JP5981592B1 - 筒内噴射エンジンの制御装置 - Google Patents

筒内噴射エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5981592B1
JP5981592B1 JP2015053716A JP2015053716A JP5981592B1 JP 5981592 B1 JP5981592 B1 JP 5981592B1 JP 2015053716 A JP2015053716 A JP 2015053716A JP 2015053716 A JP2015053716 A JP 2015053716A JP 5981592 B1 JP5981592 B1 JP 5981592B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
engine
injection
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015053716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016173073A (ja
Inventor
貴隆 滑川
貴隆 滑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2015053716A priority Critical patent/JP5981592B1/ja
Priority to US15/042,047 priority patent/US9611796B2/en
Priority to DE102016104397.4A priority patent/DE102016104397B4/de
Priority to CN201610140001.5A priority patent/CN105986918B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5981592B1 publication Critical patent/JP5981592B1/ja
Publication of JP2016173073A publication Critical patent/JP2016173073A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • F02D2200/0616Actual fuel mass or fuel injection amount determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/02Fuel evaporation in fuel rails, e.g. in common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/007Venting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジン始動時に、エアの噛み込みによる燃料圧力の昇圧不良が生じた場合であっても、エンジンが始動不能になることを防止することが可能な筒内噴射エンジンの制御装置を提供する。【解決手段】筒内噴射エンジンの制御装置1を構成するECU50は、エンジン始動時に、燃料圧力が所定圧未満の場合には、吸気行程で燃料噴射を行うエアパージ制御を実行する燃料噴射制御部51を備える。燃料噴射制御部51は、エアパージ制御の実行中には、燃料圧力が所定圧以上の場合よりも、インジェクタ12の燃料噴射時間を長くする。一方、燃料噴射制御部51は、エアパージ制御の実行中に、燃料タンク63内の燃料量が所定量以上であり、かつ燃料噴射が開始されてからの燃料噴射量の積算値(積算噴射量)が所定値以上となった場合にエアパージ制御を停止する。【選択図】 図1

Description

本発明は、エンジンのシリンダ内に燃料を直接噴射する筒内噴射エンジンの制御装置に関する。
近年、エンジンのシリンダ内に燃料を直接噴射することにより、例えば、充填効率や耐ノック性の向上を図ることができる筒内噴射エンジンが広く実用化されている。このような、筒内噴射エンジンでは、圧縮行程の高圧になった燃焼室内に燃料を直接噴射する必要があるため、高圧燃料ポンプを用いてインジェクタに供給する燃料の圧力(以下「燃圧」ともいう)を昇圧している。
また、筒内噴射エンジンでは、エンジンを始動する際に、始動性や排気エミッションなどを考慮して圧縮行程に燃料を噴射するように燃料噴射タイミングを制御することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−71095号公報
ところで、例えば、エンジン製造時(車両製造時)、及び、高圧燃料ポンプや燃料配管等の燃料供給系部品の交換時には、燃料供給系にエアが混入することがある。そのため、ラインエンド(ライン検査工程)でエンジンを始動する場合や、部品交換後にエンジンを始動するときに、エアの噛み込みにより燃料圧力の昇圧不良が生じ、エンジンが始動不能になる状況が生じ得る。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、エンジン始動時に、エアの噛み込みによる燃料圧力の昇圧不良が生じた場合であっても、エンジンが始動不能になることを防止することが可能な筒内噴射エンジンの制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る筒内噴射エンジンの制御装置は、エンジンの筒内に燃料を噴射するインジェクタに供給される燃料の圧力を検出する燃圧検出手段と、エンジン始動時に、燃圧検出手段により検出された燃料圧力が所定圧未満の場合に、エンジンの吸気行程で燃料噴射を行うエアパージ制御を実行する燃料噴射制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係るエンジンの制御装置によれば、エンジン始動時に、燃料圧力が所定圧未満の場合には、エアパージ制御が実行され、筒内圧が圧縮行程よりも低い吸気行程で燃料噴射が行われる。そのため、エアの噛み込みにより、圧縮行程で燃料を噴射する際に要求される程度まで燃料圧力が昇圧されない状況においても(すなわち、燃料圧力の昇圧不良が生じた場合であっても)、燃料を筒内に噴射することができる。その結果、エンジン始動時に、エアの噛み込みによる燃料圧力の昇圧不良が生じた場合であっても、エンジンが始動不能になることを防止することが可能となる。
また、本発明に係る筒内噴射エンジンの制御装置では、燃料噴射制御手段が、エアパージ制御の実行中には、燃料圧力が所定圧以上の場合よりも、インジェクタの燃料噴射時間を長くすることが好ましい。
このようにすれば、燃料中にエアが混入することによって減少する燃料噴射量が補填されるため、空燃比がリーンになって失火することを防止することができる。また、エアの排出(パージ)を促進でき、エアを早期に排出することが可能となる。
なお、本発明に係る筒内噴射エンジンの制御装置では、エアパージ制御の実行中には、燃料噴射制御手段が、吸気行程での一段噴射を行う(すなわち、複数回に分割して燃料を噴射するのではなく、一度の開弁で燃料を噴射する)ことが好ましい。
本発明に係る筒内噴射エンジンの制御装置では、エンジンがクランキングされて初爆から完爆に移った後、燃料圧力が所定圧未満になった場合に、燃料噴射制御手段が、エアパージ制御を実行することが好ましい。
ところで、例えば、インジェクタから遠い箇所(例えば低圧燃料ポンプ近傍)でエアが混入していた場合には、クランキング時には燃料が昇圧されてエンジンが完爆に至ったとしても、エンジンが、完爆に移った直後にストールしてしまう状況が生じ得る。ここで、本発明に係るエンジンの制御装置によれば、エンジンが完爆に移った後、燃料圧力が所定圧未満になった場合には、エアパージ制御が実行され、筒内圧の低い吸気行程で燃料噴射が行われる。そのため、完爆後に、エアの噛み込みによって燃圧の昇圧不良が生じたとしても、燃料を筒内に噴射することができる。よって、エンジン始動時において、初爆から完爆に移った後のエンジンストールをも防止することが可能となる。
本発明に係る筒内噴射エンジンの制御装置は、燃料タンクに貯留されている燃料の量を検出する燃料量検出手段と、燃料噴射が開始されてからの燃料噴射量を積算する燃料噴射量積算手段とをさらに備え、エアパージ制御の実行中に、燃料量検出手段により検出された燃料の量が所定量以上であり、かつ、燃料噴射量積算手段により積算された燃料噴射量の積算値が所定値以上となった場合に、燃料噴射制御手段が、エアパージ制御を停止することが好ましい。
このようにすれば、燃料の量が所定量以上であり(例えば、低圧燃料ポンプ(フィードポンプ)が燃料を吸い上げることができない状態(いわゆるガス欠状態)ではなく)、かつ燃料噴射量の積算値が所定値以上となった場合には、燃料中に混入したエアが排出(パージ)されたと判断し、エアパージ制御を適切に停止(終了)することができる。
その際に、本発明に係る筒内噴射エンジンの制御装置では、上記所定値が、燃料タンクに貯留されている燃料を吸い上げる低圧燃料ポンプから筒内に燃料を噴射するインジェクタに至るまでの燃料供給系を構成する各部品及び配管の容積に応じて設定されることが好ましい。
このようにすれば、例えば、燃料噴射量の積算値が、低圧燃料ポンプからインジェクタに至るまでの燃料供給系を構成する各部品及び配管の容積以上になった場合には、燃料中に混入したエアが完全に排出(パージ)されたと判断することができる。
本発明に係る筒内噴射エンジンの制御装置では、エアパージ制御の実行中に、燃圧検出手段により検出された実際の燃料圧力と燃料圧力の制御目標値との偏差が所定の公差内に収まっている状態が、所定時間以上継続した場合に、燃料噴射制御手段が、エアパージ制御を停止することが好ましい。
このようにすれば、実際の燃料圧力(実燃圧)と、燃料圧力の制御目標値(目標燃圧)との偏差が所定の公差内に収まっている状態(すなわち正常に昇圧が行われている状態)が、所定時間以上継続した場合には、燃料中に混入したエアが排出(パージ)されたと判断し、エアパージ制御を適切に停止(終了)することができる。
本発明によれば、エンジン始動時に、エアの噛み込みによる燃圧の昇圧不良が生じた場合であっても、エンジンが始動不能になることを防止することが可能となる。
実施形態に係る筒内噴射エンジンの制御装置、及び該制御装置が適用された筒内噴射エンジンの構成を示す図である。 高圧燃料ポンプの一例を模式的に示した縦断面図である。 実施形態に係る筒内噴射エンジンの制御装置によるエアパージ制御(クランキング時エアパージ制御実行判定処理)の処理手順を示すフローチャートである。 実施形態に係る筒内噴射エンジンの制御装置によるエアパージ制御(完爆後エアパージ制御実行判定処理及び停止判定処理)の処理手順を示すフローチャートである。 実施形態に係る筒内噴射エンジンの制御装置によるエアパージ制御(完爆後エアパージ制御実行判定処理及び停止判定処理)の処理手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図中、同一又は相当部分には同一符号を用いることとする。また、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
まず、図1を用いて、実施形態に係る筒内噴射エンジンの制御装置1、及び該制御装置1が適用された筒内噴射エンジン10の構成について説明する。図1は、筒内噴射エンジンの制御装置1、及び、該制御装置1が適用された筒内噴射エンジン(以下、単に「エンジン」ともいう)10の構成の構成を示す図である。
エンジン10は、例えば水平対向型の4気筒ガソリンエンジンである。また、エンジン10は、シリンダ内(筒内)に燃料を直接噴射する筒内噴射式のエンジンである。エンジン10では、エアクリーナ16から吸入された空気が、吸気管15に設けられた電子制御式スロットルバルブ(以下、単に「スロットルバルブ」ともいう)13により絞られ、インテークマニホールド11を通り、エンジン10に形成された各気筒に吸入される。ここで、エアクリーナ16から吸入された空気の量(エンジン10に吸入される空気量)は、エアクリーナ16とスロットルバルブ13との間に配置されたエアフローメータ14により検出される。また、インテークマニホールド11を構成するコレクター部(サージタンク)の内部には、インテークマニホールド11内の圧力を検出するバキュームセンサ30が配設されている。さらに、スロットルバルブ13には、該スロットルバルブ13の開度を検出するスロットル開度センサ31が配設されている。
シリンダヘッドには、気筒毎に吸気ポート22と排気ポート23とが形成されている(図1では片バンクのみ示した)。各吸気ポート22、排気ポート23それぞれには、該吸気ポート22、排気ポート23を開閉する吸気バルブ24、排気バルブ25が設けられている。吸気バルブ24を駆動する吸気カムシャフト28と吸気カムプーリとの間には、吸気カムプーリと吸気カムシャフト28とを相対回動してクランク軸10aに対する吸気カムシャフト28の回転位相(変位角)を連続的に変更して、吸気バルブ24のバルブタイミング(開閉タイミング)を進遅角する可変バルブタイミング機構26が配設されている。この可変バルブタイミング機構26により吸気バルブ24の開閉タイミングがエンジン運転状態に応じて可変設定される。
同様に、排気カムシャフト29と排気カムプーリとの間には、排気カムプーリと排気カムシャフト29とを相対回動してクランク軸10aに対する排気カムシャフト29の回転位相(変位角)を連続的に変更して、排気バルブ25のバルブタイミング(開閉タイミング)を進遅角する可変バルブタイミング機構27が配設されている。この可変バルブタイミング機構27により排気バルブ25の開閉タイミングがエンジン運転状態に応じて可変設定される。
エンジン10の各気筒には、シリンダ内に燃料を噴射するインジェクタ12が取り付けられている。インジェクタ12は、高圧燃料ポンプ60により加圧された燃料を各気筒の燃焼室内へ直接噴射する。
インジェクタ12は、デリバリーパイプ(コモンレール)61に接続されている。デリバリーパイプ61は、高圧燃料ポンプ60から高圧燃料配管62を通じて圧送されてきた燃料を各インジェクタ12に分配するものである。高圧燃料ポンプ60は、燃料タンク63からフィードポンプ(低圧燃料ポンプ)64により吸い上げられ、低圧燃料配管65を通して供給される燃料を、運転状態に応じて高圧(例えば、8〜13MPa)に昇圧してデリバリーパイプ61へ供給する。なお、本実施形態では、高圧燃料ポンプ60として、エンジン10のカムシャフト28によって駆動される形式のものを用いた。
ここで、図2を用いて、高圧燃料ポンプ60の構成について説明する。高圧燃料ポンプ60は、主として、ポンプ駆動カム601、リフタ602、プランジャ603、吸入弁605を司る電磁弁606、及び、吐出弁607を有して構成されている。ポンプ駆動カム601はエンジン10のカムシャフト28の回転動力によって駆動され、リフタ602及びプランジャ603を往復運動させる。プランジャ603が下降するときに吸入弁605が開かれ、加圧室604に燃料が流入する。プランジャ603が上昇するときには、吸入弁605が閉じられ、加圧室内604の燃料が圧縮される。その圧力によって吐出弁607が開き、高圧燃料が吐出される。
なお、図2に示されるように、ポンプ駆動カム601は、カムシャフト28の回転方向に沿って等間隔に形成された3つのカム山を有している。ここで、カムシャフト28は、クランクシャフト10aが2回転する間に1回転するため、クランクシャフト10a2回転に対して、プランジャ603が3往復し、高圧燃料ポンプ60から燃料が吐出される。
上記吸入弁605は電磁弁606によって閉弁動作を電気的に制御できる構造となっている。プランジャ603下降時に加圧室604に流入した燃料は、プランジャ603上昇時に、吸入弁605が開弁保持されていれば吸入側へ戻され、吸入弁605が閉弁されれば、加圧室604内で加圧されて吐出される。プランジャ603上昇時に吸入弁605が閉弁されるタイミングを制御して、吸入側へ戻される燃料と加圧される燃料の割合を変えることによって、高圧吐出される流量を制御することができる。なお、電磁弁606は、後述するエンジン制御装置(以下「ECU」という)50に接続されており、該ECU50により駆動が制御される。
図1に戻り、各気筒のシリンダヘッドには、混合気に点火する点火プラグ17、及び該点火プラグ17に高電圧を印加するイグナイタ内蔵型コイル21が取り付けられている。エンジン10の各気筒では、吸入された空気とインジェクタ12によって噴射された燃料との混合気が点火プラグ17により点火されて燃焼する。燃焼後の排気ガスは排気管18を通して排出される。
排気管18には、排気ガス中の酸素濃度に応じた信号を出力する空燃比センサ19Aが取り付けられている。空燃比センサ19Aとしては、排気空燃比をリニアに検出することのできるリニア空燃比センサ(LAFセンサ)が用いられる。なお、空燃比センサ19Aとして、排気空燃比をオン−オフ的に検出するOセンサを用いてもよい。
また、空燃比センサ19Aの下流には排気浄化触媒(CAT)20が配設されている。排気浄化触媒20は三元触媒であり、排気ガス中の炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)の酸化と、窒素酸化物(NOx)の還元を同時に行い、排気ガス中の有害ガス成分を無害な二酸化炭素(CO)、水蒸気(HO)及び窒素(N)に清浄化するものである。排気浄化触媒20の下流には、排気空燃比をオン−オフ的に検出するリヤ(CAT後)Oセンサ19Bが設けられている。
上述したエアフローメータ14、LAFセンサ19A、Oセンサ19B、バキュームセンサ30、スロットル開度センサ31に加え、エンジン10のカムシャフト28近傍には、エンジン10の気筒判別を行うためのカム角センサ32が取り付けられている。ここで、カム角センサ32は、カムシャフト28の回転位置を表す電気信号を出力するとともに、カムシャフト28の回転に伴って回転する高圧燃料ポンプ60のポンプ駆動カム601の回転位置を表す電気信号も出力する。
また、エンジン10のクランクシャフト10a近傍には、クランクシャフト10aの回転位置を検出するクランク角センサ33が取り付けられている。ここで、クランクシャフト10aの端部には、例えば、2歯欠歯した34歯の突起が10°間隔で形成されたタイミングロータ33aが取り付けられており、クランク角センサ33は、タイミングロータ33aの突起の有無を検出することにより、クランクシャフト10aの回転位置を検出する。カム角センサ32及びクランク角センサ33としては、例えば電磁ピックアップ式のものなどが用いられる。
これらのセンサは、ECU50に接続されている。また、ECU50には、エンジン10の冷却水の温度を検出する水温センサ34、潤滑油の温度を検出する油温センサ35、アクセルペダルの踏み込み量すなわちアクセルペダルの開度(操作量)を検出するアクセル開度センサ36、および吸入空気温度を検出する吸気温センサ37等の各種センサも接続されている。さらに、ECU50には、例えば、デリバリーパイプ61に取り付けられ、インジェクタ12に供給される燃料の圧力(高圧燃料ポンプ60により昇圧された燃圧)を検出する燃圧センサ38、及び、燃料タンク63に貯留されている燃料の量(燃料レベル)を検出する燃料計39が接続されている。燃圧センサ38は、特許請求の範囲に記載の燃圧検出手段に相当し、燃料計39は、特許請求の範囲に記載の燃料量検出手段に相当する。なお、燃料計39としては、例えば、燃料タンク63に浮かべたフロートにアームを付け、該フロートの位置(すなわち燃料量)を電気抵抗の変化として検出する形式のものを用いることができる。また、燃料計39としては、電気容量式のセンサなどを用いてもよい。
ECU50は、演算を行うマイクロプロセッサ、該マイクロプロセッサに各処理を実行させるためのプログラム等を記憶するROM、演算結果などの各種データを記憶するRAM、12Vバッテリによってその記憶内容が保持されるバックアップRAM、及び入出力I/F等を有して構成されている。また、ECU50は、インジェクタ12を駆動するインジェクタドライバ、点火信号を出力する出力回路、及び、電子制御式スロットルバルブ13を開閉する電動モータ13aを駆動するモータドライバ等を備えている。さらに、ECU50は、高圧燃料ポンプ60を構成する電磁弁606を駆動するドライバ等も備えている。
ECU50では、カム角センサ32の出力から気筒が判別され、クランク角センサ33の出力からエンジン回転数が求められる。また、ECU50では、上述した各種センサから入力される検出信号に基づいて、吸入空気量、吸気管負圧、アクセルペダル開度、混合気の空燃比、吸入空気温度、及びエンジン10の水温や油温等の各種情報が取得される。そして、ECU50は、取得したこれらの各種情報に基づいて、燃料噴射量や燃料噴射時期、点火時期、及び、スロットルバルブ13等の各種デバイスを制御することによりエンジン10を総合的に制御する。
特に、ECU50は、エンジン始動時に、エアの噛み込みによる燃料圧力の昇圧不良が生じた場合であっても、エンジン10が始動不能になることを防止する機能を有している。そのため、ECU50は、燃料噴射制御部51、及び燃料噴射量積算部52を機能的に備えている。ECU50では、ROMに記憶されているプログラムがマイクロプロセッサによって実行されることにより、燃料噴射制御部51、及び燃料噴射量積算部52の各機能が実現される。
燃料噴射制御部51は、エンジン10がクランキングされて始動されるときに、燃圧センサ38により検出された燃料圧力が所定圧未満の場合(昇圧不良の場合)に、筒内圧が低いエンジン10の吸気行程で燃料噴射を行うエアパージ制御を実行する。すなわち、燃料噴射制御部51は、特許請求の範囲に記載の燃料噴射制御手段として機能する。なお、燃料噴射制御部51は、エンジン始動時に、燃料圧力が所定圧以上の場合(正常に昇圧されている場合)には、通常モードによる燃料噴射制御、すなわち圧縮行程における燃料噴射を実行する。
燃料噴射制御部51は、エアパージ制御の実行中には、空燃比のリーン化を防止するとともに混入したエアの排出(パージ)を促進するために、燃料圧力が所定圧以上の場合(すなわち通常制御の場合)よりも、燃料噴射時間が長くなるようにインジェクタ12の駆動制御を行う。また、その際に、燃料噴射制御部51は、吸気行程において一段噴射を行う(すなわち、複数回に分割して燃料を噴射するのではなく、一度の開弁で燃料を噴射する)ことが好ましい。
また、燃料噴射制御部51は、エンジン10がクランキングされて初爆から完爆に移った後も、燃料圧力が所定圧未満になった場合には、上述したエアパージ制御を実行する。これにより、完爆後にエンジン10がストールすることが防止される。
燃料噴射量積算部52は、クランキングが開始され、インジェクタ12による燃料噴射が開始されてからの燃料噴射量を積算して積算噴射量を算出する。すなわち、燃料噴射量積算部52は、特許請求の範囲に記載の燃料噴射量積算手段として機能する。より具体的には、燃料噴射量積算部52は、インジェクタ12に印加される噴射パルス幅(すなわちインジェクタ12の開弁時間)、燃料圧力、及び燃料噴射回数等に基づいて、積算噴射量を算出する。なお、燃料噴射量積算部52により算出された積算噴射量は、上述した燃料噴射制御部51に出力される。
燃料噴射制御部51は、エアパージ制御を実行しているときに、燃料計39によって検出された燃料の量(すなわち燃料タンク63に貯留されている燃料量)が所定量以上であり(つまり、フィードポンプ64が燃料を吸い上げることができない状態(いわゆるガス欠状態)ではなく)、かつ、燃料噴射量積算部52により算出された積算噴射量が所定値以上となった場合には、エアが排出(パージ)されたと判断し、エアパージ制御を停止(終了)し、以後、通常モードによる燃料噴射制御、すなわち圧縮行程における燃料噴射を実行する。
ここで、上記所定値は、燃料タンク63に貯留されている燃料を吸い上げるフィードポンプ(低圧燃料ポンプ)64から、インジェクタ12に至るまでの燃料供給系を構成する各部品及び配管、すなわち、フィードポンプ64、低圧燃料配管65、高圧燃料ポンプ60、高圧燃料配管62、デリバリーパイプ61、及びインジェクタ12等の容積(以下「燃料配管容積」ともいう)に応じて設定されることが好ましい。
また、燃料噴射制御部51は、エアパージ制御を実行しているときに、燃圧センサ38により検出された実際の燃料圧力(以下「実燃圧」ともいう)と、エンジン運転状態に基づいて設定される燃料圧力の制御目標値(以下「目標燃圧」ともいう)との偏差が所定の公差(すなわち、高圧燃料ポンプ60の燃圧フィードバックの制御公差)内に収まっている状態が所定時間(例えば十数秒程度)以上継続した場合に、エアパージ制御を停止(終了)し、以後、通常モードによる燃料噴射制御、すなわち圧縮行程における燃料噴射を実行する。
次に、図3〜図5を併せて用いて、筒内噴射エンジンの制御装置1の動作について説明する。図3は、筒内噴射エンジンの制御装置1によるエアパージ制御(クランキング時エアパージ制御実行判定処理)の処理手順を示すフローチャートである。図4は、筒内噴射エンジンの制御装置1によるエアパージ制御(完爆後エアパージ制御実行判定処理及び停止判定処理(積算噴射量と燃料配管容積とに基づく停止判定))の処理手順を示すフローチャートである。また、図5は、筒内噴射エンジンの制御装置1によるエアパージ制御(完爆後エアパージ制御実行判定処理及び停止判定処理(高圧燃料ポンプ60の燃圧制御状態に基づく停止判定))の処理手順を示すフローチャートである。なお、これらの処理は、ECU50において、所定のタイミングで繰り返して実行される。
まず、図3を参照しつつ、筒内噴射エンジンの制御装置1によるエアパージ制御(クランキング時エアパージ制御実行判定処理)について説明する。
ステップS100では、スタータ(図示省略)が起動されてクランキングが開始される。これにより、エンジン10が駆動されて回転し、高圧燃料ポンプ60により燃料が昇圧される。
次に、ステップS102では、燃圧が所定圧以上であるか否かについての判断が行われる。ここで、燃圧が所定圧以上である場合(すなわち正常に昇圧されている場合)には、ステップS104に処理が移行する。一方、燃圧が所定圧未満のとき(すなわち昇圧不良のとき)には、ステップS106に処理が移行する。
ステップS104では、通常の圧縮行程における燃料噴射が実行されて、エンジン10が始動される。その後、本処理から一旦抜ける。
一方、ステップS106では、エアパージ制御が実行される。すなわち、筒内圧の低い吸気行程において燃料が噴射される。なお、その際に、インジェクタ12に印加される燃料噴射パルス幅が広げられることにより、インジェクタ12の燃料噴射時間が、通常時(燃圧が所定圧以上のとき)よりも長くされ、空燃比のリーン化防止とエア排出の促進とが図られる。これによって、エンジン10が始動される。その後、本処理から一旦抜ける。
次に、図4を参照しつつ、筒内噴射エンジンの制御装置1によるエアパージ制御(完爆後エアパージ制御実行判定処理及び停止判定処理(積算噴射量と燃料配管容積とに基づく停止判定))について説明する。なお、本処理は、エンジン10がクランキングされ、初爆がきて完爆に移った後に実行される。
ステップS200では、燃圧が所定圧以上であるか否かについての判断が行われる。ここで、燃圧が所定圧以上である場合(すなわち正常に昇圧されている場合)には、ステップS202に処理が移行する。一方、燃圧が所定圧未満のとき(すなわち昇圧不良のとき)には、ステップS204に処理が移行する。
ステップS202では、通常モードによる燃料噴射、すなわち圧縮行程における燃料噴射が実行される。その後、本処理から一旦抜ける。
ステップS204では、燃料タンク63の燃料量(燃料レベル)が所定量以上であるか否かについての判断が行われる。ここで、燃料量が所定量以上である場合には、ステップS206に処理が移行する。一方、燃料量が所定量未満のとき(いわゆるガス欠状態のとき)には、上述したステップS202に処理が移行し、通常モードによる燃料噴射、すなわち圧縮行程における燃料噴射が実行された後、本処理から一旦抜ける。
ステップS206では、エアパージ制御が実行される。すなわち、筒内圧の低い吸気行程において燃料が噴射される。なお、その際に、インジェクタ12に印加される燃料噴射パルス幅が広げられることにより、インジェクタ12の燃料噴射時間が、通常時(燃圧が所定圧以上のとき)よりも長くされる。
続いて、ステップS208では、燃料噴射量が積算されて燃料噴射が開始されてからの積算噴射量が算出される。なお、積算噴射量の算出方法については、上述したとおりであるので、ここでは詳細な説明を省略する。
次に、ステップS210では、ステップS208で算出された積算噴射量が、燃料配管容積以上であるか否か(すなわちエアが完全に排出されたか否か)についての判断が行われる。ここで、積算噴射量が燃料配管容積未満の場合には、ステップS206に処理が移行し、積算噴射量が燃料配管容積以上となるまで、上述したステップS206〜S210の処理(エアパージ制御)が繰り返して実行される。
一方、積算噴射量が燃料配管容積以上のとき(すなわちエアが完全に排出されたと判断されるとき)には、上述したステップS202に処理が移行し、通常モードによる燃料噴射、すなわち圧縮行程における燃料噴射が実行される(すなわち、エアパージ制御が終了される)。
続いて、図5を参照しつつ、筒内噴射エンジンの制御装置1によるエアパージ制御(完爆後エアパージ制御実行判定処理及び停止判定処理(高圧燃料ポンプ60の燃圧制御状態に基づく停止判定))について説明する。なお、本処理も、エンジン10がクランキングされ、初爆がきて完爆に移った後に実行される。
ステップS300では、燃圧が所定圧以上であるか否かについての判断が行われる。ここで、燃圧が所定圧以上である場合(すなわち正常に昇圧されている場合)には、ステップS302に処理が移行する。一方、燃圧が所定圧未満のとき(すなわち昇圧不良のとき)には、ステップS304に処理が移行する。
ステップS302では、通常モードによる燃料噴射、すなわち圧縮行程における燃料噴射が実行される。その後、本処理から一旦抜ける。
ステップS304では、エアパージ制御が実行される。すなわち、エンジン10の吸気行程における一段噴射が実行される。なお、その際に、インジェクタ12に印加される燃料噴射パルス幅が広げられることにより、インジェクタ12の燃料噴射時間が、通常時(燃圧が所定圧以上のとき)よりも長くされる。
次に、ステップS306では、実燃圧が、目標燃圧から所定の公差を減算した値以上であり、かつ、目標燃圧に所定の公差を加算した値以下であるか否かの判断、すなわち、実燃圧と目標燃圧との偏差が所定の公差内に収まっているか否かの判断が行われる。ここで、実燃圧と目標燃圧との偏差が所定の公差内に収まっている場合(すなわち正常に昇圧が行われている場合)には、ステップS312に処理が移行する。一方、実燃圧と目標燃圧との偏差が所定の公差内に収まっていないときには、ステップS308に処理が移行する。
ステップS308では、経験フラグ(詳細は後述する)がセットされている否かについての判断が行われる。ここで、経験フラグがセットされている場合には、ステップS310において、実燃圧と目標燃圧との偏差が所定の公差内に収まってからの経過時間をカウントするカウンタの値がクリア(ゼロにセット)された後、ステップS304に処理が移行し、上述したステップS304以降の処理が再度実行される。一方、経験フラグがセットされていないときには、そのまま(カウンタ値がクリアされることなく)ステップS304に処理が移行し、上述したステップS304以降の処理が再度実行される。
一方、ステップS312では、実燃圧と目標燃圧との偏差が所定の公差内に収まってからの経過時間をカウントするカウンタの値がインクリメントされる(すなわち、1が加算される)。そして、続くステップS314において、カウンタ値がカウントアップされたことを示す経験フラグに「1」がセットされる。
続いて、ステップS316では、カウント値が所定値以上であるか否か(すなわち、実燃圧と目標燃圧との偏差が所定の公差内に収まっている状態(すなわち正常に昇圧が行われている状態)が、所定時間以上継続しているか否か)についての判断が行われる。ここで、カウント値が所定値以上である場合には、ステップS318に処理が移行する。一方、カウント値が所定値未満のときには、ステップS304に処理が移行し、上述したステップS304以降の処理が再度実行される。
ステップS318では、実燃圧と目標燃圧との偏差が所定の公差内に収まってからの経過時間をカウントするカウンタの値がクリア(「0」がセット)されるとともに、カウンタの値がカウントアップされたことを示す経験フラグがリセット(「0」がセット)される。その後、上述したステップS302に処理が移行し、通常モードによる燃料噴射、すなわち圧縮行程における燃料噴射が実行される(すなわち、エアパージ制御が終了される)。
以上、詳細に説明したように、本実施形態によれば、エンジン始動時に、燃料圧力が所定圧未満の場合には、エアパージ制御が実行され、筒内圧が圧縮行程よりも低い吸気行程で燃料噴射が行われる。そのため、エアの噛み込みにより、圧縮行程で燃料を噴射する際に要求される程度まで燃料圧力が昇圧されない状況においても(すなわち、燃圧の昇圧不良が生じた場合であっても)、燃料を筒内に噴射することができる。その結果、エンジン始動時に、エアの噛み込みによる燃圧の昇圧不良が生じた場合であっても、エンジン10が始動不能になることを防止することが可能となる。
本実施形態によれば、エアパージ制御の実行中には、通常制御時よりもインジェクタ12の燃料噴射時間が長くされる。それにより、燃料中にエアが混入することによって減少する燃料噴射量が補填されるため、空燃比がリーンになって失火することを防止することができる。また、エアの排出(パージ)を促進でき、エアを早期に排出することが可能となる。
また、本実施形態によれば、エンジン10が完爆に移った後、燃料圧力が所定圧未満になった場合にも、エアパージ制御が実行され、エンジン10の吸気行程で燃料噴射が行われる。そのため、完爆後に、エアの噛み込みによって燃圧の昇圧不良が生じたとしても、燃料を筒内に噴射することができる。よって、エンジン始動時において、初爆から完爆に移った後のエンジンストールをも防止することが可能となる。
本実施形態によれば、エアパージ制御の実行中に、燃料タンク63内の燃料量が所定量以上であり(いわゆるガス欠状態ではなく)、かつ燃料噴射量の積算値(積算噴射量)が所定値以上となった場合には、燃料中に混入したエアが排出(パージ)されたと判断し、エアパージ制御を適切に停止(終了)することができる。
なお、その際に、上記所定値が、フィードポンプ64からインジェクタ12に至るまでの燃料供給系を構成する各部品及び配管の容積(燃料配管容積)に応じて設定される。そのため、燃料中に混入したエアが完全に排出(パージ)されたか否かを的確に判断することができる。
また、本実施形態によれば、実燃圧と目標燃圧とが所定の公差内に収まっている状態(すなわち正常に昇圧が行われている状態)が所定時間以上継続した場合には、燃料中に混入したエアが排出されたと判断し、エアパージ制御を適切に停止(終了)することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、エアパージ制御の停止判定処理として、2つの方式、すなわち、積算噴射量と燃料配管容積とに基づく停止判定方法(図4のフローチャート参照)と、高圧燃料ポンプ60の燃圧制御状態に基づく停止判定方法(図5のフローチャート参照)とについて説明したが、2つの方式のうち、いずれか一方のみを実行する構成としてもよい。
また、上記実施形態では、実燃圧と目標燃圧との偏差が所定の公差内に収まってからの経過時間をカウンタを用いて計時したが、カウンタに代えて、タイマを用いてもよい。
また、上記実施形態では、3つのカム山が形成されたポンプ駆動カム601を有する高圧燃料ポンプ60を例にして説明したが、ポンプ駆動カム601のカム山の数は3山には限られない。
1 筒内噴射エンジンの制御装置
10 エンジン
12 インジェクタ
38 燃圧センサ
39 燃料計
50 ECU
51 燃料噴射制御部
52 燃料噴射量積算部
60 高圧燃料ポンプ
61 デリバリーパイプ
62 高圧燃料配管
63 燃料タンク
64 フィードポンプ
65 低圧燃料配管

Claims (7)

  1. エンジンの筒内に燃料を噴射するインジェクタに供給される燃料の圧力を検出する燃圧検出手段と、
    エンジン始動時に、前記燃圧検出手段により検出された燃料圧力が所定圧未満の場合に、前記エンジンの吸気行程で燃料噴射を行うエアパージ制御を実行する燃料噴射制御手段と、を備えることを特徴とする筒内噴射エンジンの制御装置。
  2. 前記燃料噴射制御手段は、前記エアパージ制御の実行中には、前記燃料圧力が前記所定圧以上の場合よりも、前記インジェクタの燃料噴射時間を長くすることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射エンジンの制御装置。
  3. 前記燃料噴射制御手段は、前記エアパージ制御の実行中には、前記吸気行程での一段噴射を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の筒内噴射エンジンの制御装置。
  4. 前記燃料噴射制御手段は、前記エンジンがクランキングされて初爆から完爆に移った後、前記燃料圧力が前記所定圧未満になった場合に、前記エアパージ制御を実行することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の筒内噴射エンジンの制御装置。
  5. 燃料タンクに貯留されている燃料の量を検出する燃料量検出手段と、
    燃料噴射が開始されてからの燃料噴射量を積算する燃料噴射量積算手段と、をさらに備え、
    前記燃料噴射制御手段は、前記エアパージ制御の実行中に、前記燃料量検出手段により検出された燃料の量が所定量以上であり、かつ、前記燃料噴射量積算手段により積算された燃料噴射量の積算値が所定値以上となった場合に、前記エアパージ制御を停止することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の筒内噴射エンジンの制御装置。
  6. 前記所定値は、前記燃料タンクに貯留されている燃料を吸い上げる低圧燃料ポンプから前記インジェクタに至るまでの燃料供給系を構成する各部品及び配管の容積に応じて設定されることを特徴とする請求項5に記載の筒内噴射エンジンの制御装置。
  7. 前記燃料噴射制御手段は、前記エアパージ制御の実行中に、前記燃圧検出手段により検出された実際の燃料圧力と燃料圧力の制御目標値との偏差が所定の公差内に収まっている状態が、所定時間以上継続した場合に、前記エアパージ制御を停止することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の筒内噴射エンジンの制御装置。
JP2015053716A 2015-03-17 2015-03-17 筒内噴射エンジンの制御装置 Active JP5981592B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053716A JP5981592B1 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 筒内噴射エンジンの制御装置
US15/042,047 US9611796B2 (en) 2015-03-17 2016-02-11 Control apparatus for direct injection engine
DE102016104397.4A DE102016104397B4 (de) 2015-03-17 2016-03-10 Steuerung für einen Motor mit Direkteinspritzung
CN201610140001.5A CN105986918B (zh) 2015-03-17 2016-03-11 缸内喷射发动机的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053716A JP5981592B1 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 筒内噴射エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5981592B1 true JP5981592B1 (ja) 2016-08-31
JP2016173073A JP2016173073A (ja) 2016-09-29

Family

ID=56820067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015053716A Active JP5981592B1 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 筒内噴射エンジンの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9611796B2 (ja)
JP (1) JP5981592B1 (ja)
CN (1) CN105986918B (ja)
DE (1) DE102016104397B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109113884B (zh) * 2018-08-06 2020-06-02 东风汽车集团有限公司 基于油路系统排气的起动辅助控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144236A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Nissan Motor Co Ltd 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射装置
JP2001342873A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003120460A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の高圧燃料供給装置
JP2003166435A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置の制御方法及び制御装置
JP2009185662A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3829035B2 (ja) * 1999-11-30 2006-10-04 株式会社日立製作所 エンジンの燃料圧力制御装置
JP2001271688A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの始動方法
DE10342116B4 (de) 2003-09-10 2005-08-11 Adam Opel Ag Entlüftung einer Kraftstoffversorgungsleitung
JP4670450B2 (ja) * 2005-04-15 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP2007071095A (ja) 2005-09-07 2007-03-22 Denso Corp 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置
DE102007029808A1 (de) 2007-06-27 2009-01-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Entlüften einer Kraftstoffeinspritzleitung eines direkteinspritzenden Verbrennungsmotors
US7900606B2 (en) * 2009-02-23 2011-03-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Systems and methods for purging air of a fuel injection system
FR2996600B1 (fr) * 2012-10-05 2014-11-21 Continental Automotive France Procede de gestion de la masse de combustible injectee dans un moteur

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144236A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Nissan Motor Co Ltd 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射装置
JP2001342873A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003120460A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の高圧燃料供給装置
JP2003166435A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置の制御方法及び制御装置
JP2009185662A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016104397B4 (de) 2018-11-29
CN105986918B (zh) 2017-11-14
US20160273476A1 (en) 2016-09-22
US9611796B2 (en) 2017-04-04
DE102016104397A1 (de) 2016-09-22
JP2016173073A (ja) 2016-09-29
CN105986918A (zh) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9371813B2 (en) Control device of direct injection engine
JP2006348908A (ja) エンジン制御装置、エンジン制御システム及びエンジン制御方法
WO2006134470A1 (en) Starting system and method of internal combustion engine
JP2015132171A (ja) 燃圧センサの異常判定装置
US20170074199A1 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
CN103122801A (zh) 用于内燃机的启动控制装置和启动控制方法
JP6610567B2 (ja) エンジン装置
JP5981592B1 (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP5776511B2 (ja) 内燃機関の判定装置
JP5821566B2 (ja) 内燃機関の失火異常検出装置
JP2018035790A (ja) 内燃機関装置
JP2005048659A (ja) 燃料温度推定装置
JP3948294B2 (ja) 燃料噴射装置
JP5832344B2 (ja) 燃料供給装置
CN107002563B (zh) 内燃机的控制装置
JP2009030573A (ja) 内燃機関
JP6251100B2 (ja) 筒内噴射エンジンの燃料圧力制御装置
JP2006266257A (ja) 燃料ポンプ駆動方法、燃料ポンプ駆動制御方法及び内燃機関の電子式制御装置
JP2020172890A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009156195A (ja) 内燃機関
JP6050714B2 (ja) エンジンのノッキング制御装置
JP2008057403A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022062413A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4979790B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2022032300A (ja) 燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250