JP6007171B2 - 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体 - Google Patents

基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6007171B2
JP6007171B2 JP2013269251A JP2013269251A JP6007171B2 JP 6007171 B2 JP6007171 B2 JP 6007171B2 JP 2013269251 A JP2013269251 A JP 2013269251A JP 2013269251 A JP2013269251 A JP 2013269251A JP 6007171 B2 JP6007171 B2 JP 6007171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
processing
exposure
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013269251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015126083A (ja
Inventor
森 拓也
森  拓也
勝 友野
勝 友野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2013269251A priority Critical patent/JP6007171B2/ja
Priority to KR1020167016008A priority patent/KR102243971B1/ko
Priority to PCT/JP2014/078909 priority patent/WO2015098282A1/ja
Priority to US15/105,132 priority patent/US20160320713A1/en
Priority to TW103144683A priority patent/TWI579898B/zh
Publication of JP2015126083A publication Critical patent/JP2015126083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007171B2 publication Critical patent/JP6007171B2/ja
Priority to US15/891,525 priority patent/US20180164700A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70541Tagging, i.e. hardware or software tagging of features or components, e.g. using tagging scripts or tagging identifier codes for identification of chips, shots or wafers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/7075Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70991Connection with other apparatus, e.g. multiple exposure stations, particular arrangement of exposure apparatus and pre-exposure and/or post-exposure apparatus; Shared apparatus, e.g. having shared radiation source, shared mask or workpiece stage, shared base-plate; Utilities, e.g. cable, pipe or wireless arrangements for data, power, fluids or vacuum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Description

本発明は、基板の処理を行う基板処理システム、基板処理システムにおける基板の搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体に関する。
例えば半導体デバイスの製造工程におけるフォトリソグラフィー処理では、例えば半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という)等の基板上にレジスト液を塗布しレジスト膜を形成するレジスト塗布処理、レジスト膜に所定のパターンを露光する露光処理、露光されたレジスト膜を現像する現像処理、現像処理後のウェハを乾燥させたりするための加熱処理等の各種処理が行われている。これらの一連の処理は、基板を処理する各種処理ユニットやウェハを搬送する搬送ユニットなどを搭載した基板処理システムである塗布現像処理システム、及び塗布現像処理システムに隣接して設けられた露光装置で行われている。
上述のようなフォトリソグラフィー処理のスループットは、通常露光装置の処理能力により律速される。そのため、露光装置における露光処理のスループットを向上させることを目的として、露光装置内には2つのステージが設けられる(特許文献1)。
ところで、半導体デバイスの製造においては、ウェハに既に形成されているパターンとその後に露光されるパターンとのオーバレイ誤差を所定の範囲内に収める必要がある。そのため、露光処理にあたっては、オーバレイ誤差の測定を行い、その誤差に基づいてその後の露光処理のパラメータ等を決定している(特許文献2)。
米国特許第5969411号公報 特表2013−535819号公報
ところで、近年の半導体デバイスの微細化に伴い、オーバレイ誤差の測定点が増加する傾向にある。そのため、例えば上述の塗布現像処理システムに、オーバレイ測定用の測定器が複数設置される場合がある。かかる場合、露光装置で露光処理され、塗布現像処理システムで現像処理や加熱処理等の各種処理が行われたウェハは、各測定器で順次測定される。そして、その結果は例えばロット単位で露光装置側に反映される。
しかしながら本発明者らによれば、各測定器の測定結果には各測定器固有の避けがたい測定誤差が含まれており、誤差の補正を行っても各測定器間で同一の測定結果を得ることができないことが確認されている。そのため、例えば同一ロットに含まれる複数のウェハを複数の異なる測定器で測定すると、その測定結果をその後の露光処理のパラメータ等に反映しても、オーバレイ誤差が十分に改善されないという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、露光処理後の基板検査を適正に行うことで、基板検査における誤差を改善することを目的としている。
前記の目的を達成するため、本発明は、基板を処理する基板処理システムであって、基板を処理する複数の処理装置が設けられた処理ステーションと、前記基板処理システムの外部に設けられ、複数の露光ステージを備えた露光装置と、前記処理ステーションとの間で基板を受け渡すインターフェイスステーションと、基板表面の検査を行う複数の基板検査装置と、前記処理ステーション内の各処理装置と前記基板検査装置との間で基板を搬送する基板搬送機構と、前記露光装置から搬出された基板の露光処理の際に用いられた露光ステージを前記複数の露光ステージの中から特定し、前記露光処理後の基板を、前記特定された露光ステージと予め対応づけられた基板検査装置に搬送するように、前記基板搬送機構を制御する制御部と、を有することを特徴としている。
本発明によれば、露光処理に用いられた露光ステージを特定し、当該特定された露光ステージと予め対応づけられた基板検査装置に対して基板を搬送するので、所定の露光ステージで露光処理された基板は常に同一の基板検査装置で検査される。そのため、例えば基板検査装置でオーバレイ誤差の測定を行う際、測定結果に含まれる測定誤差を常に一定とすることができ、露光装置側に安定した検査結果を提供できる。その結果、露光処理におけるオーバレイ誤差の改善を図ることができる。
前記制御部は、前記露光処理後の基板を、前記特定された露光ステージと予め対応づけられた処理装置を経由して前記基板検査装置に搬送するように前記基板搬送機構を制御してもよい。
複数の基板を一時的に保管する基板載置部を有し、前記制御部は、前記基板検査装置が使用中で当該基板検査装置に基板を搬送できない場合に、当該基板検査装置に搬送できなかった基板を前記基板載置部に一時的に保管するように前記基板搬送機構を制御してもよい。
前記制御部は、前記基板載置部で保管される基板の枚数が保管容量の上限に達し、前記基板検査装置に搬送できなかった基板を前記基板載置部に保管できない場合は、前記基板載置部に保管できなかった基板及び当該基板載置部に保管できなかった基板と同一のロットの基板の前記基板検査装置での検査を中止してもよい。
複数枚の基板を収容するカセットを載置するカセット載置部と、前記処理ステーションと前記カセット載置部との間で基板を搬送する他の基板搬送機構を備えたカセットステーションをさらに有し、前記制御部は、前記基板検査装置での検査が中止された場合、検査が中止された基板及び当該基板と同一のロットの基板を、前記基板検査装置をバイパスして前記カセットに搬送するように、前記基板搬送機構及び前記他の基板搬送機構を制御してもよい。
複数枚の基板を収容するカセットを載置するカセット載置部と、前記処理ステーションと前記カセット載置部との間で基板を搬送する他の基板搬送機構を備えたカセットステーションをさらに有し、前記制御部は、前記基板検査装置が異常により使用できない場合、当該基板検査装置に対して予め対応づけられた露光ステージで露光処理された基板及び当該基板と同一のロットの基板を、前記基板検査装置をバイパスして前記カセットに搬送するように、前記基板搬送機構及び前記他の基板搬送機構を制御してもよい。
前記基板検査装置は、オーバレイ誤差を測定する測定装置であってもよい。
前記基板検査装置は、前記処理ステーション内に配置されていてもよい。
別の観点による本発明は、基板を処理する基板処理システムにおける基板の搬送方法であって、前記基板処理システムは、複数の処理装置が設けられた処理ステーションと、前記処理ステーションと、前記基板処理システムの外部に設けられ、複数の露光ステージを備えた露光装置との間で基板を受け渡すインターフェイスステーションと、基板表面の検査を行う複数の基板検査装置と、前記処理ステーション内の各処理装置と前記基板検査装置との間で基板を搬送する基板搬送機構と、を有し、前記基板の搬送方法は、前記露光装置から搬出された基板の露光処理の際に用いられた露光ステージを前記複数の露光ステージの中から特定し、前記露光処理後の基板を、前記特定された露光ステージに対して予め対応づけられた基板検査装置に搬送することを特徴としている。
前記露光処理後の基板を、前記特定された露光ステージと予め対応づけられた処理装置を経由して前記基板検査装置に搬送してもよい。
前記基板処理システムは、複数の基板を一時的に保管する基板載置部を有し、前記基板検査装置が使用中で当該基板検査装置に基板を搬送できない場合、当該基板検査装置に搬送できなかった基板を前記基板載置部に一時的に保管してもよい。
前記基板載置部で保管される基板の枚数が保管容量の上限に達し、前記基板検査装置に搬送できなかった基板を前記基板載置部に保管できない場合、前記基板載置部に保管できなかった基板及び当該基板載置部に保管できなかった基板と同一のロットの基板の前記基板検査装置での検査を中止してもよい。
前記基板処理システムは、複数枚の基板を収容するカセットを載置するカセット載置部と、前記処理ステーションと前記カセット載置部との間で基板を搬送する他の基板搬送機構を備えたカセットステーションをさらに有し、前記基板検査装置での検査が中止された場合、検査が中止された基板及び当該基板と同一のロットの基板を、前記基板検査装置をバイパスして前記カセットに搬送してもよい。
前記基板処理システムは、複数枚の基板を収容するカセットを載置するカセット載置部と、前記処理ステーションと前記カセット載置部との間で基板を搬送する他の基板搬送機構を備えたカセットステーションをさらに有し、前記基板検査装置が異常により使用できない場合、当該基板検査装置に対して予め対応づけられた露光ステージで露光処理された基板及び当該基板と同一のロットの基板を、前記基板検査装置をバイパスして前記カセットに搬送してもよい。
前記基板検査装置は、オーバレイ誤差を測定する測定装置であってもよい。
前記基板検査装置は、前記処理ステーション内に配置されていてもよい。
別の観点による本発明は、前記基板の搬送方法を基板処理システムによって実行させるために、当該基板処理システムを制御する制御装置のコンピュータ上で動作するプログラムが提供される。
また別の観点による本発明は、前記プログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体が提供される。
本発明によれば、露光処理後の基板検査を適正に行うことで、基板検査における誤差を改善することができる。
本実施の形態にかかる塗布現像処理システムの構成の概略を示す平面図である。 本実施の形態にかかる塗布現像処理システムの構成の概略を示す側面図である。 本実施の形態にかかる塗布現像処理システムの構成の概略を示す側面図である。 搬送順路テーブルの一例を示す説明図である。 搬送順路テーブルの一例を示す説明図である。 搬送順路テーブルの一例を示す説明図である。 ウェハの検査及び搬送についてのフローチャートである。 ウェハ載置部におけるウェハの保管状態を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる基板処理システムとしての塗布現像処理システム1の構成の概略を示す説明図である。図2及び図3は、塗布現像処理システム1の内部構成の概略を示す側面図である。
塗布現像処理システム1は、図1に示すように複数枚のウェハWを収容したカセットCが搬入出されるカセットステーション10と、ウェハWに所定の処理を施す複数の各種処理装置を備えた処理ステーション11と、処理ステーション11に隣接して設けられインターフェイスステーション12とを一体に接続した構成を有している。インターフェイスステーション12のY方向正方向側には露光装置13が隣接して設けられている。インターフェイスステーション12は、露光装置13との間でウェハWの受け渡しを行う。露光装置13には、例えば2つの露光ステージ13a、13bが設けられている。なお、露光ステージの設置数は本実施の形態に限定されるものではなく、3つ以上の露光ステージが設けられていてもよい。
カセットステーション10には、カセット載置台20上に複数配置された、カセットCを載置する複数のカセット載置板21と、X方向に延びる搬送路22上を移動自在なウェハ搬送装置23が設けられている。ウェハ搬送装置23は、上下方向及び鉛直軸周り(θ方向)にも移動自在であり、各カセット載置板21上のカセットCと、後述する処理ステーション11の第3のブロックG3の受け渡し装置との間でウェハWを搬送できる。
処理ステーション11には、各種装置を備えた複数の、例えば4つのブロックG1、G2、G3、G4が設けられている。例えば第1のブロックG1には、図2に示すように複数の液処理装置、例えばウェハWのレジスト膜の下層に反射防止膜(以下「下部反射防止膜」という)を形成する下部反射防止膜形成装置30、ウェハWにレジスト液を塗布してレジスト膜を形成するレジスト塗布装置31、ウェハWのレジスト膜の上層に反射防止膜(以下「上部反射防止膜」という)を形成する上部反射防止膜形成装置32、ウェハWを現像処理する現像処理装置33が、下から順に例えば4段に重ねられている。
これら第1のブロックG1の各装置30〜33は、処理時にウェハWを収容する複数のカップ、例えば4台のカップF1、F2、F3、F4を水平方向に左側から右側にこの順で有し、複数のウェハWを並行して処理することができる。
例えば第2のブロックG2には、図3に示すようにウェハWの熱処理を行う熱処理装置40や、ウェハWを疎水化処理する疎水化処理装置としてのアドヒージョン装置41、ウェハWの外周部を露光する周辺露光装置42が上下方向と水平方向に並べて設けられている。熱処理装置40は、ウェハWを載置して加熱する熱板と、ウェハWを載置して冷却する冷却板を有し、加熱処理と冷却処理の両方を行うことができる。図3に示すように積層して設けられた各処理装置40〜42は、水平方向に左側から右側にこの順でモジュールA、モジュールB、モジュールC及びモジュールDに分割されており、各モジュールA〜Dにおいて独立してウェハWの処理を行うことができる。
例えば第3のブロックG3には、複数の受け渡し装置50、51、52、53、54、55、56が下から順に設けられている。また、第4のブロックG4には、複数の受け渡し装置60、61、62が下から順に設けられている。
図1に示すように第3のブロックG3のY方向正方向側の隣には、ウェハ搬送機構70が設けられている。ウェハ搬送機構70は、例えばY方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アームを有している。ウェハ搬送機構70のX方向正方向側及び負方向側には、ウェハ検査装置71、72がウェハ搬送機構70を挟んで設けられている。また、ウェハ搬送機構70のY方向正方向側には複数のウェハWを一時的に収容するウェハ載置部(バッファ)73、74が設けられている。ウェハ載置部73は第2のブロックG2寄りに、ウェハ載置部74は第1のブロックG1寄りに配置されている。そして、ウェハ搬送機構70は、ウェハWを支持した状態で上下に移動して、第3のブロックG3内の各受け渡し装置、ウェハ検査装置71、72及びウェハ載置部73、74との間でウェハWを搬送できる。なお、本実施の形態におけるウェハ検査装置71、72は、ウェハWに既に形成されているパターンとその後に露光されるパターンとのオーバレイ誤差を測定するものである。
図1に示すように第1のブロックG1、第2のブロックG2、第4のブロックG4及びウェハ載置部73、74に囲まれた領域には、ウェハ搬送領域Dが形成されている。ウェハ搬送領域Dには、ウェハ搬送機構80が複数配置されている。ウェハ搬送機構80は、例えばY方向、X方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アームを有している。ウェハ搬送機構80は、ウェハ搬送領域D内を移動し、周囲の第1のブロックG1、第2のブロックG2並びに第4のブロックG4内の所定の装置及びウェハ載置部73、74に対してウェハWを搬送できる。
インターフェイスステーション12には、ウェハ搬送機構90と受け渡し装置100が設けられている。ウェハ搬送機構90は、例えばY方向、θ方向及び上下方向に移動自在な搬送アームを有している。ウェハ搬送機構90は、例えば搬送アームにウェハWを支持して、第4のブロックG4内の各受け渡し装置、受け渡し装置100及び露光装置13との間でウェハWを搬送できる。
以上の塗布現像処理システム1には、図1に示すように制御部300が設けられている。制御部300は、ウェハWのロット毎の処理レシピを記憶する記憶手段301と、処理レシピに基づいて上述の各種処理装置や各ウェハ搬送機構などの駆動系の動作を制御する搬送処理制御手段302と、露光装置13の制御部(図示せず)との間で通信を行う通信手段303とを有している。
搬送処理制御手段302では、記憶手段301に記憶されたウェハWの処理レシピに基づいてウェハWの搬送順路が決定される。以下、ウェハWの搬送順路の決定の仕方について、露光装置13での露光処理前と、露光処理後に分けて説明する。
露光処理前の搬送順路に決定にあたっては、搬送処理制御手段302では、処理レシピに従って例えば図4に示すように、下部反射防止膜の形成から露光処理前の処理である周辺露光処理まで、即ち、下部反射防止膜形成装置30からアドヒージョン装置41、レジスト塗布装置31、上部反射防止膜形成装置32、周辺露光装置42に至るまでの搬送順路を決定する。以下、図4に示す搬送順路を搬送順路テーブル310という。搬送順路テーブル310の各マス目の部分には、各処理装置においてウェハWの処理を行うモジュールを表示している。ここでいうモジュールとは、例えば下部反射防止膜形成装置30においては、各カップF1〜F4であり、例えばアドヒージョン装置41においては、各モジュールA〜Dである。なお、搬送順路テーブル310においては、露光処理前に搬送される熱処理装置40について記載していないが、露光処理前のウェハWの熱処理は、各装置での処理の間に適時実行されるものとして、ここでは説明及び記載を省略する。また、露光処理後の搬送順路についてはこの時点では決定されないので、図4の搬送順路テーブル310には露光装置13以降の搬送順路は記載していない。
この搬送順路テーブル310における搬送順路は、上述のようにウェハWの処理レシピに基づき決定され、搬送先となるモジュールの決定に当たっては所定のルールに基づいて決定される。図4に示す搬送順路テーブル310は、例えば下部反射防止膜形成装置30でカップF1に搬送されたウェハWが、後続の処理においてカップF1、モジュールAに、カップF2〜F4に搬送されたウェハWが、後続の処理においてカップF2〜F4、モジュールB〜Dにそれぞれ搬送されるというルールに基づいて決定された場合の一例を示している。
次に、露光処理後の搬送順路の決定について説明する。周辺露光装置42から露光装置13に搬送されたウェハWは、露光装置13の露光ステージ13aまたは露光ステージ13bのいずれかに載置され露光処理が行われる。この際、ウェハWが露光ステージ13a、露光ステージ13bのいずれに載置されるかは、露光装置13の制御部により決定される。露光処理が終了すると、ウェハ搬送機構90により露光装置13から処理ステーション11にウェハWが搬送されると共に、通信手段303を介して露光ステージ13a、露光ステージ13bのどちらで露光処理が行われたかの情報が露光装置13から制御部300に入力される。
搬送処理制御手段302には、露光処理に用いられた露光ステージと当該露光ステージで露光処理されたウェハWを検査するウェハ検査装置とが予め対応づけられている。そして、搬送処理制御手段302では制御部300に入力された露光ステージの情報に基づいて、露光処理後のウェハWを、対応するウェハ検査装置に搬送するように搬送順路を決定する。本実施の形態においては、例えば露光ステージ13aとウェハ検査装置71が、露光ステージ13bとウェハ検査装置72がそれぞれ対応づけられている。そのため搬送処理制御手段302では、例えば図5の搬送順路テーブル310に示されるように、露光ステージ13aで露光処理されたウェハWがウェハ検査装置71に、露光ステージ13bで露光処理されたウェハWがウェハ検査装置72に、それぞれ搬送されるように搬送順路が決定される。これにより、所定の露光ステージで露光処理されたウェハWは、常に予め対応づけられたウェハ検査装置で検査される。そのため、ウェハ検査装置71、72で例えばオーバレイ誤差の測定を行う際、測定結果に含まれる誤差が常に一定となる。
なお、図5に示す搬送順路テーブル310では、露光処理前にレジスト塗布装置のカップF1で処理されたウェハWは、露光処理後の現像処理においても現像処理装置33の同じ符号のカップF1に搬送することとしているが、露光処理後に搬送するモジュールについても、ウェハ検査装置71、72の場合と同様に、露光処理に用いられた露光ステージと予め対応づけを行い、対応づけられたモジュールに搬送するようにしてもよい。具体的には、例えば露光ステージ13aで露光処理したウェハWは現像処理装置33のカップF1かカップF3のいずれかに、露光ステージ13bで露光処理したウェハWは現像処理装置33のカップF4かカップF4のいずれかにのいずれかに搬送するようにしてもよい。また熱処理装置40についても同様に、露光ステージと予め対応づけたモジュールに搬送することが好ましい。通常、各処理装置の製造誤差等により、処理結果に装置(モジュール)固有のばらつきが生じるが、露光処理後の搬送順路を予め定めておくことで、各モジュール間のばらつきを一定化し、結果としてウェハ検査装置71、72での測定結果のばらつきを最小限に抑えることができる。なお、露光ステージと各処理装置との対応づけは、露光処理前の処理について行ってもよい。
なお上述の制御部300は、例えばCPUやメモリなどを備えたコンピュータにより構成され、例えばメモリに記憶されたプログラムを実行することによって、塗布現像処理システム1における塗布処理を実現できる。なお、塗布現像処理システム1における塗布処理を実現するための各種プログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能なハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどの記憶媒体Hに記憶されていたものであって、その記憶媒体Hから制御部300にインストールされたものが用いられている。
次に、以上のように構成された塗布現像処理システム1で行われるウェハWの搬送方法について、塗布現像処理システム1全体で行われるウェハ処理のプロセスと共に説明する。なお、以下の説明においては、図5に示す搬送順路1番に従ってウェハWの処理を行った場合を例にして説明する。
ウェハWの処理にあたっては、先ず、複数枚のウェハWを収容したカセットCがカセットステーション10の所定のカセット載置板21に載置される。その後、ウェハ搬送装置23によりカセットC内の各ウェハWが順次取り出され、処理ステーション11の第3のブロックG3に搬送される。
次にウェハWは、ウェハ搬送機構70によって例えばウェハ載置部73に搬送される。次いでウェハWは、ウェハ搬送機構80によって第2のブロックG2の熱処理装置40のモジュールAに搬送され温度調節される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送機構80によって例えば第1のブロックG1の下部反射防止膜形成装置30のモジュールAに搬送され、ウェハW上に下部反射防止膜が形成される。その後ウェハWは、第2のブロックG2の熱処理装置40のモジュールAに搬送され、加熱処理が行われる。
その後ウェハWは、第2のブロックG2のアドヒージョン装置41のモジュールAに搬送され、疎水化処理される。その後ウェハWは、ウェハ搬送機構80によってレジスト塗布装置31のモジュールAに搬送され、ウェハW上にレジスト膜が形成される。その後ウェハWは、熱処理装置40のモジュールAに搬送されて、プリベーク処理される。
次にウェハWは、上部反射防止膜形成装置32のモジュールAに搬送され、ウェハW上に上部反射防止膜が形成される。その後ウェハWは、熱処理装置40のモジュールAに搬送されて、加熱され、温度調節される。その後、ウェハWは、周辺露光装置42のモジュールAに搬送され、周辺露光処理される。
次にウェハWは第4のブロックG4に搬送され、インターフェイスステーション12のウェハ搬送機構90によって露光装置13に搬送さる。露光装置13では、例えば露光ステージ13a、13bのいずれかにウェハWが載置される。本実施の形態では、ウェハWが露光ステージ13aに載置されて露光処理が行われる。露光処理を終えたウェハWは、ウェハ搬送機構90によって第4のブロックG4に搬送される。それと共に、通信手段303を介して露光装置13の制御部から塗布現像処理システム1の制御部300に対して、当該ウェハWの露光処理に用いられた露光ステージの情報が入力される。これにより、搬送処理制御手段302では露光処理に用いられた露光ステージを露光ステージ13aと特定し、露光ステージ13aと予め対応づけられた現像処理装置33のカップF1、熱処理装置40のモジュールA、ウェハ検査装置71をその後の搬送順路として決定する。その結果、例えば図5の搬送順路テーブル310の「1番」に示されるような搬送順路が決定される。
その後ウェハWは、ウェハ搬送機構80によって熱処理装置40のモジュールAに搬送され、露光後ベーク処理される。その後ウェハWは、露光ステージ13aと対応づけられた現像処理装置33のカップF1に搬送されて現像処理される。現像処理終了後、ウェハWは、熱処理装置40のモジュールAに搬送され、ポストベーク処理される。
その後ウェハWは、ウェハ載置部73に搬送される。次いでウェハWはウェハ搬送機構70によってウェハ検査装置71に搬送され、オーバレイ誤差の測定が行われる。ウェハ検査装置71で測定されたオーバレイ誤差は、例えばロット単位で管理され、例えばフィードバック情報として、通信手段303を介して露光装置13に対して送信される。
その後ウェハWは、ウェハ搬送機構70によって第3のブロックG3に搬送され、その後カセットステーション10のウェハ搬送装置23によって所定のカセット載置板21のカセットCに搬送される。そして、この処理工程が同一ロットの他のウェハWについても行われ、一連のフォトリソグラフィー処理が終了する。
以上の実施の形態によれば、制御部300の搬送処理制御手段302により露光処理に用いられた露光ステージを特定すると共に、当該特定された露光ステージと予め対応づけられたウェハ検査装置に対してウェハWを搬送するので、例えば露光ステージ13aで露光処理されたウェハWは、予め対応づけられたウェハ検査装置71でオーバレイ誤差の測定が行われる。そのため、測定結果に含まれるウェハ検査装置71、72固有の測定誤差を常に一定とすることができ、露光装置13側に安定したフィードバック情報を提供できる。その結果、露光処理におけるオーバレイ誤差の改善を図ることができる。
また、ウェハ検査装置71、72のみでなく、露光処理後に処理が行われる処理装置においても特定された露光ステージと対応するモジュールにウェハWを搬送するようにしている。そのため、各処理装置のモジュール間で生じるばらつきを一定化し、ウェハ検査装置71、72での測定結果のばらつきを最小限に抑えることができる。
なお、例えば露光装置13の露光ステージ13a、13bのいずれか一方が使用できなくなった場合、使用可能な露光ステージに対応するウェハ検査装置でのみウェハWの検査を継続し、使用できなくなった露光ステージに対応するウェハ検査装置での検査は停止してもよい。換言すれば、露光処理の際に用いられた露光ステージを特定し、搬送順路テーブル310における搬送順路が確定したウェハWは、当該ウェハWと対応関係にないウェハ検査装置の状態にかかわらず、確定した搬送順路に従って搬送が行われるようにしてもよい。かかる場合、例えば露光ステージ13aにトラブルが生じた場合、図6の搬送順路テーブル310に示すように、露光ステージ13aに対応するウェハWは、露光処理以降の処理を全てバイパスして、カセットステーション10のカセットCに搬送するようにしてもよい。なお、図6では、バイパスされる処理装置のマス目に「右向き矢印」を記載している。例えば、1つの露光ステージが使用できなくなった場合、他の露光ステージで露光処理されたウェハWを2つのウェハ検査装置71、72で手分けして検査することで、ウェハ検査そのもののスループットは向上する。しかしながら、既述の通り、露光ステージと対応していないウェハ検査装置で検査を行うことにより検査結果に誤差が生じ、有用な検査結果が得られないため、使用できなくなった露光ステージに対応するウェハ検査装置での検査は停止することが好ましい。
なお、露光ステージ13a、13bで露光処理する速度よりも、ウェハ検査装置71、72でウェハWの検査を行う速度の方が遅くなる場合がある。かかる場合のウェハWの搬送について図7と共に説明する。図7はウェハWの検査及び搬送についてのフローチャートである。なおここでは、露光ステージ13aで露光処理が行われ、ウェハ検査装置71でウェハWの検査が行われる場合を例にして説明する。例えばウェハ搬送機構70にウェハWが受け渡された際、制御部300によって、ウェハ検査装置71において他のウェハWが検査されているか否か、換言すれば、ウェハ検査装置71がウェハ搬送機構70に受け渡されたウェハWを検査できる空き状態にあるか否かが判定される(図7のS1)。ウェハ検査装置71がウェハ搬送機構70のウェハWを検査できる状態にあると判定されれば、ウェハ搬送機構70のウェハWはそのままウェハ検査装置71に搬送されてウェハWの検査が行われる(図7のS2)。ウェハ検査装置71が使用中、即ちウェハ検査装置71において他のウェハWが検査されている場合は、ウェハ検査装置71にウェハWを搬送できないため、露光処理とウェハ検査との処理速度の差を吸収するために、ウェハ搬送機構70によりウェハ載置部73に当該検査前のウェハWが一時的に保管される(図7のS4)。なおこの際、制御部300によりウェハ載置部73にウェハWを保管する空きが有るか否かが判定される(図7のS3)。そして、ウェハ検査装置71で検査されていたウェハWが搬出され、ウェハ検査装置71が空き状態になると、ウェハ載置部73に一時保管されていたウェハWはウェハ検査装置71に搬送されて検査される。
また、ウェハ載置部73でのウェハWの保管枚数が増えて保管容量の上限に達し、ウェハ載置部73に空きがなくなった場合、後続の同一ロットのウェハWが塗布現像処理システム1の内で渋滞することを避けるために、制御部300はウェハ搬送機構70に受け渡されたウェハWのウェハ検査装置71での検査を中止するように制御を行ってもよい。制御部300は、検査が中止されたウェハWを、例えばウェハ検査装置71をバイパスして直接カセットステーション10のカセットCに搬送する(図7のS4)ように各ウェハ搬送機構を制御する。また、検査の中止によりウェハ検査装置71をバイパスするウェハWが生じた場合、当該ウェハWが属するロットのウェハWは、ウェハ検査装置71、72での検査を行わずに、全てカセットステーション10のカセットCに回収するようにしてもよい(図7のS5)。ここで、バイパスするウェハWが属するロットのウェハWとは、例えば図7のS4においてカセットCに搬送されたウェハWと同一ロットの後続のウェハWの他に、既にウェハ載置部73に一時保管されていたウェハWも含んでいる。
従来は、ウェハ検査装置71をバイパスするウェハWが生じた場合であっても、同一ロットの後続ウェハWはウェハ検査装置71やウェハ載置部73、74に空きがあれば、随時空いている箇所に搬送されていた。しかしながら、ウェハ検査装置71をバイパスしたロットにおいては、露光装置13にフィードバックするための情報量が不足する。そのため、別途、塗布現像処理システム1の外部の他の検査装置で同一ロットのウェハWに対して再度検査を行い、その結果を露光装置13側にフィードバックする必要がある。したがって、ウェハ検査装置71、72をバイパスしたウェハWが生じたロットのウェハWを塗布現像処理システム1内で検査するよりも、塗布現像処理システム1内から速やかに搬出してウェハ載置部73の空き容量を確保する方が、他のロットでウェハ検査装置71をバイパスする頻度を低減できるという点で好ましい。具体的な例を、図8を用いて以下説明する。
図8(a)は、例えば7枚のウェハが収容可能なウェハ載置部73に、ロットXにおける6番目と7番目のウェハ及びロットYにおける1番目から5番目までのウェハWが収容されている、即ちウェハ載置部73に空きがない状態を示している。図8(a)の状態から、ロットYの6番目のウェハWである「Y6」がウェハ搬送機構70に受け渡されると、制御部300はウェハ載置部73に空きがないと判定し、「Y6」のウェハWがカセットCに搬送される(図7のS4)と共に、ウェハ載置部73に一時保管されているロットYの他のウェハWである「Y1」〜「Y5」も、ウェハ検査装置71で検査を行う前にカセットCに回収される。また、露光ステージ13aで露光処理されたロットYの7番目のウェハである「Y7」のウェハWも、例えばウェハ搬送機構70に受け渡された後は、ウェハ検査装置71やウェハ載置部73に搬送されることなくカセットCに回収される。この際、ウェハ検査装置71をバイパスしていないロットXのウェハWについてはそのままウェハ検査装置71に残される。これにより、例えば図8(b)に示すように、ウェハ載置部73内にはロットXのウェハWのみが保管された状態となる。
その後、例えば図8(c)に示すように、ウェハ載置部73内のロットXのウェハWが順次ウェハ検査装置71に搬送されると共に、後続のロットZのウェハWが順次ウェハ載置部73内に一時保管される。この際、ウェハ載置部73からはロットYのウェハWが既に搬出されているので、ウェハ載置部73に後続のロットZのウェハWに対する空きが確保された状態となる。そのため、ロットZにおいては、ウェハ載置部73に空きがないことに起因するウェハ検査装置71のバイパスは起こらない。したがって、ウェハ検査装置71をバイパスしたウェハWが生じたロットYのウェハWを塗布現像処理システム1内から速やかに搬出することで、後続のロットZでウェハ検査装置71をバイパスするウェハWが発生することを抑制できる。その結果、塗布現像処理システム1で効率的にウェハWの検査を行うことができる。
なお、制御部300によりウェハ載置部73の空きの有無を判定するタイミングは、ウェハWがウェハ搬送機構70に受け渡された後に限られず、ウェハ搬送機構70にウェハWが受け渡される前でもよく、例えば熱処理装置40からウェハWが搬出された後など、任意のタイミングで行うことができる。また、制御部300により、ウェハ載置部73に空きがないと判定された場合にウェハ検査装置71をバイパスするか否の決定は、その時点でウェハ検査装置71において実施しているウェハWの検査が終了した後に行えばよく、ウェハ載置部73に空きがないと判定された時点で直ちにウェハWをカセットCに搬送する必要はない。ウェハ載置部73に空きがないと判定された場合であっても、後続のウェハWが搬送される前にウェハ検査装置71での検査が完了してウェハ検査装置71やウェハ載置部73に空きができれば、その空いた箇所に対してウェハWを搬送することで、ウェハ検査装置71をバイパスする必要はなくなる。
また、例えばウェハ検査装置71、72のいずれかに異常が発生して一方のウェハ検査装置が使用できなくなった場合も、当該使用できなくなったウェハ検査装置に搬送される予定であったウェハWの検査を中止し、ウェハ検査装置71をバイパスしてカセットステーション10のカセットCに搬送するようにしてもよい。かかる場合、当該使用できなくなったウェハ検査装置に搬送される予定だったウェハWと同一ロットのウェハWについても、異常が発生したウェハ検査装置に搬送することなくカセットステーション10のカセットCに搬送するようにしてもよい。ウェハ検査装置71、72のいずれか一方が使用できなくなった場合、当該使用できなくなったウェハ検査装置で検査されていた同一ロットのウェハWについては、検査済みのもの、未検査のもの両方が一括して塗布現像処理システム1の外部の他の検査装置で検査され、その結果が露光装置13側にフィードバックされる。かかる場合、例えば制御部300によりウェハ検査装置71、72がウェハWを検査できる空き状態にあるか否かの判定(図7のS1)に先立って、ウェハ検査装置71、72が正常な状態にあるか否かを判定するようにしてもよい(図7のT1)。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。本発明はこの例に限らず種々の態様を採りうるものである。以上の実施の形態では、撮像対象は基板の表であったが、基板の裏面を撮像する場合にも本発明は適用できる。また、上述した実施の形態は、半導体ウェハの塗布現像処理システムにおける例であったが、本発明は、半導体ウェハ以外のFPD(フラットパネルディスプレイ)、フォトマスク用のマスクレチクルなどの他の基板の塗布現像処理システムである場合にも適用できる
本発明は、露光処理後の基板を検査する際に有用である。
1 塗布現像処理システム
10 カセットステーション
11 処理ステーション
12 インターフェイスステーション
13 露光装置
20 カセット載置台
21 カセット載置板
22 搬送路
23 ウェハ搬送装置
30 下部反射防止膜形成装置
31 レジスト塗布装置
32 上部反射防止膜形成装置
33 現像処理装置
40 熱処理装置
41 アドヒージョン装置
42 周辺露光装置
70 ウェハ搬送機構
71、72 ウェハ検査装置
73、74 ウェハ載置部
80 ウェハ搬送機構
90 ウェハ搬送機構
300 制御部
W ウェハ
D ウェハ搬送領域
C カセット

Claims (18)

  1. 基板を処理する基板処理システムであって、
    基板を処理する複数の処理装置が設けられた処理ステーションと、
    前記処理ステーションと、前記基板処理システムの外部に設けられ、複数の露光ステージを備えた露光装置との間で基板を受け渡すインターフェイスステーションと、
    基板表面の検査を行う複数の基板検査装置と、
    前記処理ステーション内の各処理装置と前記基板検査装置との間で基板を搬送する基板搬送機構と、
    前記露光装置から搬出された基板の露光処理の際に用いられた露光ステージを前記複数の露光ステージの中から特定し、前記露光処理後の基板を、前記特定された露光ステージと予め対応づけられた基板検査装置に搬送するように、前記基板搬送機構を制御する制御部と、を有することを特徴とする、基板処理システム。
  2. 前記制御部は、前記露光処理後の基板を、前記特定された露光ステージと予め対応づけられた処理装置を経由して前記基板検査装置に搬送するように前記基板搬送機構を制御することを特徴とする、請求項1に記載の基板処理システム。
  3. 複数の基板を一時的に保管する基板載置部を有し、
    前記制御部は、前記基板検査装置が使用中で当該基板検査装置に基板を搬送できない場合に、当該基板検査装置に搬送できなかった基板を前記基板載置部に一時的に保管するように前記基板搬送機構を制御することを特徴とする、請求項1または2のいずれか一項に記載の基板処理システム。
  4. 前記制御部は、前記基板載置部で保管される基板の枚数が保管容量の上限に達し、前記基板検査装置に搬送できなかった基板を前記基板載置部に保管できない場合は、前記基板載置部に保管できなかった基板及び当該基板載置部に保管できなかった基板と同一のロットの基板の前記基板検査装置での検査を中止することを特徴とする、請求項3に記載の基板処理システム。
  5. 複数枚の基板を収容するカセットを載置するカセット載置部と、前記処理ステーションと前記カセット載置部との間で基板を搬送する他の基板搬送機構を備えたカセットステーションをさらに有し、
    前記制御部は、前記基板検査装置での検査が中止された場合、検査が中止された基板及び当該基板と同一のロットの基板を、前記基板検査装置をバイパスして前記カセットに搬送するように、前記基板搬送機構及び前記他の基板搬送機構を制御することを特徴とする、請求項4に記載の基板処理システム。
  6. 複数枚の基板を収容するカセットを載置するカセット載置部と、前記処理ステーションと前記カセット載置部との間で基板を搬送する他の基板搬送機構を備えたカセットステーションをさらに有し、
    前記制御部は、前記基板検査装置が異常により使用できない場合、当該基板検査装置に対して予め対応づけられた露光ステージで露光処理された基板及び当該基板と同一のロットの基板を、前記基板検査装置をバイパスして前記カセットに搬送するように、前記基板搬送機構及び前記他の基板搬送機構を制御することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板処理システム。
  7. 前記基板検査装置は、オーバレイ誤差を測定する測定装置であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の基板処理システム。
  8. 前記基板検査装置は、前記処理ステーション内に配置されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の基板処理システム。
  9. 基板を処理する基板処理システムにおける基板の搬送方法であって、
    前記基板処理システムは、
    複数の処理装置が設けられた処理ステーションと、
    前記処理ステーションと、前記基板処理システムの外部に設けられ、複数の露光ステージを備えた露光装置との間で基板を受け渡すインターフェイスステーションと、
    基板表面の検査を行う複数の基板検査装置と、
    前記処理ステーション内の各処理装置と前記基板検査装置との間で基板を搬送する基板搬送機構と、を有し、
    前記基板の搬送方法は、前記露光装置から搬出された基板の露光処理の際に用いられた露光ステージを前記複数の露光ステージの中から特定し、前記露光処理後の基板を、前記特定された露光ステージに対して予め対応づけられた基板検査装置に搬送することを特徴とする、基板搬送方法。
  10. 前記露光処理後の基板を、前記特定された露光ステージと予め対応づけられた処理装置を経由して前記基板検査装置に搬送することを特徴とする、請求項9に記載の基板搬送方法。
  11. 前記基板処理システムは、複数の基板を一時的に保管する基板載置部を有し、
    前記基板検査装置が使用中で当該基板検査装置に基板を搬送できない場合、当該基板検査装置に搬送できなかった基板を前記基板載置部に一時的に保管することを特徴とする、請求項9または10のいずれか一項に記載の基板搬送方法。
  12. 前記基板載置部で保管される基板の枚数が保管容量の上限に達し、前記基板検査装置に搬送できなかった基板を前記基板載置部に保管できない場合、前記基板載置部に保管できなかった基板及び当該基板載置部に保管できなかった基板と同一のロットの基板の前記基板検査装置での検査を中止することを特徴とする、請求項11に記載の基板搬送方法。
  13. 前記基板処理システムは、複数枚の基板を収容するカセットを載置するカセット載置部と、前記処理ステーションと前記カセット載置部との間で基板を搬送する他の基板搬送機構を備えたカセットステーションをさらに有し、
    前記基板検査装置での検査が中止された場合、検査が中止された基板及び当該基板と同一のロットの基板を、前記基板検査装置をバイパスして前記カセットに搬送することを特徴とする、請求項12に記載の基板搬送方法。
  14. 前記基板処理システムは、複数枚の基板を収容するカセットを載置するカセット載置部と、前記処理ステーションと前記カセット載置部との間で基板を搬送する他の基板搬送機構を備えたカセットステーションをさらに有し、
    前記基板検査装置が異常により使用できない場合、当該基板検査装置に対して予め対応づけられた露光ステージで露光処理された基板及び当該基板と同一のロットの基板を、前記基板検査装置をバイパスして前記カセットに搬送することを特徴とする、請求項9〜13のいずれか一項に記載の基板搬送方法。
  15. 前記基板検査装置は、オーバレイ誤差を測定する測定装置であることを特徴とする、請求項9〜14のいずれか一項に記載の基板搬送方法。
  16. 前記基板検査装置は、前記処理ステーション内に配置されていることを特徴とする、請求項9〜15のいずれか一項に記載の基板搬送方法。
  17. 請求項9〜16のいずかに記載の基板搬送方法を基板処理システムによって実行させるように、当該基板処理システムを制御する制御装置のコンピュータ上で動作するプログラム。
  18. 請求項17に記載のプログラムを格納した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体。
JP2013269251A 2013-12-26 2013-12-26 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体 Active JP6007171B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269251A JP6007171B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR1020167016008A KR102243971B1 (ko) 2013-12-26 2014-10-30 기판 처리 시스템, 기판 반송 방법 및 컴퓨터 기억 매체
PCT/JP2014/078909 WO2015098282A1 (ja) 2013-12-26 2014-10-30 基板処理システム、基板搬送方法及びコンピュータ記憶媒体
US15/105,132 US20160320713A1 (en) 2013-12-26 2014-10-30 Substrate treatment system, substrate transfer method, and computer storage medium
TW103144683A TWI579898B (zh) 2013-12-26 2014-12-22 基板處理系統、基板運送方法、程式及電腦記憶媒體
US15/891,525 US20180164700A1 (en) 2013-12-26 2018-02-08 Substrate treatment system, substrate transfer method, and computer storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013269251A JP6007171B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015126083A JP2015126083A (ja) 2015-07-06
JP6007171B2 true JP6007171B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=53478160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269251A Active JP6007171B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20160320713A1 (ja)
JP (1) JP6007171B2 (ja)
KR (1) KR102243971B1 (ja)
TW (1) TWI579898B (ja)
WO (1) WO2015098282A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018038071A1 (ja) * 2016-08-24 2019-07-18 株式会社ニコン 計測システム及び基板処理システム、並びにデバイス製造方法
JP6945357B2 (ja) * 2017-06-08 2021-10-06 東京エレクトロン株式会社 制御装置。
JP7195841B2 (ja) * 2018-09-21 2022-12-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
CN111554591B (zh) * 2020-04-27 2024-03-12 上海果纳半导体技术有限公司 半导体芯片处理装置
JP2022015474A (ja) * 2020-07-09 2022-01-21 東京エレクトロン株式会社 検査装置及び基板搬送方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870301B2 (ja) 1996-06-11 2007-01-17 ヤマハ株式会社 半導体装置の組立法、半導体装置及び半導体装置の連続組立システム
US5928389A (en) * 1996-10-21 1999-07-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for priority based scheduling of wafer processing within a multiple chamber semiconductor wafer processing tool
KR20030026862A (ko) * 2001-09-25 2003-04-03 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판 처리장치 제어 시스템 및 기판 처리장치
JP3966211B2 (ja) * 2002-05-08 2007-08-29 株式会社ニコン 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP4252935B2 (ja) * 2004-06-22 2009-04-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US8134681B2 (en) * 2006-02-17 2012-03-13 Nikon Corporation Adjustment method, substrate processing method, substrate processing apparatus, exposure apparatus, inspection apparatus, measurement and/or inspection system, processing apparatus, computer system, program and information recording medium
JP2010192623A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造装置、その制御方法、及びその制御プログラム
NL2005092A (en) * 2009-07-16 2011-01-18 Asml Netherlands Bv Object alignment measurement method and apparatus.
JP6008851B2 (ja) * 2010-07-19 2016-10-19 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. オーバレイ誤差を決定する方法及び装置
NL2008111A (en) * 2011-02-18 2012-08-21 Asml Netherlands Bv Optical apparatus, method of scanning, lithographic apparatus and device manufacturing method.
NL2009345A (en) * 2011-09-28 2013-04-02 Asml Netherlands Bv Method of applying a pattern to a substrate, device manufacturing method and lithographic apparatus for use in such methods.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015098282A1 (ja) 2015-07-02
KR102243971B1 (ko) 2021-04-22
TWI579898B (zh) 2017-04-21
KR20160101921A (ko) 2016-08-26
US20160320713A1 (en) 2016-11-03
US20180164700A1 (en) 2018-06-14
JP2015126083A (ja) 2015-07-06
TW201543542A (zh) 2015-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016181930A1 (ja) 基板の検査方法、基板処理システム及びコンピュータ記憶媒体
JP5065167B2 (ja) 基板の処理方法及び基板の処理システム
US7934880B2 (en) Coating and developing apparatus, coating and developing method, and storage medium
JP6007171B2 (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP4908304B2 (ja) 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4887329B2 (ja) 基板処理システム
WO2016199539A1 (ja) 基板の検査方法、コンピュータ記憶媒体及び基板検査装置
KR20200040672A (ko) 도포, 현상 장치 및 도포, 현상 방법
JP2006024684A (ja) 基板の回収方法及び基板処理装置
KR20120049803A (ko) 기판 처리 장치, 프로그램, 컴퓨터 기억 매체 및 기판의 반송 방법
JP4298238B2 (ja) 基板処理装置および基板処理システム
JP5702263B2 (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2013098477A (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP6423064B2 (ja) 基板処理システム
JP5689048B2 (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP6524185B2 (ja) 基板処理システム
JP2011077549A (ja) 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2013102053A (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2010192559A (ja) 基板処理システム
JP2017092306A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5005720B2 (ja) 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置
JP2012023287A (ja) 基板処理装置、基板処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2006054438A (ja) 基板処理装置,基板処理方法及びコンピュータプログラム
JP2005268462A (ja) ミニエンバイロメントシステムおよび半導体露光システム
JP2013222727A (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250