JP6019838B2 - 画質異常判定装置及びプログラム - Google Patents

画質異常判定装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6019838B2
JP6019838B2 JP2012153186A JP2012153186A JP6019838B2 JP 6019838 B2 JP6019838 B2 JP 6019838B2 JP 2012153186 A JP2012153186 A JP 2012153186A JP 2012153186 A JP2012153186 A JP 2012153186A JP 6019838 B2 JP6019838 B2 JP 6019838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
defect
failure location
image forming
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012153186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014016437A (ja
Inventor
足立 康二
康二 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012153186A priority Critical patent/JP6019838B2/ja
Publication of JP2014016437A publication Critical patent/JP2014016437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019838B2 publication Critical patent/JP6019838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画質異常判定装置及びプログラムに関する。
プリンタ(文書印刷装置)、コピー機(文書複写装置)、ファクシミリ装置(文書転送装置)などのように、用紙等の記録材に文書の画像を形成して出力する画像形成機能を備えた画像形成装置がある。
例えば、電子写真方式の画像形成装置では、その複雑な構成により、高画質を維持するためにサービスエンジニアによる保守サービスを必要としている。特にオフィス分野の画像形成装置では、リモートで画像形成装置の状態を監視し、画像形成装置の状態情報に基づいて故障箇所を判定する故障診断システムを利用した、所謂リモートメンテナンスシステムにより、保守サービスを効率化することが行なわれている。
画像形成装置の故障診断システムにおいて、画質トラブルの故障診断に対しては、画質トラブルを含む出力画像をイメージセンサで読み取って得た画像情報が、重要な診断情報となっている。
ここで、オフィス分野の画像形成装置は、画質トラブルの状態が顕著であるため、画質トラブルに係る故障箇所の判定は比較的容易である。一方、印刷分野で生産材として使用される画像形成装置は、オフィス分野の画像形成装置に比較して軽微な画質トラブルでも問題となるため、故障診断システムの診断精度を向上させることが望まれている。
このような画像形成装置の故障診断に関し、以下のような発明が提案されている。
例えば、特許文献1には、故障検知用パターンを形成して、この故障検知用パターンを位置検知センサで検知して、故障判定に用いる運転制御情報を取得し、取得した運転制御情報から指標値を算出し、指標値に基づいて故障の判定を行う発明が開示されている。
例えば、特許文献2には、画像形成装置の状態と関連がある複数種類の情報を取得し、取得した複数種類の情報から指標値を算出し、算出した指標値の時間変化のデータに基づいて、その後の画像形成装置の状態の変化を判定する発明が開示されている。
例えば、特許文献3には、通常の画像処理では出力されない画像でサンプル画像を出力し、上記サンプル画像を画像入力装置で読み込むことにより、異常画像が発生しているかどうかを判断することで、通常画像で異常が発生する前に、異常画像が発生する予兆を見出し、早期に処置対応するようにする発明が開示されている。
特開2008−102474号公報 特開2005−017874号公報 特開2004−133081号公報
本発明は、画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所の判定の精度を高めることを目的とする。
請求項1に係る本発明は、画像形成装置による中間生成画像又は出力画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた中間生成画像又は出力画像に含まれる画像欠陥の特徴量を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された画像欠陥の特徴量に画像欠陥の種別及び時間情報を対応付けて記憶する記憶手段と、故障箇所判定の指示に応じて、故障箇所判定の対象となる画像欠陥の種別について、前記記憶手段に記憶されている画像欠陥の特徴量を時系列順に並べた時系列データに基づいて、画像欠陥の時系列特性を判別する判別手段と、前記判別手段により判別された画像欠陥の時系列特性に基づいて、前記画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定する判定手段と、を備えたことを特徴とする故障箇所判定装置である。
請求項2に係る本発明は、請求項1に係る本発明において、前記判別手段は、画像欠陥の種別が線・筋状欠陥の場合に、画像欠陥の時系列特性として、線・筋状欠陥の発生位置が一定か不定かを示す発生位置特性と、線・筋状欠陥が突発型か成長型かを示す成長特性とを判別する、ことを特徴とする故障箇所判定装置である。
請求項3に係る本発明は、請求項1に係る本発明において、前記判別手段は、画像欠陥の種別が点状欠陥の場合に、画像欠陥の時系列特性として、点状欠陥の発生位置が一定か不定かを示す発生位置特性と、点状欠陥が突発型か成長型かを示す成長特性と、点状欠陥が孤立か凝集かを示す発生状態特性とを判別する、ことを特徴とする故障箇所判定装置である。
請求項4に係る本発明は、請求項2又は請求項3に係る本発明において、画像形成装置における画像形成処理を制御する画像形成パラメータの変動傾向の変化点を算出する算出手段と、前記算出手段により算出された画像形成パラメータの変動傾向の変化点に基づいて、画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータを特定する特定手段と、を更に備え、前記判定手段は、前記判別手段により判別された画像欠陥の時系列特性及び前記特定手段により特定された画像形成パラメータに基づいて、前記画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定する、ことを特徴とする故障箇所判定装置である。
請求項5に係る本発明は、コンピュータに、画像形成装置による中間生成画像又は出力画像に含まれる画像欠陥の特徴量を検出する検出機能と、前記検出機能により検出された画像欠陥の特徴量に画像欠陥の種別及び時間情報を対応付けて記憶手段に記憶させる記憶機能と、故障箇所判定の指示に応じて、故障箇所判定の対象となる画像欠陥の種別について、前記記憶手段に記憶されている画像欠陥の特徴量を時系列順に並べた時系列データに基づいて、画像欠陥の時系列特性を判別する判別機能と、前記判別機能により判別された画像欠陥の時系列特性に基づいて、前記画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定する判定機能と、を実現させるためのプログラムである。
請求項1,5に係る本発明によれば、画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所の判定を、本発明を適用しない場合に比べて精度良く行うことができる。
請求項2に係る本発明によれば、線・筋状欠陥の原因となる故障箇所の判定を精度良く行うことができる。
請求項3に係る本発明によれば、点状欠陥の原因となる故障箇所の判定を精度良く行うことができる。
請求項4に係る本発明によれば、画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所の判定精度を更に高めることができる。
実施例1に係る故障箇所判定装置の機能ブロックの例を示す図である。 画像形成装置の動作確認に用いるテストパターンの例を示す図である。 線・筋状欠陥及び点状欠陥の特徴量の例を示す図である。 線・筋状欠陥の各特性値(位置、線幅、明度差等)の時系列データの例を示す図である。 従来方式に係る点状欠陥の故障箇所判定に用いるベイジアンネットワークの例を示す図である。 実施例1に係る点状欠陥の故障箇所判定に用いるベイジアンネットワークの例を示す図である。 実施例1に係る故障箇所判定の処理フローの例を示す図である。 実施例2に係る故障箇所判定装置の機能ブロックの例を示す図である。 実施例2に係る点状欠陥の故障箇所判定に用いるベイジアンネットワークの例を示す図である。 実施例2に係る故障箇所判定の処理フローの例を示す図である。 画像形成装置における画像形成部の構造の例を示す図である。
本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
まず、本発明の一実施形態に係る故障診断システムを説明するに先立って、故障診断の対象となる画像形成装置について説明する。
画像形成装置は、用紙等の記録材に画像を形成して出力する画像形成機能を備えた装置である。画像形成装置としては、プリンタ(文書印刷装置)、コピー機(文書複写装置)、ファクシミリ装置(文書転送装置)などの装置が挙げられるほか、これらの装置の機能を複合的に備えた複合機も含まれる。
図11には、画像形成装置における画像形成部の構造を例示してある。
図示の画像形成装置は、一般にタンデム型と呼ばれる中間転写方式であり、代表的な機能部として、電子写真方式により各色成分のトナー像が形成される複数の画像形成ユニット110Y,110M,110C,110Kと、各画像形成ユニット110Y,110M,110C,110Kにより形成された各色成分トナー像を中間転写ベルト115に順次転写(一次転写)させる一次転写部121と、中間転写ベルト115上に転写された重畳トナー画像を用紙P(記録材の一例)に一括転写(二次転写)させる二次転写部122と、二次転写された画像を用紙P上に定着させる定着器134と、を備えている。
画像形成ユニット110Y,110M,110C,110Kの各々は、図中の矢印A方向に回転する感光体ドラム111を有する。また、感光体ドラム111の各々の周囲には、感光体ドラム111を帯電する帯電器112、感光体ドラム111上に露光ビームBmを照射して静電潜像を書き込む露光器113、各色成分トナーが収容されて感光体ドラム111上の静電潜像をトナーにより可視像化したトナー像を形成する現像器114、感光体ドラム111上に形成された各色成分のトナー像を一次転写部121にて中間転写ベルト115に重畳転写する一次転写ロール116、感光体ドラム111上の残留トナーを除去するドラムクリーナ117、といった各種の電子写真用デバイスが順次配設されている。
これらの画像形成ユニット110Y,110M,110C,110Kは、中間転写ベルト115の上流側から、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に、略直線状に配置されており、中間転写ベルト115に対して接離可能に構成されている。
また、図示の画像形成装置は、用紙搬送系として、用紙収容部から用紙Pを取り出して二次転写部122へと送り込む給紙動作を行う給紙機構部131と、二次転写部122を通過した用紙Pを定着器134側へと搬送する搬送ベルト132と、用紙Pを定着器134の入口へとガイドする定着入口ガイド133と、定着器134から排紙された用紙Pをガイドする排紙ガイド135と、排紙ガイド135によりガイドされた用紙Pを装置外部に排出する排紙ロール136と、を備えている。
すなわち、給紙機構部131により用紙収容部から二次転写部122へと給紙された用紙Pは、二次転写部122にて中間転写ベルト115上のトナー像が静電転写された後、中間転写ベルト115から剥離された状態で搬送ベルト132へと搬送される。そして、搬送ベルト132により、定着器134の動作速度に合わせて、定着入口ガイド133を介して定着器134まで搬送される。定着器134に搬送された用紙P上の未定着トナー像は、定着器134によって熱及び圧力を加える定着処理を受けることで用紙P上に定着される。その後、定着画像が形成された用紙Pは、排紙ガイド135及び排紙ロール136を介して、装置外部に設けられた排紙収容部137へと搬送される。
以下、上記のような画像形成装置における画像欠陥について故障診断を行う故障診断システムについて説明する。
実施例1に係る故障診断システムでは、1又は複数の画像形成装置と通信可能に接続された故障箇所判定装置が、画像形成装置から種々の情報を収集して、当該画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定する。
図1には、実施例1に係る故障箇所判定装置の機能ブロックの例を示してある。
本例の故障箇所判定装置は、画像読取部11、画像欠陥特徴量検出部12、画像欠陥時系列保存部13、画像欠陥時系列特性判別部14、画像形成装置状態情報収集部15、故障箇所判定部16、故障診断情報通知部17、を有する。
画像読取部11は、画像形成装置の中間生成画像又は出力画像を読み取って電子データ化する。図11の画像形成装置には、画像読取部11の例として、画像形成ユニット110Y,110M,110C,110Kの下流側で中間転写ベルト115に転写された重畳トナー画像を中間生成画像として読み取る中間生成画像読取部11aと、定着器134によって用紙Pに定着された定着トナー像を出力画像として読み取る出力画像読取部11bを設けてある。
ここで、中間生成画像読取部11aとしては、画質補正制御を目的として感光体ドラム又は中間転写ベルトに近接して配置された密着型のイメージセンサが知られているので、これを利用してもよい。また、出力画像読取部11bとしては、用紙Pに定着された定着トナー像を読み取って出力画像の画像欠陥の有無を検査する印刷検査装置が知られているので、これを利用してもよい。
なお、画像読取部11として、中間生成画像読取部11aと出力画像読取部11bの双方を設ける必要は無く、いずれか一方を設けるだけでも構わない。以下では、画像読取部11として、画像形成装置の出力画像を読み取って電子データ化する出力画像読取部11bを設けた構成を例にして説明する。
ここで、画像形成装置の故障診断に用いる画像データは、予め定められたタイミングで実施する動作確認に用いるテストパターンや、業務として出力される原稿データである。図2には、テストパターンの一例を示してある。図示のテストパターンは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の順に各色の中間調(50%カバレッジ)の領域を並べたパターン画像である。このようなCMYK各色の中間調の画像を出力することで、色抜け・色抜けを含む点状の欠陥や、線・筋状の欠陥を、色毎に検出することが可能となる。
画像欠陥特徴量検出部12は、画像読取部11によって得られた読取画像の電子データに基づき、予め定められたタイミングで、画像欠陥(ユーザが画質トラブルと認識する前の軽微な画像欠陥を含む)の特徴量を検出する。
画像欠陥の特徴量としては、例えば、画像欠陥が線・筋状の欠陥(黒線・筋、色線・筋、白抜け線・筋)であれば、線・筋状欠陥の位置、線幅、明度差等の各特性値を特徴量として検出する。複数の線・筋状欠陥が検出された場合は、線幅が大きい方から順に規定数(例えば上位8箇所)の線・筋状欠陥について特徴量を検出する。また、例えば、画像欠陥が点状の欠陥(黒点、色点、白点)であれば、点状欠陥のコントラスト、形状係数、位置、サイズ等の各特性値を特徴量として検出する。複数の点状欠陥が検出された場合は、サイズが大きい方から順に規定数(例えば上位8箇所)の点状欠陥について特徴量を検出する。
図3(a)には、線・筋状欠陥の特徴量の例を示して有り、図3(b)には、点状欠陥の特徴量の例を示してある。図3(a)の例では、2箇所の線・筋状欠陥について、X座標、線幅、筋80%幅(ピークからの濃度が80%の範囲の幅)、筋ΔL*最大幅(明度差の最大値)、筋ΔL*平均値(明度差の平均値)の各特性値が線・筋状欠陥の特徴量として検出されている。また、図3(b)の例では、8箇所の点状欠陥について、コントラスト、形状係数、X座標、Y座標、Xサイズ、Yサイズの各特性値が点状欠陥の特徴量として検出されている。
画像欠陥時系列保存部13は、画像欠陥特徴量検出部12によって検出された画像欠陥の特徴量を予め定められた長さの期間について記憶する。本例では、画像欠陥の特徴量に画像欠陥の種別(線・筋状欠陥や点状欠陥の別)及び時間情報を付して時系列に保持しており、画像欠陥時系列特性判別部14からのデータ要求に応じて該当する画像欠陥の特徴量の時系列データを出力する。
画像欠陥時系列特性判別部14は、故障箇所判定部16による故障箇所判定の対象となる画像欠陥について画像欠陥時系列保存部13にデータ要求し、画像欠陥時系列保存部13から該当する画像欠陥の特徴量の時系列データを取得し、これを画像欠陥の特性値毎に時系列化する。
すなわち、線・筋状欠陥についての故障箇所判定では、対象となる線・筋状欠陥の位置及び明度差等に基づいて画像欠陥の特徴量の時系列データを取得し、位置、線幅、明度差等の特性値毎に時系列化する。また、点状欠陥についての故障箇所判定では、対象となる点状欠陥の位置及びコントラスト等に基づいて画像欠陥の特徴量の時系列データを取得し、コントラスト、形状係数、位置、サイズ等の特性値毎に時系列化する。具体的には、例えば、X座標150mm近傍に発生する線・筋状欠陥について故障箇所判定する場合には、X座標が150mm±αの線・筋状欠陥の特徴量の時系列データを抽出し、位置、線幅、明度差等の特性値毎に時系列化する。
次に、画像欠陥時系列特性判別部14は、画像欠陥の特性値毎の時系列データから、故障箇所判定部16による故障箇所判定に必要な画像欠陥の時系列特性を判別する。
線・筋状欠陥の時系列特性としては、線・筋状欠陥の発生位置が一定か不定かを示す発生位置特性、線・筋状欠陥が突発型か成長型かを示す成長特性、が判別される。
線・筋状欠陥の発生位置特性は、例えば、図4(a)に示すように、線・筋状欠陥の位置の時系列データについて標準偏差を算出し、当該標準偏差が予め定めた閾値を超える場合に不定と判別し、閾値以下の場合に一定と判別する。
線・筋状欠陥の成長特性は、例えば、図4(b)及び(c)に示すように、線・筋状欠陥の線幅又は明度差の時系列データの一次近似式の勾配を算出し、当該勾配が予め定められた閾値を超える場合に突発型と判別し、閾値以下の場合に成長型と判別する。なお、線・筋状欠陥の線幅及び明度差の両方について時系列データの一次近似式の勾配が閾値を超える場合に突発型と判別してもよい。
ここで、発生位置特性が一定の線・筋状欠陥としては、感光体ドラム/中間転写ベルト/定着器ロール等の傷や異物付着・表面変質、感光体ドラムや中間転写ベルトのクリーナーブレードの欠け等が知られている。一方、発生位置特性が不定の線・筋状欠陥としては、コロトロン帯電系への異物付着、現像機への異物混入、マグロール上現像剤層形成不良等が知られている。
また、成長特性が突発型の線・筋状欠陥としては、電子回路基板系の不良、感光体ドラム/中間転写ベルト/定着器ロール等の傷等が知られている。一方、成長特性が成長型の線・筋状欠陥としては、帯電系の汚れ、感光体ドラムへの異物(化学物質)付着、中間転写ベルトのクリーナーブレードの欠け、定着器ロールへの異物付着等が知られている。
このように、線・筋状欠陥の時系列特性(発生位置特性、成長特性)に応じて故障箇所の絞り込みを行なえるため、これを故障箇所判定に利用することで、故障箇所判定の精度を向上させることが可能となる。
点状欠陥の時系列特性としては、点状欠陥の発生位置が一定か不定かを示す発生位置特性、点状欠陥が突発型か成長型かを示す成長特性、点状欠陥が孤立か凝集かを示す発生状態特性、が判別される。
点状欠陥の発生位置特性は、例えば、類似の点状欠陥群について主走査方向の位置の平均値の標準偏差を算出し、当該標準偏差が予め定めた閾値を超える場合に不定と判別し、閾値以下の場合に一定と判別する。
点状欠陥の成長特性は、例えば、類似の点状欠陥群についてサイズの和の時系列データの一次近似式の勾配を算出し、当該勾配が予め定められた閾値を超える場合に突発型と判別し、閾値以下の場合に成長型と判別する。
点状欠陥の発生状態特性は、例えば、類似の点状欠陥群について位置の相互距離平均を算出し、当該相互距離平均が予め定められた閾値を超える場合に孤立と判別し、閾値以下の場合に凝集と判別する。
ここで、発生位置特性が一定の点状欠陥としては、感光体ドラム/転写ロール/中間転写ベルト/定着器ロール等の傷や異物付着等が知られている。一方、発生位置特性が不定の点状欠陥としては、現像器内トナー凝集、現像器からのトナーこぼれ、低湿度環境下での転写抜け等が知られている。
また、成長特性が突発型の点状欠陥としては、感光体ドラム/転写ロール/中間転写ベルト/定着器ロール等の傷等が知られている。一方、成長特性が成長型の点状欠陥としては、現像器内トナー凝集、現像器からのトナーこぼれ等が知られている。
また、発生状態特性が凝集の点状欠陥としては、現像器内トナー凝集、現像器からのトナーこぼれ、低湿度環境下での転写抜け等が知られている。
このように、点状欠陥の時系列特性(発生位置特性、成長特性、発生状態特性)に応じて故障箇所の絞り込みを行なえるため、これを故障箇所判定に利用することで、故障箇所判定の精度を向上させることが可能となる。
画像形成装置状態情報収集部15は、故障箇所判定部16による故障箇所判定の実施時又は予め定められたタイミング(例えば、1日毎)で、画像形成装置から装置状態情報を収集する。装置状態情報には、故障箇所判定部16による故障箇所判定に使用する各種の画像形成パラメータ情報、環境情報、ジョブ履歴情報、交換部品使用情報、操作情報等が含まれる。
ここで、画像形成パラメータ情報は、感光体電位、感光体帯電電流、半導体レーザ光量、現像器濃度、一次転写電流、二次転写電流、定着器ヒートロール温度、プロコンパッチ濃度といった、画像形成処理の制御に使用する種々のパラメータの検出値を含む情報であり、装置の各部に設けられたセンサにより、画像形成プロセスの実行に際して随時検出できるようにしてある。本例では、画像形成パラメータの値として、そのパラメータに該当する部位で計測された計測値を検出するが、例えば、その部位を制御する際の目標となる目標値を検出してもよく、或いは計測値と目標値との差分などの他の種別の値を検出してもよい。
また、環境情報は、画像形成装置の内部の温度や湿度等の情報である。
また、ジョブ履歴情報は、画像形成装置で実行された画像形成ジョブ(1又は複数枚の画像形成処理を連続的に実行する処理単位)の履歴情報である。
また、交換部品使用情報は、画像形成装置の交換部品(保守等による交換対象の部品)の使用状況(交換されてからの経過日数など)を示す情報である。
また、操作情報は、画像形成装置に対するユーザ操作の内容を示す情報である。
故障箇所判定部16は、画像形成装置のユーザやリモートセンター等からの故障箇所判定の指示に応じて、故障診断エンジンを利用して、画像形成装置で発生した画像欠陥の原因となる故障箇所を判定する故障箇所判定を行う。
故障診断エンジンは、故障箇所判定の対象となる画像形成装置における画像欠陥の特徴量、時系列特性、装置状態情報に基づいて、故障箇所の判定を行う。本例では、故障診断エンジンとして、ベイジアンネットワーク推論エンジンを用いる。ベイジアンネットワーク推論エンジンでは、画像欠陥の特徴量、時系列特性、装置状態情報を証拠情報とし、画像形成に関わる部位毎の故障確率を推論する。なお、ニューラルネットワーク、デシジョンツリー等の他の方式の故障診断エンジンを用いてもよい。
図5には、従来方式に係る点状欠陥の故障箇所判定に用いるベイジアンネットワークの例を示してある。ネットワークの左端のノード(二重線のノード)は、画像欠陥の種別を示す欠陥種別ノードであり、本例では、点状欠陥の一種である「黒点・色点」が設定される。ネットワークの中央付近のノード(単線白抜きのノード)は、画像欠陥の原因となる故障箇所を示す故障箇所ノードであり、本例では、故障箇所の大分類a1〜a2、中分類b1〜b5、小分類c1〜10の故障箇所ノードがある。ネットワークの周辺部分のノード(斜線パターンのノード)は、各種の証拠情報が設定される証拠情報ノードである。
図6には、実施例1に係る点状欠陥の故障箇所判定に用いるベイジアンネットワークの例を示してある。図6のベイジアンネットワークでは、従来方式のベイジアンネットワーク(図5)に、点状欠陥の時系列特性(発生位置特性、成長特性、発生状態特性)が設定される証拠情報ノードを追加してある。
故障箇所判定部16における点状欠陥の故障箇所判定では、証拠情報ノードに各種の情報を設定した後、ベイジアンネットワーク推論エンジンにより周辺確率を演算することにより、故障箇所ノードの確率を算出し、確率が最も高い故障箇所ノード(又は上位から複数の故障箇所ノード)を選び出すことで、画像欠陥の原因となった故障箇所(又はその候補)を判定する。
実施例1では、故障箇所判定のための証拠情報が従来方式に比べて追加されるため、故障箇所判定の精度が向上する。なお、重複する内容の証拠情報ノードが多くても、各証拠情報は分布を持っており、故障箇所判定の際に全ての証拠情報が必ずしも得られるわけではないことや、証拠情報にノイズが含まれる場合もあることから、証拠情報が増える方が故障箇所判定の精度を向上させることができる。
故障診断情報通知部17は、故障箇所判定の指示を行なった画像形成装置のユーザやリモートセンター等へ、故障箇所判定部16による故障箇所判定の結果を示す故障診断情報を通知し、故障診断情報を画面表示させる。なお、故障診断情報の画面表示の際に、故障箇所に対応する処置情報を併せて画面表示させてもよい。
図7には、実施例1に係る故障箇所判定の処理フローの例を示してある。
まず、画像読取部11が、予め定められたタイミングで実施される動作確認の際のテストパターンの出力画像を読み取って、読取画像を電子データ化し(ステップS11)、画像欠陥特徴量検出部12が、画像読取部11によって得られた読取画像の電子データに基づいて、読取画像における画像欠陥の特徴量を検出し(ステップS12)、画像欠陥時系列保存部13が、画像欠陥特徴量検出部12によって検出された画像欠陥の特徴量を時系列データとして保存する(ステップS13)。
その後、故障箇所判定の指示の有無を判定し(ステップS13)、故障箇所判定の指示がなければステップS11に戻り、故障箇所判定の指示があれば以下の処理(ステップS15〜S18)を実施する。
故障箇所判定の指示があった場合、画像欠陥時系列特性判別部14が、画像欠陥時系列保存部13から画像欠陥の特徴量の時系列データを取得し、当該時系列データに基づいて画像欠陥の時系列特性を判別し(ステップS15)、また、画像形成装置状態情報収集部15が、画像形成装置から装置状態情報を収集する(ステップS16)。
その後、故障箇所判定部16が、故障箇所判定の対象となる画像形成装置における画像欠陥の特徴量、時系列特性、装置状態情報に基づいて、故障箇所の判定を行い(ステップS17)、故障診断情報通知部17が、故障箇所判定の指示を行なった画像形成装置のユーザやリモートセンター等へ、故障箇所判定部16による故障箇所判定の結果を示す故障診断情報を通知して画面表示させる(ステップS18)。
以上のように、実施例1に係る故障箇所判定装置では、画像読取部11が、画像形成装置による出力画像(又は中間生成画像)を読み取り、画像欠陥特徴量検出部12が、読取画像の電子データに基づいて読取画像における画像欠陥の特徴量を検出し、画像欠陥時系列保存部13が、検出された画像欠陥の特徴量を時系列データとして保存する。そして、故障箇所判定の指示に応じて、画像欠陥時系列特性判別部14が、画像欠陥の特徴量の時系列データに基づいて、画像欠陥の時系列特性を判別し、また、画像形成装置状態情報収集部15が、画像形成装置から装置状態情報を収集して、故障箇所判定部16が、画像欠陥の特徴量、時系列特性、装置状態情報に基づいて、故障箇所判定を行い、故障診断情報通知部17が、故障箇所判定の結果を通知するようにした。
すなわち、実施例1では、画像欠陥の時系列特性(発生位置特性や成長特性など)から当該画像欠陥の原因となる故障箇所を或る程度絞り込めることに着目し、画像欠陥の時系列特性を判別して故障箇所判定に利用する構成とすることで、故障箇所判定の精度の向上を実現している。
実施例1に係る故障診断システムでは、1又は複数の画像形成装置と通信可能に接続された故障箇所判定装置が、画像形成装置から種々の情報を収集して、当該画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定する。
図8には、実施例2に係る故障箇所判定装置の機能ブロックの例を示してある。
実施例2に係る故障箇所判定装置は、画像読取部11、画像欠陥特徴量検出部12、画像欠陥時系列保存部13、画像欠陥時系列特性判別部14、画像形成装置状態情報収集部15、装置状態情報時系列保存部21、装置状態情報統計特徴量算出部22、時系列情報解析部23、故障箇所判定部16、故障診断情報通知部17、を有する。
ここで、画像読取部11、画像欠陥特徴量検出部12、画像欠陥時系列保存部13、画像欠陥時系列特性判別部14、画像形成装置状態情報収集部15、故障診断情報通知部17は、実施例1に係る故障箇所判定装置と同様であるため、その説明を省略する。
装置状態情報時系列保存部21は、画像形成装置状態情報収集部15により収集される状態情報を予め定められた長さの期間について記憶する。本例では、画像形成パラメータ情報に時間情報を付して時系列に保持する。
装置状態情報統計特徴量算出部22は、装置状態情報時系列保存部21に保持されている状態情報のうち、画像形成パラメータ情報(画像形成処理の制御に使用する種々のパラメータの情報)の時系列データに基づいて、画像形成パラメータの統計特徴量を算出する。ここで、画像形成パラメータの統計特徴量は、例えば、画像形成パラメータ毎の統計値(予め定められた単位の平均値や標準偏差など)の変化点や、画像形成パラメータ間の関係性の変化点などである。すなわち、統計特徴量は、画像形成パラメータの変動傾向の変化点を表す。
時系列情報解析部23は、装置状態情報統計特徴量算出部22によって算出された画像形成パラメータの統計特徴量に基づいて、画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータを特定する。
具体的には、例えば、画像欠陥の成長特性を判別する根拠となった時系列データ(線・筋状欠陥の線幅及び明度差の時系列データ、又は、点状欠陥群のサイズの和の時系列データ)と、各画像形成パラメータ毎の統計値(予め定められた単位の平均値や標準偏差など)の相関係数を算出し、相関係数が高い画像形成パラメータを相関が高い画像形成パラメータとする。
また、当該時系列データの変動傾向の変化点を算出し、これを画像形成パラメータの統計特徴量(画像形成パラメータの変動傾向の変化点)と比較して、これらの差分が予め定められた基準値未満となる画像形成パラメータを、画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータとしても良い。
故障箇所判定部16は、画像形成装置のユーザやリモートセンター等からの故障箇所判定の指示に応じて、故障診断エンジン(本例では、ベイジアンネットワーク推論エンジン)を利用して、画像形成装置で発生した画像欠陥の原因となる故障箇所を判定する故障箇所判定を行う。
図9には、実施例2に係る点状欠陥の故障箇所判定に用いるベイジアンネットワークの例を示してある。図9のベイジアンネットワークでは、実施例1のベイジアンネットワーク(図6)に、画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータが設定される証拠情報ノード(破線のノード)を追加してある。
例えば、帯電電位変化の証拠情報ノードは、帯電電位の制御に関わる帯電ロールに対応するノードc10に関連付けられ、また、トナー濃度変化の証拠情報ノードは、トナー濃度の制御に関わる現像器のノードb3に関連付けられる。
実施例2では、故障箇所判定のための証拠情報が実施例1に比べて追加されるため、故障箇所判定の精度が更に向上する。
図10には、実施例2に係る故障箇所判定の処理フローの例を示してある。
まず、画像読取部11が、予め定められたタイミングで実施される動作確認の際のテストパターンの出力画像を読み取って、読取画像を電子データ化し(ステップS31)、画像欠陥特徴量検出部12が、画像読取部11によって得られた読取画像の電子データに基づいて、読取画像における画像欠陥の特徴量を検出し(ステップS32)、画像欠陥時系列保存部13が、画像欠陥特徴量検出部12によって検出された画像欠陥の特徴量を時系列データとして保存する(ステップS33)。
また、画像形成装置状態情報収集部15が、画像形成装置から装置状態情報を収集し(ステップS34)、装置状態情報時系列保存手段21が、画像形成装置状態情報収集部15によって収集された装置状態情報を時系列データとして保存する(ステップS35)。
その後、故障箇所判定の指示の有無を判定し(ステップS36)、故障箇所判定の指示がなければステップS31、S34に戻り、故障箇所判定の指示があれば以下の処理(ステップS37〜S40)を実施する。
故障箇所判定の指示があった場合、画像欠陥時系列保存部13から画像欠陥の特徴量の時系列データを取得し、当該時系列データに基づいて画像欠陥の時系列特性を判別し(ステップS37)、また、装置状態情報統計特徴量算出部22が、装置状態情報時系列保存部21に保持されている画像形成パラメータ情報の時系列データに基づいて、画像形成パラメータの統計特徴量を算出する(ステップS38)。
次に、時系列情報解析部23が、装置状態情報統計特徴量算出部22によって算出された画像形成パラメータの統計特徴量に基づいて、画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータを特定する(ステップS39)。
その後、故障箇所判定部16が、故障箇所判定の対象となる画像形成装置における画像欠陥の特徴量、時系列特性、装置状態情報、画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータに基づいて、故障箇所の判定を行い(ステップS40)、故障診断情報通知部17が、故障箇所判定の指示を行なった画像形成装置のユーザやリモートセンター等へ、故障箇所判定部16による故障箇所判定の結果を示す故障診断情報を通知して画面表示させる(ステップS41)。
以上のように、実施例に係る故障箇所判定装置では、画像読取部11が、画像形成装置による出力画像(又は中間生成画像)を読み取り、画像欠陥特徴量検出部12が、読取画像の電子データに基づいて読取画像における画像欠陥の特徴量を検出し、画像欠陥時系列保存部13が、検出された画像欠陥の特徴量を時系列データとして保存する。また、画像形成装置状態情報収集部15が、画像形成装置から装置状態情報を収集し、装置状態情報時系列保存部21が、収集された装置状態情報を時系列データとして保存する。そして、故障箇所判定の指示に応じて、画像欠陥時系列特性判別部14が、画像欠陥の特徴量の時系列データに基づいて、画像欠陥の時系列特性を判別し、また、装置状態情報統計特徴量算出部22が、画像形成パラメータの統計特徴量を算出し、時系列情報解析部23が、画像形成パラメータの統計特徴量に基づいて画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータを特定する。その後、故障箇所判定部16が、故障箇所判定の対象となる画像形成装置における画像欠陥の特徴量、時系列特性、装置状態情報、画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータに基づいて、故障箇所の判定を行い、故障診断情報通知部17が、故障箇所判定の結果を通知するようにした。
すなわち、実施例2では、画像欠陥の時系列特性との相関が高い画像形成パラメータを特定し、これを故障箇所判定に利用する構成とすることで、故障箇所判定の精度の更なる向上を実現している。
ここで、実施例1,2の故障診断システムにおける故障箇所判定装置は、各種演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)、CPUの作業領域となるRAM(Random Access Memory)や基本的な制御プログラムなどを記録したROM(Read Only Memory)等の主記憶装置、各種のプログラムやデータを記憶するHDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置、各種の情報を表示出力するための表示装置及び操作者により入力操作に用いられる操作ボタンやタッチパネル等の入力機器とのインタフェースである入出力I/F、他の装置との間で有線又は無線により通信を行うインタフェースである通信I/F、といったハードウェア資源を備えたコンピュータにより実現されている。
すなわち、本発明に係るプログラムを補助記憶装置等から読み出してRAMに展開し、これをCPUにより実行させることで、本発明に係る故障箇所判定装置の機能をコンピュータ上に実現している。
なお、実施例1では、本発明に係る検出手段の機能を画像欠陥特徴量検出部12により実現し、本発明に係る判別手段の機能を画像欠陥時系列特性判別部14により実現し、本発明に係る判定手段の機能を故障箇所判定部16により実現している。
また、実施例2では、更に、本発明に係る算出手段の機能を装置状態情報統計特徴量算出部22により実現し、本発明に係る特定手段の機能を時系列情報解析部23により実現している。
ここで、本発明に係るプログラムは、例えば、当該プログラムを記憶したCD−ROM等の外部記憶媒体から読み込む形式や、通信網等を介して受信する形式などにより、画像形成装置のコンピュータに設定される。
なお、本例のようなソフトウェア構成により各機能部を実現する態様に限られず、各機能部を専用のハードウェアモジュールで実現するようにしてもよい。
また、実施例1,2の故障診断システムでは、1又は複数の画像形成装置と通信可能に接続された故障箇所判定装置が、画像形成装置から種々の情報を収集して、当該画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定するが、画像形成装置に上記の各機能部11〜17(及び21〜23)を設け、画像形成装置自身が故障箇所の判定を行うように構成してもよい。
11:画像読取部、 12:画像欠陥特徴量検出部、 13:画像欠陥時系列保存部、 14:画像欠陥時系列特性判別部、 15:画像形成装置状態情報収集部、 16:故障箇所判定部、 17:故障診断情報通知部、 21:装置状態情報時系列保存部、 22:装置状態情報統計特徴量算出部、 23:時系列情報解析部

Claims (5)

  1. 画像形成装置による中間生成画像又は出力画像を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた中間生成画像又は出力画像に含まれる画像欠陥の特徴量を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された画像欠陥の特徴量に画像欠陥の種別及び時間情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
    故障箇所判定の指示に応じて、故障箇所判定の対象となる画像欠陥の種別について、前記記憶手段に記憶されている画像欠陥の特徴量を時系列順に並べた時系列データに基づいて、画像欠陥の時系列特性を判別する判別手段と、
    前記判別手段により判別された画像欠陥の時系列特性に基づいて、前記画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定する判定手段と、
    を備えたことを特徴とする故障箇所判定装置。
  2. 前記判別手段は、画像欠陥の種別が線・筋状欠陥の場合に、画像欠陥の時系列特性として、線・筋状欠陥の発生位置が一定か不定かを示す発生位置特性と、線・筋状欠陥が突発型か成長型かを示す成長特性とを判別する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の故障箇所判定装置。
  3. 前記判別手段は、画像欠陥の種別が点状欠陥の場合に、画像欠陥の時系列特性として、点状欠陥の発生位置が一定か不定かを示す発生位置特性と、点状欠陥が突発型か成長型かを示す成長特性と、点状欠陥が孤立か凝集かを示す発生状態特性とを判別する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の故障箇所判定装置。
  4. 画像形成装置における画像形成処理を制御する画像形成パラメータの変動傾向の変化点を算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された画像形成パラメータの変動傾向の変化点に基づいて、画像欠陥の成長特性との相関が高い画像形成パラメータを特定する特定手段と、を更に備え、
    前記判定手段は、前記判別手段により判別された画像欠陥の時系列特性及び前記特定手段により特定された画像形成パラメータに基づいて、前記画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定する、
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の故障箇所判定装置。
  5. コンピュータに、
    画像形成装置による中間生成画像又は出力画像に含まれる画像欠陥の特徴量を検出する検出機能と、
    前記検出機能により検出された画像欠陥の特徴量に画像欠陥の種別及び時間情報を対応付けて記憶手段に記憶させる記憶機能と、
    故障箇所判定の指示に応じて、故障箇所判定の対象となる画像欠陥の種別について、前記記憶手段に記憶されている画像欠陥の特徴量を時系列順に並べた時系列データに基づいて、画像欠陥の時系列特性を判別する判別機能と、
    前記判別機能により判別された画像欠陥の時系列特性に基づいて、前記画像形成装置における画質異常の原因となる故障箇所を判定する判定機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2012153186A 2012-07-09 2012-07-09 画質異常判定装置及びプログラム Expired - Fee Related JP6019838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153186A JP6019838B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 画質異常判定装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153186A JP6019838B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 画質異常判定装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014016437A JP2014016437A (ja) 2014-01-30
JP6019838B2 true JP6019838B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=50111190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012153186A Expired - Fee Related JP6019838B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 画質異常判定装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6019838B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6827700B2 (ja) 2016-02-18 2021-02-10 キヤノン株式会社 画像形成装置及び異常判定方法
JP2019174758A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 株式会社リコー 故障診断装置、故障診断方法、故障診断プログラムおよび故障診断システム
JP6985210B2 (ja) * 2018-05-29 2021-12-22 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 検査機能診断装置、検査機能診断方法及び検査機能診断プログラム
JP7087792B2 (ja) * 2018-07-31 2022-06-21 株式会社リコー 画像データ生成装置、画像データ生成方法およびプログラム
JP2020106773A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP7272035B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-12 株式会社リコー 画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム
JP7047812B2 (ja) * 2019-05-16 2022-04-05 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、印刷装置、学習装置及び情報処理方法
JP7081565B2 (ja) * 2019-05-16 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、印刷装置、学習装置及び情報処理方法
JP7206164B2 (ja) * 2019-07-08 2023-01-17 コニカミノルタ株式会社 検査装置、画像形成装置、画像形成システム、検査プログラム
JP7281054B2 (ja) * 2019-07-19 2023-05-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3840063B2 (ja) * 2001-04-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3564080B2 (ja) * 2001-04-27 2004-09-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP3970275B2 (ja) * 2004-10-08 2007-09-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ
JP2006113426A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Canon Inc プロセスカートリッジ
JP4710495B2 (ja) * 2005-09-06 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 故障診断システム、画像形成装置及び故障診断方法
JP4725320B2 (ja) * 2005-12-28 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 シミュレーション装置及びシミュレーション方法、画像形成装置及び画像形成方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4631809B2 (ja) * 2006-06-09 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 欠陥分類システム、画像形成装置および欠陥分類プログラム
JP5023643B2 (ja) * 2006-10-05 2012-09-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014016437A (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019838B2 (ja) 画質異常判定装置及びプログラム
JP5598130B2 (ja) 画質異常検査装置、画質異常検査システム及びプログラム
US8531744B2 (en) Image defect diagnostic system, image forming apparatus, image defect diagnostic method and computer readable medium
JP5321784B2 (ja) 故障診断装置およびプログラム
US8355641B2 (en) Paper wrinkle sign monitoring device, paper wrinkle sign monitoring method, and computer readable medium
JP5764928B2 (ja) 部品劣化度算出装置、画像形成装置及びプログラム
JP5790242B2 (ja) 故障予測装置及びプログラム
US20200013158A1 (en) Learning apparatus, learning method, and learning program
JP2009206850A (ja) 故障診断装置およびプログラム
US8643865B2 (en) Maintenance system and maintenance method for image processing apparatus
JP5598293B2 (ja) 画像形成システム、予測基準設定装置、予測装置、画像形成装置及びプログラム
JP6827700B2 (ja) 画像形成装置及び異常判定方法
JP2015082053A (ja) 画像形成装置
JP2010262220A (ja) 画像検査装置及び画像形成装置
JP5716403B2 (ja) 故障予測装置、画像形成装置及びプログラム
JP2017223892A (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2013029987A (ja) 監視システム、プログラム
JP5831804B2 (ja) 保守支援システム
JP2010175831A (ja) 画像形成装置、寿命判定方法、及び寿命判定制御プログラム
JP2021039267A (ja) 寿命判定装置、寿命判定方法および寿命判定プログラム
JP2020040251A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP6217297B2 (ja) トナー強制排出制御装置及びトナー強制排出制御プログラム
JP7139882B2 (ja) 診断システム、画像形成装置、診断方法およびプログラム
US9946206B2 (en) Image defect predictive diagnostic apparatus, image defect predictive diagnostic system, and non-transitory computer readable medium
JP2010096976A (ja) 画像形成装置及びその画質検査方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6019838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees