JP6011898B2 - トリウムがドープされたガーネット系蛍光体、これを用いた発光装置及び製造方法 - Google Patents

トリウムがドープされたガーネット系蛍光体、これを用いた発光装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6011898B2
JP6011898B2 JP2015523029A JP2015523029A JP6011898B2 JP 6011898 B2 JP6011898 B2 JP 6011898B2 JP 2015523029 A JP2015523029 A JP 2015523029A JP 2015523029 A JP2015523029 A JP 2015523029A JP 6011898 B2 JP6011898 B2 JP 6011898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light emitting
light
garnet
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528042A (ja
Inventor
シン ユン,ホ
シン ユン,ホ
ヒョク パク,スン
ヒョク パク,スン
チョ,ジュン
ミン ブ,ヘ
ミン ブ,ヘ
キョン ジョン,ソン
キョン ジョン,ソン
Original Assignee
フォース4 コーポレーション
フォース4 コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォース4 コーポレーション, フォース4 コーポレーション filed Critical フォース4 コーポレーション
Publication of JP2015528042A publication Critical patent/JP2015528042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011898B2 publication Critical patent/JP6011898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/646Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、白色発光ダイオード(White Light Emitting Diode)用蛍光体及びこれを光源として用いる発光装置に関する。
現在、蛍光素材、及びGaN又はInGaNチップを用いる白色LEDの製作方法には、下記の2種類がある。
単一チップを用いる方法であって、青色LEDチップ或いはNUV(近赤外線)LEDチップ上に蛍光素材を塗布して白色を得る方法である。これらの方法は、一つのチップに蛍光素材を適用する方法で、青色LEDから発される青色光と、その光の一部を用いてYAl12:Ce3+(YAG:Ce)蛍光素材を励起して得られる黄色光を用いることによって、白色を発光する方法である。
このように、白色LEDは、青色LEDと、該LEDから発される青色光を黄色に変換する蛍光素材とを用いたり、近赤外線LEDと、該近赤外線を青色、緑色及び赤色に変換する蛍光素材とを用いたりして具現する。そのため、白色LED素子に用いられるLED用蛍光素材は、LEDから発される光を可視光(すなわち、赤・黄・緑・青の光)に変換するセラミック粉末の物質であって、白色光の具現には欠かせない核心素材である。すなわち、蛍光体の発光効率は、発光ダイオードへの適用時に白色光を発現する変数の一つとなる。
一方、現在商用中のガーネット系蛍光体は、蛍光効率が高く、広く使われているというメリットがあるが、青色を自体発光できないだけでなく、赤色波長領域の蛍光が不足するというデメリットがある。そのため、このような光源を用いて白色発光ダイオードを具現すると、不足する赤色発光の特性及び狭い青色励起光によって、冷たい白色光(Cool white)領域の白色光を放出することになり、結果として、低い演色性指数と高い色温度を持つ白色光が具現される。
また、米国特許公報第8,088,304号及び米国特許公報第0,279,022号は、セリウムが活性剤として用いられたガーネット系蛍光体に関する技術を開示している。これらの方法は、微量のトリウムを添加して光特性の向上を図ろうとしたが、セリウムが主活性剤として用いられたため、ガーネット系蛍光体の発光波長範囲が制限され、上述の問題点を依然として抱えている。
本発明の目的は、従来のガーネット系蛍光体に比べて、より様々な波長領域で発光可能な新しいガーネット系蛍光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、従来に比べて高温安全性及び発光特性が画期的に改善された白色LED用蛍光体として、ガーネット構造の八面体サイトに活性剤としてトリウム(Th)を主成分としてドープしたガーネット系蛍光体、及びこれを用いた発光装置(すなわち、白色発光LED)を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、上記ガーネット系蛍光体を用いた蛍光体含有組成物を提供することにある。
本発明は、下記の式1で表される、活性剤としてトリウムがドープされた、ガーネット系蛍光体を提供する:
[化1]
(L1−x−yTh12
(式中、
0<x<1、0≦y<1、x+y<1であり、
Lは、Y、Gd、Lu、Sc、La、Bi、Ir及びSbからなる群から選ばれる1種以上であり、
Mは、Pr、Tb、Sm、Se、U、Li及びNaからなる群から選ばれ、
Nは、Al、Ga及びInからなる群から選ばれる1種以上である。)
本発明のガーネット系蛍光体は、上記の式1において、x及びyは、0<x<1及びy=0を満たすことが望ましい。
また、本発明のガーネット系蛍光体は、上記の式1において、x及びyは、0<x<1及びy=0であり、LはYであり、NはAlであることが望ましい。
上記の式1の蛍光体は、選択的に、NHCl、NHF、BaF、CaF、MgF、YF、YCl及びLiClからなる群から選ばれる1種以上のフラックスを用いて製造することができる。
このようなガーネット系蛍光体は、100nm〜600nmの波長を有する紫外線又は可視光を励起源として用いる時に発光できる。また、前記蛍光体の発光中心波長は490〜700nmであることを特徴とする。
また、本発明は、上述した式1のガーネット系蛍光体と、(CaSr)AlSiN、SrGaS、CaS、α−SiAlON、β−SiAlON、(SrBaCa)Si、(SrBaCa)Si、(CaSr)Si及びLaSi11から選ばれる2種以上の化合物と、を含む、混合蛍光体を提供する。
また、本発明に係る上述した式1の蛍光体又は式1の蛍光体を含む混合蛍光体を有する、発光装置を提供する。
ここで、前記発光装置は、演色性Ra>80以上の条件を満たすことができる。
前記発光装置は、発光ダイオード、レーザーダイオード、面発光レーザーダイオード、無機エレクトロルミネセンス素子又は有機エレクトロルミネセンス素子であってもよい。
前記発光ダイオードにおいて、発光ダイオードチップは青色発光ダイオードチップであることを特徴とする。
前記発光ダイオードにおいて、発光ダイオードチップ及び蛍光体を投光性樹脂によってモールドすることができる。
また、本発明は、上記の式1のガーネット系蛍光体、及び透明樹脂を含む、発光ダイオード用コーティング蛍光体組成物を提供する。
本発明は、トリウムを活性剤として用いてガーネット系蛍光体を容易な方法で提供することができ、且つ発光の安全性に優れた、高輝度の蛍光体を提供することができる。
本発明においてトリウムを活性剤として用いると、既存のセリウムを活性剤として用いる場合に比べて同等又はより高い輝度及び優れた安全性を兼備する白色LEDランプを実現し、一般照明をはじめとして白色光の高輝度及び高演色性が要求される応用分野において良質の光源を提供することが可能になる。
本発明の思想が適用される白色発光ダイオードの構造を概略的に示す図である。 本発明の他の具現例による発光素子の構造を概略的に示す図である。 実施例1の蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。 実施例2の蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。 実施例3の蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。 実施例4の蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。 実施例5の蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。 実施例6の蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。
以下、本発明をより詳しく説明する。本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は、一般的又は辞典的な意味に限定して解釈してはならず、発明者は自身の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるという原則に立って、本発明の技術的思想に符合する意味や概念として解釈しなければならない。
本発明は、発光装置の光源として用いるための、トリウムを主活性剤として用いる新規なガーネット系蛍光体、及びこれを用いた発光素子に関する。以下、本発明のガーネット系蛍光体及びその製造方法についてより詳しく説明する。
発明の一具現例によって、下記の式1で表される、活性剤としてトリウムがドープされた、ガーネット系蛍光体が提供される。
[化1]
(L1−x−yTh12
(式中、
0<x<1、0≦y<1、x+y<1であり、
Lは、Y、Gd、Lu、Sc、La、Bi、Ir及びSbからなる群から選ばれる1種以上であり、
Mは、Pr、Tb、Sm、Se、U、Li及びNaからなる群から選ばれ、
Nは、Al、Ga及びInからなる群から選ばれる1種以上である。)
上記の式1で表されるように、本発明の蛍光体は、既存と違い、トリウム(Th)を主活性剤として用いるという特徴がある。
すなわち、上述したように、希土類元素に属するセリウムを活性剤として用いている既存のガーネット系蛍光体は、発光波長範囲が制限されるため、発光特性にも制限があり、よって、より様々な領域で発光可能な蛍光体の開発が望まれる。
そこで、本発明者は様々な研究を重ね、特定にアクチニウム族に属するトリウムを活性剤として用いた結果、従来のガーネット系蛍光体に比べてより様々な波長領域で発光可能な蛍光体を開発するに至った。
したがって、本発明では、トリウムを活性剤として用いることによって、セリウム活性制を用いる既存のガーネット蛍光体に比べて光特性及び熱安全性に優れた蛍光体を開発する。
すなわち、従来はセリウムを活性剤として主に用いたが、本発明では、トリウム(Th)を主活性イオンとして用いてその蛍光特性を改善しようとする。そのために、本発明では、セリウムを一切使用せずにトリウムのみを主活性剤として使用する。これによって、セリウムを主活性剤として用いる既存のガーネット系蛍光体に比べて優れた光特性を有し且つ発光特性も安定する、既存とは格別な蛍光体を提供することができる。
また、本発明は、発光特性に優れた上記の蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置と、この発光装置を用いた画像表示装置及び照明装置を提供することができる。
このような本発明のガーネット系蛍光体は、上記の式1においてx及びyは0<x<1及びy=0を満たすことが望ましい。
また、本発明のガーネット系蛍光体は、上記の式1において、x及びyは0<x<1及びy=0であり、LはYであり、NはAlであることが望ましい。
上記の式1の蛍光体は、選択的にNHCl、NHF、BaF、CaF、MgF、YF、YCl及びLiClからなる群から選ばれる1種以上のフラックスを用いて製造することができる。
このようなガーネット系蛍光体は、100nm〜600nmの波長を有する紫外線又は可視光を励起源として用いる際に発光できる。また、該蛍光体の中心発光波長は490〜700nmであることを特徴とする。
一方、本発明の式1の新しいガーネット系蛍光体の製造方法に固相法を用いることができる。したがって、本発明の蛍光体の製造方法は、好適な具現例によって、
a)i)Y、Gd、Lu、Sc、La、Bi、Ir及びSbからなる群から選ばれる1種以上の元素を含む金属酸化物又はカーボネート、ii)Al、Ga及びInからなる群から選ばれる1種以上の元素を含む酸化物及び/又は金属ハロゲン化物、及びiii)Thの酸化物及び/又はハロゲン化物である活性剤、を溶媒下で湿式混合したり又は乾式混合する段階と、
b)上記のa)段階で得られた混合物を還元雰囲気下で熱処理する段階と、
c)上記の還元雰囲気で熱処理して得られた蛍光体を粉砕及び分級して一定の大きさの蛍光体粉末を得る段階と、
d)上記のc)段階で得られた蛍光体から米反応物質を除去する段階と、を含むことができる。
a)段階
上記のa)段階では、i)乃至iii)成分を一定量秤量した後、それらを溶媒下で湿式混合したり又は溶媒無しで乾式混合し、この混合物を乾燥させる段階を行う。このとき、上記のi)乃至iii)成分の含量比率は、上述した式1の組成式にするために、本発明の組成範囲を満たす範囲で適度に秤量して用いることができる。特に、本発明では、活性剤成分であるトリウムが主成分として含まれるようにiii)成分の含量範囲を調節することによって、既存のセリウムを活性剤として用いる場合に比べてより優れた発光特性を示すようにする。上記の式1で、トリウムの含量は、望ましくは0.005〜0.2モルであり、より望ましくは0.01〜0.07モルであってもよい。
また、本発明によれば、上記の式1の蛍光体は、NHCl、NHF、BaF、CaF、MgF、YF、YCl及びLiClからなる群から選ばれる1種以上のフラックスを用いて製造することができる。このフラックスは、全体蛍光体の重量に対して、1〜20重量%で用いることができ、望ましくは2〜15重量%、より望ましくは4〜10重量%で用いることができる。
したがって、上記のa)段階では、フラックスとしてNHCl、NHF、BaF、CaF、MgF、YF、YCl又はLiClをさらに用い、混合物を溶媒下で湿式混合したり又は乾式混合して蛍光体を製造することができる。
上記湿式混合の際には、溶媒としてアルコール、アセトン又は蒸溜水を用いることができる。
b)段階
上記の方法で混合された混合物に対して熱処理過程を行うが、熱処理過程の前に通常の乾燥過程をさらに行うことができる。
また、還元反応の温度は、1200〜2000℃であり、望ましくは、反応完結に十分な温度である1500〜1700℃である。熱処理時間は反応完結に十分な時間とし、望ましくは1〜48時間である。還元雰囲気下で熱処理温度が1200℃未満であると、本発明に係る蛍光体の結晶が完全に生成されないことから発光効率が低下し、一方、2000℃を越えると、過反応によって輝度が低下するが、特にこれに限定されるものでない。
c)段階
上記のc)段階で得られた蛍光体は、高い熱処理温度によって凝集しており、好適な輝度と大きさを有する粉末を得るためには粉砕及び分級工程が必要である。したがって、本発明ではc)段階を行うことによって、発光特性の向上した蛍光体を提供することができる。上記粉砕及び分級工程は通常の方法によって行うことができ、その方法は特に限定されない。例えば、熱処理の完了した蛍光体をその平均粒子の大きさが20μm以下となるように粉砕し、25〜32μmの粉体を用いて蛍光体の分級を行うことができる。
d)段階
また、上記の還元雰囲気で熱処理して得られた蛍光体は、微量の未反応物を不純物として含むことがある。このような不純物を除去しないと、上記の蛍光体を用いて発光素子を製造したとき、耐湿性に劣る傾向がある。そのため、本発明は、蛍光体を洗浄して未反応物質を除去して用いる。
未反応物質を除去する段階は、アルコール、アセトン又は高分子溶媒などの溶媒を1種以上用いることが望ましい。除去の方法としては、上記の溶媒に蛍光体を入れて混合した後、乾燥する方法を提示できるが、特にこれに限定されず、熱処理、抽出などの様々な物理的、化学的方法を用いてもよい。
また、本発明では、d)段階を行った後にc)段階を行っても構わない。還元雰囲気で熱処理して得られた蛍光体は、微量のハロゲン化合物を含んでもよい。
また、本発明の他の具現例によれば、上述した式1のガーネット系蛍光体;及び、(CaSr)AlSiN、SrGaS、CaS、α−SiAlON、β−SiAlON、(SrBaCa)Si、(SrBaCa)Si、(CaSr)Si及びLaSi11から選ばれる2種以上の添加剤化合物;を含む混合蛍光体が提供される。
この混合蛍光体において、式1のガーネット系蛍光体と添加剤化合物は、9:1〜8:2の重量比で混合して用いることができるが、これに限定されない。
一方、本発明のさらに他の具現例によって、上述した式1の蛍光体又は式1の蛍光体を含む混合蛍光体を有する発光装置が提供される。
上記発光素子は、発光ダイオード、レーザーダイオード、面発光レーザーダイオード、無機エレクトロルミネセンス素子又は有機エレクトロルミネセンス素子とすることができ、望ましくは発光ダイオードとする。
このとき、上記発光装置は、演色性(Ra)>80以上の条件を満たすことができる。
上記発光素子が発光ダイオードである場合、該発光ダイオードにおいて発光ダイオードチップは青色発光ダイオードチップであることを特徴とする。この発光ダイオードにおいて発光ダイオードチップ及び蛍光体が投光性樹脂によってモールドされてもよい。本発明において、上記モールド部材は光透過エポキシ樹脂又は光透過シリコン樹脂であってもよい。
特に、発光ダイオードを用いた発光素子の場合、モルド物質に含まれる蛍光体において、本発明は、化合物半導体によって励起して中心波長が490nm〜700nmであるガーネット系構造にトリウム(Th)が活性剤としてドープされた蛍光体を提供するとともに、この蛍光体を用いた発光ダイオードを提供することを特徴とする。
また、本発明は、上記の式1のガーネット系蛍光体、及び透明樹脂を含む発光ダイオード用コーティング蛍光体組成物を提供する。上記の式1の蛍光体と光透過樹脂はいかなる重量比で混合されてもよいが、望ましくは1:10〜1:20の重量比で混合される。
図1に、本発明の思想が適用される白色発光ダイオードの構造を示す。
図1を参照すると、発光素子は、発光ダイオードチップ110と、発光ダイオードチップ110を支持し、発光ダイオードチップ110から放出された光を上方に反射させる基板120と、発光ダイオードチップ110に電源を提供する、電気的に絶縁された二つの導電部材130と、発光ダイオードチップ110と二つの導電部材130とを電気的に連結するワイヤー140と、発光ダイオードチップ110をモールドする、無色又は着色された光透過樹脂からなるモールド部材150と、モールド部材150に全体又は部分的に分散される蛍光体151と、を備えている。
図2は、発光素子の他の構造を例示する図である。
図2を参照すると、発光素子は、発光ダイオードチップ110と、発光ダイオードチップ110を支持し、発光ダイオードチップ110から放出された光を上方に反射させる基板120と、発光ダイオードチップ110に電源を提供する、電気的に絶縁された二つの電極層131と、発光ダイオードチップ110と電極層131とを電気的に連結するワイヤー140と、発光ダイオードチップ110をモールドする、無色又は着色された光透過樹脂からなるモールド部材150と、モールド部材150に全体又は部分的に分散される蛍光体151と、を備えている。図2に示す発光素子では、一つのワイヤー140が発光ダイオードチップ110と一つの電極層131とを電気的に連結させており、発光ダイオードチップ110は他の電極層131に実装されることで電気的に連結されている。
図1及び図2に例示したように、発光素子は、電源が提供される発光ダイオードチップ110と、発光ダイオードチップ110を包囲する蛍光体151とを備えてなり、発光ダイオードチップ110から放出された1次光が蛍光体151によって励起され、2次光が発生する。
例えば、発光ダイオードチップ110としては、380nm〜500nmの波長範囲で発光ピークを有する光を放出するInGaN系の発光ダイオードチップを用いることができるが、レーザーダイオード又は面発光レーザーダイオードのような他の種類の発光ダイオードチップを用いることもできる。
また、光源として、発光ダイオードに代えて無機エレクトロルミネセンス素子又は有機エレクトロルミネセンス素子などを用いることもできる。
一方、本発明の実施例に係る発光素子は、光を放出する光源と、該光源を支持する基板、上記光源の周囲にモールドされるモールド部材と、を備える。モールド部材は、光透過樹脂として、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、尿素樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂のうち少なくとも一つを用いることができる。また、モールド部材は、単一構造又は多重構造で形成することができ、蛍光体151は、本発明の実施例に係る蛍光体以外の蛍光体が混合されてもよい。
また、本発明は、蛍光体151及び透明樹脂を含む発光素子用コーティング蛍光体組成物を提供する。このコーティング蛍光体組成物は、蛍光体151と透明樹脂がいかなる重量比で混合されてもよい。
ただし、本発明に係る白色発光ダイオードの構成は、上記の構成例に限定されず、従来技術に係る構成要素の付加、変更、削除を適宜行ってもよい。
以下、本発明の好適な実施例を詳しく説明する。ただし、これらの実施例は、単に本発明を例示するためのもので、本発明の範囲を限定するためのものではない。
実施例1
それぞれの試薬Y 5.2954g、Al 4.1646g、ThO 0.5663gをアセトン50mLに入れ、ボールミールを用いて5時間湿式混合した。混合物を100℃の乾燥器に入れ、1時間乾燥させて溶媒を完全に揮発させた。混合された材料をアルミナ坩堝に入れて1,600℃で20時間熱処理した。この時、5%水素を含む窒素混合ガスを1,000cc/minで流しながら熱処理した。熱処理の完了した蛍光体を粉砕し、分級器を用いて蛍光体を分級した。分級の完了した蛍光体は、未反応物が含まれているため、蒸溜水に入れて10分間超音波洗浄をしたのち乾燥させ、トリウムがドープされたガーネット系蛍光体を製造した。
本発明では、式1の組成最適化のために、下記のような組成式を作成して実験をした。
[化1−1]
(L1−xTh12
*実験組成1:上記の式で、0.07≦x≦0.15、L=Y、N=Alである。
この実験組成1に対して、トリウムの濃度に従う実験1乃至5を行った。このような式の組成は表1の通りである。
図3は、表1で製造した各蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。図3で、縦軸は発光強度を示し、横軸は発光の波長を示す。
図3を参照すると、本発明のガーネット系蛍光体は、トリウム濃度の変化があっても安定した発光強度を示しており、533.6〜533.8nmの発光中心波長を示している。また、トリウム0.13mol添加時に最高の輝度を示しているが、0.07mol〜0.13mol添加時のサンプル間に大差はないと判断される。
実施例2
それぞれの試薬Y 5.2954g、Al 4.1646g、ThO 0.5663g、BaF 1.0026gをアセトン50mLに入れ、ボールミールを用いて5時間湿式混合した。混合物を100℃の乾燥器に入れ、1時間乾燥させて溶媒を完全に揮発させた。混合された材料をアルミナ坩堝に入れて1,600℃で20時間熱処理した。この時、5%水素を含む窒素混合ガスを1,000cc/minで流しながら熱処理した。熱処理の完了した蛍光体を粉砕し、分級器を用いて蛍光体を分級した。分級の完了した蛍光体は未反応物が含まれているため、蒸溜水に入れて10分間超音波洗浄をしたのち乾燥させ、トリウムがドープされたガーネット系蛍光体を製造した。
上記の式1−1で組成を変更した下記の実験組成2に対して、トリウムの濃度を固定し、フラックスとしてBaFの添加量を調節する実験6乃至10を行った。このような式の組成は、表2の通りである。
*実験組成2:x=0.13、L=Y、N=Al、Flux=BaF(2wt%、4wt%、6wt%、8wt%、10wt%)
図4は、表2で製造した各蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。図4で、縦軸は発光強度を、横軸は発光の波長を示す。
図4を参照すると、本発明のガーネット系蛍光体は、フラックスが添加される場合に発光光度が向上し、BaF試薬の場合、10wt%添加時に最高の光度改善の効果を示している。
実施例3
それぞれの試薬Lu 6.8962g、Al 2.9853g、ThO 0.1249g、BaF 0.4003gをアセトン50mLに入れ、ボールミールを用いて5時間湿式混合した。混合物を100℃の乾燥器に入れ、1時間乾燥させて溶媒を完全に揮発させた。混合された材料をアルミナ坩堝に入れて1,600℃で20時間熱処理した。この時、5%水素を含む窒素混合ガスを1,000cc/minで流しながら熱処理した。熱処理の完了した蛍光体を粉砕し、分級器を用いて蛍光体を分級した。分級の完了した蛍光体は、反応物が含まれているため、蒸溜水に入れて10分間超音波洗浄をしたのち乾燥させ、トリウムがドープされたガーネット系蛍光体を製造した。
上記の式1−1で組成を変更した下記の実験組成3に対して、トリウムの濃度に従う実験11乃至15を行った。このような式の組成は、表3の通りである。
*実験組成3:0.01≦x≦0.05、L=Lu、N=Al
図5は、表3で製造した各蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。図5で、縦軸は発光強度を、横軸は発光の波長を示す。
図5を参照すると、本発明のガーネット系蛍光体は、トリウム濃度が変化しても中心波長は固定され、発光光度のみが変わっている。トリウムを0.01mol添加時に最高の光度を示した。
実施例5
それぞれの試薬Lu 6.8962g、Al 2.9853g、ThO 0.1249g、BaF 0.4003g、LiCO 0.0450gをアセトン50mLに入れ、ボールミールを用いて5時間湿式混合した。混合物を100℃の乾燥器に入れ、1時間乾燥させて溶媒を完全に揮発させた。混合された材料をアルミナ坩堝に入れて1,600℃で20時間熱処理した。この時、5%水素を含む窒素混合ガスを1,000cc/minで流しながら熱処理した。熱処理の完了した蛍光体を粉砕し、分級器を用いて蛍光体を分級した。分級の完了した蛍光体は、未反応物が含まれているため、蒸溜水に入れて10分間超音波洗浄をしたのち乾燥させ、トリウムがドープされたガーネット系蛍光体を製造した。
下記の式1−2を用いた実験組成5に対して、実験22乃至26を行った。このような式の組成は、表5の通りである。
[化1−2]
(L1−x−y Th12
*実験組成5:x=0.01、L=Lu、N=Al、M=Li、0≦y≦0.2
図7は、表5で製造した各蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。図7で、縦軸は発光強度を、横軸は発光の波長を示す。
図7を参照すると、本発明のガーネット系蛍光体は、トリウム濃度の変化によって501nm〜503nmで発光する特徴を示しており、トリウム0.1mol添加時に最高の輝度を示している。
実施例6
それぞれの試薬Lu 6.7472g、Al 3.0549g、ThO 0.0320g、BaF 0.4005g、LiCO 0.0447g、Tb 0.1344gをアセトン50mLに入れ、ボールミールを用いて5時間湿式混合した。混合物を100℃の乾燥器に入れ、1時間乾燥させて溶媒を完全に揮発させた。混合された材料をアルミナ坩堝に入れて1,600℃で20時間熱処理した。この時、5%水素を含む窒素混合ガスを1,000cc/minで流しながら熱処理した。熱処理の完了した蛍光体を粉砕し、分級器を用いて蛍光体を分級した。分級の完了した蛍光体は、未反応物が含まれているため、蒸溜水に入れて10分間超音波洗浄をしたのち乾燥させ、トリウムがドープされたガーネット系蛍光体を製造した。
下記の式1−2を用いた実験組成6に対して、実験27を行った。このような式の組成は、表6の通りである。
[化1−2]
(L1−x−y Th12
*実験組成6:x=0.0、L=Lu、N=Al、M=Li、Tb、y=0.16
図8は、表6で製造した各蛍光体に対する発光スペクトル結果を示すグラフである。図8で、縦軸は発光強度を、横軸は発光の波長を示す。
図8を参照すると、本発明のガーネット系蛍光体は、式1におけるM元素としてLi、Tbを用いた結果、525nmで発光する特徴を示している。
実施例7
上記の実施例1乃至6から、上記の式1で、x及びyは0<x<1及びy=0を満たすことが望ましいことがわかる。また、上記の式1で、x及びyは、0<x<1及びy=0であり、LはYであり、NはAlであることを満たすことがより望ましいことがわかる。
したがって、上記の実施例1乃至6のガーネット系蛍光体と、460nm帯の中心波長を有するInGaNの発光ダイオードチップ110を用いて、図1に示したような白色発光ダイオードを製造した。このとき、発光ダイオードチップ及びガーネット系蛍光体は投光性樹脂によってモールドした。ガーネット系蛍光体151は、発光ダイオードチップ110から発される青色光460nmによって励起され、いずれも主光(光発光中心波長)が500nm〜550nm帯である光が発光された。
実施例8
実施例1の蛍光体と(CaSr)AlSiNを90:10の重量比で混合して用いた以外は、実施例7と同様の方法で発光ダイオードを製造した。
その結果、ガーネット系蛍光体151は、発光ダイオードチップ110から発される青色光460nmによって励起され、主光が530nm〜580nm帯である光が発光された。
110 発光ダイオードチップ
120 基板
130 導電部材
131 電極層
140 ワイヤー
150 モールド部材
151 蛍光体

Claims (13)

  1. 下記の式1で表される、活性剤としてトリウムがドープされた、ガーネット系蛍光体。
    [化1]
    (L1−x−yTh12
    (式1中、
    0<x<1、0≦y<1、x+y<1であり、
    Lは、Y、Gd、Lu、Sc、La、Bi、Ir及びSbからなる群から選ばれる1種以上であり、
    Mは、Pr、Tb、Sm、Se、U、Li及びNaからなる群から選ばれ、
    Nは、Al、Ga及びInからなる群から選ばれる1種以上である。)
  2. 上記の式1で、x及びyは、0<x<1及びy=0を満たす、請求項1に記載のガーネット系蛍光体。
  3. 上記の式1で、x及びyは、0<x<1及びy=0であり、LはYであり、NはAlである、請求項1に記載のガーネット系蛍光体。
  4. 請求項1に記載のガーネット系蛍光体の製造方法であって、上記の式1の蛍光体は、NHCl、NHF、BaF、CaF、MgF、YF、YCl及びLiClからなる群から選ばれる1種以上のフラックスを用いて製造する、ガーネット系蛍光体の製造方法
  5. 100nm〜600nmの波長を有する紫外線又は可視光を励起源として用いる時に発光する、請求項1に記載のガーネット系蛍光体。
  6. 上記蛍光体の中心発光波長は、490〜700nmであることを特徴とする、請求項1に記載のガーネット系蛍光体。
  7. 請求項1に記載の式1のガーネット系蛍光体と、
    (CaSr)AlSiN、SrGaS、CaS、α−SiAlON、β−SiAlON、(SrBaCa)Si、(SrBaCa)Si、(CaSr)Si、及びLaSi11から選ばれる2種以上の化合物と、
    を含む、混合蛍光体。
  8. 請求項1又は7に記載の蛍光体を有する、発光装置。
  9. 演色性Ra>80以上の条件を満たす、請求項8に記載の発光装置。
  10. 発光ダイオード、レーザーダイオード、面発光レーザーダイオード、無機エレクトロルミネセンス素子、又は有機エレクトロルミネセンス素子である、請求項8に記載の発光装置。
  11. 上記発光ダイオードにおいて発光ダイオードチップは青色発光ダイオードチップであることを特徴とする、請求項10に記載の発光装置。
  12. 上記発光ダイオードにおいて発光ダイオードチップ及び蛍光体が投光性樹脂によってモールドされることを特徴とする、請求項10に記載の発光装置。
  13. 請求項1に記載の式1のガーネット系蛍光体、及び透明樹脂を含む、発光ダイオード用コーティング蛍光体組成物。
JP2015523029A 2012-10-25 2013-10-21 トリウムがドープされたガーネット系蛍光体、これを用いた発光装置及び製造方法 Active JP6011898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0119092 2012-10-25
KR1020120119092A KR101249444B1 (ko) 2012-10-25 2012-10-25 토륨이 도핑된 가넷계 형광체 및 이를 이용한 발광장치
PCT/KR2013/009386 WO2014065549A1 (ko) 2012-10-25 2013-10-21 토륨이 도핑된 가넷계 형광체 및 이를 이용한 발광장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528042A JP2015528042A (ja) 2015-09-24
JP6011898B2 true JP6011898B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=48442111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523029A Active JP6011898B2 (ja) 2012-10-25 2013-10-21 トリウムがドープされたガーネット系蛍光体、これを用いた発光装置及び製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9493702B2 (ja)
EP (1) EP2913379A4 (ja)
JP (1) JP6011898B2 (ja)
KR (1) KR101249444B1 (ja)
CN (1) CN104471023A (ja)
WO (1) WO2014065549A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101516522B1 (ko) * 2014-03-11 2015-05-04 희성금속 주식회사 루테튬 가넷계 형광체 및 이를 포함하는 발광장치
JP6314968B2 (ja) * 2015-12-25 2018-04-25 日亜化学工業株式会社 発光装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1100211B (de) * 1956-02-22 1961-02-23 Thorn Electrical Ind Ltd Lumineszierende Masse auf Thoriumphosphat-Grundlage
US3408302A (en) * 1965-05-24 1968-10-29 Du Pont Thoria/terbium fluoride luminophors
JPS5571698A (en) * 1978-11-21 1980-05-29 Hitachi Metals Ltd Production of gadolinium gallium garnet single crystal
US4433034A (en) * 1982-04-12 1984-02-21 Allied Corporation Magnetic bubble layer of thulium-containing garnet
JPS62218477A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Mitsubishi Electric Corp 螢光体
JP2511974B2 (ja) * 1987-06-03 1996-07-03 三菱化学株式会社 螢光体
KR950011234B1 (ko) * 1992-07-15 1995-09-29 삼성전관주식회사 녹색 발광형광체 및 그의 제조방법
US6552487B1 (en) * 1999-10-27 2003-04-22 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Phosphor for light sources, and associated light source
KR100961342B1 (ko) * 2002-03-22 2010-06-04 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 형광체와 그 제조 방법 및 발광 장치
US8268230B2 (en) * 2006-05-24 2012-09-18 Lawrence Livermore National Security, Llc Fabrication of transparent ceramics using nanoparticles
JP4520972B2 (ja) * 2006-11-28 2010-08-11 Dowaエレクトロニクス株式会社 発光装置及びその製造方法
DE102007010719A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Merck Patent Gmbh Leuchtstoffe bestehend aus dotierten Granaten für pcLEDs
DE102008051029A1 (de) * 2008-10-13 2010-04-15 Merck Patent Gmbh Dotierte Granat-Leuchtstoffe mit Rotverschiebung für pcLEDs
DE102008058621A1 (de) * 2008-11-22 2010-05-27 Merck Patent Gmbh Co-dotierte 1-1-2-Nitride
JP5701523B2 (ja) * 2010-06-22 2015-04-15 日東電工株式会社 半導体発光装置
KR101176212B1 (ko) 2010-12-08 2012-08-22 주식회사 포스포 알카리 토류 포스포러스 나이트라이드계 형광체와 그 제조방법 및 이를 이용한 발광장치
KR101793518B1 (ko) * 2011-05-19 2017-11-03 삼성전자주식회사 적색 형광체 및 이를 포함하는 발광장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN104471023A (zh) 2015-03-25
US9493702B2 (en) 2016-11-15
EP2913379A4 (en) 2016-06-01
WO2014065549A1 (ko) 2014-05-01
US20150259595A1 (en) 2015-09-17
KR101249444B1 (ko) 2013-04-03
EP2913379A1 (en) 2015-09-02
JP2015528042A (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501030B2 (ja) 蛍光体及びその製造方法と、その蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置、並びに、その発光装置を用いた画像表示装置及び照明装置
JP4418758B2 (ja) 放射源と発光体を有する照射システム
JP6138914B2 (ja) ケイ酸塩の蛍光物質
JP6718991B2 (ja) 窒化ルテチウム蛍光粉末、及びその蛍光粉末を有する発光装置
JP7454785B2 (ja) 蛍光体およびそれを使用した発光装置
KR20160003195A (ko) 인광체
JP2007059898A (ja) 半導体発光装置
JP5361736B2 (ja) 蛍光体、コーティング蛍光体組成物、蛍光体の製造方法及び発光素子
KR101496718B1 (ko) 형광체 및 발광소자
US20140246692A1 (en) Phosphor mixture, optoelectronic component comprising a phosphor mixture, and street lamp comprising a phosphor mixture
JP6011898B2 (ja) トリウムがドープされたガーネット系蛍光体、これを用いた発光装置及び製造方法
JP4098354B2 (ja) 白色発光装置
CN107557006B (zh) 氮化物荧光体及包含其的发光装置
US9518220B2 (en) Red phosphor material and light-emitting device
JP2006257199A (ja) Led用希土類珪酸塩蛍光体及びそれを用いた白色led発光装置。
JP2013144794A (ja) 酸窒化物系蛍光体およびこれを用いた発光装置
KR101164960B1 (ko) 보론 나이트라이드계 형광체 및 이의 제조방법
JP7345141B2 (ja) 蛍光体およびそれを使用した発光装置
JP7361314B2 (ja) 蛍光体およびそれを使用した発光装置
JP2005264062A (ja) 蛍光体
JP6286676B2 (ja) 赤色蛍光体材料および発光装置
CN112608739A (zh) 红色荧光体以及使用其的发光装置
JP2020139033A (ja) 赤色蛍光体およびそれを使用した発光装置
JP2012077208A (ja) 炭窒化物系蛍光体、およびこれを用いた発光装置、並びに炭窒化物系蛍光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250