JP6022108B1 - タイヤマーキング装置 - Google Patents
タイヤマーキング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6022108B1 JP6022108B1 JP2016503863A JP2016503863A JP6022108B1 JP 6022108 B1 JP6022108 B1 JP 6022108B1 JP 2016503863 A JP2016503863 A JP 2016503863A JP 2016503863 A JP2016503863 A JP 2016503863A JP 6022108 B1 JP6022108 B1 JP 6022108B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- printing
- roller
- marking device
- marking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 53
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 41
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- -1 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/72—Side-walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F16/00—Transfer printing apparatus
- B41F16/0006—Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band
- B41F16/0073—Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band with means for printing on specific materials or products
- B41F16/008—Transfer printing apparatus for printing from an inked or preprinted foil or band with means for printing on specific materials or products for printing on three-dimensional articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4073—Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41K—STAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
- B41K3/00—Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped
- B41K3/02—Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface
- B41K3/04—Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface and movable at right angles to the surface to be stamped
- B41K3/10—Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface and movable at right angles to the surface to be stamped having automatic means for changing type-characters, e.g. numbering devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/001—Decorating, marking or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M1/00—Testing static or dynamic balance of machines or structures
- G01M1/14—Determining imbalance
- G01M1/16—Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
- G01M1/26—Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested with special adaptations for marking, e.g. by drilling
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M17/00—Testing of vehicles
- G01M17/007—Wheeled or endless-tracked vehicles
- G01M17/02—Tyres
- G01M17/022—Tyres the tyre co-operating with rotatable rolls
- G01M17/024—Tyres the tyre co-operating with rotatable rolls combined with tyre surface correcting or marking means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/72—Side-walls
- B29D2030/728—Decorating or marking the sidewalls after tyre vulcanization
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
マーキング装置では、○形や△形等のマーキングをタイヤのサイドウォール上であって、計測結果と判定基準から決定されるタイヤの周方向の位置(位相)に打点する(マーキングを行う)ことが要求されている。
このマーキングの形状と色については、近年要望が多様化していて、タイヤに複数のマーキングが要求される場合がある。
タイヤに複数のマーキングを行う場合、タイヤのサイドウォール上にタイヤの径方向に位置をずらして複数のマーキングを行ったり、タイヤの周方向に位置をずらして複数のマーキングを行ったりすることが知られている。タイヤの径方向に位置をずらすこと、及び周方向に位置をずらすことを組み合わせて、マーキングの数を増やすことも知られている。
スタンピング・バー組立体がレールに沿って所定の方向に移動することで、6つのスタンピング要素のうちいずれか1つが窓構造と所定の整列状態を成す。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、複数の印字部の全体としての外形を小さく抑えたマーキング装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様のマーキング装置は、タイヤにマーキングを行うためのタイヤマーキング装置であって、前記タイヤの印字面に対して略垂直に調整される回転軸を有する円盤部と、前記円盤部に前記印字面に対して進退可能に設けられ、前記回転軸周りに複数配置された印字部と、前記タイヤの前記印字面に対向する印字位置に配置された少なくとも1つの前記印字部を進出させる印字駆動部と、を備えることを特徴としている。
この態様によれば、タイヤに数多くのマーキングを効率的に行うことができる。
この態様によれば、隣り合う印字部に対する中心角を単位として円盤部を回転させればよいため、円盤部を回転させる制御が容易になる。
この態様によれば、リボン供給機構がインクリボンを配置し、印字部がインクリボンをタイヤに押付けることにより印字を行うことができる。
図1及び2に示すように、本実施形態のマーキング装置1は、タイヤTにマーキング(印字)を行うためのものであり、タイヤTを下方から支持して搬送する搬送部10と、搬送部10の上方に配置されたヘッド部80と、ヘッド部80に取付けられたリボン供給機構100と、搬送部10、ヘッド部80及びリボン供給機構100を制御する制御ユニット140とを備えている。
なお、ヘッド部80及びリボン供給機構100で、印字装置2を構成する。本マーキング装置1は、印字装置2を備えている。
例えば、第一搬送レーン16Aの後述する第一駆動ローラ17Aと第二駆動ローラ17Bとの構成は同一である。
各第一駆動ローラ17Aには図示しないベルトが接続されている。このベルトに、図2に示す第一ローラ駆動モータ20Aの回転軸が接続されている。第一ローラ駆動モータ20Aの回転軸は、正方向(第一の向き)及び逆方向(第二の向き)に切り替えて駆動することができる。第一ローラ駆動モータ20A及び第二ローラ駆動モータ20Bで、搬送駆動部21を構成する。
このように、駆動ローラ17A、17BはタイヤTを回転駆動するローラであり、従動ローラ18A、18Bは回転するタイヤTにしたがって従動するローラである。
連結部材24Aは、上下方向に延びる脚部25Aに設けられた支持部材26Aに取付けられている。脚部25Aの下端部が図示しない床面上に配置されることで、第一搬送レーン16Aは床面から上方に離間した位置で支持されている。
各第三駆動ローラ31には図示しないベルトが接続されている。このベルトに第三ローラ駆動モータ34(図2参照)の回転軸が接続されている。第三ローラ駆動モータ34の回転軸は、正方向及び逆方向に切り替えて駆動することができる。
第一位置決め部36Aでは、支持台37A上に一対の保持アーム38A、39Aが保持アーム38A、39Aの第一端部を中心に回転(揺動)可能に支持されている。保持アーム38A、39Aは、アーム駆動シリンダ42A(図2参照)によりギア40A、41Aを介してそれぞれの第一端部を中心に水平面に平行な面上で回転することができる。保持アーム38Aは、保持アーム39Aよりも下流側D2に配置されている。
図5に示すように、保持アーム38Aの第二端部には円柱状の軸部材38aAが設けられている。この軸部材38aAには、図5及び6に示す駆動ローラ44Aが回転可能に支持されている。
駆動ローラ44Aは、水平面に直交する軸線周りに回転可能に支持されている。
駆動ローラ44Aを構成するローラ本体45A及び外側凸部46Aは、スチール製のタイミングプーリを用いて構成したり、ナイロンやポリオキシメチレン(POM)等の樹脂で一体に形成したりすることができる。
回転駆動部48Aは、図5及び7に示すように、直線49A上で進退駆動するエアシリンダ50Aと、エアシリンダ50Aの進出方向の先端部に回転可能に接続されたリンク部材51Aと、リンク部材51Aに取付けられた公知のクラッチ機構52Aとを有している。なお、リンク部材51A及びクラッチ機構52Aで変換部53Aを構成する。
シリンダ駆動部50cAによりシリンダ本体50aA内のヘッド側に圧縮空気を供給すると、シリンダ本体50aAに対してロッド50bAが進出する。一方で、シリンダ駆動部50cAによりシリンダ本体50aA内のロッド側に圧縮空気を供給すると、シリンダ本体50aAに対してロッド50bAが後退する。
ロッド50bAの進出方向の先端部とリンク部材51Aの第一端部とは、符号を省略したピン等で回転可能に接続されている。
クラッチ機構52Aは、クラッチ機構52Aに対して駆動ローラ44Aが軸部材38aAの軸線38bA周りに方向E1に回転するのを規制する。一方で、クラッチ機構52Aに対して駆動ローラ44Aが軸線38bA周りに方向E2に回転するのを許容する。
一方で、シリンダ本体50aAに対してロッド50bAが後退すると、リンク部材51Aが軸線38bA周りに方向E1に回転する。このとき、クラッチ機構52Aと駆動ローラ44Aとの接続が解除され、駆動ローラ44Aは回転しない(空転する)。
変換部53Aは、エアシリンダ50Aの進退駆動の力を駆動ローラ44Aの軸線38bA周りの方向E2の回転力に変換する。
回転駆動部48Aがエアシリンダ50A及び変換部53Aを備え、エアシリンダ50Aが直線49A上で進退駆動する動きを変換部53Aで変換することで、駆動ローラ44Aが方向E2に回転する。
ロッド50bAの進出及び後退を組にして所定の回数繰り返すことで、駆動ローラ44Aが一定の角度の所定の回数倍回転する、いわゆるインチング駆動をする。
支持部材26Bには、第二位置決め部36Bが設けられている。第一位置決め部36A及び第二位置決め部36Bで、中心位置調整機構59を構成する。
第二位置決め部36Bの保持アーム38Bは、保持アーム39Bよりも上流側D1に配置されている。
第一位置決め部36A及び第二位置決め部36Bは、分割搬送レーン15の下流側D2の端部を挟んで対向するように配置されている。
タイヤ検出センサ61は、検出結果を制御ユニット140に送信する。
タイヤ検出センサ61でマーキング位置P1にタイヤTが来たことを検出したときに、以下のように制御される。
なお、中心位置調整機構59はタイヤTの位置を調整しない通常時には、保持アーム38A、39A、38B、39BがタイヤTの搬送方向Dに平行になるように配置され、タイヤTの搬送に支障が無い。
シリンダ駆動部50cA、50cBにより駆動ローラ44A、44Bをインチング駆動により回転すると、タイヤTは軸線T6周りの所定の向きに回転する。
タイヤTが回転すると、従動ローラ57A、57Bは従動して連れ回りする。
駆動ローラ44A、44Bをインチング駆動することで、タイヤTの軸線T6の位置が調整される(タイヤTが芯出しされる)。
このように、本実施形態では、タイヤTの位置を調整する中心位置調整機構59の駆動ローラ44A、44Bが、タイヤTを軸線T6周りに回転させる回転位置調整ローラを兼ねている。
回転量検出部65では、エアシリンダ66のロッド66aの先端部に、連結部材67を介して回転軸68が取付けられている。ロッド66aは、エアシリンダ66のシリンダ本体66b内に進退可能に挿通されている。シリンダ本体66bは、前述の支持部材64により脚部25Aに固定されている。
シリンダ本体66bには、不図示のチューブを介してシリンダ駆動部70(図2参照)が接続されている。
シリンダ駆動部70によりシリンダ本体66b内のヘッド側に圧縮空気を供給すると、シリンダ本体66bに対してロッド66aが進出する。一方で、シリンダ駆動部70によりシリンダ本体66b内のロッド側に圧縮空気を供給すると、シリンダ本体66bに対してロッド66aが後退する。
回転軸68の下方の端部には検出ローラ71が、上部にはエンコーダ72がそれぞれ取付けられている。ロッド66aが進出したときに検出ローラ71が位置P5に移動して、マーキング位置P1にあるタイヤTのトレッドT2に検出ローラ71の側面が当接する。タイヤTが軸線T6周りに回転する回転量(回転角度)と、回転軸68が軸線周りに回転する回転量との間には、一定の関係がある。
エンコーダ72は、回転軸68の回転量を検出し、検出結果を補正してタイヤTの回転量を検出する。エンコーダ72は、検出結果を制御ユニット140に送信する。
図9に示すように、ベース82の下方の端部には、ガイド板84が取付けられている。図9及び10に示すように、ガイド板84には、一対の貫通孔84aが形成されている。なお、図10には、ガイド板84のうち一対の貫通孔84aのみ示している。
一対の貫通孔84aのピッチは、後述する印字ピン90A〜90Hのうちターンテーブル86の周方向に隣り合うもののピッチに等しい。上下方向において、一対の貫通孔84aに重なる印字ピン90A〜90Hや後述するインクリボンR1、R2の位置が印字位置P10、P11である。印字位置P10、P11は、マーキング位置P1に配置されたタイヤTのサイドウォールT1に対向する。
連結部材83の貫通孔83aには、円板状のターンテーブル(円盤部)86の中心軸(回転軸)86a上に取付けられたロッド87が連結部材83の貫通孔83aに対して回転可能に挿通されている。
ターンテーブル86内には、ヒータ等を有する加熱手段86c(図2参照)が配置されている。加熱手段86cは、ヒータに所定の電力を印加することで、後述する印字ピン90A〜90Hを加熱する。
すなわち、8本の印字ピン90A〜90Hは、中心軸86a周りに等角度ごとに配置されている。8本の印字ピン90A〜90Hが中心軸86a周りに配置されていることで、ヘッド部80が備える印字ピンの数が増えても、印字ピン90A〜90Hが直線状に並べて配置されている場合に比べて、印字ピン90A〜90Hの全体としての外形が抑えられる。
ピン本体90aAの下面には、図示はしないが○形や△形等の下面から突出した形状が形成されている。ピン本体90aAは、ターンテーブル86の貫通孔86bに挿通されている。拡径部90bA、90cAは、ターンテーブル86よりも上方、下方にそれぞれ配置されている。
コイルばね91Aは、印字ピン90Aの拡径部90bAを上方に付勢する。後述するエアシリンダ94Aが印字ピン90Aを下方に付勢していない状態では、印字ピン90Aの下面はガイド板84よりも上方に配置されている。
エアシリンダ94Aは、シリンダ本体94aA内に、ロッド94bAがシリンダ本体94aAに対して上下方向に進退可能に挿通されて構成されている(シリンダ本体94aB及びロッド94bBは不図示)。
シリンダ本体94aAは、連結部材83に取付けられている。シリンダ本体94aAには、不図示のチューブを介して図2に示すシリンダ駆動部95A(図2参照)が接続されている。なお、エアシリンダ94A、94B及びシリンダ駆動部95A、95Bで印字駆動部96を構成する。エアシリンダ94A、94Bは印字位置P10、P11の上方に配置されている。
加熱された印字ピン90Aが後述するインクリボンR1をタイヤTのサイドウォールT1に押付けることで、タイヤTにマーキング(印字)が行われる。
このように、印字ピン90Aは、ターンテーブル86において、タイヤTのサイドウォールT1に対して進退可能に設けられている。そして、印字駆動部96は、印字ピン90A〜90Hのうち印字位置P10、P11に配置された2本を同時に進出及び後退させる。
リボン供給ユニット101は、公知の構成のものである。リボン供給ユニット101では、ベース82に固定された補助ベース105に第一供給ローラ106及び第二供給ローラ107が回転可能に支持されている。
第一供給ローラ106から引き出されて供給されたインクリボンR1は、インクリボンR1に一定の張力が作用するようにガイドローラ85等に巻き回された後で、ガイド板84の下面に案内されている。インクリボンR1は、ガイド板84の下面の印字位置P10を通る。すなわち、インクリボンR1は、印字位置P10の印字ピン90AとタイヤTとの間に配置される。
インクリボンR1、R2のそれぞれは、ガイド板84の貫通孔84aを挟んで、印字ピン90A〜90Hのうちいずれか1つの下面に対向している(図10参照)。
ローラ駆動部114は、1つの巻取りモータ(モータ)117と、第一巻取りローラ112に同軸に取付けられた第一プーリ(第一従動輪)118と、第二巻取りローラ113に同軸に取付けられた第二プーリ(第二従動輪)119と、第一プーリ118、第二プーリ119、及び巻取りモータ117の回転軸117bにそれぞれ接続された1つのベルト(環状部材)120とを有している。
支持部材111には、第一プーリ118及び第二プーリ119が回転可能に支持されている。巻取りモータ117のモータプーリ117c、第一プーリ118、及び第二プーリ119は、同一の面上で回転可能に支持されている。
第一クラッチ機構122aは、第一プーリ118を軸部材112aに対して方向F8へは連結を切り、一方で方向F9へは連結する。これにより第一プーリ118の回転に対し、軸部材112aを軸線112b周りに方向F8へは回転を規制し、方向F9へは回転を許容する。
この時、第一クラッチ機構122bは軸部材112aに対し、方向F8への回転を規制してブレーキの役目を担い、一方で方向F9へは回転を許容する。
軸受123は、第一プーリ118に対して軸部材112aが滑らかに回転するように支持する。
第一巻取りローラ112には、インクリボンR1が巻回されている。
第二クラッチ機構126aが軸部材113aに連結され軸部材113aを回転させる方向は、第一クラッチ機構122aとは逆方向になっている。すなわち、第二クラッチ機構126aは、第二プーリ119を軸部材113aに対し方向F10へは連結を切り、一方で方向F11へは連結する。これにより第二プーリ119の回転に対し、軸部材113aを軸線113b周りに方向F10へは回転を規制し、方向F11へは回転を許容する。
この時、第二クラッチ機構126bは軸部材113aに対し、方向F10への回転を規制してブレーキの役目を担い、一方で方向F11へは回転を許容する。
インクリボンR1、R2に作用する張力を高めるために、支持部材111にガイドローラ130が取付けられている。
このとき、第一クラッチ機構122aにより第一プーリ118と軸部材112aが連結され、第一プーリ118とともに第一巻取りローラ112が方向F9に回転する。第二クラッチ機構126aでは第二プーリ119と軸部材113aの連結が切れているため、第二プーリ119が方向F10に回転しても第二巻取りローラ113は回転しない。
すなわち、巻取りモータ117の回転軸117bを正方向F6に回転させると、第一巻取りローラ112でインクリボンR1が巻取られるが、インクリボンR2は巻取られない。リボン供給ユニット101の第一供給ローラ106からインクリボンR1が引き出される。
すなわち、巻取りモータ117の回転軸117bを逆方向F7に回転させると、第二巻取りローラ113でインクリボンR2が巻取られるが、インクリボンR2は回転しない。第二供給ローラ107からインクリボンR2が引き出される。
第二伝達機構128は、第二巻取りローラ113に対して巻取りモータ117の回転軸117bの逆方向F7の回転のみを伝達させる。回転軸117bが逆方向F7に回転したときのみ、第二巻取りローラ113でインクリボンR2が巻取られる。
インクリボンR1、R2を巻取るために必要なモータが、巻取りモータ117の1つである。
制御部142は、タイマー、演算素子、メモリー、及び制御プログラム等で構成されている。
マーキング装置1を起動すると、制御ユニット140の制御部142はローラ駆動モータ20A、20B、34の回転軸を正方向に回転させる。駆動ローラ17A、17B、31が正方向F1に回転する。加熱手段86cによりターンテーブル86を加熱することで、印字ピン90A〜90Hを所定の温度に加熱する。
タイヤユニフォミティマシン等の試験装置で所定の試験・検査を終えたタイヤTは、分割搬送レーン15上に配置される。
タイヤTは、試験装置によりマーキングを行う周方向の位置が調整された状態で、分割搬送レーン15上に配置される。
この例では、例えば赤色の○形、黄色の△形、赤色の□形、そして黄色の×形をタイヤTの周方向に並べてマーキングする指示が試験装置から送信されたとして説明する。
制御部142は、アーム駆動シリンダ42A、42Bを駆動して、タイヤTのトレッドT2にローラ44A、57A、44B、57Bを当接させる。このとき、ローラ44A、57A、44B、57Bは、図3の位置P6に移動する。
シリンダ駆動部95A、95Bを駆動して、印字ピン90A、90Hを後退させる。円盤回転駆動装置88を駆動してターンテーブル86を回転させ、印字位置P10に印字ピン90Cを配置させるとともに、印字位置P11に印字ピン90Bを配置させる。
さらに、巻取りモータ117を駆動し、回転軸117bを逆方向F7に回転させる。第二巻取りローラ113が方向F11に回転し、第二巻取りローラ113でインクリボンR2が一定長さ巻取られる。
駆動ローラ44A、44Bを所定の回数インチング駆動して、タイヤTを軸線T6周りに所定の目標回転量回転させる。駆動ローラ44Aに外側凸部46Aが形成されていることで、駆動ローラ44AとタイヤTとの摩擦力を高めることができる。駆動ローラ44A、44BがタイヤTを軸線T6周りに回転させると、回転するタイヤTにしたがって従動ローラ57A、57Bが従動して回転する。
このとき、タイヤTに当接した検出ローラ71は、軸線周りに回転する。回転量検出部65は、タイヤTの回転量を検出し、検出したタイヤTの回転量を信号に変換して、制御部142に送信し所定の目標回転量回転したかを確認する。
このように、印字装置2は、一対のインクリボンR1、R2でタイヤTにマーキングを行うことができる。
アーム駆動シリンダ42A、42Bを駆動して、タイヤTからローラ44A、57A、44B、57Bを離間させる。
4つのマーキングが行われたタイヤTが、一体搬送レーン30によりマーキング位置P1から下流側D2に向かって搬送される。
印字駆動部96が2本の印字ピンを同時に進出させるため、タイヤTに複数のマーキングを効率的に行うことができる。
リボン供給機構100を備えることで、リボン供給機構100がインクリボンR1、R2を配置し、印字ピン90A〜90HがインクリボンR1、R2をタイヤTに押付けることにより印字を行うことができる。
例えば、前記実施形態では、印字駆動部96は8本の印字ピン90A〜90Hのうち2本の印字ピンを同時に進出させるとした。しかし、印字駆動部が同時に進出させる印字ピンの数はこれに限定されず、1本でもよいし3本以上でもよい。
また、円盤回転駆動装置88がターンテーブル86を中心軸86a周りに所望の角度回転させることができる場合には、印字ピン90A〜90Hは中心軸86a周りに等角度ごとに配置されていなくてもよい。
86 ターンテーブル(円盤部)
86a 中心軸(回転軸)
90A〜90H 印字ピン(印字部)
96 印字駆動部
100 リボン供給機構
R1、R2 インクリボン
T タイヤ
T1 サイドウォール(印字面)
Claims (4)
- タイヤにマーキングを行うためのタイヤマーキング装置であって、
前記タイヤの芯出しを行う中心位置調整機構と、
前記タイヤの印字面に対して略垂直に調整される回転軸を有する円盤部と、
前記円盤部に前記印字面に対して進退可能に設けられ、前記回転軸周りに複数配置された印字部と、
前記タイヤの前記印字面に対向する印字位置に配置された少なくとも1つの前記印字部を進出させる印字駆動部と、
を備え、
前記中心位置調整機構は、前記タイヤを該タイヤの軸線回りに回転させることで、前記印字面上に予め定められた位置と、前記印字部の位置とを一致させる回転位置調整ローラを有する
タイヤマーキング装置。 - 前記印字駆動部は複数の前記印字部を進出させる請求項1に記載のタイヤマーキング装置。
- 複数の前記印字部は、前記回転軸周りに等角度ごとに配置されている請求項1又は2に記載のタイヤマーキング装置。
- 前記印字位置の前記印字部と前記タイヤとの間にインクリボンを配置させるリボン供給機構を備え、
前記印字部は前記インクリボンを前記タイヤに押付けることにより印字を行う請求項1から3のいずれか一項に記載のタイヤマーキング装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/053502 WO2016129032A1 (ja) | 2015-02-09 | 2015-02-09 | タイヤマーキング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6022108B1 true JP6022108B1 (ja) | 2016-11-09 |
JPWO2016129032A1 JPWO2016129032A1 (ja) | 2017-04-27 |
Family
ID=56614433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016503863A Active JP6022108B1 (ja) | 2015-02-09 | 2015-02-09 | タイヤマーキング装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9757917B2 (ja) |
JP (1) | JP6022108B1 (ja) |
KR (1) | KR101936534B1 (ja) |
CN (1) | CN107206850B (ja) |
DE (1) | DE112015006129T5 (ja) |
WO (1) | WO2016129032A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107757141A (zh) * | 2017-10-31 | 2018-03-06 | 合肥汉闻数字印刷设备有限公司 | 一种轮胎辅助打印加工装置 |
US10996142B2 (en) * | 2017-12-20 | 2021-05-04 | Android Industries Llc | Pneumatic tire pre-conditioning system and method |
JP2019174449A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 株式会社神戸製鋼所 | タイヤ試験機及びタイヤのマーキング方法 |
KR102037104B1 (ko) | 2019-07-31 | 2019-11-26 | 이상현 | 타이어에 균일하게 스티커를 마킹하는 장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62162011U (ja) * | 1986-04-03 | 1987-10-15 | ||
JP2000329658A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Kokusai Keisokki Kk | マーキング装置とそれを用いた試験ライン |
KR100885745B1 (ko) * | 2008-02-18 | 2009-02-26 | 세창엔터프라이즈(주) | 타이어 마킹장치의 마킹유닛 |
JP2011203155A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Yamato Scale Co Ltd | マーキング装置 |
JP2015010860A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 株式会社神戸製鋼所 | マーキング装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH037620Y2 (ja) | 1987-02-10 | 1991-02-26 | ||
JPH041549A (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | テープ自動交換機構を備えたマーキング装置 |
JP2001198860A (ja) | 2000-01-19 | 2001-07-24 | Akashi Corp | マーキング装置 |
JP4570755B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2010-10-27 | 大和製衡株式会社 | タイヤのマーキング装置 |
JP2002122500A (ja) | 2000-10-12 | 2002-04-26 | Yamato Scale Co Ltd | タイヤのマーキング装置 |
AU2003294840A1 (en) | 2003-12-12 | 2005-07-05 | Pirelli Pneumatici S.P.A. | Process for manufacturing a tyre comprising the step of marking a structural element thereof |
WO2011097621A1 (en) | 2010-02-08 | 2011-08-11 | Micro-Poise Measurement Systems, Llc | Tire marking apparatus |
JP5683908B2 (ja) | 2010-11-08 | 2015-03-11 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ表面印刷方法およびタイヤ |
JP5655238B2 (ja) * | 2011-01-07 | 2015-01-21 | 株式会社神戸製鋼所 | マーキングヘッドおよびマーキング装置 |
JP5680447B2 (ja) | 2011-03-01 | 2015-03-04 | 株式会社神戸製鋼所 | マーキング装置 |
CN202151948U (zh) * | 2011-07-12 | 2012-02-29 | 北京贝特里戴瑞科技发展有限公司 | 一种在线式全自动轮胎热印旋转打标装置 |
-
2015
- 2015-02-09 CN CN201580075600.7A patent/CN107206850B/zh active Active
- 2015-02-09 JP JP2016503863A patent/JP6022108B1/ja active Active
- 2015-02-09 DE DE112015006129.0T patent/DE112015006129T5/de not_active Ceased
- 2015-02-09 KR KR1020177021100A patent/KR101936534B1/ko active IP Right Grant
- 2015-02-09 US US14/911,725 patent/US9757917B2/en active Active
- 2015-02-09 WO PCT/JP2015/053502 patent/WO2016129032A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62162011U (ja) * | 1986-04-03 | 1987-10-15 | ||
JP2000329658A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Kokusai Keisokki Kk | マーキング装置とそれを用いた試験ライン |
KR100885745B1 (ko) * | 2008-02-18 | 2009-02-26 | 세창엔터프라이즈(주) | 타이어 마킹장치의 마킹유닛 |
JP2011203155A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Yamato Scale Co Ltd | マーキング装置 |
JP2015010860A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 株式会社神戸製鋼所 | マーキング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107206850A (zh) | 2017-09-26 |
DE112015006129T5 (de) | 2017-10-26 |
JPWO2016129032A1 (ja) | 2017-04-27 |
KR20170106976A (ko) | 2017-09-22 |
CN107206850B (zh) | 2019-07-19 |
US9757917B2 (en) | 2017-09-12 |
US20160368233A1 (en) | 2016-12-22 |
KR101936534B1 (ko) | 2019-01-08 |
WO2016129032A1 (ja) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6022108B1 (ja) | タイヤマーキング装置 | |
US6328249B1 (en) | Adjustable position web supply mechanism for a rotary printing press | |
TWI448677B (zh) | Marking device | |
US8322279B2 (en) | Marking or labeling machine and method | |
JP2013519102A (ja) | タイヤ・マーキング装置 | |
WO2016125298A1 (ja) | 印字装置及びタイヤマーキング装置 | |
JP6132970B2 (ja) | タイヤマーキング装置 | |
JP2000329658A (ja) | マーキング装置とそれを用いた試験ライン | |
JP6234718B2 (ja) | タイヤ試験機 | |
US20240042752A1 (en) | Apparatus for automatically replacing printing sleeves | |
US20240042602A1 (en) | Apparatus for automatically replacing printing sleeves | |
TWI564175B (zh) | 輪胎標記裝置 | |
TWI615286B (zh) | 印字裝置以及輪胎標記裝置 | |
JP2011203155A (ja) | マーキング装置 | |
JP2002005774A (ja) | タイヤのマーキング装置 | |
JP2005007708A (ja) | 金属箔熱転写装置 | |
JP2018058316A (ja) | 熱転写印刷装置、熱転写印刷方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6022108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |