JPH0234976B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234976B2
JPH0234976B2 JP9955183A JP9955183A JPH0234976B2 JP H0234976 B2 JPH0234976 B2 JP H0234976B2 JP 9955183 A JP9955183 A JP 9955183A JP 9955183 A JP9955183 A JP 9955183A JP H0234976 B2 JPH0234976 B2 JP H0234976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
parts
resol type
type phenolic
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9955183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59226032A (ja
Inventor
Hisamitsu Inoe
Yukio Saeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Durez Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Durez Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Durez Co Ltd filed Critical Sumitomo Durez Co Ltd
Priority to JP9955183A priority Critical patent/JPS59226032A/ja
Publication of JPS59226032A publication Critical patent/JPS59226032A/ja
Publication of JPH0234976B2 publication Critical patent/JPH0234976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は物性の改良されたレゾール型フエノー
ル樹脂発泡体の製造方法に関するものである。そ
の目的とするところは吸水性の低い改良されたレ
ゾール型フエノール樹脂発泡体の製造方法を提供
することにある。 レゾール型フエノール樹脂発泡体は、その耐熱
性、耐炎性、耐候性などの優れた物性にもかかわ
らず、ウレタン樹脂発泡体、ポリエチレン樹脂発
泡体などの発泡体に比較して、吸水性が高いため
発泡体の市場における使用用途が限られている。
こうしたフエノール樹脂発泡体の吸水性を改良す
るため多くの検討がなされているが、発泡時の作
業性の低下、発泡体の強度の低下、セル構造が粗
くなることなどの点で実用上不利になるものが多
い。 本発明者らはレゾール型フエノール樹脂発泡体
の吸水性を低下する方法を鋭意研究した結果、界
面活性剤、酸性硬化剤および発泡剤の存在下で発
泡させるレゾール型フエノール樹脂発泡体の製造
方法において、界面活性剤としてやし油のポリオ
キシエチレンエーテル化物を、レゾール型フエノ
ール樹脂100重量部に対して0.05〜5重量部使用
することにより、発泡時の作業性および発泡体の
強度を低下させずに、発泡体の吸水性を大幅に低
下できることを見出した。 以下に本発明の詳細を述べる。 本発明に用いるやし油のポリオキシエチレンエ
ーテル化物とは、例えば天然のやし油または水素
添加したやし油にエチレンオキサイドを重合度5
〜150にて付加重合させたものである。 本発明のやし油のポリオキシエチレンエーテル
化物に、ソルビタンエステル系、シリコーン系、
アルキルエーテル系などのノニオン界面活性剤を
併用することも可能である。 やし油のポリオキシエチレンエーテル化物の配
合量がレゾール型フエノール樹脂100重量部に対
して0.05重量部未満の場合、発泡体の吸水性の低
下効果が乏しく、また5重量部をこえると発泡体
の圧縮強度が低下する。 本発明におけるレゾール型フエノール樹脂は、
フエノール類とアルデヒド類とをモル比が1.0〜
3.0にてアルカリ性触媒の存在下に反応させたも
ので、25℃の粘度が1000〜20000cpのレゾール型
フエノール樹脂である。本発明に使用する発泡剤
はポリハロゲン化飽和フロロカーボン、n−ペン
タン、石油エーテル、塩化メチレンなどが好まし
い。また本発明に用いる酸性硬化剤は、フエノー
ルスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホン酸などの有機酸またはその水溶液およ
び塩酸、硫酸などの無機酸またはその水溶液など
が好適である。 また発泡体の難燃性を向上するために、燐系、
ハロゲン系、硼素系などの各種の難燃剤の併用も
可能である。 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明はこれら実施例によつて限定される
ものではない。 また各実施例、比較例に記載されている「部」
および「%」はすべて「重量部」および「重量
%」を示す。 製造例 (レゾール型フエノール樹脂の製造) 撹拌器および冷却器付き反応釜に、フエノール
1000部、37%ホルマリン1795部を仕込み(フエノ
ールに対するホルムアルデヒドのモル比2.08)、
ついで50%水酸化ナトリウム水溶液15部を添加後
徐々に昇温し、80℃に達してから90分間還流反応
後50%乳酸40部を添加し、中和した後不揮発分が
80%となるまで真空下で脱水反応を行ない、粘度
が25℃で6000cp、PHが25℃で7.4のレゾール型フ
エノール樹脂を得た。 実施例 1 製造例にて得られたレゾール型フエノール樹脂
100部を20℃に調整し、やし油のポリオキシエチ
レンエーテル化物3部、ポリシロキサンポリオキ
シアルキレン共重合型のノニオン界面活性剤1部
およびフレオン−113 10部を撹拌混合し、これに
67%フエノールスルホン酸水溶液10部を添加して
回転数2000rpmの撹拌機で15秒間撹拌混合した
後、別の型中にあけた。乾燥機にて75℃で20分間
加熱してレゾール型フエノール樹脂発泡体を得
た。 比較例 1 製造例にて得られたレゾール型フエノール樹脂
100部を20℃に調整し、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル3部およびフレオン−113
10部を撹拌混合し、これに67%フエノールスルホ
ン酸水溶液10部を添加して回転数2000rpmの撹拌
機で15秒間撹拌混合した後、別の型中にあけた。
乾燥機にて75℃で20分間加熱してレゾール型フエ
ノール樹脂発泡体を得た。 比較例 2 界面活性剤としてポリシロキサンポリオキシア
ルキレン重合体を使用する以外は比較例1と同様
の製造条件にてレゾール型フエノール樹脂発泡体
を得た。 実施例1および比較例1、2にて得られた各々
のレゾール型フエノール樹脂発泡体の特性値を第
1表に示す。 なお試験方法は次の通りである。 密度、圧縮強度、吸水量;JIS A9514(硬質ウレ
タンフオーム保温材) 独立気泡率;ASTM D2856。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レゾール型フエノール樹脂を界面活性剤、酸
    性硬化剤および発泡剤の存在下で発泡させるレゾ
    ール型フエノール樹脂発泡体の製造方法におい
    て、界面活性剤としてやし油のポリオキシエチレ
    ンエーテル化物を、レゾール型フエノール樹脂
    100重量部に対して0.05〜5重量部使用すること
    を特徴とするレゾール型フエノール樹脂発泡体の
    製造方法。
JP9955183A 1983-06-06 1983-06-06 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法 Granted JPS59226032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9955183A JPS59226032A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9955183A JPS59226032A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226032A JPS59226032A (ja) 1984-12-19
JPH0234976B2 true JPH0234976B2 (ja) 1990-08-07

Family

ID=14250308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9955183A Granted JPS59226032A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226032A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8413529D0 (en) * 1984-05-25 1984-07-04 Bp Chem Int Ltd Phenolic foams
JPH0453734A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Kubota Corp 繊維強化樹脂発泡板の製造方法
TWI625355B (zh) 2017-03-31 2018-06-01 臺灣塑膠工業股份有限公司 吸水性樹脂及其製造方法
CN112917938B (zh) * 2021-01-22 2021-08-31 山东北理华海复合材料有限公司 一种中性低导热酚醛材料复合风管的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59226032A (ja) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829814B2 (ja) アルキロ−ル基を含有するフエノ−ル系重合体とフエノ−ル類とから成る組成物及びその製造方法
US4530939A (en) Low K-factor closed cell phenol-aldehyde foam and process for preparation thereof
JPS6142549A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
CA1068049A (en) Phenolic polymer, related products and processes thereof
JPH0234976B2 (ja)
US6013689A (en) Method for making a closed-cell phenolic resin foam, foamable composition, and closed-cell phenolic resin foam
US20180346680A1 (en) Foam composites
AU579644B2 (en) Preparation of low k-factor closed cell phenol-aldehyde foam
JP5400485B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びそれを用いてなるフェノール樹脂発泡体
US4883824A (en) Modified phenolic foam catalysts and method
JPH11172033A (ja) フェノールフォーム
JPH0364542B2 (ja)
US4945077A (en) Modified phenolic foam catalysts and method
CA1249393A (en) Low k-factor closed cell phenol-aldehyde foam and process for preparation thereof
KR20060014971A (ko) 노보락계 페놀수지를 이용한 페놀폼의 개선된 제조방법
JPH06336534A (ja) 複合発泡体
JPH01223135A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPS6339933A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
AU2021331534A1 (en) Phenolic foam
JPS60188431A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPH0244329B2 (ja) Fuenoorukeijushisoseibutsu
CN114163680A (zh) 一种低甲醛高弹性半硬质密胺泡沫及其制备方法
JP5346619B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびその製造方法ならびにフェノール樹脂発泡体
JP2002088186A (ja) 難燃性フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法
EP1572790A2 (en) A closed cell phenolic foam