JP2007071095A - 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置 - Google Patents

筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007071095A
JP2007071095A JP2005258694A JP2005258694A JP2007071095A JP 2007071095 A JP2007071095 A JP 2007071095A JP 2005258694 A JP2005258694 A JP 2005258694A JP 2005258694 A JP2005258694 A JP 2005258694A JP 2007071095 A JP2007071095 A JP 2007071095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
compression stroke
pressure
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005258694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yokoi
真浩 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005258694A priority Critical patent/JP2007071095A/ja
Publication of JP2007071095A publication Critical patent/JP2007071095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 筒内噴射エンジンの圧縮行程噴射モードで昇圧始動制御を実施しながら、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなる不具合を防止できるようにする。
【解決手段】 エンジン始動時に、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量に応じて第1噴射開始燃圧P1 を設定することで、要求燃料噴射量の噴射時間が圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj よりも短くなるように第1噴射開始燃圧P1 を設定し、検出燃圧Pが第1噴射開始燃圧P1 以上になった時点t1 で、燃料噴射を圧縮行程噴射モードで開始する。更に、第2回目以降の燃料噴射の際には、要求燃料噴射量の噴射時間θtau と圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj とを比較して、このクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量を噴射できないと判定された時点t2 で、吸気行程と圧縮行程で燃料を分割して噴射する吸気圧縮行程噴射モードに切り換える。
【選択図】 図8

Description

本発明は、気筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置に関するものである。
気筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射エンジンは、吸気ポートに燃料を噴射する吸気ポート噴射エンジンと比較して、噴射から燃焼までの時間が短く、噴射燃料を霧化させる時間を十分に稼ぐことができないため、噴射圧力を高圧にして噴射燃料を微粒化する必要がある。そのため、筒内噴射エンジンでは、燃料タンクから低圧ポンプで汲み上げた燃料を、エンジンのカム軸で駆動する高圧ポンプにより高圧にして燃料噴射弁へ圧送するようにしている。
エンジン停止中は、高圧ポンプや低圧ポンプも停止するため、時間の経過とともに燃料配管内の燃圧が低下する。このため、エンジン停止時間が長くなると、燃圧がほとんど0MPaの状態まで低下するため、始動時に、燃圧が始動に適した高燃圧領域に上昇するまでに暫く時間がかかる。その結果、始動時には低燃圧で燃料を噴射することになるため、噴射燃料の微粒化が不十分となって燃焼性が悪化したり、筒内ウエットが増加して、始動性が悪くなると共に、始動時の排気エミッションも悪くなる。
この対策として、筒内噴射エンジンの始動制御では、特許文献1(特開平11−270385号公報)や特許文献2(特開2003−328816号公報)に記載されているように、始動初期の所定期間に噴射を停止させて、その噴射停止期間中に高圧ポンプによって燃圧を始動に適した高燃圧領域に上昇させてから噴射を開始させる昇圧始動を行うようにしたものがある。
特開平11−270385号公報(第2頁等) 特開2003−328816号公報(第2頁等)
本発明者らは、更なる排気エミッションの改善を目的として、圧縮行程で燃料を噴射する圧縮行程噴射モードで上述した昇圧始動制御を実施する(つまり、始動時に燃圧が所定の噴射開始燃圧以上になったときに圧縮行程噴射モードで燃料噴射を開始する)システムを研究しているが、その研究過程で、次のような新たな課題が判明した。
圧縮行程噴射モードでは、気筒内上部の点火プラグ近傍に成層混合気を形成して成層燃焼させるために、圧縮行程噴射に適したクランク角区間(ピストンがある程度上昇したクランク角区間)内に燃料を噴射する必要があり、このクランク角区間内に燃料を噴射しないと、良好な成層燃焼を実現できずに、始動性や排気エミッションが悪化するおそれがある。
しかし、圧縮行程噴射モードで昇圧始動制御を実施する場合、要求燃料噴射量が多くなる低温始動時等には、通常よりも燃料噴射弁の噴射時間(噴射パルス)が長くなるため、始動時の第1回目の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間よりも燃料噴射弁の噴射時間が長くなって、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなる可能性がある。
更に、始動時の第1回目の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射できた場合でも、第1回目の燃料噴射の完了後は、燃焼が開始されてエンジン回転速度が急上昇して圧縮行程噴射に適したクランク角区間に相当する時間が急激に短くなっていくため、始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間が燃料噴射弁の噴射時間よりも短くなって、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなる可能性がある。
本発明は、これらの事情を考慮してなされたものであり、従って本発明の目的は、圧縮行程噴射モードで昇圧始動制御を実施しながら、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなる不具合を未然に防止することができて、始動性や排気エミッションを向上させることができる筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、高圧ポンプにより燃料を高圧にして燃料噴射弁に供給し、この燃料噴射弁から燃料を気筒内に直接噴射する筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置において、燃料噴射弁に供給される燃料の圧力(以下「燃圧」という)を検出する燃圧検出手段を設け、噴射開始燃圧設定手段によって内燃機関の始動時の第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量又はそれに相関する情報に応じて該第1回目の燃料噴射を開始する燃圧(以下「第1噴射開始燃圧」という)を設定し、始動時噴射制御手段によって内燃機関の始動時に燃圧検出手段の検出燃圧が第1噴射開始燃圧以上になったときに圧縮行程で燃料を噴射する圧縮行程噴射モードで燃料噴射を開始するようにしたものである。
一般に、要求燃料噴射量が多くなるほど燃料噴射弁の噴射時間(噴射パルス)が長くなるが、燃圧が高くなるほど燃料噴射弁の噴射時間が短くなるという関係があるため、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量(又はそれに相関する情報)に応じて第1噴射開始燃圧を設定すれば、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量に相当する噴射時間が圧縮行程噴射に適したクランク角区間よりも短くなるように第1噴射開始燃圧を設定することができる。これにより、要求燃料噴射量が多くなる低温始動時等でも、検出燃圧が第1噴射開始燃圧以上になって、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量に相当する噴射時間が圧縮行程噴射に適したクランク角区間よりも短くなるようになってから圧縮行程噴射モードで燃料噴射を開始することができ、圧縮行程噴射モードで昇圧始動制御を実施しながら、第1回目の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなる不具合を未然に防止することができて、始動性や排気エミッションを向上させることができる。
この場合、請求項2のように、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量が多くなるほど第1噴射開始燃圧を高くするようにすると良い。このようにすれば、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量の増加による噴射時間の増加分を、第1噴射開始燃圧の増加による噴射時間の減少分で打ち消すことができ、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量に相当する噴射時間を圧縮行程噴射に適したクランク角区間よりも確実に短くすることができる。
前述したように、始動時の第1回目の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射できた場合でも、第1回目の燃料噴射の完了後は、燃焼が開始されて内燃機関の回転速度が急上昇して圧縮行程噴射に適したクランク角区間に相当する時間が急激に短くなっていくため、始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間が燃料噴射弁の噴射時間よりも短くなって、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなる可能性がある。
そこで、請求項3、4のように、内燃機関の始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射できるか否かを判定し、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射できないと判定されたときには吸気行程と圧縮行程とに分割して燃料を噴射する吸気圧縮行程噴射モード又は吸気行程で燃料を噴射する吸気行程噴射モードに切り換えるようにすると良い。
このようにすれば、始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなる直前まで圧縮行程噴射モードを継続することができると共に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなったときには、吸気圧縮行程噴射モード(又は吸気行程噴射モード)に切り換えて、要求噴射量を吸気行程と圧縮行程とに分割して噴射する(又は吸気行程で噴射する)ことで、圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射しきれなくなる不具合を未然に防止することができ、始動性や排気エミッションを向上させることができる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。まず、図1に基づいてエンジン制御システム全体の概略構成を説明する。筒内噴射式の内燃機関である筒内噴射式エンジン11の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側に、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。このエアフローメータ14の下流側には、モータ15によって開度調節されるスロットルバルブ16と、このスロットルバルブ16の開度(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ17とが設けられている。
更に、スロットルバルブ16の下流側には、サージタンク18が設けられ、このサージタンク18には、吸気管圧力を検出する吸気管圧力センサ19が設けられている。また、サージタンク18には、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド20が設けられ、各気筒の吸気マニホールド20に、筒内の気流強度(スワール流強度やタンブル流強度)を制御する気流制御弁31が設けられている。
エンジン11の各気筒の上部には、それぞれ燃料を筒内に直接噴射する燃料噴射弁21が取り付けられている。エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ22が取り付けられ、各点火プラグ22の火花放電によって筒内の混合気に着火される。また、エンジン11の吸気バルブ37と排気バルブ38には、それぞれ開閉タイミングを可変する可変バルブタイミング装置39,40が設けられている。
エンジン11のシリンダブロックには、ノッキングを検出するノックセンサ32と、冷却水温を検出する冷却水温センサ23とが取り付けられている。また、クランク軸(図示せず)の外周側には、クランク軸が所定クランク角回転する毎にクランク角信号(パルス信号)を出力するクランク角センサ24が取り付けられている。このクランク角センサ24のクランク角信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出される。
一方、エンジン11の排気管25には、排出ガスを浄化する上流側触媒26と下流側触媒27が設けられ、上流側触媒26の上流側に、排出ガスの空燃比又はリッチ/リーン等を検出する排出ガスセンサ28(空燃比センサ、酸素センサ等)が設けられている。本実施例では、上流側触媒26として理論空燃比付近で排出ガス中のCO,HC,NOx等を浄化する三元触媒が設けられ、下流側触媒27としてNOx吸蔵還元型触媒が設けられている。このNOx吸蔵還元型触媒27は、排出ガスの空燃比がリーンのときに排出ガス中のNOxを吸蔵し、空燃比が理論空燃比付近又はリッチになったときに吸蔵NOxを還元浄化して放出する特性を持っている。
また、排気管25のうちの上流側触媒26の下流側と吸気管12のうちのスロットルバルブ16の下流側のサージタンク18との間に、排出ガスの一部を吸気側に還流させるためのEGR配管33が接続され、このEGR配管33の途中に排出ガス還流量(EGR量)を制御するEGR弁34が設けられている。また、アクセルペダル35の踏込量(アクセル開度)がアクセルセンサ36によって検出される。
また、図2に示すように、燃料を貯溜する燃料タンク41内には、燃料を汲み上げる低圧ポンプ42が設置されている。この低圧ポンプ42は、バッテリ(図示せず)を電源とする電動モータ(図示せず)によって駆動される。この低圧ポンプ42から吐出される燃料は、燃料配管43を通して高圧ポンプ44に供給される。この燃料配管43に接続されたプレッシャレギュレータ45によって低圧ポンプ42の吐出圧(高圧ポンプ44への燃料供給圧力)が所定圧力に調圧され、その圧力を越える燃料の余剰分が燃料戻し管46により燃料タンク41内に戻されるようになっている。
高圧ポンプ44は、ポンプ室内でピストン(図示せず)を往復運動させて燃料を吸入/吐出するピストンポンプであり、エンジン11のカム軸によって駆動される。この高圧ポンプ44の吸入口側には、燃圧制御弁47が設けられ、この燃圧制御弁47の閉弁時間を制御することで、高圧ポンプ44の吐出量を制御して吐出圧力を制御するようになっている。高圧ポンプ44の吐出口側には、吐出した燃料の逆流を防止する逆止弁48が設けられている。高圧ポンプ44から吐出された燃料は、高圧燃料配管49を通してデリバリパイプ50に送られ、このデリバリパイプ50から各気筒の燃料噴射弁21に高圧の燃料が分配される。また、高圧燃料配管49には、燃料噴射弁21に供給される燃料の圧力(以下「燃圧」という)を検出する燃圧センサ51(燃圧検出手段)が設けられている。
前述した各種センサの出力は、エンジン制御回路(以下「ECU」と表記する)30に入力される。このECU30は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて燃料噴射弁21の燃料噴射量や点火プラグ22の点火時期を制御する。
また、ECU30は、後述する図3の第1の始動時噴射制御プログラムを実行することで、エンジン始動時に、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に応じて第1噴射開始燃圧P1 (第1回目の燃料噴射を開始する燃圧)を設定し、燃圧検出センサ51の検出燃圧Pが第1噴射開始燃圧P1 以上になったときに圧縮行程で燃料を噴射する圧縮行程噴射モードで燃料噴射を開始する。
一般に、要求燃料噴射量が多くなるほど燃料噴射弁21の噴射時間(噴射パルス)が長くなるが、燃圧が高くなるほど燃料噴射弁21の噴射時間が短くなるという関係があるため、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に応じて第1噴射開始燃圧P1 を設定することで、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に相当する噴射時間Tauが圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj よりも短くなるように第1噴射開始燃圧P1 を設定することができる。
これにより、要求燃料噴射量が多くなる低温始動時等でも、検出燃圧Pが第1噴射開始燃圧P1 以上になって、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に相当する噴射時間Tauが圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj よりも短くなってから圧縮行程噴射モードで燃料噴射を開始して、圧縮行程噴射モードで昇圧始動制御を実施しながら、第1回目の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなる不具合を未然に防止する。
ここで、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj は、気筒内上部の点火プラグ22近傍に良好な成層混合気を形成して良好な成層燃焼を実現できるクランク角区間(ピストンがある程度上昇したクランク角区間)であり、ピストン上面のキャビティ形状、噴霧形状、筒内の空気流動等によって決まる。
また、エンジン始動時の第1回目の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射できた場合でも、第1回目の燃料噴射の完了後は、燃焼が開始されてエンジン回転速度が急上昇して圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj に相当する時間が急激に短くなっていくため、エンジン始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj が燃料噴射弁21の噴射時間Tauよりも短くなって、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなる可能性がある。
そこで、ECU30は、後述する図4の第2の始動時噴射制御プログラムを実行することで、エンジン始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射できるか否かを判定し、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射できると判定されたときには圧縮行程噴射モードを継続し、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射できないと判定されたときには吸気行程と圧縮行程で燃料を噴射する吸気圧縮行程噴射モードに切り換える。
これにより、エンジン始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなる直前まで圧縮行程噴射モードを継続し、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなったときには、吸気圧縮行程噴射モードに切り換えて、要求燃料噴射量Qinj を吸気行程と圧縮行程に分割して噴射することで、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなる不具合を未然に防止する。
これら図3の第1の始動時噴射制御プログラム及び図4の第2の始動時噴射制御プログラムが特許請求の範囲でいう始動時噴射制御手段としての役割を果たす。
以下、ECU30が実行する図3及び図4の始動時噴射制御用の各プログラムの処理内容を説明する。
[第1の始動時噴射制御プログラム]
図3に示す第1の始動時噴射制御プログラムは、エンジン11のクランキング開始(高圧ポンプ44の駆動開始)から第1回目の燃料噴射完了までの間に例えば各気筒の上死点毎に実行される。本プログラムが起動されると、まず、ステップ101で、冷却水温センサ23で検出した冷却水温T1 を読み込む。
この後、ステップ102に進み、図5に示す要求燃料噴射量Qinj のテーブルを検索して、現在の冷却水温T1 に応じた第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj [mm3 ]を算出する。一般に、冷却水温T1 (エンジン11の温度)が低くなるほど筒内ウエット量(噴射燃料のうち筒内壁面やピストンに付着する燃料量)が多くなるため、図5に示す要求燃料噴射量Qinj のテーブルは、冷却水温T1 が低くなるほど要求燃料噴射量Qinj が多くなるように設定されている。尚、エンジン11の温度情報として、冷却水温に代えてエンジン油温を用いて、エンジン油温に応じた要求燃料噴射量Qinj を算出するようにしても良い。
この後、ステップ103に進み、図6に示す第1噴射開始燃圧P1 のテーブルを検索して、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に応じた第1噴射開始燃圧P1 [MPa]を算出する。図6に示す噴射開始燃圧P1 のテーブルは、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj が多くなるほど噴射開始燃圧P1 が高くなるように設定されている。これにより、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj の増加による噴射時間の増加分を、第1噴射開始燃圧P1 の増加による噴射時間の減少分で打ち消して、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に相当する噴射時間Tauを圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj よりも短くするようにしている。このステップ103の処理が特許請求の範囲でいう噴射開始燃圧設定手段としての役割を果たす。
この後、ステップ104に進み、燃圧センサ51で検出した検出燃圧P[MPa]を読み込んだ後、ステップ105に進み、検出燃圧Pが第1噴射開始燃圧P1 以上になったか否かを判定する。このステップ105で、検出燃圧Pが噴射開始燃圧P1 よりも低いと判定されれば、そのまま本ルーチンを終了する。これにより、燃料噴射を停止したまま高圧ポンプ44を駆動して燃圧を昇圧させる。
その後、上記ステップ105で、検出燃圧Pが噴射開始燃圧P1 以上になったと判定された時点で、ステップ106に進み、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に基づいて第1回目の燃料噴射の噴射時間(噴射パルス)Tau[μsec]を下記(1)式により算出する。
Figure 2007071095
ここで、kは補正係数、Pmax [MPa]は燃圧上限値、Tv [μsec]は燃料噴射弁21の無効噴射時間、Q[mm3 /μsec]は燃料噴射弁21の燃圧上限値Pmax における静的噴射量である。
この第1回目の燃料噴射の噴射時間Tauを圧縮行程でセットして、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj を噴射する。
[第2の始動時噴射制御プログラム]
図4に示す第2の始動時噴射制御プログラムは、第1回目の燃料噴射完了後に例えば各気筒の上死点毎に実行される。本プログラムが起動されると、まず、ステップ201で、図5に示す要求燃料噴射量Qinj のテーブルを検索して、現在の冷却水温T1 に応じた今回の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj を算出する。尚、筒内充填空気量Gn に基づいて要求燃料噴射量Qinj を次式により算出するようにしても良い。
Qinj =Gn ×AF×Krich
ここで、AFは目標空燃比(例えば14.7)、Krichは燃料の補正係数である。
この後、ステップ202に進み、燃圧センサ51で検出した検出燃圧Pを読み込んだ後、ステップ203に進み、今回の燃料噴射の噴射時間Tau[μsec]を上記(1)式により算出した後、ステップ204に進み、今回の燃料噴射の噴射時間Tau[μsec]を次式により現在のエンジン回転速度Ne [rpm]におけるクランク角に変換することで、今回の燃料噴射の噴射時間Tau[μsec]に相当する噴射クランク角θtau [℃A]を求める。
θtau =Ne ×360×Tau×10-6/60
この後、ステップ205に進み、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj [℃A]を設定する。圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj は、予め設定した固定値としても良いが、冷却水温T1 が低くなると、噴射燃料の霧化性が悪くなるため、図7に示す圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj のテーブルを検索して、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj を冷却水温T1 に応じて変化させるようにしても良い。図7に示す圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj のテーブルは、冷却水温T1 が低くなるほど圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj が長くなるように設定されている。
この後、ステップ206に進み、今回の燃料噴射の噴射時間Tauに相当する噴射クランク角θtau が圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj よりも短いか否かによって、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に今回の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj を噴射できるか否かを判定する。
その結果、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に今回の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj を噴射できると判定された場合には、圧縮行程噴射モードに設定したまま、ステップ207に進み、今回の燃料噴射の噴射時間Tauを圧縮行程でセットして、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に今回の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj を噴射する。
一方、上記ステップ206で、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に今回の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj を噴射できないと判定された場合には、吸気圧縮行程噴射モードに設定して、次のステップ208で、吸気行程で噴射する吸気行程噴射時間Tau1 [μsec]を次式により算出する。
Tau1 =Tau−Tau×(θinj /θtau )
この吸気行程噴射時間Tau1 を吸気行程でセットして、吸気行程で当該噴射時間Tau1 分の燃料を噴射する。
この後、ステップ209に進み、圧縮行程で噴射する圧縮行程噴射時間Tau2 [μsec]を次式により算出する。
Tau2 =Tau×(θinj /θtau )
この圧縮行程噴射時間Tau2 を圧縮行程でセットして、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に圧縮行程噴射時間Tau2 分の燃料を噴射する。
これらのステップ208,209の処理により、今回の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj を吸気行程と圧縮行程に分割して噴射する。
以上説明した本実施例では、図8のタイムチャートに示すように、エンジン11のクランキング開始(高圧ポンプ44の駆動開始)後に、まず、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に応じて第1噴射開始燃圧P1 を設定することで、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に相当する噴射時間Tauが圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj よりも短くなるように第1噴射開始燃圧P1 を設定する。この後、燃圧検出センサ51の検出燃圧Pが第1噴射開始燃圧P1 以上になった時点t1 で、燃料噴射を圧縮行程噴射モードで開始する。
これにより、要求燃料噴射量が多くなる低温始動時等でも、検出燃圧Pが第1噴射開始燃圧P1 以上になって、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に相当する噴射時間Tauが圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj よりも短くなってから圧縮行程噴射モードで燃料噴射を開始することができ、圧縮行程噴射モードで昇圧始動制御を実施しながら、第1回目の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなる不具合を未然に防止することができて、始動性や排気エミッションを向上させることができる。
更に、本実施例では、エンジン始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、噴射時間Tauに相当する噴射クランク角θtau が圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj よりも短いか否かによって、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射できるか否かを判定し、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射できないと判定された時点t2 で、吸気圧縮行程噴射モードに切り換える。これにより、エンジン始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなる直前まで圧縮行程噴射モードを継続することができると共に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなったときには、吸気圧縮行程噴射モードに切り換えて、要求燃料噴射量Qinj を吸気行程と圧縮行程に分割して噴射することで、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射しきれなくなる不具合を未然に防止することができ、始動性や排気エミッションを向上させることができる。
尚、上記実施例では、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に応じて第1噴射開始燃圧P1 を設定するようにしたが、第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量Qinj に相関する情報(例えば、冷却水温、油温、吸気温、外気温、大気圧、クランキング回数等のうちのいずれか1つ又は2つ以上)に応じて第1噴射開始燃圧P1 を設定するようにしても良い。
また、上記実施例では、エンジン始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj 内に要求燃料噴射量Qinj を噴射できないと判定されたときに、吸気圧縮行程噴射モードに切り換えるようにしたが、吸気行程噴射モードに切り換えるようにしても良い。
本発明の一実施例におけるエンジン制御システム全体の概略構成図である。 燃料噴射システム全体の概略構成図である。 第1の始動時噴射制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 第2の始動時噴射制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 要求燃料噴射量Qinj のテーブルの一例を概念的に示す図である。 第1噴射開始燃圧P1 のテーブルの一例を概念的に示す図である。 圧縮行程噴射に適したクランク角区間θinj のテーブルの一例を概念的に示す図である。 始動時噴射制御の実行例を示すタイムチャートである。
符号の説明
11…エンジン(内燃機関)、12…吸気管、16…スロットルバルブ、21…燃料噴射弁、22…点火プラグ、23…冷却水温センサ、24…クランク角センサ、25…排気管、30…ECU(噴射開始燃圧設定手段,始動時噴射制御手段)、41…燃料タンク、42…低圧ポンプ、44…高圧ポンプ、50…デリバリパイプ、51…燃圧センサ(燃圧検出手段)

Claims (4)

  1. 高圧ポンプにより燃料を高圧にして燃料噴射弁に供給し、この燃料噴射弁から燃料を気筒内に直接噴射する筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置において、
    前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力(以下「燃圧」という)を検出する燃圧検出手段と、
    内燃機関の始動時の第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量又はそれに相関する情報に応じて該第1回目の燃料噴射を開始する燃圧(以下「第1噴射開始燃圧」という)を設定する噴射開始燃圧設定手段と、
    内燃機関の始動時に前記燃圧検出手段の検出燃圧が前記第1噴射開始燃圧以上になったときに圧縮行程で燃料を噴射する圧縮行程噴射モードで燃料噴射を開始する始動時噴射制御手段と
    を備えていることを特徴とする筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置。
  2. 前記噴射開始燃圧設定手段は、前記第1回目の燃料噴射の要求燃料噴射量が多くなるほど前記第1噴射開始燃圧を高くすることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置。
  3. 内燃機関の始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射できるか否かを判定する判定手段を備え、
    前記始動時噴射制御手段は、内燃機関の始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、前記判定手段により前記圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射できないと判定されたときには吸気行程と圧縮行程とに分割して燃料を噴射する吸気圧縮行程噴射モード又は吸気行程で燃料を噴射する吸気行程噴射モードに切り換えることを特徴とする請求項1又は2に記載の筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置。
  4. 高圧ポンプにより燃料を高圧にして燃料噴射弁に供給し、この燃料噴射弁から燃料を気筒内に直接噴射する筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置において、
    前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力(以下「燃圧」という)を検出する燃圧検出手段と、
    内燃機関の始動時に前記燃圧検出手段の検出燃圧が所定の噴射開始燃圧以上になったときに圧縮行程で燃料を噴射する圧縮行程噴射モードで燃料噴射を開始する始動時噴射制御手段と、
    内燃機関の始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射できるか否かを判定する判定手段とを備え、
    前記始動時噴射制御手段は、内燃機関の始動時の第2回目以降の燃料噴射の際に、前記判定手段により前記圧縮行程噴射に適したクランク角区間内に要求燃料噴射量を噴射できないと判定されたときには吸気行程と圧縮行程とに分割して燃料を噴射する吸気圧縮行程噴射モード又は吸気行程で燃料を噴射する吸気行程噴射モードに切り換えることを特徴とする筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置。
JP2005258694A 2005-09-07 2005-09-07 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置 Pending JP2007071095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258694A JP2007071095A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258694A JP2007071095A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007071095A true JP2007071095A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37932775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258694A Pending JP2007071095A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007071095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152677A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102016104397A1 (de) 2015-03-17 2016-09-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Steuerung für einen Motor mit Direkteinspritzung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152677A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102016104397A1 (de) 2015-03-17 2016-09-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Steuerung für einen Motor mit Direkteinspritzung
US9611796B2 (en) 2015-03-17 2017-04-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for direct injection engine
DE102016104397B4 (de) 2015-03-17 2018-11-29 Subaru Corporation Steuerung für einen Motor mit Direkteinspritzung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148233B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
EP1809881B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
KR101693895B1 (ko) 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소엔진과 그 제어방법 및 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소시스템
US7412821B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JPH10176574A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9284900B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JP4085900B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005214102A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP5040884B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2014020211A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料噴射制御装置
JP5321844B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4135643B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2007032326A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5332871B2 (ja) 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007071095A (ja) 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置
JP3407644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2009002199A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000130234A (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5018374B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
US20140261300A1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP4171909B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2009264280A (ja) 筒内燃料噴射エンジンの制御装置
JP2002038990A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2002038995A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置