JP5968921B2 - ベーンポンプを備えた潤滑剤供給システム及び該潤滑剤供給システムを備えた自動車 - Google Patents

ベーンポンプを備えた潤滑剤供給システム及び該潤滑剤供給システムを備えた自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP5968921B2
JP5968921B2 JP2013555843A JP2013555843A JP5968921B2 JP 5968921 B2 JP5968921 B2 JP 5968921B2 JP 2013555843 A JP2013555843 A JP 2013555843A JP 2013555843 A JP2013555843 A JP 2013555843A JP 5968921 B2 JP5968921 B2 JP 5968921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure pump
supply system
lubricant supply
unit
vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013555843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506977A (ja
Inventor
メーダ アンドレ
メーダ アンドレ
シュティッタリッヒ アイケ
シュティッタリッヒ アイケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2014506977A publication Critical patent/JP2014506977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968921B2 publication Critical patent/JP5968921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/32Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in groups F04C2/02 and relative reciprocation between co-operating members
    • F04C2/332Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in groups F04C2/02 and relative reciprocation between co-operating members with vanes hinged to the outer member and reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/02Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations specially adapted for several machines or pumps connected in series or in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C11/00Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
    • F04C11/001Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/56Number of pump/machine units in operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

本発明は、潤滑剤を貯蔵部から消費部に供給するベーンポンプを備えた潤滑剤供給システムに関する。また、本発明は、そうした潤滑剤供給システムを備えた自動車にも関する。
内燃機関において、例えば、内燃機関が必要とする供給量及び圧力に容易に対応できるようにするために、流量制御型ベーンポンプが長きにわたって使用されている。そういった要求への対応は、大抵、内燃機関に設けられたメインオイルギャラリから生じる油圧に従って、ベーンポンプ内に設けられた摺動部を動作させることによって行われる。
特許文献1の記載によると、内燃機関に、潤滑剤、特にオイルを供給するためのベーンポンプにおいて、内側ロータと、複数の振子式駆動部を介して共回りする、変位可能な外側ロータとを備えたものが公知となっている。偏心変位可能な外側ロータに内側ロータから回転動力を伝えるために、1つの振子式駆動部のみが、駆動ヘッド部、駆動フット部及び1つの摺動面に常時摺接している。供給量を制御するために、外側ロータが変位される。
独国特許発明第19532703号明細書
先行技術によって公知となっているベーンポンプにおいては、こうしたベーンポンプを各作動点について調整することが困難であり、複雑なものになり得るという不都合がある。通常、体積流量の調整は、外側ロータを内側ロータに対して調整することによって行われる。しかし、この調整動作は比較的複雑である。従来の定流量型オイルポンプの場合には、駆動回転速度を変更することによって、異なる作動点、例えば作動点1が、高体積流量でかつ低いポンプ圧になるように調整される一方で、作動点2が、低体積流量でかつ高いポンプ圧になるように調整される。しかしながら、こうした調整では、ポンプの体積効率が好ましくないことと相まって、低速度で回転する電気モータの効率も極めて好ましくないことは明らかである。それ故、一般的な潤滑剤用ポンプでさえも、異なる作動点についての調整が、必ずしも容易にできるわけではない。
本発明は、一般的なタイプの潤滑剤供給システムのための改良された、又は少なくとも代替となる態様を開示するという課題に関するものであって、特に、異なる作動点についての調整が煩雑ではないことを特徴とする態様を開示するという課題に関するものである。
本発明によると、上記の課題は、独立請求項の主題によって解決される。有利な態様は、従属請求項の主題である。
本発明は、潤滑剤を供給するための公知のベーンポンプ、例えばオイルを供給するためのベーンポンプに対して、2つの圧力段、すなわち、低圧領域と高圧領域とを備えることによって、2つの異なる作動状態を、煩雑にすることなく、しかも、高い効率で実現できるように構成するという基本概念に基づくものである。この場合、低圧領域が、低いポンプ圧でかつ比較的多くの体積流量を確保する一方、高圧領域が、高いポンプ圧でかつ少ない体積流量となることで特徴付けられる。この場合におけるベーンポンプは、例えば自動車に設けられる潤滑剤供給システムの一部であって、複数のベーンを有する回転式内側ロータを備えている。これらベーンの一端部が、内側ロータのスロットに径方向に移動可能に嵌入される一方、他端部は、外側ロータに回動可能に取り付けられる。このベーンポンプは、ベーンの外表面と内側ロータの外表面と外側ロータの内周面とが低圧ポンプ部の室を構成する一方、ベーンの外表面、又は上記スロット(7)に嵌入されかつ該ベーン(6)の上記一端部に結合されたピストン(18)の外表面内側ロータのスロットとが高圧ポンプ部の室を構成することによって、2つの圧力ポンプ部を有するように設計されている。この場合、2つの圧力ポンプ部、すなわち、低圧ポンプ部及び高圧ポンプ部は、どちらも内側ロータによって駆動される。また、低圧ポンプ部は、高圧ポンプ部に対して直列に接続され、特に、高圧ポンプ部の上流側に位置するように接続される。本発明によると、この構成に加えて、更に弁装置が高圧ポンプ部に対して並列に設けられる。この弁装置は、該弁装置が第1の位置にある状態では低圧ポンプ部を消費部に接続する一方、該弁装置が第2の位置にある状態では高圧ポンプ部を消費部に接続する。この場合、弁装置が上記第1の位置にある状態では、比較的少量の体積流が高圧ポンプ部から消費部に達するが、この体積流量は無視できるほど少量であると考えられるのは明らかである。本発明に係る潤滑剤供給システムを用いた場合、少なくとも2つの異なる作動状態又は作動点、すなわち、多量の供給量及び低いポンプ圧を有する第1作動点(低圧ポンプ部)と、少量の供給量及び高いポンプ圧を有する第2作動点(高圧ポンプ部)とを、設計的に容易に実現することができ、その上、著しく省スペースで実現することができる。特に、本発明に係る、2つの圧力ポンプ部を有するベーンポンプの設計がコンパクト化されることによって、今日のエンジン内のポンプ設置スペースが着実に減少する、という点についてより重大な利点が得られる。加えて、2つの作動点又は作動状態を、弁装置の単純な切り替えによって実現することができるため、複雑で高価な制御装置又は制御機構をなくすことができる。駆動手段の回転速度を変更することによって異なる作動状態を実現する公知の定流量型オイルポンプと比較すると、本発明に係るベーンポンプは、第1及び第2作動点の両者において、高くかつ全体的に好ましい効率を有するものである。
本発明に係る解決策のさらに有利な発展形では、低圧ポンプ部の流出部が、ベーンポンプの高圧ポンプ部の流入部に接続され、それに加えて、さらに3/2方弁が設けられている。この3/2方弁は、その流入側が低圧ポンプ部の流出部に接続されるとともに、その流出側が上記消費部及び上記貯蔵部に接続されるように構成されるものであって、第1の位置にある状態ではベーンポンプの低圧ポンプ部を消費部に接続する一方、第2の位置にある状態では高圧ポンプ部を消費部に接続しかつ低圧ポンプ部の流出部を絞り弁(流量制限部)を介して潤滑剤の貯蔵部に接続する。こうして、第1の位置にある状態では、ベーンポンプの低圧ポンプ部が、消費部に直接的に接続されるとともに、高圧ポンプ部を介して消費部に間接的に接続される。この場合、潤滑剤の殆どが、低圧ポンプ部から消費部に直接的に送られるので、ベーンポンプの高圧ポンプ部に送られる潤滑剤の流量は比較的少ない。低圧ポンプ部の体積流量が高圧ポンプ部の体積流量よりも著しく多いことから、3/2方弁が第2の位置にある状態では、不要な潤滑剤の体積流量分が貯蔵部に戻される。これにより、消費部に供給される潤滑剤の量を、取り分け正確にかつ精密に調節することできるようになる。
本発明の更に重要な特徴及び利点は、従属請求項、図面、及び、図面を用いた、図面に関連する記載より得られる。
上述の特徴部、及び、後述する特徴部は、記載された特定の組み合わせによってのみ使用できるのではなく、本発明の範囲から逸脱しない限り、他の組み合わせ、又は単体で使用できることが理解されよう。
本発明に係るベーンポンプを示す断面図である。 本発明に係る、2/2方弁を備えた潤滑剤供給システムにおいて、2/2方弁が第1の位置にある状態を示す図である。 2/2方弁が第2の位置にある状態を示す図2a相当図である。 本発明の他の実施形態に係る、3/2方弁を備えた潤滑剤供給システムにおいて、3/2方弁が第1の位置にある状態を示す図である。 3/2方弁が第2の位置にある状態を示す図3a相当図である。 本発明に係るベーンポンプの他の実施形態を示す断面図である。 図4のベーンポンプの代替となる実施形態を示す図4相当図である。
図2a、図2b、図3a及び図3bに示すように、本発明に係る潤滑剤供給システム1は、例えば自動車の内燃機関のオイル供給システムであって、潤滑剤を、貯蔵部2から消費部3(例えば内燃機関)に供給するベーンポンプ4(図1参照)を備えている。この場合、ベーンポンプ4は、複数のベーン6が設けられた回転式内側ロータ5を備えている。これらベーン6の一端部は、内側ロータ5のスロット7に径方向に移動可能に嵌入されている一方、他端部は、外側ロータ8に回動可能に取り付けられている(枢支されている)。本発明によると、ベーンポンプ4は、2つの圧力ポンプ部、すなわち、低圧ポンプ部9と高圧ポンプ部10とを備えるように設計されている(図2a、図2b、図3a及び図3b参照)。本発明では、ベーン6と内側ロータ5と外側ロータ8とが低圧ポンプ部9の室(低圧ポンプ室)11を構成する一方、ベーン6と内側ロータ5とが高圧ポンプ部10の室(高圧ポンプ室)12を区画している。この場合、低圧ポンプ部9と高圧ポンプ部10とが一緒に駆動される。すなわち、低圧ポンプ部9と高圧ポンプ部10とが内側ロータ5によって同時に駆動される。また、低圧ポンプ部9及び高圧ポンプ部10が互いに直列に接続され、低圧ポンプ部9が高圧ポンプ部10の上流側に接続される(図2a、図2b、図3a及び図3b参照)。加えて、弁装置13が高圧ポンプ部10に対して並列に接続されている。この弁装置13は、第1の位置にある状態では、低圧ポンプ部9を消費部3(例えば内燃機関)に接続し、第2の位置にある状態では、高圧ポンプ部10を消費部3に接続する。
図2a及び図2bには、本発明に係る潤滑剤供給システム1の第1の実施形態が示されている。この実施形態では、上記弁装置13は、2/2方弁として設計されており、その流入側が低圧ポンプ部9の流出部に接続され、その流出側が消費部3に接続されている。また、流入側が高圧ポンプ部10の流入部に接続されかつ流出側が貯蔵部2に接続された過圧弁14が設けられている。図2aに示すように、弁装置13が第1の位置にある場合には、低いポンプ圧で多量の体積流が、ベーンポンプの低圧ポンプ部9から消費部3に供給される。この場合、比較的少量の体積流が、弁装置13に至る手前の箇所で低圧ポンプ部9の流出部から枝分かれして、ベーンポンプ4の高圧ポンプ部10を経由して消費部3に送られる。このようにして高圧ポンプ部10を経由して消費部3に送られる体積流量は無視できる量あり、実質的に、ベーンポンプ4の高圧ポンプ部10において潤滑剤が枯渇しないように供される量となっている。
図2bに示すように、弁装置13が第2の位置にある場合には、弁装置13を通過する流れがせき止められるため、消費部3には、ベーンポンプ4の高圧ポンプ部10を経由した潤滑剤のみが供給されることになる。弁装置13が第2の位置にある状態では、消費部3は、比較的少量ではあるが比較的高圧の潤滑剤体積流を利用できるようになっている。ベーンポンプ4に備えられた低圧ポンプ部9及び高圧ポンプ部10は、両者とも共通の内側ロータ5を介して均等に駆動されるものであるが、低圧ポンプ部9は著しく多量の体積流を送給するようになっているため、図2bに示すように、低圧ポンプ部9と高圧ポンプ部10との間の体積流量の差分が、過圧弁14を経由して貯蔵部2に送り返されなければならない。
図3a及び図3bに示すように、本発明に係る潤滑剤供給システム1では、3/2方弁として設計された弁装置13、又は、そうした3/2方弁を含む弁装置13を用いることができる。この場合における弁装置13の流入側は低圧ポンプ部9の流出部に接続され、流出側は消費部3に接続されるとともに絞り弁15経由して貯蔵部2に間接的に接続されている。
図3aに示すように、3/2方弁を含む弁装置13が第1の位置にある場合には、低いポンプ圧でかつ多量の体積流が、低圧ポンプ部9から消費部3に供給されることになる。ベーンポンプ4の高圧ポンプ部10によって、比較的少量の体積流が消費部3に供給される。高圧ポンプ部10の作動に必要な体積流は、低圧ポンプ部9の流出部から高圧ポンプ部10への流路によって得られる。
図3bに示すように、3/2方弁を含む弁装置13が第2の位置にある場合には、弁装置13は、ベーンポンプの高圧ポンプ部10を消費部3に接続するとともに、低圧ポンプ部9の流出部を絞り弁15を介して貯蔵部2に接続する。弁装置13が第2の位置にある状態では、消費部3は、著しく高いポンプ圧でかつ少量の体積流を利用できるようになっている。この場合、絞り弁15は、低圧ポンプ部9と高圧ポンプ部10との間の体積流量の差分を貯蔵部2に戻し、図2a及び図2bに示す潤滑剤供給システム1における過圧弁14と実質的に同等の機能を果たすようになっている。
本発明に係る潤滑剤供給システム1を用いた場合、少なくとも2つの異なる作動点を備えたベーンポンプ4を、容易に実現することができ、その上、特にポンプ設置スペースを最適化することができる。この場合、ベーンポンプ4の制御又は調整のために必要であった複雑な制御及び調整システムを、ポンプ設置スペースから排除することができる。異なる作動点の切換えは、ベーンポンプ4の制御及び調整と比較して著しく単純な、弁装置13の位置の切り替えを行うだけで実現される。さらに、2つの圧力ポンプ部、すなわち、低圧ポンプ部9及び高圧ポンプ部10をベーンポンプ4の内部で一体化することによって、著しくコンパクトな構成となり、特に、今日のエンジン内のポンプ設置スペースを一層減少させるという点が、際立った利点となる。
図4及び図5に示すように、本発明に係るベーンポンプ4の他の実施形態では、ハウジング16の内部に内側ロータ5が配設されている。この内側ロータ5には、円形状ではなくて、むしろ矩形状に形成された断面を有するシリンダー状のスロット7が設けられている。図4及び図5から明らかなように、内側ロータ5には6つのスロット7が設けられており、これらスロット7は、それぞれ径方向に延びるように形成されている。しかし、スロット7の数は、一般的には、任意の数とすることができる。内側ロータ5は、駆動軸17に対して、特に周方向に固定されるように、非確動的に、及び/又は、確動的に取り付けられている。外側ロータ8は、該外側ロータ8に回動可能に引っ掛けられた複数のベーン6を有している。これらベーン6は、内側ロータ5によって外側ロータ8を回転駆動するために内側ロータ5のスロット7内に係合しているとともに、可変室11を構成している。内側ロータ5が回転している間、その室11は、例えば、ベーンポンプ4が潤滑剤用ポンプ又は自動車用オイルポンプとして設計される場合、潤滑剤を供給するための体積流を確保するために、自身の容積を変化させる。このとき、ベーンポンプ4は、室11の内部に第1の圧力レベルを生じさせる。
本発明によると、ベーン6にはピストン18が結合されており、このピストン18は、内側ロータ5の、各ベーン6が嵌入されたスロット7に沿って平行に案内されることになる。スロット7と、各スロット7に対応するピストン18とによって区画される室12の内部を、内側ロータ5と外側ロータ8との間の室11の内部の圧力レベルとは異なる別の圧力レベルに調整することができる。このように構成することによって、本発明に係るベーンポンプ4を用いた場合に、2つの異なる圧力レベルに調整することができるようになり、延いては2つの異なる消費部に供給することができるようになる。一般的には、室12内の圧送される媒体が、室11内のそれとは異なることも想到できる。図4に示すように、軸受部22が回転摺動部として設計されており、それ故に、回転軸19周りで回動可能になっている。この場合、軸受部22を回動させることによって、内側ロータ5と外側ロータ8との間の偏心度合を変化させ、延いてはベーンポンプ4からの供給量を変化させるようになっている。これに代えて、図5に例示されるように、軸受部22を摺動弁として設計することも可能であり、ハウジング12に設けられた案内部20に沿って動作させることができる。
ベーンポンプ4の動作を可能な限りスムーズにするために、ベーン6と、該ベーン6に対応するピストン18とが、ローラ状の旋回ヘッド部21とフォーク状又は鋏状のジョイント装着部とを介して、それぞれ互いに結合されている。このような旋回ヘッド部21及びフォーク状又は鋏状のジョイント装着部は、押圧力及び引張力を生じることができるばかりでなく、ピストン18と各ピストンに対応するベーン6との間の指向性の偏りを補償することもできる。この場合、内側ロータ5のスロット7の断面として、角ばった断面、又はシリンダーに類似する円形状断面を備えることができる。加えて、図示されていないバネ装置を備えることができる。このバネ装置は、軸受部22を一方向に向けて予圧して、延いては室11の容積を所定量に予め設定することができる。
本発明に係るベーンポンプ4は、内部の気密性を著しく向上させるという利点も有する。この場合、本発明に係るベーンポンプ4を、2つの異なる圧力レベル及び/又は媒体のための、タンデム型ポンプに準ずるものとして作動させることができる。こうした構成は、特に、ベーン6内側の内側ロータ5のスロット7に嵌入されたピストン18によって実現することができる。すなわち、そのピストン18を、圧送される媒体の室12から室11への内部漏れを最小限にとどめるように設計する。ここで、流体の供給、又は対応する圧力レベルの提供は、単に室11,12を介して行うことができるということは明らかである。
この場合、本発明に係るベーンポンプ4は、図4に示す回動型軸受部として設計される軸受部22、又は、図5に示す摺動弁として設計される軸受部22の変位によって容易に制御することができる。

Claims (7)

  1. 複数のベーン(6)が設けられた内側ロータ(5)を有しかつ潤滑剤を貯蔵部(2)から消費部(3)に供給するベーンポンプ(4)を備え、上記ベーン(6)の一端部が上記内側ロータ(5)のスロット(7)に径方向に移動可能に嵌入され、他端部が外側ロータ(8)に回動可能に取り付けられた、潤滑剤供給システム(1)であって、
    上記ベーン(6)の外表面、内側ロータ(5)の外表面及び外側ロータ(8)の内周面が、上記ベーンポンプ(4)における低圧ポンプ部(9)の室(11)を構成し、上記ベーン(6)の外表面、又は上記スロット(7)に嵌入されかつ該ベーン(6)の上記一端部に結合されたピストン(18)の外表面と、内側ロータ(5)のスロット(7)とが、高圧ポンプ部(10)の室(12)を構成し、
    上記低圧ポンプ部(9)及び高圧ポンプ部(10)は、上記内側ロータ(5)によって駆動され、
    上記低圧ポンプ部(9)は、上記高圧ポンプ部(10)に対して直列に接続され、
    上記高圧ポンプ部(10)に対して並列に接続された弁装置(13)を備え、
    上記弁装置(13)は、第1の位置では上記低圧ポンプ部(9)を上記消費部(3)に接続する一方、第2の位置では上記高圧ポンプ部(10)を上記消費部(3)に接続することを特徴とする潤滑剤供給システム。
  2. 請求項1記載の潤滑剤供給システムにおいて、
    上記弁装置(13)は、2/2方弁を含むことを特徴とする潤滑剤供給システム。
  3. 請求項1又は2記載の潤滑剤供給システムにおいて、
    流入側が上記高圧ポンプ部(10)の流入部に接続されかつ流出側が上記貯蔵部(2)に接続された過圧弁(14)を備え、
    上記過圧弁(14)は、上記弁装置(13)が上記第2の位置にあるときに、上記低圧ポンプ部(9)と上記高圧ポンプ部(10)との間の体積流量の差分を上記貯蔵部(2)に戻すことを特徴とする潤滑剤供給システム。
  4. 請求項1記載の潤滑剤供給システムにおいて、
    上記弁装置(13)は、流入側が上記低圧ポンプ部(9)に接続されかつ流出側が上記消費部(3)及び上記貯蔵部(2)に接続された3/2方弁を含み、
    上記3/2方弁は、第1の位置では上記ベーンポンプ(4)の上記低圧ポンプ部(9)を上記消費部(3)に接続する一方、第2の位置では、上記高圧ポンプ部(10)を上記消費部(3)に接続しかつ上記低圧ポンプ部(9)の流出部を絞り弁(15)を介して上記貯蔵部(2)に接続することを特徴とする潤滑剤供給システム。
  5. 請求項4記載の潤滑剤供給システムにおいて、
    上記絞り弁(15)は、上記低圧ポンプ部(9)と上記高圧ポンプ部(10)との間の体積流量の差分を上記貯蔵部(2)に戻すように構成されていることを特徴とする潤滑剤供給システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の潤滑剤供給システムにおいて、
    上記低圧ポンプ部(9)は、上記高圧ポンプ部(10)のための予圧を発生させることを特徴とする潤滑剤供給システム。
  7. 上記消費部(3)としての内燃機関と、請求項1〜6のいずれか1つに記載の潤滑剤供給システムとを備えていることを特徴とする自動車。
JP2013555843A 2011-03-02 2012-02-28 ベーンポンプを備えた潤滑剤供給システム及び該潤滑剤供給システムを備えた自動車 Expired - Fee Related JP5968921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011004970.3 2011-03-02
DE102011004970A DE102011004970A1 (de) 2011-03-02 2011-03-02 Flügelzellenpumpe
PCT/EP2012/053296 WO2012116962A2 (de) 2011-03-02 2012-02-28 Flügelzellenpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506977A JP2014506977A (ja) 2014-03-20
JP5968921B2 true JP5968921B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=45774205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555843A Expired - Fee Related JP5968921B2 (ja) 2011-03-02 2012-02-28 ベーンポンプを備えた潤滑剤供給システム及び該潤滑剤供給システムを備えた自動車

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5968921B2 (ja)
DE (1) DE102011004970A1 (ja)
WO (1) WO2012116962A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014211989A1 (de) * 2014-06-23 2015-12-24 Mahle International Gmbh Pendelschieberzellenpumpe

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB765339A (en) * 1953-07-28 1957-01-09 Lucas Industries Ltd Liquid fuel supply systems for prime movers
GB804155A (en) * 1956-05-31 1958-11-12 Ford Motor Co Improvements in or relating to rotary pumps
DE2354454A1 (de) * 1973-10-31 1975-05-07 Teves Gmbh Alfred Drehfluegelmaschine
DE3210759A1 (de) * 1981-09-17 1983-10-06 Walter Schopf Pumpenkombination mit mengenreguliereinrichtung
JPH03118286U (ja) * 1990-03-20 1991-12-06
DE4434430C2 (de) * 1994-09-27 1998-12-17 Guenther Dipl Ing Beez Regelbare hydraulische Pendelschiebermaschine
DE19532703C1 (de) 1995-09-05 1996-11-21 Guenther Beez Pendelschiebermaschine
WO2002097273A2 (de) * 2001-05-31 2002-12-05 Luk Automobilitechnik Gmbh & Co. Kg Pumpe mit temperaturabhängigen fördervolumen
JP2002371972A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd 複合ポンプ
DE102005006703A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Audi Ag Vorrichtung und Verfahren zur Schmierölversorgung
WO2009014661A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Borgwarner Inc. Articulated vane pump having multiple vanes to drive an outer rotor and provide an increased contact ratio
JP2010014101A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 Kayaba Ind Co Ltd 多連式ベーンポンプ
KR101753419B1 (ko) * 2009-06-12 2017-07-03 말레 인터내셔널 게엠베하 윤활유 펌프 시스템
DE102010024222A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Volkswagen Ag Drehschieberpumpenvorrichtung, insbesondere für mindestens einen Hydraulikkreislauf eines automatischen oder automatisierten Getriebes eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012116962A3 (de) 2013-08-29
JP2014506977A (ja) 2014-03-20
WO2012116962A2 (de) 2012-09-07
DE102011004970A1 (de) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815625B2 (ja) 複制御チャンバ付き可変容量形ベーンポンプ
JP3861638B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP4776203B2 (ja) 可変目標調整器を備えた可変容量形ベーンポンプ
JP6423431B2 (ja) 可変容量潤滑剤ポンプ
JP6445543B2 (ja) 可変型潤滑油ベーンポンプ
JP2009531598A (ja) 可変容量スライディングベーンポンプ
JP5550784B2 (ja) 可変容積形潤滑剤ポンプ
US8011908B2 (en) Variable capacity pump with dual springs
US10167752B2 (en) Engine oil pump with electronic oil pressure control
CN101560975A (zh) 可变容量式叶片泵
KR101698914B1 (ko) 이중 배출 펌프
EP2976531A1 (en) Lubricant vane pump
US8834140B2 (en) Leakage loss flow control and associated media flow delivery assembly
JP2011149334A (ja) 車両の油圧制御装置
US20150098804A1 (en) External actuator for an impeller shroud of a variable water pump
JP6271297B2 (ja) 可変容量形オイルポンプ
JP5133333B2 (ja) ベーンポンプ
JP5968921B2 (ja) ベーンポンプを備えた潤滑剤供給システム及び該潤滑剤供給システムを備えた自動車
JP4061142B2 (ja) 可変目標調整器を備えた可変容量形ベーンポンプ
CN108302036B (zh) 叶片泵以及高压燃油泵
KR101301406B1 (ko) 엔진 오일용 기계식 다단 가변 베인 펌프
KR101382073B1 (ko) 엔진 오일용 가변 베인 펌프
US20180142686A1 (en) Positive-Displacement Pump, Method for Operating a Positive-Displacement Pump, and Steering System
JP6917517B2 (ja) 可変容量潤滑油ベーンポンプ
JP4009455B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees