JP5950935B2 - 非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法及び非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の使用 - Google Patents

非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法及び非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5950935B2
JP5950935B2 JP2013546557A JP2013546557A JP5950935B2 JP 5950935 B2 JP5950935 B2 JP 5950935B2 JP 2013546557 A JP2013546557 A JP 2013546557A JP 2013546557 A JP2013546557 A JP 2013546557A JP 5950935 B2 JP5950935 B2 JP 5950935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene oxide
carbon
oxide composite
amorphous carbon
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013546557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510003A (ja
Inventor
明▲傑▼ 周
明▲傑▼ 周
▲軍▼ 潘
▲軍▼ 潘
要兵 王
要兵 王
Original Assignee
▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical ▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2014510003A publication Critical patent/JP2014510003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950935B2 publication Critical patent/JP5950935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/23Oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、無機化学工学の技術分野に属し、具体的に、非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法及び非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の使用に関する。
2004年、イギリスのマンチェスター大学のアンドレK・ガイム(Andre K. Geim)などによりグラフェン材料を製造した。当該グラフェン材料は、独特な構造及び光電特性を有しているため、人々に広く注目されている。単層グラファイトは、大きな比表面積、優れた電気伝導性、熱伝導性及び低熱膨張係数を有しているため、理想的な材料であると見なされている。例えば、1.高強度であり、ヤング率が1,100GPaであり、破壊強度が125GPaである。2.高い熱伝導率であり、熱伝導率が5,000W/mKである。3.高電気伝導性であり、キャリアの転送速度が200,000cm/V・sである。4.高い比表面積であり、比表面積の理論値が2,630m/gである。特に、高電気伝導性及び高い比表面積である性質、及び単分子層の2次元的なナノスケール構造特性を持つため、電極材料に広く応用されることができる。また、楊全紅などは、真空度0.01〜10kPaの条件で、5〜50℃/分の昇温速度で、酸化グラファイトを150〜600℃までに加熱して、高真空熱処理を実施して、一定温度で0.5〜20時間維持して、酸化グラファイトのボリュームが急速に膨張して、比表面積が200〜800m/gであり、電気化学的な比容量が50〜200F/gの酸化グラフェン材料を製造している。一般的に、酸化グラフェンに−C−OH、−C−O−C、更に−COOHなどの基を含むため、比較的に強い極性を示す。乾燥された酸化グラフェンは、空気の中で安定性が比較的に低く、湿気を吸収して酸化グラフェン水和物を形成し易い。電極材料として、酸化グラフェンは、優れた放電容量及び電解液との濡れ特性を有するが、例えば、フッ化酸化グラファイトの電気伝導率が低く、安定性が更に向上する必要があり、電池の大電流性能が悪いなどの若干の欠点が存在している。
中国特許出願公開第101831633号明細書
本発明の実施形態の目的は、従来技術の上記欠点を解消することであり、プロセスが簡単で、エネルギー消費が低く、コストが低く、工業生産に適合する非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法と、前記非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料のリチウムイオン電池の正極材料及び/又はキャパシタの正極材料としての使用とを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の技術的解決法は、以下の通りである。
本発明の実施形態に係る非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法は、酸化グラフェンを得る工程と、前記酸化グラフェンと有機炭素源とを1〜10:1の質量比で水で混合して混合溶液を生成する工程と、前記混合溶液に対し100〜250℃で水熱反応を実施した後、冷却して、固液分離し、洗浄、乾燥して非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料を得る工程とを含み、前記有機炭素源はスクロース、グルコース及びポリエチレングリコールから選ばれる少なくとも一種である
また、本発明に係る非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料は、上記の製造方法により製造される。
また、本発明の実施形態は、非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料のリチウムイオン電池及び/又はキャパシタにおける使用を提供する。
上述した非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法は、酸化グラフェンと有機炭素源と水とを混合して水熱反応を実施すれば生成物を製造し得るので、製造方法のプロセスは簡単で、エネルギー消費が低く、コストが低く、汚染なく、工業生産に適合する。この方法で製造した非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料は、炭素と酸化グラフェンとが結合することにより、炭素被覆酸化グラフェンの安定な構造を形成して、非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料に高い電気伝導率性能及び高い出力密度を与える。当該非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料をリチウムイオン電池及び/又はキャパシタにおける正極材料に用いる場合、リチウムイオン電池及び/又はキャパシタの出力密度が高くなる。
本発明に係る炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法のプロセスのフローチャートである。 本発明の実施例1により製造した炭素被覆酸化グラフェン複合材料のXRDスペクトルである。 電圧範囲が0〜2.0V、電流が1A/gの条件で、本発明の実施例1により製造した炭素被覆酸化グラフェン複合材料を用いて得られた正極シートを含むスーパーキャパシタの最初の充放電曲線図である。
本発明の解決しようとする技術課題、技術案、及び有益な効果を更に明確にするために、以下、実施例を参照して、本発明をさらに詳細に説明する。なお、ここで、記載する具体的な実施例は単に本発明を解釈するためのものであり、本発明を限定するものではないと理解すべきである。
本発明の実施例は、プロセスが簡単で、エネルギー消費が低く、コストが低く、汚染なく、工業生産に適合する炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法を提供する。図1は、この炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法のプロセスのフローチャートを示す。この方法は、以下の工程を含む。すなわち、
S1:酸化グラフェンを得る工程と、
S2:前記酸化グラフェンと有機炭素源とを1〜10:1の質量比で水で混合して混合溶液を生成する工程と、
S3:前記混合溶液に対し100〜250℃で水熱反応を実施した後、冷却して、固液分離し、洗浄、乾燥して炭素被覆酸化グラフェン複合材料を得る工程とを含む。
具体的に、前記炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法の工程S1において、酸化グラフェンの取得方法として、実施例1を参照する。
前記炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法の工程S2において、酸化グラフェンと有機炭素源との質量比は2〜5:1であることが好ましい。水の添加量として、好ましくは、水の中における酸化グラフェンの濃度が0.1〜10g/mlであることを確保する。ここで、前記有機炭素源として、好ましくは、スクロース、グルコース及びポリエチレングリコールから選ばれる少なくとも一種である。不純物の混入を減少するため、水として、好ましくは脱イオン水であり、その他、脱イオン水の代替として、蒸留水を使用することもできる。
前記炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法の工程S3において、前記水熱反応が100〜200℃で実施される。この温度が炭素被覆酸化グラフェン複合材料の生成を確実にする。更に、水熱反応の温度は、好ましくは120〜200℃である。この好ましい温度範囲は、酸化グラフェンと炭素との結合を更に有利にして、炭素被覆酸化グラフェン複合材料の歩留まりを向上させることができる。上記の水熱反応の温度範囲を前提として、水熱反応の時間は、好ましくは、1〜12時間であり、更に好ましくは、5〜10時間である。この好ましい時間は、水熱反応を十分に実施することを確保し、且つ、不要な電力消費を節約することができる。水熱反応の容器として、水熱反応炉であることが好ましい。その理由として、当該水熱反応炉が、上述した水熱反応温度を提供するとともに、合理的な気圧を提供し、酸化グラフェンと炭素との結合を有利にして、即ち、炭素被覆酸化グラフェン複合材料の生成を有利にすることができる。
工程S3において、冷却の方法は、本分野の常用な方法を採用すればよい。プロセスを減少し、エネルギー消費を減らすために、好ましくは、自然冷却の方法を採用する。水熱反応生成物に対して固液分離を行う方法として、濾過又は遠心分離などの炭素被覆酸化グラフェン複合材料を収集することができる方法であればよい。
炭素被覆酸化グラフェン複合材料における例えばイオン等の不純物、及び有機炭素源等の余剰な反応物を除去するために、洗浄を行う。これにより、炭素被覆酸化グラフェン複合材料を精製する目的を達成する。炭素被覆酸化グラフェン複合材料を洗浄する方法として、本分野の常用な方法であってもよい。製造コストを低減するために、好ましくは、水洗濾過の方法を採用する。
洗浄された炭素被覆酸化グラフェン複合材料を乾燥するのは、さらに炭素被覆酸化グラフェン複合材料に残留する不純物及び水分を除去するためである。加熱工程において、不純物及び水分を揮発させて、炭素被覆酸化グラフェン複合材料を更に精製する目的を達成する。当該乾燥方法として、好ましくは、通常の送風乾燥であり、温度範囲は、好ましくは80〜120℃であり、乾燥時間は、好ましくは12〜36時間であり、これにより、水分を出来るだけ揮発させて、乾燥の目的を達成する。
前記炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法にて、酸化グラフェンと有機炭素源とを混合して水熱反応を実施すれば、生成物を製造し得る。その製造プロセスは簡単で、エネルギー消費が低く、コストが低く、汚染なく、工業生産に適合する。
本発明の実施形態は、更に、炭素被覆酸化グラフェン複合材料を提供する。当該炭素被覆酸化グラフェン複合材料は、炭素と酸化グラフェンとが結合することにより、炭素被覆酸化グラフェンの安定な構造を形成して、炭素被覆酸化グラフェン複合材料に高い電気伝導率性能及び高い出力密度を与える。ここで、炭素被覆酸化グラフェン複合材料において、酸化グラフェンを被覆する炭素の質量分率は10〜50%である。
前記炭素被覆酸化グラフェン複合材料は、上記の優れた特性を有するため、本発明の実施形態は、更に、前記炭素被覆酸化グラフェン複合材料のリチウムイオン電池及び/又はキャパシタの正極材料としての使用を提供する。当該炭素被覆酸化グラフェン複合材料をリチウムイオン電池及び/又はキャパシタにおける正極材料の製造に用いる場合、リチウムイオン電池及び/又はキャパシタの出力密度が高くなる。
以下、いくつかの実施例を挙げて、炭素被覆酸化グラフェン複合材料の異なる組成、その製造方法、及びその性能などの点を説明する。
実施例1
炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法のプロセスは、以下の通りである。
グラファイト→酸化グラフェン→炭素被覆酸化グラフェン→性能測定
工程S11:
酸化グラフェン:改良のHummers法により酸化グラフェンを製造する。この製造方法の具体的な工程は、純度99.5%のグラファイト粉末20g(50メッシュ)、過硫酸カリウム10g及び五酸化リン10gを温度80℃の濃硫酸へ加えて均一に攪拌し、6時間以上の冷却処理を行った後、溶液が中性を呈するまで濾過、洗浄し、乾燥させる。乾燥処理を経た試料を、温度0℃の230mLの濃硫酸へ入れ、それに過マンガン酸カリウム60gを追加し、混合物の温度を20℃以下に維持し、その後、35℃の油浴中で2時間保ち、次に、920mLの脱イオン水をゆっくり追加する。15分後、2.8Lの脱イオン水(その中に濃度30%の過酸化水素水50mLが含有されている)を再度追加して、混合物の色が明るい黄色になり、熱いうちに吸引濾過処理を行い、次に、濃度10%の塩酸5Lで洗浄し、吸引濾過処理を行い、その後、温度60℃で、48時間の真空乾燥処理を行って酸化グラフェンを得る。
工程S12:
炭素被覆酸化グラフェン:工程S11で製造した酸化グラフェン20gを取り、当該酸化グラフェンに対して水200ml及びスクロース5gを加えて、攪拌して酸化グラフェンとスクロースとを均一に混合させ、酸化グラフェンの濃度が0.1g/mlの均一な混合液を生成する。
工程S13:
混合液を小型な高圧反応炉中に移し、180℃の反応温度で10時間反応させて、自然冷却した後、沈殿物を濾過し、洗浄して、100℃の温度で乾燥させ、炭素被覆酸化グラフェン材料を得る。
図2に示すように、本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料に対してX線回折分析により炭素被覆酸化グラフェン材料のXRDスペクトルを得る。図2から分かるように、約11℃に酸化グラフェンの回折ピークがあって、カーボンの回折ピークが現れず、その原因としては、おそらくカーボンが非晶質炭素であり、又はその含有量が少ないでからである。
本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を以下のように、正極シートの製造に使用する。その製造方法は以下の通りである。
電極片の調製:炭素被覆酸化グラフェン材料4.5g、アセチレンブラック0.25g、PVDF0.25gを秤量し、NMPを滴下してこの混合物をスラリーにさせ、十分に攪拌して均一に混合させ、金属アルミニウム箔上に塗布する。その塗布厚さは、200μmであり、その後、100℃で12時間真空乾燥した後、取り出して、電極片を形成する。
電極片のロール圧延:電極片を圧延ロールで圧延する。圧延した後の厚さは、165μmである。
電極片の切り取り:ロール圧延した電極片を穴あけ器で直径10mmの円形電極片にパンチして、精確に秤量する。
スーパーキャパシタの組み立て:グローブボックス内に、電極片、セパレーター及び電解液を電池生産プロセスに従ってスーパーキャパシタに組み立てる。ここで、セパレータはCelgard2000であり、電解液は0.5モル/Lの1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレートの溶液であり、組み立てた後、一日放置する。
性能測定:電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件で、本発明の実施例1により製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を用いて得られた正極シートを含むスーパーキャパシタに対して、定電流充放電測定を行う。当該スーパーキャパシタの充放電比容量及び充放電効率の測定結果を表1に示す。その電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件での最初の充放電曲線図は図3に示す。表1及び図3により分かるように、炭素被覆酸化グラフェン材料を用いて得られた正極シートを含むスーパーキャパシタは、その出力密度が高く、電流が一定であり、その充電比容量が192.63F/gであり、放電比容量が181.69F/gであり、充放電効率が94.32%までに高くなる。本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料は優れた性能を有することが示される。
実施例2
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造方法のプロセスは、以下の通りである。
工程S21:
酸化グラフェン:実施例1の工程S11を参照する。
工程S22:
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造:工程S21で製造した酸化グラフェン15gを取り、当該酸化グラフェンに対して水10ml及びスクロース5gを加えて、攪拌して酸化グラフェンとスクロースとを均一に混合させ、酸化グラフェンの濃度が2.5g/mlの均一な混合液を生成する。
工程S23:
混合液を小型な高圧反応炉中に移し、200℃の反応温度で5時間反応させて、自然冷却した後、沈殿物を濾過し、洗浄して、100℃の温度で乾燥させ、炭素被覆酸化グラフェン材料を得る。
本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を、正極シートの製造に使用する。当該正極シートの製造方法は、電極片の調製、電極片のロール圧延、電極片の切り取りの工程を含み、その具体的な製造プロセス及び当該電極片を含むスーパーキャパシタの組み立てなどの工程は、実施例1を参照する。電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件で、当該スーパーキャパシタに対して、定電流充放電測定を行う。当該スーパーキャパシタの充放電比容量及び充放電効率の測定結果を表1に示す。
実施例3
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造方法のプロセスは、以下の通りである。
工程S31:
酸化グラフェン:実施例1の工程S11を参照する。
工程S32:
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造:工程S31で製造した酸化グラフェン10gを取り、当該酸化グラフェンに対して水50ml及びグルコース5gを加えて、攪拌して酸化グラフェンとグルコースとを均一に混合させ、酸化グラフェンの濃度が0.2g/mlの均一な混合液を生成する。
工程S33:
混合液を小型な高圧反応炉中に移し、120℃の反応温度で10時間反応させて、自然冷却した後、沈殿物を濾過し、洗浄して、120℃の温度で乾燥させ、炭素被覆酸化グラフェン材料を得る。
本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を、正極シートの製造に使用する。当該正極シートの製造方法は、電極片の調製、電極片のロール圧延、電極片の切り取りの工程を含み、その具体的な製造プロセス及び当該電極片を含むスーパーキャパシタの組み立てなどの工程は、実施例1を参照する。電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件で、当該スーパーキャパシタに対して、定電流充放電測定を行う。当該スーパーキャパシタの充放電比容量及び充放電効率の測定結果を表1に示す。
実施例4
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造方法のプロセスは、以下の通りである。
工程S41:
酸化グラフェン:実施例1の工程S11を参照する。
工程S42:
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造:工程S41で製造した酸化グラフェン25gを取り、当該酸化グラフェンに対して水25ml並びにスクロース及びポリエチレングリコールの混合物(スクロース:ポリエチレングリコール=1:1(質量比))5gを加えて、攪拌して酸化グラフェンとスクロースとポリエチレングリコールとを均一に混合させ、酸化グラフェンの濃度が1g/mlの均一な混合液を生成する。
工程S43:
混合液を小型な高圧反応炉中に移し、140℃の反応温度で8時間反応させて、自然冷却した後、沈殿物を濾過し、洗浄して、100℃の温度で乾燥させ、炭素被覆酸化グラフェン材料を得る。
本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を、正極シートの製造に使用する。当該正極シートの製造方法は、電極片の調製、電極片のロール圧延、電極片の切り取りの工程を含み、その具体的な製造プロセス及び当該電極片を含むスーパーキャパシタの組み立てなどの工程は、実施例1を参照する。電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件で、当該スーパーキャパシタに対して、定電流充放電測定を行う。当該スーパーキャパシタの充放電比容量及び充放電効率の測定結果を表1に示す。
実施例5
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造方法のプロセスは、以下の通りである。
工程S51:
酸化グラフェン:実施例1の工程S11を参照する。
工程S52:
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造:工程S51で製造した酸化グラフェン40gを取り、当該酸化グラフェンに対して水8ml及びスクロース5gを加えて、攪拌して酸化グラフェンとスクロースとを均一に混合させ、酸化グラフェンの濃度が10g/mlの均一な混合液を生成する。
工程S53:
混合液を小型な高圧反応炉中に移し、200℃の反応温度で5時間反応させて、自然冷却した後、沈殿物を濾過し、洗浄して、90℃の温度で乾燥させ、炭素被覆酸化グラフェン材料を得る。
本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を、正極シートの製造に使用する。当該正極シートの製造方法は、電極片の調製、電極片のロール圧延、電極片の切り取りの工程を含み、その具体的な製造プロセス及び当該電極片を含むスーパーキャパシタの組み立てなどの工程は、実施例1を参照する。電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件で、当該スーパーキャパシタに対して、定電流充放電測定を行う。当該スーパーキャパシタの充放電比容量及び充放電効率の測定結果を表1に示す。
実施例6
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造方法のプロセスは、以下の通りである。
工程S61:
酸化グラフェン:実施例1の工程S11を参照する。
工程S62:
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造:工程S61で製造した酸化グラフェン50gを取り、当該酸化グラフェンに対して水5ml及びポリエチレングリコール5gを加えて、攪拌して酸化グラフェンとポリエチレングリコールとを均一に混合させ、酸化グラフェンの濃度が10g/mlの均一な混合液を生成する。
工程S63:
混合液を小型な高圧反応炉中に移し、100℃の反応温度で3時間反応させて、自然冷却した後、沈殿物を濾過し、洗浄して、100℃の温度で乾燥させ、炭素被覆酸化グラフェン材料を得る。
本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を、正極シートの製造に使用する。当該正極シートの製造方法は、電極片の調製、電極片のロール圧延、電極片の切り取りの工程を含み、その具体的な製造プロセス及び当該電極片を含むスーパーキャパシタの組み立てなどの工程は、実施例1を参照する。電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件で、当該スーパーキャパシタに対して、定電流充放電測定を行う。当該スーパーキャパシタの充放電比容量及び充放電効率の測定結果を表1に示す。
実施例7
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造方法のプロセスは、以下の通りである。
工程S71:
酸化グラフェン:実施例1の工程S11を参照する。
工程S72:
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造:工程S71で製造した酸化グラフェン10gを取り、当該酸化グラフェンに対して水2ml及びスクロース10gを加えて、攪拌して酸化グラフェンとスクロースとを均一に混合させ、酸化グラフェンの濃度が1g/mlの均一な混合液を生成する。
工程S73:
混合液を小型な高圧反応炉中に移し、250℃の反応温度で1時間反応させて、自然冷却した後、沈殿物を濾過し、洗浄して、120℃の温度で乾燥させ、炭素被覆酸化グラフェン材料を得る。
本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を、正極シートの製造に使用する。当該正極シートの製造方法は、電極片の調製、電極片のロール圧延、電極片の切り取りの工程を含み、その具体的な製造プロセス及び当該電極片を含むスーパーキャパシタの組み立てなどの工程は、実施例1を参照する。電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件で、当該スーパーキャパシタに対して、定電流充放電測定を行う。当該スーパーキャパシタの充放電比容量及び充放電効率の測定結果を表1に示す。
実施例8
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造方法のプロセスは、以下の通りである。
工程S81:
酸化グラフェン:実施例1の工程S11を参照する。
工程S82:
炭素被覆酸化グラフェン材料の製造:工程S81で製造した酸化グラフェン45gを取り、当該酸化グラフェンに対して水10ml及びグルコース5gを加えて、攪拌して酸化グラフェンとグルコースとを均一に混合させ、酸化グラフェンの濃度が4.5g/mlの均一な混合液を生成する。
工程S83:
混合液を小型な高圧反応炉中に移し、100℃の反応温度で6時間反応させて、自然冷却した後、沈殿物を濾過し、洗浄して、110℃の温度で乾燥させ、炭素被覆酸化グラフェン材料を得る。
本実施例で製造した炭素被覆酸化グラフェン材料を、正極シートの製造に使用する。当該正極シートの製造方法は、電極片の調製、電極片のロール圧延、電極片の切り取りの工程を含み、その具体的な製造プロセス及び当該電極片を含むスーパーキャパシタの組み立てなどの工程は、実施例1を参照する。電圧範囲が0〜2.0Vで、電流が1A/gである条件で、当該スーパーキャパシタに対して、定電流充放電測定を行う。当該スーパーキャパシタの充放電比容量及び充放電効率の試験結果を表1に示す。
Figure 0005950935
上述の記載は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明の精神及び主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、均等代替及び改良はすべて本発明の保護範囲に含まれる。

Claims (9)

  1. 酸化グラフェンを得る工程と、
    前記酸化グラフェンと有機炭素源とを1〜10:1の質量比で水で混合して混合溶液を生成する工程と、
    前記混合溶液に対し100〜250℃で水熱反応を実施した後、冷却して、固液分離し、洗浄、乾燥して非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料を得る工程と
    を含み、
    前記有機炭素源はスクロース、グルコース及びポリエチレングリコールから選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法。
  2. 前記酸化グラフェンと有機炭素源との質量比は2〜5:1であることを特徴とする請求項1に記載の非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法。
  3. 前記混合溶液において、水における酸化グラフェンの濃度は、0.1〜10g/mlであることを特徴とする請求項1に記載の非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法。
  4. 前記水は脱イオン水であることを特徴とする請求項1に記載の非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法。
  5. 前記水熱反応の温度は120〜200℃であり、時間は5〜10時間であることを特徴とする請求項1に記載の非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法により製造される非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料のリチウムイオン電池における使用。
  7. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法により製造される非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料のキャパシタにおける使用。
  8. 前記キャパシタの充電比容量は163.82〜192.63F/gであり、且つ、前記キャパシタの放電比容量は158.85〜182.54F/gであることを特徴とする請求項に記載の使用。
  9. 前記非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料において、酸化グラフェンを被覆する非晶質炭素の質量分率は10〜50%であることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の使用。
JP2013546557A 2010-12-31 2010-12-31 非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法及び非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の使用 Active JP5950935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/080572 WO2012088705A1 (zh) 2010-12-31 2010-12-31 一种碳包覆氧化石墨烯复合材料及其制备方法与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510003A JP2014510003A (ja) 2014-04-24
JP5950935B2 true JP5950935B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=46382222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546557A Active JP5950935B2 (ja) 2010-12-31 2010-12-31 非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法及び非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130344393A1 (ja)
EP (1) EP2660199A4 (ja)
JP (1) JP5950935B2 (ja)
CN (1) CN103201216B (ja)
WO (1) WO2012088705A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102730680B (zh) * 2012-07-23 2014-12-03 清华大学深圳研究生院 高密度高硬度石墨烯多孔炭材料及其制备方法和应用
JP6265209B2 (ja) * 2013-03-29 2018-01-24 日本電気株式会社 リチウム二次電池用負極炭素材料、その製造方法、リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池
CN103626151A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 复旦大学 一种石墨烯/碳复合材料的制备方法
CN104716316B (zh) * 2013-12-16 2017-11-10 青岛乾运高科新材料股份有限公司 一种石墨烯包覆的锰基固溶体正极材料的制备方法
CN104319116B (zh) * 2014-09-28 2017-01-25 安徽工业大学 一种超级电容器用微孔炭/石墨烯复合电极材料的制备方法
CN104445167B (zh) * 2014-11-28 2016-03-23 湖南科技大学 一种水溶性石墨烯的制备方法
CN106698386A (zh) * 2015-08-18 2017-05-24 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种高效液相剥离石墨制备石墨烯的方法
CN106128781B (zh) * 2016-07-16 2018-07-20 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种石墨烯/电容炭复合材料及制备方法
JP6811955B2 (ja) * 2016-07-27 2021-01-13 株式会社カペラ バッテリ
JP6907677B2 (ja) * 2017-04-25 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質粒子の製造方法
CN107742707B (zh) * 2017-10-16 2020-08-21 河源广工大协同创新研究院 一种纳米氧化镧/石墨烯/硫复合材料的制备方法
CN108059146A (zh) * 2018-01-16 2018-05-22 上海理工大学 一种低温水热制备炭材料的方法
CN108461735B (zh) * 2018-03-20 2020-07-10 福州鼎烯飞扬科技有限公司 一种用于石墨烯基复合负极材料的生产装置及生产方法
CN108417778B (zh) * 2018-03-27 2020-05-08 中国矿业大学 一种锂离子电池SnS混合储能负极板及其制备方法
CN108598542A (zh) * 2018-04-04 2018-09-28 苏州舒广袖新能源科技有限公司 一种基于硼掺杂碳纳米管的全钒液流电池
CN108598513A (zh) * 2018-04-04 2018-09-28 苏州舒广袖新能源科技有限公司 一种基于高性能全钒液流电池用的电极制备工艺
CN108539166B (zh) * 2018-04-11 2020-10-16 安徽和昌工程咨询有限公司 一种高能量锂电池复合电极材料及其制备方法
CN109888285A (zh) * 2019-02-22 2019-06-14 华研(佛山)纳米材料有限公司 一种基于碳纳米管的动力电池负极材料及其制备方法
CN110518155A (zh) * 2019-08-19 2019-11-29 大同新成新材料股份有限公司 一种环保性能好的石墨烯锂电池制备方法
CN114094097A (zh) * 2020-08-24 2022-02-25 洛阳月星新能源科技有限公司 一种长寿命高功率石墨复合材料的制备方法
CN112126268B (zh) * 2020-08-28 2022-12-23 江西联锴科技有限公司 一种电磁屏蔽涂料用水性石墨烯浆料的制备方法
CN113764620B (zh) * 2021-09-13 2022-11-18 合肥国轩高科动力能源有限公司 碳包覆磷酸钛钠材料的制备方法、制得的碳包覆磷酸钛钠材料及应用
CN115458717A (zh) * 2022-08-18 2022-12-09 兰州大学 一种复合电极材料及其制备方法和应用
CN115991523B (zh) * 2022-12-26 2024-02-09 华南理工大学 一种基于碳纳米管/磷酸氢锆的复合电极及其制备方法与应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037614A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Kagawa Industry Support Foundation フィラメント状カーボン及びその水熱合成
JP5131603B2 (ja) * 2005-01-12 2013-01-30 独立行政法人科学技術振興機構 炭素系薄膜の製造方法
US7993780B2 (en) * 2007-10-05 2011-08-09 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing carbon anode compositions for lithium ion batteries
EP2259043A4 (en) * 2008-02-27 2012-06-27 Japan Science & Tech Agency CARBON FAN TUBE CARRIER AND METHOD FOR PRODUCING THE CARBON FAN TUBE CARRIER
CN101367516B (zh) * 2008-09-26 2010-08-04 天津大学 高电化学容量氧化石墨烯及其低温制备方法和应用
US9093693B2 (en) * 2009-01-13 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Process for producing nano graphene reinforced composite particles for lithium battery electrodes
KR101357060B1 (ko) * 2009-03-27 2014-02-03 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 그래핀막의 제조 방법, 전자 소자의 제조 방법, 및 기판에의 그래핀막의 전사 방법
WO2010141348A1 (en) * 2009-05-31 2010-12-09 College Of William And Mary Method for making polymer composites containing graphene sheets
CN101831633A (zh) * 2010-04-21 2010-09-15 清华大学 一种石墨烯与非晶碳复合薄膜的制备方法
CN101912777B (zh) * 2010-07-30 2012-10-10 清华大学 氧化石墨烯三维自组装体及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014510003A (ja) 2014-04-24
US20130344393A1 (en) 2013-12-26
EP2660199A4 (en) 2016-06-15
EP2660199A1 (en) 2013-11-06
CN103201216A (zh) 2013-07-10
WO2012088705A1 (zh) 2012-07-05
CN103201216B (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950935B2 (ja) 非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の製造方法及び非晶質炭素被覆酸化グラフェン複合材料の使用
JP6360252B2 (ja) 窒素ドープグラフェンで被覆したナノ硫黄正極複合材料、その調製方法及び応用
Mohanapriya et al. Solar light reduced Graphene as high energy density supercapacitor and capacitive deionization electrode
Yu et al. Graphite microspheres decorated with Si particles derived from waste solid of organosilane industry as high capacity anodes for Li-ion batteries
CN111799464A (zh) 一种MXene/石墨烯复合纳米片及其制备方法和应用、电极极片及其应用
CN103022436B (zh) 电极复合材料的制备方法
CN103515657B (zh) 电池
CN102569736B (zh) 碳包覆氧化石墨烯复合材料及其制备方法与应用
CN102275908A (zh) 一种石墨烯材料的制备方法
US20130236785A1 (en) Electrode plate, preparing method therefor, super capacitor and lithium ion battery
CN108232171A (zh) 一种高载硫锂硫电池正极材料及其制备方法和应用
CN108832122A (zh) 应用铜/石墨烯改善磷酸铁锂电化学性能的方法
Shah et al. Solvothermal synthesis and electrochemical charge storage assessment of Mn 3 N 2
CN105140471A (zh) 一种MoS2/C锂离子电池负极复合材料及其制备方法
Wang et al. Design and synthesis of high performance LiFePO 4/C nanomaterials for lithium ion batteries assisted by a facile H+/Li+ ion exchange reaction
Ren et al. Binder-free three-dimensional interconnected CuV 2 O 5· n H 2 O nests as cathodes for high-loading aqueous zinc-ion batteries
CN104466110A (zh) 一种高性能锂离子电池负极材料的制备方法
Zhang et al. Porous nitrogen-doped FeP/C nanofibers as promising anode for potassium-ion batteries
Zhang et al. Ti3C2/CNTs Macroporous conductive network boosts Li4Ti5O12-TiO2 anode performance for practical Li ion and Mg ion batteries
CN108155022B (zh) 使用微晶石墨材料的锂离子电容器的制备方法
CN105645384A (zh) 石墨烯的制备方法
CN112768258B (zh) 聚苯胺负载铝掺杂二氧化锰@碳布基柔性超级电容器电极材料及其制备方法和应用
Wang et al. Modified carbothermal synthesis and electrochemical performance of LiFePO 4/C composite as cathode materials for lithium-ion batteries
Kapitanova et al. Modified carbon nanotubes for water-based cathode slurries for lithium–sulfur batteries
CN1688046A (zh) 一种提高碳纳米管电化学储锂容量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250