JP5925070B2 - 地図更新システム、地図更新方法およびプログラム - Google Patents

地図更新システム、地図更新方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5925070B2
JP5925070B2 JP2012143337A JP2012143337A JP5925070B2 JP 5925070 B2 JP5925070 B2 JP 5925070B2 JP 2012143337 A JP2012143337 A JP 2012143337A JP 2012143337 A JP2012143337 A JP 2012143337A JP 5925070 B2 JP5925070 B2 JP 5925070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
map
data
destination
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012143337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014006437A (ja
Inventor
伸洋 水野
伸洋 水野
清水 泰博
泰博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso IT Laboratory Inc
Original Assignee
Denso Corp
Denso IT Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Denso IT Laboratory Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012143337A priority Critical patent/JP5925070B2/ja
Priority to US13/904,068 priority patent/US20130345977A1/en
Priority to CN201310259448.0A priority patent/CN103512577B/zh
Publication of JP2014006437A publication Critical patent/JP2014006437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925070B2 publication Critical patent/JP5925070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、ナビゲーション装置の地図を更新するシステムに関する。
従来から、ナビゲーション装置に地図データを配信するシステムが知られている。ネットワークを経由して地図データをダウンロードする場合には、更新速度の処理の観点や通信量の観点からなるべくデータ容量を減らしたいという要求がある。特許文献1〜3に記載された従来の地図更新システムでは、地図データを部分的にダウンロードする発明を開示している。
特許文献1は、地図データの更新情報を周期的にまとめてダウンロードし保持しておくことにより、無駄な通信とその費用を効果的に削減する車載用ナビゲーション装置を開示している。この発明では、判定更新部が、ダウンロード済みの地図データについて、表示をしようとするときに、記憶されている更新情報に基づいて更新があったか否かを判定し、更新があったと判定された地図データをサーバから新たにダウンロードして地図記憶エリアに取り込む。
特許文献2は、更新地図情報を必要とするユーザが優先的に更新地図情報の配信を受けることができて素早い更新が可能となり、しかも車載端末と配信センタとの通信状況が混雑することも防止できるようにする地図情報配信システムを開示している。この発明では、車載端末に、未更新地域区分の地図情報が有るときに、当該未更新地域区分の地図情報の利用回数に基づいて更新必要度を判断し、更新必要度が高いと判断されたことに基づいて、未更新地域地図情報を当該車載端末に配信する。
特許文献3は、通常の行動範囲以外に移動した場合でも地図データの再取得を不要とする通信ナビゲーション端末装置を開示している。この発明では、ユーザの行動範囲の地図データを移動軌跡情報から統計解析し、統計解析結果に基づいて初期の行動範囲の地図データを動的に変更する。
特開2004−257902号公報 特開2007−114100号公報 特開2003−65772号公報
ナビゲーション装置は、地図に基づいて経路案内を行うので、地図と実際の道路が異なっていると適切な経路案内を行えず、ユーザが道に迷ってしまうおそれがある。例えば、いつも走行している経路が通行止めで別の経路を通らないといけなくなったときに、地図が最新でないと正確な経路案内を行うことができない。特に、普段、高速道路を使っているケースでは、その一部が通行できないと、その区間について一般道を使用しなければならないが、高速道路を使っているユーザは途中の区間では高速道路を降りたことがなく、一般道に不案内なことがある。このようなケースでは、ナビゲーション装置が代替経路を正しく案内することが重要である。
上述したような従来の地図更新システムは、過去に走行した履歴に基づいて更新すべきエリアを決めているので、上記のような課題に対応することができない。そこで本発明は、上記背景に鑑み、ユーザにとって必要な道路情報を優先的に得ることができる地図更新システムを提供することを目的とする。
本発明の地図更新システムは、最新の地図データを有する地図サーバと、前記地図サーバにネットワークによって接続されたナビゲーション装置とを有し、前記地図サーバが記憶する地図データによって前記ナビゲーション装置の地図データを更新する地図更新システムであって、前記ナビゲーション装置が搭載された車両の走行履歴データを記憶した走行履歴データベースと、前記走行履歴データに基づいて、所定の地点から行った回数または頻度が所定の回数または頻度以上の地点を第1目的地として求める第1目的地算出部と、前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた経路のうち使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上の経路を第1経路として求める第1経路探索部と、前記第1経路の一部を使用できない場合に前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられる第2経路を求める第2経路探索部と、前記第1経路及び前記第2経路のデータ、その他のデータの順で地図データを更新する地図更新部とを備える。
ユーザがよく行く第1目的地に行くために使用する第1経路は、ユーザが普段よく使っている経路である。また、第1経路の一部を使用できない場合に用いられる第2経路は、普段よく使っている経路が使用できない場合に走行する経路である。したがって、本発明の構成により、第1経路及び第2経路を優先的に更新することにより、ユーザが普段使っている経路に基づいて、ユーザが必要とする地図を効率的に更新することができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記第2経路探索部は、(1)前記所定の地点から前記第1目的地までの経路探索を行うことにより前記第2経路を求めてもよいし、(2)前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた前記第1経路以外の経路を前記第2経路として求めてもよいし、(3)前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた経路と前記第1経路との分岐点を出発地、合流点を目的地として経路探索を行うことにより前記第2経路を求めてもよい。この構成により、適切に第2経路を見つけることができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記第1目的地算出部は、直近から所定期間遡った期間内に行った回数または頻度が所定の回数または所定の頻度以上である地点を前記第1目的地として求めてもよい。この構成により、最近に走行した経路を反映した第1目的地を求めることができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記第2経路探索部は、前記地図サーバに備えられていてもよい。このように最新の地図を有する地図サーバが経路探索を行うことにより、新しい道路ができた場合や道路が変更になった場合にも、適切に第2経路を求めることができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記地図更新部は、前記第1経路を前記第2経路より先に更新してもよい。この構成により、よく使う経路を優先的に更新することができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記地図更新部は、前記第2経路を前記第1経路より先に更新してもよい。この構成により、よく使う経路の一部が使用できなかった場合に使用される代替の経路を優先的に更新することができる。よく使う経路はユーザが熟知しているので最新の地図がなくても走行することが可能であるが、普段使わないが代替的に使用する経路では、走行する際に正しい地図が必要になるので、優先的に更新しておくことによりユーザのニーズに応えることができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記地図サーバが有する地図データは、複数に分割されたエリアによって構成されており、前記地図更新部は、前記第1経路を含む第1エリア及び前記第2経路を含む第2エリア、その他のエリアの順で地図データを更新してもよい。
この構成により、ユーザにとって必要なエリアを優先的に更新するエリア単位での地図更新が可能となる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記地図サーバが有する地図データは、複数に分割されたエリアによって構成されており、前記地図更新部は、前記第1経路を含む第1エリア及び前記第1エリアに隣接する第2エリア、その他のエリアの順で地図データを更新してもよい。この構成により、簡便な構成で、第1経路の一部を使用できない場合に使用する経路を含む第2エリアを求めることができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記地図更新部は、前記第1エリアを前記第2エリアより先に更新してもよい。この構成により、よく使う経路を含むエリアを優先的に更新することができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記地図更新部は、前記第2エリアを前記第1エリアより先に更新してもよい。この構成により、よく使う経路の一部が使用できなかった場合に使用される代替経路を含むエリアを優先的に更新することができる。
本発明の地図更新システムは、前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から行った回数または頻度が所定の回数または頻度未満の地点を第2目的地として求める第2目的地算出部と、前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第2目的地に行くために用いられた経路を第3経路として求める第3経路探索部とを備え、前記地図更新部は、前記第1経路及び前記第2経路、前記第3経路、その他のデータの順で地図データの更新を行ってもよい。この構成により、たまに行く第2目的地への経路を、第1経路及び第2経路に続いて更新することができ、ユーザにとって必要性の高い順に、効率良く地図更新を行える。
本発明の地図更新システムは、前記第3経路の一部を使用できなかった場合に、前記所定の地点から前記第2目的地に行くために用いられる第4経路を求める第4経路探索部を備え、前記地図更新部は、前記第1経路及び前記第2経路、前記第3経路、前記第4経路の順で地図データの更新を行ってもよい。この構成により、たまに行く第2目的地への第3経路の代替経路を、第3経路に続いて更新することができ、ユーザにとって必要性の高い順に、効率良く地図更新を行える。
本発明の地図更新システムにおいて、前記第1経路探索部は、複数の前記第3経路が部分的に重複している場合、その重複部分の経路を使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上かどうかを判断し、当該重複部分の経路を使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上の場合に、当該重複部分を第1経路として求めてもよい。複数の第2目的地への経路の一部が重複している場合には、その分岐地点まではよく使用する経路であるケースが考えられる。本発明の構成により、たまに行く第2目的地への経路の中から、よく使っている経路を部分的に拾い出し、優先的に地図更新すべき部分とすることができる。
本発明の地図更新システムにおいて、前記地図サーバが有する地図データは、複数に分割されたエリアによって構成されており、前記地図更新部は、前記第1経路を含む第1エリア及び前記第2経路を含む第2エリア、前記第3経路を含む第3エリア、その他のエリアの順で更新してもよい。この構成により、ユーザにとって必要性の高い順に、エリア単位で地図更新を行える。
本発明の地図更新システムにおいて、前記地図サーバが有する地図データは、複数に分割されたエリアによって構成されており、前記地図更新部は、前記第1経路を含む第1エリア及び前記第2経路を含む第2エリア、前記第3経路を含む第3エリア、前記第4経路を含む第4エリア、その他のエリアの順で更新してもよい。この構成により、ユーザにとって必要性の高い順に、エリア単位で地図更新を行える。
本発明の地図更新方法は、最新の地図データを有する地図サーバと、前記地図サーバにネットワークによって接続されたナビゲーション装置とを有する地図更新システムが、前記地図サーバが記憶する地図データによって前記ナビゲーション装置の地図データを更新する地図更新方法であって、前記地図更新システムが、前記ナビゲーション装置が搭載された車両の走行履歴データを記憶した走行履歴データに基づいて、所定の地点から行った回数または頻度が所定の回数または頻度以上の地点を第1目的地として求めるステップと、前記地図更新システムが、前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた経路のうち使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上の経路を第1経路として求めるステップと、前記地図更新システムが、前記第1経路の一部を使用できなかった場合に、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられる第2経路を求めるステップと、前記地図更新システムが、前記第1の経路及び前記第2の経路のデータ、その他のデータの順で前記ナビゲーション装置の地図データを更新するステップとを備える。
本発明のプログラムは、最新の地図データを有する地図サーバと、前記地図サーバにネットワークによって接続されたナビゲーション装置とを有する地図更新システムにおいて用いられ、前記地図サーバが記憶する地図データによって前記ナビゲーション装置の地図データを更新するためのプログラムであって、コンピュータに、前記ナビゲーション装置が搭載された車両の走行履歴データを記憶した走行履歴データに基づいて、所定の地点から行った回数または頻度が所定の回数または頻度以上の地点を第1目的地として求めるステップと、前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた経路のうち使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上の経路を第1経路として求めるステップと、前記第1経路の一部を使用できなかった場合に、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられる第2経路を求めるステップと、前記第1の経路及び前記第2の経路のデータ、その他のデータの順で前記ナビゲーション装置の地図データを更新するステップとを実行させる。
本発明により、ユーザが使用した経路に基づいて、ユーザが必要とする地図を効率的に更新することができるという効果を有する。
第1の実施の形態の地図更新システムの構成を示す図である。 経路探索部による経路探索について説明するための図である。 第1の実施の形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。 走行履歴DBに記憶されたデータの例を示す図である。 第1の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。 第1の実施の形態の地図更新システムの地図データ送信の動作を示す図である。 第2の実施の形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。 第2の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。 第2の実施の形態の地図更新システムの地図データ送信の動作を示す図である。 第3の実施の形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。 第1経路と第1エリア、第2経路と第2エリアの関係を示す図である。 第3の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。 第3の実施の形態の地図更新システムの地図データ送信の動作を示す図である。 第4の実施の形態の地図更新システムにおいて、第1エリア、第2エリアを求めた例を示す図である。 第5の実施の形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。 第5の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。 第5の実施の形態の地図更新システムの地図データ送信の動作を示す図である。 第6の実施の形態のナビゲーション装置の構成を示す図である。 第6の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。 第6の実施の形態の地図更新システムの地図データ送信の動作を示す図である。
以下、本発明の実施の形態の地図更新システムについて図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態の地図更新システム1の構成を示す図である。地図更新システム1は、最新の地図データを記憶した地図サーバ10と、車両に搭載して用いられるナビゲーション装置30とを有している。ここで、「最新の地図データ」とは、実際のすべての道路の最新状況を反映しているという意味ではなく、実際の道路に合わせて逐次アップデートされた地図データを意味する。地図サーバ10とナビゲーション装置30は、ネットワークを介して接続されている。ナビゲーション装置30が地図サーバ10に対して地図更新要求を送信し、これを受けた地図サーバ10は最新の地図データを送信し、ナビゲーション装置30が備える地図データを更新する。
地図サーバ10は、地図データを記憶した地図データベース(以下、「地図DB」という)12と、ナビゲーション装置30と通信するための通信部14と、地図更新を制御する制御部16とを有している。地図DB12は、地図を構成する道路リンクのデータの形式で地図データを記憶している。また、地図DB12には、最新バージョンの地図データだけでなく、古いバージョンの地図データを記憶しており、道路の形状等に変更があった場合には、最新バージョンの道路リンクIDと、古いバージョンの道路リンクIDとの対応関係を把握することができる。これにより、道路の形状や接続関係に変更があって、古い道路リンクIDが使われなくなってしまった場合であっても、古いバージョンでの道路リンクIDから最新バージョンにおいて対応する道路リンクIDを見つけて、最新の道路リンクのデータを更新することができる。
制御部16は、地図更新要求受信部18と、バージョン比較部20と、経路探索部22と、地図データ送信部24とを有している。地図更新要求受信部18は、ナビゲーション装置30から送信される地図更新要求を受信する機能を有する。後に詳述するが、地図更新要求には、ユーザがよく行く目的地(第1目的地)までの経路(第1経路)を示すデータと、第1経路を構成する道路リンクの地図データのバージョン情報と、第1目的地に行くのに使用された別の経路(以下、「使用実績経路」という)を示すデータとが含まれている。
バージョン比較部20は、第1経路を構成する道路リンクについて、ナビゲーション装置30が有する地図データのバージョン情報と、地図サーバ10が有する地図データのバージョン情報とを比較する機能を有する。この結果、バージョンが同じ場合には、ナビゲーション装置30には最新の地図データが記憶されているので、第1経路を構成する道路リンクの地図データを更新する必要はない。
経路探索部22は、第1経路の一部を使用できない場合に第1目的地に行くために用いられる経路(第2経路)を経路探索により求める機能を有している。経路探索部22は、出発地から第1目的地までの経路探索を行い、探索された経路が第1経路と異なる場合に、当該経路を第2経路とする。また、経路探索は、第1経路上の点を出発地および目的地として経路探索を行ってもよい。
図2は、経路探索部22による経路探索について説明するための図である。地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から、第1経路のデータと共に、第1目的地に行く際に用いられた別の経路のデータを受信する。図2において、「使用実績経路」と記載された2つの経路は、第1目的地に行く際に用いられた経路である。ただし、この経路を用いた回数は、所定回数に満たないので、第1経路とはされなかった経路である。
経路探索部22は、使用履歴のある経路と第1経路との分岐点および合流点を出発地および目的地として経路探索を行ってもよい。例えば、図2に示す例では、地点Aを出発地、地点Bを目的地とする経路探索、あるいは、地点Cを出発地、地点Dを目的地とする経路探索を行う。これにより、第1経路の地点AB間あるいは地点CD間を通行できない場合の代替経路(第2経路)を求めることができる。本実施の形態では、地図サーバ10によって経路探索を行うので、最新の地図上において、使用実績経路が存在しなくなっている場合であっても、適切な第2経路を求めることができる。
地図データ送信部24は、ナビゲーション装置30に地図データを送信する機能を有する。地図データ送信部24は、第1経路及び第2経路の地図データを送信する場合には、第1経路の地図データ、第2経路の地図データ、その他の地図データの順に送信する。
図3は、ナビゲーション装置30の構成を示す図である。ナビゲーション装置30は、地図データを記憶した地図データベース(以下、「地図DB」という)32と、車両の走行履歴データを記憶した走行履歴データベース(以下、「走行履歴DB」という)34と、地図サーバ10と通信するための通信部36と、地図データの更新を行う制御部38とを備えている。ナビゲーション装置30は、地図DB32に記憶されたデータを定期的あるいは随時更新する。なお、図3では記載を省略しているが、ナビゲーション装置30は、経路を探索する機能、経路を案内する機能、情報を入力する入力部、情報を出力する出力部などを有しており、また、車両の現在位置を検出するための現在位置検出部等に接続されている。
地図DB32には、地図サーバ10が有する地図DB12と同様に、地図を構成する道路リンクのデータの形式で地図データを記憶している。また、地図DB32は、各道路リンクのデータがどのバージョンにおけるデータであるかを示すバージョン情報を記憶している。地図全体の更新が完了すれば、各道路リンクのバージョン情報は同じ値となるが、地図データの更新途中においてはバージョン情報が道路リンクごとに異なる場合がある。ユーザが普段参照しない地域については、バージョンが古くても問題はないので、異なるバージョンのデータが混在している状態になっていることがあり得る。
図4は、走行履歴DB34に記憶されたデータの例を示す図である。走行履歴DB34には、出発日時、出発地点、到着日時、到着地点のデータが記憶されている。ナビゲーション装置30は、現在位置検出部にて検出された車両の現在位置データに基づいて、走行履歴データを更新する。
出発日時及び出発地点は、車両のエンジンがスタートしたときに取得した時刻及び位置のデータである。到着日時及び到着地点は、車両のエンジンが切られたときに取得した時刻及び位置のデータである。これらのデータは、イグニッションキーのオン/オフのデータを取得した時刻、および、そのときに現在位置検出部にて検出した現在位置のデータを取得することで、走行履歴DB34に蓄積することができる。
出発地点及び到着地点の名称は、出発地点、到着地点の位置データに対応する施設を地図DB32から読み出して特定したものである。なお、図4に示すデータは、走行履歴データの一例であり、図4に示す以外の形式で走行履歴データを保有してもよい。例えば、現在位置検出部にて検出された位置データを時系列に保持することも可能である。
制御部38は、第1経路探索部40と、地図更新要求送信部44と、地図データ受信部46と、地図更新部48とを有している。第1経路探索部40は、第1目的地探索部42を有している。第1目的地探索部42は、走行履歴DB34に記憶されたデータに基づいて、所定期間内(例えば、直近の3か月間)に所定回数(例えば15回)以上行った地点(第1目的地)を見つける。第1経路探索部40は、第1目的地に行くのに使用した経路のうち、最も多く使用した経路を第1経路として探索する。なお、第1経路探索部40は、第1目的地に行くために最も多く使用した経路ではなく、所定回数(例えば5回)以上使用した経路を第1経路としてもよい。このようにして求めた第1経路は、ユーザが普段よく使っている経路であり、当該経路の部分の地図に変更がある場合には、地図更新を行うに際して優先的に更新する。
また、第1経路探索部40は、第1経路を検索すると共に、第1目的地に行く際に用いた第1経路以外の経路(使用実績経路)も求める。この経路は、使用した実績はあるが、第1経路のように常時使用する経路ではない。
地図更新要求送信部44は、地図サーバ10に対して地図データの更新を要求する信号を送信する機能を有する。地図更新要求送信部44が送信する地図更新要求には、第1経路を示すデータとそのバージョン情報と、使用実績経路のデータとを含んでいる。
地図データ受信部46は、地図サーバ10から送信されてくる地図データを受信する機能を有する。地図更新部48は、地図サーバ10から受信した地図データによって地図DB32に記憶された地図データを更新する。
以上に、第1の実施の形態の地図更新システム1を構成する地図サーバ10およびナビゲーション装置30の構成について説明したが、地図サーバ10およびナビゲーション装置30は、CPU、RAM、ROM、入出力装置等を備えたコンピュータをプログラムによって制御し、上記に説明した機能を実行させることにより構成することができる。このようなプログラムも本発明の範囲に含まれる。
図5は、第1の実施の形態の地図更新システム1の動作を示す図である。地図更新の動作は、定期的(例えば1か月おき)、あるいは、地図サーバ10から地図更新があったことの通知を受けて開始される。ナビゲーション装置30は、まず、走行履歴DB34から、所定期間内の走行履歴データを読み出し、走行履歴データに基づいて第1経路と、使用実績経路とを求める(S10)。
次に、ナビゲーション装置30は、地図更新要求を地図サーバ10に送信する(S12)。ナビゲーション装置30は、送信する地図更新要求に、先のステップS10にて求めた第1経路を示すデータ、第1経路を構成する道路リンクのバージョン情報、及び、使用実績経路のデータを含める。地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信する(S14)。
地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信すると、当該要求に応じて地図データをナビゲーション装置30に送信する(S16)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信し(S18)、受信した地図データで、ナビゲーション装置30の地図DB32を更新する(S20)。
図6は、地図サーバ10からナビゲーション装置30に地図データを送信する動作を示す図である。図6は、図5におけるステップS16,S18の動作を詳述するものであり、図6に示す動作は、ナビゲーション装置30から地図更新要求を受信したとき(S14)に開始される。地図サーバ10は、地図更新要求に含まれる第1経路を構成する道路リンクのバージョン情報と、最新の地図の対応する道路リンクのバージョン情報とを比較し、ナビゲーション装置30が有する第1経路を構成する道路リンクの地図データが最新かどうかを判断する(S30)。具体的には、第1経路は複数の道路リンクから構成されているので、各道路リンクについて、バージョン情報を比較する。この結果、第1経路を構成する道路リンクの地図データがすべて最新の場合には(S30でYES)、第1経路の地図データを更新する必要はないので、第2経路を探索する処理に移る(S36)。
第1経路を構成する道路リンクの地図データが最新でない場合には(S30でNO)、地図サーバ10は、最新ではない道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信する(S32)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する(S34)。
次に、地図サーバ10は、第1経路の一部が使用できなかった場合に使用される第2経路を探索する(S36)。具体的には、地図サーバ10は、第1目的地に行ったときの出発地から第1目的地までの経路探索を行う。この結果、第1経路と異なる経路が探索された場合には、見つかった経路を第2経路とする。また、地図サーバ10は、第1経路と使用実績経路のデータを用いて、第1経路から分岐した地点と第1経路に再び合流した地点とを出発地、目的地として経路探索を行い、見つかった経路を第2経路とする。
地図サーバ10は、第2経路を構成する道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信し(S38)、ナビゲーション装置30は当該地図データを受信する(S40)。続いて、地図サーバ10は、その他の道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信し(S42)、ナビゲーション装置30は当該地図データを受信する(S44)。その他の道路リンクの地図データとは、第1経路及び第2経路の道路リンク以外の地図データである。その他の道路リンクの地図データをどのような順番で送信するかは、例えば、ユーザの自宅に近い順、あるいは、第1経路に近い順など適宜設定することができる。
以上、第1の実施の形態の地図更新システム1の構成及び動作について説明した。本実施の形態においては、ユーザがよく行く第1目的地に行くためによく使う第1経路という概念を用い、その第1経路を使用できなかった場合の第2経路を探索しているので、単に道路リンクを通過した回数だけからは把握することができないユーザの行動パターンに基づいて、ユーザにとって本当に必要な部分を適切に求めることができる。そして、地図更新システム1は、第1経路及び第2経路を構成する道路リンクの地図データを優先的に更新することにより、ユーザにとって必要な部分を効率良く更新でき、例えば、ネットワークが輻輳した場合やナビゲーション装置30側で受信できない状況が生じた場合に地図の更新を終了したとしても、ナビゲーション装置30による経路案内を支障なく行うことができる。
上記した実施の形態においては、第1経路を構成する道路リンクの地図データ、第2経路を構成する道路リンクの地図データの順で、地図データの更新を行っているが、第2経路を構成する道路リンクの地図データを先に更新する構成としてもよい。第2経路は、ユーザが普段使用していない経路なので、いざ第1経路の通行ができなくなった場合には、適切に経路案内をしないとユーザが道に迷うおそれがある。第2経路を構成する道路リンクの地図データを先に更新することにより、第2経路の地図データをいち早く最新の地図データにし、第1経路が使えない場合でもユーザを適切に案内することができる。
上記した実施の形態においては、第2経路の探索を地図サーバ10にて行っているが、第2経路の探索をナビゲーション装置30にて行うことも可能である。
上記した実施の形態においては、ナビゲーション装置30は、第1経路を示すデータと第1経路を構成する道路リンクのバージョン情報を送信し、自身が有する地図データのバージョンを地図サーバ10に通知する構成を採用しているが、地図サーバ10において、各ナビゲーション装置30が有する地図データのバージョン情報を管理することとしてもよい。この構成により、ナビゲーション装置30は、地図更新要求にバージョン情報を含めなくてもよいし、さらには、バージョン情報を管理しない構成も可能となる。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態の地図更新システムの構成について説明する。第2の実施の形態の地図更新システムの基本的な構成は、第1の実施の形態と同じであるが、第2の実施の形態の地図更新システムは第2経路の求め方が第1の実施の形態とは異なる。第2の実施の形態の地図更新システムでは、走行履歴データから求めた使用実績経路をそのまま第2経路として用いる。
図7は、第2の実施の形態のナビゲーション装置30の構成を示す図である。第2の実施の形態のナビゲーション装置30は、制御部38が第2経路探索部50の機能を有している。第2経路探索部50は、第1経路探索部40にて探索された第1目的地に対して行くときに使用した実績のある経路であって第1経路とは異なる経路を第2経路として求める。地図更新要求送信部44は、地図更新要求に、第1経路を示すデータと第2経路を示すデータ、および、第1経路と第2経路を構成する道路リンクのバージョン情報を含める。
図8は、第2の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。地図更新の動作は、定期的、あるいは、地図サーバ10から地図更新があったことの通知を受けて開始される。ナビゲーション装置30は、まず、走行履歴DB34から、所定期間内の走行履歴データを読み出し、走行履歴データに基づいて第1経路と、第2経路とを求める(S50)。
次に、ナビゲーション装置30は、地図更新要求を地図サーバ10に送信する(S52)。ナビゲーション装置30は、送信する地図更新要求に、先のステップS50にて求めた第1経路を示すデータ、第2経路を示すデータ、および、第1経路と第2経路を構成する道路リンクのバージョン情報を含める。地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信する(S54)。
地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信すると、当該要求に応じて地図データをナビゲーション装置30に送信する(S56)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信し(S58)、受信した地図データで、ナビゲーション装置30の地図DB32を更新する(S60)。
図9は、地図サーバ10からナビゲーション装置30に地図データを送信する動作を示す図である。図9は、図8におけるステップS56,S58の動作を詳述するものであり、ナビゲーション装置30から地図更新要求を受信したとき(S54)に開始される。地図サーバ10は、地図更新要求に含まれる第1経路を構成する道路リンクのバージョン情報と、最新の地図の対応する道路リンクのバージョン情報とを比較し、ナビゲーション装置30が有する第1経路の地図データが最新かどうかを判断する(S70)。この結果、第1経路を構成する道路リンクの地図データがすべて最新の場合には(S70でYES)、第1経路の地図データを更新する必要はないので、第2経路の更新の処理に移る(S76以降)。
第1経路を構成する道路リンクの地図データが最新でない場合には(S70でNO)、地図サーバ10は、最新ではない道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信する(S72)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する(S74)。
次に、地図サーバ10は、地図更新要求に含まれる第2経路を構成する道路リンクのバージョン情報と、最新の地図の対応する道路リンクのバージョン情報とを比較し、ナビゲーション装置30が有する第2経路の地図データが最新かどうかを判断する(S76)。この結果、第2経路を構成する道路リンクの地図データがすべて最新の場合には(S76でYES)、第2経路の地図データを更新する必要はないので、その他の地図データの送信処理に移る(S82)。
第2経路を構成する道路リンクの地図データが最新でない場合には(S76でNO)、地図サーバ10は、最新ではない道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信する(S78)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する(S80)。続いて、地図サーバ10は、その他の道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信し(S82)、ナビゲーション装置30は当該地図データを受信する(S84)。
以上、第2の実施の形態の地図更新システムの構成及び動作について説明した。第2の実施の形態の地図更新システムは、第1の実施の形態の地図更新システムと同様に、ユーザにとって必要な部分を優先的に更新でき、ナビゲーション装置30による経路案内を支障なく行うことができる。
また、第2の実施の形態では、ナビゲーション装置30において、第2経路を求めているので、地図サーバ10の処理負担が軽減される効果がある。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態の地図更新システムについて説明する。上記した実施の形態では、地図更新システムは道路リンクの単位で地図を更新する例を説明したが、第3の実施の形態の地図更新システムは、エリアの単位で地図を更新する。地図サーバ10は、地図を複数にエリアに分割し、分割されたエリアの単位でバージョン情報を管理している。そして、地図サーバ10は、更新することを要求されたエリアのバージョンが最新でない場合に、当該エリアの最新の地図データを送信する。
図10は、第3の実施の形態のナビゲーション装置30の構成を示す図である。第3の実施の形態のナビゲーション装置30の基本的な構成は、第1の実施の形態のナビゲーション装置30と同じであるが、制御部16が有する機能が第1の実施の形態とは異なる。第3の実施の形態のナビゲーション装置30の制御部16は、第1エリア探索部52と、第2エリア探索部54と、地図更新要求送信部44と、地図データ受信部46と、地図更新部48とを有している。
第1エリア探索部52は、第1経路を含むエリア(第1エリア)を探索する第1経路探索部40を有する。第1経路探索部40の処理は、第1の実施の形態において説明したとおりである。第2エリア探索部54は、第2経路を含むエリア(第2エリア)を探索する第2経路探索部50を有する。第2経路探索部50の処理は、第2の実施の形態において説明したように、使用実績経路を第2経路として用いる。なお、第2経路探索部50は、第1の実施の形態において地図サーバ10が行ったように、経路探索によって第2経路を求めてもよい。
図11は、第1経路と第1エリア、第2経路と第2エリアの関係を示す図である。図11に示すように、地図は複数のエリアに分割されており、第1経路を含むエリアを第1エリアとし、第2経路を含み、かつ第1経路を含まないエリアを第2エリアとする。
地図更新要求送信部44は、地図サーバ10に対して地図更新要求を送信する機能を有している。地図更新要求には、第1エリアを示すデータ、第2エリアを示すデータと、それぞれのバージョン情報とを含んでいる。地図データ受信部46は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する機能を有する。地図更新部48は、地図サーバ10から受信した地図データによって地図DB32に記憶された地図データを更新する。
図12は、第3の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。地図更新の動作は、定期的、あるいは、地図サーバ10から地図更新があったことの通知を受けて開始される。ナビゲーション装置30は、まず、走行履歴DB34から、所定期間内の走行履歴データを読み出し、走行履歴データに基づいて第1エリアと、第2エリアとを求める(S90)。
次に、ナビゲーション装置30は、地図更新要求を地図サーバ10に送信する(S92)。ナビゲーション装置30は、送信する地図更新要求に、先のステップS90にて求めた第1エリアを示すデータ、第2エリアを示すデータ、および、第1エリアと第2エリアのバージョン情報を含める。地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信する(S94)。
地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信すると、当該要求に応じて地図データをナビゲーション装置30に送信する(S96)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信し(S98)、受信した地図データで、ナビゲーション装置30の地図DB32を更新する(S100)。
図13は、地図サーバ10からナビゲーション装置30に地図データを送信する動作を示す図である。図13は、図12におけるステップS96,S98の動作を詳述するものであり、ナビゲーション装置30から地図更新要求を受信したとき(S94)に開始される。地図サーバ10は、地図更新要求に含まれる第1エリアのバージョン情報と、最新の地図の対応するエリアのバージョン情報とを比較し、ナビゲーション装置30が有する第1エリアの地図データが最新かどうかを判断する(S110)。この結果、第1エリアの地図データがすべて最新の場合には(S110でYES)、第1エリアの地図データを更新する必要はないので、第2エリアの更新の処理に移る(S116以降)。
第1エリアの地図データが最新でない場合には(S110でNO)、地図サーバ10は、そのエリアの地図データをナビゲーション装置30に送信する(S112)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する(S114)。
次に、地図サーバ10は、地図更新要求に含まれる第2エリアのバージョン情報と、最新の地図の対応するエリアのバージョン情報とを比較し、ナビゲーション装置30が有する第2エリアの地図データが最新かどうかを判断する(S116)。この結果、第2エリアの地図データがすべて最新の場合には(S116でYES)、第2エリアの地図データを更新する必要はないので、その他の地図データの送信処理に移る(S122)。
第2エリアの地図データが最新でない場合には(S116でNO)、地図サーバ10は、そのエリアの地図データをナビゲーション装置30に送信する(S118)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する(S120)。続いて、地図サーバ10は、その他のエリアの地図データをナビゲーション装置30に送信し(S122)、ナビゲーション装置30は当該地図データを受信する(S124)。
以上、第3の実施の形態の地図更新システムの構成及び動作について説明した。第3の実施の形態の地図更新システムは、第1の実施の形態の地図更新システムと同様に、ユーザにとって必要な部分を優先的に更新でき、ナビゲーション装置30による経路案内を支障なく行うことができる。また、第3の実施の形態では、エリア単位で地図更新を行うので、道路リンクごとに更新する場合に比べて地図のバージョン管理が容易である。
上記した実施の形態においては、第1エリアの地図データ、第2エリアの地図データの順で、地図データの更新を行っているが、第2エリアの地図データを先に更新する構成としてもよい。第2経路を含む第2エリアの地図データを先に更新することにより、第1経路が使えない場合にもユーザを適切に案内できる可能性を高めることができる。
上記した実施の形態においては、第2エリアの探索をナビゲーション装置30にて行っているが、第2エリアの探索を地図サーバ10にて行うことも可能である。ただし、エリア単位で地図更新を行う場合には、第2経路を含むエリアを見つけることができればよいので、地図のバージョンが古い可能性があるナビゲーション装置30によって探索を行っても十分である。
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態の地図更新システムについて説明する。第4の実施の形態の地図更新システムの基本的な構成は第3の実施の形態と同じであるが、第4の実施の形態の地図更新システムは、第2エリアを第2経路から求めるのではなく、第1エリアに隣接するエリアを第2エリアとして求める。
図14は、第1経路に基づいて第1エリア、第2エリアを求めた例を示す図である。第1エリアについては、第3の実施の形態と同様に、第1経路を含むエリアを第1エリアとして求める。本実施の形態では、第2エリア探索部54は、第1エリアに隣接するすべてのエリアを第2エリアとして求める。したがって、図14に示すように、第2経路を含むエリアも含んでいないエリアも第2エリアとして求められる可能性がある。第1エリア、第2エリアを使って地図更新を行う処理については、第3の実施の形態と同じである。
第4の実施の形態では、第1エリアに隣接するエリアを第2エリアとして求めるので、第2エリアを簡便に求めることができる。
(第5の実施の形態)
次に、本発明の第5の実施の形態の地図更新システムについて説明する。第5の実施の形態の地図更新システムは、第1の実施の形態の地図更新システムの構成に加えて、たまに行く目的地(第2目的地)へ行くために使った経路(第3経路)も考慮して地図更新を行う。
図15は、第5の実施の形態のナビゲーション装置30の構成を示す図である。第5の実施の形態のナビゲーション装置30の制御部38は、第1の実施の形態のナビゲーション装置30の制御部38の機能に加え、第3経路探索部56を備えている。第3経路探索部56は、第2目的地探索部58を有している。第2目的地探索部58は、走行履歴DB34に記憶されたデータに基づいて、所定期間内(例えば、直近の3か月間)に行った回数が所定回数(例えば3回)未満の地点(第2目的地)を探索する。第3経路探索部56は、第2目的地に行くのに使用した経路のうち、最も多く使用した経路を第3経路として検索する。このようにして求めた第3経路は、ユーザがたまに行く目的地に行くときに使っている経路であり、全く使用していない経路に比べて地図更新の要求が高い経路である。
また、第3経路探索部56は、第3経路を検索すると共に、第2目的地に行く際に用いた第3経路以外の経路も求める。以下、この経路を「使用実績経路」という。
図16は、第5の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。地図更新の動作は、定期的(例えば1か月おき)、あるいは、地図サーバ10から地図更新があったことの通知を受けて開始される。ナビゲーション装置30は、まず、走行履歴DB34から、所定期間内の走行履歴データを読み出し、走行履歴データに基づいて、第1経路及び第3経路と、それぞれに対する使用実績経路とを求める(S130)。
次に、ナビゲーション装置30は、地図更新要求を地図サーバ10に送信する(S132)。ナビゲーション装置30は、送信する地図更新要求に、先のステップS130にて求めた第1経路、第3経路を示すデータ、第1経路、第3経路を構成する道路リンクのバージョン情報、及び、それぞれに対する使用実績経路のデータを含める。地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信する(S134)。
地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信すると、当該要求に応じて地図データをナビゲーション装置30に送信する(S136)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信し(S138)、受信した地図データで、ナビゲーション装置30の地図DB32を更新する(S140)。
図17は、地図サーバ10からナビゲーション装置30に地図データを送信する動作を示す図である。図17は、図16におけるステップS136,S138の動作を詳述するものであり、ナビゲーション装置30から地図更新要求を受信したとき(S134)に開始される。第1経路及び第2経路を構成する道路リンクの更新処理については、第1の実施の形態にて説明した動作と同じである(S150:図6のS30〜S40参照)。
続いて、地図サーバ10は、地図更新要求に含まれる第3経路を構成する道路リンクのバージョン情報と、最新の地図の対応する道路リンクのバージョン情報とを比較し、ナビゲーション装置30が有する第3経路の地図データが最新かどうかを判断する(S152)。この結果、第3経路を構成する道路リンクの地図データがすべて最新の場合には(S152でYES)、第3経路の地図データを更新する必要はないので、第4経路を探索する処理に移る(S158)。
第3経路を構成する道路リンクの地図データが最新でない場合には(S152でNO)、地図サーバ10は、最新ではない道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信する(S154)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する(S156)。
次に、地図サーバ10は、第3経路の一部が使用できなかった場合に使用される第4経路を探索する(S158)。具体的には、地図サーバ10は、第2目的地に行ったときの出発地から第2目的地までの経路探索を行う。この結果、第3経路と異なる経路が探索された場合には、見つかった経路を第4経路とする。また、地図サーバ10は、第3経路と使用実績経路のデータを用いて、第3経路から分岐した地点と第3経路に再び合流した地点とを出発地、目的地として経路探索を行い、見つかった経路を第4経路とする。
地図サーバ10は、第4経路を構成する道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信し(S160)、ナビゲーション装置30は当該地図データを受信する(S162)。続いて、地図サーバ10は、その他の道路リンクの地図データをナビゲーション装置30に送信し(S164)、ナビゲーション装置30は当該地図データを受信する(S166)。その他の道路リンクの地図データとは、第1経路〜第4経路の道路リンク以外の地図データである。
以上、第5の実施の形態の地図更新システムの構成及び動作について説明した。本実施の形態においては、第1経路、第2経路を構成する道路リンクの地図データの更新に続いて、ユーザがたまに行く第2目的地への第3経路及び第4経路を構成する道路リンクの地図データを更新するので、ユーザが必要とする順番に応じて地図更新を行うことができる。
上記した実施の形態では、第4経路の探索を地図サーバ10によって行う構成について説明したが、第4経路の探索はナビゲーション装置30によって行ってもよい。また、第4経路を経路探索によって求めるのではなく、第2目的地へ行くときに用いたことのある使用実績経路をそのまま第4経路としてもよい。
第4経路の探索処理としては、上記に説明した以外の方法も考えられ、例えば、第2目的地の属性と同じ属性を有する別の施設を第2目的地の周辺から探索し、探索された目的地までの経路を第4経路としてもよい。ここで、同じ属性を有する施設とは、同系列の店舗や同業種の店舗などである。
(第6の実施の形態)
次に、本発明の第6の実施の形態の地図更新システムについて説明する。第6の実施の形態の基本的な構成は、第3の実施の形態の地図更新システムの構成に加えて、たまに行く目的地(第3目的地)へ行くために使った経路(第3経路)も考慮してエリア単位の地図更新を行う。
図18は、第6の実施の形態のナビゲーション装置30の構成を示す図である。第6の実施の形態のナビゲーション装置30の制御部38は、第3の実施の形態のナビゲーション装置30の制御部38の機能に加え、第3エリア探索部60と第4エリア探索部62を備えている。第3エリア探索部60は、走行履歴DB34に記憶されたデータに基づいて、所定期間内(例えば、直近の3か月間)に行った回数が所定回数(例えば3回)未満の地点(第2目的地)を見つけ、第2目的地に行くのに使用した経路のうち、最も多く使用した経路を第3経路として探索する。そして、第3エリア探索部60は、第3経路を含むエリアを第3エリアとして探索する。
第4エリア探索部62は、第4経路探索部64を有している。第4経路探索部64は、第3エリア探索部60にて探索した第2目的地に行く際に用いた第3経路以外の経路を第4経路として求める。第4エリア探索部62は、当該第4経路を含むエリアを第4エリアとして求める。
図19は、第6の実施の形態の地図更新システムの動作を示す図である。地図更新の動作は、定期的(例えば1か月おき)、あるいは、地図サーバ10から地図更新があったことの通知を受けて開始される。ナビゲーション装置30は、まず、走行履歴DB34から、所定期間内の走行履歴データを読み出し、走行履歴データに基づいて、第1エリア〜第4エリアを求める(S170)。
次に、ナビゲーション装置30は、地図更新要求を地図サーバ10に送信する(S172)。ナビゲーション装置30は、送信する地図更新要求に、先のステップS170にて求めた第1エリア〜第4エリアを示すデータと、それぞれのバージョン情報を含める。地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信する(S174)。
地図サーバ10は、ナビゲーション装置30から送信された地図更新要求を受信すると、当該要求に応じて地図データをナビゲーション装置30に送信する(S176)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信し(S178)、受信した地図データで、ナビゲーション装置30の地図DB32を更新する(S180)。
図20は、地図サーバ10からナビゲーション装置30に地図データを送信する動作を示す図である。図20は、図19におけるステップS176,S178の動作を詳述するものであり、ナビゲーション装置30から地図更新要求を受信したとき(S174)に開始される。第1エリア及び第2エリアの地図データの更新処理については、第3の実施の形態の動作と同じである(S190:図13のS110〜S120を参照)。
続いて、地図サーバ10は、地図更新要求に含まれる第3エリアのバージョン情報と、最新の地図の対応するエリアのバージョン情報とを比較し、ナビゲーション装置30が有する第3エリアの地図データが最新かどうかを判断する(S192)。この結果、第3エリアの地図データがすべて最新の場合には(S192でYES)、第3エリアの地図データを更新する必要はないので、第4エリアを更新する処理に移る(S198)。
第3エリアの地図データが最新でない場合には(S192でNO)、地図サーバ10は、最新ではないエリアの地図データをナビゲーション装置30に送信する(S194)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する(S196)。
次に、地図サーバ10は、地図更新要求に含まれる第4エリアのバージョン情報と、最新の地図の対応するエリアのバージョン情報とを比較し、ナビゲーション装置30が有する第4エリアの地図データが最新かどうかを判断する(S198)。この結果、第4エリアの地図データがすべて最新の場合には(S198でYES)、第4エリアの地図データを更新する必要はないので、その他の地図データの送信処理に移る(S204)。
第4エリアの地図データが最新でない場合には(S198でNO)、地図サーバ10は、最新ではないエリアの地図データをナビゲーション装置30に送信する(S200)。ナビゲーション装置30は、地図サーバ10から送信された地図データを受信する(S202)。続いて、地図サーバ10は、その他のエリアの地図データをナビゲーション装置30に送信し(S204)、ナビゲーション装置30は当該地図データを受信する(S206)。その他のエリアの地図データとは、第1エリア〜第4エリア以外の地図データである。
以上、第6の実施の形態の地図更新システムの構成及び動作について説明した。本実施の形態においては、第1エリア、第2エリアの地図データの更新に続いて、ユーザがたまに行く第2目的地への第3経路及び第4経路を含む第3エリア、第4エリアの地図データを更新するので、ユーザが必要とする順番に応じて地図更新を行うことができる。
上記した実施の形態では、第2目的地に行くときに用いた第4経路を含むエリアを第4エリアとして求める例について説明したが、第3エリアに隣接するエリアを第4エリアとして求めてもよい。
上記した実施の形態においては、よく行く目的地への経路の中から第1経路を探索する構成について説明したが、よく行く地点(中継地点や分岐点など)までの経路を第1経路として用いてもよい。例えば、たまに行く目的地への経路が途中まで重複していることがある。
図21は、このような例を示す図である。図21に示す例では、3つの第2目的地のそれぞれに行った回数は、2回ないし1回と少ないが、3つの第2目的地に行くために共通して通る区間が存在する。これは、第3経路の重複区間である。本発明の地図更新システムは、第3経路が重複区間を使用した回数が所定の回数(例えば5回)以上の場合には、この重複区間を第1経路として扱い、第1経路および第1経路の代替経路の地図データを優先的に更新してもよい。これにより、ユーザが必要性に応じた地図更新を行うことができる。ここでは、重複区間を第1経路として扱うか決めるに際して、回数を閾値とする例を挙げたが、頻度を用いてもよい。
本発明は、ユーザが必要とする地図を効率的に更新することができるという効果を有し、地図データを有するナビゲーション装置等として有用である。
1 地図更新システム
10 地図サーバ
12 地図DB
14 通信部
16 制御部
18 地図更新要求受信部
20 バージョン比較部
22 経路探索部
24 地図データ送信部
30 ナビゲーション装置
32 地図DB
34 走行履歴DB
36 通信部
38 制御部
40 第1経路探索部
42 第1目的地探索部
44 地図更新要求送信部
46 地図データ受信部
48 地図更新部
50 第2経路探索部
52 第1エリア探索部
54 第2エリア探索部
56 第3経路探索部
58 第2目的地探索部
60 第3エリア探索部
62 第4エリア探索部
64 第4経路探索部

Claims (19)

  1. 最新の地図データを有する地図サーバと、前記地図サーバにネットワークによって接続されたナビゲーション装置とを有し、前記地図サーバが記憶する地図データによって前記ナビゲーション装置の地図データを更新する地図更新システムであって、
    前記ナビゲーション装置が搭載された車両の走行履歴データを記憶した走行履歴データベースと、
    前記走行履歴データに基づいて、所定の地点から行った回数または頻度が所定の回数または頻度以上の地点を第1目的地として求める第1目的地算出部と、
    前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた経路のうち使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上の経路を第1経路として求める第1経路探索部と、
    前記第1経路の一部を使用できない場合に前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられる第2経路を求める第2経路探索部と、
    前記第1経路及び前記第2経路のデータ、その他のデータの順で地図データを更新する地図更新部と、
    を備える地図更新システム。
  2. 前記第2経路探索部は、前記所定の地点から前記第1目的地までの経路探索を行うことにより前記第2経路を求める請求項1に記載の地図更新システム。
  3. 前記第2経路探索部は、前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた前記第1経路以外の経路を前記第2経路として求める請求項1に記載の地図更新システム。
  4. 前記第2経路探索部は、前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた経路と前記第1経路との分岐点を出発地、合流点を目的地として経路探索を行うことにより前記第2経路を求める請求項1に記載の地図更新システム。
  5. 前記第1目的地算出部は、直近から所定期間遡った期間内に行った回数または頻度が所定の回数または所定の頻度以上である地点を前記第1目的地として求める請求項1ないし4のいずれかに記載の地図更新システム。
  6. 前記第2経路探索部は、前記地図サーバに備えられている請求項1ないし5のいずれかに記載の地図更新システム。
  7. 前記地図更新部は、前記第1経路を前記第2経路より先に更新する請求項1ないし6のいずれかに記載の地図更新システム。
  8. 前記地図更新部は、前記第2経路を前記第1経路より先に更新する請求項1ないし6のいずれかに記載の地図更新システム。
  9. 前記地図サーバが有する地図データは、複数に分割されたエリアによって構成されており、
    前記地図更新部は、前記第1経路を含む第1エリア及び前記第2経路を含む第2エリア、その他のエリアの順で地図データを更新する請求項1ないし6のいずれかに記載の地図更新システム。
  10. 前記地図サーバが有する地図データは、複数に分割されたエリアによって構成されており、
    前記地図更新部は、前記第1経路を含む第1エリア及び前記第1エリアに隣接する第2エリア、その他のエリアの順で地図データを更新する請求項1ないし6のいずれかに記載の地図更新システム。
  11. 前記地図更新部は、前記第1エリアを前記第2エリアより先に更新する請求項9または10に記載の地図更新システム。
  12. 前記地図更新部は、前記第2エリアを前記第1エリアより先に更新する請求項9または10に記載の地図更新システム。
  13. 前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から行った回数または頻度が所定の回数または頻度未満の地点を第2目的地として求める第2目的地算出部と、
    前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第2目的地に行くために用いられた経路を第3経路として求める第3経路探索部と、
    を備え、
    前記地図更新部は、前記第1経路及び前記第2経路、前記第3経路、その他のデータの順で地図データの更新を行う請求項1ないし8のいずれかに記載の地図更新システム。
  14. 前記第3経路の一部を使用できなかった場合に、前記所定の地点から前記第2目的地に行くために用いられる第4経路を求める第4経路探索部を備え、
    前記地図更新部は、前記第1経路及び前記第2経路、前記第3経路、前記第4経路の順で地図データの更新を行う請求項13に記載の地図更新システム。
  15. 前記第1経路探索部は、複数の前記第3経路が部分的に重複している場合、その重複部分の経路を使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上かどうかを判断し、当該重複部分の経路を使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上の場合に、当該重複部分を第1経路として求める請求項13または14に記載の地図更新システム。
  16. 前記地図サーバが有する地図データは、複数に分割されたエリアによって構成されており、
    前記地図更新部は、前記第1経路を含む第1エリア及び前記第2経路を含む第2エリア、前記第3経路を含む第3エリア、その他のエリアの順で更新する請求項13に記載の地図更新システム。
  17. 前記地図サーバが有する地図データは、複数に分割されたエリアによって構成されており、
    前記地図更新部は、前記第1経路を含む第1エリア及び前記第2経路を含む第2エリア、前記第3経路を含む第3エリア、前記第4経路を含む第4エリア、その他のエリアの順で更新する請求項14または15に記載の地図更新システム。
  18. 最新の地図データを有する地図サーバと、前記地図サーバにネットワークによって接続されたナビゲーション装置とを有する地図更新システムが、前記地図サーバが記憶する地図データによって前記ナビゲーション装置の地図データを更新する地図更新方法であって、
    前記地図更新システムが、前記ナビゲーション装置が搭載された車両の走行履歴データを記憶した走行履歴データに基づいて、所定の地点から行った回数または頻度が所定の回数または頻度以上の地点を第1目的地として求めるステップと、
    前記地図更新システムが、前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた経路のうち使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上の経路を第1経路として求めるステップと、
    前記地図更新システムが、前記第1経路の一部を使用できなかった場合に、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられる第2経路を求めるステップと、
    前記地図更新システムが、前記第1の経路及び前記第2の経路のデータ、その他のデータの順で前記ナビゲーション装置の地図データを更新するステップと、
    を備える地図更新方法。
  19. 最新の地図データを有する地図サーバと、前記地図サーバにネットワークによって接続されたナビゲーション装置とを有する地図更新システムにおいて用いられ、前記地図サーバが記憶する地図データによって前記ナビゲーション装置の地図データを更新するためのプログラムであって、コンピュータに、
    前記ナビゲーション装置が搭載された車両の走行履歴データを記憶した走行履歴データに基づいて、所定の地点から行った回数または頻度が所定の回数または頻度以上の地点を第1目的地として求めるステップと、
    前記走行履歴データに基づいて、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられた経路のうち使用した回数または頻度が所定の回数または頻度以上の経路を第1経路として求めるステップと、
    前記第1経路の一部を使用できなかった場合に、前記所定の地点から前記第1目的地に行くために用いられる第2経路を求めるステップと、
    前記第1の経路及び前記第2の経路のデータ、その他のデータの順で前記ナビゲーション装置の地図データを更新するステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2012143337A 2012-06-26 2012-06-26 地図更新システム、地図更新方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5925070B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143337A JP5925070B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 地図更新システム、地図更新方法およびプログラム
US13/904,068 US20130345977A1 (en) 2012-06-26 2013-05-29 Map updating system
CN201310259448.0A CN103512577B (zh) 2012-06-26 2013-06-26 地图更新系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143337A JP5925070B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 地図更新システム、地図更新方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014006437A JP2014006437A (ja) 2014-01-16
JP5925070B2 true JP5925070B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49775110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012143337A Expired - Fee Related JP5925070B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 地図更新システム、地図更新方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130345977A1 (ja)
JP (1) JP5925070B2 (ja)
CN (1) CN103512577B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9103688B2 (en) * 2013-08-21 2015-08-11 Continental Automotive Systems, Inc. Adapting vehicle personality using analyzed driver performance metrics
KR101734609B1 (ko) * 2013-11-12 2017-05-11 현대자동차주식회사 다중 경로 안내 텔레매틱스 시스템
WO2015101834A2 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 Navionics Spa Apparatus and methods for routing
CN106463056B (zh) * 2014-03-15 2019-08-16 城市引擎公司 用于高度定制的交互式移动地图的解决方案
JP2015212686A (ja) * 2014-04-16 2015-11-26 株式会社デンソー ナビゲーションシステム
JP6090226B2 (ja) * 2014-04-22 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 経路生成装置および経路生成方法
GB2528079A (en) * 2014-07-08 2016-01-13 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle route optimisation
JP6237543B2 (ja) 2014-09-01 2017-11-29 株式会社デンソー 車載装置
KR101648032B1 (ko) * 2014-09-16 2016-08-12 현대자동차주식회사 운전 보조 장치, 및 운전 보조 장치의 제어방법
US10022867B2 (en) * 2014-11-11 2018-07-17 X Development Llc Dynamically maintaining a map of a fleet of robotic devices in an environment to facilitate robotic action
JP6398646B2 (ja) * 2014-11-20 2018-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内システム、案内方法、及び案内プログラム
JP6443143B2 (ja) * 2015-03-11 2018-12-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報処理システム、地図情報提供装置、地図情報要求装置、地図情報処理方法、及び地図情報処理プログラム
GB2543269A (en) * 2015-10-12 2017-04-19 Information Edge Ltd A navigation system
KR101765626B1 (ko) * 2015-12-11 2017-08-07 현대자동차 주식회사 내비게이션 장치 및 그 구동 방법
CN105953804B (zh) * 2016-04-20 2020-02-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种地图数据更新方法及装置
EP3452784B1 (en) * 2016-05-06 2022-07-06 HERE Global B.V. Stitching mixed-version map tiles in hybrid navigation for partial map updates
DE102017201669A1 (de) * 2017-02-02 2018-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aktualisierung einer digitalen Karte
DE102017103986A1 (de) * 2017-02-27 2018-08-30 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Verfahren zum Betrieb eines sich selbsttätig fortbewegenden Roboters
US10679312B2 (en) * 2017-04-25 2020-06-09 Lyft Inc. Dynamic autonomous vehicle servicing and management
CN107270923A (zh) * 2017-06-16 2017-10-20 广东欧珀移动通信有限公司 一种路线推送的方法、终端及存储介质
US10365660B2 (en) * 2017-10-31 2019-07-30 Savioke, Inc. Computer system and method for automated indoor surveying by robots
CN108225359A (zh) * 2017-12-26 2018-06-29 上海展扬通信技术有限公司 一种路径规划的方法及相关设备
JP7079620B2 (ja) * 2018-02-23 2022-06-02 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 履歴情報記憶装置、経路の算出方法、影響範囲配信システム
WO2019188165A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 地図提供装置
CN110411465A (zh) * 2018-04-28 2019-11-05 内蒙古东盛硅藻土科技创新产业园有限公司 一种导航方法和系统
KR102626251B1 (ko) * 2018-09-04 2024-01-17 현대자동차주식회사 차량용 내비게이션 장치 및 그의 지도 데이터 갱신 방법과 그를 이용하는 차량
JP7202197B2 (ja) * 2019-01-25 2023-01-11 日立Astemo株式会社 地図提供装置
CN110411467A (zh) * 2019-06-25 2019-11-05 深圳市星火车联科技有限公司 一种信息推荐方法及服务器
US10794715B1 (en) * 2019-07-16 2020-10-06 Capital One Services, Llc Systems and methods for route mapping with familiar routes
JP6860941B1 (ja) * 2019-11-13 2021-04-21 株式会社MaaS Tech Japan プログラム及び情報処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263982B1 (ko) * 1996-04-28 2000-08-16 모리 하루오 네비게이션장치
US6192314B1 (en) * 1998-03-25 2001-02-20 Navigation Technologies Corp. Method and system for route calculation in a navigation application
JP3780715B2 (ja) * 1998-10-13 2006-05-31 トヨタ自動車株式会社 車載ナビゲーション装置、車両用地図データ提供システム
US6629034B1 (en) * 2001-06-06 2003-09-30 Navigation Technologies Corp. Driving profile method and system
JP2003065772A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Pioneer Electronic Corp 通信ナビゲーションシステムにおける地図データの更新方法、通信ナビゲーション端末装置および記録媒体
JP3929305B2 (ja) * 2001-12-25 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 経路送信方法、センターおよび経路案内装置
WO2004034725A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報取得方法、情報提供方法、および情報取得装置
JP2004257902A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Clarion Co Ltd 車載用ナビゲーション装置、方法及びプログラム
KR100522999B1 (ko) * 2003-10-16 2005-10-19 현대모비스 주식회사 로그 파일을 이용한 차량용 네비게이션 경로 탐색 방법
JP4469790B2 (ja) * 2004-12-27 2010-05-26 パナソニック株式会社 地図情報更新装置および地図情報更新方法
US7945383B2 (en) * 2005-04-20 2011-05-17 Alpine Electronics, Inc Route determination method and apparatus for navigation system
US7698061B2 (en) * 2005-09-23 2010-04-13 Scenera Technologies, Llc System and method for selecting and presenting a route to a user
JP4710542B2 (ja) * 2005-10-21 2011-06-29 株式会社デンソー 地図情報配信方法及び地図情報配信システム
JP2008122232A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Nissan Motor Co Ltd 地図データ更新システム、地図データ更新方法、ナビゲーション装置、および情報センター
JP4725535B2 (ja) * 2007-02-27 2011-07-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報更新システム
JP2008232629A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Denso Corp 地図データ配信装置、ナビゲーション装置および地図データ更新方法
DE602007008690D1 (de) * 2007-05-04 2010-10-07 Harman Becker Automotive Sys Verfahren und Vorrichtung zur Routenbestimmung
US20100106414A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 John Whitehead Method of performing routing with artificial intelligence
CN101424539B (zh) * 2008-12-05 2011-12-28 深圳市凯立德科技股份有限公司 导航系统更新地图数据的方法及导航系统的客户端
CN101769757A (zh) * 2008-12-30 2010-07-07 英华达(上海)科技有限公司 移动导航方法及其装置
CN101846523A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 电子地图的更新系统及其方法
US20120197522A1 (en) * 2009-12-25 2012-08-02 Hideki Fukuhara Navigation device
JP5590950B2 (ja) * 2010-04-12 2014-09-17 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置および誘導経路探索方法
US8688290B2 (en) * 2011-12-27 2014-04-01 Toyota Motor Enginerring & Manufacturing North America, Inc. Predictive destination entry for a navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103512577A (zh) 2014-01-15
JP2014006437A (ja) 2014-01-16
US20130345977A1 (en) 2013-12-26
CN103512577B (zh) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925070B2 (ja) 地図更新システム、地図更新方法およびプログラム
JP6117629B2 (ja) 地図更新システム、地図更新方法およびプログラム
JP2017126179A (ja) 経路予測装置および経路予測方法
JP4903616B2 (ja) 地図更新データ供給装置、地図データ更新システム、及び地図更新データ供給方法
US20180051997A1 (en) Generating personalized routes with route deviation information
JP6777151B2 (ja) ルート探索方法及びルート探索装置
CN111044058A (zh) 路线规划方法及路线规划装置、计算机设备和存储介质
JP5088276B2 (ja) 案内対象領域決定装置、ナビゲーション装置、案内対象領域決定方法、及び、プログラム
JP5845016B2 (ja) 地図差分データ作成装置及び地図差分データ作成方法
EP2458333A2 (en) Road estimation device and method for estimating road
JP6752269B2 (ja) 通信端末、サーバ装置、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP2007198769A (ja) 移動経路探索システム及び方法、移動経路探索サーバ、移動経路探索プログラム
JP5528215B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法およびプログラム
US8219313B2 (en) Navigation device and program
JP2018044834A (ja) 自動運転支援用の経路探索方法および装置
JP6912859B2 (ja) 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP5132694B2 (ja) データ生成装置、データ生成方法及び経路探索装置
CN116358582A (zh) 导航路线的推荐、熟路预测模型的训练方法、装置、介质
JP2006201125A (ja) 地図データ更新通知装置、地図データ更新通知プログラム、および地図データ更新通知方法
JP5342291B2 (ja) 地図データ更新システム、地図データ更新方法
JP2010237178A (ja) エキスパートルート生成サーバ及びナビゲーション装置
JP6492760B2 (ja) 経路案内システム、方法およびプログラム
JP2010127768A (ja) ナビゲーション装置
JP4506312B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション装置のナビゲーション処理方法
JP2016156741A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、コンピュータプログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees