JP5931312B2 - Cmos半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

Cmos半導体素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5931312B2
JP5931312B2 JP2008041889A JP2008041889A JP5931312B2 JP 5931312 B2 JP5931312 B2 JP 5931312B2 JP 2008041889 A JP2008041889 A JP 2008041889A JP 2008041889 A JP2008041889 A JP 2008041889A JP 5931312 B2 JP5931312 B2 JP 5931312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal nitride
nitride layer
region
layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008041889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008219006A (ja
Inventor
英洙 丁
英洙 丁
炯▲スク▼ 丁
炯▲スク▼ 丁
成 許
成 許
賢錫 白
賢錫 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008219006A publication Critical patent/JP2008219006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931312B2 publication Critical patent/JP5931312B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/18Coverings for protecting hats, caps or hoods against dust, rain, or sunshine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/004Decorative arrangements or effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/04Soft caps; Hoods
    • A42B1/06Caps with flaps; Motoring caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/203Inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/24Hats; Caps; Hoods with means for attaching articles thereto, e.g. memorandum tablets or mirrors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42CMANUFACTURING OR TRIMMING HEAD COVERINGS, e.g. HATS
    • A42C5/00Fittings or trimmings for hats, e.g. hat-bands
    • A42C5/02Sweat-bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28088Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a composite, e.g. TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2

Description

本発明は、CMOS半導体素子及びその製造方法に係り、詳細にはデュアルメタルゲートCMOS半導体素子及びその製造方法に関する。
CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)半導体素子の高い集積度と速い動作速度が要求されるにつれて、ゲート絶縁膜及びゲート電極の超薄膜化が要求される。二酸化ケイ素(SiO)絶縁膜の超薄膜化による物理的/製造工程上の限界を克服するために、二酸化ケイ素に比べて高い誘電定数を持つ高誘電性(high-k)ゲート絶縁膜の開発が必須である。高誘電性ゲート絶縁物質を使用することによって、同じ有効絶縁膜の厚さで実際絶縁膜の厚さを厚くできて、絶縁膜の漏れ電流を顕著に減らすことができる。高誘電性物質をゲート絶縁膜として使用し難い理由は、多結晶シリコン(poly-Si)との互換性及び固定電荷についての理解不足、界面制御の難しさ、移動度の低下そして高いゲート空乏層の形成などの問題に起因する。
MIPS(Metal Inserted poly-Si Stack)構造を持つMOSトランジスタ(非特許文献1、非特許文献2参考)は、ゲートの空乏層の形成がなく、そして、絶縁膜へのドーパント浸透がないという長所を持つ。しかし、挿入された金属により、不純物注入による仕事関数の調節が難しい。したがって、MIPS構造のCMOS半導体素子は、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタとに相異なる仕事関数を持つゲート構造またはゲート物質の使用を要求する。
特許文献1は、nMOSにはn+の仕事関数を持つ金属を、そしてpMOSにp+の仕事関数を持つ金属を利用するデュアルメタルゲートについて紹介する。
特許文献2は、nMOSまたはpMOSの一側に金属層をさらに一つ追加的に挿入する方法でデュアルメタルゲートを形成する方法を提示する。
米国特許6,727,130号明細書 米国特許公開2004−0023478号公報 H.−S. Jung et al., IRPS, p50, 2005 H.−S. Jung et al., VLSI, p252, 2005
本発明はnMOSとpMOSとに同種物質からなるメタルゲートを利用することによって、製造工程が単純化されて収率が向上したCMOS半導体素子及びその製造方法を提供する。
本発明の模範的な実施形態によるCMOS半導体素子は、nMOS領域及びpMOS領域を持つCMOS半導体素子において、前記nMOS領域及びpMOS領域には、poly−Siキャッピング層及びこの下部の金属窒化物層を備えるゲートがそれぞれ設けられ、前記nMOS領域及びpMOS領域の各ゲートの下部にはゲート絶縁層が設けられ、前記nMOS領域及びpMOS領域の金属窒化物層は同種物質で形成され、各領域の金属窒化物層は不純物濃度差による相異なる仕事関数を持つ。
本発明の具体的な実施形態によれば、前記ゲート絶縁層は、HfOからなり、前記金属窒化物層は、C、Cl、F、N、Oのうち少なくともいずれか一つの成分を不純物として含有でき、一方、前記金属窒化物層は、Ti、Ta、W、Mo、Al、Hf、Zrのうち少なくともいずれか一つの成分を不純物として含有する。
本発明の望ましい実施形態によれば、前記nMOS領域及びpMOS領域の金属窒化物層は相異なる厚さを持ち、相対的に厚い金属窒化物層は複数の単位金属窒化物層を持ち、さらに具体的な実施形態によれば、前記厚い金属窒化物層の単位金属窒化物層は、相異なる濃度の不純物を含む。
本発明によるCMOS半導体素子の製造方法は、nMOS領域及びpMOS領域を持つシリコン基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に、前記nMOS領域及びpMOS領域に対応するものとして、金属窒化物層及びこの上の多結晶シリコンキャッピング層を持つゲートをそれぞれ形成する工程と、を含み、前記nMOS領域の金属窒化物層及びpMOS領域の金属窒化物層は同種物質で形成し、これらそれぞれに不純物濃度差を調節して前記両金属窒化物層に相異なる仕事関数を持たせることを特徴とする。
本発明の望ましい製造方法は、前記金属窒化物層の不純物濃度の調節は、金属窒化物層の蒸着温度調節により行い、さらに、前記pMOS領域の金属窒化物層は、nMOS領域の金属窒化物層に比べて厚い厚さを持ち、前記pMOS領域の金属窒化物層の仕事関数は、nMOS領域の金属窒化物層に比べて高い仕事関数を持つ。
本発明の望ましい実施形態によれば、前記ゲートを形成する工程は、前記絶縁膜上に1次金属窒化物層を形成する工程と、前記1次金属窒化物層から前記nMOSに対応する部分を除去する工程と、前記1次金属窒化物層及び前記nMOS領域上に2次金属窒化物層を形成する工程と、前記2次金属窒化物層上に多結晶シリコンキャッピング層を形成する工程と、前記絶縁物質からその上の積層をパターニングして、前記nMOS領域及びpMOS領域に対応するゲートを前記基板上に形成する工程と、を含む。
本発明の製造方法は、さらに具体的に、前記1次金属窒化物層及び2次金属窒化物層は、相異なる工程温度で形成し、さらに望ましくは、前記1次金属窒化物層の工程温度は、2次金属窒化物層の工程温度に比べて100℃以上低いことを特徴とする。例えば、前記1次金属窒化物層の工程温度は実質的に450℃であり、2次金属窒化物層の工程温度は680℃である。
本発明による製造方法の具体的な実施形態によれば、前記金属窒化物層は、Ti、W、Ta、Mo、Al、Hf、Zrからなるグループから選択されたいずれか一つの元素及びNを含み、前記不純物は、C、Cl、F、N、Oからなるグループから選択された少なくとも一つの元素を含む。
本発明は、nMOS及びpMOSに同種のメタルゲートを利用するため、従来のように異種物質によるゲートで現れうる異種物質間の反応がなく、したがって、これによる性能低下が発生しない。
本発明によるCMOS半導体素子は、MIPS(Metal Inserted poly-Si Stack)構造のデュアルメタルゲートを持つ。本発明は、多結晶シリコン(poly-Si)との適応性及び高いゲート空乏の問題を解決するために、薄い金属窒化物層を多結晶シリコンとゲート絶縁層との間に介入させる研究に関連する。
介入された金属窒化物層は、ゲート空乏を防止し、多結晶シリコンからのドーパント拡散を効果的に防止することができる。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子及びその製造方法について説明する。
図1は、多結晶シリコン(Poly−Si)と高誘電性(high−k)物質層との間に金属窒化物層が介入された概略的なMIPS構造を示す。そして、図2は、実際のMIPS構造のTEM(Transition Electron Microscope)イメージを示す。図1及び図2に示したように、多結晶シリコン(poly-Si)と高誘電性物質であるHfSiONによるGox(Gate Oxide)物質との間に、薄い金属窒化物層として、CVD(Chemical Vapor Deposition)により形成されたTaN層が介入されている。TaNを含む金属窒化物層は、他の金属電極に比べて熱的に非常に安定している。このようなMIPS構造を適用すれば、既存の高誘電性物質/poly−Siの積層構造を適用するに当たって大きい問題のうち一つであるゲート空乏の問題が解決できる。図3は、金属窒化物層が多結晶シリコンとゲート絶縁物層との間に介入された構造と、そうでない構造のC−V曲線グラフである。図3で左側の(a)グラフは、nMOSのC−Vグラフであり、右側の(b)グラフは、pMOSのC−Vグラフである。図3に示したように、多結晶シリコン(poly−Si)とゲート絶縁層との間に金属窒化物層が介入されれば、仕事関数が金属窒化物層に従うために、単一の多結晶シリコン構造に比べてしきい電圧のシフト(Vth shift、移動)が観察される。したがって、たとえ、単一層の多結晶シリコン(poly−Si)によるゲートで、製品で要求するしきい電圧Vthを合せるとしても、金属窒化物層を多結晶シリコンとゲート絶縁層との間に介入させれば、しきい電圧を合せることができなくなる。すなわち、半導体素子で要求するnMOSとpMOSそれぞれに適したしきい電圧を合わせ難くなる。
しかし、MIPS構造で金属窒化物層の厚さが薄い場合は、金属窒化物層上にある電極の仕事関数に大きく影響される。図4は、MIPS構造でTaNの厚さを増大させた場合、nMOSのしきい電圧及びpMOSのしきい電圧の変化を示す。
図4を参照すれば、TaNの厚さを変えればしきい電圧が変わる。すなわち、nMOSのしきい電圧はTaNの厚さが増大するほど増加し、pMOSのしきい電圧はTaNの厚さが増大するほど減少する。
これを通じて、TaNをnMOSに適用するに当たって、TaNの厚さを薄くすることが有利であるということが分かる。一方、pMOSの場合は、nMOSに比べて相対的にTaNの厚さがpMOSのしきい電圧Vthに影響を少なく及ぼすが、TaNの厚さが厚いほど有利であることが分かる。
図5は、2つの異なる温度で蒸着したTiN薄膜のC−V特性グラフである。TiNは、450℃及び680℃の温度で50Å程度の厚さに蒸着した。図5に示したように450℃で蒸着されたTiN(450℃ TiN)の場合、Vfb値が−0.391Vであり、680℃で蒸着されたTiN(680℃ TiN)の場合には、Vfb値が−0.607であった。したがって、相対的に低い温度、例えば、450℃で蒸着されたTiN(450℃ TiN)は、相対的に高い温度、例えば、680℃で蒸着されたTiN(680℃ TiN)に比べて仕事関数が大きいということが分かる。
したがって、デュアルメタルゲートの製造時に、pMOSに高温蒸着TiNを適用する場合に、低いしきい電圧Vthを得られると予想される。他の温度で蒸着されるTiN薄膜の仕事関数の差の原因を分析するために、Tof−SIMS(Time−of−Flight Secondary Ion Mass Spectrometry)分析を実施した。図6に示したように、680℃で蒸着されたTiN(680℃ TiN)は、450℃で蒸着されたTiN(450℃ TiN)に比べて薄膜内のCl(chlorine)の含有量が少ないことが分かる。このようなClの含有量によって仕事関数が変わったと予想される。このような工程温度別TiNの仕事関数の差等化は、不純物ClだけでなくC、F、N、Oなどの含有量の差によっても仕事関数が変わりうる。
図7は、多様な金属窒化物層がHF溶液でウェットエッチングできるかどうかについての結果を示している。450℃で蒸着したTiNと、680℃で蒸着したTiNと、500℃で蒸着したTaNとのサンプルを準備した。図7を通じて、450℃で蒸着されたTiNは、680℃で蒸着されたTiNに比べてエッチング速度が速いということが分かる。一方、TaNと熱処理されたHfOとは、HF溶液に全くエッチングされないことも、図8を通じて分かる。このような結果は、熱処理されたHfOと450℃で蒸着されたTiNとが相互積層状態に存在する場合、TiN層のみを選択的に除去できるということを意味する。
図9Aないし図9Hは、本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子の製造工程を簡略に示す。この工程によれば、図9Hに示したようなnMOSでは、Gox/680℃−TiN/poly−Si、pMOSでは、Gox/450℃−TiN/680℃TiN/poly−Siのスタックを持つMIPS構造のデュアルメタルゲートCMOS半導体素子が得られる。以下、図面を参照して本発明によるCMOS半導体素子の製造工程を説明する。
図9Aに示したように、通例的な先行工程を通じて隔離層1aを介してnMOS領域とpMOS領域とを持つSi基板1を準備する。準備された基板1上に、high−k物質としてHf系酸化物を蒸着して、high−kゲート絶縁膜(HfO)2を形成する。ゲート絶縁膜2を蒸着する前に、基板1上に先ず境界層1bを形成させる。境界層1bは、1.5nm以下の厚さを持つものであり、オゾンガスまたはオゾン水を利用した基板1の表面の洗浄により得られる。
Hf系酸化物は、ALD(Atomic Layer Deposition)法としてHfCl、HO反応物を利用するか、アルキルアミド系統のHf前駆体とHO、Oなどを利用して蒸着できる。そして、Hf−t−Buxoxide、Hf−MMPなどのHf前駆体と、O、O、ラジカル酸素などを使用して、CVD方式によりゲート絶縁膜でHfOを蒸着できる。またHfOの代りにHfAlOまたはHfSiOを蒸着してもよい。Hf系酸化物による絶縁膜を形成した後、薄膜の緻密化(densification)のために、蒸着後の熱処理(PDA:Post Deposition Annealing)を実施する。PDAは、550℃以上1050℃以下でN、NO、NO、O、NHのうち一つ、またはその組み合わせを含む雰囲気で実施する。
図9Bに示したように、1次TiN3aを任意の低温工程で蒸着する。すなわち、後続する2次TiN3bの蒸着温度に比べて相対的に低い温度、例えば、450℃で1次TiNを1Å〜200Åの厚さに蒸着する。この時、前駆体としてはTiCl及びNHを利用し、蒸着方法としては、ALDとCVD方式がいずれも可能である。
図9Cに示したように、前記1次TiN3aを蒸着した後に、特定領域(例えば、nMOS領域)を開放するフォトレジストマスク(PR mask)4をpMOS領域の1次TiN3a上に形成する。
図9Dに示したように、マスク4に覆われていない開放されたnMOS領域の1次TiN3aを部分的に除去する。この時、除去する方法としては、ウェットまたはドライのエッチング法いずれも適用でき、ドライエッチング時のプラズマ損傷を避けるためにウェットエッチングが望ましい。
図9Eに示したように、1次TiN3aのパターニングに利用されたマスク4を除去する。この時の除去方法は、通常のアッシング工程及びストリップ工程を利用する。この時、アッシング工程はOアッシングだけでなく、Nアッシングまたはフッ素及び水素を含む物質を追加的に含むNアッシング工程になりうる。一方、前記1次TiN3aのパターニングには、前記のようなフォトレジストマスクではないハードマスクを使用するCVD−TiNの除去方法も利用されうる。ハードマスクを適用する場合は、SiO、SiN、poly−Siなどを使用でき、TiN物質との優れた選択比を持つウェット化学剤の選定が必要である。
図9Fに示したように、1次TiN3aをnMOS領域から除去した後、前述した1次TiN3aに比べて高い工程温度、例えば、680℃の工程温度で2次TiN3bを約1〜200Åの厚さに蒸着する。前記の1次TiN3aと2次TiN3bとの工程温度差は、50〜300℃程度でなければならない。
図9Gに示したように、2次TiNを蒸着した後に、その上にpoly−Siを蒸着してキャッピング層5を形成し、後続する通例的CMOS工程フローにより、図9Hに示したように目的とするCMOS半導体素子を得る。ここで、前記2次TiNと1次TiNとの厚さ差は、少なくとも10Å以上であることが望ましい。
前記の実施形態で、1次TiNと2次TiNとの工程温度を差等化するのは、各TiNに対するClのような不純物量を調節し、これを通じて仕事関数を調節するためである。したがって、本発明の他の実施形態によれば、1次TiNと2次TiNとを形成する方法は、前述した実施形態のような工程温度の差等化以外に、各TiNに対する不純物含有量を差等化できるいかなる条件の成膜方法でも利用可能である。
前記のような本発明の模範的実施形態により製造されうる本発明によるCMOS半導体素子は、poly−SiからなるnMOS領域及びpMOS領域の各キャッピング層とこれらそれぞれの下部のゲート絶縁膜との間に金属窒化物層が設けられ、この時に一側領域、本実施形態ではpMOS領域で、金属窒化物層が不純物濃度の異なる二つの積層を備える。不純物、例えば、Clの濃度の異なる金属窒化物層によれば、目的とする調節された仕事関数のデュアルメタルゲートを得られるようになる。
前述した実施形態で、例えば、nMOS領域には一層のTiNが形成され、pMOS領域には二層のTiNが形成されると説明されたが、本発明の他の実施形態によれば、nMOS領域及びpMOS領域でTiNがいずれも複数層で形成され、この時にこれらの各積層数は異ならせてもよい。
一方、前述した実施形態ではTiNについてのみ説明されているが、Ti以外にTa、W、Mo、Al、Hf、Zrなどの窒化物層も適用でき、前述したような工程温度差等化によるnMOS、pMOS領域での仕事関数差等化が可能である。
したがって、本発明によるCMOS半導体素子は、図8Hに示したようにnMOS領域及びpMOS領域を持ち、各領域にはpoly−Siキャッピング層とこの下部の金属窒化物層とを備えるゲートが設けられ、各領域のゲートの下部にはゲート絶縁層、例えば、HfOのようなhigh−k酸化物によるゲート絶縁層が設けられる。ここで、本発明を特徴付ける各領域の金属窒化物層は相異なる含有量の不純物を含み、この不純物にはC、Cl、F、N、Oのうち少なくともいずれか一つが含まれる。そして前記金属窒化物層は、前述したように、Ti、Ta、W、Mo、Al、Hf、Zrのうちいずれか一つの元素を含む。望ましくは、前記nMOS領域及びpMOS領域の金属窒化物層は相異なる厚さを持ち、相対的に厚い金属窒化物層は複層構造を持ち、望ましくは上下二つの単位積層を持ち、上下単位積層は相異なる濃度の不純物を含有する。
本発明は、半導体素子関連の技術分野に好適に用いられる。
多結晶シリコン(Poly-Si)層と高誘電性(high-k)物質層との間に金属窒化物層が介在された概略的なMIPS構造を示す図面である。 図1に示した構造の実際MIPS構造物議TEMイメージを示す図面である。 金属窒化物層が多結晶シリコンとゲート絶縁物層との間に介された構造とそうでない構造とのC−V曲線グラフである。 MIPS構造でTaNの厚さを増大させた場合、nMOSのしきい電圧とpMOSのしきい電圧との変化を示す図面である。 2つの異なる温度で蒸着したTiN薄膜のC−V特性グラフである。 680℃で蒸着したTiNと450℃で蒸着したTiNとのCl不純物量を示すグラフである。 多様な金属窒化物層がHF溶液でウェットエッチングされうるかについての結果を示す図面である。 HfOのHF溶液に対するエッチング程度を示すグラフである。 本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子の製造工程を示す図面である。 本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子の製造工程を示す図面である。 本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子の製造工程を示す図面である。 本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子の製造工程を示す図面である。 本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子の製造工程を示す図面である。 本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子の製造工程を示す図面である。 本発明の模範的実施形態によるCMOS半導体素子の製造工程を示す図面である。 図9Aないし図9Gの過程を通じて得られた本発明の望ましい実施形態によるCMOS半導体素子の概略的な断面図である。
符号の説明
1 Si基板
1a 隔離層
1b 境界層
2 high−kゲート絶縁膜(HfO
3a 1次TiN
3b 2次TiN
5 キャッピング層

Claims (13)

  1. nMOS領域及びpMOS領域を持つCMOS半導体素子において、
    前記nMOS領域及びpMOS領域には、poly−Siキャッピング層及びこの下部の金属窒化物層を備えるゲートがそれぞれ設けられ、
    前記nMOS領域及びpMOS領域の各ゲートの下部にはゲート絶縁層が設けられ、
    前記nMOS領域及びpMOS領域の金属窒化物層は同一元素で形成され、
    前記nMOS領域及びpMOS領域の金属窒化物層は相異なる厚さを持ち、前記両金属窒化物層のうち少なくとも相対的に厚い金属窒化物層は、複数の金属窒化物層を持ち、
    前記nMOS領域の金属窒化物層全体の厚さは、pMOS領域の金属窒化物層全体の厚さに比べて薄い厚さを持ち、
    前記厚い金属窒化物層が持つ前記複数の金属窒化物層は、相異なる濃度の不純物を含み、
    前記厚い金属窒化物層が持つ前記複数の金属窒化物層は、前記不純物濃度差による相異なる仕事関数を持ち、
    前記nMOS領域の金属窒化物層の仕事関数、または、前記nMOS領域の金属窒化物層が複数の金属窒化物層を持つときは前記ゲート絶縁層側に形成する金属窒化物層の仕事関数は、pMOS領域の複数の金属窒化物層のうち前記ゲート絶縁層側に形成する金属窒化物層の仕事関数に比べて小さい、
    ことを特徴とするCMOS半導体素子。
  2. 前記ゲート絶縁層は、HfOからなる
    ことを特徴とする請求項1に記載のCMOS半導体素子。
  3. 前記金属窒化物層は、C、Cl、F、Oのうち少なくともいずれか一つの成分を不純物として含有する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のCMOS半導体素子。
  4. 前記金属窒化物層は、Ti、Ta、W、Mo、Al、Hf、Zrのうちいずれか一つの元素とNとを含む
    ことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載のCMOS半導体素子。
  5. 前記金属窒化物層は、TiNからなる
    ことを特徴とする請求項4に記載のCMOS半導体素子。
  6. nMOS領域及びpMOS領域を持つシリコン基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上に、前記nMOS領域及びpMOS領域に対応するものであって、金属窒化物層及びこの上の多結晶シリコンキャッピング層を持つゲートをそれぞれ形成する工程と、を含み、
    前記nMOS領域の金属窒化物層及びpMOS領域の金属窒化物層は同一元素で形成され、
    前記nMOS領域及びpMOS領域の金属窒化物層は相異なる厚さを持ち、前記両金属窒化物層のうち少なくとも相対的に厚い金属窒化物層は、複数の金属窒化物層を持ち、
    前記pMOS領域の金属窒化物層全体の厚さは、前記nMOS領域の金属窒化物層全体の厚さに比べて厚く、
    前記厚い金属窒化物層が持つ前記複数の金属窒化物層は、相異なる濃度の不純物を含むように不純物濃度差を調節して相異なる仕事関数を持たせ、
    前記pMOS領域の複数の金属窒化物層のうち前記ゲート絶縁膜側に形成する金属窒化物層の仕事関数は、前記nMOS領域の金属窒化物層仕事関数または前記nMOS領域の金属窒化物層が複数の金属窒化物層を持つときは前記ゲート絶縁層側に形成する金属窒化物層の仕事関数に比べて大きい
    ことを特徴とするCMOS半導体素子の製造方法。
  7. 前記金属窒化物層の不純物濃度の調節は、TiClを原料としたCVDにより不純物をClとした場合に、金属窒化物層の蒸着温度調節により、行う
    ことを特徴とする請求項6に記載のCMOS半導体素子の製造方法。
  8. 前記ゲートを形成する工程は、
    前記絶縁膜上に1次金属窒化物層を形成する工程と、
    前記1次金属窒化物層から前記nMOSに対応する部分を除去する工程と、
    前記1次金属窒化物層及び前記nMOS領域上に2次金属窒化物層を形成する工程と、
    前記2次金属窒化物層上に多結晶シリコンキャッピング層を形成する工程と、
    前記絶縁物質からその上の積層をパターニングして、前記2次金属窒化物層からなる前記nMOS領域の金属窒化物層、及び前記1次金属窒化物層及び前記2次金属窒化物層からなるpMOS領域の前記複数の金属窒化物層、を有する各領域、に対応するゲートを前記基板上に形成する工程と、を含む
    ことを特徴とする請求項6に記載のCMOS半導体素子の製造方法。
  9. 前記1次金属窒化物層及び2次金属窒化物層は、相異なる工程温度で形成する
    ことを特徴とする請求項8に記載のCMOS半導体素子の製造方法。
  10. 前記1次金属窒化物層の工程温度は、2次金属窒化物層の工程温度に比べて100℃以上低い
    ことを特徴とする請求項9に記載のCMOS半導体素子の製造方法。
  11. 前記1次金属窒化物層の工程温度は450℃であり、2次金属窒化物層の工程温度は680℃である
    ことを特徴とする請求項10に記載のCMOS半導体素子の製造方法。
  12. 前記金属窒化物層は、Ti、W、Ta、Mo、Al、Hf、Zrからなるグループから選択されたいずれか一つの元素及びNを含む
    ことを特徴とする請求項6ないし11のうちいずれか1項に記載のCMOS半導体素子の製造方法。
  13. 前記不純物は、C、Cl、F、Oからなるグループから選択された少なくとも一つの元素を含む
    ことを特徴とする請求項6ないし12のうちいずれか1項に記載のCMOS半導体素子の製造方法。
JP2008041889A 2007-02-28 2008-02-22 Cmos半導体素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5931312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0020593 2007-02-28
KR1020070020593A KR100868768B1 (ko) 2007-02-28 2007-02-28 Cmos 반도체 소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008219006A JP2008219006A (ja) 2008-09-18
JP5931312B2 true JP5931312B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=39714903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008041889A Expired - Fee Related JP5931312B2 (ja) 2007-02-28 2008-02-22 Cmos半導体素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7919820B2 (ja)
JP (1) JP5931312B2 (ja)
KR (1) KR100868768B1 (ja)
CN (1) CN101257023B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034678B2 (en) * 2008-01-17 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Complementary metal oxide semiconductor device fabrication method
US20090263944A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Albert Chin Method for making low Vt gate-first light-reflective-layer covered dual metal-gates on high-k CMOSFETs
US7994036B2 (en) 2008-07-01 2011-08-09 Panasonic Corporation Semiconductor device and fabrication method for the same
JP2010073985A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toshiba Corp 半導体装置
JP4647682B2 (ja) * 2008-11-12 2011-03-09 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5127694B2 (ja) * 2008-12-26 2013-01-23 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7691701B1 (en) * 2009-01-05 2010-04-06 International Business Machines Corporation Method of forming gate stack and structure thereof
JP2011003717A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
KR20110042614A (ko) 2009-10-19 2011-04-27 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 형성방법
US8860150B2 (en) * 2009-12-10 2014-10-14 United Microelectronics Corp. Metal gate structure
US8378430B2 (en) * 2010-02-12 2013-02-19 Micron Technology, Inc. Transistors having argon gate implants and methods of forming the same
JP5432798B2 (ja) * 2010-03-30 2014-03-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR101213811B1 (ko) * 2010-04-15 2012-12-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 그의 형성 방법
US8343839B2 (en) 2010-05-27 2013-01-01 International Business Machines Corporation Scaled equivalent oxide thickness for field effect transistor devices
US8466473B2 (en) * 2010-12-06 2013-06-18 International Business Machines Corporation Structure and method for Vt tuning and short channel control with high k/metal gate MOSFETs
CN102169900B (zh) * 2011-03-01 2013-03-27 清华大学 基于异质栅极功函数的隧穿场效应晶体管及其形成方法
US9595443B2 (en) 2011-10-20 2017-03-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal gate structure of a semiconductor device
US8912610B2 (en) * 2011-11-11 2014-12-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for MOSFETS with high-K and metal gate structure
JP2013191808A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Elpida Memory Inc 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5960491B2 (ja) 2012-04-27 2016-08-02 キヤノンアネルバ株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR101977286B1 (ko) 2012-12-27 2019-05-30 에스케이하이닉스 주식회사 듀얼 일함수 게이트스택, 그를 구비한 반도체장치 및 제조 방법
KR101986144B1 (ko) 2012-12-28 2019-06-05 에스케이하이닉스 주식회사 고유전층과 금속게이트를 갖는 반도체장치 및 그 제조 방법
KR102066851B1 (ko) * 2013-02-25 2020-02-11 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102190673B1 (ko) 2014-03-12 2020-12-14 삼성전자주식회사 중간갭 일함수 금속 게이트 전극을 갖는 반도체 소자
KR102127644B1 (ko) 2014-06-10 2020-06-30 삼성전자 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US9859392B2 (en) * 2015-09-21 2018-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit device and method of manufacturing the same
KR102286112B1 (ko) 2015-10-21 2021-08-04 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
KR102402761B1 (ko) 2015-10-30 2022-05-26 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
US9837487B2 (en) 2015-11-30 2017-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure and formation method of semiconductor device structure with gate stack
US9768171B2 (en) * 2015-12-16 2017-09-19 International Business Machines Corporation Method to form dual tin layers as pFET work metal stack
KR102490696B1 (ko) 2016-11-07 2023-01-19 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102557915B1 (ko) * 2018-07-05 2023-07-21 삼성전자주식회사 반도체 장치
US10879392B2 (en) 2018-07-05 2020-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028A (en) * 1847-03-20 monohot
US2012A (en) * 1841-03-18 Machine foe
US6727148B1 (en) * 1998-06-30 2004-04-27 Lam Research Corporation ULSI MOS with high dielectric constant gate insulator
JP2002118175A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6537901B2 (en) * 2000-12-29 2003-03-25 Hynix Semiconductor Inc. Method of manufacturing a transistor in a semiconductor device
KR100399356B1 (ko) * 2001-04-11 2003-09-26 삼성전자주식회사 듀얼 게이트를 가지는 씨모스형 반도체 장치 형성 방법
KR100476926B1 (ko) * 2002-07-02 2005-03-17 삼성전자주식회사 반도체 소자의 듀얼 게이트 형성방법
US7045406B2 (en) * 2002-12-03 2006-05-16 Asm International, N.V. Method of forming an electrode with adjusted work function
US7019351B2 (en) * 2003-03-12 2006-03-28 Micron Technology, Inc. Transistor devices, and methods of forming transistor devices and circuit devices
JP2005217176A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Tokyo Electron Ltd 半導体装置および積層膜の形成方法
US7023064B2 (en) * 2004-06-16 2006-04-04 International Business Machines Corporation Temperature stable metal nitride gate electrode
JP2007019396A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Renesas Technology Corp Mos構造を有する半導体装置およびその製造方法
JP2007036116A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008219006A (ja) 2008-09-18
KR20080079940A (ko) 2008-09-02
US7919820B2 (en) 2011-04-05
US20080203488A1 (en) 2008-08-28
CN101257023B (zh) 2011-09-14
CN101257023A (zh) 2008-09-03
KR100868768B1 (ko) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931312B2 (ja) Cmos半導体素子及びその製造方法
TWI553906B (zh) 用於多層高介電係數閘極堆疊之混合式閘極後製積體化方案
CN102714177B (zh) 具有带氧阻障层的金属栅极堆叠的场效应晶体管器件
US8546211B2 (en) Replacement gate having work function at valence band edge
US7183596B2 (en) Composite gate structure in an integrated circuit
JP5270086B2 (ja) pFET材料としての金属酸窒化物を用いた半導体構造およびその製造方法
US7884423B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
TWI624060B (zh) 具有鎢閘極電極的半導體裝置及其製造方法
JP2012004577A (ja) 高誘電率のゲート絶縁膜を有する半導体装置及びそれの製造方法
US9177869B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP1863097A1 (en) Method for modulating the effective work function
WO2011079594A1 (zh) 一种半导体器件及其制造方法
US20070166970A1 (en) ALD gate electrode
JP2007208260A (ja) 二重仕事関数金属ゲートスタックを備えるcmos半導体装置
EP1863072A1 (en) Method for modulating the effective work function
US7939396B2 (en) Base oxide engineering for high-K gate stacks
WO2006130239A1 (en) Semiconductor device structure and method therefor
US20120299113A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US9142414B2 (en) CMOS devices with metal gates and methods for forming the same
JP2008004578A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2006024894A (ja) 高誘電率のゲート絶縁膜を有する半導体装置及びそれの製造方法
KR20120070801A (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법
JP3696196B2 (ja) 半導体装置
JP2008311661A (ja) 半導体素子及びそのゲート形成方法
KR102532520B1 (ko) 문턱 전압이 제어된 반도체 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140828

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees