JP6011948B2 - 車両制御装置 - Google Patents
車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6011948B2 JP6011948B2 JP2014217184A JP2014217184A JP6011948B2 JP 6011948 B2 JP6011948 B2 JP 6011948B2 JP 2014217184 A JP2014217184 A JP 2014217184A JP 2014217184 A JP2014217184 A JP 2014217184A JP 6011948 B2 JP6011948 B2 JP 6011948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- function
- control unit
- unrelated
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 125
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 74
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/10—Path keeping
- B60W30/12—Lane keeping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/182—Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/22—Display screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/28—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
- B60W30/146—Speed limiting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/105—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/107—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/112—Roll movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/082—Selecting or switching between different modes of propelling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/085—Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2310/00—Arrangements, adaptations or methods for cruise controls
- B60K2310/20—Operator actuated switches or levers for cruise control or speed limiting systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/77—Instrument locations other than the dashboard
- B60K2360/782—Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/26—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
- B60K35/265—Voice
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/60—Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/80—Arrangements for controlling instruments
- B60K35/81—Arrangements for controlling instruments for controlling displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/18—Steering angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/215—Selection or confirmation of options
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
上記特許文献1には、車間距離制御付クルーズコントロール(ACC:Adaptive Cruise Control)機能に関する技術が開示されている。
また特許文献2には、アクティブレーンキープ(ALK:Active Lane Keep)機能に関する技術が開示されている。
ここで、運転支援機能として2種類のモードが設けられている場合、第1,第2のモードと、機能オン/オフという2種類の操作を行う必要がある。このために機能オン/オフ操作子とモード選択の操作子という2つのスイッチ類を搭載すると、スイッチ類の数が増え、そのためのスペースも必要になるとともにコストアップにもなる。
一方で、1つのスイッチで複数モードと機能オフを選択できるようにするには、例えば循環方式で各モードや機能オフを選択していくようにすることが考えられる。しかしその場合、現在のモードによって目的のモード(又は機能オフ)までの操作回数が異なり、直感的に操作しづらい。また運転者の視線移動時間が長くなり安全面でも好ましくない。
そこで本発明では、運転支援機能の選択のための操作子を少なくするとともに、運転者が直感的に、かつ安全に選択操作を行うことができるようにすることを目的とする。
この場合、現在の状態が第1〜第nモードのいずれかであるときは、n−1回までの操作で1又は複数の各モードを選択可能である。そしてn回の操作で機能オフを選択できる。例えばn=2として第1モード、第2モードを考えた場合、現在の状態が第1モードであるときは操作子の操作毎に第2モード、機能オフの順に遷移し、現在の状態が第2モードであるときは、操作子の操作毎に第1モード、機能オフの順に遷移する。つまり1回操作で第1モードと第2モードを切り替え可能で、互いにモードを切り替える頻度が高いことを想定した場合に好適となる。また第1モード、第2モードのいずれであっても、操作子を2回操作すれば機能オフ状態となる。
即ち1つの操作子によりさらに非関連モードも選択可能とする。第1〜第nモードのいずれかからはn回操作で機能オフとした後に、非関連モードが選択できるようにする。非関連モードからは機能オフとした後に第1〜第nモードが選択できるようにする。
これにより操作子の操作によるモード切替をよりわかりやすくできる。
これらの機能に選択及び機能オフを1つの操作子により実現することで、直感的かつ安全な操作に適している。
以下、車両に搭載される運転支援制御装置の実施の形態を説明する。
なお実施の形態では、運転支援機能に関して第1モード、第2モード、機能オフを1つの操作子で選択可能とする例(第1例)と、第1モード、第2モード、機能オフ、非関連モードを1つの操作子で選択可能とする例(第2例)をそれぞれ述べる。
そして第1モードとはACCがオン、第2モードはACCとALKの両方がオンとされるものとする。
一方、非関連モードとは、第1、第2モードでオンとなる機能(ACC、ALK)とは同時に機能オンとならない機能をオンとするモードであるとする。具体的にはスピードリミッタ機能とする。これを「スピードリミッタ」又は「Lim」と略称表記する。
ALKは、車線中央維持及び車線逸脱抑制を行う機能である。車線中央維持は、所定速度以上で走行している場合、車線内中央を維持するようステアリング操作のアシストを行うものであり、車線逸脱抑制は、車線からはみ出しそうになると注意を促し、それと同時にステアリング操作のアシストを行い、車線からの逸脱を抑制するものである。
スピードリミッタ(Lim)は、ACCやALKの制御を行っていない場合において、運転者のアクセル操作によっても、設定した所定の速度以上とならないようにする機能である。例えば100km/hにリミッタ設定した場合、運転者がアクセルを踏み込んでも100km/h以上とはならないようにする制御を行う。
図1Aは、本発明に係る実施の形態としての車両制御装置を含む車両制御システム1の構成を示している。なお図1Aでは、車両制御システム1の構成のうち主に本発明に関連する要部の構成のみを抽出して示している。
車両制御システム1は、自車両に設けられた撮像部2、画像処理部3、メモリ4、運転支援制御部5、センサ類10、ナビゲーションシステム11、操作部12、発音制御部21、表示制御部22、エンジン制御部23、トランスミッション制御部24、ブレーキ制御部25、ステアリング制御部26、ランプ制御部27、発音部31、表示部32、エンジン関連アクチュエータ33、トランスミッション関連アクチュエータ34、ブレーキ関連アクチュエータ35、ステアリングモータ36、ランプ部37及びバス15を備えている。
撮像部2には、2つのカメラ部が設けられる。各カメラ部は、それぞれカメラ光学系とCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子とを備えて構成され、前記カメラ光学系により前記撮像素子の撮像面に被写体像が結像され、該撮像素子にて受光光量に応じた電気信号が画素単位で得られる。
各カメラ部は、いわゆるステレオ撮像法による測距が可能となるように設置される。そして各カメラ部で得られた電気信号はA/D変換や所定の補正処理が施され、画素単位で所定階調による輝度値を表すデジタル画像信号(撮像画像データ)として画像処理部3に供給される。
そして画像処理部3は、ステレオ撮像により得られた各撮像画像データに基づく各種の画像処理を実行する。これにより、車線検出、先行車両検出、障害物検出、交通信号機等を行うことができる。
運転支援制御部5は、同じくマイクロコンピュータで構成された発音制御部21、表示制御部22、エンジン制御部23、トランスミッション制御部24、ブレーキ制御部25、ステアリング制御部26、ランプ制御部27とバス15を介して接続されており、これら各制御部との間で相互にデータ通信を行うことが可能とされる。運転支援制御部5は、上記の各制御部のうち必要な制御部に対して指示を行って運転支援に係る動作を実行させる。
具体的には運転支援制御部5は、上述のACC、ALK、スピードリミッタなどの各種機能を実現させるための制御処理を行うことになる。
また、図示は省略したが、他のセンサとして、例えばエンジン回転数センサ、吸入空気量を検出する吸入空気量センサ、吸気通路に介装されてエンジンの各気筒に供給する吸入空気量を調整するスロットル弁の開度を検出するスロットル開度センサ、エンジン温度を示す冷却水温を検出する水温センサ、車外の気温を検出する外気温センサ等も有する。
例えば操作子としては、エンジンの始動/停止を指示するためのイグニッションスイッチや、AT(オートマティックトランスミッション)車における自動変速モード/手動変速モードの選択や手動変速モード時におけるシフトアップ/ダウンの指示を行うためのセレクトレバーや、後述する表示部32に設けられたMFD(Multi Function Display)における表示情報の切り換えを行うための表示切換スイッチ、ウインカー点滅を指示するウインカーレバーなどがある。
操作部12における操作子の1つとして、例えば図1Bに示すように、運転支援制御部5による所要の機能を実行させるモード選択のためのモードスイッチ12aが、例えばステアリング50上に設けられている。
運転者はモードスイッチ12aを操作することで、上述の第1モード(ACC)、第2モード(ACC+ALK)、機能オフを選択できる(後述の第1例)。或いは運転者はモードスイッチ12aを操作することで、第1モード、第2モード、機能オフ、非関連モード(Lim)を選択できる(後述の第2例)。
なお発音部31や発音制御部21は、ナビゲーションシステム11の機能による音声出力や、カーオーディオシステムの音声出力と兼用されるものでも良い。
またモードスイッチ12aの操作に応じた表示として、例えばMDFの一部に、選択操作用画像が示される。本例の場合、選択操作用画像は後述するように、現在の状態に応じた状態遷移順序が明示されるとともに、モードスイッチ12aの操作に応じて選択中とされている状態が提示される。
表示制御部22は、センサ類10における所定のセンサからの検出信号や操作子による操作入力情報、さらにHが運転支援制御部5からの指示等に基づき、表示部32による表示動作を制御する。例えば、運転支援制御部5からの指示に基づき、運転支援の一環として表示部32(例えばMFDの所定領域)に所定の注意喚起メッセージ、自動運転状況、モード選択のための選択操作用画像等を表示させることが可能とされている。
例えばエンジン制御部23は、前述したイグニッションスイッチの操作に応じてエンジンの始動/停止制御を行う。また、エンジン制御部23は、エンジン回転数センサやアクセル開度センサ10C等の所定のセンサからの検出信号に基づき、燃料噴射タイミング、燃料噴射パルス幅、スロットル開度等の制御も行う。
さらに運転支援制御が行われている場合、エンジン制御部23は運転支援制御部5からの加速/減速指示に基づいて必要なエンジン関連アクチュエータ33の制御を行う。
例えばトランスミッション制御部24は、前述したセレクトレバーによって自動変速モードが選択されている際には、所定の変速パターンに従い変速信号をコントロールバルブに出力して変速制御を行う。
また、トランスミッション制御部24は、手動変速モードの設定時には、セレクトレバーによるシフトアップ/ダウン指示に従った変速信号をコントロールバルブに出力して変速制御を行う。
さらに運転支援制御が行われている場合、トランスミッション制御部24は運転支援制御部5からのシフトアップ/ダウン指示に基づいて変速信号をコントロールバルブに出力して変速制御を行う。
ステアリング制御部26は、運転支援制御部5からの指示に基づいてステアリングモータ36を駆動し、自動操舵や運転者の操舵補助を実行する。例えば自動運転制御の際の自動操舵や、ALKによるレーンキープ走行のための自動操舵の実行制御を行う。
ランプ制御部27は、センサ類10における所定のセンサからの検出信号や操作部12の操作子による操作入力情報等に基づき、ランプ部37における必要な灯具の点灯(点滅)制御を行う。また運転支援制御部5からの指示によりランプ制御部27がランプ部37の点灯点滅制御を行う場合もある。
モードスイッチ12aが操作された場合の運転支援制御部5のモード操作対応処理(第1例)を説明する。第1例は、運転者がモードスイッチ12aを押すことにより、第1モード(ACCオン)、第2モード(ACC及びALKオン)、機能オフを選択できるようにする例とする。
現在が機能オフの場合、運転者がモードスイッチ12aを押すと第1モードに遷移し(S1)、もう一度押すと第2モードに遷移する(S2)。
現在が第1モードの場合、運転者がモードスイッチ12aを押すと第2モードに遷移し(S11)、もう一度押すと機能オフに遷移する(S12)。
現在が第2モードの場合、運転者がモードスイッチ12aを押すと第1モードに遷移し(S21)、もう一度押すと機能オフに遷移する(S22)。
つまり、第1モード又は第2モードであるときは、1回の操作で他方のモードへの切替が行われる。また第1,第2モードのいずれの場合も2回操作することで機能オフとすることができる。運転者は1回操作で切替、2回操作でオフと認識できる。
モードスイッチ12aの操作を検知した場合、運転支援制御部5はステップS102に進み、現在の状態に応じて遷移順序を設定し、ステップS103で遷移順序の設定に応じた選択操作用画像を表示部32に表示させるように表示制御部22に指示する。例えばMDF上に図4上段のいずれかの画像を表示させる。さらに現在の状態もカーソルKにより提示させるようにする。
なおALKはACCがオン状態で追加的にオンとなる機能としていることを考慮して、図4(及び後述の図5)においては、第1モードを「ACC」、第2モードを「ALK」と表記している。図4,図5は運転者が視認する選択操作用画像の例である。
次の遷移順序の説明では「ALK」とは第2モードを指す。
現在が機能オフであれば、モードスイッチ12aの操作毎に、OFF→ACC→ALK・・・と遷移するものとする(「→」が操作を示す)。つまり現在の機能オフから1回操作で第1モード、2回操作で第2モードに遷移する。
現在が第1モード(ACC)であれば、モードスイッチ12aの操作毎に、ACC→AALK→OFF・・・と遷移するものとする。つまり現在の第1モードから1回操作で第2モード、2回操作で機能オフに遷移する。
現在が第2モード(ALK)であれば、モードスイッチ12aの操作毎に、ALK→ACC→OFF・・・と遷移するものとする。つまり現在の第2モードから1回操作で第1モード、2回操作で機能オフに遷移する。
さらにこの表示上では、カーソル90により、現在の状態を提示するようにする。
つまりこのステップS103の処理によれば、最初のモードスイッチ12aの操作は、モード選択の開始の操作とすることとし、図4上段の選択操作用画像を表示させる。その後のモードスイッチ12aの操作を実際のモード選択操作として扱うものである。
運転者にとっては、図4上段の選択操作用画像を見ることで、現在の状態が認識でき、しかもモードスイッチ12aの操作によって順番にカーソル90が移動されていくことでモード選択ができることが容易に理解される。
例えば最後にモードスイッチ12aの操作が検知されてから5秒或いは10秒などの所定時間以上、次のモードスイッチ12aの操作が検知されない場合、運転支援制御部5はモード選択操作の終了と認識する。
モードスイッチ12aの操作に応じてカーソル90が移動されていくことで、運転者は状態遷移の操作で選択中の状態が変化していくことを認識できる。
そして運転支援制御部5はステップS108でモード変更処理を行う。即ちその時点で最終的に選択されている状態(表示終了時にカーソル90で選ばれていたモード状態)が最終的に選択決定されたものと認識し、その状態となるようにモード変更処理を行い、変更に応じた所要機能の開始又は停止を制御する。
また運転支援制御部5はステップS109で変更された現在の(最新の)モード状態(機能オフ、第1モード、第2モードのいずれか)を記憶する。例えば運転支援制御部5の内部の不揮発性記憶領域に記憶する。これは、次回にステップS101でモードスイッチ12aの操作が検知された際に、現在の状態を認識できるようにするためである。またこれにより例えば一旦エンジンを切った後の再運転時にも、最終的に選択されているモード状態が認識できるようにもしている。
例えば図4の下段の状態までカーソルが進んだ後のモードスイッチ12aによっては、上段の状態に戻るようにしてもよいし、中段の状態にもどるようにしてもよい。
3回目の操作で下段から上段に戻るとした場合の遷移順は次のようになる。
現在状態がオフ:OFF→ACC→ALK→OFF→ACC→ALK・・・
現在第1モード:ACC→ALK→OFF→ACC→ALK→OFF・・・
現在第2モード:ALK→ACC→OFF→ALK→ACC→OFF・・・
現在状態がオフ:OFF→ACC→ALK→ACC→OFF・・・
現在第1モード:ACC→ALK→OFF→ALK→ACC・・・
現在第2モード:ALK→ACC→OFF→ACC→ALK・・・
モードスイッチ12aが操作された場合の運転支援制御部5のモード操作対応処理(第2例)を説明する。第2例は、運転者がモードスイッチ12aを押すことにより、第1モード(ACCオン)、第2モード(ACC及びALKオン)、機能オフ、及び非関連モード(スピードリミッタオン)を選択できるようにする例である。
現在が第1モードの場合、運転者がモードスイッチ12aを押すと第2モードに遷移し(S31)、もう一度押すと機能オフに遷移する(S32)。さらにもう一度押すと非関連モードに遷移する(S33)。
現在が第2モードの場合、運転者がモードスイッチ12aを押すと第1モードに遷移し(S41)、もう一度押すと機能オフに遷移する(S42)。さらにもう一度押すと非関連モードに遷移する(S43)。
現在が非関連モードの場合、運転者がモードスイッチ12aを押すと機能オフに遷移する(S51)。さらに押すと第1モードに遷移し(S52)、もう一度押すと第2モードに遷移する(S53)。
現在が機能オフの場合については図示していないが、例えば機能オフから第1モード→第2モード→非関連モードというように遷移する例や、機能オフから第1モード→第2モード→機能オフ→非関連モードというように遷移する例が考えられる。さらには機能オフから非関連モード→第1モード→第2モードというように遷移する例も考えられる。
さらに、第1モード又は第2モードであるときは、機能オフとした後の操作(3回の操作)で非関連モードに遷移させることができ、非関連モードであるときは、機能オフとした後の操作(2回の操作)で第1モードに遷移させることができる。つまり機能オフではない場合に、互いに関連しない他種のモードを選択したい場合は、運転者は、一旦現在の機能オフとした後の操作で、その関連しないモードに遷移させることができると認識できる。
異なるのはステップS102の現在の状態に応じた遷移順序の設定処理となる。
なお、次の遷移順序の説明では「ALK」とは第2モードを指し、「Lim」とは第3モード(スピードリミッタ機能オン)を指す。
現在が第1モード(ACC)であれば、モードスイッチ12aの操作毎に、ACC→AALK→OFF→Lim・・・と遷移するものとする。
現在が第2モード(ALK)であれば、モードスイッチ12aの操作毎に、ALK→ACC→OFF→Lim・・・と遷移するものとする。
現在が非関連モード(Lim)であれば、モードスイッチ12aの操作毎に、Lim→OFF→ACC→ALK・・・と遷移するものとする。
現在が機能オフであれば、モードスイッチ12aの操作毎に、OFF→ACC→ALK→Limと遷移するものとする。
図5の上段の各図に示すように、遷移順序(OFF、ACC、ALK、Limの表示順序)が現在の状態に応じて異なるものとなっている。
さらにこの表示上では、カーソル90により、現在の状態を提示するようにする。
運転者にとっては、図5上段の選択操作用画像を見ることで、現在の状態が認識でき、しかもモードスイッチ12aの操作によって順番にカーソル90が移動されていくことでモード選択ができることが容易に理解される。
例えば図5の下段の状態までカーソルが進んだ後のモードスイッチ12aによっては、上段の状態に戻るようにしてもよいし、中段の状態にもどるようにしてもよい。
4回目の操作で下段から上段に戻るとした場合の遷移順は次のようになる。
現在状態がオフ:OFF→ACC→ALK→Lim→OFF→ACC→・・・
現在第1モード:ACC→ALK→OFF→Lim→ACC→ALK→・・・
現在第2モード:ALK→ACC→OFF→Lim→ALK→ACC→・・・
現在非関連モード:Lim→OFF→ACC→ALK→Lim→OFF→・・・
現在状態がオフ:OFF→ACC→ALK→Lim→ALK→ACC→OFF・・・
現在第1モード:ACC→ALK→OFF→Lim→OFF→ALK→ACC・・・
現在第2モード:ALK→ACC→OFF→Lim→OFF→ACC→ALK・・・
現在非関連モード:Lim→OFF→ACC→ALK→ACC→OFF→Lim・・
現在状態がオフ:OFF→ACC→ALK→OFF→Lim→OFF→ACC→・・・
現在第1モード:ACC→ALK→OFF→Lim→OFF→ACC→ALK→・・・
現在第2モード:ALK→ACC→OFF→Lim→OFF→ALK→ACC→・・・
現在非関連モード:Lim→OFF→ACC→ALK→OFF→Lim→OFF→・・
というような遷移順序も考えられる。
以上の実施の形態によれば以下の効果が得られる。
上述の第1例の場合、モードスイッチ12aは、車両の運転支援機能としてそれぞれが互いに関連する複数の機能(ACC、ALK)のオン/オフ状態が設定される第1モード、第2モードと、機能オフとを選択するための単一の操作子とされている。
運転支援制御部5は、現在の状態が第1、第2モードのいずれかであるときは、現在のモードに応じた遷移順序を選択し、該遷移順序に基づいて、モードスイッチ12aの操作を検知する毎に、現在のモード以外のモード、機能オフ、を順次選択するようにしている。
つまり1回操作で第1モードと第2モードを切り替え可能で、互いにモードを切り替える頻度が高いことを想定した場合に好適となる。また第1モード、第2モードのいずれであっても、操作子を2回操作すれば機能オフ状態となる。
これにより、運転者は直感的にモード選択や、モードオフを選択操作できる。また1つの操作子で直感的に操作できることで、運転者は操作子や表示(選択操作用画像)を注視する必要は少ない。これにより運転者の視線移動時間を最小限とすることができ、安全面でも好適である。
この場合も、現在が第1,第2モードのいずれかであれば、1回操作で第1モードと第2モードを切り替え可能で、2回操作すれば機能オフ状態となる。そしてオフを選択した次の操作で非関連モードに切り替え可能である。
現在が非関連モードの場合も、機能オフを選択した次のモードで第1モード(又は第2モード)となる。
このため運転者は直感的に第1,第2モードの選択や、モードオフを選択操作、非関連モードの選択操作ができる。また第1,第2モードの時点に非関連モードに移行する場合、或いは非関連モードの時点に第1,第2モードに移行する場合には、機能オフが介在されるため運転者にとって状態遷移がわかりやすいものとなる。
これにより運転者に対してモードスイッチ12aの操作によるモード切替をよりわかりやすくできる。一方で、上述のように直感的な操作が可能であるため、運転者は、実際にはあまり選択操作用画像を注視する必要はない。従って、選択操作用画像は必要最小限の確認ができるものとなる。
また図3の処理例の場合、最初のモードスイッチ12aの操作で選択操作用画像を表示させ、選択操作用画像が表示されていく期間におけるモードスイッチ12aの操作が状態選択のための操作となるようにしている。運転者にとっては、選択操作用画像の表示期間中の操作回数で、所望のモード状態を選択できると認識でき、操作性を向上させることができる。
なお、最初のモードスイッチ12aの操作(ステップS101で検知される操作)も状態遷移を指示する1回目の操作と認識するようにする例も考えられる。
例えば車線逸脱時に警報を発する車線逸脱警報機能と、ステアリング制御等を加えて実際に車線中央に戻るように制御する車線戻し制御機能を考えた場合、第1モードは車線逸脱警報機能をオン、第2モードは車線逸脱警報機能と車線戻し制御機能の両方をオンとするような例も考えられる。また第2モードは車線逸脱警報機能をオフで車線戻し制御機能をオンとするような例も考えられる。
現在第1モード:第1モード→第2モード→第3モード→OFF・・・
現在第2モード:第2モード→第3モード→第1モード→OFF・・・
現在第3モード:第3モード→第1モード→第2モード→OFF・・・
というような遷移順序を設定する例が考えられる。即ち、現在の状態が第1〜第3モードのいずれかであるときは、現在のモードに応じた遷移順序を選択し、該遷移順序に基づいて、操作子の操作を検知する毎に、現在のモード以外の複数の各モード、機能オフ、を順次選択するものである。
或いは、
現在第1モード:第1モード→第2モード→第3モード→OFF→非関連モード・・・
現在第2モード:第2モード→第3モード→第1モード→OFF→非関連モード・・・
現在第3モード:第3モード→第1モード→第2モード→OFF→非関連モード・・・
現在非関連モード:非関連モード→OFF→第1モード→第2モード→第3モード・・
というような遷移順序を設定する例も考えられる。即ち、現在の状態が第1〜第3モードのいずれかであるときは、現在のモードに応じた遷移順序を選択し、該遷移順序により、操作子の操作を検知する毎に、第1〜第3モードにおける現在のモード以外の複数の各モード、機能オフ、非関連モード、を順次選択するようにし、現在の状態が非関連モードであるときは、非関連モードに応じた遷移順序を選択し、該遷移順序により、操作子の操作を検知する毎に、機能オフ、第1〜第nモードにおける各モード、を順次選択するようにする例である。
例えば第1モード、第2モード、機能オフ、第1非関連モード、第2非関連モード、を1つの操作子で選択できるようにする例である。第1非関連モードと第2非関連モードは互いに関連する複数の機能のオン/オフ状態が設定されるモードとする。この場合に、
現在第1モード:第1モード→第2モード→OFF→第1非関連モード→第2非関連モード・・・
現在第2モード:第2モード→第1モード→OFF→第1非関連モード→第2非関連モード・・・
現在第1非関連モード:第1非関連モード→第2非関連モード→OFF→第1モード→第2モード・・・
現在第2非関連モード:第2非関連モード→第1非関連モード→OFF→第1モード→第2モード・・・
というような遷移順序を設定する例も考えられる。つまり第1非関連モードと第2非関連モードも、第1モードと第2モードと同様に扱うようにする遷移順序設定である。
Claims (5)
- 車両の運転支援機能としてそれぞれが互いに関連する複数の機能のオン/オフ状態が設定される第1〜第nモードと、機能オフと、を少なくとも選択するための単一の操作子と、
現在の状態が前記第1〜第nモードのいずれかであるときは、現在のモードに応じた遷移順序を選択し、該遷移順序に基づいて、前記操作子の操作を検知する毎に、現在のモード以外の1又は複数の各モード、機能オフ、を順次選択する運転支援制御部と、を備えた
車両制御装置。 - 前記操作子は、前記第1〜第nモードでオンとなる機能とは同時に機能オンとならない機能をオンとする非関連モードも選択可能な操作子とされ、
前記運転支援制御部は、
現在の状態が前記第1〜第nモードのいずれかであるときは、現在のモードに応じた遷移順序を選択し、該遷移順序により、前記操作子の操作を検知する毎に、前記第1〜第nモードにおける現在のモード以外の1又は複数の各モード、機能オフ、前記非関連モード、を順次選択するようにし、
現在の状態が前記非関連モードであるときは、前記非関連モードに応じた遷移順序を選択し、該遷移順序により、前記操作子の操作を検知する毎に、機能オフ、前記第1〜第nモードにおける各モード、を順次選択するようにした
請求項1に記載の車両制御装置。 - 運転者が視認可能な表示部を備え、
前記運転支援制御部は、現在の状態遷移順序が明示される選択操作用画像を前記表示部に表示させ、該選択操作用画像において前記操作子の操作に応じて選択中とされている状態を提示させる
請求項1又は請求項2に記載の車両制御装置。 - 前記第1〜第nモードでオン/オフ状態が設定される機能には、車間距離制御付クルーズコントロール機能と車線中央維持機能が含まれている
請求項1又は請求項2に記載の車両制御装置。 - 前記非関連モードでオンとされる機能はスピードリミッタ機能である
請求項2に記載の車両制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217184A JP6011948B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 車両制御装置 |
DE102015117733.1A DE102015117733B4 (de) | 2014-10-24 | 2015-10-19 | Fahrzeugsteuerungsvorrichtung |
CN201510675773.4A CN105539445B (zh) | 2014-10-24 | 2015-10-19 | 车辆控制装置 |
US14/921,834 US9630620B2 (en) | 2014-10-24 | 2015-10-23 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217184A JP6011948B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 車両制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016083990A JP2016083990A (ja) | 2016-05-19 |
JP6011948B2 true JP6011948B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=55698595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014217184A Active JP6011948B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 車両制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9630620B2 (ja) |
JP (1) | JP6011948B2 (ja) |
CN (1) | CN105539445B (ja) |
DE (1) | DE102015117733B4 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6156077B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2017-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP2017119505A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-07-06 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
US9937923B2 (en) * | 2016-01-30 | 2018-04-10 | Bendix Commercial Vehicle Systems Llc | System and method for providing a speed warning and speed control |
KR102455835B1 (ko) * | 2016-07-20 | 2022-10-18 | 현대모비스 주식회사 | 차량의 휠 얼라인먼트 틀어짐 판단 장치 및 방법 |
US10232856B2 (en) * | 2016-07-28 | 2019-03-19 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle user-communication system and method |
JP6460579B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2019-01-30 | マツダ株式会社 | 運転支援制御装置 |
WO2018230095A1 (ja) * | 2017-06-15 | 2018-12-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
KR20190020956A (ko) * | 2017-08-22 | 2019-03-05 | 현대자동차주식회사 | 차량의 자동적 속도 설정 장치 및 방법 |
JP6607975B2 (ja) * | 2018-01-09 | 2019-11-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両用制御装置 |
JP6950546B2 (ja) * | 2018-01-24 | 2021-10-13 | スズキ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP6929810B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2021-09-01 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
JP7071173B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2022-05-18 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
CN112677970B (zh) * | 2020-04-02 | 2022-05-27 | 长城汽车股份有限公司 | 巡航控制装置、方法及方向盘 |
KR20220028233A (ko) * | 2020-08-28 | 2022-03-08 | 현대두산인프라코어(주) | 건설 기계 |
US20220071078A1 (en) * | 2020-09-04 | 2022-03-10 | Deere & Company | Automatic machine guidance initiation for agricultural machine during unloading |
CN112428994B (zh) * | 2020-11-30 | 2022-04-08 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种定速巡航的语音引导方法及系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5916288A (en) * | 1996-09-03 | 1999-06-29 | Ut Automotive Dearborn, Inc. | Multi-functional control switch arrangement |
JP4237737B2 (ja) * | 2005-08-04 | 2009-03-11 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両搭載機器の自動制御装置、およびその装置を搭載した車両 |
JP2009107363A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Nippon Seiki Co Ltd | 車両用表示装置 |
JP2009143354A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置 |
JP5142736B2 (ja) | 2008-01-25 | 2013-02-13 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 車両搭載機器の制御装置及び制御方法 |
JP5808187B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-11-10 | 川崎重工業株式会社 | 乗物用制御装置、該制御装置を備えた乗物及びその制御方法 |
JP5639611B2 (ja) | 2012-03-21 | 2014-12-10 | 富士重工業株式会社 | 車両の制御装置 |
JP6110680B2 (ja) | 2013-02-05 | 2017-04-05 | 富士重工業株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP6068185B2 (ja) | 2013-02-20 | 2017-01-25 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
-
2014
- 2014-10-24 JP JP2014217184A patent/JP6011948B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-19 CN CN201510675773.4A patent/CN105539445B/zh active Active
- 2015-10-19 DE DE102015117733.1A patent/DE102015117733B4/de active Active
- 2015-10-23 US US14/921,834 patent/US9630620B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160114812A1 (en) | 2016-04-28 |
DE102015117733B4 (de) | 2023-08-31 |
JP2016083990A (ja) | 2016-05-19 |
US9630620B2 (en) | 2017-04-25 |
DE102015117733A1 (de) | 2016-04-28 |
CN105539445B (zh) | 2017-08-29 |
CN105539445A (zh) | 2016-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6011948B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP6418634B2 (ja) | 運転支援制御装置 | |
US10913496B2 (en) | Parking assistance device | |
JP6294905B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5970513B2 (ja) | 運転支援制御装置 | |
JP5943039B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP5427202B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
US11016497B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP5427203B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
CN107792177B (zh) | 停车支援装置 | |
US20200156625A1 (en) | Parking control device and method | |
JP2009184464A (ja) | 追従走行制御装置 | |
US11794655B2 (en) | On-vehicle information display device | |
JP6757585B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7028708B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2018173717A (ja) | 画像表示装置 | |
US20220080994A1 (en) | Vehicle control system | |
JP2009149306A (ja) | 車両用表示装置 | |
KR20230124050A (ko) | 적어도 하나의 테스트 차량으로 테스트 드라이브를실행하는 방법 | |
JP7333230B2 (ja) | 車両の制御方法及び車両の制御装置 | |
JP6645889B2 (ja) | 車両の運転支援システム | |
JP2018073257A (ja) | 障害物検知装置 | |
CN109311423B (zh) | 驾驶辅助装置 | |
JP6816313B2 (ja) | 車両の運転支援システム | |
JP7314514B2 (ja) | 表示制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6011948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |