JP5951388B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5951388B2
JP5951388B2 JP2012163521A JP2012163521A JP5951388B2 JP 5951388 B2 JP5951388 B2 JP 5951388B2 JP 2012163521 A JP2012163521 A JP 2012163521A JP 2012163521 A JP2012163521 A JP 2012163521A JP 5951388 B2 JP5951388 B2 JP 5951388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
valve
pulse width
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012163521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014025344A (ja
Inventor
吉辰 中村
吉辰 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2012163521A priority Critical patent/JP5951388B2/ja
Priority to CN201310062497.5A priority patent/CN103573453A/zh
Priority to US13/834,938 priority patent/US9670863B2/en
Publication of JP2014025344A publication Critical patent/JP2014025344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951388B2 publication Critical patent/JP5951388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • F02D33/006Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge depending on engine operating conditions, e.g. start, stop or ambient conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、吸気ポート内に燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた内燃機関に適用される制御装置に関する。
特許文献1には、燃料噴射弁の燃料噴射終了時期を、吸気バルブの開弁前から開弁後に遅角する、燃料噴射時期変更手段を具備する燃料噴射装置が開示されている。
特開平7−259620号公報
ところで、吸気脈動によって燃料噴射弁の噴射場圧力(吸気ポート内圧力)が時系列的に変動するため、燃料噴射弁の噴射タイミングを変更すると、噴射タイミングでの噴射場圧力が変化する。そして、噴射タイミングでの噴射場圧力が変化すると、燃料噴射弁の弁体と噴孔との間の燃料溜り内の状態が変化するなどして、燃料噴射弁の燃料流量の増減が生じ、空燃比エラーが発生する。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、噴射タイミングにおける噴射場圧力が変化しても、空燃比エラーの発生を抑制できる、内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
そのため、本願発明では、その一態様として、燃料噴射弁の噴射開始タイミングでの吸気ポート内の圧力の標準値に対する差分を、前記吸気ポート内の圧力の変動位相及び振幅に相関する機関回転速度と、前記燃料噴射弁の噴射開始タイミングとに基づいて推定し、前記標準値からの前記吸気ポート内の圧力変化による前記燃料噴射弁内における燃料ベーパ状態の変化による燃料噴射量の減少分を補正するための補正量を前記差分に基づいて設定して前記噴射パルス信号のパルス幅を増大補正するようにした。
上記発明によると、燃料噴射弁における燃料ベーパの発生によって実際の噴射量に不足が生じることを抑制し、空燃比エラーの発生を抑制することができる。
本願発明の実施形態における内燃機関を示すシステム図である。 本願発明の実施形態における噴射制御の流れを示すフローチャートである。 本願発明の実施形態における燃料噴射弁の燃料溜りの状態と圧力との相関を示す図である。 本願発明の実施形態における噴射場圧力と空燃比エラーとの相関を示す図である。 本願発明の実施形態における補正パルス幅の演算処理の流れを示すフローチャートである。 本願発明の実施形態における補正パルス幅の演算処理の流れを示すフローチャートである。
以下に本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係る制御装置を含む、車両用内燃機関のシステム図である。
図1に示す内燃機関1は、吸気管2から分岐して各気筒の燃焼室に接続される吸気ポート2aに燃料噴射弁3を備え、燃料噴射弁3は、吸気ポート2a内に燃料を噴射する。
燃料噴射弁3が噴射した燃料は、空気と共に吸気バルブ4を介して燃焼室5内に吸引され、点火プラグ6による火花点火によって着火燃焼する。燃焼室5内の燃焼ガスは、排気バルブ7を介して排気管8に排出される。
吸気管2には、スロットルモータ9で開閉される電子制御スロットル10が配され、電子制御スロットル10は、内燃機関1の吸入空気量を調整する。
また、内燃機関1は、燃料タンク11内の燃料を燃料噴射弁3に向けて圧送する燃料供給装置13を備えている。
燃料供給装置13は、燃料タンク11、燃料ポンプ12、燃料ギャラリー配管14、燃料供給配管15、燃料フィルタ16などを備える。
燃料ポンプ12は、モータでポンプインペラを回転駆動する電動式流体用ポンプであり、燃料タンク11内に配置される。
また、燃料ポンプ12は、吐出燃料の逆流を阻止するためのチェックバルブ(逆止弁)12a、及び、燃料ポンプ12の吐出圧が上限圧を上回った場合に開弁し、燃料ポンプ12が吐き出した燃料を燃料タンク11内にリリーフするリリーフバルブ12bを内蔵している。
尚、チェックバルブ(逆止弁)12a及びリリーフバルブ12bを、燃料ポンプ12から分離して、燃料供給配管15の途中に設けることができる。
燃料ポンプ12の吐出口には燃料供給配管15の一端が接続され、燃料供給配管15の他端は燃料ギャラリー配管14に接続される。
燃料供給配管15の途中の燃料タンク11内に位置する部分には、燃料をろ過する燃料フィルタ16を設けてある。
燃料ギャラリー配管14には、各気筒の燃料噴射弁3がそれぞれ接続される。
燃料噴射弁3による燃料噴射、点火プラグ6による点火、電子制御スロットル10の開度などを制御する制御装置(制御ユニット)として、コンピュータを備えるECM(エンジン・コントロール・モジュール)31を設けてある。
また、燃料ポンプ12を駆動する制御装置(制御ユニット)として、コンピュータを備えるFPCM(フューエル・ポンプ・コントロール・モジュール)30を設けてある。
ECM31とFPCM30とは相互に通信可能に構成され、ECM31からFPCM30に向けては、燃料ポンプ12のPWM制御におけるデューティ比及び周波数を指示する信号などが送信され、FPCM30からECM31に向けては、診断情報などが送信される。
尚、ECM31がFPCM30としての機能及び回路を備えるようにして、FPCM30を省略することができる。
ECM31は、内燃機関1の運転条件を検出する各種センサの出力信号を入力する。
各種センサとして、燃料ギャラリー配管14内の燃圧FUPR(kPa)、即ち、燃料噴射弁3への燃料供給圧を検出する燃圧センサ33、図外のアクセルペダルの踏み込み量ACC(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ34、内燃機関1の吸入空気流量QAを検出するエアフローセンサ35、内燃機関1の回転速度NEを検出する回転センサ36、内燃機関1の冷却水温度TW(機関温度)を検出する水温センサ37、内燃機関1の排気中の酸素濃度に応じて内燃機関1の燃焼混合気の空燃比を検出する空燃比センサ38などを設けてある。
そして、ECM31は、前述の各種センサからの信号に基づいて内燃機関1の運転状態を検出し、機関運転状態に応じて、燃料噴射弁3による燃料噴射量及び噴射タイミング、点火プラグ6による点火時期、電子制御スロットル10の開度などを制御する。
また、ECM31は、機関負荷、機関回転速度、機関温度などの運転条件に基づき、燃圧FUPRの目標値TGFUPRを設定し、燃圧センサ33の出力に基づき検出した燃圧FUPRが、目標値TGFUPRに近づくように、燃料ポンプ12のPWM制御におけるデューティ比(操作量)を決定する、燃圧フィードバック制御を行う。
また、ECM31は、燃料噴射弁3に対して出力する噴射パルス信号のパルス幅(ms)を制御し、また、噴射パルス信号の出力タイミングを制御することで、燃料噴射弁3の燃料噴射量及び噴射タイミングを制御する。
燃料噴射弁3は、噴射パルス信号のパルス幅に比例する量の燃料を噴射し、噴射パルス幅は、燃料噴射量の指令値である。
図2のフローチャートは、ECM31による燃料噴射制御の流れを示す。尚、図2のフローチャートに示すルーチンは、ECM31によって一定時間毎に実行される。
ステップS101では、内燃機関1の運転条件に基づいて、燃料噴射量の指令値である噴射パルス幅TI(ms)を演算する。
噴射パルス幅TIの演算処理の一例を、以下に示す。
まず、エアフローセンサ35の出力信号に基づき吸入空気流量QAを検出し、また、回転センサ36の出力信号に基づき機関回転速度NEを検出し、これら吸入空気流量QA及び機関回転速度NEに基づき、燃料の供給圧が基準圧であるときに対応する基本噴射パルス幅TP(ms)を算出する。
また、燃圧FUPRによる単位時間当たりの噴射量の変化に対応するための補正係数、冷機時に燃料噴射量を増量するための補正係数、空燃比センサ38で検出される空燃比を目標空燃比に近づけるための補正係数などを含む、基本噴射パルス幅TPを補正するための各種補正係数COを算出する。
そして、基本噴射パルス幅TPを各種補正係数COで補正して、燃料噴射量を指示する噴射パルス幅TIを算出する。
次のステップS102では、燃料噴射の終了時期をクランク角度位置で示す噴射終了タイミングを決定する。
噴射終了タイミングは、予め定めた固定の時期とすることができる他、内燃機関1の運転条件に応じて可変に設定することができる。噴射終了タイミングの決定に用いる運転条件としては、一例として、機関負荷、機関回転速度、機関温度、始動、異常燃焼の有無などがある。
ステップS103では、噴射終了タイミングから噴射パルス幅TIに相当するクランク角度分だけ遡った(進角した)クランク角度位置を、噴射開始タイミングとして演算する。即ち、噴射パルス幅TIをそのときの機関回転速度NEに基づいてクランク角度に換算し、このクランク角度だけ噴射終了タイミングから進角したクランク角度位置を噴射開始タイミングに設定することで、噴射パルス幅TIが変化しても、ステップS102で決定した噴射終了タイミングで燃料噴射が終了するようにする。
次いで、ステップS104では、噴射タイミングでの燃料噴射弁3の噴射場圧力によって流量がばらつくことで、燃料噴射量のばらつきが発生することを抑制するための補正パルス幅THOSを演算する。
吸気脈動に伴って噴射場圧力が変動するため、噴射タイミングを異なると、噴射タイミングにおける噴射場圧力が異なるようになり、また、噴射タイミングが一定でも、運転条件によって噴射場圧力が変化することで噴射タイミングでの噴射場圧力が変化し、係る噴射場圧力の変化に伴って燃料噴射弁3における流量特性が変化する。
噴射場圧力の変化による流量特性の変化は、燃料噴射弁3の弁体と噴孔との間の燃料溜り(デッドボリューム)に滞留する燃料の気化状態などによって発生する。
そこで、噴射タイミングにおける噴射場圧力(吸気ポート2a内の圧力)による燃料流量のばらつきを補償するための補正分(指示燃料量の変更量)として、補正パルス幅THOSを演算する。
図3は、噴射場圧力に影響されて燃料噴射弁3の流量特性が変化する場面の一例を示す図であり、燃料噴射弁3の燃料溜りの状態と圧力状態との相関を、噴射場圧力毎に示す。
また、図3では、燃料噴射弁3の構造の一例として、球状の弁体を用いた噴射弁を示している。そして、図3に示す燃料噴射弁3では、球状の弁体3aが、下流側に向けて先細りとなるように漏斗状に形成した弁座3bに着座して閉弁状態となり、図示省略した電磁コイルの磁気吸引力によって弁体3aがリフトし、弁座3bから離れると開弁状態となる。そして、開弁状態では、弁体3aと弁座3bとの隙間を燃料が通って、弁体3aと噴孔3cとの間の燃料溜り(デッドボリューム)3dに流入し、噴孔3cから燃料が噴射される。
ここで、図3(A)〜図3(D)は、噴射場圧力P2(吸気ポート2a内の圧力)の違いによる燃料溜り3d内の状態変化と、これに伴う弁体3aの前後差圧ΔPの変化を示すものであり、図3(A)から図3(D)に向け、噴射場圧力P2の負圧がより発達した状態(噴射場圧力P2がより低い状態)を示す。
図3(A)は、燃料溜り3d内に燃料ベーパVAは発生しておらず、噴射場圧力P3よりも燃料溜り3d内の圧力P2が高く、また、燃料溜り3d内の圧力P2よりも弁体3aの上流側の圧力P1が高い状態を示す。
係る状態から、閉弁状態を保ったまま噴射場圧力P3が低下すると、図3(B)に示すように、燃料溜り3dが減圧されて気化し易くなることから、燃料溜り3dに滞留する燃料中に燃料ベーパVAが発生して、燃料溜り3d内の圧力P2が上昇する。
そして、燃料溜り3d内の圧力P2に伴い、弁体3aの上流側の圧力P1と燃料溜り3d内の圧力P2との差圧ΔP(換言すれば、弁体3aの前後差圧)が、燃料ベーパVAが発生していない場合(図3(A))に比べて低下し、この状態で燃料噴射を開始すると、燃料噴射弁3の流量が、燃料ベーパVAが発生していない場合に比べて低下する。
また、燃料溜り3d内に燃料ベーパVAが発生する噴射場圧力P3から更に低くなると、図3(C)に示すように、燃料溜り3d内の燃料が噴孔3cから吸気ポート2a内に吸い出され、燃料溜り3d内の圧力P2が噴射場圧力P3と同等となり、噴射場圧力P3が低くなるほど差圧ΔPが大きくなる。従って、この状態で燃料噴射を行うと、燃料噴射弁3の流量が、燃料ベーパVAを含む燃料が燃料溜り3dに滞留している場合に比べて増大する。
また、燃料溜り3d内の燃料が噴孔3cを介して吸い出される噴射場圧力P3から更に低くなると、図3(D)に示すように、燃料噴射弁3の開弁時に弁体3aの上流側の燃料通路内が減圧されて燃料ベーパVAが発生するようになる。これによって、燃料噴射弁3から噴射される燃料の密度が低下して流量が低下することで、差圧ΔPは大きいものの、弁体3aの上流側の燃料通路内に燃料ベーパVAが発生しない場合に比べ、燃料噴射弁3の流量が低下する。
そして、上記のようにして、噴射場圧力によって流量ばらつきが生じることで、図4に示すように、噴射場圧力の違いに応じて空燃比エラーが生じ、特に、燃料ベーパが発生するような噴射場圧力のときに((B)及び(D)の噴射場圧力の場合に)、指示値に対して実際の燃料噴射量が不足し、空燃比がリーン化する。
このように、噴射タイミングにおける噴射場圧力P2により燃料溜り3d内の状態が変化し、これに伴って差圧ΔPが変化するなどして、燃料噴射弁3の流量特性が変化し、同じ噴射パルス幅の噴射パルス信号(同じ燃料噴射量の指示値)を与えても、実際に噴射される燃料量にばらつきを生じる。また、係る燃料噴射量のばらつきは、燃料溜り3dの容積が拡大するほど大きくなり、空燃比のエラーをより増大させることになる。
ここで、噴射場圧力P2の違いによる燃料噴射量のばらつきは、噴射開始時における噴射場圧力P2に高い相関を示す。従って、噴射開始時(噴射開始タイミング)における噴射場圧力P2を推定し、この噴射場圧力P2に応じて補正パルス幅THOS(燃料噴射量の指示値の変更量)を演算する。
具体的には、ステップS104において、図5のフローチャートに示すようにして補正パルス幅THOSを設定する。
図5のフローチャートに示すルーチンは、ECM31によって一定時間毎に実行され、まず、ステップS111では、機関回転速度NEと噴射開始タイミングとに基づいて、噴射開始タイミング(噴射開始時)における噴射場圧力を演算(推定)する。
機関回転速度NEは、噴射場圧力P2の変動の位相と振幅とに相関し、更に、噴射開始タイミングに基づいて、噴射場圧力の推定を行うクランク角位置を特定することで、噴射場圧力の標準値(例えば、脈動の中心値や基準とする噴射開始タイミングにおける噴射場圧力など)に対する、今回の噴射開始タイミングにおける噴射場圧力の差分を推定する。
尚、噴射パルス幅TIは、噴射場圧力が標準値であるときに、目標空燃比を形成できる燃料噴射量を噴射できる値として算出されるものとする。
次のステップS112では、予め噴射場圧力毎に補正パルス幅THOSを記憶したテーブルを参照して、ステップS111で求めた噴射開始タイミングでの噴射場圧力(差分)に対応する補正パルス幅THOSを検索する。
補正パルス幅THOSは、予め噴射開始タイミングにおける噴射場圧力毎に、目標空燃比を得るための噴射パルス幅TIの補正分を、実験やシミュレーションによって求めて、テーブル値として記憶させたものである。
ここで、例えば、開弁時に弁体の上流側の燃料中に燃料ベーパが発生するような噴射場圧力のときを噴射開始タイミングとする場合(図5のステップS112に示す(D)の条件である場合)であれば、燃料ベーパの発生による燃料密度の低下を補うために、噴射パルス幅TIに対する加算項である補正パルス幅THOS(>0)を、燃料ベーパが発生しない場合に比べてより大きな値に設定する。
また、燃料溜り3d内の燃料にベーパが発生している状態で燃料噴射が開始されることになる噴射場圧力及び噴射開始タイミングの場合(図5のステップS112に示す(B)の条件である場合)であれば、弁体の前後差圧の低下を補うために、噴射パルス幅TIに対する加算項である補正パルス幅THOS(>0)を、燃料ベーパが発生しない場合に比べてより大きな値に設定する。
図2のフローチャートのステップS104で上記のようにして補正パルス幅THOSを設定すると、次のステップS105では、噴射パルス幅TIに補正パルス幅THOSを加算した結果を最終的な噴射パルス幅TILに設定する。
そして、ステップS106では、ステップS103で演算した噴射開始タイミング(噴射開始クランク角位置)になったか否かを判断し、噴射開始タイミングになると、ステップS107へ進み、噴射パルス幅TILの噴射パルス信号を、噴射開始タイミングである気筒に設けられた燃料噴射弁3に対して出力する。
ステップS104における補正パルス幅THOSの設定処理は、図5のフローチャートに示したものに限定されるものではなく、燃料噴射弁の噴射タイミングでの噴射場圧力に応じて燃料噴射弁の燃料噴射量の指令値を変更するという技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施され得るものである。
例えば、ステップS104での演算処理の他の例を示す図6のフローチャートでは、補正パルス幅THOSを、噴射パルス幅TI、換言すれば、機関負荷(トルク)に応じて変更する。
図6のフローチャートにおいて、まず、ステップS121では、ステップS111と同様にして、機関回転速度NE及び噴射開始タイミングに基づき、噴射開始タイミング(噴射開始時)における噴射場圧力を演算(推定)する。
そして、ステップS122では、ステップS121で求めた噴射開始タイミングにおける噴射場圧力及び噴射パルス幅TIに基づいて補正パルス幅THOSを決定する。
ステップS122では、同一の噴射場圧力に対して、噴射パルス幅TIが長いほど(噴射量の指令値が多いほど)、補正パルス幅THOSをより小さい値に設定する。
これは、噴射パルス幅TIが長くなるほど、噴射開始タイミンングでの噴射場圧力による噴射量のばらつき分が全噴射量に占める割合が少なくなり、補正パルス幅THOSによる補正を行わない状態での空燃比エラーが小さくなるためである。
このように、噴射パルス幅TIが長いほど、噴射場圧力に応じた噴射パルス幅TIの変更量(補正量)をより小さく設定すれば、噴射パルス幅TIが異なる条件であっても、空燃比エラーを十分に小さく抑制することができる。
尚、噴射開始タイミングを固定として、燃料噴射弁3による燃料噴射を行わせることができ、係る噴射制御が行われる場合には、機関回転速度NE、又は、機関回転速度NE及び噴射パルス幅TIから、噴射開始タイミングでの噴射場圧力を求めることができる。
また、噴射終了タイミングを算出することなく、噴射開始タイミングを機関運転条件に応じて可変に設定し、噴射パルス幅によって噴射終了タイミングが前後する噴射制御とすることができる。
即ち、噴射開始タイミングは、固定値、可変値のいずれであってもよく、噴射開始タイミングを可変設定する処理としては、公知の種々の処理を適宜採用できる。
また、噴射開始タイミングにおける噴射場圧力は、吸気バルブ4の開弁特性(バルブタイミング、作動角など)、排気還流量(外部EGR量)、吸気ポート2aに設けられるタンブルコントロールバルブ(TCV)などの吸気制御バルブの開閉状態などに影響されて変化する。
そこで、吸気バルブ4の開弁特性を可変する可変動弁機構、排気還流装置、吸気制御バルブのうちの少なくとも1つを備える内燃機関においては、吸気バルブ4の開弁特性、排気還流量、吸気制御バルブの開閉状態のうちの少なくとも1つと、機関回転速度との組み合わせから、噴射開始タイミングにおける噴射場圧力を求めることができる。
更に、噴射パルス幅TIに応じて補正パルス幅THOSを決定する代わりに、例えば、アイドル運転領域を含む低負荷域である場合に補正パルス幅THOSを設定し、低負荷領域でない場合には、補正パルス幅THOSによる噴射パルス幅TIの補正をキャンセルすることができる。
また、噴射開始タイミングでの噴射場圧力を求めた後、噴射場圧力に基づき補正パルス幅THOSを決定するというステップ処理を簡略化し、例えば、噴射開始タイミングと機関回転速度NEとから補正パルス幅THOSを決定することができる。
また、吸気管内圧(ブースト)を検出する圧力センサを設け、この圧力センサの出力に基づき、各気筒の噴射開始タイミングでの噴射場圧力を検出することができる。
ここで、上記実施形態から把握し得る技術的思想について、以下に効果と共に記載する。
(イ)吸気ポート内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、吸気バルブの開特性を可変とする可変動弁機構とを備えた内燃機関に適用される制御装置において、
前記燃料噴射弁の噴射開始タイミング、機関回転速度及び前記可変動弁機構によって可変とされる吸気バルブの開特性に基づき、噴射タイミングでの噴射場圧力を演算し、
前記噴射場圧力に応じて前記燃料噴射弁の指令値を変更する、内燃機関の制御装置。
上記発明によると、吸気バルブの開特性が変化することで、噴射タイミングにおける噴射場圧力が変化することに対応して、燃料噴射量の指令値を変更することができる。
(ロ)吸気ポート内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、排気還流装置とを備えた内燃機関に適用される制御装置において、
前記燃料噴射弁の噴射開始タイミング、機関回転速度及び前記排気還流装置による排気還流量に基づき、噴射タイミングでの噴射場圧力を演算し、
前記噴射場圧力に応じて前記燃料噴射弁の指令値を変更する、内燃機関の制御装置。
上記発明によると、排気還流量が変化することで、噴射タイミングにおける噴射場圧力が変化することに対応して、燃料噴射量の指令値を変更することができる。
(ハ)吸気ポート内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、吸気制御バルブとを備えた内燃機関に適用される制御装置において、
前記燃料噴射弁の噴射開始タイミング、機関回転速度及び前記吸気制御バルブの開閉状態に基づき、噴射タイミングでの噴射場圧力を演算し、
前記噴射場圧力に応じて前記燃料噴射弁の指令値を変更する、内燃機関の制御装置。
上記発明によると、吸気制御バルブの開閉状態が変化することで、噴射タイミングにおける噴射場圧力が変化することに対応して、燃料噴射量の指令値を変更することができる。
(ニ)前記燃料噴射弁が、弁体と噴孔との間に燃料溜りを有する、請求項(イ)〜(ハ)のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置。
上記発明によると、噴射タイミングでの噴射場圧力によって、燃料溜りにおける燃料状態が変化することで生じる流量ばらつきに対し、噴射量の指示値を変更することで、空燃比エラーを抑制することができる。
1…内燃機関、2…吸気管、3…燃料噴射弁、3a…弁体、3b…弁座、3c…噴孔、3d…燃料溜り、4…吸気バルブ、31…ECM(エンジン・コントロール・モジュール)、33…燃圧センサ、34…アクセル開度センサ、35…エアフローセンサ、36…回転センサ、37…水温センサ、38…空燃比センサ

Claims (3)

  1. 弁体と噴孔との間に燃料溜りを有する燃料噴射弁によって吸気ポート内に燃料が噴射される内燃機関に適用され、前記燃料噴射弁に出力する噴射パルス信号のパルス幅を変更することで前記燃料噴射弁の燃料噴射量を制御する制御装置において、
    前記燃料噴射弁の噴射開始タイミングでの前記吸気ポート内の圧力の標準値に対する差分を、前記吸気ポート内の圧力の変動位相及び振幅に相関する機関回転速度と、前記燃料噴射弁の噴射開始タイミングとに基づいて推定し、
    前記標準値からの前記吸気ポート内の圧力変化による前記燃料噴射弁内における燃料ベーパ状態の変化による燃料噴射量の減少分を補正するための補正量を前記差分に基づいて設定して前記噴射パルス信号のパルス幅を増大補正する、
    内燃機関の制御装置。
  2. 前記燃料噴射弁の燃料溜り内に滞留する燃料中にベーパが発生している状態で燃料噴射が開始されるときに前記噴射パルス信号のパルス幅を増大補正すると共に、前記燃料噴射弁の開弁時に前記弁体の上流側に滞留する燃料中にベーパが発生するときに前記噴射パルス信号のパルス幅を増大補正する、請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 増大補正前の前記噴射パルス信号のパルス幅が長いほど前記パルス幅を増大補正する補正量を小さくする、請求項1又は請求項2記載の内燃機関の制御装置。
JP2012163521A 2012-07-24 2012-07-24 内燃機関の制御装置 Active JP5951388B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163521A JP5951388B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 内燃機関の制御装置
CN201310062497.5A CN103573453A (zh) 2012-07-24 2013-02-28 内燃机的控制装置及控制方法
US13/834,938 US9670863B2 (en) 2012-07-24 2013-03-15 Apparatus and method for controlling internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163521A JP5951388B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014025344A JP2014025344A (ja) 2014-02-06
JP5951388B2 true JP5951388B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49993642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012163521A Active JP5951388B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9670863B2 (ja)
JP (1) JP5951388B2 (ja)
CN (1) CN103573453A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101509958B1 (ko) * 2013-10-30 2015-04-08 현대자동차주식회사 인젝터 특성 보정 장치
DE102014209587B4 (de) * 2014-05-20 2016-03-31 Continental Automotive Gmbh Charakterisierung eines Messkanals zum Vermessen eines Rückkopplungssignals, welches von einem sich in Betrieb befindenden Kraftstoff-Injektor generiert wird
JP2018524569A (ja) * 2015-06-08 2018-08-30 マイクロ モーション インコーポレイテッド 振動計を用いて燃料制御システム内の粘度を制御する方法
CN106481470B (zh) * 2015-08-31 2019-06-18 联合汽车电子有限公司 V型双缸内燃机喷油量的修正方法
CN105422344A (zh) * 2015-11-27 2016-03-23 上汽通用汽车有限公司 进气道喷油系统、涡轮增压发动机及涡轮增压发动机的控制方法
JP6663330B2 (ja) * 2016-09-16 2020-03-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102017004819A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Man Truck & Bus Ag Betriebsverfahren für ein Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318766Y2 (ja) * 1980-01-31 1988-05-26
JPS5848725A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御方法
JP2503395B2 (ja) * 1985-07-15 1996-06-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH04128527A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JPH04128528A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Mazda Motor Corp アルコールエンジンの空燃比制御装置
JPH05222998A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気状態検出装置
JPH0763087A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃料制御装置
JPH07259620A (ja) 1994-03-24 1995-10-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP3704011B2 (ja) * 1999-12-20 2005-10-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
TW530117B (en) * 2001-07-12 2003-05-01 Yamaha Motor Co Ltd Four-stroked engine control device and control method
EP1284349B1 (en) * 2001-08-15 2009-03-25 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel injection control for start-up of internal combustion engine
JP4055670B2 (ja) * 2003-07-30 2008-03-05 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
US7021298B2 (en) * 2004-04-20 2006-04-04 Nissan Motor Co., Ltd. Internal EGR parameter estimating device for internal combustion engine
JP4492790B2 (ja) * 2004-05-07 2010-06-30 国産電機株式会社 内燃機関用燃料噴射制御装置
JP2007085231A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toyota Motor Corp 筒内直噴内燃機関
JP4489711B2 (ja) * 2006-02-20 2010-06-23 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP2009203867A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射量を制御するための装置
US8251049B2 (en) * 2010-01-26 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Adaptive intake oxygen estimation in a diesel engine
CN103797234B (zh) * 2011-09-14 2015-12-09 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US9371790B2 (en) * 2012-01-19 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for controlling fuel injection
JP2013194580A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014025344A (ja) 2014-02-06
US9670863B2 (en) 2017-06-06
US20140026860A1 (en) 2014-01-30
CN103573453A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951388B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5180251B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
US8483932B2 (en) Fuel delivery system control strategy
US7685995B2 (en) Controller for internal combustion engine
US9194353B2 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
JP2005320872A (ja) 燃料噴射システム
JP4446804B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10697384B2 (en) Control device and control method for engine
US7163002B1 (en) Fuel injection system and method
JP6402745B2 (ja) エンジン制御装置
JP5880219B2 (ja) エンジンの燃料性状推定装置
JP6037020B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置及びエンジンの燃料噴射制御方法
US10508611B2 (en) Control device and control method for internal combustion engine
JP6067295B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4962464B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃料噴射パラメータ適合方法及び燃料噴射制御システム
JP2008309047A (ja) 内燃機関の点火制御装置
US7367184B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
WO2013021493A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013194580A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008038732A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2010275909A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5181890B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6663330B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5970772B2 (ja) 燃料供給装置
JP2009013905A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250