JP5955934B2 - 血液凝固分析装置 - Google Patents

血液凝固分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5955934B2
JP5955934B2 JP2014253019A JP2014253019A JP5955934B2 JP 5955934 B2 JP5955934 B2 JP 5955934B2 JP 2014253019 A JP2014253019 A JP 2014253019A JP 2014253019 A JP2014253019 A JP 2014253019A JP 5955934 B2 JP5955934 B2 JP 5955934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood coagulation
light
light intensity
light source
intensity change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014253019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015111123A (ja
Inventor
牧野 彰久
彰久 牧野
三村 智憲
智憲 三村
田村 輝美
輝美 田村
足立 作一郎
作一郎 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2014253019A priority Critical patent/JP5955934B2/ja
Publication of JP2015111123A publication Critical patent/JP2015111123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955934B2 publication Critical patent/JP5955934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/532Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1826Organic contamination in water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4711Multiangle measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • G01N2021/825Agglutination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

本発明は、血漿と血液凝固試薬を混合してフィブリンを析出させ、光学的手段を用いて血液凝固時間を測定する血液凝固分析装置に関する。
血液は血管内部では流動性を保持して流れているが、一旦出血すると、血漿や血小板中に存在する凝固因子が連鎖的に活性化され、血漿中のフィブリノーゲンがフィブリンに変換され析出することで止血に至る。
このような、血液凝固能には組織内出血を止血する内因性のものと、外傷等による出血を止血する外因性のものが存在する。血液凝固能に関する測定項目としては、外因系血液凝固反応検査のプロトロンビン時間(PT)、内因系血液凝固反応検査の活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)と、フィブリノーゲン量(Fbg)等が存在する。これらの項目は、いずれも凝固を開始させる試薬を添加することにより析出するフィブリンを、光学的、物理的、電気的手法で検出することによっている。
光学的手段を用いる方法としては、反応液に光を照射し、反応液中に析出してくるフィブリンを散乱光や透過光の経時的な強度変化をとらえることで、フィブリンが析出し始める時間を算出する方法が知られている。
光学的手法を用いた場合、試料中の干渉物質(ヘモグロビン、ビリルビン、乳び)の影響が無視できず、これらの影響をいかに排除するか努力がなされていた。
たとえば特許文献1記載の技術によると、複数の波長の光を照射し、被測定検体に応じ干渉物質の影響の少ない波長のデータを選択して凝固時間の算出に用いる技術が開示されている。
また、特許文献2記載の、単一レーザ光源の光軸に対して異なる角度の複数の光散乱強度を測定する技術がある。
特開2007−263912号公報 特開昭58−172537号公報
特許文献1記載の技術では、複数の波長の光を準備するために機構が複雑にならざるを得ず、シンプルで信頼性が高く、かつ製造コストを抑えた装置を作り上げることは困難である。
また、特許文献2記載の技術は、それぞれの検出器は血液凝固分析やラテックス試薬等による抗原抗体反応分析に最適化されたもので、1台の装置で血液凝固分析と抗原抗体反応の測定を実現することに主眼が置かれており、それ以上の効果については言及されていない。
さらに、血液凝固分析におけるダイナミックレンジ確保と高感度化を両立する技術として、測定初期の光量により、アンプ倍率を切り替えるという手段も考えられる。しかしながら、光検出を用いた凝固時間測定では、乳び等の影響により初期の散乱光量が大きかったとしても、凝固能が小さい検体や大きい検体があり得ることや、異常検体などは2段反応のような凝固曲線を描く例もあるため、切り替えの判断を測定初期に行なうことは、事実上不可能である。
また、複数の倍率で同時にデータを取得し、反応終了後に分析に使用する光強度変化データを選択するという方法も考えられるが、アンプ倍率の変更のみでは測定感度までをコントロールすることはできないため、本願のように感度の異なる2角度の光強度変化データを同時に取得する技術とは全く異なる。
以上の課題を鑑みて本発明の目的は、装置の複雑化を招くことなく、検体ごとの散乱光の強度に応じて、適切な検出角度を選択することで、血液凝固分析におけるダイナミックレンジ確保と高感度化を両立する血液凝固分析装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の構成は以下のとおりである。
試料と試薬を混合し反応させるための反応容器と、前記反応容器に光を照射するための光源と、前記反応容器周辺に前記光源の光軸に対し異なる角度で配置され試料と試薬の混合液から発せられる散乱光を検出する複数の検出器と、前記検出器から得られる複数の経時的な光強度変化信号を取り込み記憶する記憶部と、前記記憶部に保管された各々の光強度変化データから光強度変化量に基づき血液凝固時間の算出に用いる光強度変化データを選択する判断部と、前記判断部により選択された光強度変化データから血液凝固時間を算出する演算部を備えた血液凝固分析装置。
本発明によれば、検体ごとの血液凝固能の違いや、干渉物質の影響を緩和して信号検出のダイナミックレンジを確保でき、また、信号量が小さい検体に対してもより大きな信号量にて高感度で再現性の良い分析が実現可能な血液凝固分析装置を提供できる。
本発明における、血液凝固分析装置の概略を示す図。 本発明の一実施例における、血液凝固分析のフローチャートを示す図。 本発明の一実施例において、標準レベルの凝固能を有する検体のプロトロンビン時間測定の光強度変動実データを示す図。 本発明の一実施例における、標準レベルの凝固能を有する検体を16倍に希釈したサンプルのプロトロンビン時間測定の光強度変動実データを示す図。 本発明の一実施例における、もう1つの実施形態を示す図。 本発明の一実施例における、光強度変動データの概略を示す図。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。
図1に本発明を実施する血液凝固分析装置の概略を示す。図示していない試料分注機構により試料が光学的に透明な反応容器101に分注され、その後に図示していない試薬分注機構により当該反応容器101に試薬が分注される。
単一波長光源102(LED、レーザ等)から反応容器101内の試料と試薬の混合液に光が照射され、当該混合液からの散乱光を予め優先順位がつけられた複数の検出器103a〜103b(フォトダイオード、フォトトランジスタ等)により受光される。本実施例において、検出器103a〜103bは単一波長光源102の光軸を含む水平平面上に配置することとし、光軸と一致する方向を0°とする。
つまり、光軸に対して45°とは、45°方向の前方散乱光が検出できることを意味する。検出器103a〜103bにより受光された光は光電流に変換され、増幅部104により増幅され、A/D変換部105によりアナログ信号からデジタル信号に変換されて、判断部106を経由して経時的な光強度変動データとして記憶部107に保存される。
保存された検出器103a〜103bからの光強度変動データは、後述する判断手順に従い、判断部106により検出器103a〜103bからのいずれの光強度変動データを血液凝固時間の算出に使用するかが判断されて、選択された光強度変動データが演算部108に送信される。演算部108は当該光強度変動データから血液凝固時間を算出し、制御部109に結果が送信され、制御部109は出力部110に結果を出力する。
血液凝固時間の算出方法としては、光強度変動データがある一定量になる時点までの時間をもって凝固時間とする方法、光強度変動データを微分し経時的に変化する光強度変動データの微分値が最大となる時点の時間をもって血液凝固時間とする方法、光強度変動データの微分値が最大となる時点の1/Nに相当する時点までの時間をもって凝固時間とする方法等が知られているが、いずれも光強度変化を捉えて凝固時間を算出しており、光強度の絶対量が直接凝固時間に影響するものではない。
したがって、本実施例においても、配置角度が異なることにより光の強度の絶対値が異なっていたとしても、適切に光強度変動データが得られていれば、血液凝固時間は実用上同一のものとして扱うことができる。
図2に本実施例における血液凝固分析のフローチャートを示す。本実施例においては、2方向の検出器103aと103bについて説明することとし、優先順位の高い第1検出器を光軸に対して90°方向の検出器103a、優先順位の低い第2検出器を光軸に対して45°方向の検出器103bを設定する。このとき、優先順位の高い第1検出器の信号は優先順位の低い第2検出器の信号に比べ、(1)信号が安定している(ノイズが少ない)、(2)信号ベースレベルが低い(試薬ブランク信号レベルが低い)という判断基準で設定する。
試料と試薬が分注された反応容器101に単一波長の光源102から光が照射され、試料と試薬の混合液から発せられる散乱光は、前記第1検出器103aおよび第2検出器103bにより受光され、光電流に変換され、増幅部104に送られる。光電流は、増幅部104により増幅され、A/D変換部105によりデジタル信号に変換され、散乱光強度変動データとして判断部106を介して記憶部107に保存される。このとき、判断部106は、第1検出器103aおよび第2検出器103bからの信号が、設定された信号強度上限値Smax以下であることを確認しながら、記憶部107に送信する。フィブリン析出開始を検出後に反応が飽和し、予め設定された一定時間(例えば10秒間)いずれかの検出器からの信号が予め設定された信号変化率ΔSfin以下なったときに血液凝固反
応が終了したとして、散乱光測定を終了する。このとき、測定終了までに第1検出器103aおよび第2検出器103bからの信号が、ともに信号強度上限値Smaxを予め設定された一定時間(例えば3秒間)連続で超えたことを判断部106が検出した場合、即時、測定を終了し、制御部109に希釈再検依頼のフラグを送信する。
少なくとも一方の検出器の信号が信号強度上限値Smax以下の場合は、測定終了もしくは予め設定した最長測定時間Tlim(例えば300秒)まで、測定を継続する。測定が終了したら、判断部106は第1検出器103aからの信号の信号ベースレベルからの信号変化量が予め設定された最低信号強度変化量ΔSmin以上かチェックする。最低信号強度変化量ΔSmin以上であった場合、その散乱光強度変動データを演算部108に送信し、血液凝固時間を算出する。また、第1検出器103aからの信号が最低信号強度変化量ΔSmin以下であった場合に、第2検出器の信号のチェックに移行する。第2検出器103bの信号の信号ベースレベルからの信号変化量が最低信号強度変化量ΔSmin以上であった場合、その散乱光強度変動データを演算部108に送信し、血液凝固時間を算出する。また、第2検出器103bからの信号が、最低信号強度変化量ΔSmin以下であった場合に、判断部106は制御部109に測定不能のフラグを送信する。上記、血液凝固時間、希釈再検依頼フラグ、測定不能フラグは制御部109から出力部110に送信され、出力される。
図3は、実際に取得した標準レベルの凝固能を有する検体のプロトロンビン時間測定の光強度変動データである。第2検出器103bの信号は信号強度上限値Smaxを超えているが、第1検出器103aの信号は、乳び等の干渉物質よる信号ベースレベルの上昇に対して余裕があることがわかる。第1検出器103aの信号を測定に使うことで信号検出のダイナミックレンジを確保できる。
また、図4は標準レベルの凝固能を有する検体を16倍に希釈したサンプルのプロトロンビン時間測定の光強度変動データである。第1検出器103aの信号強度変化量は小さく血液凝固時間の算出が困難であるが、第2検出器103bの信号強度は第1検出器103aの2倍程度あり、血液凝固時間の算出が容易であることがわかる。
また、本実施例において、優先順位の高い第1検出器の光路が試薬の吐出で発生した気泡等により阻害されたり、または電気的ノイズ等の影響で信号が正常に得られず、血液凝固時間の算出が困難で、かつ第2検出器からの信号がそれらの影響を受けていない場合に、第2検出器からの信号を用いて血液凝固時間の算出を行なっても良い。
図5に本発明の別の実施形態を示す。予め優先順位がつけられた複数の単一波長光源502a〜502bが反応容器101周辺部に配置され、それぞれの単一波長光源は必要十分に短い点滅間隔(例えば、100ms)にて交互に点滅し、これらの点滅光源に対しある角度をもって設置された単一の検出器503があり、試料と試薬の混合液に光が照射され、当該混合液からの散乱光を受光する。本実施例において、単一波長光源502a〜502bを光軸を含む水平平面上に配置することとし、検出器503と反応容器101の中心を結ぶ方向を0°とする。つまり、45°方向の単一波長光源502bによる散乱光により、45°方向の前方散乱光が検出できることを意味する。交互に点滅する単一波長光源502a〜502bよる散乱光は、単一の検出器503により一括して受光され、受光された光は光電流に変換され、増幅器104により増幅され、A/D変換部105によりアナログ信号からデジタル信号に変換されて、判断部106を経由して経時的な光強度変動データとして記憶部107に保存される。
図6に本実施例における光強度変動データの概略図を示す。保存された光強度変動データは、判断部106により光源ごとの信号に分割され、前記の実施例と同様の判断手順に従い、判断部106によりいずれの光源による光強度変動データを血液凝固時間の算出に使用するかが判断されて、選択された光強度変動データが演算部108に送信される。演算部は当該光強度変動データから血液凝固時間を算出し、制御部109に結果が送信され、制御部109は出力部110に結果を出力する。
また、図1、図5に示す実施例では、単一波長光源は320nm〜1000nmの波長から適宜の波長を選択して単一波長の光源を使用することが可能である。但し、ビリルビンやヘモグロビン等の干渉物質による影響を避けるためには、600nm〜1000nmの波長を選択すればよい。検出する粒子の大きさと粒子数密度が同等の場合、光源波長が短い方が散乱しやすいことが知られており、502aを長波長光源、502bを短波長光源とすることで、信号検出のダイナミックレンジ拡大と検出感度向上をさらに進めることができる。
また、502aを短波長光源、502bを長波長光源とすることで、それぞれの弱点を補うような構成にすることも考えられる。
また、図5に示す実施例の光源を一つとし、光量を高速で切り替え制御することで第1光源、第2光源とすることが可能である。
また、図1、図5に示す実施例では、検出器および光源は水平方向配置であるが、縦方向配置にすることも可能である。
なお、上記実施例は血液凝固分析装置に関するものであるが、ラテックス凝集法や免疫比濁法などの抗原抗体反応分析にも応用可能である。
101…反応容器
102…単一波長光源
103a〜103b…検出器
104…増幅部
105…A/D変換部
106…判断部
107…記憶部
108…演算部
109…制御部
110…出力部
502a〜502b…単一波長光源
503…検出器

Claims (3)

  1. 試料と試薬を混合し反応させるための反応容器(101)と、前記反応容器(101)に光を照射するための互いに異なる角度で配置され、それぞれが単一の波長の光を発生する複数の点滅光源(502a、502b)と、前記反応容器(101)周辺に配置され試料と試薬の混合液から発せられる散乱光を検出する単一の検出器(503)と、前記検出器(503)から得られる経時的な光強度変化データを取り込み記憶する記憶部(107)と、前記記憶部(107)に保管された光強度変化データから血液凝固時間を算出する演算部(108)を備えた血液凝固分析装置において、
    前記記憶部(107)に保管された光強度変化データから前記点滅光源(502a、502b)ごとのデータを分離し、光強度変化量に基づき血液凝固時間の算出に用いる光強度変化データを選択する判断部(106)を備え、
    前記複数の点滅光源(502a、502b)が互いに発光タイミングが重ならないように点滅し、
    前記点滅光源(502a、502b)に予め優先順位が設定されており、優先順位の高い点滅光源(502a、502b)の光強度変化データの変化量が予め設定された閾値以下の場合、次の優先順位の点滅光源(502a、502b)の光強度データを血液凝固時間の算出に用いることを特徴とする血液凝固分析装置。
  2. 請求項1記載の血液凝固分析装置において、
    前記複数の点滅光源は、長波長の点滅光源と、短波長の点滅光源とからなることを特徴とする血液凝固分析装置。
  3. 請求項1又は2記載の血液凝固分析装置において、
    前記点滅光源(502a、502b)で優先順位の高い点滅光源(502a、502b)の光強度変化データがノイズ等の影響で血液凝固時間の算出が困難な場合に、次の優先順位の点滅光源(502a、502b)の光強度変化データを血液凝固時間の算出に用いることを特徴とする血液凝固分析装置。
JP2014253019A 2009-12-04 2014-12-15 血液凝固分析装置 Active JP5955934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253019A JP5955934B2 (ja) 2009-12-04 2014-12-15 血液凝固分析装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276229 2009-12-04
JP2009276229 2009-12-04
JP2014253019A JP5955934B2 (ja) 2009-12-04 2014-12-15 血液凝固分析装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544235A Division JP5667989B2 (ja) 2009-12-04 2010-11-19 血液凝固分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015111123A JP2015111123A (ja) 2015-06-18
JP5955934B2 true JP5955934B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=44114898

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544235A Active JP5667989B2 (ja) 2009-12-04 2010-11-19 血液凝固分析装置
JP2014253019A Active JP5955934B2 (ja) 2009-12-04 2014-12-15 血液凝固分析装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544235A Active JP5667989B2 (ja) 2009-12-04 2010-11-19 血液凝固分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9395298B2 (ja)
EP (1) EP2508891B1 (ja)
JP (2) JP5667989B2 (ja)
CN (1) CN102640004B (ja)
WO (1) WO2011068049A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5216051B2 (ja) * 2010-06-23 2013-06-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置および自動分析方法
JP5822534B2 (ja) * 2011-05-13 2015-11-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
ES2886583T3 (es) * 2011-05-26 2021-12-20 Massachusetts Gen Hospital Sistema de tromboelastografía óptica y método para la evaluación de las métricas de coagulación sanguínea
JP6013796B2 (ja) * 2012-06-25 2016-10-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び試料測定方法
JP6073117B2 (ja) * 2012-11-26 2017-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、自動分析方法
US11172888B2 (en) 2012-12-19 2021-11-16 The General Hospital Corporation Optical blood-coagulation sensor
CN106170702B (zh) * 2013-12-25 2018-09-21 株式会社日立高新技术 自动分析装置及分析方法
JP5920409B2 (ja) * 2014-06-18 2016-05-18 栗田工業株式会社 凝集モニタリング装置、凝集モニタリング方法および凝集システム
FR3030048B1 (fr) * 2014-12-15 2016-12-23 Immunodiagnostic Systems France Procede et dispositif de determination du temps de coagulation d’un echantillon sanguin, et cuvette de reaction
WO2016136558A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 学校法人東日本学園 凝固時間の延長原因に関する情報を取得する方法とそれを実施するための装置及びプログラム
JP6871673B2 (ja) * 2015-03-31 2021-05-12 学校法人東日本学園 血液検体を判定するための方法、装置及びコンピュータプログラム、並びに血液検体分析装置
CN104897615A (zh) * 2015-06-03 2015-09-09 何祖玲 智能血凝仪
CN113777338A (zh) * 2017-12-26 2021-12-10 株式会社日立高新技术 自动分析装置以及自动分析方法
JP6952668B2 (ja) * 2018-09-28 2021-10-20 シスメックス株式会社 血液凝固分析方法、血液凝固分析装置、プログラム
JP7328251B2 (ja) * 2018-11-15 2023-08-16 積水メディカル株式会社 分析方法、分析装置及び分析プログラム
CN114981656A (zh) * 2020-01-17 2022-08-30 A&T株式会社 血液凝固测定装置、血液凝固时间的测定方法、血液凝固反应的完成判定方法以及血液自动离心分离装置
CN115244403A (zh) * 2020-04-13 2022-10-25 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种样本分析装置及方法
CN113686735B (zh) * 2021-09-16 2023-11-07 北京信息科技大学 测量血液凝固属性的方法及装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD102214A1 (ja) * 1973-01-26 1973-12-12
JPS5469497A (en) * 1977-11-12 1979-06-04 Kyoto Daiichi Kagaku Kk Method and device for measuring blood solidification time
US4174952A (en) * 1978-01-23 1979-11-20 Massachusetts Institute Of Technology Immunoassay by light scattering intensity anisotropy measurements
JPS5925460B2 (ja) * 1978-05-19 1984-06-18 株式会社日立製作所 ネフェロメトリック・イムノアッセイ法及び装置
JPS58172537A (ja) 1982-04-04 1983-10-11 Wako Pure Chem Ind Ltd 光散乱測定装置
US4766083A (en) 1982-04-04 1988-08-23 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method for the photometric determination of biological agglutination
JPS59228167A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Toa Medical Electronics Co Ltd 血液凝固時間測定装置
US4577963A (en) * 1983-10-31 1986-03-25 Vincenzo Traina Apparatus to evaluate objectively the concentration and motility of particles suspended in a sample of liquid with data processor and display of the results
US4755058A (en) 1984-06-19 1988-07-05 Miles Laboratories, Inc. Device and method for measuring light diffusely reflected from a nonuniform specimen
CA1226453A (en) * 1984-06-19 1987-09-08 Gerald H. Shaffer Device and method for measuring light diffusely reflected from a nonuniform specimen
CN86203106U (zh) * 1986-07-08 1987-02-18 上海科达测试仪器厂 滚球式凝血测定仪
JP2938302B2 (ja) * 1993-02-25 1999-08-23 国際試薬株式会社 血液凝固時間測定方法とその装置
CN2244194Y (zh) * 1995-04-15 1997-01-01 华兴航空机轮公司汽车刹车件厂 凝血仪
US5808738A (en) * 1995-06-13 1998-09-15 University Of South Florida Multiangle, multiwavelength particle characterization system and method
JP3722570B2 (ja) * 1996-10-22 2005-11-30 シスメックス株式会社 血液凝固測定装置
FR2779827B1 (fr) * 1998-06-10 2000-08-11 Junior Instruments Appareil d'analyse automatique utilisable pour la determination du temps de coagulation du sang
US6836332B2 (en) * 2001-09-25 2004-12-28 Tennessee Scientific, Inc. Instrument and method for testing fluid characteristics
JP2004020542A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Sefa Technology Kk 凝集反応測定方法およびその装置
JP3803345B2 (ja) * 2004-02-16 2006-08-02 株式会社アイディエス 血液検体の自動検知装置
DE102006005574B4 (de) * 2006-02-06 2010-05-20 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Meßvorrichtung zur Bestimmung der Größe, Größenverteilung und Menge von Partikeln im nanoskopischen Bereich
JP4925703B2 (ja) 2006-03-30 2012-05-09 シスメックス株式会社 血液凝固分析装置
JP4829716B2 (ja) * 2006-08-18 2011-12-07 シスメックス株式会社 血液凝固分析装置
CN101308149B (zh) * 2008-07-16 2013-03-06 上海凯颐医疗仪器有限公司 血液凝固时间的测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102640004A (zh) 2012-08-15
WO2011068049A1 (ja) 2011-06-09
US9395298B2 (en) 2016-07-19
US20120282139A1 (en) 2012-11-08
CN102640004B (zh) 2015-04-15
EP2508891B1 (en) 2019-08-07
JP2015111123A (ja) 2015-06-18
EP2508891A4 (en) 2017-11-29
JPWO2011068049A1 (ja) 2013-04-18
EP2508891A1 (en) 2012-10-10
JP5667989B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955934B2 (ja) 血液凝固分析装置
US11022558B2 (en) Coagulation analyzer and coagulation analysis method
JP5164388B2 (ja) 試料測定装置
EP2336993B1 (en) Smoke detector
JP7002718B2 (ja) 血液検体の分析方法、分析装置及びコンピュータプログラム
US10359416B2 (en) Method and device for assigning a blood plasma sample
US20140295488A1 (en) Blood cell analyzer and blood cell analyzing method
US20140255254A1 (en) Blood coagulation analyzer
JP6208356B2 (ja) 自動分析装置
JP2019086517A (ja) 血液凝固機能の評価方法
US20120288409A1 (en) Analysis device
US20140295487A1 (en) Blood cell analyzer and blood cell analyzing method
JP2008116441A5 (ja)
CN207636616U (zh) 凝血分析仪
CN112955742B (zh) 一种血样分析方法及凝血分析仪
CN114417690A (zh) 血液受试体的分析方法、分钟析装置、及分析程序
JP5312834B2 (ja) 血液凝固分析装置、血液凝固分析方法、及び、コンピュータプログラム
JP2008026036A (ja) 含有物測定装置
JP6710535B2 (ja) 自動分析装置
WO2021145461A1 (ja) 血液凝固測定装置、血液凝固時間の測定方法、血液凝固反応の完了判定方法、および血液自動遠心分離装置
CN111272678A (zh) 一种样本检测方法、凝血分析仪及存储介质
WO2021207898A1 (zh) 一种样本分析装置及方法
WO2021207897A1 (zh) 一种样本分析方法和装置
JP2012215467A (ja) 生体物質分析装置および生体物質分析方法
JP7191613B2 (ja) 血液凝固分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350