JP5980800B2 - 互いに重ねて圧着された2つの部品のアセンブリ - Google Patents

互いに重ねて圧着された2つの部品のアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP5980800B2
JP5980800B2 JP2013542501A JP2013542501A JP5980800B2 JP 5980800 B2 JP5980800 B2 JP 5980800B2 JP 2013542501 A JP2013542501 A JP 2013542501A JP 2013542501 A JP2013542501 A JP 2013542501A JP 5980800 B2 JP5980800 B2 JP 5980800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
thin
outer edge
cover
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013542501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504213A (ja
Inventor
ローラン、モロー
フランソワ、ベドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2014504213A publication Critical patent/JP2014504213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980800B2 publication Critical patent/JP5980800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、互いに圧着された2つの部品のアセンブリと、前記アセンブリを備えたマニフォールドと、前記マニフォールドを備えた熱交換器とに関する。
限定はされないが、当該の熱交換器は、車両に取り付けられることを意図したものであり、優先的用途では、車両の空調ループまたは回路に設けられたコンデンサに対応する。しかし、これらの熱交換器の他の用途も、本発明の枠組みから逸脱することなしに考えることができる。
コンデンサは、平行チューブの群と、チューブの対応する端部が固定されて液密に接続された2つのマニフォールドとを備えることが知られている。よって、空調ループの流体は、チューブの周囲を流れる空気の流れとの熱交換によって流体が気相から液相に変化するチューブを通して、1つのマニフォールドから他へと循環することができる。これらの交換器は、ろう付けによって組み立てられる。
マニフォールドは、長手方向に開いた壁を有するコレクタプレートと、ろう付けの後にコレクタプレートを閉じるカバーとを備える。ろう付けの前にカバーとコレクタプレートを事前組み立てするために、これらを圧着することが、既知のやり方である。このために、コレクタプレートは、カバーの周りで周辺部が圧着されてマニフォールドが閉じられた、隆起した縁部を有する。
これらの既知のマニフォールドは、コレクタプレートの外縁部の一部に、圧着作業の間に過剰に大きな力を加える必要があり、かつ、これによりカバーを変形させるリスクを冒す欠点を呈し、この変形は、カバーとコレクタプレートが正しくろう付けされることを妨げる場合がある。
圧着作業における変形の問題を回避する1つの解決策は、圧着力のカバーへの伝達を防ぐことを可能にする、”フォーク”と呼ばれる対向形状(counter-form)を用いることである。このような解決策は、特定の工具を必要とするため、依然として実施が複雑である。
本発明の目的は、上述の問題を克服することである。
このために、本発明は、一方のいわゆる第1の部品の外縁部の少なくとも一部を、他方のいわゆる第2の部品に重ねて折り曲げることにより、互いに圧着された2つの部品のアセンブリを提案する。本発明によると、前記第1の部品は、前記外縁部の一部の折り曲げを容易にするヒンジ形成領域を有する。
前記第1の部品を前記第2の部品に圧着する際に、前記外縁部の一部に加えられるべき力は、したがってより小さくなり、マニフォールドの変形のリスクを減少させる。加えて、対向形状として機能する部品無しに、本発明を実施することが可能となる。
異なる実施形態によると、前記外縁部の一部は、流体の圧力に対する抵抗を提供することを意図した第1の部品のもう1つの部分と比べて薄い部分を有する。前記ヒンジ領域は、このようにして定義される。
例えば、薄い部分は、前記ヒンジ領域から、前記第1の部品の遠位縁部へと延びることができる。
前記第1の部品は、長手方向の延長寸法を有し、薄い部分は、例えば、前記長手方向の延長に沿って連続する。
好適には、折り曲げ開始点を、例えば前記薄い部分のベースのレベルに位置する前記ヒンジ領域のレベルで提供することができる。
好ましくは、前記薄い部分は、もう1つの部分の厚さの25%から75%の間の厚さを有する。
特に、薄い部分は、もう1つの部分の厚さの40%から60%の間の厚さを有することができる。
本発明は、また、コレクタプレートとカバーとを備えた熱交換器のマニフォールドに関し、前記コレクタプレートは、前記第1の部品を構成し、前記カバーは、上に定義したようなアセンブリの前記第2の部品を構成する。
好ましくは、前記マニフォールドは、ベースと、内向き湾曲領域によりベースに結合された長手方向のウイングとを有するU字形のカバーを備える。ヒンジ領域は、内向き湾曲領域に近接するウイングに面する。
本発明は、また、上に定義したマニフォールドが設けられた熱交換器、特にモータ乗物空調システムのコンデンサに関する。
添付の図面は、本発明をどのように製造できるかに関して、良好な理解を与える。これらの図面において、同じ参照符号は同じ要素を示している。
本発明に係る、そのマニフォールドがコレクタプレートとカバーとを備える熱交換器の例示的な実施形態の概略平面図。 コレクタプレートがカバーの周りに圧着された後の、マニフォールドの横断面を示す図。 圧着作業の前のコレクタプレートの横断面を示す図。 変形実施形態を示す、図3に類似する図。
本発明は、図1に表されるように、熱交換器に適用することが可能である。この交換器は、例えば、車両の乗員室用の空調ループのコンデンサである。
交換器1は、当該のループにて循環する流体、特にフレオンの循環方向に応じてそれぞれ上流3および下流4のマニフォールドまたは集合ボックスに、その端2Aが固定されて液密に結合された、平行チューブ2の群を備えることが可能である。入口5および出口6の流体接続フランジが、これらのマニフォールドにそれぞれ加えられる。
特に、流体が循環するチューブ2は、長円形の横断面を有し、交換器1で循環する流体と、これを通過する外部空気の流れとの間で熱交換表面積を増加させるセパレータ7が、チューブの間に配置されている。チューブ2の内部には、チューブの熱交換表面積および機械的強度を増加させるセパレータのような、外乱要素を含むこともできる。これらは、また、押出し成形されたチューブであってもよい。各チューブは、例えば、複数の平行の内部流体循環チャネルを定義する。
上流3および下流4のマニフォールドは、実質的に同一であり、概ねチューブ状の形状を有する。これらは、”2部分”型のものであり、すなわち、これらのそれぞれが、コレクタプレート8とカバー9とからなる。
本発明に従い図2に表された、互いに圧着された2つの部品の例示的なアセンブリは、上述したような熱交換器マニフォールドである。表された第1の部品は、コレクタプレート8であり、第2の部品は、前記マニフォールド用のカバー9である。
コレクタプレート8は、例えば、実質的にU字形の横断面を有し、その壁は、よって、2つの平行の横方向ブランチまたはウイング14によって延長された底11を定義し、その外縁部の遠位端部は、図においてカバーでブロックされた長手方向の開口部15を区切る。コレクタプレート8の底11において、長円形のスロット18が、その全体に沿って形成され、その内部に平行チューブ2の対応する端部を受ける。これらは、カラー30によって縁取ることが可能である。
カバー9は、例えば、U字形の横断面を有し、その壁20は、コレクタプレート8のものよりも短い平行の横方向ブランチまたはウイング22によって延長された、わずかに凹面形の底21を形成する。カバーの寸法、特に幅は、横方向ブランチ22が、コレクタプレート8の横方向ブランチ14の間で、先端から後端まで嵌合するようになっている。
カバー9とコレクタプレート8のアセンブリは、ループの流体が循環させられる内部空間24を定義する。プレート8とカバー9との、互いに嵌合されたUの形状を通して、マニフォールド3または4の横断面は、ほぼ長方形だが、異なることもできる。
図示されないパーティションが、マニフォールドの長手方向の端部のそれぞれに任意で設けられ、マニフォールドを閉じる。マニフォールドの2つの部品を互いに密閉させることができる中間パーティションを設けることもできる。これらのパーティションは、例えば、カバー9の配置の当接部を備える。
再び図1を参照すると、入口5および出口6フランジが、それぞれ、上流および下流マニフォールドに設けられることが分かる。2つのフランジ5,6は、特に内部分離パーティションを有するマニフォールドの場合、図1に点線のフランジ6で示すように、同一のチューブ状マニフォールド5において、その端部にそれぞれ位置することができる。
入口5および出口6フランジの機能は、この例では、フランジに形成された流体通路を介して、上流マニフォールド3に向いた当該ループのコンプレッサーと、チューブ状の上流マニフォールド3の内部空間との間、および、チューブ状の下流マニフォールド4の内部空間24と、下流マニフォールドに向いた膨張弁と間で、不図示のパイプを介した流体接続を確保することである。
参考のために、他のフランジが参照符号35により表されており、これらフランジは、チューブ状のマニフォールド3,4に対して圧着により加えられており、車両の適切な支持部への交換器1の締め付け、および/または、マニフォールドの1つと流体連通する流体保管ボトルの取り付けを意図している。
例えば下流マニフォールドに接続された、このようなボトルの目的は、冷媒の体積の変化を補うための冷媒のフィルタリングおよび脱水を確実にすること、および/または、液相にある流体部分から、コンデンサの出口で再び気相となることができる流体部分の分離を確実にすることである。
圧着作業は、コレクタプレート8およびカバー9だけでなく、流体入口5および出口6フランジ、車両の適切な支持部への交換器1の締め付け、および/または、流体保管ボトルの取り付けを意図するフランジ35の、事前組み立てを可能にすることができる。これらの要素は、例えば、カバー9と、コレクタプレート8の外縁部の一部12との間で圧着される。これらの要素の全ての事前組み立ては、よって、1回の作業で得られる。
図2は、一方のいわゆる第1の部品、ここではコレクタプレート8の外縁部の少なくとも一部12を、他方のいわゆる第2の部品、ここではカバー9に重ねて折り曲げることにより互いに圧着された2つの部品のアセンブリをより概略的に示す。図示された例では、圧着されることを意図した外縁部の一部12は、コレクタプレート8の横方向ウイング14の自由端のレベルに位置している。
本発明によると、前記第1の部品8の外縁部の一部12の、第2の部品9への圧着は、前記第1の部品8に対するヒンジ領域16の存在によって容易にされる。
よって、前記第1の部品8の前記外縁部の一部12を、前記第2の部品9に圧着するために必要とされる力は、より小さくなる。これは、マニフォールドの変形のリスクを減少させるだけでなく、対向形状として機能する任意の部分の使用を避けることも可能にする。
さらに、コレクタプレートとカバーとの間で、これらと同時に圧着されるべきボトルが事前組み立てされている、より完全な事前組み立ての場合、カバーとボトルの間の狭さは、小さな断面の圧着プレートを用いることを必然的に伴い、圧着プレートは、したがって破損することがある。前記第1の部品8の前記外縁部の一部12を、前記第2の部品9に圧着するために必要な力を減少させることにより、小さな断面の圧着プレートが破損するリスクも減少される。
好ましくは、限定はされないが、第1の部品8の前記外縁部の一部12の全てまたは一部を、流体の圧力に対する抵抗を提供することを意図した第1の部品のもう1つの部分14、ここではコレクタプレート8の横方向ウイング14の残りと、底11とに比べて薄くすることにより、圧着が促進される。壁を薄くすることは、任意の適切な機械的作業(圧延、絞り、打ち抜き等)によって得られる。
換言すると、圧着を意図した外縁部の一部12は、薄い部分13、すなわち、流体の圧力に耐えることを意図した第1の部品の部分の材料厚さよりも、その材料厚さが薄い部分を有する。図示された例において、薄い部分13は、コレクタプレート8の横方向ウイング14の残りおよび/または底11の厚さよりも小さい厚さを有する。
図3は、外縁部の一部12が第2の部品9の周りに圧着される前の、第1の部品8の断面図を示している。この例では、薄い部分13は、ヒンジ領域から、第1の部品の遠位縁部へと延びる。換言すると、この薄い部分は、圧着を意図した一部12の全てをカバーする。
薄い部分13は、図示される例のように、第1の部品が長手方向の延長寸法を有する場合、前記長手方向の延長寸法に沿って連続することができる。
図4は、圧着領域16に折り曲げ開始点17を加えることにより、第1の部品8の外縁部の一部12を第2の部品9に圧着することによる折り曲げを、さらに容易にする例を示している。この折り曲げ開始点17は、例えば、前記第1の部品8の内側に位置する。
第1の部品8の外縁部の一部12を第2の部品9に圧着することによる折り曲げを、破損のリスク無しに最良に促進するために、前記外縁部の一部12の薄い部分13が、もう1つの部分の厚さの例えば25%から75%の間の厚さを有するものとする。
より具体的には、外縁部の一部12の薄い部分13が、もう1つの部分の厚さの40%から60%、特に約50%の間の厚さを有するものとする。
図示されるように、互いに圧着された2つの部品のアセンブリが、マニフォールドであり、マニフォールドのカバー9が、ベース21と、内向き湾曲領域23によりベースに結合された長手方向のウイング22とを有するU字形である場合、ヒンジ領域16、ここでは薄い領域13のベースは、内向き湾曲領域23に近接する長手方向のウイング22に面して位置することができる。換言すれば、ヒンジ領域16は、前記ウイング22の反対側のエッジよりも、カバー9の内向き湾曲領域に近い。

Claims (8)

  1. 一方のいわゆる第1の部品(8)の外縁部の少なくとも一部(12)が、他方のいわゆる第2の部品(9)に重ねて折り曲げられた状態で、かつ前記外縁部の一部(12)と前記第2の部品(9)が互いに圧着された2つの部品のアセンブリであって、
    前記第1の部品(8)は、前記外縁部の一部(12)の折り曲げを容易にするヒンジ形成領域(16)を有し、前記外縁部の一部(12)は、流体の圧力に対する抵抗を提供することを意図した前記第1の部品(8)のもう1つの部分(14)と比べて薄い部分(13)を有し、前記第1の部品(8)と記第2の部品(9)は、2層の重なり部を形成し、前記薄い部分(13)は前記ヒンジ形成領域(16)に関して前記重なり部の先端側にあり、前記もう1つの部分(14)は前記ヒンジ形成領域(16)に関して前記重なり部の基端側あり、前記ヒンジ形成領域(16)は、前記重なり部にあって、前記薄い部分(13)と前記もう1つの部分(14)との間に形成された段部からなることを特徴とするアセンブリ。
  2. 前記第1の部品(8)は、長手方向の延長寸法を有し、前記薄い部分(13)は、前記長手方向の延長寸法に沿って連続する、ことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 折り曲げ開始点(17)が、前記薄い部分のベースのレベルで提供される、ことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 前記薄い部分(13)は、前記もう1つの部分(14)の厚さの25%から75%の間の厚さを有する、ことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記薄い部分(13)は、前記もう1つの部分(14)の厚さの40%から60%の間の厚さを有する、ことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  6. コレクタプレートとカバーとを備えた熱交換器のマニフォールド(3,4)であって、 前記コレクタプレートは、請求項1乃至5のいずれかに記載のアセンブリの前記第1の部品(8)を構成し、
    前記カバーは、請求項1乃至5のいずれかに記載のアセンブリの前記第2の部品(9)を構成する、ことを特徴とするマニフォールド。
  7. 前記カバー(9)は、ベース(21)と、内向き湾曲領域(23)により前記ベース(21)に結合された長手方向のウイング(22)とを有するU字形であり、
    前記ヒンジ領域(16)は、前記内向き湾曲領域(23)に近接する長手方向のウイングに面する、ことを特徴とする請求項6に記載のマニフォールド(3,4)。
  8. ータ乗物空調システムのコンデンサである熱交換器であって、請求項6または7に記載のマニフォールド(3,4)が設けられている、ことを特徴とする熱交換器。
JP2013542501A 2010-12-07 2011-12-06 互いに重ねて圧着された2つの部品のアセンブリ Active JP5980800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1060163A FR2968224B1 (fr) 2010-12-07 2010-12-07 Ensemble de deux pieces serties l'une sur l'autre
FR1060163 2010-12-07
PCT/EP2011/071847 WO2012076495A1 (fr) 2010-12-07 2011-12-06 Ensemble de deux pièces serties l'une sur l'autre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504213A JP2014504213A (ja) 2014-02-20
JP5980800B2 true JP5980800B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=45217550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542501A Active JP5980800B2 (ja) 2010-12-07 2011-12-06 互いに重ねて圧着された2つの部品のアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9546828B2 (ja)
EP (1) EP2648862B1 (ja)
JP (1) JP5980800B2 (ja)
CN (1) CN103442821B (ja)
FR (1) FR2968224B1 (ja)
PL (1) PL2648862T3 (ja)
WO (1) WO2012076495A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3030030B1 (fr) * 2014-12-15 2019-03-22 Valeo Systemes Thermiques Collecteur pour echangeur de chaleur, notamment pour un vehicule automobile, ensemble et echangeur de chaleur comprenant un tel collecteur et procede associe
KR102475643B1 (ko) * 2015-02-16 2022-12-09 한온시스템 주식회사 열교환기의 헤더탱크 및 이를 포함하는 열교환기
DE102016001686A1 (de) * 2015-02-16 2016-08-18 Hanon Systems Sammlerbehälter für einen wärmetauscher und diesen aufweisender wärmetauscher
CN108027225B (zh) * 2015-09-22 2019-12-31 株式会社电装 热交换器、热交换器的制造方法
FR3044067B1 (fr) * 2015-11-20 2018-04-27 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne de circulation d'un fluide comprenant un corps de vanne
JP6551293B2 (ja) * 2016-04-20 2019-07-31 株式会社デンソー 熱交換器
JP6421781B2 (ja) * 2016-04-21 2018-11-14 株式会社デンソー 熱交換器
FR3060727B1 (fr) * 2016-12-19 2019-10-18 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a plaque collectrice amelioree.
EP3396296B1 (en) * 2017-04-28 2020-09-09 VALEO AUTOSYSTEMY Sp. Z. o.o. Heat exchanger assembly
DE102018220142A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Mahle International Gmbh Sammelrohr für einen Wärmeübertrager
DE102018220143A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Mahle International Gmbh Sammelrohr für einen Wärmeübertrager
DE102018220139A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Mahle International Gmbh Sammelrohr für einen Wärmeübertrager
CN112013701B (zh) * 2019-05-31 2022-03-01 杭州三花研究院有限公司 集流件、集流件的制造方法及换热器

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126920U (ja) * 1980-02-22 1981-09-26
SE8102351L (sv) * 1981-04-13 1982-10-14 Plannja Ab Forfarande for att astadkomma bockning
JPS62151227A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Daihatsu Motor Co Ltd 板金部品の端部のヘミング加工方法
GB2197810B (en) * 1986-09-22 1990-10-03 Jackson Paul Adrian Southon Sheet metal articles
DE3918312A1 (de) * 1988-12-22 1990-12-06 Thermal Waerme Kaelte Klima Flachrohrverfluessiger, herstellungsverfahren und anwendung
JPH035028A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Toyota Motor Corp 角縁ヘミング構造及びその製造方法
US5107926A (en) * 1990-04-03 1992-04-28 Thermal Components, Inc. Manifold assembly for a parallel flow heat exchanger
JPH0729416Y2 (ja) * 1990-04-05 1995-07-05 株式会社ゼクセル 熱交換器のタンク部仕切り装置
DE4113719A1 (de) * 1991-04-26 1992-10-29 Teves Gmbh Co Ohg Alfred Verfahren zum umbiegen und falzen von blechen
US5226490A (en) * 1992-10-26 1993-07-13 General Motors Corporation Extruded tank pocket design for separator
JP3329893B2 (ja) * 1993-07-20 2002-09-30 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 熱交換器のヘッダタンク
US5450896A (en) * 1994-01-25 1995-09-19 Wynn's Climate Systems, Inc. Two-piece header
SE501630C2 (sv) * 1994-04-11 1995-04-03 Valeo Engine Cooling Ab Värmeväxlartank, sätt att tillverka densamma, och värmeväxlare försedd med densamma
DE4445579C1 (de) * 1994-12-20 1996-02-22 Daimler Benz Ag Verfahren zum Herstellen einer Falzverbindung
JP3026754B2 (ja) * 1996-05-02 2000-03-27 株式会社ゼクセル パラレルフロータイプ熱交換器のヘッダパイプの製造方法
JP3454107B2 (ja) * 1997-10-09 2003-10-06 トヨタ車体株式会社 ヘミング構造
JP4560902B2 (ja) * 2000-06-27 2010-10-13 株式会社デンソー 熱交換器およびその製造方法
JP2002081887A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Calsonic Kansei Corp 一体型熱交換器用タンク
DE10108192A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Bosch Gmbh Robert Werkstück
JP3675348B2 (ja) * 2001-03-23 2005-07-27 株式会社デンソー 熱交換器
JP2007032952A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Showa Denko Kk 熱交換器用ヘッダタンクおよびこれを用いた熱交換器
JP2007101088A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Calsonic Kansei Corp 熱交換器のタンク構造
JP2007198623A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Denso Corp 熱交換器
JP2008132572A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Denso Corp 熱交換器およびその製造方法
US20080121386A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Denso Corporation Method of manufacturing header tank for heat exchanger and heat exchanger having the header tank
JP2008224151A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sanden Corp 熱交換器
JP4952414B2 (ja) * 2007-07-11 2012-06-13 株式会社デンソー 熱交換器用チューブ
JP5085492B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-28 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
TWM363192U (en) * 2009-04-17 2009-08-11 chong-xian Huang Heat dissipating device
FR2951817B1 (fr) * 2009-10-22 2012-04-13 Valeo Systemes Thermiques Collecteur pour echangeur de chaleur, echangeur de chaleur et procede d'assemblage associes

Also Published As

Publication number Publication date
PL2648862T3 (pl) 2017-08-31
CN103442821A (zh) 2013-12-11
US20130333867A1 (en) 2013-12-19
FR2968224B1 (fr) 2013-08-23
EP2648862A1 (fr) 2013-10-16
US9546828B2 (en) 2017-01-17
FR2968224A1 (fr) 2012-06-08
EP2648862B1 (fr) 2017-01-11
CN103442821B (zh) 2016-10-12
WO2012076495A1 (fr) 2012-06-14
JP2014504213A (ja) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980800B2 (ja) 互いに重ねて圧着された2つの部品のアセンブリ
KR101810713B1 (ko) 열 교환기용 헤더 및 헤더를 구비한 열 교환기
US9835386B2 (en) Heat exchanger, in particular for vehicle air conditioning loops or circuits
CN106917667B (zh) 间接中冷器
US20150129183A1 (en) Heat exchanger having a cooler block and production method
US20100175863A1 (en) Heat Exchange Insert For A Heat-Exchange Device
US20170131043A1 (en) Heat Exchanger With Reinforced Header Plate
US9746245B2 (en) Heat exchanger equipped with cold reserving part and manufacturing method thereof
WO2008064079A1 (en) Soldered flat tube for condensers and/or evaporators
JP2010518344A (ja) マルチ回路型熱交換器
JP2014515467A (ja) マニホールド、前記マニホールドを備える熱交換器およびこのタイプのマニホールドの圧着方法
CN108603735A (zh) 塑料外壳内的结构整体的热交换器
US20130255926A1 (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
CN104995472B (zh) 热交换器,特别地用于在机动车辆中循环的制冷剂
JP2008304168A (ja) 熱交換器
US20020157814A1 (en) Heat exchanger header and tank unit
WO2013123144A1 (en) Evaporator having separate air flow paths and method of manufacturing the same
JP2000304489A (ja) 熱交換器及び放熱器
US20140190675A1 (en) Heat Exchanger Pipe And Heat Exchanger Incorporating Such Pipes
KR20100067164A (ko) 자동차용 열교환기 및 그의 제조방법
US20070256818A1 (en) Tank structure of heat exchanger and method for manufacturing the same
JP2007333149A (ja) 配管継手装置
KR100622446B1 (ko) 수액기 일체형 응축기
BR112015031962B1 (pt) Trocador de calor, em particular para as malhas ou circuitos de climatização dos veículos
JP3022875U (ja) 自動車用冷凍回路のコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250