JP5949106B2 - 印刷システム、印刷装置および印刷制御プログラム - Google Patents

印刷システム、印刷装置および印刷制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5949106B2
JP5949106B2 JP2012104118A JP2012104118A JP5949106B2 JP 5949106 B2 JP5949106 B2 JP 5949106B2 JP 2012104118 A JP2012104118 A JP 2012104118A JP 2012104118 A JP2012104118 A JP 2012104118A JP 5949106 B2 JP5949106 B2 JP 5949106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
identification information
job
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012104118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013232117A (ja
Inventor
義継 友松
義継 友松
雅博 杉本
雅博 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012104118A priority Critical patent/JP5949106B2/ja
Priority to US13/803,913 priority patent/US8810842B2/en
Publication of JP2013232117A publication Critical patent/JP2013232117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949106B2 publication Critical patent/JP5949106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4005Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
    • G06K15/402Sharing data concerning the arrangement's configuration or current state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して外部端末および印刷装置が接続された印刷システム、ネットワークを介して受信した印刷データに基づいて印刷を実行可能な印刷装置、および、ネットワークを介して印刷装置に印刷データを送信する外部端末で実行される印刷制御プログラムに関する。
従来、ネットワークを介して外部端末および印刷装置が接続された印刷システムが知られている。一般的に、このような印刷システムでは、印刷装置のステータス情報(例えば、印刷可能なアイドル状態、印刷が実行中である印刷中状態、印刷不能なエラー状態等)が、印刷装置に接続されている外部端末に通知される。しかしながら、外部端末は、印刷データ単位の印刷状態(例えば、どの印刷データが印刷完了したか、どの印刷データで印刷エラーが発生したか等)を認識することができなかった。
そこで、印刷データを構成するジョブ単位で、印刷装置から要求元のパソコンに印刷完了通知が送信される画像形成システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この画像形成システムでは、特定用ジョブ識別ID情報が組み込まれた印刷データが、パソコンから印刷装置に送信される。印刷装置では、パソコンから受信した印刷データに基づいて印刷が実行され、且つ、その印刷完了が検知される。パソコンから印刷装置に参照用ジョブ識別ID情報が送信されると、印刷装置では参照用ジョブ識別ID情報が特定用ジョブ識別ID情報と合致するか否かが判断される。参照用ジョブ識別ID情報と特定用ジョブ識別ID情報とが合致する場合、参照用ジョブ識別ID情報と併せて送られてきたホストアドレスに基づいて、印刷装置から要求元のパソコンに印刷完了通知が送信される。これによれば、無関係のユーザに印刷完了通知が送られる事態を回避することができる。
特許第4199622号公報
特許文献1に開示の画像形成システムでは、印刷データを送信する印刷元のパソコンと、参照用ジョブ識別ID情報を送信する要求元のパソコンとが異なる場合でも、特定用ジョブ識別ID情報と参照用ジョブ識別ID情報とが一致すれば、要求元のパソコンに対して印刷完了通知が送信される。そうすると、印刷元のパソコンでは、そのパソコンが送信した印刷データに基づく印刷結果を認識できないおそれがあった。
本発明の目的は、印刷ジョブに基づいて印刷装置で実行された印刷の結果を、印刷ジョブが開始された外部機器で確実に認識することができる印刷システム、印刷装置および印刷制御プログラムを提供することである。
本発明の第一態様に係る印刷システムは、印刷データに基づく印刷を実行可能な印刷装置と、前記印刷装置に前記印刷データに基づく印刷を実行させる外部機器とが、ネットワークを介して接続された印刷システムであって、前記外部機器は、前記印刷装置に印刷を実行させる単位である印刷ジョブを開始する毎に、前記印刷ジョブに固有のジョブ識別情報と、前記外部機器に固有の機器識別情報とを、前記印刷装置に送信する識別情報送信手段と、前記識別情報送信手段によって前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報が送信された後、前記印刷ジョブの印刷対象となる前記印刷データを、前記印刷装置に送信する印刷データ送信手段と、前記印刷データ送信手段によって前記印刷データが送信された後、前記印刷ジョブの印刷結果を問い合わせる問合コマンドを、前記印刷装置に所定のタイミング毎に送信する問合コマンド送信手段と、前記印刷装置から、前記印刷結果、前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を含む結果情報を受信した場合、受信した前記結果情報と、前記識別情報送信手段によって送信された前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報とに基づいて、前記印刷ジョブが所定の終了条件を満たすか否かを判断する終了条件判断手段と、前記終了条件判断手段によって前記終了条件を満たすと判断された場合、前記印刷ジョブを終了するジョブ終了手段とを備え、前記印刷装置は、前記外部機器から前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を受信した場合、前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記外部機器から前記印刷データを受信した場合、前記印刷データに基づく印刷を実行する印刷手段と、前記印刷手段の印刷状況に基づいて、前記印刷結果を特定する印刷結果特定手段と、前記印刷結果特定手段によって特定された前記印刷結果と、前記識別情報記憶手段に記憶されている前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報とを含む前記結果情報を記憶する結果情報記憶手段と、前記外部機器から前記問合コマンドを受信した場合、前記結果情報記憶手段に記憶されている前記結果情報を、前記問合コマンドの送信元である前記外部機器に送信する結果情報送信手段とを備える。
上記印刷システムでは、外部機器が印刷ジョブを開始する毎にジョブ識別情報と機器識別情報とを印刷装置に送信し、印刷装置が受信したジョブ識別情報と機器識別情報を記憶する。次いで、外部機器が印刷データを印刷装置に送信し、印刷装置が受信した印刷データに基づいて印刷を実行する。印刷装置は、特定した印刷結果と、受信したジョブ識別情報および機器識別情報とを含む結果情報を記憶する。印刷データの送信後、外部機器が所定のタイミング毎に問合コマンドを印刷装置に送信し、印刷装置が問合コマンドに応じて結果情報を外部機器に送信する。外部機器は、受信した結果情報と、送信したジョブ識別情報および機器識別情報とに基づいて、印刷ジョブが所定の終了条件を満たすか否かを判断する。外部機器は、終了条件を満たす場合、印刷ジョブを終了する。したがって、印刷ジョブに基づいて印刷装置で実行された印刷の結果を、印刷ジョブが開始された外部機器で確実に認識することができる。
本発明の第二態様に係る印刷装置は、ネットワークを介して外部機器に接続可能であり、且つ、印刷データに基づく印刷を実行可能な印刷装置であって、前記外部機器から、前記印刷装置に印刷を実行させる単位である印刷ジョブに固有のジョブ識別情報と、前記外部機器に固有の機器識別情報とを受信した場合、前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記外部機器から前記印刷データを受信した場合、前記印刷データに基づく印刷を実行する印刷手段と、前記印刷手段の印刷状況に基づいて、前記印刷ジョブの印刷結果を特定する印刷結果特定手段と、前記印刷結果特定手段によって特定された前記印刷結果と、前記識別情報記憶手段に記憶されている前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報とを含む結果情報を記憶する結果情報記憶手段と、前記外部機器から前記印刷結果を問い合わせる問合コマンドを受信した場合、前記結果情報記憶手段に記憶されている前記結果情報を、前記問合コマンドの送信元である前記外部機器に送信する結果情報送信手段とを備える。

上記印刷装置は、外部機器からジョブ識別情報と機器識別情報を受信して記憶する。印刷装置は、外部機器から受信した印刷データに基づいて印刷を実行する。印刷装置は、特定した印刷結果と、受信したジョブ識別情報および機器識別情報とを含む結果情報を記憶する。印刷装置は、外部機器から受信した問合コマンドに応じて、結果情報を外部機器に送信する。したがって、印刷ジョブに基づいて印刷装置で実行された印刷の結果を、印刷ジョブが開始された外部機器で確実に認識することができる。
本発明の第三態様に係る印刷制御プログラムは、印刷データに基づく印刷を実行可能な印刷装置とネットワークを介して接続可能であり、前記印刷装置に前記印刷データに基づく印刷を実行させる外部機器のコンピュータに、前記印刷装置に印刷を実行させる単位である印刷ジョブを開始する毎に、前記印刷ジョブに固有のジョブ識別情報と、前記外部機器に固有の機器識別情報とを、前記印刷装置に送信する識別情報送信ステップと、前記識別情報送信ステップによって前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報が送信された後、前記印刷ジョブの印刷対象となる前記印刷データを、前記印刷装置に送信する印刷データ送信ステップと、前記印刷データ送信ステップによって前記印刷データが送信された後、前記印刷ジョブの印刷結果を問い合わせる問合コマンドを、前記印刷装置に所定のタイミング毎に送信する問合コマンド送信ステップと、前記印刷装置から、前記印刷結果、前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を含む結果情報を受信した場合、受信した前記結果情報と、前記識別情報送信ステップによって送信された前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報とに基づいて、前記印刷ジョブが所定の終了条件を満たすか否かを判断する終了条件判断ステップと、前記終了条件判断ステップによって前記終了条件を満たすと判断された場合、前記印刷ジョブを終了するジョブ終了ステップとを実行させることを特徴とする。
上記印刷制御プログラムによれば、外部機器が印刷ジョブを開始する毎にジョブ識別情報と機器識別情報とを印刷装置に送信し、次いで印刷データを印刷装置に送信する。印刷データの送信後、外部機器が所定のタイミング毎に問合コマンドを印刷装置に送信する。外部機器は、受信した結果情報と、送信したジョブ識別情報および機器識別情報とに基づいて、印刷ジョブが所定の終了条件を満たすか否かを判断する。したがって、印刷ジョブに基づいて印刷装置で実行された印刷の結果を、印刷ジョブが開始された外部機器で確実に認識することができる。
印刷システム1の全体構成図である。 印刷システム1の電気的構成を示すブロック図である。 結果情報テーブル100のデータ構成を示す図である。 プリンタ2のメイン処理のフローチャートである。 コマンド処理のフローチャートである。 ジョブIDコマンドのデータ構成を示す図である。 ジョブID処理のフローチャートである。 印刷動作制御処理のフローチャートである。 印刷処理のフローチャートである。 ホスト応答処理のフローチャートである。 PC3の印刷指示処理のフローチャートである。 プリンタ2およびPC3との間で実行される処理の流れを示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。参照する図面は、本発明が採用し得る技術的特徴を説明するために用いられるものである。図面に記載されている装置の構成、各種処理のフローチャート等は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
本発明を具体化した実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、参照する図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものであり、記載されている装置の構成などは、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
本発明の第一実施形態について説明する。図1を参照して、本実施形態に係る印刷システム1について説明する。印刷システム1では、プリンタ2およびパーソナルコンピュータ(PC)3が、ネットワーク8(例えば、LANやWAN等)を介して接続可能である。プリンタ2は、長尺状の印刷媒体であるテープにキャラクタ(文字、記号、図形など)を印刷して、貼り付け可能なラベルを作成する小型のラベルプリンタである。本実施形態のPC3は、プリンタ2がラベルを作成するために必要なデータ(以下、印刷データという。)を作成し、プリンタ2に印刷データに基づく印刷を実行させる外部機器である。
PC3では、ユーザがラベルの画像を編集して印刷指示を入力すると、その編集した画像の印刷を制御する印刷ジョブが開始される。印刷ジョブはプリンタ2に印刷を実行させる単位であり、複数の印刷データを含む。印刷ジョブが開始されると、複数の印刷データがネットワーク8を介してプリンタ2に送信される。プリンタ2では、PC3から受信した印刷データに基づいて、テープへの印刷が行われてラベルが作成される。
図2を参照して、プリンタ2およびPC3の電気的構成について説明する。プリンタ2の電気的構成について説明する。プリンタ2は、プリンタ2の制御を行うCPU201を備えている。CPU201は、ROM202、フラッシュメモリ203、RAM204、CGROM205、外部通信インタフェイス(I/F)206、入力部207、および駆動回路209〜211に接続されている。
ROM202には、CPU201が実行する各種プログラムが記憶される。フラッシュメモリ203には、種々の設定用データが記憶される。例えば、フラッシュメモリ203は、後述の結果情報テーブル100(図3参照)の記憶領域が設けられている。RAM204には、種々の一時データが記憶される。RAM204には、外部機器(例えば、PC3)から受信した各種データが一時記憶される記憶領域である受信バッファ、外部機器から受信した印刷データが展開される記憶領域である印刷バッファ、プリンタ2の状態を示すステータスバッファなどが設けられている。
CGROM205には、種々のキャラクタ(文字、数字、図形など)をテープに印刷するための印刷用のドットパターンデータが記憶されている。外部通信I/F206は、ネットワーク8に接続するためのインタフェイス(例えば、LANアダプタ)である。CPU201は、外部通信I/F206を介して、ネットワーク8に接続された外部機器(例えば、PC3)と通信を実行可能である。入力部207は、プリンタ2に対して入力操作を行うためのボタンである。
駆動回路209は、テープに印刷を行うサーマルヘッド213を駆動する。駆動回路210は、テープを搬送するプラテンローラ(図示外)を動作させるテープ送りモータ214を駆動する。駆動回路211は、印刷済みのテープを切断するカッター(図示外)を動作させるカッターモータ215を駆動する。CPU201は、これらの駆動回路209〜211を制御することで、搬送されるテープに印刷を行ったのち、印刷済みのテープを切断してラベルを作成する。
PC3の電気的構成について説明する。PC3は、PC3の制御を行うCPU301を備えている。CPU301は、ハードディスクドライブ(HDD)302、RAM303、外部通信インタフェイス(I/F)304、入力回路305、および出力回路306と接続している。HDD302には、CPU301が実行する各種プログラムが記憶される。OS(Operating System)、後述のアプリケーション、プリンタドライバなども、HDD302に記憶されている。
RAM303は、種々の一時データを記憶する。外部通信I/F304は、ネットワーク8に接続するためのインタフェイス(例えば、LANアダプタ)である。CPU301は、外部通信I/F304を介して、ネットワーク8に接続された外部機器(例えば、プリンタ2)と通信を実行可能である。入力回路305は、CPU301へ入力部307(例えば、マウス、キーボード、タッチパネルなど)からの指示を送る制御を行う。出力回路306は、CPU301からの指示に応じてディスプレイ308に画像を表示する制御を行う。
なお、図示しないが、プリンタ2は、外部電源と接続するための電源部と、外部電源から供給された電力を蓄積する内蔵電池(バッテリー)を備えている。また、プリンタ2およびPC3は、それぞれ1対1で接続するための接続用インタフェイス(例えば、USBポート)を備えている。そのため、プリンタ2およびPC3がUSBケーブルで接続された場合も、上記と同様にPC3の印刷ジョブに基づいてプリンタ2で印刷を実行できる。
図3を参照して、結果情報テーブル100のデータ構成について説明する。結果情報テーブル100は、結果情報テーブル100には、プリンタ2における各印刷ジョブの印刷結果毎に生成される結果情報を複数記憶可能である。本実施形態では、結果情報テーブル100に最大10レコードの結果情報を記憶可能であり、各レコードは20バイトで構成される。よって、結果情報テーブル100に10レコードの結果情報が記憶済みの状態では、結果情報テーブル100に書き込まれる最新の結果情報は、最古の結果情報のレコードに上書き更新される。
各結果情報は、印刷ジョブの送信元(つまり、生成元)であるPC3に固有の識別情報である機器ID、印刷ジョブに固有の識別情報であるジョブID、印刷ジョブの印刷結果を示す結果コードなどを含んでいる。本実施形態では、機器IDはPC3のMACアドレス(Media Access Control address)であり、8バイトで構成される。ジョブIDは、プリンタ2で印刷ジョブに対して昇順に割り振られる番号(あるいは、キャラクタ列)であり、4バイトで構成される。
結果コードは、印刷ジョブの印刷結果に応じて付与される、4バイトのデータである。詳細には、結果コードは、先頭の2バイトで終了状態を示し、末尾の2バイトで印刷が完了した枚数(ページ数)を示す。具体的には、印刷ジョブに基づく印刷が正常終了した場合、または、後述する復旧可能エラーが発生した場合、終了状態は「01」で示される。印刷ジョブに基づく印刷がキャンセルされた場合、または、後述する復旧不能エラーが発生した場合、終了状態は「00」で示される。よって、例えば3枚印刷する印刷ジョブが正常終了した場合、印刷完了枚数は「03」で示されるから、結果コードは「0103」を示す。3枚印刷する印刷ジョブの実行時に、2枚目の印刷中に復旧不能エラーが発生した場合、印刷完了枚数は「01」で示されるから、結果コードは「0101」を示す。
図4〜図12を参照して、印刷システム1で実行される処理を、プリンタ2で実行される処理と、PC3で実行される処理に分けて説明する。
図4〜図10を参照して、プリンタ2で実行されるメイン処理およびホスト応答処理について説明する。メイン処理およびホスト応答処理は、プリンタ2が電源ONされると、ROM202に記憶されている制御プログラムに基づいて、CPU201によって並列に実行される。
図4に示すように、プリンタ2のメイン処理では、まず公知の初期化処理が実行されて、プリンタ2が初期状態となる(S1)。次に、プリンタ2の電源キー(図示外)が押下されたか否かが判断される(S3)。電源キーが押下された場合(S3:YES)、公知のOFF処理が実行されてプリンタ2が終了状態となる(S5)。その後、プリンタ2が電源OFFされ、メイン処理が終了される。
電源キーが押下されなかった場合(S3:NO)、プリンタ2のフィードキー(図示外)が押下されたか否かが判断される(S7)。フィードキーは、例えばテープの搬送方向途中位置から印刷を開始するために用紙送りをする場合や、搬送方向長さが所定値よりも長いテープを印刷終了後に排出するような場合に、ユーザが押下する。フィードキーが押下された場合(S7:YES)、フィード処理が実行される(S9)。
ステップS9のフィード処理では、駆動回路210を介してテープ送りモータ214が駆動され、テープが所定量搬送される。テープ送りモータ214の駆動中にエラーが発生した場合、テープ送りモータ214を停止してエラー処理が実行される。例えば、カッター(図示外)が原点位置にない場合、カッターエラーであると判断されてテープ送りモータ214が停止され、カッター(図示外)を原点位置に戻すエラー処理が実行される。
ステップS9の実行後、またはフィードキーが押下されなかった場合(S7:NO)、プリンタ2がカバーオープンであるか否かが判断される(S11)。プリンタ2は、テープを収納したカセットを着脱可能なカセット装着部(図示外)を有し、このカセット装着部を開閉するためのカバー(図示外)が設けられている。カバーが開かれている場合(S11:YES)、カバーオープン処理が実行される(S13)。ステップS13のカバーオープン処理では、カバーが閉じされるまで待機され、カバーが閉じられると、カセット装着部に装着されたカセットからテープが所定位置まで搬送される。
ステップS13の実行後、またはカバーオープンでない場合(S11:NO)、受信バッファにデータありか否かが判断される(S15)。受信バッファにデータがある場合(S15:YES)、後述のコマンド処理が実行される(S17)。ステップS17の実行後、または受信バッファにデータがない場合(S15:NO)、処理はステップS1に戻る。
図5に示すように、ステップS17のコマンド処理では、まず受信バッファのデータがステータスリクエストであるか否かが判断される(S21)。ステータスリクエストである場合(S21:YES)、ステータスリクエスト処理が実行される(S23)。ステップS23のステータスリクエスト処理では、プリンタ2がPC3とUSBのプリンタクラスで接続されている場合、ステータスバッファを更新して現在の状態を示す情報(ステータスデータ)を保存する。ステータスバッファに保存されたステータスデータは、ホストであるPC3からの取得要求に応じて、プリンタ2からPC3に送信される。
ステータスリクエストでない場合(S21:NO)、受信バッファのデータがジョブIDコマンドであるか否かが判断される(S25)。ジョブIDコマンドである場合(S25:YES)、後述のジョブID処理が実行される(S27)。ジョブIDコマンドは、印刷ジョブが開始されたPC3から送信されるコマンドであり、送信元のPC3の機器IDと、対応する印刷ジョブのジョブIDとを含む。
図6に例示するジョブIDコマンドは、印刷ジョブ毎に生成される20バイトのデータ列であり、6バイトで構成されたヘッダ部、8バイトで構成された機器ID、4バイトで構成されたジョブIDを含む。ヘッダ部は、ジョブIDコマンドであることを示す命令開始文や、ジョブIDコマンドのデータサイズ、ジョブIDコマンドの送信先がプリンタ2であることを示す種別データなどを含む。
図5に戻る。ジョブIDコマンドでない場合(S25:NO)、受信バッファのデータが印刷データであるか否かが判断される(S29)。印刷データである場合(S29:YES)、印刷イメージ処理が実行される(S31)。ステップS31の印刷イメージ処理では、ラスター印刷制御を実行する場合、1ライン分の印刷データ(イメージデータ)が印刷バッファに展開される。ESC/P印刷制御である場合、印刷データに基づいてキャラクタコードの文字データが生成され、印刷バッファ上の所定位置にコピーされる。
印刷データでない場合(S29:NO)、受信バッファのデータが印刷開始コマンドであるか否かが判断される(S33)。印刷開始コマンドである場合(S33:YES)、後述の印刷動作制御処理が実行される(S35)。印刷開始コマンドでない場合(S33:NO)、または、ステップS23、S27、S31、S35のいずれかの実行後、処理はメイン処理(図4)に戻る。
図7に示すように、ステップS27のジョブID処理では、ジョブIDコマンドを構成する所定サイズ(本実施形態では、20バイト)のデータを受信したか否かが判断される(S41)。所定サイズのデータを受信していない場合(S41:NO)、処理はステップS41に戻り、所定サイズのデータ受信を待ち受ける。所定サイズのデータを受信した場合(S41:YES)、受信したジョブIDコマンドに含まれる機器IDを、RAM204に一時記憶する(S43)。さらに、受信したジョブIDコマンドに含まれるジョブIDを、ステップS43で記憶した機器IDと対応付けて、RAM204に一時記憶する(S45)。その後、処理はコマンド処理(図5)に戻る。
図8に示すように、ステップS35の印刷動作制御処理では、まず電源OKであるか否かが判断される(S61)。プリンタ2の電源が所定電圧未満である場合、電源OKでないと判断される(S61:NO)。この場合、電池OKであるか否かが判断される(S63)。プリンタ2の充電容量が所定容量未満である場合、電池OKでないと判断される(S63:NO)。この場合、電力エラーに基づくエラー処理が実行される(S71)。例えば、プリンタ2に設けられたLED(図示外)が電力エラーを示すパターンで点灯または点滅され、ホストであるPC3に電力エラーが通知される。
電源OKである場合(S61:YES)、または電池OKである場合(S63:YES)、温度OKであるか否かが判断される(S65)。プリンタ2の本体またはサーマルヘッド213から検出された温度が所定値以上である高い場合、温度OKでないと判断される(S65:NO)。この場合、高温エラーに基づくエラー処理が実行される(S71)。例えば、プリンタ2のLEDが高温エラーを示すパターンで点灯または点滅され、ホストであるPC3に高温エラーが通知される。
温度OKである場合(S65:YES)、カセットOKであるか否かが判断される(S67)。プリンタ2のカセット装着部(図示外)にカセットが装着されていない場合、カセットOKでないと判断される(S67:NO)。この場合、カセットエラーに基づくエラー処理が実行される(S71)。例えば、プリンタ2のLEDがカセットエラーを示すパターンで点灯または点滅され、ホストであるPC3にカセットエラーが通知される。
カセットOKである場合(S67:YES)、後述の印刷処理が実行される(S69)。ステップS69およびステップS71のいずれかの実行後、処理はコマンド処理(図5)に戻る。
図9に示すように、ステップS69の印刷処理では、まずテープ送りモータ214が駆動され、テープが搬送される(S81)。次いで、エラー発生ありか否かが判定される(S83)。例えば、プラテンローラ(図示外)の回転不良やテープのジャムなど、テープの搬送エラーが生じた場合、エラー発生ありと判断される(S83:YES)。また、各種エラー(先述のカッターエラー、電力エラー、高温エラー、カセットエラー)が生じた場合や、プリンタ2のハードウエア故障(例えば、カッターの破損やモータの回転不良など)が生じた場合も、エラー発生ありと判断される(S83:YES)。
エラー発生がない場合(S83:NO)、サーマルヘッド213が駆動されて、印刷バッファ上に展開された印刷データがテープに印刷される(S85)。次いで、ステップS17で受信された全ての印刷データ(つまり、印刷ジョブに含まれる全ての印刷データ)を印刷したか否かが判断される(S87)。ステップS87では、例えば印刷開始コマンドが示す印刷枚数(ページ数)と、サーマルヘッド213によって印刷された枚数(ページ数)とに基づいて、全ての印刷データを印刷したか否かを判断すればよい。
全ての印刷データを印刷した場合(S87:YES)、テープ送りモータ214が停止され、テープの搬送が終了される(S89)。さらに、カッターモータ215が駆動されて、カッター(図示外)により印刷済みのテープが切断されて、印刷ジョブに基づく印刷が全て完了される(S91)。印刷が完了していない印刷データがある場合(S87:NO)、処理はステップS83に戻る。
ステップS91の実行後、サーマルヘッド213の印刷状況に基づいて、印刷ジョブの印刷結果が記録される(S93)。具体的には、ステップS93では、サーマルヘッド213によって印刷された枚数や、印刷処理がエラー中断されたか否かなどに基づいて、印刷ジョブの印刷結果(つまり、印刷ジョブに基づく印刷処理の終了状態や印刷完了枚数)が特定される。特定された印刷結果を示す結果コードが、RAM204に一時記憶されている機器IDおよびジョブIDに対応付けられて、結果情報テーブル100に結果情報として記憶される。なお、ステップS91の実行後は、印刷ジョブに基づく印刷処理が正常終了しているため、結果コードが示す終了状態は「01」である。
エラー発生がある場合(S83:YES)、テープ送りモータ214が停止され、テープの搬送が終了される(S95)。次いで、発生したエラーが復旧の見込みありか否かが判断される(S97)。具体的には、発生したエラーが復旧可能エラーである場合、復旧の見込みありと判断される(S97:YES)。復旧可能エラーは、エラーの原因を解消容易なエラー種別であり、例えば上述の各種エラー(カッターエラー、電力エラー、高温エラー、カセットエラー、搬送エラーなど)が該当する。
復旧可能エラーである場合(S97:YES)、エラーの原因を解消するためのエラー処理が実行される(S99)。例えば、カッターエラーである場合は、先述のようにカッター(図示外)を原点位置に戻すエラー処理が実行される。その後、処理はステップS81に戻り、印刷処理が継続される。
一方、発生したエラーが復旧不能エラーである場合、復旧の見込みなしと判断される(S97:NO)。復旧不能エラーは、エラーの原因を解消困難なエラー種別であり、例えば上述のプリンタ2のハードウエア故障が該当する。また、上述の復旧可能エラーであっても、例えばエラー状態が長時間解消されていないものは、復旧の見込みなしと判断される(S97:NO)。
この場合、先述と同様に、サーマルヘッド213の印刷状況に基づいて、印刷ジョブの印刷結果が記録される(S93)。ただし、発生したエラーが復旧の見込みなしである場合には、印刷ジョブに基づく印刷処理が異常終了している。そのため、復旧可能エラーによって印刷終了した場合には、結果コードが示す終了状態は「01」であり、復旧不能エラーによって印刷終了した場合には、結果コードが示す終了状態は「00」である。最後に、ステップS93の実行後、処理は印刷動作制御処理(図8)に戻る。
図10に示すように、プリンタ2のホスト応答処理では、まず装置状態リクエストを受信したか否かが判断される(S101)。装置状態リクエストは、ネットワーク8を介してプリンタ2に接続されたPC3から送信される、プリンタ2の装置状態を要求するコマンドである。装置状態リクエストを受信した場合(S101:YES)、プリンタ2の装置状態として、少なくとも正常状態およびエラー状態のいずれかを示す装置状態データが、要求元のPC3に送信される(S103)。
ステップS103の実行後、または装置状態リクエストを受信しなかった場合(S101:NO)、印刷結果リクエストを受信したか否かが判断される(S105)。印刷結果リクエストは、ネットワーク8を介してプリンタ2に接続されたPC3から送信される、印刷ジョブの印刷結果を要求するコマンドである。印刷結果リクエストを受信した場合(S105:YES)、結果情報テーブル100に記憶されている全ての結果情報が、要求元のPC3に送信される(S107)。ステップS107の実行後、または印刷結果リクエストを受信しなかった場合(S105:NO)、処理はステップS101に戻る。
図11を参照して、PC3で実行される印刷指示処理について説明する。PC3では、ユーザがアプリケーションを用いて、印刷対象の画像や文書を編集し、印刷指示を入力する。PC3では、印刷指示の入力に応じて、ROM202に記憶されているプリンタドライバが起動され、CPU301によって以下の印刷指示処理が実行される。
図11に示すように、PC3の印刷指示処理では、装置状態リクエストがプリンタ2に送信される(S201)。装置状態リクエストに応じてプリンタ2から送信される装置状態データが、正常状態を示すか否かが判断される(S203)。装置状態データが正常状態を示す場合(S203:YES)、ジョブIDコマンドがプリンタ2に送信される(S205)。具体的には、CPU301は印刷指示の入力によって開始される印刷ジョブに、昇順でユニークな番号であるジョブIDを割り振り、RAM303に一時記憶する。ステップS205では、RAM303に一時記憶されているジョブIDと、PC3に固有の機器IDとを含むジョブIDコマンドが送信される。
ステップS205の実行後、印刷対象の画像や文書に基づいて、印刷データが生成および送信される(S207)。詳細には、印刷データが順次生成されて、PC3の印刷キューに格納(スプール)される。印刷キューでは、プリンタ2への送信が完了するまで、生成された印刷データが一時記憶される。印刷キューに記憶された印刷データは順次読み出されてプリンタ2に送信され、且つ、送信した印刷データは印刷キューから削除される。
そして、印刷キューに印刷データありか否かが判断される(S209)。印刷キューに印刷データがある場合(S209:YES)、印刷ジョブの印刷対象となる印刷データのうちで、送信が完了していない印刷データが存在するため、処理はステップS209に戻る。印刷キューに印刷データがない場合(S209:NO)、印刷ジョブの印刷対象となる全ての印刷データが、印刷キューから削除されて送信が完了したため、印刷結果リクエストがプリンタ2に送信される(S211)。
ステップS211の実行後、印刷結果リクエストに応じてプリンタ2から結果情報を受信したか否かが判断される(S213)。プリンタ2から結果情報を受信した場合(S213:YES)、受信した結果情報と、ステップS205で送信したジョブIDおよび機器IDとに基づいて、印刷ジョブが所定の終了条件を満たすか否かが判断される(S215)。本実施形態では、以下の3つの終了条件が設けられている。
第1の終了条件は、結果情報に含まれるジョブIDが、PC3が記憶するジョブIDと一致する場合である。ステップS205では、まず受信した全ての結果情報のうちで、PC3の機器IDを含む結果情報(つまり、PC3に関する結果情報)が特定される。次いで、PC3に関する結果情報のいずれが、RAM303に一時記憶されているジョブIDと一致するジョブIDを含む場合は、終了条件を満たすと判断される(S215:YES)。
第2の終了条件は、結果情報に含まれるジョブIDが、PC3が記憶するジョブIDよりも大きい場合である。ステップS205では、まず受信した全ての結果情報のうちで、PC3の機器IDを含む結果情報(つまり、PC3に関する結果情報)が特定される。次いで、PC3に関する結果情報のいずれかが、RAM303に一時記憶されているジョブIDよりも大きいジョブIDを含む場合は、終了条件を満たすと判断される(S215:YES)。
第3の終了条件は、ステップS211で印刷結果リクエストの送信が開始されてから、PC3が記憶するジョブID以上の結果情報を受信することなく(つまり、第1の終了条件および第2の終了条件を満たすことなく)、所定時間(例えば、15秒)が経過した場合である。CPU301は、印刷指示処理の開始後、最初の印刷結果リクエストが送信されると、第一の経過時間のカウントを開始する。ステップS205では、RAM303に一時記憶されているジョブID以上のジョブIDを含んだPC3に関する結果情報を受信することなく所定時間を超えると、終了条件を満たすと判断される(S215:YES)。つまり、第1の終了条件および第2の終了条件のいずれも満たすことなく所定時間を超えると、ステップS205がタイムアウトとして終了される。なお、ステップS211で印刷結果リクエストの送信が開始されてから、結果情報を受信することなく所定時間(例えば、15秒)が経過した場合も、上記と同様に第3の終了条件が満たすと判断される。
上記の3つの終了条件の全てを満たさない場合(S215:NO)、ステップS211で直前の印刷結果リクエストが送信された時点から一定時間(例えば、3秒)が経過したか否かが判断される(S217)。CPU301は、ステップS211で印刷結果リクエストが送信される毎に、第二の経過時間のカウントを開始する。カウントされた第二の経過時間が一定時間を経過した場合(S217:YES)、処理はステップS211に戻る。カウントされた第二の経過時間が経過していない場合(S217:NO)、処理はステップS217に戻る。なお、ステップS211で最新の印刷結果リクエストがされると、第二の経過時間のカウントはリセットされ、再び初期値からカウントされる。
上記の3つの終了条件のいずれかを満たした場合(S215:YES)、印刷ジョブに基づく印刷動作が完了したものとみなされるため、印刷ジョブが終了される(S219)。ステップS219では、RAM303に一時記憶されたジョブIDが削除され、印刷ジョブの完了メッセージおよび印刷ジョブの印刷結果が、ディスプレイ308に表示される。ステップS219の実行後、または装置状態データがエラー状態を示す場合(S203:NO)、印刷指示処理(図11)が終了される。
図12を参照して、上記のフローチャートに基づいて印刷システム1で実行される処理の流れを説明する。以下の説明では、上記のフローチャートで対応するステップを、カッコ書きで示している。
図12に示すように、PC3は印刷指示が入力されると、装置状態リクエストをプリンタ2に送信する(S201)。プリンタ2は、装置状態リクエストに対して装置状態データを返信する(S103)。PC3は、装置状態が正常状態であることを確認すると(S203:YES)、ジョブIDコマンドをプリンタ2に送信する(S205)。さらに、印刷ジョブの印刷対象となる印刷データを生成して印刷キューに格納し、印刷データをプリンタ2に送信する(S207)。
プリンタ2は、ジョブIDコマンドに含まれる受信ID(機器IDおよびジョブID)を一時記憶する(S27)。さらに、受信した印刷データを印刷バッファに展開して(S31)、印刷ジョブに基づく印刷を開始する(S35)。印刷ジョブに基づく印刷が終了すると、印刷ジョブの印刷結果および受信IDを含む結果情報を結果情報テーブル100に記録する(S93)。
PC3は印刷キューから印刷ジョブが削除されると(S209:YES)、印刷結果リクエストをプリンタ2に定期的に送信する(S211)。プリンタ2は、印刷結果リクエストに対して結果情報テーブル100に記憶されている結果情報を返信する(S107)。PC3は受信した結果情報に基づいて、印刷ジョブの終了条件を満たすか否かを確認する(S215)。PC3は、印刷ジョブの終了条件を満たす場合、実行中とみなされている印刷ジョブを終了する(S219)。
以上説明したように、本実施形態の印刷システム1では、PC3が印刷ジョブを開始する毎にジョブIDと機器IDとをプリンタ2に送信し、プリンタ2が受信したジョブIDと機器IDを記憶する。次いで、PC3が印刷データをプリンタ2に送信し、プリンタ2が受信した印刷データに基づいて印刷を実行する。プリンタ2は、特定した印刷結果と、受信したジョブIDおよび機器IDとを含む結果情報を記憶する。印刷データの送信後、PC3が所定のタイミング毎に印刷結果リクエストをプリンタ2に送信し、プリンタ2が印刷結果リクエストに応じて結果情報をPC3に送信する。PC3は、受信した結果情報と、送信したジョブIDおよび機器IDとに基づいて、印刷ジョブが所定の終了条件を満たすか否かを判断する。PC3は、終了条件を満たす場合、印刷ジョブを終了する。したがって、印刷ジョブに基づいてプリンタ2で実行された印刷の結果を、印刷ジョブが開始されたPC3で確実に認識することができ、さらに以下のような作用効果を奏する。
プリンタ2では、プリンタ2が正常状態である場合、サーマルヘッド213による印刷が完了した枚数(ページ数)に基づいて、印刷ジョブの印刷対象となる印刷データが全て印刷されたと判断されると、印刷ジョブの正常終了が印刷結果として記録される(S83:NO〜S93)。したがって、印刷ジョブの印刷結果が正常終了であることを、印刷ジョブが開始されたPC3で認識することができる。
プリンタ2では、プリンタ2がエラー状態である場合、エラー種別が復旧不能エラーであれば、印刷ジョブの異常終了が印刷結果として記録される(S83:YES、S95、S97:NO、S93)。したがって、印刷ジョブの印刷結果が異常終了であることを、印刷ジョブが開始されたPC3で認識することができる。
プリンタ2では、サーマルヘッド213による印刷が完了した枚数(ページ数)が、印刷結果として記録される(S93)。したがって、印刷ジョブの終了時に印刷が完了しているデータ数を、印刷ジョブが開始されたPC3で認識することができる。
PC3では、印刷ジョブの印刷対象となる全ての印刷データが印刷キューから削除された場合に、印刷結果リクエストの送信が開始される(S209:YES、S211)。したがって、プリンタ2で印刷が終了する可能性が高く、かつ、より早いタイミングで、プリンタ2から結果情報を取得することができる。ひいては、PC3で実行中とみなされている印刷ジョブをより迅速に終了させることができる。
PC3では、印刷ジョブの終了条件は、プリンタ2から受信した結果情報に含まれるジョブIDがPC3の保持するジョブIDと一致する場合(第一の終了条件)、プリンタ2から受信した結果情報に含まれるジョブIDがPC3の保持するジョブIDよりも大きい場合(第二の終了条件)、および、印刷結果リクエストの送信が開始されてから、第一の終了条件および第二の終了条件のいずれも満たすことなく所定時間が経過した場合、のいずれかを満たすことである(S215)。したがって、印刷ジョブの終了条件を満たすか否かを、簡易な処理で正確に判断することができる。
上記実施形態において、ステップS205を実行するCPU301が、本発明の「識別情報送信手段」に相当する。ステップS207を実行するCPU301が、本発明の「印刷データ送信手段」に相当する。ステップS211を実行するCPU301が、本発明の「問合コマンド送信手段」に相当する。ステップS215を実行するCPU301が、本発明の「終了条件判断手段」に相当する。ステップS219を実行するCPU301が、本発明の「ジョブ終了手段」に相当する。
RAM204が、本発明の「識別情報記憶手段」に相当する。サーマルヘッド213が、本発明の「印刷手段」に相当する。ステップS93を実行するCPU201が、本発明の「印刷結果特定手段」に相当する。フラッシュメモリ203が、本発明の「結果情報記憶手段」に相当する。ステップS107を実行するCPU201が、本発明の「結果情報送信手段」に相当する。ステップS83を実行するCPU201が、本発明の「状態判断手段」に相当する。ステップS87を実行するCPU201が、本発明の「印刷完了判断手段」に相当する。ステップS97を実行するCPU201が、本発明の「エラー種別判断手段」に相当する。
ステップS205が、本発明の「識別情報送信ステップ」に相当する。ステップS207が、本発明の「印刷データ送信ステップ」に相当する。ステップS211が、本発明の「問合コマンド送信ステップ」に相当する。ステップS215が、本発明の「終了条件判断ステップ」に相当する。ステップS219が、本発明の「ジョブ終了ステップ」に相当する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲での変更が可能である。例えば、機器IDは、MACアドレスに限定されず、外部機器を一意に識別可能な情報であればよい。ジョブIDは、昇順に割り振られる番号に限定されず、印刷ジョブを一意に識別可能な情報であればよい。
上記実施形態では、プリンタ2が印刷結果リクエストに応じて、結果情報テーブル100に記憶されている全ての結果情報を、PC3に返信している(S107)。これに代えて、PC3は、PC3の機器IDを含む印刷結果リクエストを、プリンタ2に送信する(S211)。プリンタ2は、受信した印刷結果リクエストの機器IDを含む結果情報を結果情報テーブル100から取得し、取得した結果情報をPC3に返信してもよい(S107)。これによれば、PC3は、PC3に関連する結果情報のみをプリンタ2から取得できるため、終了条件を判定する処理(S215)がさらに簡易且つ迅速となる。
上記実施形態では、PC3の印刷指示処理(図11)は、プリンタドライバに基づいて実行されているが、印刷指示処理(図11)を実行する印刷制御プログラムは各種パターンを適用可能である。例えば、PC3の印刷指示処理(図11)のうち、ステップS201、S203、S207は公知の処理であるため、従来と同様のプリンタドライバに基づいて実行する。一方、ステップS205、S209〜S219は、プリンタドライバとは別に設けられた監視プログラムに基づいて実行してもよい。この場合、従来のPC3に監視プログラムを導入するだけで、本発明を実現可能にすることができる。
1 印刷システム
2 プリンタ
3 PC
8 ネットワーク
100 結果情報テーブル
201 CPU
203 フラッシュメモリ
204 RAM
213 サーマルヘッド
301 CPU

Claims (10)

  1. 印刷データに基づく印刷を実行可能な印刷装置と、前記印刷装置に前記印刷データに基づく印刷を実行させる外部機器とが、ネットワークを介して接続された印刷システムであって、
    前記外部機器は、
    前記印刷装置に印刷を実行させる単位である印刷ジョブを開始する毎に、前記印刷ジョブに固有のジョブ識別情報と、前記外部機器に固有の機器識別情報とを、前記印刷装置に送信する識別情報送信手段と、
    前記識別情報送信手段によって前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報が送信された後、前記印刷ジョブの印刷対象となる前記印刷データを、前記印刷装置に送信する印刷データ送信手段と、
    前記印刷データ送信手段によって前記印刷データが送信された後、前記印刷ジョブの印刷結果を問い合わせる問合コマンドを、前記印刷装置に所定のタイミング毎に送信する問合コマンド送信手段と、
    前記印刷装置から、前記印刷結果、前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を含む結果情報を受信した場合、受信した前記結果情報と、前記識別情報送信手段によって送信された前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報とに基づいて、前記印刷ジョブが所定の終了条件を満たすか否かを判断する終了条件判断手段と、
    前記終了条件判断手段によって前記終了条件を満たすと判断された場合、前記印刷ジョブを終了するジョブ終了手段とを備え、
    前記印刷装置は、
    前記外部機器から前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を受信した場合、前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
    前記外部機器から前記印刷データを受信した場合、前記印刷データに基づく印刷を実行する印刷手段と、
    前記印刷手段の印刷状況に基づいて、前記印刷結果を特定する印刷結果特定手段と、
    前記印刷結果特定手段によって特定された前記印刷結果と、前記識別情報記憶手段に記憶されている前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報とを含む前記結果情報を記憶する結果情報記憶手段と、
    前記外部機器から前記問合コマンドを受信した場合、前記結果情報記憶手段に記憶されている前記結果情報を、前記問合コマンドの送信元である前記外部機器に送信する結果情報送信手段と
    を備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. ネットワークを介して外部機器に接続可能であり、且つ、印刷データに基づく印刷を実行可能な印刷装置であって、
    前記外部機器から、前記印刷装置に印刷を実行させる単位である印刷ジョブに固有のジョブ識別情報と、前記外部機器に固有の機器識別情報とを受信した場合、前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
    前記外部機器から前記印刷データを受信した場合、前記印刷データに基づく印刷を実行する印刷手段と、
    前記印刷手段の印刷状況に基づいて、前記印刷ジョブの印刷結果を特定する印刷結果特定手段と、
    前記印刷結果特定手段によって特定された前記印刷結果と、前記識別情報記憶手段に記憶されている前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報とを含む結果情報を記憶する結果情報記憶手段と、
    前記外部機器から前記印刷結果を問い合わせる問合コマンドを受信した場合、前記結果情報記憶手段に記憶されている前記結果情報を、前記問合コマンドの送信元である前記外部機器に送信する結果情報送信手段と
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
  3. 前記印刷手段が印刷を実行できる正常状態および前記印刷手段が印刷を実行できないエラー状態のいずれであるかを判断する状態判断手段と、
    前記状態判断手段によって前記正常状態であると判断された場合、前記印刷手段による印刷が完了したデータ数に基づいて、前記印刷ジョブの印刷対象となる前記印刷データを全て印刷したか否かを判断する印刷完了判断手段とを備え、
    前記印刷結果特定手段は、前記印刷完了判断手段によって全て印刷したと判断された場合に、前記印刷ジョブの正常終了を前記印刷結果として特定することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記状態判断手段によって前記エラー状態であると判断された場合、前記エラー状態の種別が復旧可能な第一エラーおよび復旧不能な第二エラーのいずれであるかを判断するエラー種別判断手段を備え、
    前記印刷結果特定手段は、前記エラー種別判断手段によって前記第二エラーであると判断された場合に、前記印刷ジョブの異常終了を前記印刷結果として特定することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷結果特定手段は、前記印刷ジョブの印刷対象となる前記印刷データのうちで、前記印刷手段による印刷が完了したデータ数を、前記印刷結果として特定することを特徴とする請求項3または4に記載の印刷装置。
  6. 印刷データに基づく印刷を実行可能な印刷装置とネットワークを介して接続可能であり、前記印刷装置に前記印刷データに基づく印刷を実行させる外部機器のコンピュータに、
    前記印刷装置に印刷を実行させる単位である印刷ジョブを開始する毎に、前記印刷ジョブに固有のジョブ識別情報と、前記外部機器に固有の機器識別情報とを、前記印刷装置に送信する識別情報送信ステップと、
    前記識別情報送信ステップによって前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報が送信された後、前記印刷ジョブの印刷対象となる前記印刷データを、前記印刷装置に送信する印刷データ送信ステップと、
    前記印刷データ送信ステップによって前記印刷データが送信された後、前記印刷ジョブの印刷結果を問い合わせる問合コマンドを、前記印刷装置に所定のタイミング毎に送信する問合コマンド送信ステップと、
    前記印刷装置から、前記印刷結果、前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報を含む結果情報を受信した場合、受信した前記結果情報と、前記識別情報送信ステップによって送信された前記ジョブ識別情報および前記機器識別情報とに基づいて、前記印刷ジョブが所定の終了条件を満たすか否かを判断する終了条件判断ステップと、
    前記終了条件判断ステップによって前記終了条件を満たすと判断された場合、前記印刷ジョブを終了するジョブ終了ステップと
    を実行させることを特徴とする印刷制御プログラム。
  7. 前記印刷装置は、前記印刷装置で生成された前記印刷データを、前記印刷装置への送信が完了するまで一時記憶する印刷キューを備え、
    前記印刷データ送信ステップは、前記印刷データを前記印刷キューから読み出して前記印刷装置に送信し、且つ、送信した前記印刷データを前記印刷キューから削除し、
    前記問合コマンド送信ステップは、前記印刷ジョブの印刷対象となる全ての前記印刷データが前記印刷キューから削除された場合に、前記問合コマンドの送信を開始することを特徴とする請求項6に記載の印刷制御プログラム。
  8. 前記終了条件判断ステップは、受信した前記結果情報に含まれる前記機器識別情報および前記ジョブ識別情報が、前記識別情報送信ステップによって送信された前記機器識別情報および前記ジョブ識別情報と一致する場合、前記終了条件を満たすと判断することを特徴とする請求項6または7に記載の印刷制御プログラム。
  9. 前記ジョブ識別情報は、前記印刷装置で実行される複数の前記印刷ジョブに対して、それぞれ昇順に割り振られる番号であって、
    前記終了条件判断ステップは、受信した前記結果情報に含まれる前記機器識別情報が、前記識別情報送信ステップによって送信された前記機器識別情報と一致し、且つ、受信した前記結果情報に含まれる前記ジョブ識別情報が、前記識別情報送信ステップによって送信された前記ジョブ識別情報よりも大きい場合、前記終了条件を満たすと判断することを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の印刷制御プログラム。
  10. 前記終了条件判断ステップは、前記問合コマンド送信ステップによって前記問合コマンドの送信が開始されてから、前記終了条件を満たすことなく所定時間が経過した場合、前記終了条件を満たすと判断することを特徴とする請求項6から9のいずれかに記載の印刷制御プログラム。
JP2012104118A 2012-04-27 2012-04-27 印刷システム、印刷装置および印刷制御プログラム Active JP5949106B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104118A JP5949106B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 印刷システム、印刷装置および印刷制御プログラム
US13/803,913 US8810842B2 (en) 2012-04-27 2013-03-14 Printing system, printer, and non-transitory computer-readable medium storing printing control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104118A JP5949106B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 印刷システム、印刷装置および印刷制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232117A JP2013232117A (ja) 2013-11-14
JP5949106B2 true JP5949106B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49477024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012104118A Active JP5949106B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 印刷システム、印刷装置および印刷制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8810842B2 (ja)
JP (1) JP5949106B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6672959B2 (ja) * 2016-03-31 2020-03-25 ブラザー工業株式会社 印刷システム、ドライバプログラム、及びプリンタ
JP7479121B2 (ja) * 2019-02-01 2024-05-08 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP2021120830A (ja) * 2020-01-31 2021-08-19 サトーホールディングス株式会社 印字システム、プログラム、印字方法
JP7516884B2 (ja) 2020-06-05 2024-07-17 ブラザー工業株式会社 プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064407B2 (ja) 1990-11-29 2000-07-12 日本真空技術株式会社 光励起プロセス装置用光源
JP2000172467A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Canon Inc ネットワークシステムおよびこれに用いるサーバ装置、端末装置、印刷装置、ネットワーク印刷方法、記録媒体
JP2000238388A (ja) 1998-12-25 2000-09-05 Fujitsu Ltd プリンタ装置及び制御方法並びにプリンタ制御プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JP4199622B2 (ja) * 2003-08-28 2008-12-17 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2005100348A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 印刷処理装置、画像処理装置、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体
EP1659770B1 (en) * 2004-11-05 2020-07-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing system, data processing device and data processing program
EP1784000B1 (en) * 2004-11-05 2019-02-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system
JP2007293513A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Canon Inc ジョブ送信装置および方法、ジョブ送信プログラムを記憶した媒体
JP2009282728A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Hitachi Ltd 印刷者を特定する情報を印刷するプリントシステム
JP2010181943A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Ricoh Co Ltd ジョブ監視システム、ジョブ監視方法、プログラムおよび記録媒体
JP2012192575A (ja) 2011-03-16 2012-10-11 Brother Industries Ltd 印刷装置および印刷履歴管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8810842B2 (en) 2014-08-19
US20130286427A1 (en) 2013-10-31
JP2013232117A (ja) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
JP4018622B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム並びに記憶媒体
US20060001901A1 (en) Job processing apparatus
JP5949106B2 (ja) 印刷システム、印刷装置および印刷制御プログラム
WO2009018704A1 (fr) Procédé et dispositif de commande d'impression
JP2008238799A (ja) 画像形成装置
JP5767472B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5096181B2 (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007276362A (ja) 画像形成装置、画像形成装置で実行される方法、および画像形成装置に実行させるためのプログラム
US8131163B2 (en) Image forming apparatus for performing an MICR printing operation
US20100064068A1 (en) Apparatus, method and program
WO2001040927A1 (fr) Support de programme d'impression d'information d'etat, imprimante, controleur d'imprimante, procede et systeme d'impression d'information d'etat
JP2010277257A (ja) 印刷装置を起動させるためのプログラム
JP2008310419A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び、記憶媒体
US20110235123A1 (en) Printer
JP6123976B2 (ja) 電子機器、電子機器のファイル処理プログラム、電子機器のファイル処理方法、及び電子機器システム
JP2006018586A (ja) 代行印刷機能を備える情報処理装置及び印刷制御方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP6164823B2 (ja) 印刷装置
JP2005222423A (ja) 情報処理装置、印刷システム、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4649793B2 (ja) 印刷装置、情報記録媒体、インターフェース装置、印刷装置制御方法、ならびに、インターフェース装置制御方法
JP5459109B2 (ja) 印刷装置
JP2008087385A (ja) 印刷装置の制御方法、印刷装置の制御プログラム、および印刷装置
JP5875217B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2016218741A (ja) 画像形成装置
JP2005242741A (ja) 情報処理装置、情報処理装置及び印刷システム及び印刷処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5949106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150