JP5683908B2 - タイヤ表面印刷方法およびタイヤ - Google Patents

タイヤ表面印刷方法およびタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5683908B2
JP5683908B2 JP2010250176A JP2010250176A JP5683908B2 JP 5683908 B2 JP5683908 B2 JP 5683908B2 JP 2010250176 A JP2010250176 A JP 2010250176A JP 2010250176 A JP2010250176 A JP 2010250176A JP 5683908 B2 JP5683908 B2 JP 5683908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
printing
character
rotation
uneven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010250176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012101392A5 (ja
JP2012101392A (ja
Inventor
小川 裕一郎
裕一郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2010250176A priority Critical patent/JP5683908B2/ja
Priority to EP11839635.7A priority patent/EP2639053B1/en
Priority to US13/878,715 priority patent/US8865256B2/en
Priority to CN201180053674.2A priority patent/CN103201092B/zh
Priority to PCT/JP2011/005666 priority patent/WO2012063403A1/ja
Publication of JP2012101392A publication Critical patent/JP2012101392A/ja
Publication of JP2012101392A5 publication Critical patent/JP2012101392A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683908B2 publication Critical patent/JP5683908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/728Decorating or marking the sidewalls after tyre vulcanization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0082Digital printing on bodies of particular shapes
    • B41M5/0088Digital printing on bodies of particular shapes by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、自動車用タイヤに文字や絵柄等の情報を印刷するタイヤ表面印刷方法およびタイヤ用印刷装置に関する。
従来、自動車用タイヤに文字や絵柄等の情報を表示する場合には、タイヤに対して刻印を行っている。すなわち、タイヤの加硫に用いられるモールドに表示情報の型を形成した型付きモールドを製作し、これに生タイヤを装填することにより、タイヤ表面が圧力によって表示情報が刻印される構成となっている。
ところが、型付きモールドは汎用性に乏しく、表示情報毎に必要となる。このため、文字や絵柄等の情報が施された表示用シールを製作し、加硫時にこの表示用シールをタイヤの所定位置に取り付けておくことが提案されている(例えば、特許文献1参照)。これにより、モールドの汎用性が高まり、タイヤの生産性の向上を図ることができる。
特開2008−056055号公報
しかしながら、上述した表示用シールは、生タイヤ上の特定の位置に自動で貼ることが困難であるため、通常、手作業により貼り付けており、貼付位置精度と生産性に問題がある。また、表示用シールを、タイヤ側面の曲面に、しわ無く、また、内圧を充填することなく貼るのが難しい。また、表示用シールを貼り付けるとき、異物がタイヤ表面に付着するため、クラックを生じる起点の核になる可能性があり、タイヤ性能が悪化する可能性がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、タイヤ側面に文字や絵柄等を、位置精度と生産性を満足させて、しわ無く、タイヤ性能を悪化させることなく印刷できるタイヤ表面印刷方法およびタイヤ用印刷装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のタイヤ表面印刷方法は、加硫後のタイヤをリム組みし、リム組みされた前記タイヤに内圧を充填し、タイヤ中心を通る回転主軸が垂直となるように前記タイヤを横置き状態にして、前記タイヤの凹凸文字を備えるタイヤ側面に、インクジェット方式、エアスプレー方式またはエアレススプレー方式のプリンタヘッドから塗料を吐出し、塗布して、多色刷りにより所望の文字の印刷を多色刷りにて行うタイヤ表面印刷方法であって、前記回転主軸を回転駆動装置により駆動させ、回転主軸の回転にともなって前記タイヤを一定速度で回転させるステップと、回転する前記タイヤの側面に、前記プリンタヘッドから塗料を吐出し、塗布して、所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップと、前記プリンタヘッドから吐出された塗料を、乾燥・硬化手段を用いて乾燥、硬化するステップと、を含み、前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、検出した前記凹凸文字から周方向に離れた位置に、所望の文字の印刷を多色刷りにて行い、前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、塗色数に応じて、前記プリンタヘッドを複数用意し、同時回転で多色刷りで行うことを含むことを特徴とする。
凹凸検出センサにより前記凹凸文字を検出するステップを含むことが好ましい。前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、検出した前記凹凸文字のいずれかの位置を、タイヤの回転原点に設定することが好ましい。前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、検出した前記凹凸文字のうち前記凹凸検出センサが最後に検出した文字を、タイヤの回転原点に設定することが好ましい。前記リム組みは自動で行うことが好ましい。
また、回転する前記タイヤの表面上の特定の凹凸文字を外部からセンサにより検出し、前記タイヤの回転原点を設定し、前記回転原点を前記プリンタヘッドの作動開始タイミングと同期させることにより、前記凹凸文字の位置と塗料の塗布位置との関係を一定に保つステップを含むことが好ましい。さらに、前記タイヤの回転量をロータリーエンコーダにより検出するステップをさらに備え、回転する前記タイヤの表面上の特定の凹凸文字を外部からセンサにより検出し、検出した前記特定の凹凸文字のいずれかの位置を、タイヤの回転原点に設定し、前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、前記回転量に基づいて、前記プリンタヘッドの作動開始が、前記回転原点の通過から所定のタイミングと同期され、かつ、前記特定の凹凸文字の位置から一定の関係を保つようにして前記所望の文字が多色刷りにて印刷されていることが好ましい。
また、前記所望の印刷は、塗色数に応じて、前記プリンタヘッドを複数用意し、同時回転で多色刷り行うことが好ましい。
また、本発明のタイヤは上述したタイヤ表面印刷方法により所定のパターンが印刷されたタイヤであって、所定の凹凸文字の位置から一定の関係を保つようにして前記所定のパターンが描画されたタイヤである。
本発明は、タイヤ側面の特定の位置に文字や絵柄等を自動で印刷することが可能であるため、全ての自動作業により印刷位置精度と生産性を満足させることができる。
また、本発明は、内圧を充填したタイヤに印刷するので、文字や絵柄等を、タイヤ側面の曲面に、しわ無く、印刷することができる。
また、本発明は、異物がタイヤ表面に付着することがなくなるため、異物が起点となってクラックを生じる可能性がなくなり、タイヤ性能を悪化させない。
本実施の形態に係るタイヤ表面印刷方法を実施する印刷装置の概略構成図である。 本発明のタイヤ表面印刷方法を説明するフローチャートである。 プリンタヘッドの印刷出力イメージの一例を示す図である。 タイヤ側面の凹凸文字と印刷出力イメージを示す図である。 凹凸検出センサの出力信号とプリンタヘッドに出力される印刷制御信号のタイミングチャートである。
本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係るタイヤ表面印刷方を実施する印刷装置の概略構成図である。
リム組みし、内圧を充填して正規の形状にインフレートしたタイヤ1の側面に近接して、タイヤ表面に所望の文字、絵柄、記号、模様等(所定のパターン)を印刷するインクジェット式のプリンタヘッド2と、回転するタイヤ表面上の特定の凹凸文字を外部から検出する凹凸検出センサ3と、プリンタヘッド2に隣接してプリンタヘッド2によりタイヤ表面に塗布された塗料の乾燥、硬化を行うUV(紫外線)照射ランプ4が配置されている。
なお、プリンタヘッド2は、インクジェット方式の他に、エアスプレー方式、エアレススプレー方式等を採用することが可能である。また、同時回転で多色刷りを行うときは、塗色数に応じて、複数のプリンタヘッドを配置する。凹凸検出センサ3には、レーザ変位計等が用いられる。また、塗料の乾燥、硬化にUV照射ランプ4を用いたが、熱風器でもよい。
また、タイヤホイール5の中心穴を通るタイヤ回転主軸6は、回転軸駆動装置7により駆動され、タイヤ1は、タイヤ回転主軸6の回転にともなって回転(反時計方向)する。回転軸駆動装置7には、タイヤ1の回転原点とプリンタヘッド2の作動開始タイミングとの同期のために、ベルト8を介してロータリーエンコーダ9が設置されている。ロータリーエンコーダ9は、タイヤ1の回転量を検出し、検出した回転量を、制御装置であるPC(パーソナルコンピュータ)10へ信号(パルス信号)として伝達する。
PC10は、印刷制御手段11と、原点設定手段12と、同期手段13と、回転制御手段14を備える。印刷制御手段11は、プリンタヘッド2に接続され、プリンタヘッド2に印刷制御信号と印刷データ信号を出力する。原点設定手段12は、凹凸検出センサ3に接続され、凹凸検出センサ3から出力された凹凸文字の凹凸パターンのデータと、予めPC10に格納されている凹凸パターンのデータとを照合して一致したならば、凹凸パターンの特定の凹凸文字をタイヤ回転の原点に設定する。同期手段13は、ロータリーエンコーダ9に接続され、ロータリーエンコーダ9からの信号を検出して、プリンタヘッド2の作動開始時を、タイヤの回転原点と所定のタイミングで同期させる。プリンタヘッド2の作動開始時を、タイヤの回転原点と所定のタイミングで同期させることにより、毎回タイヤモールドで形成された凹凸文字の位置と印刷位置との関係を一定に保つことができる。回転制御手段14は、回転軸駆動装置7に接続され、タイヤ1が一定速度で回転するように回転軸駆動装置7を制御する。
なお、印刷制御手段11、原点設定手段12、同期手段13、回転制御手段14のそれぞれの機能は、PC10が保持するソフトウエア(プログラム)を実行することによって実現される。
次に、本発明のタイヤ表面印刷方法の動作を図2のフローチャートに従って説明する。まず、加硫後のタイヤを自動でリム組みし(S101)、リム組みしたタイヤに内圧を充填して正規の形状にインフレートする(S102)。インフレートしたタイヤ1を、図1に示すように、タイヤホイール5の中心穴にタイヤ回転主軸6を通して印刷装置に設置し、回転軸駆動装置7によりタイヤ回転主軸6を駆動してタイヤ1を回転させる(S103)。次に、回転するタイヤ表面上のタイヤモールドで形成された特定の凹凸文字を外部から凹凸検出センサ3により検出し、凹凸検出センサ3により検出した該特定の凹凸文字をタイヤ1の回転原点とする(S104)。次に、タイヤ回転主軸6に設置されたロータリーエンコーダ9でタイヤ1の回転量を検出し、タイヤ1の回転原点からの回転量を同期手段13へ信号(パルス信号)として伝達し、プリンタヘッド2の作動開始タイミングと同期させる(S105)。該特定の凹凸文字の位置と印刷位置との関係を一定に保ちながら、回転するタイヤ1の側面に、プリンタヘッド2から塗料を吐出し、塗布して、所望の文字、絵柄、記号、模様等(所定のパターン)を描画(印刷)する(S106)。次に、隣接して設置されたUV照射ランプ4により、塗布された塗料を乾燥、硬化させる(S107)。
図3は、プリンタヘッドの印刷出力イメージの一例を示す図であり、図4は、タイヤ側面に形成された凹凸文字とタイヤ側面に印刷された印刷出力イメージを示す図である。タイヤ1の側面には「D4280」の凹凸文字15が形成されており、この凹凸文字15から一定間隔で「ZERO」の文字16が印刷されている。
図5は、凹凸検出センサの出力信号と、プリンタヘッドに出力される印刷制御信号のタイミングチャートである。
原点設定手段12は、凹凸検出センサ3から出力された凹凸文字「D4280」の凹凸パターン信号と、予めPC(パーソナルコンピュータ)10に格納されている凹凸文字「D4280」の凹凸パターンデータとを照合して一致したならば、「D4280」の最後の文字「0」を、タイヤ回転の原点となる特定の凹凸文字に設定する。同期手段13は、ロータリーエンコーダ9が発生するパルスの数をカウントして、プリンタヘッド2の作動開始時を、タイヤの回転原点の通過時と時間tのタイミングで同期させる。印刷制御手段11は、プリンタヘッド2に印刷制御信号を出力し、さらに、文字「ZERO」の印刷データ信号を出力して、プリンタヘッド2により、タイヤ側面に「ZERO」の文字16を印刷する。
上述したように、本発明は、タイヤ側面の特定の位置に文字や絵柄等を自動で印刷することが可能であるため、印刷位置精度と生産性を高めることができる。また、本発明は、リム組みし、内圧を充填したタイヤに印刷するので、文字や絵柄等を、タイヤ側面の曲面に、しわ無く、印刷することができる。さらに、本発明は、異物がタイヤ表面に付着することがなくなるため、異物が起点となってクラックを生じることがなくなり、タイヤ性能を悪化させることがない。
1 タイヤ
2 プリンタヘッド
3 凹凸検出センサ
4 UV照射ランプ
5 タイヤホイール
6 タイヤ回転主軸
7 回転軸駆動装置
8 ベルト
9 ロータリーエンコーダ
10 PC
11 印刷制御手段
12 原点設定手段
13 同期手段
14 回転制御手段
15 凹凸文字
16 印刷文字

Claims (8)

  1. 加硫後のタイヤをリム組みし、リム組みされた前記タイヤに内圧を充填し、タイヤ中心を通る回転主軸が垂直となるように前記タイヤを横置き状態にして、前記タイヤの凹凸文字を備えるタイヤ側面に、インクジェット方式、エアスプレー方式またはエアレススプレー方式のプリンタヘッドから塗料を吐出し、塗布して、多色刷りにより所望の文字の印刷を多色刷りにて行うタイヤ表面印刷方法であって、
    前記回転主軸を回転駆動装置により駆動させ、回転主軸の回転にともなって前記タイヤを一定速度で回転させるステップと、
    回転する前記タイヤの側面に、前記プリンタヘッドから塗料を吐出し、塗布して、所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップと、
    前記プリンタヘッドから吐出された塗料を、乾燥・硬化手段を用いて乾燥、硬化するステップと、
    を含み、
    前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、検出した前記凹凸文字から周方向に離れた位置に、所望の文字の印刷を多色刷りにて行い、
    前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、塗色数に応じて、前記プリンタヘッドを複数用意し、同時回転で多色刷りで行うことを特徴とするタイヤ表面印刷方法。
  2. 凹凸検出センサにより前記凹凸文字を検出するステップを含む、請求項1に記載のタイヤ表面印刷方法。
  3. 前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、検出した前記凹凸文字のいずれかの位置を、タイヤの回転原点に設定することを特徴とする、請求項2に記載のタイヤ表面印刷方法。
  4. 前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、検出した前記凹凸文字のうち前記凹凸検出センサが最後に検出した文字を、タイヤの回転原点に設定することを特徴とする、請求項2または3に記載のタイヤ表面印刷方法。
  5. 前記リム組みは自動で行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のタイヤ表面印刷方法。
  6. 回転する前記タイヤの表面上の特定の凹凸文字を外部からセンサにより検出し、前記タイヤの回転原点を設定し、前記回転原点を前記プリンタヘッドの作動開始タイミングと同期させることにより、前記凹凸文字の位置と塗料の塗布位置との関係を一定に保つステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ表面印刷方法。
  7. 前記タイヤの回転量をロータリーエンコーダにより検出するステップをさらに備え、
    回転する前記タイヤの表面上の特定の凹凸文字を外部からセンサにより検出し、検出した前記特定の凹凸文字のいずれかの位置を、タイヤの回転原点に設定し、
    前記所望の文字の印刷を多色刷りにて行うステップは、前記回転量に基づいて、前記プリンタヘッドの作動開始が、前記回転原点の通過から所定のタイミングと同期され、かつ、前記特定の凹凸文字の位置から一定の関係を保つようにして前記所望の文字が多色刷りにて印刷されていることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ表面印刷方法。
  8. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のタイヤ表面印刷方法により所定の文字が多色刷りにて印刷されたタイヤであって、
    所定の凹凸文字の位置から一定の関係を保つようにして前記所定の文字が多色刷りにて印刷されたタイヤ。
JP2010250176A 2010-11-08 2010-11-08 タイヤ表面印刷方法およびタイヤ Active JP5683908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250176A JP5683908B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 タイヤ表面印刷方法およびタイヤ
EP11839635.7A EP2639053B1 (en) 2010-11-08 2011-10-07 Tire surface printing method
US13/878,715 US8865256B2 (en) 2010-11-08 2011-10-07 Tire surface printing method and tire printing device
CN201180053674.2A CN103201092B (zh) 2010-11-08 2011-10-07 轮胎表面打印方法和轮胎打印设备
PCT/JP2011/005666 WO2012063403A1 (ja) 2010-11-08 2011-10-07 タイヤ表面印刷方法およびタイヤ用印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010250176A JP5683908B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 タイヤ表面印刷方法およびタイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086579A Division JP2012131508A (ja) 2012-04-05 2012-04-05 タイヤ表面印刷方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012101392A JP2012101392A (ja) 2012-05-31
JP2012101392A5 JP2012101392A5 (ja) 2013-03-14
JP5683908B2 true JP5683908B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=46050575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010250176A Active JP5683908B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 タイヤ表面印刷方法およびタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8865256B2 (ja)
EP (1) EP2639053B1 (ja)
JP (1) JP5683908B2 (ja)
CN (1) CN103201092B (ja)
WO (1) WO2012063403A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6018882B2 (ja) * 2012-11-07 2016-11-02 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5519812B1 (ja) 2013-01-09 2014-06-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20140265538A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Sram, Llc Vehicle rim with print graphics and methods of making
JP5986964B2 (ja) * 2013-08-05 2016-09-06 株式会社ブリヂストン タイヤ表面印刷方法及びタイヤ表面印刷装置
CN103587269B (zh) * 2013-11-18 2015-10-28 湖北久瑞核技术股份有限公司 一种轮胎胎侧彩色图案的加工方法及其生产线
JP6308854B2 (ja) * 2014-04-17 2018-04-11 株式会社ミマキエンジニアリング タイヤプリンター
CN104260559B (zh) * 2014-09-10 2016-08-31 合肥汉闻数字印刷设备有限公司 一种用于轮胎数字打印机的旋转结构
CN104354477B (zh) * 2014-09-24 2016-07-13 合肥汉闻数字印刷设备有限公司 一种用于轮胎数字打印机的可移动喷头系统
WO2016109012A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Methods and apparatuses for additively manufacturing rubber
CN107206716A (zh) * 2015-02-05 2017-09-26 三菱重工机械科技株式会社 轮胎打标装置
TWI564175B (zh) * 2015-02-09 2017-01-01 三菱重工機械科技股份有限公司 輪胎標記裝置
KR101936534B1 (ko) * 2015-02-09 2019-01-08 미츠비시 쥬고 기카이 시스템 가부시키가이샤 타이어 마킹 장치
US10717321B2 (en) * 2017-03-13 2020-07-21 Shimano Inc. Bicycle rim, bicycle rim printing apparatus, and printing method of printing non-contact printed deposit on annular rim body
DE102017205413A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Typisierung eines Fahrzeugreifens und Fertigungsanlage zur Durchführung des Verfahrens
FR3086199B1 (fr) * 2018-09-24 2020-12-18 Michelin & Cie Procede de marquage d'un pneumatique, notamment par impression couleur
FR3086200B1 (fr) 2018-09-24 2020-12-18 Michelin & Cie Procede de marquage d'un pneumatique, notamment par impression couleur
CN109648849B (zh) * 2019-02-16 2023-10-27 江苏江昕轮胎有限公司 轮胎3d打印系统及打印方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959277A (ja) * 1982-09-28 1984-04-05 住友ゴム工業株式会社 黒色又はそれに近い色のゴム製品の識別バー形成方法
JPS61131083A (ja) 1984-11-29 1986-06-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤの文字読取方法
JPH04223142A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Bridgestone Corp タイヤの側壁に縞模様を付けるための方法および装置
JP4885370B2 (ja) * 2000-06-16 2012-02-29 株式会社ブリヂストン 印刷装置、及び印刷方法
JP2002316502A (ja) 2001-04-18 2002-10-29 Bridgestone Corp リムホイール、リム組付けタイヤ、タイヤの状態検出装置、abs、車両、タイヤの状態検出方法及びabsの制御方法
JP2003311598A (ja) 2002-04-24 2003-11-05 Bridgestone Corp ホワイトサイドウォール研磨方法及びその装置
ES2307051T3 (es) * 2003-06-23 2008-11-16 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Procedimiento y sistema para marcar neumaticos.
JP2006111242A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Teishin Kogyo Kk 旋回式タイヤ用プリンター
JP4928105B2 (ja) 2005-09-21 2012-05-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法及びそれに用いるカラーラインの塗装装置
JP2008056055A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用カラーシール及び空気入りタイヤ
JP5061686B2 (ja) 2007-03-28 2012-10-31 横浜ゴム株式会社 測定対象タイヤ、測定対象タイヤの前処理方法およびタイヤ耐久試験方法
JP4369983B1 (ja) 2008-07-25 2009-11-25 株式会社神戸製鋼所 マスタータイヤ及びそのマスタータイヤを用いたタイヤユニフォミティ試験機の検査方法
JP5346565B2 (ja) * 2008-12-01 2013-11-20 株式会社ブリヂストン ドーナツ型(リング型)物品用インクジェット印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8865256B2 (en) 2014-10-21
CN103201092B (zh) 2015-12-16
EP2639053A1 (en) 2013-09-18
EP2639053A4 (en) 2015-07-29
CN103201092A (zh) 2013-07-10
US20130186537A1 (en) 2013-07-25
EP2639053B1 (en) 2017-12-06
JP2012101392A (ja) 2012-05-31
WO2012063403A1 (ja) 2012-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683908B2 (ja) タイヤ表面印刷方法およびタイヤ
JP2012101392A5 (ja) タイヤ表面印刷方法およびタイヤ
US6920822B2 (en) Digital can decorating apparatus
CN1154571C (zh) 连续彩色喷墨印刷机、其所用同步方法及其印刷产品
JP6535279B2 (ja) 3次元表面に印刷するための方法及び装置
CN103402744B (zh) 轮胎用打印装置以及用于在轮胎表面进行打印的方法
CN109572216A (zh) 一种喷墨打印机打印方法
MX2007008035A (es) Impresion de recipientes plasticos con imagenes digitales.
JP5684198B2 (ja) タイヤ表面印刷方法およびタイヤ用印刷装置
JP2010500250A (ja) 容器の周囲側面に印刷を行うための方法
JP2012131508A (ja) タイヤ表面印刷方法
TWI607895B (zh) Vehicle wheels
JP2007276853A (ja) 化粧品容器及び容器の染色方法。
JP2019014067A (ja) 産業用インクジェット描画装置
JP7337917B2 (ja) 特にカラー印刷によってタイヤにマークを付ける方法
JP5952003B2 (ja) タイヤ印刷装置
JP2006177062A (ja) 化粧建築板及びその印刷方法
JP5506835B2 (ja) ドーナツ型(リング型)物品用インクジェット印刷装置
JP2019209613A (ja) 印刷缶の製造方法、及び印刷缶
JP5800701B2 (ja) タイヤ印刷方法及びタイヤ印刷装置
KR101496014B1 (ko) 요철이 있는 타이어의 표면 인쇄 방법
JP5986964B2 (ja) タイヤ表面印刷方法及びタイヤ表面印刷装置
WO2020248221A1 (zh) 一种喷墨打印机及一遍式喷墨打印方法
JP2013001010A (ja) 印刷装置、および印刷方法
JP2017001297A (ja) 印刷版へのインク塗布方法と版印刷装置及び品質管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250