JP5967310B2 - 内燃機関のブローバイガス処理装置 - Google Patents
内燃機関のブローバイガス処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5967310B2 JP5967310B2 JP2015529437A JP2015529437A JP5967310B2 JP 5967310 B2 JP5967310 B2 JP 5967310B2 JP 2015529437 A JP2015529437 A JP 2015529437A JP 2015529437 A JP2015529437 A JP 2015529437A JP 5967310 B2 JP5967310 B2 JP 5967310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blow
- resonator
- fresh air
- gas
- air introduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/06—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M11/00—Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
- F01M11/08—Separating lubricant from air or fuel-air mixture before entry into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M13/00—Crankcase ventilating or breathing
- F01M13/02—Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
- F01M13/021—Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
- F01M13/022—Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M13/00—Crankcase ventilating or breathing
- F01M13/02—Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
- F01M13/028—Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of positive pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M13/00—Crankcase ventilating or breathing
- F01M13/04—Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
- F01M13/0416—Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil arranged in valve-covers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10209—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
- F02M35/10222—Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
- F02M35/1255—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
- F02M35/1261—Helmholtz resonators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
- F02M35/1288—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification combined with or integrated into other devices ; Plurality of air intake silencers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M13/00—Crankcase ventilating or breathing
- F01M13/04—Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
- F01M2013/0488—Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with oil trap in the return conduit to the crankcase
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
この発明は、内燃機関のクランクケース内のブローバイガスを吸気系に導入して燃焼室内で燃焼させるようにした内燃機関のブローバイガス処理装置の改良に関する。
特許文献1には、吸気通路のスロットル弁上流側からクランクケース内へ新気を導入する新気導入通路と、クランクケース内から吸気通路のスロットル弁下流側へブローバイガスを排出するブローバイガス通路と、を備えた内燃機関のブローバイガス処理装置が開示されている。上記新気導入通路の一端は、吸気通路のスロットル弁とこれよりも上流側に位置するエアフロメータとの間に接続されている。
このようなブローバイガス処理装置では、スロットル弁前後の圧力差によってクランクケース内へ新気が導入され、かつこの新気とともにブローバイガスがスロットル弁下流側へ導かれて、最終的に燃焼室で燃焼処理される。そして、スロットル弁前後の圧力差が小さくかつブローバイガス発生量が多い高速高負荷域では、上記新気導入通路をブローバイガスが逆流し、スロットル弁上流側に導かれる。
特許文献2には、このような新気導入通路におけるブローバイガスの逆流を考慮して、内燃機関のシリンダヘッドカバー内部に新気導入通路用のオイルセパレータおよびブローバイガス通路用のオイルセパレータをそれぞれ設け、新気導入通路およびブローバイガス通路の先端をそれぞれ接続した構成が開示されている。
上記のように新気導入通路が吸気通路のスロットル弁とエアフロメータとの間に接続された構成においては、クランクケース内の周期的な圧力変化つまりブローバイガスの圧力脈動が新気導入通路を介して吸気通路側に伝搬し、エアフロメータによる吸入空気量の計測に誤差を与える、という問題がある。特に、応答性の高いエアフロメータを用いた場合に、吸入空気量が小さな低負荷域(アイドル時など)においてブローバイガスの脈動による影響が大きく出現する。
この発明は、吸気通路のスロットル弁上流側からクランクケース内へ至る新気導入通路と、クランクケース内から吸気通路のスロットル弁下流側へ至るブローバイガス通路と、を備えた内燃機関のブローバイガス処理装置において、上記吸気通路の上記スロットル弁と上流側のエアフロメータとの間に、レゾネータが接続されているとともに、上記新気導入通路の一端が上記レゾネータに接続されており、この新気導入通路のレゾネータとの接続部にオリフィスが設けられている。
上記レゾネータは、いわゆるヘルムホルツ型の共鳴要素として吸気通路に接続され、吸気音の低減に寄与する。新気導入通路は、このレゾネータを介して吸気通路に連通しており、新気は吸気通路からレゾネータを介して新気導入通路へと流れ、また高負荷域でのブローバイガスの逆流時には、ブローバイガスが新気導入通路からレゾネータを介して吸気通路へと流れる。
本発明では、レゾネータとの接続部において新気導入通路にオリフィスが設けられているので、その絞り作用により、クランクケース側から吸気通路側へ伝搬する圧力脈動が低減する。特に、容積が拡張するレゾネータの直前にオリフィスが位置しており、オリフィスで絞られたガスがレゾネータ内で急激に拡張するので、その拡張作用によって圧力脈動がより効果的に低減する。
従って、この発明によれば、新気導入通路を介して吸気通路のスロットル弁上流側に伝搬する圧力脈動を抑制でき、エアフロメータによる吸入空気量の計測誤差が低減する。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明に係るブローバイガス処理装置を備えた自動車用内燃機関1を吸気系を含めて示した平面図である。内燃機関1は、車両前部のエンジンルーム内にいわゆる横置(クランクシャフト中心軸が車幅方向に延びた配置)の姿勢で搭載されており、排気マニホルド2が車両前方(図中に符号FRで示す)側に位置し、吸気マニホルド3が車両後方側に位置している。吸気マニホルド3の一部をなすコレクタ部3aは、シリンダヘッドカバー4に隣接する形でシリンダヘッドカバー4の車両後側に配置されており、このコレクタ部3aの長手方向の一端における入口部にスロットルチャンバ5が接続されている。このスロットルチャンバ5は、内部に図示せぬスロットル弁を備えている。
上記スロットルチャンバ5の上流端には、ゴムもしくは合成樹脂等の可撓性材料からなる吸気ダクト6の一端が接続されており、この吸気ダクト6の他端は、エアクリーナケース7の円筒状の出口管7aに接続されている。エアクリーナケース7の入口側には、比較的硬質の合成樹脂材料からなる外気導入ダクト8が接続されており、この外気導入ダクト8の先端開口部8aが車両の前方へ向かって開口している。上記エアクリーナケース7内には、外気導入ダクト8が接続されたいわゆるダストサイドと吸気ダクト6が接続されたいわゆるクリーンサイドとを仕切るように、図示せぬエアクリーナエレメントが収容されている。
上記エアクリーナケース7の出口管7aには、吸入空気量を計測する熱線式のエアフロメータ11が取り付けられている。つまり、スロットル弁よりも上流側にエアフロメータ11が位置している。
上記シリンダヘッドカバー4の上方には、吸気音低減のためのヘルムホルツ型共鳴室を構成するレゾネータ12が配置されている。このレゾネータ12は、車両の平面視においては車幅方向に細長く延びた略三角形ないし略L字形をなしており、シリンダヘッドカバー4の上面の一部に重なって配置されている。
図2に示すように、上記レゾネータ12は、単純な中空形状をなすもので、それぞれ硬質合成樹脂の射出成形品からなるロアボディ13とアッパボディ14とに上下に二分割されており、かつこれらが互いに振動溶着等によって一体に接合されている。そして、このレゾネータ12は、図3に示すように、吸気ダクト6に隣接する長手方向の一端部に首管部12aを有し、この首管部12aが吸気ダクト6の分岐管部6aに接続されている。つまり、首管部12aを介してレゾネータ12の内部容積が吸気ダクト6内の吸気通路(詳しくはスロットル弁とエアフロメータ11との間)に連通しており、所定の帯域で吸気音低減作用が得られる。上記首管部12aは、ロアボディ13に一体に成形されている。
上記ロアボディ13には、さらに、図2〜図4に示すように、首管部12aに比較的近い位置において、新気導入通路用のコネクタ部15が一体に成形されている。このコネクタ部15は、レゾネータ12の略三角形ないし略L字形の内側へ向かって円筒状に突出したものであり、図2に示すように、ロアボディ13の平坦な底壁13aに沿って延びている。つまり、車両搭載状態において、レゾネータ12の最も下側となる位置にコネクタ部15が設けられている。このコネクタ部15には、新気導入通路の一部を構成するゴム製の新気導入用ホース16の一端が接続されている。この新気導入用ホース16は、下方へ向かって略L字形に延び、その他端が、図2に示すように、シリンダヘッドカバー4上面のコネクタ部17に接続されている。シリンダヘッドカバー4の内部には、新気導入通路用のオイルセパレータ18が形成されており、上記新気導入通路は、このオイルセパレータ18を介して図外のクランクケース内と連通している。
また、シリンダヘッドカバー4の上面には、さらに、ブローバイガス通路の一部を構成するゴム製のブローバイガス用ホース20の一端が接続されており、このブローバイガス用ホース20の他端は、図示しないPCVバルブを介して吸気マニホルド3のコレクタ部3aに接続されている。このブローバイガス用ホース20に対してもシリンダヘッドカバー4の内部にオイルセパレータ(図示せず)が形成されており、ブローバイガス通路は、このオイルセパレータを介して図外のクランクケース内と連通している。
ここで、本実施例では、上記レゾネータ12のコネクタ部15に、圧力脈動低減用のオリフィス21が一体に形成されている。詳しくは、図2および図5に示すように、オリフィス21は、ロアボディ13の内壁面に沿った仕切り壁21aとこの仕切り壁21aに開口形成されたオリフィス孔21bとから構成されており、円筒状のコネクタ部15をスライドコアにて成形する際に同時に成形されている。上記仕切り壁21aは、ロアボディ13の底壁13aと側壁13bとを滑らかにつなぐ円弧面に沿っており、円筒形をなすコネクタ部15の下側に片寄った位置に、コネクタ部15の内径よりも小さなオリフィス孔21bが開口している。上記オリフィス孔21bの最下縁は、ロアボディ14の底壁面と実質的に一致している。
上記オリフィス孔21bは、本実施例では、成形の都合上、コネクタ部15の軸方向から見て非円形(具体的には、外縁が逆U字形をなす)の孔となっているが、真円形の孔であってもよいことは勿論である。一つの実施例では、コネクタ部15の内径が12mmであるのに対し、オリフィス孔21bは7mm程度の等価直径を有している。なお、仕切り壁21aを合成樹脂材料で成形した上でオリフィス孔21bを二次的に機械加工することも可能である。
上記の構成においては、新気導入用ホース16によって構成される新気導入通路とブローバイガス用ホース20によって構成されるブローバイガス通路とを主体として、ブローバイガス処理装置が構成される。すなわち、スロットル弁前後に十分な圧力差が生じる低中負荷域では、スロットル弁上流側から新気がレゾネータ12を経由して内燃機関1のクランクケース内に導入される。クランクケース内のブローバイガスは、導入された新気とともにブローバイガス通路を通してコレクタ部3aに導かれる。なお、このときのブローバイガス量は、図示せぬPCVバルブによって適宜に調整される。また、スロットル弁前後の圧力差が小さくかつブローバイガス発生量が多い高速高負荷域では、ブローバイガスは主に新気導入通路を逆流してスロットル弁上流側に導かれる。
新気導入通路は、クランクケースと吸気通路のスロットル弁上流側とを常に連通しているので、クランクケース内の周期的な圧力変化つまりブローバイガスの圧力脈動が新気導入通路を介して吸気通路側に伝搬しようとするが、上記構成では、新気導入通路の一部となるコネクタ部15にオリフィス21が設けられているため、その絞り作用によって吸気通路側へ伝搬する圧力脈動が低減する。特に、オリフィス21がレゾネータ12の大きな容積の直前に位置しており、オリフィス孔21bを通過したガスが急激に拡張するため、拡張作用によって圧力脈動がより効果的に低減する。
従って、ブローバイガスの圧力脈動に起因するエアフロメータ11における吸入空気量の計測誤差が少なくなる。
オリフィス孔21bの開口面積は、過度に大きいと脈動低減効果が得られない反面、過度に小さいとクランクケース内のブローバイガスによるオイル劣化の進行が早まるので、適宜に設定する必要がある。ここで、上記実施例の構成では、内燃機関1そのものとは別に通常は車種毎の設計となるレゾネータ12の一部としてオリフィス21が構成されているので、車種毎のチューニングが容易となる。しかも、上記実施例では、合成樹脂にて成形されるレゾネータ12に一体にオリフィス21が成形されているため、部品点数の増加や実質的なコスト増を伴わずに脈動低減を図ることができる。
一方、上記のレゾネータ12は、吸気音低減作用のほか、ブローバイガスに同伴したオイルミストを分離させて回収するオイル回収用の容積室(いわゆるキャッチタンク)としても機能する。すなわち、上述したように高速高負荷時に新気導入通路を逆流するブローバイガスには、クランクケース内のオイルミストが含まれているが、レゾネータ12内でブローバイガスの流速が低下する結果、オイルミストが分離され、液滴となってレゾネータ12内に回収される。そして、レゾネータ12底部に集まったオイルは、新気導入用ホース16を通してシリンダヘッドカバー4側へ流れ、最終的にはクランクケース内に戻ることとなる。
上記実施例では、新気導入用ホース16のコネクタ部15がレゾネータ12の底部に接続されており、かつオリフィス孔21bがロアボディ13の底壁面と実質的に等しい高さ位置となるようにコネクタ部15の下側に片寄って形成されているため、レゾネータ12内に集まったオイルはオリフィス孔21bを通して支障なく流れる。つまり、オリフィス21を設けたことによるオイルの回収への悪影響がない。
以上、この発明の一実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では、新気導入通路およびブローバイガス通路の双方がシリンダヘッドカバー4に接続されているが、これらの通路を例えばシリンダブロックのスカート部付近などからクランクケースに接続した構成のブローバイガス処理装置においても、本発明は同様に適用が可能である。
Claims (3)
- 吸気通路のスロットル弁上流側からクランクケース内へ至る新気導入通路と、クランクケース内から吸気通路のスロットル弁下流側へ至るブローバイガス通路と、を備えた内燃機関のブローバイガス処理装置において、
上記吸気通路の上記スロットル弁と上流側のエアフロメータとの間に、レゾネータが接続されているとともに、上記新気導入通路の一端が上記レゾネータに接続されており、
上記レゾネータは、上記新気導入通路となる配管が接続されるコネクタ部を有し、このコネクタ部にオリフィスが設けられており、
上記レゾネータは、ブローバイガスから分離したオイルを上記新気導入通路を通してクランクケース側へ戻すように、車両搭載姿勢で下側となる位置に上記コネクタ部が設けられている、
内燃機関のブローバイガス処理装置。 - 上記レゾネータが合成樹脂成形品からなり、上記コネクタ部が上記レゾネータの一部として成形されているとともに、このコネクタ部と一体に上記オリフィスが形成されている、請求項1に記載の内燃機関のブローバイガス処理装置。
- 円筒形をなす上記コネクタ部の下側に片寄って上記オリフィスが開口している、請求項1に記載の内燃機関のブローバイガス処理装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158382 | 2013-07-31 | ||
JP2013158382 | 2013-07-31 | ||
PCT/JP2014/065292 WO2015015907A1 (ja) | 2013-07-31 | 2014-06-10 | 内燃機関のブローバイガス処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5967310B2 true JP5967310B2 (ja) | 2016-08-10 |
JPWO2015015907A1 JPWO2015015907A1 (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=52431451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015529437A Active JP5967310B2 (ja) | 2013-07-31 | 2014-06-10 | 内燃機関のブローバイガス処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9605624B2 (ja) |
EP (1) | EP3029288B1 (ja) |
JP (1) | JP5967310B2 (ja) |
CN (1) | CN105612318B (ja) |
WO (1) | WO2015015907A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6597387B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2019-10-30 | トヨタ紡織株式会社 | ブローバイガスホースの接続構造 |
JP6551441B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2019-07-31 | マツダ株式会社 | エンジンの換気装置 |
JP6969964B2 (ja) * | 2017-10-12 | 2021-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 配管部結合構造 |
CN113482812B (zh) * | 2021-06-30 | 2022-11-01 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种进气主管道防结冰装置及车辆 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6412051A (en) * | 1987-07-02 | 1989-01-17 | Mazda Motor | Fuel injection device for multicylinder engine |
JPH07301165A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気ダクト装置 |
JP2006250080A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toyota Motor Corp | ブローバイガス処理装置付き内燃機関 |
JP2009257117A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Denso Corp | 内燃機関の吸気系の異常診断装置 |
JP2010096028A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のブローバイガス還元装置 |
JP2012021491A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2012241561A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Nifco Inc | レゾネーター |
JP2013107599A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Nippon Plast Co Ltd | レゾネータ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2663072B2 (ja) * | 1991-12-27 | 1997-10-15 | 株式会社ユニシアジェックス | ブローバイガス中の燃料濃度検出装置 |
JP3942444B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2007-07-11 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 蒸発燃料処理装置 |
JP4321606B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2009-08-26 | トヨタ自動車株式会社 | ブローバイガス還元装置及びそのブローバイガス還元装置に使用されるシリンダヘッド並びにそのブローバイガス還元装置を備えた内燃機関 |
JP2008215152A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Mahle Filter Systems Japan Corp | 内燃機関のベンチレーション装置 |
JP5125399B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2013-01-23 | 日産自動車株式会社 | エンジンのブローバイガス回収装置 |
US8118013B2 (en) * | 2008-09-24 | 2012-02-21 | GM Global Technology Operations LLC | Resonator and crankcase ventilation system for internal combustion engine |
JP5006298B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2012-08-22 | 愛三工業株式会社 | ブローバイガス還元装置 |
JP2010168920A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関 |
JP5778009B2 (ja) | 2011-11-25 | 2015-09-16 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のヘッドカバー構造 |
US8967128B2 (en) * | 2013-06-03 | 2015-03-03 | Ford Global Technologies, Llc | Multiple layer bypass hydrocarbon trap |
-
2014
- 2014-06-10 CN CN201480053003.XA patent/CN105612318B/zh active Active
- 2014-06-10 EP EP14832209.2A patent/EP3029288B1/en active Active
- 2014-06-10 JP JP2015529437A patent/JP5967310B2/ja active Active
- 2014-06-10 US US14/903,432 patent/US9605624B2/en active Active
- 2014-06-10 WO PCT/JP2014/065292 patent/WO2015015907A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6412051A (en) * | 1987-07-02 | 1989-01-17 | Mazda Motor | Fuel injection device for multicylinder engine |
JPH07301165A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気ダクト装置 |
JP2006250080A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toyota Motor Corp | ブローバイガス処理装置付き内燃機関 |
JP2009257117A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Denso Corp | 内燃機関の吸気系の異常診断装置 |
JP2010096028A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関のブローバイガス還元装置 |
JP2012021491A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関 |
JP2012241561A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Nifco Inc | レゾネーター |
JP2013107599A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Nippon Plast Co Ltd | レゾネータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3029288A1 (en) | 2016-06-08 |
EP3029288A4 (en) | 2016-10-05 |
WO2015015907A1 (ja) | 2015-02-05 |
US20160160802A1 (en) | 2016-06-09 |
CN105612318A (zh) | 2016-05-25 |
US9605624B2 (en) | 2017-03-28 |
JPWO2015015907A1 (ja) | 2017-03-02 |
EP3029288B1 (en) | 2017-08-23 |
CN105612318B (zh) | 2018-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5626597B2 (ja) | インテークマニホールド | |
JP5967310B2 (ja) | 内燃機関のブローバイガス処理装置 | |
US8137425B2 (en) | Intake system for vehicle internal combustion engine | |
JP6169012B2 (ja) | 吸気装置 | |
JP5978751B2 (ja) | ブローバイガスの還流構造 | |
JP4853481B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP5619818B2 (ja) | 吸気マニホールド | |
US9212637B2 (en) | Intake pipe structure for internal combustion engine | |
CN103717871B (zh) | 进气装置 | |
JP4357233B2 (ja) | 内燃機関のサージタンク | |
JP5886691B2 (ja) | 吸気マニホールド | |
JP2010084641A (ja) | 内燃機関のサージタンク及びインテークマニホールド | |
JP6025582B2 (ja) | インテークマニホールド | |
JP6933700B2 (ja) | ヘッドカバー構造 | |
JP6289043B2 (ja) | レゾネータ | |
JP5855495B2 (ja) | インテークマニホールド | |
JP6646033B2 (ja) | 消音装置 | |
JP2014181624A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP5455160B2 (ja) | 車両用エンジンの吸気装置 | |
JP6610873B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2010190065A5 (ja) | ||
JP5791259B2 (ja) | 樹脂製インテークマニホールド | |
JP2016089766A (ja) | エアクリーナハウジング | |
JP6265060B2 (ja) | 内燃機関のエアクリーナ | |
JP6166130B2 (ja) | 内燃機関用吸気マニホールド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5967310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |