JP5930829B2 - シート処理装置 - Google Patents

シート処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5930829B2
JP5930829B2 JP2012099007A JP2012099007A JP5930829B2 JP 5930829 B2 JP5930829 B2 JP 5930829B2 JP 2012099007 A JP2012099007 A JP 2012099007A JP 2012099007 A JP2012099007 A JP 2012099007A JP 5930829 B2 JP5930829 B2 JP 5930829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stacked
sheets
stacking
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012099007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012250847A (ja
JP2012250847A5 (ja
Inventor
智晴 佐藤
智晴 佐藤
加藤 仁志
加藤  仁志
石川 直樹
直樹 石川
深津 康男
康男 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012099007A priority Critical patent/JP5930829B2/ja
Priority to US13/469,442 priority patent/US8752819B2/en
Publication of JP2012250847A publication Critical patent/JP2012250847A/ja
Publication of JP2012250847A5 publication Critical patent/JP2012250847A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930829B2 publication Critical patent/JP5930829B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/64Other elements in face contact with handled material reciprocating perpendicularly to face of material, e.g. pushing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、積載されたシートを処理するシート処理装置に関する。
画像形成装置(プリンタ)で画像形成されたシートを束状にしてから綴じて折り曲げることにより冊子状にするシート処理装置が知られている。例えば、シートをトレイで順次受け取り、束状に整合し、シート束の中央付近を綴じてその中央部を突き出し部材で突いて折りローラ対のニップに押し込み、その折りローラ対でシート束を搬送しながら折り曲げる構成を有するシート処理装置が知られている。
このようなシートを束状にして綴じて折り曲げることにより冊子状にする処理では、シートを束状にする際に、シート同士をその長さ方向(シート搬送方向)及び幅方向(シート面に平行でシート搬送方向に直交する方向)で整合させる必要がある。従来、例えば、シート長さ方向でのシート整合には、搬送されるシートの先端をシート位置決め部材で受け止め、シートの慣性力によって、シート同士をシート長さ方向で整合する方法が用いられている(特許文献1参照)。
特開2009−126592号公報
しかしながら、上記のシート整合方法の場合、坪量の小さい薄いシートでは、シートの慣性力が小さいために、シート長さ方向でシートを良好に整合できない場合がある。また、表面性状が平滑なコート紙等は、シート同士が密着しやすいため、シートの慣性力がシート同士を貼り付ける力を打ち負かすことができずに、シート長さ方向でシートを良好に整合できない場合がある。
本発明は、複数枚のシート同士を束状にする際のシート長さ方向でシートを高い精度で整合させることができるシート処理装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係るシート処理装置は、シートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される複数枚のシートを積載する積載手段と、前記積載手段に積載済のシートの後端側のシート面を把持する把持動作を行うための把持部材と、前記把持部材を移動させる駆動手段と、前記積載手段にシートが積載された後、前記把持部材を前記積載済みのシートの後端に対してシート搬送方向に移動させて当接させることにより前記積載手段に積載されるシートを前記シート搬送方向に整合する当接動作を行うように前記駆動手段を制御し、前記積載済みのシートの上に後続のシートが積載される際に、前記把持部材が前記把持動作を行うよう前記駆動手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の第2の態様に係るシート処理装置は、シートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される複数枚のシートを積載する積載手段と、前記積載手段にシートが積載された後に後続のシートが積載される際、前記積載済みのシートと前記後続のシートとを仕切るための仕切り部材と、仕切りを行わせるように前記仕切り部材を移動させる移動手段と、前記仕切り部材をシートの後端に対してシート搬送方向に移動させて当接させることにより前記積載手段に積載されたシートを前記シート搬送方向に整合するように前記移動手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数枚のシート同士を束状にする際のシート長さ方向でシートを高い精度で整合させることができ、これにより、シート処理の品質を高めることができる。
本発明の実施形態に係るシート処理装置を備える画像形成システムの概略構成を示す断面図である。 図1のシート処理装置の構成を示す側面図である。 図2のシート処理装置が備える中綴じ処理部の構成を示す側面図である。 図3の中綴じ処理部が備える押さえ部材の動作態様を示す図である。 図3の中綴じ処理部が備える移動部材の動作態様をの一例を示す図である。 図3の中綴じ処理部が備える押さえ部材と移動部材との関係を模式的に示す図である。 図1の画像形成システムの制御系を示すブロック図である。 図2のシート処理装置におけるシート整合処理を示すフローチャートである。 図3の中綴じ処理部が備える移動部材の動作態様の他の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
<画像形成システムの全体構成>
図1は、本発明の実施形態に係るシート処理装置を備える画像形成システムの概略構成を示す断面図である。この画像形成システムは、画像形成装置300と、自動原稿給紙装置500と、シート処理装置100とを備えている。シート処理装置100は、画像形成装置300に接続されており、中綴じ処理部800と、シート積載処理部(平綴じ処理部)とを備えている。なお、シート処理装置100と画像形成装置300とは一体であってもよい。
画像形成装置300は、各種シート(用紙)を収容したカセット900a,900b,900c,900dを備えている。これらのカセット900a〜900dのいずれかから給送されたシートに対して、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのそれぞれの感光ドラム914a,914b,914c,914dによって各色のトナー像が転写される。トナー像が転写されたシートは定着器904に搬送され、そこでトナー画像がシートへ定着された後、シート処理装置100へ排出される。なお、画像形成装置300には、周知の構成を適用することができる。
<シート処理装置の構成>
図2は、シート処理装置100の概略構成を示す側面図である。ここでは、シートの搬送方向に沿ってシート処理装置100の構成について説明する。なお、シート処理装置100の制御系については、後に,図4を参照して説明する。
画像形成装置300から排出されたシートは、シート処理装置100の入口搬送ローラ対102に受け渡される。入口搬送ローラ対102は不図示の入口搬送モータドライバと入口搬送モータによって駆動される。画像形成装置300からシート処理装置100へのシートの受け渡しタイミングは入口センサ101によって検知される。
入口搬送ローラ対102により搬送されたシートは搬送パス103を通過して、第1のシフト搬送ローラ対105と第2のシフト搬送ローラ対106に受け渡される。第1のシフト搬送ローラ対105と第2のシフト搬送ローラ対106は、不図示のシフト搬送モータドライバとシフト搬送モータによって駆動される。
第1のシフト搬送ローラ対105と第2のシフト搬送ローラ対106により搬送されるシートの幅方向(シート搬送方向に直交する方向)の端部位置が横レジ検知センサ104によって検知される。横レジ検知センサ104によるシートの幅方向の端部位置の検知結果に基づいてシートの横ずれ量が求められ、横ずれを補正するように、シートは幅方向に移動される(横レジ補正)。この横レジ補正には周知の技術を用いることができ、シート処理装置100では、この横レジ補正は、第1のシフト搬送ローラ対105と第2のシフト搬送ローラ対106によりシートの搬送中に行われる。
横レジ補正が行われたシートは、搬送ローラ110、離間ローラ111及び第1のバッファローラ対115により更に搬送され、上パス搬送路117又は束搬送パス121へ搬送される。シートを上パス搬送路117へ導く場合には、上パス切り換えフラッパ118がソレノイド(不図示)により図2の破線状態となり、シートは上排紙ローラ120により上トレイ136へ排出される。一方、シートを束搬送パス121に導く場合には、上パス切り換えフラッパ118が図2の実線状態となり、シートは第2のバッファローラ対122及び束搬送ローラ対124により、順次、シート搬送方向下流側へ搬送される。
また、必要に応じて、バッファローラ対115がシート搬送方向とは逆方向に回転し、フラッパ114とバッファローラ対113によりシートがバッファパス116へ搬送される。これにより、シートはバッファパス116に滞留する。バッファパス116に滞留したシートは、後続のシートの搬送に同期してバッファローラ対114により送り出され、後続のシートと重ね合わされて搬送される。この搬送動作をバッファ動作と称す。バッファ動作は、後述の中間処理トレイ138や中綴じ処理部800でシート束に対する処理が行われている最中に、後続のシートが中間処理トレイ138や中綴じ処理部800へ搬送されないようにするために実行される。尚、バッファ動作で重ね合わせるシートの枚数は、中間処理トレイ138や中綴じ処理部800で行われる処理に要する時間により決められる。
シートの中綴じ処理を行う場合、ソレノイド(不図示)によりサドルパス切り換えフラッパ125は図2の破線状態となり、シートはサドルパス133に搬送され、サドル入口ローラ対801により中綴じ処理部800に導かれる。
一方、シートの中綴じ処理を行わない場合、ソレノイド(不図示)によりサドルパス切り換えフラッパ125が図2の実線状態となり、シートは搬送パス126へ送られ、その後、下排紙ローラ対128により中間処理トレイ138に排出される。そして、不図示のパドルとローレットベルト等の戻し手段により、中間処理トレイ138上でシートの整合処理が行われる。シート束に対して必要に応じてステイプラ132により綴じ処理が施された後、シート束は束排紙ローラ対130によって下トレイ137に排出される。
<中綴じ処理部の構成>
図3は、中綴じ処理部800の概略構成を示す側面図である。ここでも、シートの搬送方向に沿って中綴じ処理部800の構成について説明する。
上述の通り、サドルパス切り換えフラッパ125が図2の破線状態になると、シートがサドルパス133に搬送され、サドル入口ローラ対801により中綴じ処理部800に導かれる。図3に示されるように中綴じ処理部800の入口近傍には、サドル入口センサ62が設けられており、サドル入口センサ62は中綴じ処理部800へのシートの搬入を検知する。サドル入口ローラ対801は、搬送モータM1(図7参照)により、回転駆動される。
サドル入口ローラ対801の直下(シート搬送方向下流側)には、シートをシート積載面15に対して押さえ付ける複数の押さえ部材12がシート搬送路を挟んでシート積載面15と対向して配置されている。なお、シート積載面15は、図3から明らかなように、シートが搬送される方向に傾いており、シートがサドル入口ローラ対801を抜けた後は、シートは慣性力と重力とによりシート積載面に積載される。押さえ部材12の詳細については、後に説明する。
押さえ部材12のシート搬送方向下流側には、複数枚のシートを積載する積載手段としての収納ガイド803が設けられており、収納ガイド803の途中には、収納ガイド803を挟んで対向するように配置されたステイプラ820が設けられている。ステイプラ820は、大略的に、針を突き出すドライバ820aと、突き出された針を折り曲げるアンビル820bとで構成されている。ドライバ820aは、ステイプルモータM7(図7参照)により駆動される。
ステイプラ820の直下(シート搬送方向下流側)には、搬送ローラ804が配設されている。搬送ローラ804は、搬送モータM1(図7参照)により、サドル入口ローラ対801と共に回転駆動される。また、搬送ローラ804は、不図示の駆動源により所定のタイミングでシートに対して接し、或いは離間することができる。
搬送ローラ804のシート搬送方向下流側にはシート位置決め部材805が配設されている。シート位置決め部材805は、収納ガイド803に搬入されたシートの重力方向における先端(この場合シート搬送方向下流側の端部)を受け止め、シートの長さ方向(シート搬送方向)の中央部にステイプル処理を行えるように、シート搬送方向に移動することでシートを移動させる。つまり、シート位置決め部材805は、位置決めモータM2(図7参照)によって、シートサイズに応じてシート束の中央がステイプラ820による綴じ位置と一致するように、昇降する。
このようにシートの先端をシート位置決め部材805に突き当てて、シートを長さ方向で整合する場合、シートの後端(シート搬送方向上流側の端部)の位置はシートサイズによって異なる。そのため、シートを搬送方向で整合する移動部材(把持部材)11が、シートサイズに応じて図3に矢印Xで示される上下方向に移動自在に、収納ガイド803の上側に配設されている。なお、この移動部材11の動作の詳細は、後に、図5を参照して説明する。
搬送ローラ804のシート搬送方向下流側には、第1折りローラ810a,810bが設けられており、第1折りローラ810a,810bと対向するように突き出し部材830が設けられている。突き出し部材830は、非駆動時には、収納ガイド803から離れたホームポジションで待機している。突き出し部材830は、突き出しモータM3(図7参照)の駆動により、シート位置決め部材805に支持されたシート束に向けて突出し、シート束を第1折りローラ810a,810bのニップに押し込み、その後、再びホームポジションに戻る。
ステイプラ820によって綴じられたシート束の折り畳みは、シート位置決め部材805がシート束をステイプル処理時の位置から所定距離だけ降下させて、シート束のステイプル位置と第1折りローラ810a,810bのニップ位置とを一致させて行われる。こうして、シート束がステイプラ820によって綴じられた部分を中心にして折り畳まれる。
第1折りローラ810a,810bを囲むように、収納ガイド803に収納されたシートの幅方向の整合(位置決め)を行う整合板対815が配設されている。整合板対815は、整合板モータM5(図7参照)の駆動によって、シート束を幅方向で挟み込むことで、シートを幅方向で整合させる。
第1折りローラ810a,810bには、シート束を折り畳む処理に充分な力が作用するように、不図示のばねに互いに接近する方向に力が加えられている。第1折りローラ810a,810bにより折り畳まれたシート束は、第2折りローラ811a,811b、第3折りローラ812a,812bを介して、図2に示されるコンベヤベルト840に排出される。なお、第2折りローラ811a,811b、第3折りローラ812a,812bにもそれぞれ、折り畳まれたシート束を搬送し、停止させるのに充分な力が作用するように、互いに接近する方向に力が加えられている。
第1折りローラ810a,810bと第2折りローラ811a,811bとの間には搬送ガイド813が設けられており、第2折りローラ811a,811bと第3折りローラ812a,812bとの間には搬送ガイド814が設けられている。これらの搬送ガイド813,814は、シート束を案内する。第1折りローラ810a,810b、第2折りローラ811a,811b及び第3折りローラ812a,812bは、折り畳まれたシート束を両面から挟持し、折りモータM4(図7参照)の駆動によって等速で回転する。
第3折りローラ812a,812bのシート搬送方向下流側には折り目プレスユニット860が設けられている。折り目プレスユニット860は、プレスローラ対861と、プレスローラ対861を支持するプレスホルダ862とを備えている。プレスローラ対861は、プレスモータM8(図7参照)により駆動される。
折り畳まれたシート束がプレスローラ対861によりニップされた状態でプレスホルダ862をシート束の折り頂部方向に移動させることで、折り目が強化される。折り目プレスユニット860の直下(シート搬送方向下流側)には、図2に示されるコンベヤベルト840が設けられており、シート束は、コンベヤベルト840によって排出トレイ843(図2参照)へ排出され、積載される。なお、コンベヤベルト840は、コンベヤモータM9(図7参照)により駆動される。
[押さえ部材の動作態様]
押さえ部材12は、図3に示される位置を退避位置としている。図4は、押さえ部材12の動作態様を示す図であり、退避位置からシート積載面15へ向かって移動してシート位置決め部材805に受け止められたシートをシート積載面15に押さえ付ける押さえ動作を示している。
押さえ部材12の上部(シート搬送方向上流側の端部)は、支持部材13に支持されたバネ14により、シート積載面15から離れる方向に付勢されている。支持部材13は回動軸23に対して固定されており、押さえモータM6(図7参照)が不図示の駆動伝達手段を経て回動軸23に動力を伝達し、支持部材13を介して押さえ部材12を動かす。
押さえ部材12の上部はバネ14によって引っ張り上げられているため、支持部材13と押さえ部材12とを回動させると、図4(A)に示されるように、押さえ部材12の下方部12bが最初にシートに接触する。支持部材13がさらに回動すると、バネ14の引っ張り力に抗して押さえ部材12も回転軸12cを中心に回動を始める。これにより、押さえ部材12がシートの膨らみを下方から上方に向けて徐々に押さえ付けていくため、図4(B)に示されるように、図4(A)で生じていたシートの膨らみはシートの上方端(搬送方向の後端)に向かって移動し、消滅する。
更に支持部材13を回動させると、図4(C),(D)に示されるように、押さえ部材12が回転軸12cを中心に回転し、押さえ部材12の押さえ面12aがシートを挟んでシート積載面15に向かって付勢し、シートを押さえた状態となる。こうして、シート束の後方部が膨らむことを抑制できる。
[移動部材の動作態様]
図5は、移動部材11の動作態様の一例を示す図である。移動部材11は、シートの収納ガイド803へシート束を構成する最初のシートが搬入される前は、図4の各図に示されるように、シートの搬送の邪魔にならない退避位置で待機している。
図6は、押さえ部材12と移動部材11との関係を模式的に示す図である。移動部材11は、シートの幅方向に複数個取付けられており、回動してシート積載面15との間にシートの端部を挟み込むことによってシートを把持する。このとき、押さえ部材12の押さえ面12aと移動部材11とは、平面視で櫛歯状に設計されており、互いに干渉(接触)しない構造となっている。
図5(A)に示されるように、シート束を構成する最初のシートが押さえ部材12によってシート積載面15に押し付けられると、移動部材11が退避位置からシート搬送方向下流側へ移動する。シートが押さえ部材12によってシート積載面15に押し付けられた状態で、移動部材11は、図5(B)において破線で示される状態から実線で示される状態となるように回転する。これにより、移動部材11は、その先端でシート積載面15に積載されたシートの後端側のシート面を把持する(把持動作)。なお、移動部材11がシートを把持する力は、不図示のバネにより与えられる。
シート束を構成するシート同士の長さ方向の整合については、図8及び図9を参照して後に詳細に説明するので、ここでは、移動部材11の概略の動作を押さえ部材12の動作と併せて、簡単に説明する。
2枚目のシートをサドル入口ローラ対801が収納ガイド803内へ搬送する前に、搬送の邪魔にならないように、押さえ部材12は、シートを押さえている図4(D)の押さえ位置から図3の退避位置へ戻る(退避動作)。そして、搬送ローラ804が搬送中の2枚目のシートに接するまでは、移動部材11は既に把持したシートを押さ続けている。移動部材11は、積載済みのシートの後端部と次に収納ガイド803に搬送されてくるシートの先端とが衝突することを防止したり、積載済みのシートの下に次のシートが潜り込むのを防ぐように、積載済みのシートと次のシートとを仕切る役割を果たす。なお、移動部材11がシート面に接触するまで移動しなくても、上記の仕切りの役割を達成できる位置まで移動部材11が移動する構成でもよい。
押さえ部材12が2枚目のシートをシート積載面15に押し付ける押さえ動作を開始すると、移動部材11は把持していたシートから離れるように回転する(解放動作)。そして、押さえ部材12によるシートの押し付け動作が終了すると、移動部材11はシート積載面15に積載されたシート束を把持する(把持動作)。3枚目以降のシートの収納ガイド803への搬入時の押さえ部材12及び移動部材11の動作は、2枚目のシートの収納ガイド803への搬入時の動作と同じである。
移動部材11は、上述したシートを離す解放動作により開口した状態で、収納ガイド803に収納されたシート束の後端に当接する(当接動作)。つまり、移動部材11は、解放動作を行った後に当接動作を行う。この当接動作により、シート(又はシート束)は、後端側から先端側へ押圧されることで、シート搬送方向で整合される。この動作は、図9A〜図9Cを参照して後に詳細に説明される。移動部材11による当接動作の完了後に、押さえ部材12による押さえ動作が完了するタイミングとなるように、移動部材11、押さえ部材12の動作が制御される。
<シート処理装置の制御系>
図7は、画像形成システムの制御系を示すブロック図である。画像形成装置300を制御する画像形成装置制御部305は、CPU310、ROM306及びRAM307を有している。CPU310は、ROM306に格納されている制御プログラムをRAM307の作業領域に展開し、実行する。これによって、画像形成装置制御部305は、原稿給送装置制御部301、イメージリーダ制御部302、画像信号制御部303、プリンタ制御部304、操作部308及びシート処理装置制御部501を統括的に制御する。なお、RAM307には、制御データ等が一時的に保持される。
原稿給送装置制御部301は、自動原稿給紙装置500(図1参照)における原稿の給送を制御し、イメージリーダ制御部302は、原稿面の光学的な読み取りを制御する。画像信号制御部303は、原稿から読み取った画像信号(RGBのアナログ画像信号)をデジタル信号に変換した後に各種のデータ処理(画像処理)を行い、この画像処理が行われたデジタル信号(画像信号)をプリンタ制御部304に出力する。
プリンタ制御部304は、受信した画像信号に基づいてシートに画像を印画するために各色の感光ドラム914a〜914d等の駆動を制御する。操作部308は、画像形成システムで実行するジョブの内容を設定するための各種キーや操作パネル、表示パネル等を含む。操作部308から入力された情報は画像形成装置制御部305に送られ、画像形成装置制御部305からの信号に基づいて、表示パネルにはジョブの設定情報や進行状況が表示される。
シート処理装置制御部501は、シート処理装置100に搭載されており、通信用IC(不図示)を介して画像形成装置制御部305とデータ通信を行って、シート処理装置100の動作を制御する。シート処理装置制御部501は、CPU410、ROM402及びRAM403を有している。CPU410は、ROM402に格納されている制御プログラムをRAM403の作業領域に展開し、実行することにより、シート処理装置100を構成している各種センサからの信号を処理し、各種アクチュエータを制御する。なお、RAM403には、制御データ等が一時的に保持される。
例えば、シート処理装置制御部501は、サドル入口ローラ対801と搬送ローラ804を駆動する搬送モータM1を搬送モータドライバを通じて駆動させる。その他のモータ(M2〜M9)についても、図7に記載の通り、同様の構成により制御される。
<シート処理装置におけるシート処理フロー>
図8は、シート処理装置100におけるシート整合処理を示すフローチャートであり、ここでは、中綴じ製本に係るジョブが開始され、所定枚数のシートを整合してから中綴じ製本された冊子(中綴じされ折り畳まれたシート束)が排出されるまでの処理を示している。また、図9は、移動部材11の動作態様の他の例を示す図である。図8のフローチャートに示される各処理は、シート処理装置制御部501が備えるCPU410が実行する。以下、図5及び図9を適宜参照しながら、図8のフローチャートに従う処理の内容について説明する。
最初に、CPU410は、画像形成されたシートの坪量が所定値Aよりも大きいか否かを判断する(ステップS101)。ステップS101において、CPU410は、画像形成装置300で設定されたシート情報や不図示のセンサによる検出値、ユーザが操作部で指定した値等のシートの坪量情報を、不図示の通信手段を用いて入手し、所定値Aと比較する。
坪量が小さく(シートが薄く)、腰の弱いシートを搬送方向に対して整合すると、シートが座屈する場合やシートに移動部材11がシートを把持する際の打痕が残るおそれがある。この問題を回避するため、シートの坪量が予め定められた値以下の場合には、移動部材11によるシートの整合を行わない。例えば、所定値Aを60[g/m]とすると、坪量Xが60[g/m]以下の場合には(S101で“NO”)には、CPU410は処理をステップS106へ進める。一方、坪量Xが60[g/m]を超える場合(S101で“YES”)には、CPU410は処理をステップS103へ進める。なお、所定値Aは、実験的又は経験的に設定することができる。
ステップS103では、CPU410は、シートの先端が先端ストッパ805まで到達した後、図4及び図5を参照して説明した通り、押さえ部材12によるシートの押さえ動作と移動部材11によるシートの後端部の把持動作を行う。シートが先端ストッパ805まで到達したか否かは、シートの先端がサドル入口センサ62で検知されてから所定時間経過したか否かにより判断される。これにより、シートの膨らみを消滅させることができる。ステップS103の後、CPU410は、シート束の長さ方向での整合動作を行う(ステップS104)。
具体的には、CPU410は、図5(B)の状態から押さえ部材12を退避させて、図9(A)に示される状態とする。そして、図9(B)に示されるように、移動部材11によるシート束の把持を解除した後、図9(C)に示されるように、移動部材11をシート搬送方向下流側へ移動させて、移動部材11をシート束の後端に当接させる当接動作を行う。こうして、シート束の上端(後方端)でシート束を長さ方向で整合する。なお、移動部材11をシート束に当接させる回数は1回に限らず、複数回行ってもよい。
シート束に対して長さ方向での整合動作が終了すると、CPU410は、整合板モータM5を駆動させて整合板対815でシートを挟み込むことにより、シート束の幅方向での整合動作を行う(ステップS105)。本実施形態では、シート束に対して長さ方向での整合を行った後に幅方向での整合を行うとしたが、幅方向での整合を行った後に長さ方向での整合を行ってもよく、これらの整合動作を同時に行ってもよい。
ステップS106では、ステップS103と同様に、CPU410は、押さえ部材12によるシートの押さえ動作と、移動部材11によるシート(又はシート束)の後端部の把持動作を行う。ステップS106の後、CPU410は、移動部材11の移動による長さ方向の整合を行うことなく、ステップS105と同様に、シート(又はシート束)の幅方向での整合動作を行う。
ステップS105,S107の終了後、CPU410は、後続のシートがあるか否かを判断する(ステップS108)。後続のシートがある場合(S108で“YES”)、CPU410は、上述した次シートと積載済みシートとの仕切りのために、移動部材11によるシート(又はシート束)の把持動作を行う(ステップS109)。具体的には、移動部材11は、図9(C)に示される位置から図9(A)の位置に移動し、図9(A)に示されるようにシート(又はシート束)を把持する。
後続のシートがない場合(S108で“NO”)、CPU410は、ジョブで設定されたシート処理を行う(ステップS110)。例えば、ステイプラ820を駆動してシート束に対して中綴じ処理を行い、突き出し部材830による折り畳みを行う位置へ中綴じされたシート束を移動させ、シート束を折りローラ対810a,810bにより二つ折りに折り畳む。折り畳まれたシート束には、さらに、折り目プレスユニット860による折り目処理が行われ、折り目が強化される。
その後、CPU410は、ステップS110により作成されたシート束(冊子)をコンベヤベルト840上に排出し(ステップS111)、コンベヤベルト840を駆動させて排出トレイ843上へ排出する。こうしてシート束(冊子)の排出が完了すると、CPU410は、本ジョブを終了させる。但し、次のセットのシート束がある場合は、CPU401はS101からの処理を繰り返す。
以上の通り、本実施形態では、複数のシートを収納ガイド803へ逐次搬送する毎に、押さえ部材12による押さえ動作、移動部材11による把持動作、押さえ部材12の退避動作、移動部材11による解放動作、移動部材11による当接動作をこの順序で行う。これにより、移動部材11にシートの長さ方向での整合動作を実行させる。
本実施形態では、このような構成及び方法により、中綴じ処理部800の構造を複雑にすることなく、良好な整合を行うことができるので、折り畳まれたシート束の品位を高く維持することができる。また、シートが薄い場合やバッファ枚数が少ないときにはシートの長さ方向での整合動作を行わないことによって、生産性の低下を回避することができる。
なお、上述した実施形態では、薄いシートに対しては、移動部材11による当接動作を行わないようにしたが、コート紙の様に表面が平滑なシートに対してのみ、移動部材11による当接動作を行うようにしてもよい。
また、S110においてステイプル処理や折り処理を行っている間に、後続のシートが搬送ガイド803へ搬送されてこないように、後続の複数枚のシートが重ねられて搬送されるバッファ動作が行われる。このバッファ動作により重ねられたシートの枚数Yが所定枚数B以上の場合に、移動部材11による当接動作を行うようにしてもよい。この場合、所定枚数以上(Y≧B)のシートが重なって中綴じ処理部800に積載される場合は、当接動作が実行され、所定枚数未満(Y<B)のシートが重なって中綴じ処理部800に積載される場合及び1枚単独で中綴じ製本部800に積載される場合は、当接動作が実行されない。本実施形態ではB=2とするが、3以上の値であってもよい。
また、上述した移動部材11による当接動作を行う各条件は、それぞれ組み合わせてもよい。
<その他の実施形態>
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
11 移動部材
12 押さえ部材
13 支持部材
14 バネ
15 シート積載面
23 回動軸
100 シート処理装置
410 CPU
800 中綴じ処理部
801 サドル入口ローラ対
803 収納ガイド
804 搬送ローラ
805 シート位置決め部材

Claims (7)

  1. シートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送される複数枚のシートを積載する積載手段と、
    前記積載手段に積載済のシートの後端側のシート面を把持する把持動作を行うための把持部材と、
    前記把持部材を移動させる駆動手段と、
    前記積載手段にシートが積載された後、前記把持部材を前記積載済みのシートの後端に対してシート搬送方向に移動させて当接させることにより前記積載手段に積載されるシートを前記シート搬送方向に整合する当接動作を行うように前記駆動手段を制御し、前記積載済みのシートの上に後続のシートが積載される際に、前記把持部材が前記把持動作を行うよう前記駆動手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記積載手段に前記後続のシートが積載されるときに、前記積載済みのシートの後端側のシート面を把持するように前記把持部材に把持動作を行わせ、前記当接動作を開始する前に前記把持部材に把持動作により把持したシートから離れる解放動作を行わせることを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記シートの坪量が予め定められた値以下の場合には、該シートに対する前記当接動作を行わせないことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記積載手段に所定枚数以上のシートが積載された場合に前記当接動作を行わせ、前記所定枚数未満のシート或いは1枚のシートが積載される場合に前記当接動作を行わせないことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のシート処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記積載手段へ積載されたシートをシートの搬送方向で整合するための当接動作を行わせることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のシート処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記把持部材に、前記後続のシートの先端が前記積載手段に積載済みのシートの後端に衝突することを防止するための把持動作を行わせることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のシート処理装置。
  7. シートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送される複数枚のシートを積載する積載手段と、
    前記積載手段にシートが積載された後に後続のシートが積載される際、前記積載済みのシートと前記後続のシートとを仕切るための仕切り部材と、
    仕切りを行わせるように前記仕切り部材を移動させる移動手段と、
    前記仕切り部材をシートの後端に対してシート搬送方向に移動させて当接させることにより前記積載手段に積載されたシートを前記シート搬送方向に整合するように前記移動手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とするシート処理装置。
JP2012099007A 2011-05-12 2012-04-24 シート処理装置 Expired - Fee Related JP5930829B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099007A JP5930829B2 (ja) 2011-05-12 2012-04-24 シート処理装置
US13/469,442 US8752819B2 (en) 2011-05-12 2012-05-11 Sheet processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107231 2011-05-12
JP2011107231 2011-05-12
JP2012099007A JP5930829B2 (ja) 2011-05-12 2012-04-24 シート処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012250847A JP2012250847A (ja) 2012-12-20
JP2012250847A5 JP2012250847A5 (ja) 2015-06-18
JP5930829B2 true JP5930829B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=47141362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012099007A Expired - Fee Related JP5930829B2 (ja) 2011-05-12 2012-04-24 シート処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8752819B2 (ja)
JP (1) JP5930829B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7408044B2 (ja) 2019-09-04 2024-01-05 キユーピー株式会社 包装用箱及び包装物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6238625B2 (ja) * 2012-08-28 2017-11-29 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
SE537530C2 (sv) * 2013-04-26 2015-06-02 Plockmatic Int Ab Häftesframställningsmaskin med tjocklekssensor
JP7073930B2 (ja) * 2018-06-13 2022-05-24 コニカミノルタ株式会社 後処理装置、用紙挿入制御プログラム及び用紙挿入制御方法
US11518638B2 (en) * 2019-11-26 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus, sheet processing apparatus, and image forming system
US11479435B2 (en) * 2020-01-30 2022-10-25 Riso Kagaku Corporation Medium ejection apparatus
US11338567B2 (en) * 2020-02-25 2022-05-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Paper feed and biasing system and method for stapler unit
US20220177246A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-09 Paper Converting Machine Company Packing Apparatus and Method of Forming Stacks of Cut Segments of Web Material

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791644A (en) * 1996-11-08 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Retainer and registration mechanism for media processing
JP3655478B2 (ja) * 1999-01-22 2005-06-02 株式会社リコー 用紙後処理装置および画像形成装置
JP3660235B2 (ja) * 2000-11-22 2005-06-15 京セラミタ株式会社 後処理装置
JP3678721B2 (ja) * 2002-09-11 2005-08-03 京セラミタ株式会社 用紙整合機構およびそれを備える後処理装置
US6799759B1 (en) * 2003-03-27 2004-10-05 Xerox Corporation Booklet maker with contact member
US7392983B2 (en) * 2003-09-18 2008-07-01 Canon Finetech Inc. Sheet post-processing unit and image forming apparatus
JP5063309B2 (ja) * 2007-11-19 2012-10-31 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置、画像形成装置
JP5106061B2 (ja) * 2007-11-19 2012-12-26 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置、画像形成装置
JP5279540B2 (ja) * 2008-02-29 2013-09-04 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5421032B2 (ja) * 2009-08-31 2014-02-19 ニスカ株式会社 シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7408044B2 (ja) 2019-09-04 2024-01-05 キユーピー株式会社 包装用箱及び包装物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012250847A (ja) 2012-12-20
US8752819B2 (en) 2014-06-17
US20120286469A1 (en) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930829B2 (ja) シート処理装置
JP5031522B2 (ja) シート排出装置、シート処理装置、画像形成装置
JP6548504B2 (ja) シート処理方法、シート処理装置及び画像形成装置
JP6115061B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2002003069A (ja) 用紙断裁装置及び画像形成装置
JP2015020339A (ja) シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2010076879A (ja) シート処理装置、その制御方法および画像形成装置
US20110280689A1 (en) Sheet processing apparatus
JP5528099B2 (ja) シート後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5279540B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US7497427B2 (en) Image forming apparatus
JP5896700B2 (ja) シート後処理装置
US8622378B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US20090033018A1 (en) Sheet folding apparatus, sheet folding method, and image forming apparatus
JP2010030698A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US9039008B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP4871750B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5506862B2 (ja) シート排出装置、シート処理装置、画像形成装置
JP4405207B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5574817B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2004182399A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2003020154A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2005193993A (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2008037545A (ja) 断裁機能付き後処理装置を備えた画像形成システム
JP4081075B2 (ja) シート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5930829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees