10i量部、好ましくは2〜6
2if部の範囲で用いる事によシ熱伝導率の経時劣化が
ほとんどないフェノール樹脂発泡体が得られる。
ここで熱伝導率の経時劣化防止に対し、エチレンオキサ
イドの付加モル数に最適な範囲が・ある事については詳
細な理由は未だ明らかではないが。
次のように推定される。
即ち、付加モル数が40モル以下の場合には、反応系中
の液状レゾール系のフェノール樹脂相(油相)との親和
性が強く、水相との均一化が充分でなく、また90モル
以上の場合では、水相との親和性が強く液状レゾール系
フェノール樹脂相(油相)との均一化が充分でない。付
加モル数が40〜90モルの範囲であるとフェノール樹
脂相(油相)と水相との親和性がバランスよく保たれ、
液状レゾール系フェノール樹脂の三次元樹脂化反応が均
一、高効率に進行し、樹脂強度のすぐれたセル膜及び微
細均一なセル構造を形成するためであると考えられる。
なお、本発明で使用する整泡剤の使用量は、前記したよ
う、液状レゾール系フェノール樹脂1001址部に対し
て0.2〜10重盪部、好ましくは2〜6′N、置部で
ある。0.2型針部以下では■泡効果が弱くなり、熱伝
導率の経時劣化に対して不利であシ、また10重量部以
上になると、強度及び耐火性の低下が生じ好ましくない
レゾール系フェノール樹脂発泡体の製造に使用しうる液
状の低分子量レゾール型フェノール樹脂の種類は、特に
限定はなく、フェノール樹脂合成の分野及び目的に適し
丸ものであればよい。例えばフェノールあるいはクレゾ
ールなどとホルムアルデヒドあるいはフルフラールなど
とによシ、合成される液状の低分子量レゾール型フェノ
ール樹脂などである。特にフェノールとホルム、アルデ
ヒドとの反応は反応速度が速く、合成時間短縮という経
済的有利性から多用されておシ、本発明に於てもこの反
応から得られる液状の低分子量レゾール型フェノール樹
脂は好ましい。
本発明に使用できる発泡剤としては、フェノール樹脂発
泡体に用いられているものであれば特に制限はなく、い
くつかの例を示すと、クロロホルム、塩化メチレンなど
の塩素化炭化水素あるいはトリクロロフルオロメタン、
 1,1.2− ) 9 クロロ−1,2,2−) I
J フルオロエタン、モノクロロジフルオロメタン、ジ
クロロジフルオロメタン、1,11.2−ジクロロ−1
,1,2,2−テトラフルオロエタン、 1,1.1−
トリクロロ−2,2,2−)リフルオロエタン、1,2
−ジフルオロエタン、 1,1,2.2−テトラクロロ
−1,2−ジフルオロエタン、 1.1,1.2−テト
ラクロロ−2,2−ジフルオロエタンなどの塩素及び沸
素置換炭化水素化合物などがあげられる。
また硬化剤としては、フェノール樹脂重合に用いられる
鉱酸、あるいは有機酸であればよく、好ましく用いられ
るものと、して鉱酸では硫酸、塩酸。
あるいはリン酸等があシ、また有機、#lとしては、P
−トルエンスルホン酸、、あるいはフェノールスルホン
酸などが知られている。
以下、本発明を実施例に基づいて、更に具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
一実施例1〜5− 第1表に示す配合処方に従って、まず11の紙コツプに
フェノール樹脂と整泡剤を所定量加えそれらをよく混合
し、ついで所定値の発泡剤を添加中でミキサーによ91
0秒間激しく攪拌、混合した。この混合物を予め60℃
〜80℃に加熱しである上下面固定のアルミニウム製モ
ールドに移して反応、発泡させ、さらに70〜80℃オ
ープン内で約3分間キーアーした。室温で1日放置しか
後及び180日放置した後、フオーム物性を測定した結
果を第1表に示す。
一比較例1〜5− 比較例1はヒマシ油にエチレンオキサイドを20モル付
加した整泡剤、比較例2.4はヒマシ油にエチレンオキ
サイドを100モル付加した整泡剤。
比較例3はヒマシ油系以外の整泡剤、のそれぞれを用い
た配合でちり、また比較例5はヒマシ油のエチレンオキ
サイド50モル付加物を0.1重量部(0,2重量部以
下)用いた配合である。実施例と同様な方法で発泡体を
作成し、第1表に示す結果を得た。
・整泡剤A−20:ヒマシ油のエチレンオキサイド20
モル付加物 〃A−50:同50モル付加物 〃A−70:同70モル同船0 モル付加物−100:同100モル付加物tt  B−
50: ヒマシ油の水素化誘導体のエチレンオキサイド
50モル付加物 〃  C: シリコーン系界面活性剤(トーレシリコー
ン製5R−193) ・フェノール樹脂A: 粘度3500cp/25℃、固
形分含有率76%のフェノール、ホルムアルデ ヒド(レゾール系フェノール)樹脂 〃  B:粘度2500ep/25℃、固形分含有率7
6%のフェノール、ホルムアルデ ヒド(レゾール系フェノール)樹脂 9発泡剤: トリクロロトリフルオロエタン(旭硝子製
F−i13)・硬化剤:65%フェノールスルホン酸水
溶液(第−工業製薬製PS−65) フオーム物性の試験方法は次の通りである。
・フオーム密度: JIS A−9514により測定・
脆 性: ASTM−421によシ測定(値が大きい程
フオームは脆い) ・熱伝導率: JISA−9514により測定実施例の
1部と比較例1の熱伝導率の経時変化を、第1図に示す
(発明の効果) 実施例に示したようにヒマシ油、その水素化誘導体にエ
チレンオキサイドを40〜90モル付加した整泡剤を用
いたフェノール樹脂発泡体の熱伝導率は180日経過後
も良好であるのに対し、付加モル数が40モル以下ある
いは90モル以上の整泡剤あるいはシリコーン系整泡剤
では明らかに熱伝導率の経時劣化が認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の1部と比較例1の熱伝導率の経時変
化を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レゾール系フェノール樹脂と、発泡剤、整泡剤、硬化剤
    などとからフェノール樹脂発泡体を製造するに当り、整
    泡剤としてヒマシ油、その水素化誘導体、またはそれら
    のグリセラードが加水分解した脂肪酸物にエチレンオキ
    サイドを40〜90モル付加した非イオン系界面活性剤
    をフェノール樹脂100重量部に0.2〜10重量部の
    範囲で使用する事を特徴とするフェノール樹脂発泡体の
    製造方法。
JP18340386A 1986-08-06 1986-08-06 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法 Pending JPS6339933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340386A JPS6339933A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340386A JPS6339933A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339933A true JPS6339933A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16135167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18340386A Pending JPS6339933A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339933A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029855A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP2007070503A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Nitto Boseki Co Ltd フェノール樹脂発泡体
WO2013021982A1 (ja) 2011-08-08 2013-02-14 旭有機材工業株式会社 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029855A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP2007070503A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Nitto Boseki Co Ltd フェノール樹脂発泡体
WO2013021982A1 (ja) 2011-08-08 2013-02-14 旭有機材工業株式会社 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂発泡体
KR20140047711A (ko) 2011-08-08 2014-04-22 아사히 유키자이 고교 가부시키가이샤 발포성 레졸형 페놀 수지 성형 재료 및 페놀 수지 발포체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3389094A (en) Foaming phenol-formaldehyde resins with fluorocarbons
US6476090B1 (en) Phenolic foam
US4530939A (en) Low K-factor closed cell phenol-aldehyde foam and process for preparation thereof
JPS6142549A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
US4956394A (en) Closed cell phenolic foam containing alkyl glucosides
JP2008525565A (ja) 高靱性フェノールフォーム
JPH11140216A (ja) フェノール樹脂フォーム
US4309527A (en) Fire retardant polymer resin
JPS6339933A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
NO165302B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av fenolskum.
JP2007131803A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPH11172033A (ja) フェノールフォーム
JP2551481B2 (ja) 発泡用フェノール樹脂組成物
JPS62501077A (ja) 低いkフアクタ−を有する独立気泡性フエノ−ルアルデヒド発泡体の製造方法
JPH0364542B2 (ja)
JP2001011230A (ja) フェノール樹脂発泡体
JPH0234976B2 (ja)
JPH0244329B2 (ja) Fuenoorukeijushisoseibutsu
JP3381042B2 (ja) フェノール樹脂フォ−ムの製造方法
JPS60260630A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JP2023538737A (ja) フェノールフォーム
JPS60188431A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
WO2005037903A1 (en) Phenolic foams and production thereof
JPH11140217A (ja) フェノールフォーム
EP1572790A2 (en) A closed cell phenolic foam