JP5791259B2 - 樹脂製インテークマニホールド - Google Patents

樹脂製インテークマニホールド Download PDF

Info

Publication number
JP5791259B2
JP5791259B2 JP2010244401A JP2010244401A JP5791259B2 JP 5791259 B2 JP5791259 B2 JP 5791259B2 JP 2010244401 A JP2010244401 A JP 2010244401A JP 2010244401 A JP2010244401 A JP 2010244401A JP 5791259 B2 JP5791259 B2 JP 5791259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge tank
connection pipe
additive gas
pipe
secondary additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010244401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012097614A (ja
Inventor
尚己 大石
尚己 大石
登士哉 木下
登士哉 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2010244401A priority Critical patent/JP5791259B2/ja
Publication of JP2012097614A publication Critical patent/JP2012097614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5791259B2 publication Critical patent/JP5791259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、スロットルボディが接続される入り口から吸気が供給されるサージタンクと、このサージタンクから延び出した複数の出口管とを備え、燃料タンクでの蒸発燃料のほか、燃料を含んで還流対象となるEGRガス、ブローバイガスなどの二次添加ガスをインテークマニホールド内に吸入するための配管を接続する二次添加ガス用接続パイプを設けたインテークマニホールドに関する。
インテークマニホールドは、これら還流経路を複合して取り入れており、各気筒への均等な還流のために、サージタンクを始めとする各分岐管に共通な吸気通路に各還流系を接続している。例えば下記の特許文献1、2は、EGRガスとブローバイガスとの還流系を装備したインテークマニホールドを開示している。EGRガスのインテークマニホールド内への流入口は一般に、特許文献2が開示するように、ブローバイガスのインテークマニホールド内への流入口よりも上流側、つまりスロットルボディ側に設けられる。
特許文献1は、スロットルボディが接続される入口を持ったサージタンクの入口管に、二次添加ガス用接続パイプとしてのEGRガス還流系と、ブローバイガス還流系とを接続している。因みにEGRガスの流入口は、ブローバイガスの流入口よりも上流に位置している。
特許文献2は、二次添加ガス用接続パイプとしてのEGRガス還流系と、ブローバイガス還流系とを、インテークマニホールドの上流側と下流側とに接続している。流入口が他より下流側となるブローバイガス還流系は、インテークマニホールドの内部に突出させた上で、その突出端部の総開口面積を直断面積よりも大きくしている。これにより、上流側に還流されるEGRガス中の不純物が付着しても吸気流によって払い落しやすいし、少々堆積しても詰まりにくく、ブローバイガスの流入に支障をきたさない。
特開2002−106429号公報 実開昭58−33713号公報
ところで、二次添加ガス還流系、例えばブローバイガス還流系の流入口をEGRガスの流入口の下流とする関係を、インテークマニホールドの小型化上各出口管に共通なサージタンクにおいて満足するには、サージタンクからエンジン側に出口管が延び出す底部の近傍に位置する傾向が強くなる。一方、サージタンクに供給された吸気エアは、サージタンク内で膨張しながらサージタンクの底部に向かって流れ、各出口管へと流入する。
この際吸気は前記膨張のため、底部に近くなるほど飽和蒸気圧が低下する上、サージタンク内面に接触して随伴している水やオイルが結露しやすい。この結露域よりも下流側に設けられたブローバイガス還流系などの流入口には、サージタンクの内面に結露して下流や下方に伝う水やオイルが入り込むことがある。このような水やオイルの浸入は、流入口がサージタンクの内面に平面的に開口している場合に起こりやすく、インテークマニホールドが大気圧やそれ以上に過給されるフルスロットル側運転時には、インテークマニホールドの内圧によって、流入口に水やオイルが押し込まれることがある。
流入口に入り込んだ水やオイルは還流対象源にまで達することもあり、従ってブローバイガス還流系では、ヘッドカバーに異物が混入する恐れがある。また、流入口に入り込んだ水やオイルは、低温下で放置されると凍結のおそれがある。
特許文献1が開示するインテークマニホールドにおいては、ブローバイガス還流系の流入口がサージタンクの入口管内面に平面的に開口しているため、水やオイルを吸い込む恐れがある。しかし、これを防止する手段は講じられていない。また、共通吸気通路の平面壁から還流系を接続する接続パイプを突設しているため、樹脂製のインテークマニホールドでは特に、応力が集中しやすい突出基部の強度が不足する恐れがある。
特許文献2が開示するインテークマニホールドの吸気系内に突出している還流系の接続パイプにあっては、内面を伝う水やオイルが吸い込まれる恐れは低い。しかし、接続パイプの吸気系壁貫通部でのロウ付け等が必要でコスト高になる。また、インテークマニホールド内に突出した接続パイプは、インテークマニホールド内部の吸気の流れを乱す恐れがある。
本発明は、このような問題に鑑み、水やオイルが二次添加ガス用接続パイプに吸い込まれることを防止すると共に、サージタンクの、二次添加ガス系を接続するパイプのサージタンクからの突出基部の強度を向上させたインテークマニホールドを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明のインテークマニホールドは、スロットルボディが接続される入り口を通じて吸気エアが供給されるサージタンクと、このサージタンクから延び出した複数の出口管とを備え、サージタンクの側部壁の下流側寄りに二次添加ガス用接続パイプを設けた樹脂製インテークマニホールドにおいて、サージタンク内面の二次添加ガス用接続パイプの開口の上流側に、上流側からの吸気エアを前記開口から離れて通過させて、吸気エアに随伴する水、オイルが二次添加ガス用接続パイプに入り込むのを防止する張り出し部と、張り出し部の先端に前記開口を覆わないように下向きの水切りリブとを形成したことを特徴としている。
このような構成では、サージタンク内で膨張しながらサージタンクに接続された出口管に向かって流れる吸気エアは、二次添加ガス用接続パイプの開口に向かう気流域では、開口の上部にある張り出し部に案内または邪魔されて、上記開口から離れた位置を通過する。従って、吸気エアに随伴する水、オイルはもとより、吸気エアの膨張によって、サージタンク内面に結露した水やオイルがあっても、張り出し部下端からサージタンクに接続された出口管に向けて開口から離れた位置を滴下するので、二次添加ガス用接続パイプに入り込むことが防止される。
上記において、さらに、張り出し部は、サージタンク外面の凹形状をなして形成されているものとすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、サージタンク外面に凹形状をなす張り出し部が作るボックス形態によって面剛性が向上し、サージタンクの接続パイプの突設部分が補強される。接続パイプの突設部分の面剛性の向上に伴い、二次添加ガス用接続パイプが折れにくくなる。
本発明のインテークマニホールドによれば、吸気エアに随伴する水、オイルが二次添加ガス用接続パイプに入り込むことが防止され、ヘッドカバーへの異物混入が防止される。凹部は、二次添加ガス用接続パイプの開口から離れる側に向けてサージタンク内面を張り出させることで形成されるので、成形や構造を複雑化することはなく低コストである。
また、凹部は、水、オイルの侵入を防止したい特定の二次添加ガス用ホースを組付ける際の位置決め基準としても利用できる。また、パイプを側部壁に設けることで、衝突時にパイプが周辺部品に突き刺さり、ガス漏れ等が発生するおそれがない。
本発明の実施の形態に係るインテークマニホールドの1つの例をアッパー部材とロア部材に分離して示す斜視図。 同インテークマニホールドのアッパー部材のサージタンクの側方視図。 図2の線分A−Aにおける断面図。
本実施の形態に係るインテークマニホールドの具体例について、図1〜図3を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1、図2に示す例での本実施の形態のインテークマニホールド100は、スロットルボディが接続される入り口1から吸気が供給されるサージタンク2と、このサージタンク2から延び出した複数の出口管3とを備えている。特に、サージタンク2には、図示しない燃料タンクでの蒸発燃料、燃料を含むEGRガス、ブローバイガスなどの少なくとも1つを還流対象である二次添加ガスとして、図示しないエンジンの吸気側に放出して燃焼させパージなどするための、図示しない二次添加用配管を接続する二次添加用パイプ4および二次添加ガス用接続パイプ14を設けている。図2に示すように、二次添加ガス用接続パイプ14は、サージタンク2の側部壁の下流側寄りに設けられている。
なお、本明細書中でサージタンクの側周壁とは、サージタンクに流入する吸気の流れに略直角方向に存在するサージタンクの外壁を言う。また、サージタンク入り口から出口管へ向かう吸気の流れを平面視できる視点方向を「サージタンクの側方」と呼び、サージタンクの側方にある側周壁を「側部壁」と呼ぶ。サージタンクの側方とは、本明細書では、例えば図2を見る視点の方向をいう。さらに、サージタンクに接続された出口管に対向する側周壁を「背部壁」と呼ぶ。
また、本明細書を通じて、「上流側」および「下流側」は、吸気の流れに沿った流れ方向で、サージタンクの入り口に近い方を上流側とよび、サージタンクに接続された出口管に近い方を下流側と呼ぶ。
二次添加用パイプ4、二次添加ガス用接続パイプ14は、サージタンク2から突出させて設けることにより二次添加用配管の接続が容易になる。また二次添加用パイプ4、二次添加ガス用接続パイプ14がサージタンク2内に単独に突出しないことによって、サージタンク2内での吸気の流れを乱さず入り口1を通じた各出口管3への吸気が図れる。この吸気を制御するのにスロットルボディ内にスロットルバルブが設けられ、所定の範囲で開閉される。因みにアイドリング時にスロットルバルブは閉じられ、最小限の吸気が図られる。
二次添加用配管をサージタンク2の側方から接続するには、各気筒への二次添加ガスの添加量、放出量のばらつき、空燃比のばらつきを防ぐために、二次添加用パイプ4および二次添加ガス用接続パイプ14がサージタンク2内に開口するそれぞれの開口が、サージタンク2の各出口管3の延び出し口3aの配列域に対し極端に片寄らないようにする必要がある。
これに対応するために、本実施の形態のインテークマニホールド100は、二次添加用パイプ4および二次添加ガス用接続パイプ14を、サージタンク2の反出口管側、反エンジン側となる背部壁2aに沿ってサージタンク2の側方、つまり各出口管3の配列方向、図示しないエンジンの気筒の配列方向、に突出させている。
このように、二次添加用パイプ4および二次添加ガス用接続パイプ14がサージタンク2からサージタンク2の側方に突出していることにより、図示しない二次添加用配管をサージタンク2の側方から接続することができる。また、二次添加用パイプ4および二次添加ガス用接続パイプ14の突出がサージタンク2における背部壁2aに沿った側方への突出であることにより、インテークマニホールド100のサージタンク2からエンジン方向へのパイプ長さのかさ張りは勿論、サージタンク2内の吸気の流れを乱すほどの内部突出も生じない。
図3は、インテークマニホールド100のサージタンク2における二次添加ガス用接続パイプ14の突設部分の縦断面図である。この縦断面図は、サージタンク2の上流側から下流側に切断した断面である。より具体的にはサージタンク2の側方視である図2のA−A断面である。
サージタンク2の側部壁40は、図3に示すように、ほぼ平面状に延びる側壁40aを備えると共に、二次添加ガス用接続パイプ14の開口14aの上流側に、サージタンク2の内部に向けて突出する張り出し部40bが形成されている。側壁40aと張り出し部40bとで、サージタンク2の外面においてボックス形態をなす凹部40dが形成される。張り出し部40bの、サージタンク2の内部に向かう先端には、下向きの水切りリブ40cが形成されている。
入り口1から供給された吸気エアは、サージタンク2内で膨張しながらサージタンク2に接続された出口管3に向かって流れる。吸気エアはサージタンク2の、側壁40aに沿って流れ、上記張り出し部40bに案内または邪魔されて、二次添加ガス用接続パイプ14の開口14aから離れた位置を通過する。吸気エアに随伴する水、オイルはもとより、吸気エアの膨張によって側壁40a内面に結露した水やオイルがあっても、張り出し部40bの下端から、二次添加ガス用接続パイプ14の開口14aから離れた位置でサージタンク2の下流側に向けて滴下する。従って、水やオイルが二次添加ガス用接続パイプ14に入り込むことが防止される。
また、張り出し部40bの先端に下向きの水切りリブ40cを形成したため、水やオイルは、その粘度・表面張力に関わらず、開口14a側に回り込むことを阻止されて、サージタンク2の下流側に向けて確実に滴下するので、二次添加ガス用接続パイプ14への侵入が確実に防止される。
なお、上記のように結露した水やオイルを、二次添加ガス用接続パイプ14の開口14aに入り込まないように滴下させるためには、滴下する方向に開口14aが配置されないように、インテークマニホールド100を重力方向に対して配置しなければならないのは言うまでもない。
上述の通り、吸気エアを案内する側壁40aと張り出し部40bとは、サージタンク2の外面においてボックス形態の凹部40dを形成する。これにより、サージタンク2外面の、二次添加ガス用接続パイプ14を突設した部分が補強される。二次添加ガス用接続パイプ14を設けた部分の面剛性の向上に併せ、二次添加ガス用接続パイプ14の突出基部まわりにサージタンク2の側部壁40の外面から立ち上がった補強リブ34は、凹部40dで補強された面域において、二次添加ガス用接続パイプ14の突出基部を有効に補強する。従って、二次添加ガス用接続パイプ14が周辺壁の歪みを伴い傾いたり、折れたりしにくくなる。
なお、このような二次添加ガス用接続パイプ14の水・オイル侵入防止構造、補強構造は、他の位置の同様の接続パイプにも有効なのは勿論である。しかし、水・オイルの侵入は、吸気の膨張により飽和蒸気圧が低下しやすい、サージタンク2の延び出し口3aの配列域両側に対応する、サージタンク2の両側部壁40において特に問題となる。したがって、サージタンク2内で吸気が膨張し飽和蒸気圧が低下する付近、すなわちサージタンク2の側部壁40の下流側寄りに本発明の張り出し部40bを備えた二次添加ガス用接続パイプ14を形成するのが好適である。
凹部40dは、サージタンク2の側部壁40を二次添加ガス用接続パイプ14の開口14aから離れる側に向けてサージタンク2の内面を張り出させるのと同時に形成されるので、成形や構造を複雑化することはなく低コストである。また凹部40dは、二次添加ガス用接続パイプ14を組付ける際の位置決め基準としても利用できる。
また、二次添加ガス用接続パイプ14がその開口14aにて図1、図3に示すようにサージタンク2内に開口するのに、各出口管3の延び出し口3aの配列域に対しサージタンク2の背部壁2aで延び出し口3aの配列方向における好適位置を選択できる。
これにより、二次添加ガス用接続パイプ14の開口14aが、背部壁2aにおける延び出し口3aの配列方向における均等な二次添加に有利な位置に開口してサージタンク2を挟んで各出口管3の延び出し口3aに対向する。そのため、二次添加ガスを広いサージタンク2内にいち早く十分に拡散させながら各出口管3の延び出し口3aに均等に配分することができ、各気筒での二次添加ガスの放出量、空燃比を均等化することができる。従って、気筒間での空燃比のばらつきに起因する排気エミッションの悪化やサージ等による走行性の悪化が解消される。
また、このような形態のインテークマニホールド100は、図1、図2に示すようにサージタンク2の出口管3側の端部と各出口管3の延び出し口3aから出口3bまでとを、上下に2分割することにより、2分割したアッパー部材11およびロア部材12の双方を型成形しやすくなる。アッパー部材11はロア部材12に比し形態が複雑になるが、図1に矢印で示すように概ね左右に開く成形型と、上下に開く成形型とによって型成形することができる。
このような型成形において、サージタンク2の側方に突出して設ける二次添加ガス用接続パイプ14は、左右の型の開き方向に向いて開口しているので、左右に開く型による成形によって難なく型成形される。このことは、サージタンク2の二次添加ガス用接続パイプ14と同じ側に突出させた図1に示すブレーキパイプ13及び、反対側に突出させた図1に示す二次添加用パイプ4も同様である。
なお、本実施の形態のインテークマニホールド100は、その材質を特に問うものではないが、図示例では樹脂製としてある。具体的には、PA6GF30(ポリアミド6+ガラス30%入り)を採用している。これにより、必要な強度、耐熱性が得られる。
本発明は、水やオイルが二次添加ガス用接続パイプに吸い込まれることを防止すると共に、サージタンクの、二次添加ガス用接続パイプの接続箇所の強度を向上させるのに実用される。
1 入り口
2 サージタンク
2a 背部壁
3 出口管
3a 延び出し口
3b 出口
4 二次添加用パイプ
14 二次添加ガス用接続パイプ
14a 開口
40 側部壁
40a 側壁
40b 張り出し部
40c 水切りリブ
40d 凹部
100 インテークマニホールド

Claims (2)

  1. スロットルボディが接続される入り口を通じて吸気エアが供給されるサージタンクと、このサージタンクから延び出した複数の出口管とを備え、サージタンクの側部壁の下流側寄りに二次添加ガス用接続パイプを設けた樹脂製インテークマニホールドにおいて、
    サージタンク内面の二次添加ガス用接続パイプの開口の上流側に、上流側からの吸気エアを前記開口から離れる側に案内し吸気エアに随伴する水、オイルが二次添加ガス用接続パイプに入り込むのを防止する張り出し部と、張り出し部の先端に前記開口を覆わないように下向きの水切りリブとを形成したことを特徴とする樹脂製インテークマニホールド。
  2. 張り出し部は、サージタンク外面の凹形状をなして形成されている請求項1に記載の樹脂製インテークマニホールド。
JP2010244401A 2010-10-29 2010-10-29 樹脂製インテークマニホールド Expired - Fee Related JP5791259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244401A JP5791259B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 樹脂製インテークマニホールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244401A JP5791259B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 樹脂製インテークマニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012097614A JP2012097614A (ja) 2012-05-24
JP5791259B2 true JP5791259B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=46389816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010244401A Expired - Fee Related JP5791259B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 樹脂製インテークマニホールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5791259B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547107Y2 (ja) * 1991-08-08 1997-09-10 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のegr装置
JP2000088688A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Nippon Soken Inc 内燃機関の圧力検出装置
JP2001140713A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Daihatsu Motor Co Ltd 多気筒内燃機関における吸気装置
JP2009203929A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Denso Corp インテークマニホールド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012097614A (ja) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626597B2 (ja) インテークマニホールド
EP2098716B1 (en) Gas introducing structure of intake path
JP6169012B2 (ja) 吸気装置
JP6332192B2 (ja) エンジンの吸気装置
US10550804B2 (en) Air intake apparatus of multi-cylinder engine having secondary gas inlet passage connected to intake air inlet passage
US10174726B2 (en) Intake manifold
JP2016125467A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP5978177B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気マニホルド
JP6754631B2 (ja) 多気筒内燃機関用の吸気マニホールド
JP6591864B2 (ja) 内燃機関
JP7358824B2 (ja) エンジンの吸気装置
CN112628037B (zh) 进气歧管
JP2018091310A (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JP6713711B2 (ja) 吸気マニホールド
JP4505971B2 (ja) エンジンの吸気系構造
JP2006207469A (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JP5679769B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールド
JP5791259B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールド
JPWO2015015907A1 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP6040771B2 (ja) 車両用エンジンの排気ガス還流装置
JP6025582B2 (ja) インテークマニホールド
JP6019481B2 (ja) エンジンの凝縮水排出構造
JP4781210B2 (ja) サージタンク内ガス導入装置
JP2014181624A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2015068190A (ja) 車両用エンジンの吸気マニホールド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5791259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees