JP5948019B2 - 歯ブラシ - Google Patents
歯ブラシ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5948019B2 JP5948019B2 JP2011040060A JP2011040060A JP5948019B2 JP 5948019 B2 JP5948019 B2 JP 5948019B2 JP 2011040060 A JP2011040060 A JP 2011040060A JP 2011040060 A JP2011040060 A JP 2011040060A JP 5948019 B2 JP5948019 B2 JP 5948019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair bundle
- hair
- toothbrush
- bundle
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B9/00—Arrangements of the bristles in the brush body
- A46B9/02—Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
- A46B9/028—Bristle profile, the end of the bristle defining a surface other than a single plane or deviating from a simple geometric form, e.g. cylinder, sphere or cone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B9/00—Arrangements of the bristles in the brush body
- A46B9/02—Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
- A46B9/04—Arranged like in or for toothbrushes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B2200/00—Brushes characterized by their functions, uses or applications
- A46B2200/10—For human or animal care
- A46B2200/1066—Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Brushes (AREA)
Description
このような歯ブラシは、歯間又は歯頸部に進入させるための毛束が、長くかつ柔らかい用毛により構成され、奥歯の咬合面や歯面を清掃する毛束が、短くかつ硬い用毛により構成されるのが一般的である。
また、特許文献2には、ヘッド部の前端寄りで植毛面の周縁に沿って略U字型に配され、かつ2つ並べられた大口径毛束と、ヘッド部の後端寄りに配された小口径毛束とを有し、大口径毛束の植毛範囲の外周を取り囲む前端側植毛領域の植毛密度を、小口径毛束の植毛範囲の外周を取り囲む前端側植毛領域の植毛密度よりも高くした歯ブラシが提案されている。
特許文献3には、長さが一定以上の長ブリッスルと長さが一定以下の短ブリッスルとからなり、長ブリッスルの少なくとも先端側の径を短ブリッスルの径よりも小さく形成してなる歯ブラシが提案されている。
特許文献4には、ブラシ植込み面の中央部に短ブラシと、該短ブラシの周囲に長ブラシを設けて、ブラシ全体を凹形とした歯ブラシが提案されている。
そこで、本発明は、歯間部、歯頸部並びに奥歯の咬合面及び歯面を良好に清掃できる歯ブラシを目的とする。
前記第一の毛束は、毛先に向かい漸次その径が小さくなり、先端が先鋭化された用毛を備えることが好ましく、前記第二の毛束群は、前記ヘッド部の先端寄りにのみ形成されていてもよく、前記第二の毛束群の外側に、前記第二の毛束の長さより長い第三の毛束が植設され、前記第三の毛束は、毛先に向かい漸次その径が小さくなり、先端が先鋭化された用毛を備えることが好ましく、前記第二の毛束は、毛先が先鋭化されていない用毛からなることが好ましい。
本発明の歯ブラシによれば、前記第一の毛束は、毛先に向かい漸次その径が小さくなり、先端が先鋭化された用毛を備えるため、歯間部や歯頸部をより良好に清掃できる。
本発明の歯ブラシによれば、前記第二の毛束群は、前記ヘッド部の先端寄りにのみ形成されているため、奥歯の咬合面や歯面をより良好に清掃できる。
本発明の歯ブラシによれば、前記第二の毛束群の外側に、前記第二の毛束の長さより長い第三の毛束が植設され、前記第三の毛束は、毛先に向かい漸次その径が小さくなり、先端が先鋭化された用毛を備えるため、歯間部や歯頸部をより良好に清掃できる。
本発明の歯ブラシによれば、前記第二の毛束は、毛先が先鋭化されていない用毛からなるため、奥歯の咬合面や歯面をより良好に清掃できる。
本発明の第一の実施形態にかかる歯ブラシについて、以下に図1を参照して説明する。
図1に示す歯ブラシ1は、ヘッド部2とヘッド部2に延設された長尺状のハンドル部3とを備え、ヘッド部2の植毛面20に第一の毛束群30と第二の毛束群40とを備えるものである。図1中、符号22は、ヘッド部2の幅方向の一方の側縁を示し、符号24は、ヘッド部2の幅方向の他方の側縁を示す。なお、ヘッド部2の幅方向は、ヘッド部先端21から、ヘッド部2とハンドル部3との境界(ヘッド部基端)へ向かう方向に直交する方向である。
第二の毛束群40は、ヘッド部先端21から側縁22に沿って植設された7つの第二の毛束42と、ヘッド部先端21から側縁24に沿って植設された7つの第二の毛束42とで構成されている。即ち、第二の毛束群40は、第二の毛束42が、ヘッド部2の周縁に沿って、ヘッド部基端側を除き第一の毛束群30を囲むように植設されたものであり、ヘッド部基端側が開放された平面視略U字状とされている。以下、第二の毛束群における開放された部分を開放部ということがある。
そして、最もヘッド部先端21寄りの第二の毛束42から最もヘッド部基端寄りの第二の毛束42までの距離L2は、最もヘッド部先端21寄りの第二の毛束42から最もヘッド部基端寄りの第一の毛束32までの距離L1に対し、7/8とされている。
第一の毛束32の長さ、即ち植毛面20から第一の毛束32の先端までの長さT1は、第二の毛束42の長さ、即ち植毛面20から第二の毛束42の先端までの長さT2よりも短いものとされている。
ハンドル体を構成する樹脂は、歯ブラシ1に求める剛性や機械特性等を勘案して決定でき、例えば、曲げ弾性率(JIS K7203)が500〜3000MPaの範囲にある高硬度樹脂が挙げられる。このような高硬度樹脂としては、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリアセタール(POM)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS)、セルロースプロピオネート(CP)、ポリアリレート、ポリカーボネート、アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂(AS)等が挙げられる。これらは1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
また、ハンドル部3は、例えばエラストマー等の柔軟な樹脂が部分的又は全体に被覆されていてもよい。
ストレート毛としては、毛先が植毛面20に略平行な平面とされたものや、毛先が半球状に丸められたものが挙げられる。
これらの樹脂材料は、複数組み合わせて用いてもよく、中でも、容易に毛腰を硬くでき、歯垢の掻き取り性がより高くなる点で、複数のポリエステルの混合物が好ましい。
また、用毛としては、芯部と該芯部の外側に設けられた少なくとも1層以上の鞘部とを有する多重芯構造を有するポリエステル製用毛が挙げられる。多重芯構造を有すると、芯部と鞘部とで異なるポリエステルを用いることができるため、機械的物性の調整が容易になる。このため、毛腰が硬く、歯垢の掻き取り性がより高い用毛を容易に得ることができる。
また、使用感、刷掃感、清掃効果、耐久性等考慮して、太さの異なる複数本の用毛を任意に組み合わせて用いてもよい。
[(第一の毛束の座屈強度)/(第二の毛束の座屈強度)]で表される座屈強度比は、歯ブラシ1に求める機能に応じて決定でき、例えば、0.4〜0.9が好ましく、0.5〜0.8がより好ましい。上記下限値未満であると、第一の毛束32の毛腰が柔らかすぎて、歯間部又は歯頸部を十分に清掃できないおそれがある。上記上限値超であると、第一の毛束32の毛腰が硬すぎて、歯間部又は歯頸部に進入しにくくなるおそれがある。
第二の毛束42を構成する用毛の横断面形状は、第一の毛束32を構成する用毛の横断面形状と同様である。
口腔内で、ヘッド部先端21とヘッド部基端とを結ぶ方向に、歯ブラシ1を往復動させる。例えば、奥歯の咬合面を清掃する際には、第二の毛束群40が奥歯を包み込みながら歯牙に摺動し、座屈強度の高い第二の毛束42が咬合面と歯面とに付着した汚れを掻き取る。加えて、第一の毛束群30が咬合面に当接し、座屈強度の低い第一の毛束32が咬合面の細かな凹部や歯間部に進入しつつ汚れを掻き出す。また、頬側(外側)又は舌側(内側)の歯面を清掃する際には、ヘッド部2が口腔内から引き出されるように操作されると、第二の毛束群40のヘッド部基端側が開放されているため、第一の毛束32が優先的に歯牙に当接する。そして、第一の毛束32は、座屈強度が低いために容易に撓み、歯間部又は歯頸部に進入し、汚れを掻き出す。また、ヘッド部2が口腔内の奥に挿入されるように操作されると、第二の毛束42が優先的に歯牙に当接する。そして、座屈強度が高い第二の毛束42は、歯面に強い圧力をかけ、良好に汚れを掻き取る。
加えて、第一の毛束32を構成する用毛がテーパー毛であると、歯間部、歯頸部又は咬合面の凹部をより良好に清掃できる。
さらに、第二の毛束42を構成する用毛がストレート毛であると、第二の毛束42が咬合面や歯面により強い圧力をかけ、より良好に汚れを掻き取ることができる。
本発明の第二の実施形態にかかる歯ブラシについて、以下に図2を参照して説明する。なお、第一の実施形態と同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略し、主に第一の実施形態と異なる点について説明する。
図2に示す歯ブラシ100は、植毛面20に第一の毛束群130と第二の毛束群140とを備えるものである。
即ち、本実施形態において、第二の毛束群140が、ヘッド部先端21からヘッド部基端に向かう、植毛領域の長さの50%以下の領域にのみ形成され、ヘッド部基端からヘッド部先端21に向かう、植毛領域の長さの50%以上の領域には、第一の毛束32のみが植設されている。
本発明の第三の実施形態にかかる歯ブラシについて、以下に図3を参照して説明する。なお、第一の実施形態と同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略し、主に第一の実施形態と異なる点について説明する。
図3に示す歯ブラシ200は、植毛面20に、第一の毛束群230及びこれを囲む第二の毛束群240と、第一の毛束群232及びこれを囲む第二の毛束群242とを備えるものである。
また、第二の毛束群240が備えられた領域と、第二の毛束群242が備えられた領域との間には、第一の毛束32が4つ×1列で植設されている。
本発明の第四の実施形態にかかる歯ブラシについて、以下に図4を参照して説明する。なお、第一の実施形態と同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略し、主に第一の実施形態と異なる点について説明する。
図4に示す歯ブラシ300は、植毛面20に、第一の毛束群330及びこれを囲む第二の毛束群340と、第一の毛束群332及びこれを囲む第二の毛束群342とを備えるものである。
また第二の毛束群340が備えられた領域と、第二の毛束群342が備えられた領域との間には、第一の毛束32が4つ×2列で植設されている。
本発明の第五の実施形態にかかる歯ブラシについて、以下に図5を参照して説明する。なお、第一又は第四の実施形態と同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略し、主に第一及び第四の実施形態と異なる点について説明する。
図5に示す歯ブラシ400は、植毛面20に、第一の毛束群330及びこれを囲む第二の毛束群440と、第二の毛束群440の外側に、第二の毛束442よりも長い第三の毛束452とを備えるものである。
図5(b)に示すように、第二の毛束群440の上端面は、ヘッド部先端21からヘッド部基端に向かい漸次植毛面に近づく傾斜面とされている。
第二の毛束群440が備えられた領域とヘッド部基端との間には、ヘッド部先端21から順に、第一の毛束32が4つ×1列、第三の毛束452が4つ×1列、第一の毛束32が4つ×1列、第三の毛束452が4つ×1列、第一の毛束32が3つ×1列で植設されている。
最もヘッド部基端寄りにおける第二の毛束群440の植毛面20上の高さ、即ち、第二の毛束442を構成する用毛の内、最もヘッド部基端寄りの用毛の長さT4は、長さT3よりも短かいものである。なお、長さT4は、長さT1と同等以上が好ましく、長さT1より長いことがより好ましい。
第二の毛束442の毛束径は、第二の毛束42の毛束径R2と同様である。
第二の毛束442を構成する用毛の材質は、第二の毛束42を構成する用毛の材質と同様であり、第二の毛束442を構成する用毛の横断面形状は、第二の毛束42を構成する用毛の横断面形状と同様である。第二の毛束442を構成する用毛の太さは、第二の毛束42を構成する用毛と同様である。
[T5−T3]で表される毛長差D2は、例えば、0.2〜1.5mmが好ましい。上記下限値未満であると、第三の毛束452を植設した効果が得られにくく、上記上限値超であると、口腔内での操作性が損なわれるおそれがある。
本発明の第六の実施形態にかかる歯ブラシについて、以下に図6を参照して説明する。なお、第一、第四又は第五の実施形態と同じ構成には同じ符号を付してその説明を省略し、主に第一、第四及び第五の実施形態と異なる点について説明する。
図6に示す歯ブラシ500は、植毛面20に、第一の毛束群330及びこれを囲む第二の毛束群440と、第二の毛束群440の外側に、第二の毛束442よりも長い第三の毛束452とを備えるものである。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。
第一〜第四の実施形態では、第二の毛束群の外側に、第一の毛束のみが植設されているが、第二の毛束群の外側に植設される毛束は、第一の毛束に限定されない。ただし、第二の毛束群の開放部に隣接する毛束(例えば、第一の実施形態において、第二の毛束群が設けられた領域とヘッド部基端との間に植設された4つの第一の毛束)は、第二の毛束群を構成する第二の毛束と座屈強度が同等以下のものが好ましく、さらに同等以下の長さのものがより好ましい。第二の毛束群の開放部に隣接する毛束が、第二の毛束群を構成する第二の毛束よりも座屈強度が高いと、第一の毛束群を構成する第一の毛束が歯牙に当たりにくくなり、歯間部又は歯頸部の清掃が不十分になるおそれがある。
表1に記載の仕様に従い、図1の歯ブラシ1と同様の歯ブラシを作製した。この歯ブラシは、ハンドル体がPET製とされたものである。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。なお、表中の「用毛種類」の欄の「テーパー」とは、テーパー毛を示し、「ストレート」とは、毛先が丸められたストレート毛を示す(以降において同じ)。
図2の歯ブラシ100と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
図3の歯ブラシ200と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
図4の歯ブラシ300と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
図5の歯ブラシ400と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。なお、表中、第二の毛束の長さ「10.5−9」とは、図5の長さT3が10.5mmで、長さT4が9mmであることを示す。また、第二の毛束の座屈強度(N)「2.4−2.7」とは、長さの異なる3種の第二の毛束の座屈強度が2.4〜2.7Nであることを示す(以降において同じ)。
図6の歯ブラシ500と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
図7に示す歯ブラシ900と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。歯ブラシ900は、歯ブラシ200(図3)における、第二の毛束群240が備えられた領域と、第二の毛束群242が備えられた領域との間に植設された4つの第一の毛束32を第二の毛束42に換えたものである。即ち、歯ブラシ900は、ヘッド部先端21方向及びヘッド部基端方向のいずれもが第二の毛束42により囲われたものである。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
図8に示す歯ブラシ901と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。歯ブラシ901は、歯ブラシ1(図1)における、第二の毛束群40の内、最もヘッド部先端21寄りに植設された2つの第二の毛束42を第一の毛束32に換えたものである。即ち、歯ブラシ901は、ヘッド部先端21方向及びヘッド部基端方向を開放し、第一の毛束32を囲ったものである。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
図9に示す歯ブラシ902と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。歯ブラシ902は、歯ブラシ1(図1)における、全ての第二の毛束42を第一の毛束32に換えたものである。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
図10に示す歯ブラシ903と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。歯ブラシ903は、歯ブラシ1(図1)における、全ての第一の毛束32を第二の毛束42に換えたものである。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
図11に示す歯ブラシ904と同様の歯ブラシとした以外は、実施例1と同様にして歯ブラシを得た。歯ブラシ904は、歯ブラシ1(図1)における、全ての第一の毛束32を第一の毛束932とし、全ての第二の毛束42を第一の毛束932よりも短い第二の毛束942としたものである。得られた歯ブラシについて、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感を評価し、その結果を表に示す。
<奥歯清掃力>
各例の歯ブラシを用いて、以下のモデル清掃力試験を実施した。まず、成人上顎模型(500AU、株式会社ニッシン製)の右側頬側第一大臼歯の歯面にモデル歯垢として赤色ペイント(サクラ白板マーカー #19 赤、株式会社サクラクレパス製)を塗布したものを用意した。モデル歯垢を形成した歯牙に対し、垂直に200gの荷重で歯ブラシを押し当てながら、ヘッド部先端とヘッド部基端とを結ぶ方向にストローク20mmで10回往復動して清掃した。清掃後、下記の方法により歯垢除去率を測定した。
清掃力試験前に第一大臼歯の歯面のモデル歯垢占有面積を画像解析により測定し、清掃力試験後に再度同部位のモデル歯垢占有面積を測定し、下記(1)式により算出した。算出した歯垢除去率を下記判断基準に分類し、奥歯清掃力を評価した。
◎:70%以上
○:50%以上70%未満
△:30%以上50%未満
×:30%未満
右側頬側第一大臼歯と第二臼歯との歯間部に赤色ペイントを塗布した以外は、奥歯清掃力と同様にして、歯間清掃力を評価した。
10人のモニターが各例の歯ブラシを用いて口腔内を清掃し、その際の口腔内での感触を下記評価基準で評価した。モニター10人の平均点が4.0点以上を「◎」、平均点3.0点以上4.0点未満を「○」、平均点2.0点以上3.0点未満を「△」、平均点2.0点未満を「×」とした。
5点:歯牙が1本ずつ包み込まれる感触を非常に感じる。
4点:歯牙が1本ずつ包み込まれる感触を強く感じる。
3点:歯牙が1本ずつ包み込まれる感触を感じる。
2点:歯牙が1本ずつ包み込まれる感触をあまり感じない。
1点:歯牙が1本ずつ包み込まれる感触を全く感じない。
一方、ヘッド部先端方向及びヘッド部基端方向のいずれもが第二の毛束で囲われた比較例1は、奥歯清掃力、歯間清掃力及び歯牙包括実感が「△」であった。また、ヘッド部先端方向及びヘッド部基端方向のいずれもが開放されている比較例2は、奥歯清掃力が「×」であった。
また、第一の毛束を第二の毛束よりも長いものとした比較例5は、歯牙包括実感が「×」であった。
これらの結果から、本発明を適用した歯ブラシは、歯間部、歯頸部並びに奥歯の咬合面及び歯面を良好に清掃できることが判った。
2 ヘッド部
3 ハンドル部
20 植毛面
21 ヘッド部先端
30、130、230、232、330、332 第一の毛束群
32 第一の毛束
40、140、240、242、340、342、440 第二の毛束群
42、442 第二の毛束
452 第三の毛束
Claims (8)
- ヘッド部の平坦な植毛面に複数の用毛を束ねてなる毛束が複数植設された歯ブラシにおいて、
3〜11本の第一の毛束が植設されてなる第一の毛束群と、第二の毛束が、前記ヘッド部の先端方向又は基端方向を開放し前記第一の毛束群を囲んで植設されてなる第二の毛束群と、前記第二の毛束群の外側に植設された第三の毛束とを備え、
前記第一の毛束の高さは、前記第二の毛束の高さよりも低く、
[(第一の毛束の座屈強度)/(第二の毛束の座屈強度)]で表される座屈強度比は、0.4〜0.9であり、
前記第三の毛束の高さは、前記第二の毛束の高さよりも高く、
前記第三の毛束は、毛先に向かい漸次その径が小さくなり、先端が先鋭化された用毛を備えることを特徴とする歯ブラシ。 - 前記第一の毛束の毛束径と前記第二の毛束の毛束径とは、同等であることを特徴とする、請求項1に記載の歯ブラシ。
- 前記第一の毛束は、毛先に向かい漸次その径が小さくなり、先端が先鋭化された用毛を備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の歯ブラシ。
- 前記第二の毛束群は、前記ヘッド部の先端寄りにのみ形成されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の歯ブラシ。
- 前記第二の毛束群は、前記ヘッド部の基端方向を開放し、
前記第二の毛束群の上端面は、前記ヘッド部の基端方向に向かい漸次植毛面に近づく傾斜面とされていることを特徴とする、請求項4に記載の歯ブラシ。 - 前記第二の毛束は、毛先が先鋭化されていない用毛からなることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の歯ブラシ。
- 前記第二の毛束群と前記ヘッド部の基端との間には、前記第一の毛束と前記第三の毛束とが、前記第二の毛束群から前記ヘッド部の基端に向かう方向に交互に植設されていることを特徴とする、請求項5に記載の歯ブラシ。
- 前記第三の毛束におけるヘッド部の幅方向の両側には、前記第一の毛束が植設されていることを特徴とする、請求項7に記載の歯ブラシ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011040060A JP5948019B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | 歯ブラシ |
KR1020137019300A KR20140009292A (ko) | 2011-02-25 | 2012-02-20 | 칫솔 |
PCT/JP2012/053957 WO2012115035A1 (ja) | 2011-02-25 | 2012-02-20 | 歯ブラシ |
CN201280010370.2A CN103391730B (zh) | 2011-02-25 | 2012-02-20 | 牙刷 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011040060A JP5948019B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | 歯ブラシ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012176084A JP2012176084A (ja) | 2012-09-13 |
JP5948019B2 true JP5948019B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=46720812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011040060A Active JP5948019B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | 歯ブラシ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5948019B2 (ja) |
KR (1) | KR20140009292A (ja) |
CN (1) | CN103391730B (ja) |
WO (1) | WO2012115035A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6429359B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-11-28 | ライオン株式会社 | 歯ブラシ |
USD754443S1 (en) | 2014-06-11 | 2016-04-26 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement |
MX2017007858A (es) | 2014-12-23 | 2017-09-19 | Colgate Palmolive Co | Implemento para el cuidado bucal. |
AU2014414823B2 (en) | 2014-12-23 | 2018-04-05 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement |
BR112017010946A2 (pt) | 2014-12-23 | 2018-07-03 | Colgate Palmolive Co | instrumento para higiene bucal com cabo de múltiplos componentes |
CN110432643B (zh) | 2014-12-23 | 2021-07-16 | 高露洁-棕榄公司 | 口腔护理器具 |
US11291293B2 (en) | 2014-12-23 | 2022-04-05 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement |
CA2970674C (en) | 2014-12-23 | 2022-05-10 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement having multi-component handle |
RU2677062C1 (ru) | 2014-12-23 | 2019-01-15 | Колгейт-Палмолив Компани | Устройство для ухода за полостью рта |
USD780457S1 (en) | 2014-12-23 | 2017-03-07 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement |
EP3622853B1 (en) | 2014-12-23 | 2021-08-04 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement |
US10455931B2 (en) | 2014-12-23 | 2019-10-29 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement |
CN106998896B (zh) | 2014-12-23 | 2019-11-05 | 高露洁-棕榄公司 | 口腔护理器具 |
RU2672953C1 (ru) | 2014-12-23 | 2018-11-21 | Колгейт-Палмолив Компани | Приспособление для ухода за полостью рта, содержащее многокомпонентную рукоятку |
JP2016198388A (ja) * | 2015-04-13 | 2016-12-01 | 花王株式会社 | 歯ブラシ |
JP6928472B2 (ja) * | 2017-04-03 | 2021-09-01 | サンスター株式会社 | 歯ブラシ |
US10631964B2 (en) | 2017-12-12 | 2020-04-28 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement |
US10709533B2 (en) | 2017-12-12 | 2020-07-14 | Colgate-Palmolive Company | Oral care implement and handle and refill head thereof |
USD846883S1 (en) | 2017-12-12 | 2019-04-30 | Colgate-Palmolive Company | Handle of an oral care implement |
CN111556718A (zh) * | 2018-03-29 | 2020-08-18 | 株式会社相细 | 牙刷 |
USD891784S1 (en) | 2018-12-18 | 2020-08-04 | Colgate-Palmolive Company | Electric toothbrush handle |
JP2021122444A (ja) * | 2020-02-04 | 2021-08-30 | デンタルプロ株式会社 | 歯ブラシ |
USD960582S1 (en) | 2020-12-10 | 2022-08-16 | Colgate-Palmolive Company | Oral care refill head |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4397057B2 (ja) * | 1997-09-08 | 2010-01-13 | 花王株式会社 | 歯ブラシ |
JP2001286341A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-16 | Lion Corp | 歯ブラシ |
JP2002325632A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Lion Corp | 歯ブラシ |
JP4720025B2 (ja) * | 2001-06-06 | 2011-07-13 | サンスター株式会社 | 歯ブラシ |
JP2003289943A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-14 | Kao Corp | 歯ブラシ |
DE102006012003A1 (de) * | 2006-03-16 | 2007-09-20 | Braun Gmbh | Zahnbürste sowie Zahnbürstenkopf hierfür |
JP5468793B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2014-04-09 | サンスター株式会社 | 歯ブラシ |
-
2011
- 2011-02-25 JP JP2011040060A patent/JP5948019B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-20 CN CN201280010370.2A patent/CN103391730B/zh active Active
- 2012-02-20 KR KR1020137019300A patent/KR20140009292A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-02-20 WO PCT/JP2012/053957 patent/WO2012115035A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103391730B (zh) | 2015-11-25 |
CN103391730A (zh) | 2013-11-13 |
WO2012115035A1 (ja) | 2012-08-30 |
KR20140009292A (ko) | 2014-01-22 |
JP2012176084A (ja) | 2012-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5948019B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP6275832B2 (ja) | オーラルケア器具用のヘッド | |
AU2015243544B2 (en) | Head for an oral care implement | |
JP7149730B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP5947480B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP5970157B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP5909192B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JPH09149815A (ja) | 歯ブラシ | |
EP2164362A1 (en) | Toothbrush with long tapered bristles and short non-tapered bristles | |
JP5779413B2 (ja) | 歯ブラシ | |
CN107635432B (zh) | 牙刷 | |
JP6141835B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP5690523B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP5851115B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP2020074983A (ja) | 歯ブラシ | |
JP5802437B2 (ja) | 歯ブラシ | |
CN110113963B (zh) | 牙刷 | |
JP5690525B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP3129537U (ja) | 歯ブラシ | |
JP5779383B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP6598383B2 (ja) | 歯ブラシ | |
JP2015036042A (ja) | 歯ブラシ | |
JP7382927B2 (ja) | 歯ブラシ | |
EP4295727A1 (en) | Toothbrush with novel bristle configuration |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |