JP2014179736A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2014179736A
JP2014179736A JP2013051597A JP2013051597A JP2014179736A JP 2014179736 A JP2014179736 A JP 2014179736A JP 2013051597 A JP2013051597 A JP 2013051597A JP 2013051597 A JP2013051597 A JP 2013051597A JP 2014179736 A JP2014179736 A JP 2014179736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
housing
solid
state imaging
camera module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013051597A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Iwata
勝雄 岩田
Takayuki Ogasawara
隆行 小笠原
Kazuhiro Nagata
一博 永田
Jisho Sato
二尚 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013051597A priority Critical patent/JP2014179736A/ja
Priority to US14/163,106 priority patent/US9100560B2/en
Publication of JP2014179736A publication Critical patent/JP2014179736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/0065Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element having a beam-folding prism or mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】高解像度であり、かつ薄いカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】実施形態に係るカメラモジュール10は、筺体11、光反射部13、複数の固体撮像素子12B、12G、12R、レンズ14、および光分光体15、を具備する。光反射部13は、筺体11の上面11aに設けられた開口部11a−1から入射される光を、筺体の長手方向に対して平行な方向に反射する。複数の固体撮像素子12B、12G、12Rは、それぞれが受光面12Ba、12Ga、12Raを有するとともに、受光面12Ba、12Ga、12Raが筺体11の下面11bに対して垂直になるように筺体11に設けられる。レンズ14は、光反射部13と複数の固体撮像素子12B、12G、12Rとの間に、光軸LAが筺体11の長手方向に対して平行になるように配置される。光分光体15は、レンズ14と複数の固体撮像素子12B、12G、12Rとの間に配置され、レンズ14を通過した光を波長毎に分光する。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、カメラモジュールに関する。
例えば携帯電話等の電子機器に搭載される従来のカメラモジュールは、CMOSセンサ等の固体撮像素子が配置される基板の上方に、レンズを、その光軸が入射光の進行方向に対して平行になるように配置した、いわゆる縦型のカメラモジュールである。この縦型のカメラモジュールは、固体撮像素子の受光面に対して略垂直方向から入射される光を、受光面に対して略垂直方向に進行させて、固体撮像素子で受光するものである。
この従来の縦型のカメラモジュールをより高解像度化するためには、配置されるレンズの厚さを厚くする必要がある。または、カメラモジュールをより高解像度化するためには、複数枚のレンズを縦方向に重ねて配置する必要がある。
しかしながら、このようにカメラモジュールを高解像度化すると、カメラモジュールの厚さが厚くなる、という問題がある。
特開2009−165074号公報
実施形態は、高解像度であり、かつ薄いカメラモジュールを提供することを目的とする。
実施形態に係るカメラモジュールは、筺体、光反射部、複数の固体撮像素子、レンズ、および光分光体、を具備する。前記筺体は、光を遮光する遮光部材からなり、上面に開口部を有する略直方体状のものである。前記光反射部は、前記筺体の内部に配置され、前記筺体の前記上面に設けられた前記開口部から入射される光を、前記筺体の長手方向に対して平行な方向に反射する。前記複数の固体撮像素子は、それぞれが受光面を有するとともに、前記受光面が前記筺体の前記下面に対して垂直になるように前記筺体に設けられる。前記レンズは、前記筺体の内部において、前記光反射部と前記複数の固体撮像素子との間に、光軸が前記筺体の長手方向に対して平行になるように配置される。前記光分光体は、前記筺体の内部において、前記レンズと前記複数の固体撮像素子との間に配置され、前記レンズを通過した光を波長毎に分光する。
第1の実施形態に係るカメラモジュールを示す概略構成図である。 第1の実施形態に係るカメラモジュールを上方から見た場合の平面図である。 レンズ群を構成する一つのレンズをX軸方向から見た平面図である。 同図(a)および(b)はそれぞれ、レンズの変形例を示す図である。 ダイクロイックミラーの透過特性を示す図である。 第2の実施形態に係るカメラモジュールを上方から見た場合の平面図である。 レンズ群を移動させるための制御系を示す電気ブロック図である。 オートフォーカス機能を実現する方法を説明するための図である。 第3の実施形態に係るカメラモジュールを上方から見た場合の平面図である。 光反射部を移動させるための制御系を示す電気ブロック図である。 手ぶれ補正機能を実現する方法を説明するための図である。 光反射部角度変化量算出部による回転角度変化量の算出原理を説明するための図である。 他の実施形態に係るカメラモジュールを上方から見た場合の平面図である。
以下に、本実施形態に係るカメラモジュールについて、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るカメラモジュールを示す概略構成図である。図2は、第1の実施形態に係るカメラモジュールを上方から見た場合の平面図である。図1および図2に示すように、本実施形態に係るカメラモジュール10は、筺体11に、複数の固体撮像素子12B、12G、12Rが備えられているとともに、筺体11の内部に、光反射部13、レンズ群14、および光分光部15、が配置されたものである。
筺体11は、上面11a、上面11aに対向配置される下面11bおよび複数の側面(第1の側面11c、第2の側面11d、第3の側面11e、第4の側面11f)を有する略直方体状のものであって、少なくとも遮光性部材からなる。
この筺体11は、下面11bに対して平行な一方向、すなわちX軸に平行な方向を長手方向とする形状である。筺体11は、例えばX軸方向における長さが例えば10〜20mm程度、Y軸方向における長さが例えば7mm程度、Z軸方向における長さが5mm程度のものである。
筐体11の上面11aの一部には、例えば円状の開口部11a−1が設けられており、この開口部11a−1には、筺体11内部を密閉するために、例えばガラス等の光透過性部材16が設けられている。
また、筺体11の下面11bに対して垂直な側面のうち、X軸に対して略平行な第1の側面11cの一部には第1の開口部11c−1が設けられており、第1の側面11cに対向する第2の側面11dの一部には第2の開口部11d−1が設けられており、X軸に対して略垂直な第3の側面11eの一部には第3の開口部11e−1が設けられている(図2)。
なお、第1の側面11cのうち、第1の開口部11c−1を含む一部、第3の側面11eのうち、第3の開口部11e−1を含む一部、はそれぞれ、筺体11の内部方向に折り曲がっている。また、第2の側面11dは、Y軸に対してやや斜めに設けられている。これらは、後述する光分光部15から出射される光の進行方向に応じて設けられたものである。従って、使用する光分光部15によっては、第1の側面11c、第2の側面11d、第3の側面11eは、必ずしも図示するような形状でなくともよい。
複数の固体撮像素子12B、12G、12Rは、第1の側面11cの第1の開口部11c−1、第2の側面11dの第2の開口部11d−1、および第3の側面11eの第3の開口部11e―1をそれぞれ外側から覆うように、筺体11の各側面11c、11d、11eに張り付けられている。すなわち、複数の固体撮像素子12B、12G、12Rは、各々の受光面12Ba、12Ga、12Ra(図2)が、筺体11の下面11bに対して略垂直になるように設けられている。
複数の固体撮像素子12B、12G、12Rは、例えば青色光のみを受光する第1の固体撮像素子12B、緑色光のみを受光する第2の固体撮像素子12G、および赤色光のみを受光する第3の固体撮像素子12R、からなる。そして、例えば、第1の固体撮像素子12Bは、第1の側面11cの外側に、第1の開口部11c−1を覆うように設けられており、第2の固体撮像素子12Gは、第2の側面11dの外側に、第2の開口部11d−1を覆うように設けられており、第3の固体撮像素子12Rは、第3の側面11eの外側に、第3の開口部11e−1を覆うように設けられている。
なお、複数の固体撮像素子12B、12G、12Rはそれぞれ、各々の受光面12Ba、12Ga、12Raが筺体11の下面11bに対して略垂直になるように設けられればよく、例えば筺体11の内部に設けられてもよい。しかしながら、本実施形態のように複数の固体撮像素子12B、12G、12Rを各側面11c、11d、11eの外側に張り付けることにより、筺体11の大きさを小さくすることができるとともに、後述する光分光部15に対する各々の固体撮像素子12B、12G、12Rの位置精度を向上させることができる。
光反射部13は、例えばミラーであって、筺体11内部において、上面11aの開口部11a−1の下方に設けられている。光反射部13は、筺体11の上面11aの開口部11a−1を介してZ方向から入射される光をX方向に進行させるように、筺体11の下面11bに対して斜めに設けられている。
レンズ群14は、光反射部13において反射された光を、複数の固体撮像素子12B、12G、12Bの各々に集光するものであり、筺体11内部において、光反射部13と、複数の固体撮像素子12B、12G、12Bと、の間に設けられている。レンズ群14は、複数のレンズ、例えば4枚のレンズ14a、14b、14c、14dによって構成されている。
図3は、レンズ群14を構成する一つのレンズとして、例えばレンズ14aをX軸方向から見た平面図である。図3に示すように、レンズ14aは、外周が略円形となる形状のものである。
なお、図4にそれぞれ、例えばレンズ14aの変形例を示すように、レンズ14a´は、外周の一部に直線部14a´−1を有する形状のレンズであってもよい(図4(a))。また、レンズ14a´´は、外周の2箇所に、互いに平行な直線部14a´´−1を有する形状のレンズ、いわゆるIカットレンズ14a´であってもよい(図4(b))。レンズ14a´を適用する場合、直線部14a´−1が筺体11の上面aまたは下面11bと平行になるように配置される。Iカットレンズ14a´´を適用する場合、直線部14a´´−1が筺体11の上面aおよび下面11bと平行になるように配置される。
なお、図4においては、レンズ群14を構成する一つのレンズ14aの変形例を説明したが、レンズ群14を構成する他のレンズ14b、14c、14dを、図4に示すレンズ14a´、14a´´と同様の形状のレンズとしてもよい。これらの変形例に係るレンズ14a´、14´´を適用することにより、筺体11のZ軸方向における長さを短くすることができる(筺体11の高さを低くすることができる)。
以上に説明したレンズ群14は、各々のレンズ14a、14b、14c、14dの光軸LAがX軸方向に対して平行になるように、筺体11内部に設けられている(図1)。
光分光部15は、レンズ群14を通過した光を所定の波長毎に分光して出射する例えばダイクロイックミラー15であって、筺体11内部において、レンズ群14と、複数の固体撮像素子12B、12G、12Rと、の間に設けられている。
図5は、ダイクロイックミラー15の透過特性を示す図である。図5に示すように、ダイクロイックミラー15は、青色光を透過させる領域TB、緑色光を透過させる領域TG、および赤色光を透過させる領域TG、を有する透過特性を有する。このようなダイクロイックミラー15は、青色光、緑色光、赤色光、をそれぞれ異なる方向に出射する。
再度図1を参照する。図1に示すように、ダイクロイックミラー15は、青色光を反射する青色光反射フィルタ15b、赤色光を反射する赤色光反射フィルタ15r、を有する。青色光反射フィルタ15bは、レンズ群14を通過した光の青色成分を、青色光のみを受光する第1の固体撮像素子12Bが配置される方向に反射するように設けられており、赤色光反射フィルタ15rは、レンズ群14を通過した光の赤色成分を、赤色光のみを受光する第3の固体撮像素子12Rが配置される方向に反射するように設けられている。このようなダイクロイックミラー15にレンズ群14を通過した光を入射すると、青色成分は、青色光反射フィルタ15bにおいて反射されて第1の固体撮像素子12Bが配置される方向に出射され、赤色成分は、赤色光反射フィルタ15rにおいて反射されて第3の固体撮像素子12Rが配置される方向に出射される。そして、緑色成分は、青色光反射フィルタ15bおよび赤色光反射フィルタフィルタ15rを透過して、第2の固体撮像素子12Gが配置される方向に出射される。
なお、例えばダイクロイックミラー15の入射面には、赤外線反射フィルタ17が設けられている。赤外線反射フィルタ17は、この位置に限らず、筺体11内部において、レンズ群14と、ダイクロイックミラー15の入射面と、の間に設けられていればよい。
以上に説明したカメラモジュール10に、筺体11の上面11aの開口部11a―1を介してZ軸方向から光が入射されると、入射された光は、光反射部13においてX軸方向に反射される。X軸方向に進行する光がレンズ群14を介して光分光部15に入射されると、この光は、例えば赤色光、緑色光、および青色光に分光されて、第1〜第3の固体撮像素子12B、12G、12Rに集光される。第1〜第3の固体撮像素子12B、12G、12Rにおいて光を受光すると、各固体撮像素子12B、12G、12Rは、光の受光に基づいて各色の画像情報を形成する。これらの各色の画像情報を合成することにより、カラー画像が形成される。
以上に説明した第1の実施形態に係るカメラモジュール10によれば、レンズ群14を構成する各レンズ14a、14b、14c、14dの光軸LAがX軸方向に対して平行になるように配置される。従って、カメラモジュール10を高解像度化するためにレンズ群14を構成するレンズ数を増やす、または各レンズ14a、14b、14c、14dの厚さを厚くしても、カメラモジュール10がZ軸方向に大きくなることが抑制される。従って、高解像度であり、かつ薄いカメラモジュールを提供することができる。
さらに、第1の実施形態に係るカメラモジュール10によれば、入射される光を青色光、緑色光、赤色光に分光する。そして、青色光のみを第1の固体撮像素子12Bで受光し、緑色光のみを第2の固体撮像素子12Gで受光し、赤色光のみを第3の固体撮像素子12Rで受光する。従って、第1乃至第3の固体撮像素子と同じ大きさの固体撮像素子を有する従来の縦型のカメラモジュールと比較して、解像度を向上させることができるとともに、色再現性を向上させることもできる。
(第2の実施形態)
図6は、第2の実施形態に係るカメラモジュールを上方から見た場合の平面図である。図6に示すカメラモジュール20は、第1の実施形態に係るカメラモジュール10に、オートフォーカス機能を追加したものである。なお、図6においては、図2に示すカメラモジュール10と同一箇所については同一符号を付している。
図6に示すように、この第2の実施形態に係るカメラモジュール20において、レンズ群14の周囲には、レンズ群移動機構21が設けられている。レンズ群移動機構21は、例えばVCM21(ボイスコイルモータ)である。
図7は、レンズ群14を移動させるための制御系を示す電気ブロック図である。図7に示すように、第1〜第3の固体撮像素子12B、12G、12Rには、レンズ群の移動量を算出するためのレンズ群移動量算出部22が接続されている。また、レンズ群移動量算出部22には、レンズ群移動機構21として、VCM21が接続されている。なお、レンズ群移動量算出部22は、筺体11内部に設けられてもよいし、筺体11外部に設けられてもよい。
図8は、オートフォーカス機能を実現する方法を説明するための図である。上述の図7および図8を参照して、以下に、オートフォーカス機能を実現する方法を説明する。
第1〜第3の固体撮像素子12B、12G、12Rによって画像情報が形成されると、この情報は、レンズ群移動量算出部22に送られる。レンズ群移動量算出部22は、第1〜第3の固体撮像素子12B、12G、12Rから得られる画像情報に基づいて、レンズ群14がフォーカス位置に移動するまでのレンズ群14の移動距離(レンズ群位置変化量)を算出する。レンズ群移動量算出部22は、算出されたレンズ群14の移動距離に関する情報に基づいてレンズ群移動機構21としてのVCM21に電流を流す。これにより、VCM21は、レンズ群14の位置を制御する。すなわち、レンズ群14を所望の位置に移動させる。第2の実施形態に係るカメラモジュール20においては、このようにオートフォーカス機能が実現される。
以上に説明した第2の実施形態に係るカメラモジュール20においても、レンズ群14を構成する各レンズ14a、14b、14c、14dの光軸LAがX軸方向に対して平行になるように配置される。従って、カメラモジュール20を高解像度化するためにレンズ群14を構成するレンズ数を増やす、または各レンズ14a、14b、14c、14dの厚さを厚くしても、カメラモジュール20がZ軸方向に大きくなることが抑制される。従って、高解像度であり、かつ薄いカメラモジュールを提供することができる。
さらに、第2の実施形態に係るカメラモジュール20においても、入射される光を青色光、緑色光、赤色光に分光する。そして、青色光のみを第1の固体撮像素子12Bで受光し、緑色光のみを第2の固体撮像素子12Gで受光し、赤色光のみを第3の固体撮像素子12Rで受光する。従って、第1乃至第3の固体撮像素子と同じ大きさの固体撮像素子を有する従来の縦型のカメラモジュールと比較して、解像度を向上させることができるとともに、色再現性を向上させることもできる。
(第3の実施形態)
図9は、第3の実施形態に係るカメラモジュールを上方から見た場合の平面図である。図9に示すカメラモジュール30は、第1の実施形態に係るカメラモジュール10に、手ぶれ補正(OIS)機能を追加したものである。なお、図9においては、図2に示すカメラモジュール10と同一箇所については同一符号を付している。
図9に示すように、この第3の実施形態に係るカメラモジュール30において、光反射部13の周囲には、光反射部移動機構31が設けられている。光反射部移動機構31は、例えば、光反射部13の両側に設けられ、Y軸に平行な回転軸yを中心に光反射部13を回転させる第1のVCM31aと、光反射部13の前後に設けられ、X軸に平行な回転軸xを中心に光反射部13を回転させる第2のVCM31bと、からなる。なお、以下の説明において、第1のVCM31aによる光反射部13の回転方向を第1の回転方向、第2のVCM31bによる光反射部13の回転方向を第2の回転方向、と称する。
また、筺体11内部には、筺体11の傾きを検知するジャイロセンサ32が備えられている。
図10は、光反射部14を移動させるための制御系を示す電気ブロック図である。図10に示すように、ジャイロセンサ32には、光反射部13の角度変化量を算出するための光反射部角度変化量算出部33が接続されている。また、光反射部角度変化量算出部33には、光反射部移動機構31である第1のVCM31aおよび第2のVCM31bが接続されている。なお、光反射部角度変化量算出部33は、筺体11内部に設けられてもよいし、筺体11外部に設けられてもよい。
図11は、手ぶれ補正機能を実現する方法を説明するための図である。上述の図10および図11を参照して、以下に、手ぶれ補正機能を実現する方法を説明する。
ジャイロセンサ32によって筺体11の傾きを検知すると、検知された傾き情報は、光反射部角度変化量算出部33に送られる。光反射部角度変化量算出部33は、ジャイロセンサ32から得られる筺体11の傾き情報に基づいて、光反射部13の第1の方向における回転角度変化量、および光反射部13の第2の方向における回転角度変化量、を算出する。光反射部角度変化量算出部33による回転角度変化量の算出は、以下の原理に基づいて算出される。
図12は、光反射部角度変化量算出部33による回転角度変化量の算出原理を説明するための図であって、カメラモジュール30の光反射部13およびその近傍を拡大して示す図である。図12に示すように、筺体11が傾いていない場合、図中の実線矢印Aで示すように、光は、Z軸に対して実質的に平行な方向から筺体11に入射される。光反射部13は、このように入射された光を、X軸に対して実質的に平行な方向に反射する。
しかしながら、筺体11が傾いた場合、図中の点線矢印Bまたは図中の一点鎖線矢印Cで示すように、光は、Z軸に対して傾いた方向から筺体11に入射される。光反射部13が固定されている場合、このように入射された光を、X軸に対して傾いた方向に反射することとなる。X軸に対して傾いた方向に進行する光は、レンズ群14によって所望の位置に集光されない。このことが、カメラモジュール30によって得られる画像の品質を劣化させる。
そこで、光反射部角度変化量算出部33は、図中の点線矢印Bまたは図中の一点鎖線矢印Cで示されるような、Z軸に対して傾いた方向から入射された光を、図中の実線矢印で示されるような、X軸に対して実質的に平行な方向に反射するように、光反射部13の角度を算出し、光反射部13の回転角度変化量を算出する。
図10および図11を算出する。光反射部角度変化量算出部33は、算出された回転角度変化量のうち、第1の方向における回転角度変化量に基づいて、第1のVCM31aに電流を流し、第2の方向における回転角度変化量に基づいて、第2のVCM31bに電流を流す。これにより、第1のVCM31aおよび第2のVCM31bは、光反射部14の角度を制御する。すなわち、光反射部14が所望の角度になるように、光反射部14を移動させる。第3の実施形態に係るカメラモジュール30においては、このように手ぶれ補正機能が実現される。
以上に説明した第3の実施形態に係るカメラモジュール30においても、レンズ群14を構成する各レンズ14a、14b、14c、14dの光軸LAがX軸方向に対して平行になるように配置される。従って、カメラモジュール30を高解像度化するためにレンズ群14を構成するレンズ数を増やす、または各レンズ14a、14b、14c、14dの厚さを厚くしても、カメラモジュール20がZ軸方向に大きくなることが抑制される。従って、高解像度であり、かつ薄いカメラモジュールを提供することができる。
さらに、第2の実施形態に係るカメラモジュール30においても、入射される光を青色光、緑色光、赤色光に分光する。そして、青色光のみを第1の固体撮像素子12Bで受光し、緑色光のみを第2の固体撮像素子12Gで受光し、赤色光のみを第3の固体撮像素子12Rで受光する。従って、第1乃至第3の固体撮像素子と同じ大きさの固体撮像素子を有する従来の縦型のカメラモジュールと比較して、解像度を向上させることができるとともに、色再現性を向上させることもできる。
以上に、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、第2の実施形態においては、オートフォーカス機能を有するカメラモジュール20を説明し、第3の実施形態においては、手ぶれ補正機能を有するカメラモジュール30を説明した。しかし、本発明の実施形態に係るカメラモジュールは、図13に示すように、これらの機能を合わせ持つカメラモジュール40であってもよい。
10、20、30、40・・・カメラモジュール
11・・・筺体
11a・・・上面
11a−1・・・開口部
11b・・・下面
11c・・・第1の側面
11c−1・・・第1の開口部
11d・・・第2の側面
11d−1・・・第2の開口部
11e・・・第3の側面
11e−1・・・第3の開口部
11f・・・第4の側面
12B、12G、12R・・・固体撮像素子
13・・・光反射部
14・・・レンズ群
14a、14b、14c、14d・・・レンズ
14a´・・・レンズ
14a´−1・・・直線部
14a´´・・・Iカットレンズ
14a´´−1・・・直線部
15・・・光分光部(ダイクロイックミラー)
15b・・・青色光反射フィルタ
15r・・・赤色光反射フィルタ
16・・・光透過性部材
17・・・赤外線反射フィルタ
21・・・レンズ群移動機構
22・・・レンズ群移動量算出部
31・・・光反射部移動機構
31a・・・第1のVCM
31b・・・第2のVCM
32・・・ジャイロセンサ
33・・・光反射部角度変化量算出部

Claims (5)

  1. 光を遮光する遮光部材からなり、開口部が設けられた上面、前記上面に対向配置される下面、および一部にそれぞれ開口部を有する複数の側面、を有する略直方体状の筺体と、
    この筺体の内部に配置され、前記筺体の前記上面に設けられた前記開口部から入射される光を、前記筺体の長手方向に対して平行な方向に反射する光反射部と、
    それぞれが受光面を有し、前記受光面が前記筺体の前記下面に対して垂直であるとともに、前記筺体の側面の前記開口部を、前記側面の外側から覆うように設けられた、青色光を受光する第1の固体撮像素子、緑色光を受光する第2の固体撮像素子、および赤色光を受光する第3の固体撮像素子と、
    前記筺体の内部において、前記光反射部と前記第1乃至第3の固体撮像素子との間に、光軸が前記筺体の長手方向に対して平行になるように配置され、外周に、前記筺体の上面または下面に対して平行な直線部を2箇所に有する形状であるIカットレンズと、
    前記筺体の内部において、前記Iカットレンズと前記第1乃至第3の固体撮像素子との間に配置され、前記青色光を反射する青色光反射フィルタ、および前記赤色光を反射する赤色光反射フィルタ、を有し、前記レンズを通過した光を前記赤色光、前記緑色光、および前記青色光に分光する光分光体と、
    を具備することを特徴とするカメラモジュール。
  2. 光を遮光する遮光部材からなり、上面に開口部を有する略直方体状の筺体と、
    この筺体の内部に配置され、前記筺体の前記上面に設けられた前記開口部から入射される光を、前記筺体の長手方向に対して平行な方向に反射する光反射部と、
    それぞれが受光面を有するとともに、前記受光面が前記筺体の前記下面に対して垂直になるように前記筺体に設けられた複数の固体撮像素子と、
    前記筺体の内部において、前記光反射部と前記複数の固体撮像素子との間に、光軸が前記筺体の長手方向に対して平行になるように配置されたレンズと、
    前記筺体の内部において、前記レンズと前記複数の固体撮像素子との間に配置され、前記レンズを通過した光を波長毎に分光する光分光体と、
    を具備することを特徴とするカメラモジュール。
  3. 前記筺体の複数の側面の一部にはそれぞれ開口部が設けられており、
    各々の前記固体撮像素子は、前記側面の前記開口部を、前記側面の外側から覆うように設けられていることを特徴とする請求項2に記載のカメラモジュール。
  4. 前記複数の固体撮像素子は、青色光を受光する第1の固体撮像素子、緑色光を受光する第2の固体撮像素子、および赤色光を受光する第3の固体撮像素子、からなり、
    前記光分光体は、前記青色光を反射する青色光反射フィルタ、および前記赤色光を反射する赤色光反射フィルタ、を有し、前記レンズを通過した光を前記赤色光、前記緑色光、および前記青色光に分光することを特徴とする請求項1または2に記載のカメラモジュール。
  5. 前記レンズは、その外周に、前記筺体の上面または下面に対して平行な直線部を2箇所に有する形状であるIカットレンズであることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載のカメラモジュール。
JP2013051597A 2013-03-14 2013-03-14 カメラモジュール Pending JP2014179736A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051597A JP2014179736A (ja) 2013-03-14 2013-03-14 カメラモジュール
US14/163,106 US9100560B2 (en) 2013-03-14 2014-01-24 Camera module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051597A JP2014179736A (ja) 2013-03-14 2013-03-14 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014179736A true JP2014179736A (ja) 2014-09-25

Family

ID=51525735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051597A Pending JP2014179736A (ja) 2013-03-14 2013-03-14 カメラモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9100560B2 (ja)
JP (1) JP2014179736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108535840A (zh) * 2015-04-16 2018-09-14 核心光电有限公司 紧凑型折叠式相机中的自动对焦和光学图像稳定
US11681139B2 (en) 2020-03-19 2023-06-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
WO2023132222A1 (ja) * 2022-01-04 2023-07-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置および電子機器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9374514B2 (en) 2013-10-18 2016-06-21 The Lightco Inc. Methods and apparatus relating to a camera including multiple optical chains
US9423588B2 (en) 2013-10-18 2016-08-23 The Lightco Inc. Methods and apparatus for supporting zoom operations
US9549127B2 (en) * 2013-10-18 2017-01-17 Light Labs Inc. Image capture control methods and apparatus
US10931866B2 (en) 2014-01-05 2021-02-23 Light Labs Inc. Methods and apparatus for receiving and storing in a camera a user controllable setting that is used to control composite image generation performed after image capture
WO2016081567A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Orlo James Fiske Thin optical system and camera
WO2016100756A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 The Lightco Inc. Methods and apparatus for implementing and using camera devices
US9857584B2 (en) 2015-04-17 2018-01-02 Light Labs Inc. Camera device methods, apparatus and components
US9967535B2 (en) 2015-04-17 2018-05-08 Light Labs Inc. Methods and apparatus for reducing noise in images
US10091447B2 (en) 2015-04-17 2018-10-02 Light Labs Inc. Methods and apparatus for synchronizing readout of multiple image sensors
US10129483B2 (en) 2015-06-23 2018-11-13 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing zoom using one or more moveable camera modules
US10491806B2 (en) 2015-08-03 2019-11-26 Light Labs Inc. Camera device control related methods and apparatus
US10365480B2 (en) 2015-08-27 2019-07-30 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing and/or using camera devices with one or more light redirection devices
KR102143730B1 (ko) * 2015-09-06 2020-08-12 코어포토닉스 리미티드 소형의 접이식 카메라의 롤 보정에 의한 자동 초점 및 광학식 손떨림 방지
US10051182B2 (en) 2015-10-05 2018-08-14 Light Labs Inc. Methods and apparatus for compensating for motion and/or changing light conditions during image capture
US9749549B2 (en) 2015-10-06 2017-08-29 Light Labs Inc. Methods and apparatus for facilitating selective blurring of one or more image portions
US10225445B2 (en) 2015-12-18 2019-03-05 Light Labs Inc. Methods and apparatus for providing a camera lens or viewing point indicator
US10003738B2 (en) 2015-12-18 2018-06-19 Light Labs Inc. Methods and apparatus for detecting and/or indicating a blocked sensor or camera module
US10670858B2 (en) 2017-05-21 2020-06-02 Light Labs Inc. Methods and apparatus for maintaining and accurately determining the position of a moveable element
DE102018203840A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Robert Bosch Gmbh Fourier-Transform-Spektrometer, Verfahren zum Herstellen eines Fourier-Transform-Spektrometers und Verfahren zur Darstellung eines elektromagnetischen Spektrums
CN113826036B (zh) * 2019-05-23 2023-07-18 华为技术有限公司 移动设备的光学变焦系统和摄像头
WO2021052157A1 (zh) * 2019-09-18 2021-03-25 宁波舜宇光电信息有限公司 潜望式摄像模组及电子设备
CN112099191B (zh) * 2020-09-14 2022-06-07 福建福光股份有限公司 一种具有抗激光干扰能力的大靶面高清镜头
CN112255761B (zh) * 2020-10-15 2022-06-07 福建福光股份有限公司 一种具有抗杂光干扰能力的折叠型长焦距高清透雾镜头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254587A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−固体撮像装置
JP2007006318A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fujinon Corp 撮像光学系および撮像装置
JP2008076484A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Konica Minolta Opto Inc レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2008096559A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Olympus Imaging Corp ズームレンズを用いた電子撮像装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641365A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Konica Corp Color picture reader
US6850279B1 (en) * 1996-06-18 2005-02-01 Sony Corporation Optical image recording system, and associated processing system
US20020067426A1 (en) * 1997-04-10 2002-06-06 Hideki Nagata Electronic camera having a phoelectric sensor device
US7006132B2 (en) * 1998-02-25 2006-02-28 California Institute Of Technology Aperture coded camera for three dimensional imaging
US6975353B1 (en) * 2000-04-19 2005-12-13 Milinusic Tomislav F Immersive camera system
JP3861815B2 (ja) * 2003-01-17 2006-12-27 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 手振れ補正機能付きカメラ
US20050057659A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Takami Hasegawa Camera image shake correcting device
JP2006154702A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Konica Minolta Opto Inc 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
JP2006293200A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Nikon Corp カメラのレンズ鏡筒
JP5364965B2 (ja) * 2005-07-26 2013-12-11 コニカミノルタ株式会社 撮像光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器
JP2007114585A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Fujifilm Corp 像ぶれ補正装置及び撮像装置
JP4788953B2 (ja) * 2005-11-16 2011-10-05 ソニー株式会社 撮像装置及びズームレンズ
JP4917060B2 (ja) * 2007-02-26 2012-04-18 Hoya株式会社 撮像ユニット及び携帯用電子機器
JP2008306350A (ja) 2007-06-06 2008-12-18 Hitachi Maxell Ltd カメラモジュール及び撮像装置
JP2009165074A (ja) 2008-01-10 2009-07-23 Hoya Corp 撮像センサユニット
US8218406B2 (en) * 2008-05-21 2012-07-10 Nidec Copal Corporation Lens driving apparatus
KR101737478B1 (ko) 2009-12-14 2017-05-19 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그 제조 방법
JP5043146B2 (ja) 2010-04-12 2012-10-10 シャープ株式会社 撮像レンズおよび撮像モジュール
JP2012018993A (ja) 2010-07-06 2012-01-26 Toshiba Corp カメラモジュールおよびその製造方法
JP2012088451A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Sony Corp 照明装置および表示装置
JP6114049B2 (ja) * 2013-02-04 2017-04-12 Hoya株式会社 撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254587A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−固体撮像装置
JP2007006318A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fujinon Corp 撮像光学系および撮像装置
JP2008076484A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Konica Minolta Opto Inc レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2008096559A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Olympus Imaging Corp ズームレンズを用いた電子撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108535840A (zh) * 2015-04-16 2018-09-14 核心光电有限公司 紧凑型折叠式相机中的自动对焦和光学图像稳定
US11681139B2 (en) 2020-03-19 2023-06-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
WO2023132222A1 (ja) * 2022-01-04 2023-07-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US9100560B2 (en) 2015-08-04
US20140267844A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014179736A (ja) カメラモジュール
US10284780B2 (en) Auto focus and optical image stabilization with roll compensation in a compact folded camera
US9973680B2 (en) Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US9860434B2 (en) Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US20170371232A1 (en) Anti-shake compensation structure for auto-focus
CN112840268B (zh) 相机致动器和包括相机致动器的相机模块
JP7485665B2 (ja) カメラモジュール
KR101976463B1 (ko) 3차원 영상 생성 장치 및 방법
US20230209162A1 (en) Camera actuator and camera device comprising same
WO2016103969A1 (ja) 投射型表示装置
EP4149107A1 (en) Camera actuator and camera device including same
KR20150024971A (ko) 피코 프로젝터
JP2020181030A (ja) 表示装置
JP2020190595A (ja) 表示装置
JP2019074899A (ja) 画像撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150811