JP6020583B2 - 位置検出装置、レンズ鏡筒、撮像装置 - Google Patents
位置検出装置、レンズ鏡筒、撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6020583B2 JP6020583B2 JP2014540772A JP2014540772A JP6020583B2 JP 6020583 B2 JP6020583 B2 JP 6020583B2 JP 2014540772 A JP2014540772 A JP 2014540772A JP 2014540772 A JP2014540772 A JP 2014540772A JP 6020583 B2 JP6020583 B2 JP 6020583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- position detection
- transparent member
- light shielding
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 114
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/46—Indirect determination of position data
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/14—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/3473—Circular or rotary encoders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/42—Devices characterised by the use of electric or magnetic means
- G01P3/44—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
- G01P3/48—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
- G01P3/481—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
- G01P3/486—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by photo-electric detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Optical Transform (AREA)
Description
特許文献1においては、反射面で反射される光強度の違いを反射型センサ(フォトリフレクタ)で検出することにより、操作リングの位置を検出する技術が開示されている。
また、特許文献2においては、反射部と非反射部とを有する反射部材(反射シート)で反射される光強度の違いを反射型センサ(フォトリフレクタ)で検出することにより回転量(移動量)を検出する技術が開示されている。
また、レンズ鏡筒おいては、反射型センサへの静電放電を抑制して反射型センサの安定した動作状態を確保することが望ましい。
本開示は、反射面の形状や表面の加工上の制約をなくし、移動量検出の高精度化および静電対策のなされた位置検出装置を実現し、これを使用したレンズ鏡筒および撮像装置を提供することを課題とする。
にあっては、フォトリフレクタの発光部から発せられた光が遮光面で遮光されるとともに透過された光は反射面まで到達し、反射面で反射された光は受光部まで戻り、受光部で受光されることになる。
<1.撮像装置の構成>
<2.第1の実施の形態>
[2−1.位置検出装置の構成]
[2−2.位置検出装置の動作]
<3.第2の実施の形態>
以下に、本開示の技術が使用される撮像装置およびレンズ鏡筒について図1、図2、図3に従って説明する。
本開示の技術は、ここで説明する撮像装置であるスチルカメラに適用し、このスチルカメラの交換レンズとして設けられたレンズ鏡筒に適用したものである。
尚、本技術の適用範囲はスチルカメラ及びスチルカメラの交換レンズとして設けられたレンズ鏡筒に限られることはなく、例えば、ビデオカメラや他の機器に組み込まれる各種の撮像装置及びこれらの撮像装置に設けられる各種のレンズ鏡筒の他、位置検出が行われる各種電子機器に広く適用することができる。
以下の説明にあっては、スチルカメラの撮影時において撮影者から見た方向で前後上下左右の方向を示すものとする。従って、被写体側が前方となり、撮影者側が後方となる。
尚、以下に示す前後上下左右の方向は説明の便宜上のものであり、本技術の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。
装置本体2は筐体4の内外に所要の各部が配置されて成る。
筐体4の上面には各種の入力操作部4a、4a、・・・が配置されている。入力操作部4a、4a、・・・としては、例えば、電源釦、シャッター釦、モード切替摘子等が設けられている。
筐体4の後面には図示しない各種の入力操作部とディスプレイが配置されている。入力操作部としては、例えば、ズームスイッチやモード切替摘子等が設けられている。
筐体4の前面には円形状の開口4bが形成され、開口4bの周囲の部分がレンズ鏡筒3を取り付けるためのマウント部4cとして設けられている。マウント部4cの前面には接続端子4d、4d、・・・が周方向に並んで設けられている。
筐体4の内部にはCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の撮像素子5が配置され、撮像素子5は開口4bの後方に位置されている。
外筒6の外周には操作リング7が回転自在に支持されている。操作リング7は回転されることによりズーミング又はフォーカシングを行う操作部として設けられている。尚、撮像装置1にあっては、装置本体2の入力操作部4aに対する操作によって操作リング7のズーミング動作とフォーカシング動作の切替を行うことが可能とされている。この操作リング7の移動量を検出し、位置を検出することにより、ズーミング等の動作が正確に行われる。この操作リング7は本開示にかかる位置検出装置の一部を構成するものである。
して周方向に操作され、ズームレバー8が操作されると一定の速度でズーミングが行われる。
外筒6の後端部における内周面には環状のマウント部材9が取り付けられている。マウント部材9はレンズ鏡筒3が装置本体2に装着されるときにマウント部4cに取り付けられる。
マウント部材9の下端部には接点(不図示)が配置されている。接点はレンズ鏡筒3が装置本体2に装着された状態において装置本体2の接続端子4d、4d、・・・に接続される。接点が接続端子に接続されることにより、レンズ鏡筒3と装置本体2の間の電気的な導通が図られる。レンズ鏡筒3には図示しないカム環や複数の移動枠を有する沈胴構造が設けられ、操作リング7やズームレバー8の操作によって外筒6に対して沈胴構造が繰り出され又は収納される。したがって、沈胴構造が繰り出され又は収納されることにより、各レンズ及びこれを保持するレンズ保持枠が一体となって光軸方向(前後方向)へ移動される。レンズ鏡筒3の端部には第1レンズ群10と第1レンズ群10を保持するレンズ保持枠11とが配置されている。
第1の実施の形態にかかる位置検出装置について図4および図5により説明する。まず位置検出装置の構成、つぎに位置検出装置の動作について順番に説明する。
図4、図5に示すように、本実施の形態に係る位置検出装置20は操作リング7、透明部材31、フォトリフレクタ33を含む検出部35により構成されている。
図4は実施の形態のレンズ鏡筒3における、レンズ鏡筒本体30、操作リング7および透明部材31を分解した状態を示すものである。検出部35(図4には不図示)はレンズ鏡筒本体30の内部に設けられている。
図5は、図3の矢印aの方向からレンズ鏡筒3を見たときの位置検出装置20の構成の概略を示す図である。図5に示すように、操作リング7はレンズ鏡筒3の外周部に配置され、操作リング7の内側に透明部材31が配置されている。透明部材31は、例えば、透明接着剤により操作リング7に接合されている。操作リング7は周方向に回転(移動)する移動部とされ、操作リング7の回転により透明部材31も一体に回転する。そして、検出部35が透明部材31の内側に配置されている。
この操作リング7の移動量が、検出部35が検出の対象とするものである。すなわち、検出部35は操作リング7の移動量を検出し操作リング7の回転の位置を検出する。
しかし、操作リング7は金属に限るものでなく、樹脂その他の素材で作ることが可能である。その場合、操作リング7の透明部材31との接触面に金属を蒸着することにより反射面7aを形成できる。例えば、アルミ蒸着による方法がよく知られている。
反射面7aは金属で形成することが基本である。ただし、金属に限るものでなく、光を反射する材料であれば、それを操作リング7と透明部材31の接触面に塗布してもよい。
間に配置され、検出部35から発光される光を透過又は遮光するものである。透明部材31の内周面には複数の遮光面31bが形成されている。遮光面31bが形成されることにより、遮光面31b以外の領域は透過面31aとして形成される。したがって、透過面31aと遮光面31bとは周方向に等間隔で交互に並んで形成される。検出部35から発光された光は遮光面31bでは遮られ、透過面31aでは反射面7aまで届くことになる。そして、反射面7aで光は反射され、反射された光が検出部35で受光される。この反射された光を監視することにより、操作リング7の移動量を検出できる。
遮光面31bは遮光率の高いインクを印刷することにより形成できる。この場合製造コストを抑えることができる。また、遮光面31bは遮光性の高い塗料を塗装することにより形成できる。この場合、製造が容易である。また、遮光面31bは遮光率の高いシールを貼付して形成できる。この場合も製造が容易である。
遮光面31bは透明部材31の検出部35側の表面、すなわち、内周面に形成されることが望ましい。しかし、遮光面31bの形成位置はこの位置に限定されるものでなく、反射面7aから検出部35内のフォトリフレクタ33までの距離の方がフォトリフレクタ33から遮光面31bまでの距離より長くなるような位置であれば、透明部材31のいずれの位置でもよい。例えば、遮光面31bは透明部材31の内部に形成されていてもよい。反射面7aから上記フォトリフレクタ33までの距離が遮光面31bからフォトリフレクタ33までの距離より長くすることにより、フォトリフレクタ33の特性によって、検出部35の検出精度が向上するからである。
なお、透明部材31への反射面12の形成は、例えば、金属を蒸着することにより行うことができる。
実現できる。
また、反射面7aが、回転動作されて透明部材31と一体に回転される操作リング7に形成されているために、操作リング7aを透過面31aと遮光面31bの外周側に容易に形成することができ、反射面7aを形成するための専用部材を必要とせず、部品点数の削減および製造コストの低減を図ることができる。
また、レンズ鏡筒3にあっては透明部材31が円形状に形成されるとともに回転自在にされ、検出部35が透明部材31の内側に配置されているため、透明部材31の外側に検出部35が配置されて検出部35が外方へ突出されることがなく、その分、レンズ鏡筒3の小型化を図ることができる。
さらに、円環状の操作リング7が透明部材31の外周面に取り付けられているため、操作リング7と透明部材31を合わせた形状の外形が小さく、レンズ鏡筒3の小型化を図ることができる。
対象物の移動量を算出し、その位置を検出する際の本開示の位置検出装置20の動作について簡単に説明する。
フォトリフレクタ33の発光部33aから発光された光は遮光面31bでは遮られ、透過面31aでは透過し反射面7aまで届き、その光は反射面7aで反射される。そして、反射面7aで反射された光は受光部33bで検出される。操作リング7および透明部材31が一体になって回転されるときには受光部33bで受光する光の強度は遮光面31bが光を遮る毎に変化する。これをカウントすると発光部33aから発せられた光を通過した遮光面31bの個数を求めることができる。これにより、遮光面31bと透過面31aの間隔に基づいて、操作リング7が移動した移動量を検出することができる。操作リング7の移動量が検出されることにより、操作リング7の回転位置を検出することができる。
図7は、透明部材31に形成する遮光面31bと透過面31aのパターンを表すものである。透明部材31を検出部35の方向から見た図である。
図7Aは最も一般的なパターンを有する透明部材31を示すものである。透明部材31には遮光面31bが等間隔で形成され、遮光面31bの形状は矩形状である。このパターンの場合、発光部33aから発せられた光を通過した遮光面31bの数をカウントすれば移動量が検出できる。遮光面31bの数を増やせば、検出精度は向上する。ただし、数を増やしても、フォトリフレクタ33により受光した光の強度を精度良く検出できなければ移動量を求めることはできないので、遮光面31bの数を増やしただけではフォトリフレクタ33の性能との関係で検出精度を上げることはできない。すなわち遮光面31bの数には上限が存在する。本開示の位置検出装置によれば、反射面7aからフォトリフレクタ33までの距離が遮光面31bから上フォトリフレクタ33までの距離より長くなっていることから高分解能となり、遮光面31bの数を従来より増やすことが可能であり、移動量を高精度に検出できる。
パターンではこれをなくすことができ、より高精度の検出が可能である。
図8Aはフォトリフレクタ33から発光された光が透明部材31を経由して反射面7aに届き、反射面7aから反射された光がフォトリフレクタ33に戻ってくるときの光の進行状態を示すものである。光が透明部材31で屈折する場合(実線x)と光が屈折しないと仮定した場合(点線y)の光の進行状態を示している。
光が透明部材31で屈折する場合、フォトリフレクタ33から発光された光は透明部材31に入射したときに屈折する(実線x)。そして、その屈折した光は反射面7aに到達する。反射面7aで反射された光は透明部材31から出射され、その光は屈折して、その光はフォトリフレクタ33に戻ってくる。この場合の光の進行状態を表しているのが図8A中の左側に表示している矢印xである。
透明部材31の存在により光が屈折する場合、フォトリフレクタ33に戻ってくる光は集光された状態となっている。これは受信する光信号レベルの低下を防止し、S/N比が改善されることを意味する。
光が透明部材31に入射する場合若しくは出射する場合に屈折するのは透明部材31の屈折率が空気よりも大きいからである。したがって、透明部材31をガラス又は樹脂で形成することが好適である。
第2の実施の形態にかかる位置検出装置20Aについて図9により説明する。既に説明
した部分と同様となる部分については同一符号を付して説明を省略する。本実施の形態は、第1の実施の形態に対し、フォトリフレクタ33から発光された光もしくはフォトリフレクタ33で受光する光の光路を変更するための光路変換部36を付加したものである。
また、操作リング7の反射面7bで反射された光を受け、進行方向を90度変えてフォトリフレクタ33の受光部33bの方向に進行させるようにするものである。光路変換部36は、遮光面34bもしくは透過面34aから水平に延ばした直線上に配置することが好適である。光路変換部36はミラーもしくはプリズムで形成される。
本実施の形態においては、光路変換部36による光路の変更角度を90度としたが、この角度に限定するものではない。光路変換部36による光路の変更角度は検出部35の配置位置により、適宜変更可能である。ただし、透明部材34の側面に水平方向において光が当たるように調整することが必要である。
また、本実施の形態においても、反射面7aから上記フォトリフレクタ33までの距離が遮光面31bからフォトリフレクタ33までの距離より長くなっており、フォトリフレクタ33の特性によって、検出部35の検出精度が向上する。
また、反射面7aが回転動作されて透明部材31と一体に回転される操作リング7に形成されているために、操作リング7aを透過面31aと遮光面31bの外周側に容易に形成することができ、反射面7aを形成するための専用部材を必要とせず。部品点数の削減および製造コストの低減を図ることができる。
また、円環状の操作リング7が透明部材31の外周面に取り付けられているため、操作リング7と透明部材31を合わせた形状の外形が小さく、レンズ鏡筒3の小型化を図ることができる。
(1)発光部と受光部とを含むフォトリフレクタを有し、上記発光部から発せられた光が所定の方向に移動される反射面により反射された光を上記受光部により受光し、上記受光した光の強度変化に基づいて上記反射面の移動量を検出する検出部と、
上記反射面と上記検出部との間に配置され、上記反射面と一体に移動するとともに、光を遮光する遮光面と光を透過する透過面とが上記反射面の移動方向に並んで形成されている透明部材とを備え、
上記反射面から上記フォトリフレクタまでの距離が上記遮光面から上記フォトリフレクタまでの距離より長い
位置検出装置。
(2)上記遮光面と上記反射面がそれぞれ透明部材の反対側の面に形成されている
上記(1)に記載の位置検出装置。
(3)上記透明部材と一体に移動される移動部が設けられ、
上記反射面が上記移動部に形成されている
上記(1)又は(2)に記載の位置検出装置。
(4)上記透明部材は円環状に形成されるとともに回転自在とされ、
上記検出部は上記透明部材の内側に配置されている
上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の位置検出装置。
(5)上記反射面が形成された円環状の移動部が設けられ、
上記移動部が上記透明部材の外周面に取り付けられた
上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の位置検出装置。
(6)上記遮光面は、遮光率が上記反射面の移動方向へ行くに従って連続的かつ線形に変化するように形成された
上記(1)乃至(5)のいずれかに記載の位置検出装置。
(7)上記遮光面が三角形に形成された
上記(6)に記載の位置検出装置。
(8)上記フォトリフレクタと上記反射面との間に上記発光部から発せられた光の進行方向と上記受光部により受光される光の進行方向とを変更する光路変換部が設けられた
上記(1)乃至(7)のいずれかに記載の位置検出装置。
(9)上記反射面は金属で形成されている
上記(1)乃至(8)のいずれかに記載の位置検出装置。
(10)上記遮光面はインクで印刷され形成されている
上記(1)乃至(9)のいずれかに記載の位置検出装置。
(11)上記遮光面は塗料で塗装され形成されている
上記(1)乃至(9)のいずれかに記載の位置検出装置。
(12)上記遮光面はシールを貼付して形成されている
上記(1)乃至(9)のいずれかに記載の位置検出装置。
(13)上記透明部材は樹脂で形成されている
上記(1)乃至(9)のいずれかに記載の位置検出装置。
部、33b…受光部、35…検出部、36…光路変換部
Claims (15)
- 発光部と受光部とを含むフォトリフレクタを有し、上記発光部から発せられた光が所定の方向に移動される反射面により反射された光を上記受光部により受光し、上記受光した光の強度変化に基づいて上記反射面の移動量を検出する検出部と、
上記反射面と上記検出部との間に配置され、上記反射面と一体に移動するとともに、光を遮光する遮光面と光を透過する透過面とが上記反射面の移動方向に並んで形成されている透明部材とを備え、
上記反射面から上記フォトリフレクタまでの距離が上記遮光面から上記フォトリフレクタまでの距離より長い
位置検出装置。 - 上記遮光面と上記反射面がそれぞれ透明部材の反対側の面に形成されている
請求項1に記載の位置検出装置。 - 上記透明部材と一体に移動される移動部が設けられ、
上記反射面が上記移動部に形成されている
請求項1または2に記載の位置検出装置。 - 上記透明部材は円環状に形成されるとともに回転自在とされ、
上記検出部は上記透明部材の内側に配置されている
請求項1〜3のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 上記反射面が形成された円環状の移動部が設けられ、
上記移動部が上記透明部材の外周面に取り付けられた
請求項1〜4のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 上記遮光面は、遮光率が上記反射面の移動方向へ行くに従って連続的かつ線形に変化するように形成された
請求項1〜5のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 上記遮光面が三角形に形成された
請求項6に記載の位置検出装置。 - 上記フォトリフレクタと上記反射面との間に上記発光部から発せられた光の進行方向と上記受光部により受光される光の進行方向とを変更する光路変換部が設けられた
請求項1〜7のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 上記反射面は金属で形成されている
請求項1〜8のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 上記遮光面はインクで印刷され形成されている
請求項1〜9のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 上記遮光面は塗料で塗装され形成されている
請求項1〜9のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 上記遮光面はシールを貼付して形成されている
請求項1〜9のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 上記透明部材は樹脂で形成されている
請求項1〜9のいずれか一項に記載の位置検出装置。 - 光学素子と位置検出装置を備え、
上記位置検出装置は、
発光部と受光部とを含むフォトリフレクタを有し、上記発光部から発せられた光が所定の方向に移動される反射面により反射された光を上記受光部により受光し、上記受光した光の強度変化に基づいて上記反射面の移動量を検出する検出部と、
上記反射面と上記検出部との間に配置され、上記反射面と一体に移動するとともに、光を遮光する遮光面と光を透過する透過面とが上記反射面の移動方向に並んで形成されている透明部材とを備え、
上記反射面から上記フォトリフレクタまでの距離が上記遮光面から上記フォトリフレクタまでの距離より長い
レンズ鏡筒。 - 光学素子と位置検出装置を有するレンズ鏡筒を備え、
上記位置検出装置は、
発光部と受光部とを含むフォトリフレクタを有し、上記発光部から発せられた光が所定の方向に移動される反射面により反射された光を上記受光部により受光し、上記受光した光の強度変化に基づいて上記反射面の移動量を検出する検出部と、
上記反射面と上記検出部との間に配置され、上記反射面と一体に移動するとともに、光を遮光する遮光面と光を透過する透過面とが上記反射面の移動方向に並んで形成されている透明部材とを備え、
上記反射面から上記フォトリフレクタまでの距離が上記遮光面から上記フォトリフレクタまでの距離より長い
撮像装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012226209 | 2012-10-11 | ||
JP2012226209 | 2012-10-11 | ||
PCT/JP2013/071353 WO2014057726A1 (ja) | 2012-10-11 | 2013-08-07 | 位置検出装置、レンズ鏡筒、撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014057726A1 JPWO2014057726A1 (ja) | 2016-09-05 |
JP6020583B2 true JP6020583B2 (ja) | 2016-11-02 |
Family
ID=50477202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014540772A Active JP6020583B2 (ja) | 2012-10-11 | 2013-08-07 | 位置検出装置、レンズ鏡筒、撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9307125B2 (ja) |
JP (1) | JP6020583B2 (ja) |
WO (1) | WO2014057726A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11662545B2 (en) | 2019-10-29 | 2023-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus and image pickup apparatus using the same |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9602706B2 (en) | 2014-12-01 | 2017-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Rotatable operating member and electronic device having the same |
JP6614883B2 (ja) | 2014-12-01 | 2019-12-04 | キヤノン株式会社 | 操作部材及び電子機器 |
JP6611529B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
JP6584252B2 (ja) * | 2015-09-14 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 電子機器および撮像装置 |
USD799578S1 (en) * | 2016-03-11 | 2017-10-10 | Breakthrough Photography, LLC | Camera lens filter with traction frame |
JP6973398B2 (ja) * | 2016-09-13 | 2021-11-24 | ソニーグループ株式会社 | レンズ装置 |
USD810174S1 (en) * | 2016-09-15 | 2018-02-13 | Breakthrough Photography, LLC | Step-up ring |
JP7066987B2 (ja) * | 2017-06-19 | 2022-05-16 | 船井電機株式会社 | 光走査装置及び光走査装置における反射部の角度検出方法 |
JP1600850S (ja) * | 2017-09-26 | 2018-04-02 | ||
USD896872S1 (en) * | 2018-01-22 | 2020-09-22 | Samyang Optics Co., Ltd | Interchangeable lens for camera |
CN112585432A (zh) * | 2018-08-30 | 2021-03-30 | ams传感器新加坡私人有限公司 | 光学位置编码器 |
US11480448B2 (en) | 2018-09-07 | 2022-10-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Rotation detection apparatus, operation apparatus, lens apparatus and image pickup apparatus |
CN211741672U (zh) * | 2020-05-12 | 2020-10-23 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
CN212301949U (zh) * | 2020-06-15 | 2021-01-05 | 浙江舜宇光学有限公司 | 一种遮光片及镜头模组 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60134117U (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-06 | アルプス電気株式会社 | 光学式ロ−タリエンコ−ダ |
JPH02121708U (ja) * | 1989-03-20 | 1990-10-03 | ||
JPH02121709U (ja) * | 1989-03-20 | 1990-10-03 | ||
JPH036615U (ja) * | 1989-06-06 | 1991-01-23 | ||
JPH07199021A (ja) | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Minolta Co Ltd | レンズ駆動装置 |
JP4208483B2 (ja) * | 2002-05-21 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 光学式エンコーダ |
JP2004184734A (ja) | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Minolta Co Ltd | レンズ鏡胴 |
JP4021382B2 (ja) * | 2003-07-28 | 2007-12-12 | オリンパス株式会社 | 光学式エンコーダ及びその製造方法並びに光学レンズモジュール |
JP2006157225A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置 |
JP2006171146A (ja) | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Canon Inc | カメラ |
JP5354255B2 (ja) | 2008-09-29 | 2013-11-27 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮影画角補正方法及びプログラム |
JP4670933B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2011-04-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5119192B2 (ja) | 2009-03-31 | 2013-01-16 | 富士フイルム株式会社 | 光学式位置検出器及び光学装置 |
JP2010256081A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Fujifilm Corp | 光学式位置検出器及び光学装置 |
JP5479034B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2014-04-23 | 富士フイルム株式会社 | レンズ装置 |
JP5479039B2 (ja) | 2009-11-17 | 2014-04-23 | 富士フイルム株式会社 | レンズ装置 |
JP5635870B2 (ja) * | 2010-10-22 | 2014-12-03 | 新日本無線株式会社 | 反射型フォトセンサを用いた位置検出装置 |
JP5755009B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2015-07-29 | キヤノン株式会社 | エンコーダ |
JP5993564B2 (ja) * | 2011-07-13 | 2016-09-14 | 新日本無線株式会社 | 反射型フォトセンサを用いた位置検出装置 |
JP5896662B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2016-03-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びアクセサリ |
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2014540772A patent/JP6020583B2/ja active Active
- 2013-08-07 WO PCT/JP2013/071353 patent/WO2014057726A1/ja active Application Filing
- 2013-08-07 US US14/420,950 patent/US9307125B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11662545B2 (en) | 2019-10-29 | 2023-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus and image pickup apparatus using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014057726A1 (ja) | 2016-09-05 |
US20150211840A1 (en) | 2015-07-30 |
WO2014057726A1 (ja) | 2014-04-17 |
US9307125B2 (en) | 2016-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6020583B2 (ja) | 位置検出装置、レンズ鏡筒、撮像装置 | |
TWI707188B (zh) | 相機模組與電子裝置 | |
JPH0755525Y2 (ja) | レンズシャッタ式カメラのレンズ鏡筒の遮光装置 | |
JP2014179736A (ja) | カメラモジュール | |
WO2004023794A1 (ja) | イメージセンサモジュール | |
JP6973398B2 (ja) | レンズ装置 | |
JP4218964B2 (ja) | レンズ装置および撮像装置 | |
JP2006308496A (ja) | 測距装置及び撮像装置 | |
US7830531B2 (en) | Displacement detecting device and optical instrument having the same | |
KR20200143971A (ko) | 카메라 모듈 | |
JP2012098701A (ja) | カメラ | |
JPS61259210A (ja) | 倍率切換装置 | |
KR101661325B1 (ko) | 손떨림 보정 기능을 구비한 줌 렌즈 시스템 및 촬상 기기 | |
JP2017106954A (ja) | レンズ装置、カメラ本体および光学機器 | |
TWI468767B (zh) | Thin lens module | |
JP4612910B2 (ja) | レンズ装置および撮像装置 | |
JP2006208457A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2015148762A (ja) | 撮像装置の操作部材 | |
JP2024105037A (ja) | レンズ装置および撮像装置 | |
JP2012093302A (ja) | 反射型フォトセンサを用いた位置検出装置 | |
JP2018106190A (ja) | 撮像装置の操作部材 | |
JP2022100923A (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP2006119298A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015118208A (ja) | 中間アダプタ | |
JP4000451B2 (ja) | カメラのレンズ鏡胴 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160919 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6020583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |